1read 100read
2012年08月メンタルヘルス6: ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その19 (792) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[統合失調感情障害] (754)
40越えて鬱病・無職の人-これからどうする 28 (211)
眠れない雑談 その443 (1001)
精神障害者小規模作業所20 (872)
【躁うつ病】▲up&▼down 双極性・気分循環障害 73 (582)
俺サイコパスだけど質問ある? (228)

ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その19


1 :2012/11/10 〜 最終レス :2012/12/07
1 :優しい名無しさん:2012/10/01(月) 15:44:17.67 ID:Pc19kLwi
この薬を飲んでいると、断薬時に離脱症状が出ます。
その苦しみから立ち直るために、ここで語り合いましょう。
<参考URL>
ベンゾジアゼピン離脱症候群
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E9%9B%A2%E8%84%B1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
アシュトンマニュアル日本語版(分量多いですがためになります)
http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf
常用量依存の定義
http://www.mental-clinic.ne.jp/blog/archives/2007/09/_2_10.html
ベンゾジアゼピン・抗鬱剤等価換算表
http://www16.plala.or.jp/anmikasan/fluvoxamine/kusuribako.html
佐藤記者の「精神医療ルネサンス」
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=50566
精神医療被害掲示板
http://seishiniryohigai.bbs.fc2.com/
※前スレ
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1345691372/

2 :
>>1
乙と言いたいところだが、そのままコピペかよ。
前スレくらい書き換えましょう。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1349073857/

3 :
ごめん。

4 :
アシュトンマニュアル読んだけど
減薬して離脱症状出た場合増やしても
症状はもどらないみたいだね?
怖いな。

5 :
http://desktop2ch.org/livetbs/1352771995/
渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2012/11/13 11:04:15  ID:AcwFeuNm(2)
ベンゾ系、アシュトンマニュアルか!
渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2012/11/13 11:07:14  ID:Q/iubPp4(4)
お、欧米だったのか!
じゃあ欧米の6倍と書いてくれなきゃ、なあ?
忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) [sage] 投稿日:2012/11/13 11:07:49  ID:aTT/LNGc(1)
出された薬はとりあえず受け取って、飲まなきゃいいだけのハナシだろ
渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2012/11/13 11:11:43  ID:AcwFeuNm(2)
日本の精神科は絶対クスリを減らさないからな
減らしたいといってもダメ
ベンゾ系の依存性と離脱症状を知っていながら、自分の利益のために
患者を薬中にしていふ

6 :
運動で気分転換なのかな

7 :
14
渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2012/11/13 11:11:40  ID:EpWJjEfa(1)
ヤブで完治もできないのに薬漬けにして金だけ取って暴言も吐く
本当に精神科医はきちんとした医者なのか?
詐欺師と一緒じゃないか

8 :
http://kakaku.com/tv/channel=6/programID=20354/episodeID=603327/
「ひるおび!」 2012年11月13日(火)放送内容
読売新聞
読売新聞に掲載されていたストレスによる過呼吸などの症状から不安障害と診断
された男性は、5年前から抗不安薬を飲み始めたが徐々に薬の効果が薄れ会社を
休職せざるおえなくなり現在は薬をやめているが復職できる状況ではないとい
う記事を紹介。
欧米では治療指針で処方期間を4週間以内とする対策が講じられていて、英国で
は薬剤をやめるための専門施設もある。しかし日本では多くの精神科医や内科
医が飲み続けても安心と漫然と使い続けているとスタジオで解説。
スタジオトークでは抗不安薬の依存が深刻になってきていることについて
原千晶が正しく薬を飲んでいれば改善する人もいるが、お医者さんが簡単
に薬をだしてしまっているのが問題だと話をした。

9 :
ベンゾ断薬したけど、全般性不安障害っぽい状態が続いている。
これもいつかなくなるのかな・・・

10 :
読売新聞に載ってるの見たら怖くて怒りが出てきた!薬出されなくなったりしたらどうしようとか思い不安になった。どうするよ?

