2012年09月軍事95: 【祝・栄光の】横山信義総合スレ26【タコ八艦隊】 (439) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[第四世代]10式戦車スレ配備142号車[抑止力] (814)
▲軍事速報&軍事関連雑談スレ10▼ (388)
【軍事イベント】自衛隊や米軍の基地祭・友好祭 25 (602)
海・航空・陸上戦考察スレ 戦略・作戦・戦術 その16 (961)
【蒙古襲来】元寇【文永・弘安の役】 3 (515)
IDに軍事関連出たら軍神!!PART100 (223)

【祝・栄光の】横山信義総合スレ26【タコ八艦隊】


1 :2012/09/14 〜 最終レス :2012/10/27
いまや押しも押されぬ架空戦記の第一人者
横山信義、通称ノビーとその作品について語るスレです
そこ! マンネリとかネタ切れとか言わない!!
ちゃんと書いてますから!!
前スレ
【宇宙戦争】横山信義総合スレ25【碧海の玉座】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1340448895/l50

2 :
おR女学院

3 :
いちもつ
もうネタ切いやなんでもない

4 :
ネタとしては、
何処と同盟して、何処と戦争すべきか


5 :
まずはイタリアと同盟しようぜ!
戦う相手は…どこでも良いやw

6 :
日英同盟を維持した状態で、第二次大戦に連合国側として
最初から参戦するとか見てみたいな

7 :
>>6
それって、赤○黒+じゃないのか・・・?
そういえば、擾乱ってノベルズあまり刷らなかったと思ったら、もう文庫になってるのな。
今日、学研文庫で見てびっくりした。しかも2巻だったかな。

8 :
>>5
とりあえずエチオピアと戦争でもすっか

9 :
>>8
イタ公対エチオピア土人軍に日本が入るのか

10 :
>>8
イタリア軍が苦戦した弓矢や槍、マスケット銃装備のエチオピア兵に
日本の刀槍、弓矢に火縄銃で武装した騎馬軍団が挑むのか?胸がもたれるな

11 :
史実では、第一次エチオピア侵攻時は日本は結構イタリアを非難する国論じゃなかったか?
北杜夫の『楡家の人々』にそんな記述があった記憶があるんだが・・・?

12 :
エチオピア王家との縁組話とかあったからね

13 :
どこかの県にエチオピア饅頭とかあるらしいね

14 :
うん、高地のお土産だね
列強の不条理な侵略に抵抗するエチオピアに敬意を表して作ったって話だよね
後々圧力かけられたけど、看板下ろさずに今も続いてるし、エチオピア大使に
プレゼントしたら喜ばれたってエピソードもある

15 :
ではエチオピアと同盟を結んだ日本が、イタリアと戦う話で一つ。

16 :
>>14
一瞬白石曹長が登山したところかと思ったw

17 :
>15
1930年代の伊陸軍と帝国陸軍だといい勝負?
空軍は伊の方に分があるか。

18 :
日本陸軍が大型の超砲身の戦車を先行して開発して無双する小説ってないん?
戦艦がーとか飛行機がーってのはありすぎて困るけど。

19 :
他国の戦車をライセンス生産する事に定評があるノビー作品のスレで何故それを聞こうと思ったのか…
普通に架戦スレで聞けよ

20 :
>>18
無双かどうかは知らんが、架空の日本戦車登場させるのが得意なのは三木原さんと陰山さんかな?
ノビーは一貫して日本戦車や対戦車兵器に駄目出ししてるから、史実より酷い扱いだよ
(94式速射砲はBTに全く通用せず、一式速射砲はM3軽戦車にも弾かれる)

21 :
>>11
第二次じゃなくて第一次?
それだと日清戦争の頃で明治だけど・・・あのお話って大正から始まるんじゃなかったか
回想か何かで語られるのか?

22 :
まあ、作家の中には「日本の戦車は渡河すると
川底の石でシャーシに穴が開いて浸水する」
とかトンチキな事を書いちゃう人もいるしなw

23 :
>>22
旧軍の戦車ならともかく当時最新鋭の90式を指してそれだからな…w

24 :
某御大の七式中戦車なんかは結構無双してたような気がする。
まぁ、そもそもからして日本が「強力な戦車を必要としない」という状況をどうにかせんとお話にならんから
なぁ。周り海ばっかの国で戦車ばかり開発しても仕方ないからな。
せめて経済に余裕があるなら強力な戦車を開発する余地もあろうけど、そこまで改変するとなるとそりゃ
別世界のお話だよねってなってしまう。

25 :
満州みたいに海外に戦車を生産、運用できる拠点がないと
車輌重量の問題がネックになるしね

26 :
旧八八の外伝1に載ってた中島知久平が書いた銀翼の艦隊って仮想戦記があったな
八八艦隊を潰して出来た余裕を重爆と戦車の量産に充てて
満州に王道楽土を築き上げました、みたいな

27 :
>>22
あれは別に本気で書いてた訳じゃないからw
あれに突っ込みいれるのは怪獣映画に出て来る戦車や自走砲に
「あんなでっかい怪獣に当てられないとかどーかしてる」って突っ込むようなもの

28 :
>>24
史実に妙なところでこだわるのがノビー先生だからねぇ。
国内で戦車運用しても仕方ない。大陸では橋梁が貧弱だし、南方では港湾施設や
輸送船のクレーンがネックになる、ってわけだ。
史実を曲げて八八艦隊を造れるなら、逆に陸海軍の連携さえ良くすれば、8サンチ
高射砲を載せた戦車を輸送艦101/103型みたいな戦車揚陸艦で運用する、って設定
でOKなんだが。艦隊決戦命、の御方だからねえ・・・陸軍には大発の発想があった
わけだし、神州丸なんかも構想としては進んでたのに。

29 :
>>27
あれは戦車云々より、乗ってた自衛官が基地外
任務中に道行く一般人女性に「Rしよーぜ」
とか声かけまくりとかもうね…

30 :
護衛艦の名前に「つきなみ」「よこしま」とかやっちゃう人だからなぁ。護衛艦「うそつき」とか出てきても
不思議はないと思えるぐらい悪意ある描写しかしてないんじゃ、本気だと思われても仕方ないと思う。

31 :
のびー原作でシミュレーションゲームとかは無いの?

32 :
八八があったような

33 :
徳間がPC98用に発売した「八八艦隊物語」があるな。自分は未プレイだが伝え聞く話によると
バグが酷すぎて「バグバグ艦隊物語」とか呼ばれる体たらくだったとか。
どうせならジェネラルサポート辺りに任せて、そりゃ悲惨な日本が体験できるゲームを作って欲しい(笑)

34 :
>>33
最終ミッション「竹ヤリで米軍を撃破せよ!」

35 :
>>33
まさにジェネラルサポートの太平洋戦記2や3でシナリオエディットすればノビー世界を追体験できる
特に2で米軍がB−36使い始めた時の絶望感は半端ないw

36 :
>>34
ヒラコー仕事しろ

37 :
>>33
プレイしたけど、まーひどかったw
でも、変なところでノビー作品再現してて、駆逐艦が戦艦砲撃しても確実に損害与えられて
日本艦は次第にドック塞いで身動き出来なくなったりする
シーレーン防衛が出来ず、年度重ねるごとに資源獲得量減るから修理もままならなくなるのが痛い
そしてVTはホントチートw

38 :
>>29
吉岡平の痛戦車は結構面白かったけどな。ストーリーは確信犯のギャグなんだが考証や設定は結構良い。
久しぶりに堕天使と波涛読んだけど、根っこは変わってないよ。火葬のラノベとしてはイケるね。

39 :
あぁ、あの自分の思い込みだけでTK-X(十式戦車)を勝手に90式の後継と断じた上に、
調べもせずに性能を散々こき下ろした挙句、韓国のK2の方が百倍良いとか「あとがきで」
ぬかしていた痛い人ですね。
設定はともかく考証にはまったくもって信頼がおけないとしかいいようがないですな。

40 :
>>31
もう16年ぐらい前になるけど同人でボードシミュレーションゲームの『八八艦隊物語』の戦略級のゲームがあった
戦艦・巡洋戦艦が1隻で1ユニット他の補助戦力(巡洋艦・基地航空隊等)は戦隊単位で1マーカー
へクス方式ではなくエリア方式で太平洋を10ぐらいの海域で分けていた
増援はダイスを振って決定する
ポイント方式で毎ターンダイスを振って出目の数だけポイントを獲得できるが連合軍の戦艦が40隻近く登場するのに日本は大和型戦艦が3隻登場するのpみw
こりゃ勝てんw
増援には信濃やルイジアナ級戦艦で戦後に竣工したカンザス、ノースダコタ、本編には登場しなかったリシュリュー級戦艦も登場する
ゲーム自体かなりシンプルなシステムで1プレイ2時間ぐらいで終わる
もう絶版で、サークル自体も休止状態だがなかなかの好ゲームだったので機会があれば再販してもらいたいゲーム

