1read 100read
2012年09月カメラ119: ★★ブロニカファン 六人目★★ (887) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【おんな酒場放浪記】古賀絵里子【不思議ちゃん】 (325)
【minolta】ミノルタ一眼レフSR・Xシリーズ【MF】 (759)
【中古店】北海道のカメラ店情報【量販店】 (979)
■□今からはじめるモノクロ現像 9本目□■ (940)
★☆★★ FM10/FE10 Part8 ★★☆★ (342)
【マミヤ】645【mamiya】 (914)

★★ブロニカファン 六人目★★


1 :2008/04/28 〜 最終レス :2012/10/16
ゼンザブロニカのファンのスレです.
過去スレ
★★ブロニカファン★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1009386755/
★★ブロニカファン 二人目★★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1059063272/
★★ブロニカファン 三人目★★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1089551650/
★★ブロニカファン 四人目★★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1115293977/
★★ブロニカファン 五人目★★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/camera/1161860411/

2 :
ブロニカの歴代機種(タムロンのサイト)
http://www.tamron.co.jp/data/bronica/b_list.htm
海外のブロニカ系情報サイト(英語,旧機種中心)
http://medfmt.8k.com/bronica.html
ブロニカ総合
http://shinsaku.homeip.net/priv/camera/bronica/
ブロニカS2の使い方
http://www.geocities.jp/rikkie_seto/Camera/CAMmain_menu.htm
http://www.mediajoy.com/mjc/cla_came/bronicaS2/index.html
その他リンク
http://ja.wikipedia.org/wiki/ゼンザブロニカ
http://www.cosmonet.org/camera/brncs2.htm
http://www.lcv.ne.jp/~starhana/hosihurusatocamemid.htm

3 :
前の「5人目」スレッドはなんか,985件ぐらいで落ちちゃったみたいですね.
テンプレートに張りましたが,ブロニカ総合サイトを作りました.
というより,ブロニカ レンズシャッターSLRのページを作りました.
http://shinsaku.homeip.net/priv/camera/bronica/ls.html
借り物というか,なんというか,・・フィルムバックだけで十数個あります :-)

4 :
ブロニカってもう生産中止だったんだね。

5 :
今日新橋大庭商会の前を通ると、ショーウインドウの中のカメラ
が少なく立ち止まって確認すると、都合により4月30日にて閉店との事
早速店内に入り在庫確認するもオールドブロニカのカメラ総て売り切れ
レンズも75ミリ3本のみ、アクセサリ関係もマガジンEC用、S2用があるが
めぼしい物なし、もう少し前に来ればよかった。
それにしても新橋カメラ、ウツキ、大庭商会が無くなり新橋もこれと言った
カメラ店無くなってしまった。

6 :
ブロニカの良さを再確認する為にコーワ6を触ってみたくなるのは罪なのだろうか…?

7 :
コーワ35ミリレンズ、19ミリ魚眼?
確かあったよね
コーワも怖いよ。
ブロニカ40ミリ〜300ミリまで手に入れる事できるが、
コーワ上記の2本かなり難しい。
やめたほうがいいよ。
(暇とお金が有ればチャレンジもいいかな)

8 :
カメラ・レンズは古切手と同様に,あくまで収集対象であり,
一式揃えてナンボということで良いですね :-)
コーワ6は好きなカメラです.といっても,僕は持っていませんが.
レンズ内部のシャッターが好調に動作するかご確認下さい.
バック交換が出来るようになったかわり大型化したスーパー66等より,
オリジナルのコーワ6が私自身は好きです.
66判の一眼レフでは他に,ボロボロのノリタ66を持っていますが,
気に入っています.F2のレンズが秀逸です.
ですがぐるっと回ってきて,やっぱりブロニカっていいな,と.

9 :
う〜む、ここで質問です。
ブロニカ使いの貴方が持ってる他の中判カメラは何ですか?

