1read 100read
2012年08月道路・高速道路74: ★ 新潟県の道路 Part12 ★ (274) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★★★★  阪神高速8号京都線  ★★★★ (412)
鹿児島の道路事情 (607)
上尾道路を語ろうpart3 (234)
【新潟富山石川】国道8号 Part7 【福井滋賀京都】 (839)
東九州自動車道建設推進委員会6【北九州=鹿児島】 (710)
上信越自動車道 (407)

★ 新潟県の道路 Part12 ★


1 :2012/06/03 〜 最終レス :2012/11/25
新潟県の道路について話しましょう。
前スレ
★ 新潟県の道路 Part11 ★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1308580259/

2 :
<<リンク集>>
新潟国道事務所
http://www.hrr.mlit.go.jp/niikoku/
長岡国道事務所
http://www.hrr.mlit.go.jp/chokoku/index.html
羽越河川国道事務所
http://www.hrr.mlit.go.jp/uetsu/index.html
高田河川国道事務所
http://www.hrr.mlit.go.jp/takada/index.html
新潟県 > 建設・まちづくり > 道
http://www.pref.niigata.lg.jp/dobokukanri/1202144447781.html
NEXCO東日本
http://www.e-nexco.co.jp/

3 :
<<過去スレ>>
Part1:http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/996073431/
Part2:http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1032180521/
Part3:http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1062830414/
Part4:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1080640226/
Part5:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1124261416/
Part6:http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1162544141/
Part7:http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1196081835/
Part8:http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1217502670/
Part9:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1233493490/
Part10:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1272335695/
Part11:http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1308580259/

4 :
>>1
何だかんだで新潟って周囲の全ての県と高速道路で繋がってるよな。
あつみトンネルがかなり行きにくいが…
群馬と福島なんてまともに繋がってないし、それよりはマシか?

5 :
最近やたら新潟県内や隣県の高速が工事で通行止めになるな。

6 :
>>4
繋がってる県の数では5県で、京都愛知と並んで1位タイかな。
京都は京阪奈が開通すれば6県になる。
長野は静岡岐阜富山と繋がれば7県になれるが…

7 :
>>6
長野静岡は三遠南信道、長野岐阜間は中部縦貫道、長野富山間は何かがあったような?

8 :
富山方面はアルペンルートしかないな
いっそ北アルプスベーストンネルでも掘っちゃいなyo

9 :
訂正
京都は現在4県だった。
新名神で三重と隣接してるイメージがあったが滋賀を挟んでたな。
京奈和道は終点のインターのランブウェイがギリギリ県境を跨いでるようにも見えるが…

10 :
>>6
その比較に何の意味がある?
まぁ奈良や和歌山あたりに比べりゃはるかに便利だとは思う。
高野山とかクルマで行こうとすると大変なんだよな……

11 :
新潟山形南部道路はなぜ地域高規格道路なんだ?
あそこは普通に高速道路として整備すべき路線だろ。

12 :
交通量全国1位の座を分け渡した保土ヶ谷バイパスを昨日走ってきたけど保土ヶ谷バイパスって距離がものすごく短いんだな
保土ヶ谷バイパスの一番右の車線は90〜110km/hと新潟バイパスより早く流れている
新潟バイパスと違い保土ヶ谷バイパスを走るトラックはみんな80km/h以上で走っていて真ん中の車線も流れが良い

13 :
道路そのものはあっちの方が走りやすいからね

14 :
国道16号の相模原→保土ヶ谷バイパス入口までの渋滞が半端なかった、昼間だったのに
神奈川県なのに新潟運輸と中越通運のトラックを何回か見かけた、意外と大きい会社なんだな

15 :
新潟運輸と中越通運は大体全国に有るし

16 :
新潟運輸と中越通運じゃ格が違う。
シルバー便って全国ネットだ。

17 :
7号線の車が多すぎる
日東道無料開放してバイパスにしてくれ

18 :
R290かR345使えばいいじゃん

19 :
直江津バイパスって西方向行を3車線化してるけど
意味あるのか?