41 :
戦車メインのラノベ…古くは「サンダーロード」(世界的な異常気象で航空機の脅威が激減して戦車最強な世界観)
とか、最近では猫耳戦車隊辺りが戦車中心だな…

42 :
>>28
まあ実際アメリカ相手に戦争するなら海と空で勝てなきゃ仮に日本軍が90式や10式TK持ってても
勝てないからねえ
そろそろ満州で本気でソ連と対決する作品が欲しいけど、ノビー世界のアメリカはスターリンが侵略しても
完全スルーで日本に経済制裁しそうだから、どうしても局地紛争で終わり、対米戦になるんだよなぁ

43 :
第三帝国興亡記の太平洋版とかで

44 :
佐藤御大も、空母保有を封じた条約縛りで描いた初期作品があったよな。

45 :
とりあえず、天麩羅蕎麦が食いたい・・・(腹減った)

46 :
そろそろJS-Umに蹂躙される九七式改の群れとか読んでみたい

47 :
97式改しか持たない軍隊に、JSなんか持ち出さないだろw
運用コストの方がもったいないわ。

48 :
日本軍の守る戦線にJs−2持ち込めるほどソ連に余裕がある世界なら
とっくに日本はアメリカの軍門に降ってるなw

49 :
ノビー的にスターリン戦車って、シベリアに埋まっててヲタを狂喜させる存在でしかないw

50 :
修羅の戦野におけるJSシリーズの鬼戦車っぷりを一度読んでおくといいよ
もうね、M4がチハ並みの扱いだからあんな戦場にチハとか、ルノーFTとかと同じ扱いになるんじゃね?

51 :
紺碧も最初は
「うは日本ツエー!」「アメ公ざまぁ!」「この作品おもすれー」
だったのが続くにつれて
「はいはいチートチート」「日本無双つまんね」「ドイツがかわいそう」
だもんなぁ

52 :
どっちかっつーと後半は「作者の自分語りうぜぇ」「陰謀論と持論ばかりでうぜぇ」「地震便乗とか
してんじゃねーよ」と作品外の部分が非常にアレだった記憶がある。
しょっぱなにあれだけ大艦巨砲否定しといて旭日の艦隊とか、もうね……。

53 :
旭日の艦隊は荒巻義雄原作では?

54 :
マルチに構うなよ、うっとうしい
餌やるから寄り付くカラスやゴキブリみたいなもんなんだから

55 :
>>50
修羅、古過ぎで忘れたわ。なんかパットンがハシャいでた印象しか残って無い。
確か、最後に騎兵隊パンパカパーンの艦載機の地上攻撃でボコって終わり、だったか?

56 :
新刊情報・・・
C★NOVELS
八八艦隊海戦譜
勇進篇1
横山信義 著
刊行予定日:2012/10/25

57 :
勇進篇「1」かいなw
てこた全5冊じゃないな

58 :
>>56
散々ガイシュツな
※帯に既に書いてある

59 :
>>55
市街戦に持ち込んで春を待ち、川の氷が溶けて
露助の援軍が止まる→現地軍降伏して講和

60 :
なんだろう、その「主人公逃げ回る→そのうち敵がインフルエンザで壊滅」的な流れは

61 :
本気出したソ連陸軍相手にするにはそれ位のご都合主義も必要だろうよ

62 :
どこで読んだか忘れたが・・・
戦争が上手いのがイギリス
戦争が強いのがドイツ
戦争に強いのがロシア
戦争が下手だが勝つのがアメリカ
戦争は上手いが負けるのが日本
戦争は下手だが勝つのがフランス
戦争が下手で負けるのがイタリア
だったかな。

63 :
>>60
わかりやすい修羅の戦野・最終局面
山下タイガー「市街戦ならロシアの重戦車も力を発揮できないお!」
ロシア軍「ぐぬぬ」
〜春が来て雪解け〜
米軍航空隊「ヒャッハー!コミーの戦車は全滅だー!」
ロシア軍「ぐぬぬ」

64 :
>62
それはあんまりピントこないなあ。
自分が見たのは、
米:システムが良い
英:士官が良い
独:下士官が良い
日:兵が良い
だったかな…

65 :
米軍の将軍に率いられ、英軍の参謀に補佐され、ドイツ軍の士官に指揮され、イタリア軍の食事を食べてる
日本軍の下士官兵士が最強だって聞いた気もする

66 :
u

67 :
>>65
それは聞いたことあるな。

68 :
>>65
そのテの奴なら、英国人の司令官、独逸人の参謀、アメリカ人の将校、日本人の下士官、
韓国人(ロシア人とも)の兵卒、てのが定番だった気がするが。

69 :
最悪なのがイタリア軍の将軍、日本軍の参謀、ソ連軍の士官、中国軍の食事に
フランス軍の下士官兵の組み合せだとも聞いたな

70 :
世界の日本人ジョークに載ってたのは
最強が「アメリカの将軍、ドイツの参謀、日本の兵」で
最弱が「中国の将軍、日本の参謀、イタリアの兵」だった
色んなバリエーションがあるのかな?

71 :
日本の参謀に問題が有るのは
作戦を考案する時点で100%完璧を求め過ぎる傾向が強い事だとか
ちょっと計画よりずれ込むと修正を嫌がったり作戦終了を早めたがったり

72 :
理屈倒れの精神主義だからな
なんというか「患者は死んだが、手術は完璧だった」と言う感じ
術式は完璧なんだけど、患者の容態や体力を見極めるのが下手
その辺、メスとハサミでざっくざくーって感じの大雑把な手術なのに
輸血や止血が完璧で患者治しちゃうのがアメリカって感じかな

73 :
>72
輸血の血液や包帯が無尽蔵にある国とメス1本で戦う国の差だな。

74 :
つまり
ブラックジャック先生が100人いれば日本も戦争に勝てた
という事ですね?

75 :
BJ先生なら戦争賛成派から臓器を摘出して召集兵の命を救いそうだな
で、顔だけ整形してわからないようにすると

76 :
アメリカ大統領曰わく、
「Edajimaがあと10人いたらアメリカは敗北していた」

77 :
>>60
そーいや未だ「生物兵器ではっぴーえんど」はないなぁ。
やらないか?

78 :
獣姦趣味のオヤヂが火星人RしてAIDS感染

79 :
>>77
核兵器や生物兵器エンドは読後の後味が最低だからなぁ

80 :
>>78
北斎漫画・・・w

81 :
>>80
そりゃ逆だろ。。なかなかあの絵は興奮するけど。w

82 :
ソフトバンクのお母さんもあの頃は若かった・・・

83 :
イカ娘がいれば…

84 :
タコvs日本人のR

85 :
触手=日本ってイメージが定着しちゃってるしなあ

86 :
触手プレイなんか海外のホラーでも定番だろうけど
触手萌えなんかするのは日本だけだろうよw

87 :
触手で(性的に)すごいことするわよ
って日本独自のエロじゃないかい?
うろつき童子とか菊地秀行あたりが元祖だとおもうけど

88 :
タコが女を犯してるんじゃない!女がタコを犯してるんだ!

89 :
それもシュールだな。タコのあれは胴体中心にあるんだっけ?

90 :
>>89
足の一本の先端にあるんだぜ
んでその先端は♀のRに挿入したら、そのまま千切って中に置いてきちゃうんだぜw

91 :
イカはフィストファックな

92 :
海外の掲示板見なよ
SHOKUSHUはHENTAIみたいに知名度は抜群だよ?

93 :
触手と戯れるハルゼーとは
またマニアックだな…

94 :
oh…デビルフィッシュ…
ガッディーム!サヌバビィーッチ!
リメンバーパールハーバー!

95 :
あ、海外版だ

96 :
>94-95
また古いネタをw

97 :
次は火星人じゃなくてビジターやって欲しいな

98 :
でもリメイク版は簡便なw

99 :
火星人の次は悪の材木問屋や謎のスポーツ集団や秘密結社大きな肛門が相手だろうか。

100 :
マイクロナノマシンを巡る攻防だろ

101 :
横山センセー
ネタがこんなにいっぱいありまっせ

102 :
宇宙戦争は確かに面白いけど、流石にもうビジターとかまではいらないなぁ
それより群龍と新八八を面白くしてほしい

103 :
新八八はなんか期待出来ないんだよなあ
今でも八八は一番好きな作品だし、超えそうな気がしない

104 :
米戦艦が硬すぎるんだよねぇ
レキシントンなんか36cm砲でも致命傷受けるほど装甲薄いのに
なんだってあれだけ41cm砲や61cm魚雷撃ち込まれて平気なんだか
旧八八ならあの状況だと6隻全滅でもおかしくない

105 :
次は宇宙八八艦隊物語でいいんじゃね?
宇宙戦艦8隻と宇宙巡洋戦艦8隻、宇宙戦艦大和と武蔵。

106 :
今月の中公新刊に入ってた新刊案内によると、
“小笠原沖で八八艦隊がサウス・ダコタ級と激突!”
だそうな<新八八
米軍はトラックともう一カ所の二方向同時侵攻作戦だったのかね