10 :
>>9
特定の人への質問でないのなら…。
FUJI GS645Pro
Mamiya M645 1000S
太陽堂光機製 Beautyflex D

11 :
SLR:ブロニカ(12台?),ノリタ66
TLR:アイレスフレックス(Z型,オートマット),カロフレックス
折り畳み:マキナ67,マミヤ6オートマット,フジ GS645,パールII-B
その他:マーシャルプレス,フジ GL690,GA645,ホルガ(何個か)
ぐらいですかね..どうりで棚に収まらないわけで・・

12 :
私は、
ブロニカS2→3台、ハッセル500CM、マミヤ7、PENTACON 6、フジGX680V、ヤシカマット124、なかんじですかね。

13 :
あ、ブロニカも入れていいんですね。
だとしたら
> FUJI GS645Pro
> Mamiya M645 1000S
> 太陽堂光機製 Beautyflex D
これに加えてS2、ETR-Si、SQ-Aですね。

14 :
ブロニカECーTL 、ブロニカSQーA、
ローライSL66、ローライ6008、
コンタックス645、スーパーベッサ2、グラフレックスXL‥。
あと二眼レフとか66とセミ判の蛇腹とか。
ローライの一眼に手を出すと、なかなかハッセルまで手が出ないです。

15 :
ブロニカEC、EC-TL、ETR、ETR-S
ローライ3.5F、オートマット
マミヤ6、FUJI GS645
レンズシャッターも解禁みたいなんで・・・
ETRのピントがファインダーで見ると無限遠がレンズの10mくらいの
所ででますが、フィルム面ではレンズの目盛り通りで無限遠になります。
(ピントスクリーンを当ててみても、フィルムに写しても)
ミラーがずれてしまったんでしょうか?

16 :
ブロニカS2、コーワSIX、ハッセルCX、マミヤC330、マミヤプレス
それぞれ良いです

17 :
やっぱり皆さん色々とお持ちなんですねw
斯く言う私はと申しますと…
ばけぺん×2台
マミヤC330s×2台
ブロニカS2
    EC×2台
    EC−TL
そしてコーワ6に興味津々
ハッセルとローライは高嶺の花(@_@;)
ペンタコン6やキエフ60は断念しました(T_T)/~

18 :
ブロニカ4台弄り倒したお陰で、他の中判カメラを見る基準がブロニカと比べて使い易いかどうかになったw

19 :
86mmフィルタが付くニッコール40mmF4があるのを知ってた?
「カメラ情報交換掲示板」に質問している香具師がいるぞ。
入手困難な90mmフィルタを探さなくても良いそうな。

20 :
何だか、人多杉→前スレ落ち→2ちゃんねる検索にでてこない
と苦難を乗り越えてやっと辿り着きました
コーワ6 ホントにいいですよぉ〜
高解像の描写が好きなら、かなりお勧めかもしれません
ただ、あの形状なので、ストラップで吊り下げてレンズごと下向けた場合
オールドブロニカの方が小さく感じます
と、入札中&スレチの自爆発言(笑)

21 :
ストラップで首から下げてるとブロニカはレンズが下向きますが、コーワ6は縦型だからレンズが前向きますね。
このあたりのデザインの違いが速写性とか怪しさオーラとかに関係して撮影スタイルに影響していたら面白いと思うのですがw
うーん、自分で試してみたくなってきました(コーワ6を買う言い訳がまたひとつ…)。

22 :
>>15
おっしゃる状況ではミラーのような気もしますが、ファインダースクリーンの位置ズレも疑ってみてはどうでしょうか?
当方はオールドブロニカしか知らないのですが、S2ではモルト劣化でスクリーンがズレました。

23 :
>22
レスありがとうございます。
やはりどちらかですよね、どうやってチェックしよう・・・

24 :
イストに修理出せば?

25 :
オールドブロニカ、イストでも何時までも修理できるとは限らない。
俺は、ボディ、マガジン総てOH出すつもり昨年から
ボディ3台(マガジンつき)マガジン2個終了、残りはマガジンあと1個
(金欠で一括ですることが出来ない)

26 :
>24 >25
そーですよねー、代わりはもう出てこないんだし。
ボーナス待ちます。
でもECとEC-TLのOHもしたいし、うーーーん。

27 :
イストでEC−TLのOHしました¥31500
あと十年は安心して使えるそうです(`・ω・´)シャキーン

SA2とスーパー66を並べて見てると幸せな気分になりますヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ

28 :
イストEC-TL、OH代金10年前と変わらない。
ユーザーは安い方が良いが、この先考えると
値上げしても良いから修理続けて欲しい。
パーツ、技術の後継大丈夫なのかな。

29 :
オールドブロニカがあと三台あるんだけど、懐不如意でメンテに出せない(T_T)

30 :
ヨドバシカメラでPENTAX67用のストラップGの金具¥900×2を買って、S2前期型に付ける事にしました。
金具単体での注文はないらしく、商品コード未定のまま取り寄せになりました。

31 :
>>30
OP/TECH USA社のPro Strap[金具B]タイプで良くないか?