11 :
>>10
十分に時間をかけてゆっくりと減薬、その後断薬すれば大丈夫ですよ。
以下はメイラックスの減薬、断薬に成功した人の例です。
http://ameblo.jp/ethyl-loflazepate/entry-11398943688.html
http://ameblo.jp/ethyl-loflazepate/

12 :
世の中から安定剤なくなったら精神科医が儲からないし精神科医必要なくなるんでは?アルコール専門病院の力を借りるだの書いてあったが抵抗あるんだろうか?

13 :
読売のせいでベンゾ廃止の方向に行くかと思うと恐怖心で一杯だ
止めたいのは山々なんだよ!ほっといてくれ

14 :
ソラナックスはベンゾ系ですか?
私は朝昼晩デパスとソラナックスで何とか生きてます

15 :
精神科医はどう思ってんだろうな?自分、医療機関にひっかかってからこういう問題が取り上げられられるようになった。当てつけみたいだよ。頭っくる!

16 :
一生依存したままでいいから飲み続けていたい。じゃないと生きていけない

17 :
頼むから問題にしないでくれ

18 :
>>14
ピンポーン!
ソラナックスはベンゾ系です。
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124023F1037_3_03/
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124023.html
催眠鎮静剤,抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/マイナートランキライザー です。
>>13, >>16
ベンゾ系はずっと飲んでいても、離脱が始まり、だんだんと効かなくなってくるよ。
それならば、体力のある若いうちに、(無理なく)減薬、断薬したほうがいいよ。
一生依存したままでは、いれないよ!

19 :
>>14
デパスはベンゾでは無いが、同じ仲間とされてる。

20 :
精神科の患者イジメ 処方されなくなって自殺したらどうする?

21 :
三井厚労大臣がうpしはじめました。

22 :
>>20
まぁ突然処方が止められるようなことを国が決めたりはしないから安心しろ。

23 :
>>20
精神科医に薬付けにされていた患者が、みな断薬(離脱症状に耐えるのはかなり
大変だけど)できて、世の中、みな幸せになるよ。
そもそも、日本での自殺者の多くは、精神科医に処方された向精神薬の乱処方
とその副作用からなんだけど。↓↓
http://seishiniryohigai.web.fc2.com/seishiniryo/higai/jisatsu.html
・日本の自殺が多い原因は、向精神薬の乱処方とその副作用にある。
・自殺者の過量服薬は、結果であって、原因ではない。
・その本当の原因は、不適切な処方にある。
・抗うつ剤の自殺リスクは、多剤併用により、その本来のリスクが相加的に高められている。

精神科での薬の処方を厳格に管理する事により、自殺は確実に半減します。

24 :
http://seishiniryohigai.web.fc2.com/seishiniryo/higai/higaitop.html
薬物中毒死
 東京都23区内だけで毎年(平成13年〜平成17年)100名以上の人が
精神科の処方する薬で中毒死(約半数が自殺目的)しています。(以下略)
自殺
 また、全国自死遺族連絡会の調査によれば、1000件の事例のうち約7割
の自殺者が精神科に通院中であったことが判明しています。
凶悪犯罪
そして数多の被害者

25 :
>>18-19
ありがとうございます
2つの薬がないと生きていけないのですが、効果が感じられなくなってきているのも事実です
本当にツラい時だけの頓服として飲もうかな・・・

26 :
依存依存てうるせー!ネット依存も問題にされてるがあれも騒ぎすぎ!何でも依存症にするな

27 :
>>24は突っ込みどころ満載だな
ないようがないよう
ならまだしも有害情報だな
なんだよ、そのクソサイト

それよりも、
ベンゾ依存の断薬は本人の意志によってのみ決断されなければならないのは常識

28 :
>ベンゾ依存の断薬は本人の意志によってのみ決断されなければならないのは常識
いまさら、あたりまえの事、なに力説してるの?

29 :
ひるおび見逃した
今日の読売に載ってるの?