107 :
>>104
同感。もしあれでサウスダコタ級が2隻くらい一緒で8対8ならどうなったことやら。
(進撃速度をまあなんとか調整してだけどな)

108 :
チャイナ艦隊と、海自護衛艦隊群(八八*4個艦隊)を観たいかなぁ。
韓国艦隊だど瞬殺しそうだから。

109 :
原子力空母信濃みたいなやつか
あれは好きだったけど

110 :
偉大なる憲法九条様とその信徒に足を引っ張られ海自が瞬殺。

111 :
ノビーっって日本の無能な政治家・外交官が好きだよね
何度も何度も出してる

112 :
そりゃあ相手国の政治家や外交官が無能だと話としてご都合主義すぎるからなぁ
例外は蒼海のゲーリング位だが、あれは史実でもやってた事の拡大だからなぁ
戦艦や巡洋艦に載せる水上機まで空軍所属のままとか馬鹿にも程がある

113 :
あ、ゲーリングは軍人だけど、国家減衰として事実上軍政を掌握してた要職って事で

114 :
国家減衰とは
また、脱力感あふれる要職だねぇ

115 :
wwww

116 :
誰うまな官職名だなw
でもまぁ、イギリス海軍ですら1920〜30年代には艦載機を空軍に取られてたから、
開戦前だと「あのイギリスも艦載機は空軍所属だろ!」で押し切れたのかもなw

117 :
次の巻で一瞬だけ18インチ砲が活躍します
その後の米軍新型戦艦には通用しませんw

118 :
いっそ帝国海軍の戦艦に波動砲を積み込んではどうか?
時々「一気に大量破壊」
第二巻の冒頭でイスカンダルからカプセルが落ちてきたということで

119 :
ああはいはいおもしろいね
爆笑しすぎてゲロが出るよ

120 :
そろそろ現代戦も書いてほしいと思うのは俺だけか

121 :
>>120
デビュー作のレヴァイアサンもリメイクだとしたら
今の技術で衛星使わなくとも22インチ誘導弾頭で脅威の命中率が可能っぽいな

122 :
>>120
現代戦は技術革新スピードが速いし、実際の戦争事例が少ないから扱いにくいと思う
いい加減な考証だとO石みたいな醜態さらす羽目になるし、徹底的に考証すると読者がついていけなくなる
レヴァイアサンは出た時は新鮮だったけど、今リメイクしても微妙だろう
やるなら新八八世界のWWU後の話がいいかと(鋼鉄のキメラみたく)

123 :
ノビー風ロジャーズ・ラフネックスみたいなのも良いかもな

124 :
現代戦は中国とか韓国出せばクレームもあるしな
リスクがあるわ

125 :
>>124
統一朝鮮なら良いんじゃね?

126 :
キメラは結構良かった覚えがあるな。遊軍化したと思いきや・・・ って感じで。
ノビー先生は現代戦はリサーチがキツいだろ、体力的に。東京地獄変もかなり後味
が悪かったし。(なんか自衛隊の広報誌みたいな終わり方だった)
故宮奪還は単発としては上出来だったと思うんだが、アレ系のサスペンスには文体
がスピード感と生彩を失いつつあるからなぁ。身体壊して、ここでもう一回盛り上
げるには八八で一杯一杯じゃないか?

127 :
むしろ無理に八八リメイクなんてやらずタコと群龍に集中して欲しかったんだが…

128 :
知り合いのフリー編集者に聞いたが、ノベルズで1万以上安心して初版刷れるってのは
非常にありがたいんだそうだ。中公に義理立てしてるんじゃないかな。
ただ最近はシビアで、1万以上刷って半分以上残ったら、サドンデスってこともある
らしい。O石が崖っぷち、三木原がらいとすたっふとモメたとか、色々知ってたな。
ハードカバーでもイキナリ10万部も刷れるのは鉄板の一つまみで、賞取ってもハード
カバーはせいぜい2‐3万分にして、あとは早々に文庫に落して初めて採算取れる、
って世界らしい。その点、擾乱がもう文庫になってるノビーは、少なくとも学研とは
上手くいってるんだろう。

129 :
>>125
難しいのでは?
日本の少女漫画すら強烈な抗議があったしね

130 :
北朝鮮相手なら、現代戦も無問題でしょ

131 :
しかし大好きな海戦が書けない

132 :
あれ?なんか朝鮮では日本に原爆を落とすドラマが大人気とかじゃなかった?
なんちゃらが咲きました、とかそんな題名の

133 :
韓国社会における日本人の勢力と日本社会における韓国人の勢力差を考えると危険すぎる
ましてヘタリア程度の洒落も理解せず政府が噛み付いてくるんだぜ
まあ、10万部もいかない架空戦記ごときでそんな国際問題にはならないだろうけど

134 :
ヘタレのイタリア=ヘタリア?

135 :
「ヘタリア 韓国」でググると良いよ
朝鮮人のキチガイぶりを再確認出来る

136 :
じゃあ架空国家が日本を攻めてくるネタでひとつ

137 :
ムー大陸かラピュタでもない限り無茶じゃないか?
ラピュタvs横山世界の自衛隊とか無茶苦茶陰惨な戦いになりそうだけど

138 :
オール ハイル ブリタニア!

139 :
ってわけでタコが攻めて来てるわけだ。これを現代に置き換えるかあるいは現代まで
戦いが続いてるとかの設定だな。

140 :
あんな絶望的な戦争が現代まで続いてるのを想像するだけで嫌になるなぁ
現代に置き換えはインディペンデンス・デイの焼き直しにしかならない気がする

141 :
某エロゲよろしく人類絶滅寸前で一か八かの播種作戦発動とか
本拠地への空挺特攻とか…

142 :
>>141
女性キャラの1人が顔喰われるんですか…

143 :
>>135
どう見ても基地外ぶりにワロタ、としか言えんが・・・
このありさまで、O石の対馬〜半島有事なんか紹介したらエラいことにならんか?
あのセンセ、神サイを韓国で出しておヒネリ貰ってんのにw

144 :
>>143
あのセンセ、まさに神サイでおひねり貰うまではネトウヨそのものの嫌韓だったよ
でもっておひねり効果なくなったらまたネトウヨに逆戻り
その態度の酷さが、大石スレではノビーは人格攻撃とは無縁なのにそれと比べてと
酷評されてるw

145 :
まあ提督の決断みたいなゲームや、花の慶次みたいな漫画は目立つからクレーム来たけどさ
火葬はさすがに来ないだろ

146 :
そういう報告はいいです

147 :
提決に至っては「なぜ光復海軍がいないニダ!」
とか阿呆を抜かしたらしいしなw
犯罪者のリショウバンが何だって?

148 :
やっぱ大海戦あっての火葬だと思うの
洗車戦はイマイチ面白くないし

149 :
手洗い対布洗い洗車機ですねわかります

150 :
>>148
同感だな。戦野は後半あまり面白くなかった。

151 :
ノビーは日本戦車一切評価してないから、戦車戦は日本戦車大虐殺か
外国戦車導入して辛勝かどっちかしかないからねぇ
修羅も三式や四式を米式装備導入して強化したのがなんとかT−34と
戦うって姿なら思いいれも増しただろう
無論、三式や四式改造する位ならM4導入が正解なのは確かなんだけど

152 :
過激センセーとのコラボで洗車戦を

153 :
いや、3式程度ならT-34どころか初期型シャーマンとやっと戦えるLVだろう
4式でもやっとシャーマンに有利くらいなのにT-34なんかに勝てる訳ない

154 :
そもそも三國志の英雄が近代戦で何をするのよ?

155 :
四式が配備される頃はJS-Uに加えてT-34/85が大量に配備されてる時期
満州で一方的に蹂躙される姿しか予想できない…

156 :
そろそろガラケーとタブレットの二台持ちになろうかな

157 :
いや、四式が配備される頃にはIS3だから

158 :
まあ、満州みたいなソ連にとっての田舎戦線にIS−3回すのは時間もかかるだろうけどね
アメリカと戦争してた日本が満州に四式大量配備するのはもっと時間かかりそうだが
そうなると対ソ戦でWWUスタートさせないと駄目だけど、ノビー世界だとBTやT−26にチハやハ号惨敗
ドイツから四号導入になるのは99%確実なんだよねぇ

159 :
米露英独と一通り諸列強のライセンス生産したから今度はフランスかイタリアの戦車をライセンス生産しよう!

160 :
>>159
そうだな
とりあえずイタリアのP40でいいんじゃないかな?

161 :
第三帝国興亡記Uやりたくなってきた

162 :
逆にチャリオット持ち出して戦車戦、ってどうよ。ノビーは戦国サムライ物は書いてないだろ?