32 :
OP/TECH TypeB持ってるけどベルトが長過ぎるので別のを使いたかったから(;^_^A

33 :
>>32
スマソ、納得しました。

34 :
>>33
続き‥俺も以前ペンタ67の金具をブロニカに流用してた事がありました。
現在の商品は確認できませんが、
(昔は)外れ易くて何度も怖い思いをしました‥参考までに。

35 :
実際にバケペンのストラップGをS2に付けてみたけど、外れそうには見えなかったなあ。
ひょっとして長時間肩から下げて揺れてると、金具のストッパーが緩んでくるのですかね?

36 :
現行品ストラップGは昔とデザイン変わったのかな?

37 :
すみません、流れとちょっと違うのですが
S2の前期型を手に入れました、ストラップ付きです。
しかし、外し方が解りません。
しんちゃんさんのHPみて試してみても、うまくいきません。
押しつけて・・の先がどうも解らず。
無理に引っ張って壊すのもなんですし・・・
誰かご存じでしょうか?

38 :
しんちゃんHPのブロニカBBSで訊ねてみたら?

39 :
>>37
前スレからの引用だけど
>71 名前: 名無しさん脚 投稿日: 2006/12/10(日) 20:14:38 ID:x48pg+bm
>流れをぶった切ってゴメンナサイ。今日新宿の某店で
>ブロニカS2の中古を購入してきました。
>
>Webの情報で大体の使い方は掴めたのですが
>唯一、ストラップ金具の外し方がわかりません。
>よろしかったら教えて下さい。
>
>これからも宜しくお願いします。ヽ(´ー`)ノ
>72 名前: 名無しさん脚 [sage] 投稿日: 2006/12/10(日) 22:18:00 ID:9vW7WfZt
>>>70
>ストラップ付け根の黒い羽根みたいなのをボディから離れる方向に引く
>結構力がいるかもね
>
>ストラップ側の金具の丸い部分(Zのマークがあるところ)を
>ボディ側に押すようにしたほうが外れやすい
>人差し指と中指で羽根の部分を引っ張りつつ親指でZを押す感じかな
ところで1〜4までの過去ログどっかに無いですかね
しんちゃんのBBSは全て読み終えた

40 :
>>38 >>39
ありがとうございました、無事はずれました。
しんちゃんさんのHPを見ながら試したのですが、
羽根を外向きにというところでうまくいかなかったんです。
結局、羽根を止めるねじがはずれていたので引っ張ってもダメだったんです。
横から、ねじを締めたらはずれました。
安かったせいかはわかりませんが、
巻き上げの最後がちょっと固いのが気になるところですが、
まずは1本撮ってみます。
ありがとうございました。

41 :
S2は巻き上げ最後で「バキッ!」って鳴ってユーザーをビビらせるのは善三郎翁の茶目っ気なのさ(゚ε゚)キニシナイ!!

S2前期型ストラップ金具の件
ペンタックス67用ストラップ金具GはS2前期型に付けるとシャッターダイヤルと干渉しました。
レンズ下向きで下げる分には問題ありませんが、やはり気になるところです。
マミヤC330用ストラップの用にジャストフィットという訳にはいかないようです。

42 :
ゼンザノンPG65ミリ(GS-1用)の逆光性能をお知らせ下さい。
画面に太陽が入った状態で、フレアー、ゴーストについて
以前ブロニカEC用ゼンザノン50ミリ上記の状態では使用できなかった。
ニッコール50ミリ2.8/Cタイプと同等かそれ以上であればよいのだが?
中古で今週初め購入したが明日雨の予報性能チェクできず
どなたか使用している方参考意見宜しくお願いいたします。
(ECの時代より10年以上後のレンズなので期待はしていますが?)

43 :
>>42
日本語でおk

44 :
>>41
そーですか、ECを持っているのでそれに比べると
ビミョーに引っかかりと音が気になりまして・・・
明日は天気が悪そうなので、掃除と空シャッターでも楽しみます。

45 :
巻き上げの最後,バキっといくのはむしろS2の個性といいますか,
S2の信頼性の証でもあるのです.DやSは,ああいうバキはないんですよね.
S2好きの方には,あのグキっといわすのがないと寂しい,という方も
いらっしゃいます.
ストラップ金具はやっぱり OP/TECH がお勧めです.構造上,もっとも
信頼がおけます.ストラップそのものもクッション性があって非常に楽ですが,
質感がイマイチですのでお気に召さない向きは金具からコネクターまでの
部分だけでも購入できます.
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/460016/
途中で切り離せる構造になっているのが怖いので,僕はそこが抜けないように
タイラップで固定しています.