30 :
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/jisatsu/jisatsu_medicine.html
都道府県・指定都市精神保健福祉主管部局長 殿
障精発0624第
厚生労働省社会・援護局
障害保健福祉部精神・障害保健課長
向精神薬等の過量服薬を背景とする自殺について
平素より精神保健福祉行政の推進にご尽力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、最近の厚生労働科学研究において、精神科に受診していた自殺者が、
自殺時に向精神薬その他の精神疾患の治療薬(以下、「向精神薬等」という。)
の過量服薬を行っていた例(薬物が直接の死因ではない場合を含む)が多く
みられるという結果が出ております。また、最近の報道にもみられるように、
向精神薬等の適切な処方について国民の関心が高まっていること等も踏まえ、
自殺念慮等を適切に評価したうえで、自殺傾向が認められる患者に向精神薬等
を処方する場合には、個々の患者の状況を踏まえて、投与日数や投与量に注意
を払うなど、一層の配慮を行っていただくよう、管下医療機関に周知方お願い
申し上げます。

31 :
>>27
>>30
の天下の厚生労働省のサイトの注意喚起を良く読んで、良く考えよう。
>>29
>>1
 
 佐藤記者の「精神医療ルネサンス」
 http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=50566
を、今日の「ひるお」が取り上げたようです。とりあえず、以下があらすじ。
http://kakaku.com/tv/channel=6/programID=20354/episodeID=603327/
「ひるおび!」 2012年11月13日(火)放送内容
たぶん、数日後には、「ひうるおび!」のHPに掲載されると思われます。
http://www.tbs.co.jp/hiru-obi/

32 :
頭が全然回らない
元通りにはならないんだろな

33 :
俺はベンゾジアゼピンによる物質誘発性不安障害だな。
治るのだろうか・・・

34 :
>>33
治るのだろうか・・・?
あんただけは許さんからな

35 :
あんただけは許さんからなw出た。

36 :
いらっしゃ〜い♪

37 :
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=63497&from=popin
10代の頃に服用すると脳の成長が止まる可能性があるだと・・・?
ふざけんなよ。10代の頃とか親にわけわかんないまま心療内科連れてかれて
デパスだのソラナックスだの飲まされてた時期があるんだが・・・
しかも親が勝手に食事の中に薬混ぜてた時もあったし。

38 :
ベンゾによる副作用が不可逆的なものであるなら、
それを知ってて処方している医者は訴えられてもおかしくないだろ・・

39 :
ほとんどの精神科医は無知蒙昧、単なるバカ

40 :
ベンゾ断薬して抑うつ状態って普通にある??
頭痛、肩こり、めまいとかも出たんだけど、これは抑うつによる身体症状なのかな?
SSRIでかなり楽になったんだけど、SSRIは離脱対策になる?

41 :
>>31
ありがとうございます
新聞(朝刊)に載ってたんじゃないんですね、残念・・・
>>32>>33
5年位デパスやパキシルを飲んでたけど、私の場合薬が増えると共に健忘や不安感も増加しました
でも減薬と共にそれらの症状も減少し半年前に断薬、今ではほとんど無くなりました
健忘や不安感は断薬すれば無くなります、脳が一時的に薬で麻痺してるだけ
断薬すれば薬を飲む前の元の自分にちゃんと戻れますよ  

42 :
抑うつは普通にあるよ。
何もしなてもどんどん沈み込んでいく感じ。
記憶力の低下、集中力の低下とかもそうだよ。
頭痛、肩こり、めまいとかは抑うつというよりいわゆる自律神経症状ってやつじゃないの
SSRIは離脱症状の緩和に効くらしい。

43 :
記憶力の低下は酷いな。遣る事が全然出来ずに時間だけがすぎている。
ベンゾの依存で苦労してるから新しい犠牲者は増やしたくないと感じるけどな。
自分さえ良ければは楽だけど因果応報で自分に帰って来るだけだよ。破滅するのは分かり切ってるし。近い将来か遠い将来か程度の問題。