163 :
山本長官や小沢が女体化したら末期だろうな

164 :
>>163
つ 女子高生=山本五十六

165 :
>>160
P40なら三式四式の方が良いんじゃないかい?
セモベンテに影響されて三式砲戦車みたいなのにチハ全部改造って位しかWWUの
イタリア軍の装備で日本軍に有意義なものは無いかと
装甲車は優秀だけど、日本軍が戦った場所だと装輪装甲車は持て余しそうだし

166 :
いっそ帝国陸軍がタイムスリップwで、陸自の10式か飴のエイブラムスを大量に入手しちゃったとか
(運用もメンテも出来ないだろうけど)

167 :
イージスみたいにはいかんだろう

168 :
>>160
World of Tanksやろうぜ、日本語対応してるぞ
北米鯖な

169 :
>>166
それなら202x年の経済的に疲弊して末期の日本が
1900年くらいに島ごとワープ
よし、俺らが21世紀に羽ばたくためにはアジアを制圧しなきゃ!とか野望かかえる方が遥かに良い

170 :
大日本帝国が拡張されたら
超日本帝国へチェンジ

171 :
>>165
前にも書いたけど、英国のアーチャーみたいな自走砲なら、チハの車台に
海軍の余剰8サンチ高角砲を積めば結構イケると思ってるけどね。
アーチャーは15トン級で17ポンド砲を積んでるわけだから、アンブッシュ
でドンドン、って撃って、そのままヒットエンドラン(前後逆だから)
弾薬補給車兼随伴歩兵車(重機搭載)と組み合わせて運用、ってどうよ。
Sタンクの元祖的な存在になるかも。随伴歩兵が居れば近接戦闘も哨戒線
もこなせるし、アンブッシュ用の穴掘りもできるし、砲手交代させれば
速射もある程度可能だし。

172 :
すでに陰山がやってる。

173 :
日本の洗車は世界一ィィィィイッ!!

174 :
どの道貫通力ある砲作れなきゃ大戦が長引いたら死ぬ

175 :
でも砲は作れても砲弾がなぁ
かと言って大口径砲で破砕ってなると補給が追いつかないし運動性も制約される
それなら海や空の戦いで勝って陸戦回避するしかないかも

176 :
>>168>>174
なんとなく大口径榴弾砲搭載戦車と履帯切りができる程度の機関砲搭載戦車の組合せが思い付いた
英国的企画倒れスメルしかしないが

177 :
のびーは座礁させての陸上砲台化が好きだよね

178 :
>>177
菊水特攻作戦になんか思い入れがあるんじゃないか・・・?

179 :
戦艦大和最後の光芒がデビュー当初から書きたかったテーマって位だしそうかもね
史実ではそうした戦艦の陸上砲台化作戦は却下か失敗ばっかだから小説の中だけでも実現させたいのかも

180 :
とりあえず山城をサイパンに突っ込ませようぜ。

181 :
神酒造乙

182 :
いいじゃん、米軍の海岸堡に乗り上げて大暴れする山城とか萌えるだろ。

183 :
遼東半島でならやりました

184 :
ノルマンディーに突っ込んで支援砲撃する信濃萌え

185 :
ノビーには無理だろうけど、久しぶりにコメディ仮想戦記読みたいなぁ。
愚連艦隊みたいなの

186 :
大和攻めでモンタナ受けですねわかります

187 :
幼馴染の長門ちゃん
妹の武蔵ちゃん、義理の妹の信濃ちゃん
病弱なリシュリューちゃん
ドジっ子お嬢様のKGVちゃん
運動部部長のアイオワちゃん
ノースカロライナいいんちょにツンデレのサウスダコタ
貧Rコンプレックスのシャルンホルストちゃんと爆Rのビスマルクちゃん
ごめんあくしずに帰る……

188 :
>>187
馬鹿野郎!
幼馴染が武蔵ちゃんで長門・陸奥さんは近所に住む年上のお姉さんだ!!

189 :
>>187
いつも腹ペコで引きこもり気味のヴィットリオ・ヴェネトちゃんがいないぞ!

190 :
>>187
つ 「BattleshipGirl-鋼鉄少女」

191 :
サッチャー「呼んだ?」

192 :
久々に来たらスレが魔窟と化してたでござる

193 :
ノビーが萌えやギャグ架空戦記を書くはずが無いと思うし、今は望みたくもないけど
宇宙戦争にしたって5年前のノビースレでこんな話を書いて欲しいとか書き込んだら
ふざけるなこのSF崩れのキモオタとか言われてただろうし、今後どうなるかは分からん
やはり「火星人は総員戦死」の記述は印象的だったなぁ


194 :
火星人が出たんだし、次はやはり「連合艦隊vsゴジラ」か

195 :
>>193
それは言えてる。が、「きさらぎ」辺りではヲタギャグもはいってたけどな。

196 :
次はヤン・ウェンリーみたいなキャラを起用しよう

197 :
それでラインハルト・ローエングラムみたいなのが出てきたら、らいとすたっふの中で
お家騒動が起こるぞw

198 :
じゃあ金髪の野獣ことラインハルト・ハイドリヒさんで…

199 :
ノビー風味の銀英伝かぁ
「第八艦隊物語」
「修羅の星域」
「戦艦リオ・グランデ最後の光芒」
「要塞奪還」
とかかな?

200 :
ノビーの書いたルメイってオーベルシュタインを思い出す

201 :
でもルメイって、「ふっくらさん」だよな

202 :
ハルゼーはビッテンフェルトか

203 :
角田さん=グエン・バン・ヒュー
山口さん=ウランフ
南雲さん=ボロディン
五藤さん=ムーア
栗田さん=パストーレ
三川さん=パエッタ
なんてネタが田中芳樹スレにあったなぁ
声優オタがウザくて今は見てないけど

204 :
ボロディン中将はかなり優秀だった気がするんだが

205 :
南雲さんは艦隊運用や水雷戦闘では権威だぞ
だから悲劇の名将でボロディンってのは悪くない配役だと思う

206 :
ハリボテのリヴァイアサン
201X年 東シナ海紛争で中華空母遼寧を中心とした艦隊が出撃。
第七艦隊司令マクダニエル「原子力空母2隻があれば中国艦隊など鎧袖一触。自衛隊は後ろで潜水艦狩ってろ。」
米イージス艦が迎撃するもV2並みの精度で米空母に命中するDF-21D。
余裕で尖閣諸島を盗りにきた中国海軍にF-4EJ改とF-2で立ち向かう航空自衛隊。
そうりゅうから発射された89式長魚雷(B)一発であっけなく沈没する遼寧。
戦争って空しいものですね、で終了。

207 :
ノビー世界なら
角田=ウランフ
山口=ビュコック
三川=カールセン
くらいじゃないかすら
あと牟田口=フォーク

208 :
逆に、ノビーがファンタジー乱心して『ナイスラーン戦記』なんか書いても面白いかも。
ただし、舞台は日本、魔界の生物には陰陽師で対抗。らいとすたっふ大混乱の上に、
武闘派作家・夢枕獏が乱入したら田中・ノビーは瞬殺w

209 :
カールセンは西村さんがいい
山城の最期とディオメデスの最期は被る
ビュコック=山口さんはなぁ……
難しいけど、米内さんが現役に引っ張り出されて大和で特攻作戦とかかなぁ
フォーク=牟田口、リンチ=富永は鉄板かな?


210 :
フォークは辻だろ。
これ以上はすれ違いだな。

211 :
何にせよこれだけ作品書いてくれるノビーに新しい宿題かますのも気の毒だな
むしろ田中芳樹にノビー作品の外伝作品を……
駄目だ><戦闘機や戦車が紡錘陣形で中央突破するシーンしか思い浮かばない
デ・モインやビスマルクが「主砲、斉射三連!」なんてのはやるかもだけど

212 :
>>211
昔書かなかったっけ?
それともあれ別の話か?

213 :
田中作品の外伝をノビーが書いたのはあったけど逆は無い

214 :
自分の作品もろくにかけないガイエが他人の面倒まで見られるわけ無かろうw

215 :
過激センセーにノビーの外伝書いてもらえばさ
常人では思いつかない外伝を書いてくれそう

216 :
>>211
いっそ、鮭先生方式で読者参加の描き継ぎ方式、ってのもアリかもな。

217 :
ジャガイモ戦線(ボソッ

218 :
>>216
どうかな?
アイデアの提供は受けられるだろうけど、与えられた情報を整理して使いこなすには
相応の能力と労力を必要とするし。
船頭多くしてじゃないけれど、読者からのあれもこれもという意見を汲もうとして自縄
自縛になる可能性が強いと思う。
ノビーには、自ら信じる大鑑巨砲主義の幻想を根幹として、我々読者を唸らせる作品
を生み出してくれればいいと思う
そのための取材(という名の休養)期間は耐えようじゃないか
まぁそんなことを言ってても、来月には新八八の続編がでるし、現在進行形のシリーズ
も二つもあるんだから、昨今の架空戦記の状況を見れば、ありがたいことですわ

219 :
O石みたいに、劣化しまくりで貧すりゃ鈍すで、ロクに推敲も考証もせずに
数ばっか出して、悪循環に陥ってるオワコンも居るがね。
核3大舌禍、ミリタリ3大舌禍、障碍差別3大舌禍+三木原ミクシィ捏造で
死に体になってるし。

220 :
>自ら信じる大鑑巨砲主義の幻想を根幹として
信じてるのならもう少し、もう少しでいいから日本側の攻撃精度を上げてやってくれよ…
あと米側のダメコンと速射力も少し下げて

221 :
大鑑巨砲主義の幻想なんちゃらはまあ話の都合だと思うな
最近のノビー作品は、少しでも史実よりマシな判断をする日本軍をどう描くか、になってる気がする
そして、その敵役である米軍は毎回毎回チート度合いを上げていく、って感じ
新八八の日本なら、多分旧八八の米国相手に勝利しちゃうんじゃないか?