46 :
>>42
持ってないのでなんともコメントできないのですが,ゼンザノンMCは総じて
逆光には弱いですね.その点 PE/PS/PG はぐっと良くなっていると思います.
あとはレンズの構成や状態によりけりかと思います.
もう入手済みとのことですので,また逆光性能が判明したらお教え下さい.
フォーカルブロニカ用の 50mm で一番逆光に強いのは O.C 50/2.8 よりも
H 50/3.5 かもしれません.これに EC の組み合わせが最強,かも.

47 :
なんでコレこんなに高いの?
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w25076439

48 :
下手すれば、EC-TLIIそのものより高いねw

49 :
プリズム用のスクリーンは本体よりレアかと

50 :
ブロニカECでベローズ使ってる人います?
あちこち探し回ってるけど入手できない・・・
使い勝手はいかがなものかとお尋ねしたく
書き込みしております。

51 :
持っています,2種類あります.
http://shinsaku.homeip.net/priv/camera/mednikkor/bronica/broacc/broacc.html
はご覧いただきましたでしょうか.
1つはあおりが出来るタイプですが,ボディの三脚穴に装着しますので
ボディと一体感があり,またボディの底にフォーカシングノブがあるので
バランスが良く,フォーカシングもしやすいです.
ただしEC用は無限遠が出ません.また遠距離の撮影になるほどベローズが
縮みますので,可動範囲が小さくなります.ですので,建築物のパース補正は
できません.レンズのイメージサークルの限界もありますので,テーブルフォトで
ピント面をコントロールするような場合に向いていると思います.
またアオリの可動部分ですが,ネジ固定をゆるめてずらすといった操作方法
ですので,大判ビューカメラのような滑らかな操作感覚は期待できません.
もう1つはもう少し小型のタイプで,アオリが出来ないタイプですが,
こちらは縮めるとベローズ部分が完全に隠れるなど持ち運びに便利です.
どちらもボディのヘリコイドを外して装着します.

52 :
使い勝手ですが,どちらも自動絞りではありませんので,レンズは設定絞りまで
絞られたままになります.ベローズのレバーを動かすと一時的に開放絞りになるので,
そうやってピント合わせをします.ですので手持ちでのマクロ撮影は厳しい部分があります.
アオリが不要でしたらブロニカSQなどのレンズシャッター機のベローズのほうが,
自動絞りなど,ボディとレンズの連動が完全であるだけに便利です.
さらに,・・ECのベローズはかなり高価です.それに対し最近,営業写真館が
デジタル移行でマミヤRZ67等を売却しており,非常に安価になっています.
2万円前後でボディが入手できると思います.もしもアオリが不要なら,
このあたりも検討されると良いのではないでしょうか.
また遠景でのピント面のコントロールやパースの調整をするのなら,
やはりホースマンVHなどテクニカルビューカメラのほうが自由度が大きいです.
パースの調整だけならRZ67にはシフトレンズがあります.
なお私は最近,ローライSL66Eを入手しました.ブロニカのベローズに比べ,
アオリの自由度は低いですが,手持ちにこだわるなら良いカメラです.
結局,一長一短ですので,何をどう撮るかではあるのですが,・・・

53 :
>>51-52
丁寧なご回答ありがとうございます。
表記のサイトは既にみております。
食品の写真を撮るものですから、あおれるのは使い勝手が良い
のでサイトを見て魅力的に感じて急きょ探していた次第です。
もう少しいろいろ検討して気長に探してみようと思います。
ありがとうございました。


54 :
久々にポラロイドフィルムバック付けてお気楽撮影に行こうかと思ったら、肝心のフィルムがいつの間にか無くなってる・・・。
富士のFP-100Cが使えるのかな?微妙にサイズ違うとかどこかで聞いた覚えがあるんだけど。誰か知らない?

55 :
FPで大丈夫です

56 :
私もEC用のポラバックを FP-100C で使ったことがあります,
クリアな発色でポラロイドよりも好きかも..
http://shinsaku.homeip.net/priv/camera/mednikkor/bronica/broacc/broacc.html#polaroid
しかしポラロイド撤退は痛いですね,タイプ665がなくなるのが残念です.