44 :
ベンゾに今依存している方は、無理なく、すこしずず減薬、断薬のプランをねって
実行できる環境ならば、粛々と実行しましょう。ゆっくりと減薬をすると、離脱症状
は大したことはありませんよ。(急に断薬すると、大変な目に逢う時があります)
メイラックスを急に断薬して阿鼻叫喚の地獄を体験した人
http://ameblo.jp/van515051505150/archive1-201210.html
メイラックスをゆっくりと、減薬して、わけなく断薬できた人
http://ameblo.jp/ethyl-loflazepate/

45 :
パキシル飲んでたら出方もまた違うやろ。

46 :
>>37
人生終わったな

日本では、未成年の若者や子どもたちにもベンゾ系の抗不安薬を処方するケースが多くなっています。発育途上の子どもたちに処方した場合、
特に心配な点があれば教えてください。
 脳はおよそ21歳まで成長し続けます。ベンゾジアゼピンを子どもに投与すると、脳の成長を損ないます。また、新たなスキル(とりわけ不安や
困難に対処する能力)や認知(知的)能力の習得を阻害します。その結果、その子が本来持っている知的能力、情緒的能力にまで到達しない可能性があります。

47 :
19歳から服用してた俺はどうなるんだよ。

48 :
個人差があるとしか言えんよな
ロヒプノールは2年飲んでたけど、離脱症状無くあっさり辞めたけど
その後飲み始めたデパスは、1年飲んで離脱症状が酷い
ベンゾで離脱症状とか大袈裟だろ?って思ってたけど、デパスは特にキツイのかな

49 :
ロヒ毎日飲んでたの?

50 :
>>47
ご愁傷様

51 :
>>50
ベンゾをアルコールに置き換えて読んでみろ。
アルコールだって子供にのませれば馬鹿になる。

52 :
>>49
毎日飲んでたよ
最後の方は効果を全く実感してなかったから辞めた

53 :
21歳以降は脳は成長しないのかよ。

54 :
成長し続けても頭蓋骨の成長が止まるから圧迫でダメージ負うんじゃない。
年輪みたいなもので、若い頃のベンゾ服用が内側に蓄積すると将来的にその部位の機能が使われる時に影響出る気がする。
脳も生まれ変わって古い細胞を排出すれば断薬で浄化出来るけど、記憶も失うと思うからそれはないと思う。

55 :
脳の成長に影響あるかもしれませんが飲みますか?って聞かれてyesと答える奴なんてほとんどいないだろ。
知ってて処方してる医者も沢山いるんだろうな。
ベンゾ処方できなくなったら仕事なくなるから。

56 :
○各国の処方規制ガイドライン
イギリス
医薬品安全性委員会: ベンゾジアゼピンは短期的な救済(2-4週間のみ)に適用される。
ベンゾジアゼピンはうつを引き起こしたり悪化させ、また自殺の危険性を高める。
国民保健サービス: 2-4週以上の処方について認可しない。
カナダ
カナダ保健省: 依存のリスクがあるため、連続使用は2週間を超えてはならない。
ニュージーランド
保健省: 最近では依存性のリスクが知られており、4週間を超えた使用は有害である。

57 :
デンマーク
国立衛生委員会: ベンゾジアゼピンの処方は、睡眠薬では最大2週間、抗不安薬では最大4週間に制限することを推奨する。
アイルランド
ベンゾジアゼピン委員会の報告書: ベンゾジアゼピンの処方は通常1ヶ月を超えるべきではない。
ノルウェー
国立衛生委員会: ベンゾジアゼピンの日常投与は4週間を超えてはならない。
スウェーデン
医薬品エージェンシー: 薬物依存を引きこすため、不安の薬物療法にベンゾジアゼピンは避けるべきである。
薬物中毒の可能性があるためベンゾジアゼピンは数週間以上の治療には推奨されない。

58 :
1980年代のイギリスでは
ベンゾジアゼピンが乱用され
50万人の依存症患者を発生させたが
徐々にその危険性が指摘され
その中毒性や副作用が認識されるようになった。

59 :
>>54
ベンゾが作用する受容体は大脳辺縁系と呼ばれる本能を司る部分に存在して、
高次機能を司る大脳新皮質には存在しないんだよね。
だからこそ、意思と反するような離脱症状が出るんだろうけど、
離脱は治まるのかなあ。皆さん動悸とかあります?