20 :
なぜか、この区間のこの方向だけ渋滞が頻発するので車線増で対応した、なんていう記事を何処かで読んだ。

21 :
日東道って所々ダイヤモンド型の閉鎖された出入口あるけど、
あれって緊急車両用なの?

22 :
工事用の出入り口を維持管理用に転用してるんじゃないかな?
緊急車両用だったらもうちょっと目立つようにすると思うんだ

23 :
建設時にダンプカーが出入りしていた出入り口だったのね。
バイパス国道に格下げするんなら、インターチェンジに転用できそうなんだが。

24 :
実際荒川胎内かどこかがそんな感じでインターチェンジに転用したとか聞いたけれど、どこか忘れたんや

25 :
岩船港神林じゃね?元々作る予定じゃなかったはず

26 :
日東道だけじゃなくて 所々あるでしょ

27 :
>>24
>>25
荒川胎内〜岩舟港にSAでも作るのか土地が広くなってる。
無料バイパス化するのもいいけど、対面通行なのに容赦なく90キロ以上でぶっ飛ばしてるからなぁ。
ターボ車で思いっきり吹かさないと追突されちゃうよ。

28 :
金取らないだけでれっきとした高速自動車道だからな

29 :
高速道路ではあるが、高速自動車道ではない。
ってか、高速自動車道なんて用語は存在しない。

30 :
自動車専用道
高速自動車道
似て非なる物だな

31 :
道路用語って基本的に法令に基く専門用語だから、
知らないで使うと恥かくだけ。

32 :
今朝は新潟西バイパスの横転事故で会社に遅刻した。
昼過ぎくらいまで撤去作業やってなかった?

33 :
通行止めを解除したのは昼過ぎじゃなかったかな

34 :
一日市付近まで渋滞してたもんな

35 :
揚川バイパスできたら、現道は廃棄するのかな?

36 :
昨夜の新新バイパスは、待避所?でクルマがやたらと駐車・停車していた。
ハザードもつけてないクルマばっかで、それどころかエンジンも切ってあるのかテールライトも消えていたのもあった。
高速道路級の同バイパスでこんな駐車していれば自殺行為だろ?

37 :
>>35
三川から津川まで国道49号と県道14号の重複区間だから
県道落ちになるんじゃね?

38 :
>>37
県があそこを維持管理できるかな?

39 :
>>36
トンネル内での無灯火と同じ位の危なさだわな
バカはバカ同士っていう訳には行かず、善良な人を巻き込んで迷惑かけるのが世の常

40 :
本尊岩のあたりは、封鎖する予定って新聞に出てた。

41 :
てことは本尊岩〜コの字トンネルは廃道だな
あの間何もないでしょ。

42 :
八箇峠道路は17年開通を目指して工事してるのな。
南魚の井口市長は15年6月までになんとかならんかって打診したらしいが

43 :
コの字トンネルってどこ?

44 :
今年の夏、県道r412を登って自転車で県境まで行こうと思ってるんだけど無謀かな?

45 :
わかんねーな
光ヶ原は去年の今頃までは行けたが、豪雨以降は行ってないし…

46 :
>>44
人柱頼む。
ただし、生きて帰って来いよ。

47 :
>>43
揚川隧道の事じゃねーの
トンネル両側出口が90度直角カーブだからコの字

48 :
本尊岩トンネルと揚川隧道だけ完全閉鎖で、あとの区間はたぶん残すと思う。
磐越西線の保守用か何かで。ただ、一般人は通れなくなる可能性大。
とりあえず開通までの間に走り収めしてこないとな…

49 :
本尊岩トンネルは夜通ればわかるけど、岩をライトで照らして24時間体制でかなり金かけて監視してるっぽいし、
落石の危険がかなり高いトンネルだから新潟県に移管せずに完全閉鎖だろうな。

50 :
本尊岩の東側の集落は新潟側出るのにめんどいことなるねw
地図みると揚川バイパスの方に集落が多いんだね。意外だわ。
R113横土居BPの東港IC線?の交差点の電柱は、なんで早く移設しないんだ?
そんなめんどいことなの?