222 :
今回の新八八では小口径多数砲はいかなる扱いに?ブルックリンとかは存在しない
世界にやはりなるのかな?

223 :
>>221
速力の違いはあるけど、下手したら八八全艦いるかもしれないのにレキシントン級6隻でだけで
来る米軍もどうかとは思ったけどね。それであの結果だからサウスダコタ10隻とどう戦うんだろね?

224 :
>>223
サウスダコタ6、コロラド4じゃないか?
まあ苦しい戦いなのは間違いないけど

225 :
>>223
夜戦だったらあんなもんじゃね?

226 :
>>224
あ、そうだった。
>>225
どうかね?来月に答えが出るのかな、早く読みたいもんだ。

227 :
タコも来月だったかのう、婆さんや

228 :
>>226
小笠原沖海戦の結果は今月ね

229 :
>>277
あらやだお父さん
タコなら朝読んだところじゃないの

230 :
>>277に期待w

231 :
惚けが始まっていたのは>>229の方だったのか

232 :
侵略☆侵略☆侵略☆侵略☆侵略☆侵略☆タコ娘☆
キュン!

233 :
ここまで異論がなかったけど、流石に角田さんをグエン扱いするのは酷すぎると思うんだ。

234 :
ミッターマイヤーなら褒めすぎか

235 :
インド洋での龍驤無双と「ははは、こいつはいい。どちらをむいても敵ばかりだ」っていう
対第11艦隊戦のセリフに重ねてるんだろね>角田=グエン


236 :
>>235
>インド洋での龍驤無双
どのシリーズだっけ?

237 :
>>236
史実のインド洋作戦
空母の高角砲で商船や敵基地砲撃したりとか、にわかには信じられない戦いをしている
でもってその時の角田さんの指揮っぷりがグエンを彷彿させるんだよ

238 :
せめてパエッタさんにしてあげようぜ

239 :
有能だけど融通がきかず、部下の進言を退けて苦戦しちゃうのは角田さんのイメージじゃないんだよなぁ
パエッタさんは三川さんとか宇垣さんのイメージだなぁ

240 :
っと、そろそろノビー作品の話に戻そうぜ
さすがにスレ違いもはなはだしい

241 :
最近ネタがないからなあ

242 :
3作品も平行して進んでるのにネタがないとな・・・

243 :
会話すべきネタがな・・・
たこ焼きも秋田市

244 :
今度の新刊何だっけ?

245 :
>>244
ホンダがF1で優勝する話。

246 :
イタリアかドイツvs世界連合とかでもいいか。
まあ日本対世界でもいいのだけど(昭和16年12月8日に昭和20年が始まるような感じ)

247 :
浅間の焼き直しにしかならんだろ

248 :
その意味では対ソ全面戦争位しかネタが無いだろなぁ
でもホント、ノビー世界のアメリカは容共主義通り越してソ連の衛星国かって位に
ソ連贔屓、日本敵視だからなぁ
陸戦が地味だのアメリカ相手の戦いじゃないと欲求不満だって以前に戦いが成立しなさそうだ

249 :
ノビーは米艦の砲撃で日本軍が蹂躙されることに性的快感を覚えるヘンタイさんだから、対ソ戦なんて眼中にありません

250 :
ソ連海軍は弱すぎてなあ…

251 :
ヨーロッパの大半を電撃的に制圧したソ連VS日米英連合とかなら海軍力強化できるか?
…少し前に別の人がこんなネタ書いてた気もするが

252 :
亜欧州大戦記かな?
まあソ連軍の魅力はあの地平線まで続く大戦車軍団だし
無理やり欧州諸国の海軍吸収した雑居艦隊出しても火現実感がなぁ

253 :
火星人の新刊いつ頃でるんやろ?

254 :
酒浸り7巻で我慢しなきゃ。

255 :
>>254
陸号の誕生秘話を外伝でくっつければすぐ出せそうな気がするんだがねぇ。
三ヶ谷さんも娘もキャラ濃いぃし、半崎のヲヤジも絡むし。

256 :
天ぷら蕎麦の話とか海軍カレーの話がいいな。

257 :
タコもそろそろ終わりか

258 :
そろそろC★ノベの立ち読みで八八の新刊が出るな。

259 :
>>258
前巻は表紙絵、立ち読み共なかなか来なくて結構ヤキモキしたねぇ

260 :
立ち読みって20日前後じゃなかったっけか。

261 :
>>259-260
こんな感じのやりとり、毎回10日くらいに見てるような気がする

262 :
>>261
なんだかんだ言っても、ノビー先生はそれだけ愛されてるんだよ。
O石は某シリーズ1巻の立ち読みの観想を軍板スレに「グダグダの
プロローグとルサンチマンの本文開始」って書かれてブログで発狂
してたしw

263 :
>>262
あぁ、アレね。追い打ちで著者コメント久しぶりに書いたら
「新刊を“よしろく!”」ってやられた、って奴。
人間、本当のコトを言われるよ逆上する、って典型だよな。
ちなみに、中公のC★ノベのHPの著者コメは修正されてないw 
ただ、あの時は12日に立読み出たから、金曜辺りなんだろうな。

264 :
今日昼の立ち読み出ないから、こりゃホントに19〜20日かな?

265 :
立ち読み来たよ

266 :
何で八八艦隊なのに空母表紙なんだ?

267 :
表紙が空母で九六戦しかない、ってのが気になるがなぁ。
砲台の残存兵が隠密作戦取ってる、ってことは、敵艦を環礁内に入れたあと
水道を爆破して雪隠詰め、ってか? で、観測機を徹底的に落とすために
ノビーお得意のオールファイター・キャリアとかw

268 :
時期的に米軍の戦闘機はバッファローかな?
それとも大艦巨砲のあおり受けてF3Fかな?
九六式艦戦では撃墜苦労しそうだよね
しかし零観はいるのに零戦はまだなのは、やはり日華事変なかった影響なのかな?

269 :
目次最後の「西方の敵」
どう見てもイギリス東洋艦隊です
本当にありがとうございました

270 :
>>269
中国と韓国の艦隊じゃなくて?w

271 :
ノビーもそろそろタイムスリップネタとかどうだろう

272 :
とりあえずタコネタをきちんと終わらせてからだね。

273 :
タコネタが2199まで続くか、それが問題だw

274 :

>>272
イキナリ火星人が消えて、時間が戻って1941年の真珠湾攻撃になるような事はやめてほしいな。

275 :
>>272
天麩羅蕎麦じゃなくて、寿司屋の息子が「タコの握りが自慢であります」って
言う場面を想像したw

276 :
タコ天の天麩羅そばが最強。

277 :
侵略タコ娘と言うネタしか思い浮かばない自分に絶望した。

278 :
キモイから生きしないで。

279 :
タコ娘はもう原作の方に出て来てなかったっけ?

280 :
そんなオナホがあったな。

281 :
実はUCは既に地球人類の中に入り込んでいるのです

282 :
火星人を撃退したら次は地底人、その次は海底人との戦いだな

283 :
地底人の次の最低人は無視ですかそうですか

284 :
タコツボと言えばバンカー

285 :
>>282
そして南蛮帝国、更に某県の材木屋ですかw

286 :
>>285
アナボリックアカデミーを忘れてるぞw

287 :
年齢がわかるスレ

288 :
某県の材木屋地下に閉じ込められている正月仮面と戦うのかw

289 :
そしてドリーム仮面の登場ですよw


さて何人解るかな?

290 :
マッスル日本が出てくるの?

291 :
華味三珍復刻希望

292 :
陸軍中野予備校

293 :
タイガー&ドラゴン

294 :
しいたけヨーグルト

295 :
県立地球防衛軍

296 :
戦場ロマンシリーズ

297 :
定吉セブンが読みたいのうw

298 :
おまいらもしかして40代じゃね?

299 :
いや、昭和30年代です

300 :
バラダギさま

301 :
バカメと言ってやれ

302 :
変わったといえば天皇陛下がモデルチェンジしたぐらいで…

303 :
萌えを知らない世代が

304 :
>>300
シラタキさま・・・・・・・

305 :
・セミは炒めれば食えるか議論すると鳴きやむ
・女子高生の魔の餃子、3個目の秘密
・犬もうっかり聞いたら自殺したくなる罵詈雑言術
・Rを吸い取る天狗が出現(これ、実写版観たい…)
・ホトトギス真理教
・脳に湧いたフジツボも筋肉脳の自衛官には効果なし
・クロレラ入りカメのエサで医者いらず
全部判れば、体液軍人w

306 :
るんるんカンパニー萌え♪

307 :
じじいども、まとめて消え去れ

308 :
老兵は死なず ただ消え去るのみ

309 :
荒巻圭「アンチョビーは一体何人国内潜伏してるんじゃぁ!」
安永某は今でも書き続けてるから、遡行洗脳されて、「こっち側」に来た若人も多数。
タコ繋がりで、火星人刑事の外伝編を安永+ノビーコラボで出す、ってのはどうかね。


310 :
でも安永のあの絶妙なオゲレツさにノビーがついて来れるだろうか?