60 :
離脱症状で動悸はよく聞くよ

61 :
>>59
メイラックス2mg, 6年間服用、断薬後20日目です (7/1減薬開始、10/26断薬)
私の場合は動悸は断薬後、16日目まで、それ以降の離脱症状は「耳鳴り」のみ
です。勿論個人差はあると思います。減薬中も断薬後も普通に仕事しています。
http://ameblo.jp/ethyl-loflazepate/

62 :
リタリンとかタミフルみたいな感じで
危険が指摘されたら処方中止になるのかな?

63 :
>>62
甘い。死ぬまで処方される。
TBS 報道特集 「精神薬大量処方の暗部」2012/04/28
悪い医者に薬漬けにされ、精神病になる人達【医者を信用するな】1/2
http://www.youtube.com/watch?v=HxsrmCofTXg
悪い医者に薬漬けにされ、精神病になる人達【医者を信用するな】2/2
http://www.youtube.com/watch?v=ae0snInEIrk

64 :
(上の補足説明)
悪い医者に薬漬けにされ、精神病になる人達【医者を信用するな】1/2
http://www.youtube.com/watch?v=HxsrmCofTXg
開始後、5分目ぐらい、
4年前、職場でのストレスから眠れない日が続いたという女性(28歳)は
近所の心療内科クリニックを受診した。
 ↓
医師に薬漬けにされ、日増しに病状悪化
 ↓
大量の薬を処方される
 ↓
ある日、処方された500錠を飲んで自殺した

65 :
>>64
(夕食後)
パキシル--20mg
(毎食後)
セパゾン--1mg
フルメジン--0.25mg
タスモリン--1mg
(不安時)
デパス--1mg
ソラナックス--0.4mg
(就寝前)
サイレース--1mg
ベンザリン--5mg
これで薬漬け?
抗不安薬が多い気がするが、患者が不安を訴えれば頓服も含めて処方されると思う。

66 :
>>65
休みなく1日最低11錠は普通に多いでしょ。劇薬指定を11錠だぞ。
そんなのを常に飲んでいたら、肝臓が休まらずに徐々に体がボロボロになる。
考えろよ

67 :
>>66
躁鬱病の簡単な処方でも9錠になるぞ。
炭酸リチウム 朝晩、
デプロメール 朝晩、
アモキサン 朝晩、
デパス 朝昼晩

68 :
こうか。
炭酸リチウム 朝晩、
デプロメール 朝晩、
アモキサン 朝晩、
ドグマチール 朝晩
不安時
デパス

69 :
躁鬱病の処方に何故デパスが必要なのですか?
ベンゾ依存にさせるためでしょうか?

70 :
患者が不安を訴えたから。

71 :
ガラパゴス系医師たちは、今後、どのように責任をとるのだろうか。

72 :
>>67=68
俺は65の処方について言ってんだけどな。この処方が躁鬱の処方かは知らんが、一般的な処方ではないでしょ。抗うつ薬1錠にベンゾ5種類だぞ。
一般的な躁鬱の処方について俺がどうこう言ってるわけではないので、今回は65の処方に関しておかしいと思うところを書く。
まず11錠っていう数は劇薬指定の精神病薬で考えたら多いと思う。風邪薬を11錠とは訳が違う。
さらに、ベンゾ5種類入っていて、薬中になるレベルでしょ。
副作用止めの抗パまで入っていて、こてこての薬漬けじゃないか。
ちゃんと患者の事考えたら、11錠もいらないんでは?

73 :
>>64
この患者さんは薬を飲まなかったら自殺しなかったのかな??
もっと量が少なかったら自殺しなかったのかな?