57 :
>>55-56
ありがと。週末に買ってくるわ。

58 :
ETR用の40mmカビちゃったんだけど、掃除出すのにいい店しってたら
教えてください。

59 :
タムロンではやってくれないの?

60 :
うちのブロニカ。
シャッタおりないんすよ。
安く譲ってもらったんだけど、
壊れてるのか俺が阿呆なのか。
素人でも判定できる方法ってナイスか。。
先生。。

61 :
遮光板さしたままだとシャッターおりませんよ。

62 :
質問なんですが
AE3の裏にある0.1.2の切り替えスイッチってなにを切り替えるスイッチなんでしょうか?
よろしくお願いします

63 :
>>60
機種くらい書け

64 :
機種の推測ていどもできないの?
口ほどにもないねー

65 :
>>62
露出倍数

66 :
>>65
えぇ〜…あんなとこに露出倍数ですか…。
わかりました、ありがとうございます。

67 :
ETR-Siとワインダー/グリップ間の接点って、
どういう仕様なのか知りませんか?
電気接点が3つあるんだけれど。
ワインダーでレリーズしたとき、どの接点をショート
させているのか知りたいです。

68 :
>>52
ローライSL66E羨ましいです
ハッセル500CMとの比較レポートお願いします

69 :
>>68
もちろんブロニカを標準試料にしてね(^^ゞ

70 :
>>61
ヒャー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
マジスか!
当たり前っすね!!!!!!!!!!
どうだったかなぁ。。
>>63
今手元にないっす!
今度確認します!

71 :
ブロニカECのベローズめっちゃ欲しいっす!
しんちゃんはドコで買ったのかな?

72 :
>>68
うう.500CMは購入予定がありません・・・弟が過去,何度か持っていましたが今は無し ^^;
また機械があったら知り合いのと比べてみたいと思います.
というのは,同じプラナーですけど,神戸某店のおっちゃんは「プラナーの中でもSL66のが
いっちゃんええ」というのが口癖?で・・レンズシャッターが入るのと入らないので
微妙に設計が違うという話もありますけど,どうなんでしょうね.
とりあえずブロニカEC系とかに比べるとボディの内面反射で逆光には強くないのは
確認しました :-) レンズが云々言えるほどは撮っていませんがいいのはいくつか撮れています.
それと,カメラ自身は露出計も入っていて使いやすいですが,やっぱり右手側で
フォーカシングできるブロニカD/Sのほうが持ちやすい.
>>71
僕の場合買い直したりしていますから定かじゃないですけど,今のはオークションかも.
EC-TL 用と S2 用,それと小型のやつの3つあります.


73 :
アオリのできるECベローズなかなか見つかりませんねぇ(T_T)
ECベローズU付きとSL66を並べてアオリ合戦してみたいなぁ(*^_^*)
どっちも持ってないけど(*_*)

74 :
こんなのが同じ人から出品されてたけど買いかねえ。
ブロニカETR用 ロータリービューファインダー 再銀蒸着済品 7,800円
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u26285507
ブロニカETR ゼンザノン75mmF2.8純正フード,フィルター各種付18,800円
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h59080264
ゼンザブロニカ/ZENZA BRONICA ECボディー 故障品2,100円
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u26130936

75 :
ECボディーを二千円で買って三万円で修理して(゚д゚)ウマー
僕はGS−1を買いますた⊂二二( ^ω^)二二⊃ブーン!

76 :
製造中止からオールドブロニカ30年、S2は良いがEC系は疑問
電子部品は今後修理できなく成るのではないか?
今から手を出すなら、ETR-Si、SQ、GS-1が良いのでは?
(こちらも電子部品だが製造中止後10年はパーツ確保されていると思う)
ニッコール使用したいなら、S2の後期ボディを薦める。

77 :
>>76
電子部品ってどこが壊れるんだっけ。
電子回路一般の感覚から言えば、多分コンデンサだよね。
AEが狂うくらいのことなら問題ないけど、シャッター切れなくなったりなんてことはあるのかな・・・。