311 :
キャー(。≧∇≦。)
信ちゃんカンゲキー!

312 :
>>276
で、エイ鰭の燗酒でキュっと一杯、いいねぇ

313 :
>>312
わかってらっしゃる。特に寒い休日の朝には最高。

314 :
>>310
タコの設定だけ借りて仁義切って、あとは安永が自由に書けば無問題。
二号・五号・雪風・北原・陸号で大暴れした揚句に、小朝パパが登場。
なんせあのおっさん、動くモンで穴さえあれば守備範囲だから、UCや
タコも餌食にした揚句に1号を××して、最凶の九号誕生とかね。
「ノビーちゃん泣くぞ」「泣け!!」ってウケそうな気がするがw

315 :
ノビーの歳とヲタ度を考えたら安永作品知らないわけないから、結構実現性ありかも。
縦川不信義、とかでカメオ出演したりしてw

316 :
白地に赤い日の丸仕様の火星人刑事を

317 :
いい加減馬鹿レス連発ウザいんだけど

318 :
スタートレックEみたいなナチスがアメリカを占領している世界とか火星人がアメリカを
占領している世界とか、鈴木貫太郎が暗殺されて戦争が継続されている世界とか
ノビーに書いて欲しいです。

319 :
定吉七番と火星人が戦う安永作品を見てみたいです。

320 :
もういいから

321 :
じゃ、わにわにアリゲーターw

322 :
有川雄妻という中野学校出身者が登場

323 :
>>320
もう少しの辛抱だ。週明けには八八新刊ゲト情報が来るだろ。
多分。無線風止はJST27日00:00までと思うが。

324 :
>>323
了解。我も索敵にはいる。

325 :
>>323
了解
では幸運を!

326 :
とりあえず、今日は日本橋丸善を索敵予定。些か尚早だが。

327 :
本日ヒトヒトマルマル、日本橋丸善ヲ索敵スルモ旧刊ノミ平置キヲ確認ス

328 :
さっきから索敵とかゆうてるけど、ノビーの作品は「敵」かよ!

                 …新八八はそうなる可能性があるけど

329 :
玉座は紛れもない敵だったな

330 :
捜索だったら要救助者か被疑者みたいじゃないか

331 :
新八八の期待度が低い

332 :
次の巻の展開次第だなぁ
それ次第ではまだ良作に化ける可能性はある

333 :
>>328
卓見だ。さりとて捜索は>>330だし、視察?  自軍の状況しる行動はなんて言うのかな?

334 :
>>285-322
緊急電! 安永肛一郎は以前から自作品のコミック本化を望んでおらず、
編集部との方針交渉決裂で、「青エク」もコミックリュウ前回分までで
休載とのこと。本日コミックリュウ12月号にてお詫び文掲載あり。
(巨○ハンター辺りまでは、コミック化喜んでたけどなぁ・・・?)

335 :

じゃ、続きはこっちでな
安永航一郎6【青空にとおく酒浸り】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1340325092/

 

336 :
今日午後の時点で都内で発見されてないから、週明けまでなさそう>中公新刊

337 :
ノビーに比べて大石英司の本は売れてないな、そろそろ大石は中公から追放か

338 :
宇宙人が攻めてくる話は最後がすっきりしない
相手の星に攻めていけないからなあ

339 :
>>337
普通、このテのノベルズはコミックと同じで二巻が勝負。
一巻買って面白くなきゃポイを避けるため、二巻が出る少し前から一巻を平置きに
して、二巻が出たときに目を引くようにする。一・二巻を買った奴は、少なくとも
そのシリーズは3巻以降も惰性で買うからね。
そこ行くと、ノビーの新八八は一巻が平置きされてて、O石の米中は一巻が無い書店
が多い。半有(抜けあり)〜ピノキオが書架置きで一冊づつ、って程度かな。
単行本の尖閣がコケたから、詰みだよ。ノビーは未だ(細いけど)中公でイケるし、
学研(群龍)や朝日(タコ)もある。O石は中公以外に居場所が無いが、尖閣で編集と
モメ過ぎたから、中公追放されたら後が無い。まぁアノ性格じゃ自業自得だな。

340 :
>>338
だから、宇宙戦争2199まで行ってこっちから攻めるですよw

341 :
>>340
知らない間に2万光年増えてるな。
30年でそこまで遠ざかったのか?

342 :
未来に向かって脱出したんだろうよ

343 :
>>342
統制官! 助けてください!

344 :
やっぱり漫画化は安永航一郎だなぁ

345 :
くどい
うざい
きえろ
ばーか

346 :
地球防衛家族みたいに説教くさい制作側の自己満足の作品にならなければいいです。

347 :
>>345
縦読みかとオモタヨw

348 :
空気場?

349 :
>>340
カ号作戦に巻き込まれて滅亡する火星人南無・・・

350 :
千葉駅前キディランドにて八八艦隊新刊捕獲

351 :
秋葉原書泉ブックタワーニテ八八艦隊見ユ

352 :
>>351-351
前動続行サレタシ。当方未確認ナルモ、「ねたばれ」封止解除ハJST10月27日00:00ヲ
以ッテ行ウヲ妥当ト意見具申ス

353 :
新作の構想として、無事近代化を果たした清国海軍とか
それか徹底色物で、無事近代化を果たした李朝朝鮮と戦うとか
ニダーさん相手は、完全に宇宙戦争並みのSFだけど

354 :
我、『駿河』ノ國ニテ索敵ヲ敢行スルモ成果ナク、帰投セリ
明朝再出撃ノ予定ナリ
尚、代用品トシテ『がーるず&Rぁー』ノこみっくヲ捕獲セリ

355 :
>無事近代化を果たした清国海軍とか
この時点で充分イロモノだから安心しろ

356 :
清海軍
海戦の最中に指揮官がコケて気絶しちゃう海軍だぞ。

357 :
24DDHが就役してあきづき級が揃った新八八護衛艦隊モノがいいなぁ。

358 :
ワレ密林書房索敵スルモ『一時的品切れ』ニテ補足不可
売レユキ好調ナルモノト認ム

359 :
ワレ、来年B-1ぐらんぷり開催ノ街ニテ新刊入手セリ
先行スル友軍ニ倣イ、コレヨリ無線封止ニ入ル

360 :
無線封鎖解除は従来通り、来月1日からであろうか。指示を求む。全世界は知らんと欲す。

361 :
所沢おりおんニテ新刊入手セリ
無線封止ニ入ル
正規発売日ノ翌々日デアル27日ニナルヲ以ッテ
無線封止時刻トスル案ニ小官モ賛同ス

362 :
ネタバレは当日24時じゃないのか
まあ、まだ入荷してないから良いけど@広島

363 :
勘違いをしていたようだ。確かに過去スレでは公式発売日の24時だったかと。
じゃあ、それでいいのかな?

364 :
>>363
>>323-325ヲ参照サレタシ

365 :
我再度索敵ヲ敢行シ、新刊ヲ確保セリ
之ヨリ無線封止、解析二入ル

366 :
我本日入手済ナルモ水交社デノ歓談長引キ只今帰宅ノ為、コレヨリ就寝ス。
解析ハ明朝省電内ニテ実施トス。

367 :
武蔵国ニテ八八艦隊ヲ補足セリ
コレヨリ作戦開始時刻マデ無線封鎖スル

368 :
新刊各地二見ユトノ報ニ接シ、ワレ之ヨリ出撃、八八艦隊ヲ補足セントス
本日天気晴朗、作戦ニ支障ナシト認ム

369 :
よんだぞ。内容的感想封止解除は来週だな。ノビーの法則は健在なりだな。

370 :
最近のノビー、なんか、微妙だよね

371 :
新八八でも、何か料理を出してほしかった。あれで天婦羅そばにはまった身としては。

372 :
沈没艦の数数えると、もしかしてノビー、意図的に元祖八八をなぞっているかもしれない
この想像が当たっているなら、次巻でモレスビー自沈のかわりに英戦艦隊に日本艦隊が叩きのめされる展開が待っているのかも・・・

373 :
バレ解禁まであと2時間ちょいと言ってみる

374 :
>>372
そう、最終的に同じ終末を迎えるのかなあ、そんな予感がしてちょと悲しい。それがノビーだとしても。

375 :
副題からして結構長そうだからじっくりと負け戦を描かれるのか

376 :
楽天からの便、本日到着&読了

…群龍はいつ出るんかのう

377 :
鳳がいっぱい。

378 :
>>372
それだったら勇進編のままではないんじゃないかい?