74 :
>>72
問題があるとすればこの処方だろうね。
患者さんがどういう状態にあるのか不明なので、多いか少ないかは語れないのでは?
不安があり自殺企画があったらどうなのか。
最後は自殺してしまったが。
ただ、これが特別問題のある処方かと言われれば、問題ないと思う。
(毎食後)
セパゾン--1mg
フルメジン--0.25mg
タスモリン--1mg

75 :
逆に、こう患者が自殺したらこう言われる可能性もある。
薬が少なかったから自殺したんだと。

76 :
構造的損傷 断薬した多くのベンゾジアゼピン長期服用者が、多彩で、一見
不可逆的にみえる精神症状、身体症状を訴え、それらが薬によってもたらされ
た永続的な脳の損傷に起因していると考えます。しかしながら、ベンゾジアゼ
ピンが脳に損傷をもたらすか否かについては、未だ解決されていません。1982
年に、マルコム・レイダー教授とその同僚達が、CT (コンピューター断層撮影)
を用いて、ベンゾジアゼピン長期服用者14 人における脳スキャンを対照被験者
群と比較した、小規模な研究の結果を報告しました。ベンゾジアゼピン服用者
のうち2 人に、明らかな脳皮質の萎縮が見られ、他の5 人では境界領域の異常
が見られましたが、その他の人々は正常でした。

、明らかな脳皮質の萎縮が見られ、他の5 人では境界領域の異常
が見られましたが、

77 :
>>75
(1)冒頭では問題があると言ったり、途中から特別問題がないと言ったり、あなたの主張が良く分からない。
(2)患者さんの状態が不明なので、多いか少ないかは語れないとの意見ですが、状態に関わらず、ベンゾ5種類は異常な量ではないですか?過鎮静してしまうではないですか。

78 :
>>77
訂正です。75ではなく74でした。申し訳ない。

79 :
ベンゾジアゼピンは。多年に亘る摂取により、慢性アルコール依存者
に見られるように、大脳皮質の萎縮のような物理的変化がもたらされる可能性
が考えられること、またそのような変化は、離脱後部分的にしか回復しない場
合があることが示唆されてきました。

80 :
>>75
現在は特に薬の多さの問題が厚労省等が把握し(元々知っていて無視してきた疑いが強いが)、問題にしている。
薬が少ないと問題はあるかも知れないが、その論理で薬を多くして良いということにはならない。
っていうか、あなたさっきから論点ずらし過ぎでしょ。悪いが、言うだけ言ってるようにしか見えない。

81 :
>>80
見えない・・・・?
あんただけは許さんからな

82 :
離脱症状に怒りっぽくなって論争をふっかけるってのがあるみたいね

83 :
>職場でのストレスから眠れない日が続いた
だけで、いきなり、 >>65 のような処方だすかなぁ? 
まずは、カウンセリング とか 心理療法 とかしないのかなぁ?
でも、近所の心療内科クリニック では、期待できないかもね。
そもそも、ほとんどの医師が、「薬物療法依存」になっているからね。
安易に薬剤を処方するのは反対だけど、
例えば、非ベンゾの マイスリー (寝る前) 単剤ぐらいでいいのでは?
この不幸な人は、「医師に殺された」と思う。

84 :
素人判断は難しい。
お薬に関する疑問スレでも聞いてみた。

85 :
さんざん近所や評判の良さそうな都内の心療内科ドクターショッピングしまくったが
どこへいっても抗鬱+抗不安の2種がせいぜい
少しずつ試しては一週間、二週間と通院の間隔を空けていく
そんなもんだと思ってたら最近通い始めたところがびっくりするほど多剤処方する
初めて飲む薬なのにいきなり1ヶ月分処方とかザラ
ここが初めてだったらこれを素直に全部飲んでいたんだろうなあ
と思うとぞっとするな
処方はどこでも変わらんからお近くの心療内科へ、とよく言うけど
ドクターショッピングとまでは言わんがセカンドオピニオンは
必要なんじゃないかと思うな…

86 :
>83
アモバン2週間で立派な常用量依存、離脱で苦しんで
自殺企画までしてうつになった俺が通りますよっと。
アモバンは非ベンゾと入ってもちゃんとしたベンゾジアゼピン作動薬

87 :
>>83
初診は、パキシル、ドグマチール、デパス。
どんどん量が増えていき、2ヶ月後に>>65のような処方になった。

88 :
仕事でミスがでるから最近飲まないように心がけてる
全く飲まなくても何も起きないんだがいきなりドーンとくるのか?
17年くらい薬漬けの生活送ってたんだが

89 :
>>88
17年・・・
あんただけは許さんからなw

90 :
>>64
薬を飲んだら何時間も寝っぱなしって、
メジャーが強すぎるんだよな。
亡くなった患者さんは強すぎると医師に訴えなかったのかな?