51 :
午後2時頃に49号亀田バイパスを逆走する爺の原付がいたぞ
しかも追い越し車線側
もう乗るなよボケ老人は

52 :
俺は、半年前くらいに、
黒崎ICで、白根方向から女池方向へ、ぐるっと回るランプを逆走してるやつを見た。
どうやって入ったんだろうかw

53 :
バイパスは75歳以上乗り入れ禁止の交通標識を作ってもらいたいね

54 :
交通量の多さとか車線や路肩の幅とか考えると高速逆走よりやばいな
しかも原付とか車の陰に入ったてたら見えねえし

55 :
新潟バイパスの制限速度が70km/hにアップしてから右車線の流れる速度が以前よりも落ちたような気がする
以前は普通に90出せたのに今じゃ80がせいぜいだ

56 :
もっと車間距離とってほしい。
競馬場IC付近になるとガクンと落ちる。

57 :
競馬場IC付近のオービスにビビッて減速するカスは何なの??
あれフィルムもう無いから撮ってないって聞いたから遠慮いらんだろ
レーダーは反応するけど


58 :
フィルム式なの?

59 :
ホントかよ?2年くらい前にソレで捕まった知り合いがいるけど。

60 :
みんな85くらいに抑えるでしょ?>オービス
70制限なってあそこはかなりスムーズになったな。

61 :
>>57-59
フィルム式のオービスに使われてた写真フィルムは、
メーカーが潰れたんで作られてないんですな。
”さくら赤外750”、懐かしいな・・・
赤外フィルターと赤外フィルムを使うと、水着が・・・


・・・いや、聞かなかったことにしてください。

62 :
ほう…

63 :
>>61
あえて赤くしといてやろう
あぼ〜んされることはないだろ

64 :
今はデジカメ→画像転送では

65 :
>>61
さくらフイルムだけしか作ってなかったのか
如何に警察が特定業者だけとしか契約してないこと

66 :
>>65
あの手の特殊フィルム、さくら(とコニカ)とコダックぐらいしか作って
なかったんだよね。
フジフィルムの赤外って、聞いたことないし。

67 :
>>66
さくらがコニカに改名したんでね? あと、富士フイルムだったら子会社に投げて作らせちゃうけどね。

68 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120708-00000003-maiall-soci

69 :
黒崎IC
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E5%B4%8E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B8

70 :
>>69
田舎くさいと思ったら北九州市じゃないやつか

71 :
バイパスの朝の渋滞凄すぎだが
オフランプの直進信号無くすだけで渋滞はかなり緩和できる。

72 :
>>46
えっそんなにひどい道なの
何か注意するところとかある?

73 :
姥ケ山ICのムサシの反対側に橋桁みたいの出来てたけど何か分かる人居る

74 :
県道r553を走る機会があったんだが、なんであの道その辺の農道が県道になってんだよwww
田園の中の開けた砂利道が県道とか違和感しかねぇwww
一方のr569は長距離のダート険道ですごくえげつなかった…

75 :
>>73
ICの改良工事。
新潟側からの出口が、ぐるっと左にUターンして、東新潟病院前に降りる構造になる。
こうすることで、渋滞が本線にかからないようになるとのこと。

76 :
バイパスまた事故か
どうなってんねん

77 :
柏崎方面小新IC手前の大カーブで木材を積んだ大型トラックが横転してたな

78 :
>>77
反対車線を走行してたけど、3車線の渋滞が紫竹山まで続いていたね。

79 :
俺が通った時は女池までしか渋滞してなかったよ

80 :
あの区間は何か制限をかける必要があるな
速度要因なら舗装に段差付けるぐらいしないとだめ

81 :
今の2車線化する時は3案あって、
北陸道を高架直線で跨ぐ案があったけど、
費用対効果から没になった。

82 :
姥ヶ山改良はもっと普通にできなかったのかね?
単純にランプ延伸だけでいいだろうに。

83 :
>>82
側道との兼ね合いがあって、ランプを直線方向に延長できないとか?
まあ姥ケ山ICの場合は、側道(亀田方向)が一方通行じゃないとか、
ICそのものが狭いとか、実態に即してないよね。