379 :
>>372
わたしも英艦隊に単に負けるとは思わないけど、なんか暗ーい未来が待ってそう。
司令長官の人格が違うのが唯一の光明か。

380 :
どうしようもないほど、突っ込みどころが満載の2巻目だ
半数の戦艦が主砲に欠陥を抱え、、、
艦攻・陸攻が、開発すらされていない、、、、
陸軍の99式襲撃機を艦爆に転用できるかな、、、、、飛行距離短すぎるけど、、、

381 :
ぶっちゃけ二十年かけて劣化した印象しかないな
何故かろくな理由もなく理不尽に狙われ秒殺される陸奥、異様に堅いサウスダコタ級、
戦闘航空機が戦闘機しかない海軍航空隊、マーシャルもトラックも無血で明け渡したり、
それにコロっと騙されてわざわざ敵勢力圏まで踏み込む米軍……巡洋艦無双? イツモノコトジャネエカ

382 :
やっぱり陸奥は沈むんだな、と

383 :
戦闘機しか作ってないと言うから空戦でだけは圧倒するのかと思いきや別にそうでもない

384 :
>>380
突っ込み所、というか
あぁ、お金がないんだなと感じた
初期投資は何とかできても
維持・管理・アップデートするお金
十分に使いこなすだけの訓練の金がなかった
結果がこうなった、というのが読めてきた
副産物で補助艦船や兵器も目的が絞られ
直ぐに火を噴かない…という皮肉な結果も
貧乏はしんどいね

385 :
旧八八は一時だけでも勝ったりするけど今作はひたすら負け続けそう

386 :
旧より細部はさほどアップデートされず面白い部分は色々欠落した感じ

387 :
やっぱり索敵でいいかな

388 :
>>378
旧八八が
栄光…日米決戦大勝利(゚д゚)ウマー
暗雲…調子こいてモレスビー大惨敗(゚д゚)マズー
奮迅…再建同志で日米大乱戦(`・ω・´)ゞビシッ!!
激浪…戦力差つきすぎ比島沖(ノД`)シクシク
弔鐘…刀折れ矢尽きる沖縄(-∧-;) ナムー
新八八は一巻が開戦篇で二巻が勇進篇だから旧『暗雲』まで含んでそうで
いろいろと嫌な予感がしてるんだよ・・・

389 :
祥、瑞、龍、海、白、丹、星、神…
群龍と被って混乱しないといいが。

390 :
考証は旧八八はめちゃくちゃだったけど、勢いがあったね
新八八はマンネリノビーまんまで、このままジリジリ負けるんだな、という想像ができる
近年だと、曙光とか良かったんだけどな

391 :
勢いなら浅間だろ。文字通りイケイケドンドンだったしw

392 :
零戦の格納対策で翼を折れるようにって翼端だけだったら僕ちゃん怒るよ。
11型が空母に搭載ってのはまぁ触れないでおこうw

393 :
この世界では最初から艦載機仕様なんだろ、11型。それ言い出したら航続距離とかも
翼内タンクを採用しなかったとかで全然違うじゃないか。たんに1940年に制式化された
艦戦ってことだよ。

394 :
新八八の日本軍は致命的なミスはしてないし、これからもしそうにないけど
何となく消耗戦の末に負けるフラグが見えるんだよね
多分次の巻で大和がちらっと登場し、その次の巻でデビューじゃないかな?
しかし陸攻や艦爆はともかく、艦攻までないとは索敵や観測、対潜哨戒にも
支障きたしそうだなぁ

395 :
観測はちゃんと観測機があるじゃありませんか。史実以上に水上機が索敵、対戦哨戒に大忙しだろうね。

396 :
この世界だと日本は攻勢作戦大変だよね
戦闘機の数は多いから制空権は取りやすいだろうけど、その後は
陸軍の爆撃機が進出してくるまで侵攻停滞せざるをえないし

397 :
こうなったら駆逐艦の魚雷戦に燃えるしかないかのう
八八艦隊物語じゃなくなるけど

398 :
米艦隊と戦って勝つ、これが最優先されてる世界だね。まあ制空権とって艦隊戦に勝てば
内陸部はともかく沿岸の資源地帯や島嶼は艦砲による支援で充分ってことなんだろう。

399 :
>>397
砲撃戦より魚雷戦命の方ですか?多少は潜水艦の魚雷活躍?しますよ。

400 :
やっぱり陸奥は沈むのか、潜水艦が活躍して欲しいけど、

401 :
合衆国海軍の作戦のまずさ、情報管理のまずさばかりが目立っている。
だいたい一対一の戦力比で、簡単に攻めてくるかなあ?
前半の空嬢の計も、アメリガ軍があり得ない対応でした。
何かすごく残念な作品・・・
読んでいても、作業感がすごい。

402 :
今回は有能な嶋田だったけと、最後の最後で昔の嶋田に戻っちゃったな
まあ扶桑山城じゃなくて陸奥土佐が沈んだんじゃ仕方ないかもだが

403 :
>>400
>陸奥は沈むのか
ノビー作品において陸奥とアリゾナは必沈艦ですが何か?

404 :
普通ならこの大敗北で、アメリカは議会が大騒ぎして、大統領の弾劾まで行くんでしょうがね。
ノビー世界ではアメリカの大統領はヒットラー以上の独裁権持ってるからな。

405 :
早く赤城級と剣級の線画が見たいのう

406 :
>>397 >>399
史実では「八八編成の第一線主力艦隊に、四四編成の第二線主力艦隊を置いて
それに相応しい補助艦群の整備」ってのが基本構想だったんだけどね。
潜水艦と駆逐艦の暫減作戦は本来、その構想が不可になった時の短期決戦戦略
だから、どっちにしろ消耗戦に持ちこまれたら先は見えてる。ノビー先生の
書きたいのは「艦隊決戦」で、帝国海軍勝利じゃないんだから。判ってやれよ。

407 :
サウスダコダ(ダニエルプラン)は、結構チートな防御力を持つ艦として描かれる事が多いけど(ゲームだが「激闘!八八艦隊海戦史DX」でもそう)、やはりこれは最近の研究によるものなのかな?
しかし、何故か新八八は読む気になれない(旧八八は好きなのに)。
はよ、火星人の続きは来ないかな?

408 :
金がない割には、紀伊型の改造は徹底しすぎているよな、、無駄な艦首の球状艦首への変更とか
準同型の赤城型2隻も同様だろう、そして、線図も同じだろうな、、
そして何より不思議なのは、剣が建造されたときに、40cm砲戦艦の改造が始まっていて
それらには連続斉射可能になっているにもかかわらず、2番艦になっても改善されていない点、、
旧式の赤城型の改造が全艦終わってないのに、紀伊型が改造されている点>天城の代艦で同じ赤城型作っているのも・・・・・・
それと、嶋田の積極性のなさは トラック沖で低速の2戦隊にあわせて1戦隊の速度をあわせて、レキシントン級に引き離されてる
ところも、消極的過ぎる・・・・・
さらに突っ込めば、、敵より弱い雲仙型重巡・・・史実の妙高型の、初期案(魚雷非搭載)が日本の作る重巡の最低レベル
米20cm9門<日20cm10門
正直、最初の八八より、船の設定はめちゃくちゃになってると思うな、、、、

409 :
史実で準備が進んでた初代翔鶴(13000t級空母)や5600t型軽巡は
ノビーに限らず八八艦隊扱った作品でも大概忘れられるしな…

>>407
確かに重装甲なんだけど火力や速力の兼ね合いもあって部分的にコロラド級より削った
(あの防御ではそれこそ大和やモンタナ並の装甲厚と判断した当時の日本側推定値並…)

410 :
それと、嶋田の積極性のなさは トラック沖で低速の2戦隊にあわせて1戦隊の速度をあわせて、レキシントン級に引き離されてる
ところも、消極的過ぎる・・・・・
>それと、嶋田の積極性のなさは トラック沖で低速の2戦隊にあわせて1戦隊の速度を落として、レキシントン級に引き離されてる
ところも、消極的過ぎる・・・・・
相手が格下で、1戦隊だけで 数が有利 なのに、1戦隊最大戦速で何で追いかけないのか、、、紀伊・尾張の30Kt越えはこのためじゃなかったのか、、、、
そしてお約束ながら、八八艦隊が建造続行の場合には、大震災で落っこちるのは、紀伊・尾張 のどれのはずなんだけどなぁ・・・・・・・・
それと、尾張の名前を問題にするなら、建造時に考えておくべきだろう・・・・・(代わりに常陸)とか
いっそ 剣型4・紀伊型4・赤城型4 で第一艦隊
     加賀型2 長門型2 伊勢型2 扶桑型2 で第二艦隊
     金剛型4で、第三艦隊
そして、東洋艦隊相手には 1艦隊の健在艦で相手するしか・・・・・・・