91 :
>>88
私の発言かと思ったわ。
同じく仕事でミスが出るから、強制的にやめた。
スピーチの時だけ(二週間に一度)デパスを1.5ミリ飲んでる。

92 :
>>79
>またそのような変化は、離脱後部分的にしか回復しない場
>合があることが示唆されてきました。
本当にその通り。もう元に戻れないんだろうな。

93 :
>>91
やめるしかないって感じだよね?
飲んでること自体依存と捉えた方がいいんだろうか?
ただ睡眠薬のマイスリーを毎晩常用しててそれが気になる
マイスリーは依存しないらしいが

94 :
マイスリー依存症 でググると、約 125,000 件 (0.19 秒)もhit しますが、、

95 :
依存って精神的依存=飲まないと不安、肉体的依存=飲まないと体のどこかに不具合
の二つに分類されるけど
ベンゾが酷いのは両方強烈で肉体的依存がさらに精神的依存を増強させる
こんなの違法薬物だろ…

96 :
>>94
いや マイスリーはベンゾとは違う
ベンゾは飲まないと離脱症状起きるがマイスリーは起きない

97 :
http://ameblo.jp/ethyl-loflazepate/
いま、メイラックス断薬して20日目
マイスリーは残薬が若干あるけど、怖くて飲めない。眠れないほうがまし

98 :
>>91
1.5って多くない?
0.5を3錠飲むのか

99 :
マイスリもベンゾに近いから似た様な依存は有ると思うよ。
アル中が脳の萎縮が起きてるのは有名だね。
ベンゾで脳の萎縮が起きてるのが証明出来れば大勝利なんじゃない。
誰か服用前にmri画像取ってて、5年とか10年飲み続けて萎縮が確認出来る材料用意出来たりしないの?
おいらはmriなんて高額診断受けた事ないし、病院も転々としてるからとっくに破棄されてるだろうな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■茨城県の精神科・心療内科13 (709)
福岡の精神科・心療内科情報 (839)
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ120 (799)
前スレ:対人恐怖症の治し方 15 (371)
熊本の精神科・心療内科 part2 (215)
【γ‐GTP】アルコール依存症で肝硬変 (426)
--log9.info------------------
はじめの一歩2ボクロー攻略スレ 21KO目 (689)
奏(騒)楽都市OSAKA攻略 第2章 (943)
【THE IDOLM@STER2】 アイドルマスター2 攻略スレ20 (301)
【永遠に遊ぼう】ワールドネバーランド5【略してワーネバ】 (704)
テニスの王子様 総合攻略スレ part20 (926)
ファントムダスト攻略スレ 2 (890)
絢爛舞踏祭 20週目 (883)
SKY GUNNER|スカイガンナー scene10 (788)
【wii】街へいこうよどうぶつの森 攻略スレ part4 (396)
Red Dead Redemption 質問スレ Part11 (946)
【K-0】蒼天の白き神の座part9【死者管理】 (328)
コールオブデューティーMW3 (933)
バイオハザバードで好きな武器 2 (554)
★栄冠は君に2004甲子園の鼓動★4年目 (333)
天誅弐の隠し部屋って・・ (561)
グラセフオートサンアンドレアス/GTASA vol.9 (889)
--log55.com------------------
【WoWS】World of Warships 第673艦隊
【GDF】ガンダムジオラマフロント Part547
【WoWP】World of Warplanes Part7
【WoT】World of Tanks 1474
【WoWS】World of Warships 第674艦隊
【WoT】World of Tanks 1475
【2v2】KurtzPel Part1【CBT】
【総合】アトランティカ Atlantica Part323