84 :
姥ケ山IC改良の橋桁だったのか。妙なトコにポツンと
あるから不思議だったんだよな。

85 :
あの光景はシュールだわw

86 :
姥ケ山IC改良
chizuz.com/map/map51708.html

87 :
>>86追加
ttp://alp.jpn.org/up/s/10628.jpg

88 :
前に、市役所で詳細な設計図まで公表されてたよ。
ムサシ〜姥ヶ山も同時に4車線化らしいね。
そうそう、新潟中央IC〜県道1号も事業化決定したね。2車線だけど。

89 :
姥ヶ山ICの改良よりも先に女池IC橋を改良しろよ
新発田方面車線を2車線から3車線に増やして

90 :
>>89
あの橋の上で事故る馬鹿も多いからなぁ

91 :
姥ヶ山ICでオフランプから車があふれることなんてせいぜい土日だけだろ
女池ICを先頭とする渋滞は平日の毎日朝夕起きてる

92 :
女池IC橋の6車線化はかなりハードルが高いと思う。

93 :
片側6車線化希望

94 :
栄のスマートIC使ってみたけど、あそこはなんかの役に立つんですかね?
ゲートの幅は狭いし、取り付け道路の幅も狭いし。

95 :
見附・三条市内の混雑をさけて裏道から高速に入れる

96 :
女池よりも阿賀野川大橋前後の渋滞何とかして欲しい。
渋滞の長さとか経済的損失は向こうが大きいんでないかな?
推測だけど

97 :
朝の交通情報では「阿賀野川大橋から一日市インターまで」と言ってるのがほとんどだけど
渋滞は海老が瀬から竹尾の中間くらいまで続いてますから!

98 :
ござれや阿賀橋できて、どれくらい改善した?
松浜橋とか重体減った?
新潟バイパスが便利すぎるから、
短距離以外だとどうしてもバイパスに集中しちゃうよね。

99 :
え?朝の阿賀野川大橋の渋滞って新潟方面じゃなくて新発田方面の方が渋滞するの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
国道16号線 (795)
こんな交差点・信号機は嫌だ (438)
京都市内の道路事情・道路整備について Part14 (666)
夜の高速道路のワクワク感は異常 パート2 (820)
新東名:片側3車線完成後の2車線化工事 (257)
信号機マニア倶楽部 part.2 (252)
--log9.info------------------
初優勝が近い県・永久に優勝できなさそうな県 (818)
☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球179☆☆☆☆ (438)
大垣日大 応援スレ 11 (800)
西東京の高校野球2012.Part7 (360)
第84回センバツの入場行進曲は? (400)
【安田】東京の高校野球part4【早実?】 (323)
富山県の高校野球がこの先生きのこるには59 (273)
【天日輝き】武相高校硬式野球部part18【古豪復活】 (676)
天理応援スレ55 (925)
【ゼロから】明徳義塾Part32【再出発】 (311)
【甲子園】工大福井高校応援スレ2【夢】 (863)
【とどろけ】高知高校16鐘目【世界の鐘】 (254)
2011年の好投手 Part10 (827)
東東京の高校野球15 (661)
【見よ】山口県立宇部商業高等学校7【大空に】 (614)
30歳以上のおっさんが高校野球を語る16 (500)
--log55.com------------------
【悲報】イジリーさんが乃木メンの前で恥をかかされてて悲しくなった・・・・
【半同棲】乃木板にステマにくるNGTヲタが五月蠅かったから中井りかの文春砲にザマァと思ってる奴の数→
飛鳥ちゃんがセンターの今こそ飛鳥の推しどこを出すべき!
【男】舞台決まって、うおぉぉってなってるヲタ多いけど能條メンバーのことを忘れた訳じゃないよな?」を語るスレ
【悲報】乃木坂バイトル枠の番組ってオリラジが来てからつまらなくなったよな
【アンケート】本スレの生駒出演情報っている?
イジリーよりも早出さんの方がよくない?
平手ツアー千秋楽で倒れて救急搬送される