411 :
あそこまで航空機調達を徹底するなら、陸海軍の戦闘機統合とかしないのかね
陸軍版零戦=隼とか、海軍版二式戦=雷電とか、貧乏国では良いと思うんだが

412 :
大戦果は上げてるんだけど、ここ最近のノビー節の特徴の苦戦がやたらに目立つ描写のおかげで旧八八の
マーシャル沖と違って全然大勝利って感じがしないのが原因だと思う。
ノビーは悪い意味でスペック厨(カタログデータ上で、砲数、口径、砲身長、装甲厚の大きい船が強い)だってことを
再確認できた巻だった。
やたらと米海軍の砲術練度が高いのが気になったが、あっちから戦争を売ってくるくらいだから戦前に突貫で猛訓練
ぐらいはしたのだろうと好意的に無理にでも解釈しておこう。
ただ、どうでもいい個人的意見なんだけど、加賀〜赤城〜紀伊型の連想砲塔五基搭載艦って見た目があんまりかっこよくないし、
速いんで使い勝手はよさそうだが戦闘能力的に強そうには見えないんで、沈んでも別にいいや感がすごい。

413 :
今回の八八艦隊読むに当たって、実際の八八艦隊世代の海軍士官の本を色々読んでみた。
その中でも興味深かったのが、八八艦隊計画が流れて予備役に回された佐官の書いた本。
空襲に対する驚異なんかを、それこそ本土防空を守るのがどんなに難しいかとか、かなり緻密に計算してたりして興味深かったんだが、問題は艦艇に対する記事。
イギリスのフッドを「長門や陸奥では対抗出来ない大戦艦!」とかドイツのポケット戦艦を「戦艦並みの攻撃力を持ち列強の巡洋艦では対抗出来ない」とか微妙だった。
なんか、艦艇の能力を大きさや搭載兵器の数だけで評価してる雰囲気だったよ。

414 :
当時の公表されてた情報で書けば少なからずそうなる罠
(さらに過小に書いたり要目自体出さないのもあった日本海軍の例もあるし)

415 :
だけど、アメリカのリチャードソン長官は、常識的に言ってより強力な(沈みにくい)
サウスダコタ級(ダニエルズプラン)に乗るんじゃないか、普通。

416 :
イギリス東洋艦隊の増援だが
セント・アンドリュー級は主砲18インチ9門と伝えられてるんだよな・・・
インヴィンシブル級は16インチ9門なんだよな・・・
増援6隻ってこたアンドリューが最低でも2隻加わってることになるが
やはり剣に出張ってもらうしか勝ち目ないよな・・・

417 :
マラッカ海峡強行突破しようとして陸軍航空隊にボコられる簡単な任務です

418 :
>>416
この世界のセント・アンドリュー級は18インチ砲搭載してない
インコンパラブル級が搭載予定だったが帝政ドイツ海軍の崩壊により建造中止になり
剣型が世界唯一の18インチ砲搭載艦になっているって前巻で書いてあった筈

419 :
>>418
それはまた変だなあ
G3型巡洋戦艦とN3型戦艦とで同じ砲じゃあ、どう違いをつけるんだろう?
単純に速力と装甲のバーターなのか?

420 :
多分そんなトコじゃないか
どっちにせよインコンパラブルやセント・アンドリューは
「このスペックで出来たら良いな」
な願望スペックみたいなものだし、史実におけるネルソンや
KGV、ヴァンガードのごたごたを見るにつけ実現できるとは
思いにくいもの

421 :
ノビー「アメリカには勝ち続けるけど英国には負ける新展開、どう新しいでしょ?」

422 :
ちょっと上にあった、旧作のモレスビー惨劇が英国相手になるってのなんか現実味帯びてきたね
増援として八八戦艦群より4隻派遣してとかになったら。。。。。

423 :
普通に東洋艦隊が日本の14インチ砲戦艦に無双し、あわや仏印突入ってところで
八八艦隊到着で辛勝じゃないのかな?
で戦艦が減った事に不安が出始めた頃、大和がちらっと登場かと

424 :
>>419
つ16インチ四連装
は無いと思いたいw

425 :
米巡洋艦の無双ぶりを考慮して、扶桑型、伊勢型の砲を撤去して15.5センチ3連装を詰めるだけ積んだ戦艦に改装・・・
どこかにあったな・・・・・

426 :
1巻読み返してみたが、インコンパラブルは51サンチ砲艦として計画→中止なので
18インチ艦については言及がないや
イギリスの場合は18インチ=457mmで、日本の460mmよりわずかに小さいから
もしかしたらそのクチで「日本が世界最大」かもねw
まあ剣同様機密保持で18インチ搭載を隠蔽、の可能性もあるが

427 :
>>423
だがこの世界の大和は27ノットに甘んじるのだろうか?
でも旧八八も27ノットだったか

428 :
なんで八八艦隊での建艦技術の蓄積があって史実通りの大和級になるのやら
案外、というかもしかしなくてもノビーは架空艦とかの設定考えるの下手なんでは…

429 :
>>428
あれはらいとすたっふが協力してるんだろ?
原案というか方向性はノビーが示してるんだろうけど、ブラッシュアップはかなり関わってると思うのだが

430 :
>>428-429
なんかそういうツッコミなりなんなり入れる人はいない悪寒

431 :
あの攻撃力に速度までつけたら大和級贔屓がバレちゃう! とか思ってて敢えて遠慮してるならそれ
はそれで面白いんだがw

432 :
たまには史実スペックぶっち切ってKFC級相手でも優位に殴り合える大和級とか出してもいいのよ?

433 :
でも30kt、46cm砲搭載、対応防御の戦艦なんて造船・港湾設備の制約と予算的問題をクリアして造れるのか?
史実の大和だって最初の計画は30ktだったしねえ。
建造が後ろに流れれば、それを理由に使って、島風級相当の駆逐艦の機関を積んで、出力で無理やりとか?

434 :
ヴァツーチンみたく、「戦艦の相手は戦艦のみ」って考えで
主砲以外は極力シンプルにした大和型なんてのはダメかな

435 :
大和型が出てくるなら51cm連装砲三基で
46cmのままなら改劔型で十分、山岳名でいいよ

436 :
ひたすら慎重で合理的
という意味で、仮想戦記で貴重な存在の米将官のリチャードソンたんが
戦死してしもた。
黙祷

437 :
>>433
そのあたりは仮想なんだから設定しだいでしょう。仮想とはいえ矛盾するような
スペック以外はつっこんでも仕方ない。
>>435
速力の設定しだいだね、ネーミング。本末転倒だけど。

438 :
感想や言いたいことは大概皆さんが言ってくれたので、
ここは要らんツッコミでも。
P178下段
ワシントンの乗員は1968名と記述が有るものの、
P207の設定画のトコは1410名…新造時と改装後の違いなのか…
因みに前巻の尾張。
新造時2612名、改装後2676名…改装後でも人数が少ししか増えてない謎。
んで同じく前巻のレキシントンは1297名…日米の戦艦の乗員数って
こんなに違うもんなのですかねぇ?
P153の土佐の設定画。
どう見ても壁玉世界から出てきた加賀です。
本当にあ(ry
※同頁の土佐乗員数は1382名…尾張と1000人以上違うぢゃんw

439 :2012/10/27
結局負けるなら
例の魚雷艇
神風攻撃
イカダ付き武蔵
とかに期待
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
@@ 戦時中・戦場でのほのぼのとした話し 10 @@ (264)
【祝・栄光の】横山信義総合スレ26【タコ八艦隊】 (439)
【軍事】軍事系特殊部隊PART36 (437)
民主党ですが、差別と区別は違います (370)
日本潜水艦総合スレッド 39番艦 (820)
【正規空母】戦後の空母を語るスレ14番艦【軽空母】 (453)
--log9.info------------------
ライブハウス痴漢について物申す! (498)
世界で通用する日本のバンドを教えてください (401)
♪♪ NHK全国学校音楽コンクール Part4 ♪♪ (856)
♪大好きな音楽をyoutubeで紹介すれ〜♪ (590)
オリコンチャート売上枚数Q&A2 (668)
【PV】★エロいプロモ★【PV】 (719)
ライブで口パクやってるアーティスト (700)
実力のあるアーティストが売れないのはなぜ? (562)
ミーハー音楽しか聴いてなさそうな奴の見分け方2 (622)
♪ハイトーンボイスの歌手・曲をくれ! (225)
★★★作詞しました!感想ください★★★ (570)
音楽の趣味が異なる異性と付き合えない奴 (386)
エイベックスの商品を絶対に買わない人の数→ (617)
■    ディスクユニオン    ■ (800)
ロパクを語るスレ (638)
秋元康は日本の音楽界を腐らせた元凶 (315)
--log55.com------------------
【勝ち組】 京セラ、大成功 Part18 【ホワイト】
■□公式・就職偏差値ランキング2020□■
【酷寒の冬も】信用金庫スレ【カブで疾走】
【20卒】入社待機スレ part.3
【19卒】なんJ社畜部
【俺たちの戦いは】ダメ院生スレ607【これからだ】
【21卒】就活スレ Part10
【弁理士崇】ブラック特許事務所の見分け方part51