78 :
コンデンサーだったら、交換できると思うよ。

79 :
ECの電子回路部品は1/4Wのリード抵抗とかのよくある汎用ディスクリート部品ですから,
故障箇所さえ特定できれば汎用品に交換がききます.一般的に抵抗器等はダメになりにくく,
ご指摘の通り電解コンデンサの容量が抜けるのが故障としてはもっともあり得るかと思います.
とはいえ,露出計がないので回路は単純で微弱電流を扱う必要もなく,回路としては安定です.
EC-TL からは専用の集積回路(IC)が入っていますので,これが飛ぶとダメですね.
こちらも製造上の欠陥が無ければそう壊れるものではないはずですが・・
ETR以降も事情は同じかと思いますが,EC系も30年以上生き延びてきたわけですので,
結局,問題はここ10年でなく,それ以降ではないかなと思います.
まあ私はそんな先のことまで考えていません.故障しても修理や入手が出来ればそうするし,
ダメなら機械式を使うし,何らかの手はずはあると思っています.仮に将来,動いているECが
世の中から無くなってしまったとしても,それからS2等を購入することも出来るでしょう.
今使いたいカメラを使うのが一番かと思います.

80 :
セイコーシャッターは部品がないだろうから
対応は難しいかもね

81 :
ばけぺんvs.GS-1
長所短所を教えて下さい。

82 :
質問カブセ、スマソ。
EC-TLとかEC-TLIIって、瞬間絞込み測光ですよね。
ていうことは、シャッターが切れる直前の光量の絶対値に応じてSSを決めてると思うんですが、
レンズの焦点距離に応じて、ISO感度を微調整(赤白黄の3点でしたっけ?)しているのはなぜ
なんでしょうか。
あと、ベローズつけたときは、ISO感度を合わせる点は、どれにすればよいのでしょう?
どなたか教えてくださいませ!

83 :
ブロニカSQ-A と、名機ハッセルブラッドのSQでは、写りに違いはありますか?
ブロニカSQシリーズは、貧乏人のハッセルと例えられたそうですが、写りは変わらないですよね。

84 :
>>82
しんちゃんホムペに記載があったと思うけど、ベローズ付けたらECはフルマニュアルで調整するしかない、ECTLは絞り優先オートができるんだったっけかな。

85 :
>>83
写りはレンズに依るところが大きいから、違って当たり前な部分はあると思います。

86 :
>84
うん、ECについてもEC-TL(II含む?)についてもそうだと思ってた。
ECとかS2とかのメーターなし機種だったら、フルマニュアルですよね。
で、EC-TLの場合、絞りこみボタンで測光が出来る(オートは分からないけど)と思うんだけど、
ISO感度合わせる●を、どの色にすればいいのかなって思ったんです。
ベローズつけないときは、レンズの焦点距離に応じて3段階に別れてたと思うんだけど、
ベローズ付けたら、どうなるのかな、と。
で、よく考えたら、絞込み測光だから、レンズの焦点距離とか、どう関係してくるのか疑問に
思えたんです。
長文スマソですが、どなたか、お助けください〜。
>83
85さん(あ、84さんか)の言うとおり、レンズが違うから、写りの違いはあると思いますよ。
ハッセルのツァイスレンズがSQに付くわけではないから。
SQのゼンザノンの写りが悪いというわけではなく、好き好き、という違いだと思いますが。

87 :
>>86
EC−TLを手に取ってみたら確かにISO感度設定クリックが黄赤白とありますが、これは単に1/3段で細かく設定できるだけでしょうね。
シャッタースピード表示も黄赤白とありますが塗料の種類を増やしたくなかっただけだと推測します。
レンズの焦点距離でISO感度設定を変えなければならないという話は聞いたことがありません。
但し、接写リングやエクステンションリングあるいはベローズを付けてレンズ本来の焦点距離を変えた場合は露出補正が必要です。
そこで絞りを決めてから測光ボタンを押してシャッター速度を読んで、その露光量でマニュアル撮影をする事になるようですね。
単体露出計で決めた露光量に対して更に自分で露出補正を計算する手間が省けるのが楽チンです。
独断と偏見に満ちた思い込みカキコなので、話半分で読み流して下さい(;^_^A

88 :
ご存じとは思いますが…
接写をする場合フィルム上の像の大きさを例えば2倍に拡大すると、光量は(長さの2乗に反比例するので)1/4に減少します。
従って、この時の露出補正は(光量を4倍にする為に)2段という事になります。

89 :
>>83
ひょっとしてカール・ツァイス製(実は富岡光学のOEM?)のゼンザノンレンズの事を言っておられるのかな?

90 :
>>82
EC-TL はミラーに測光素子が入っていますが,この種の方法では厳密なことを言うと,
フィルム面での露出が同じでも,ミラーで測ったときの明るさがレンズによって違う
ということが起きます.
レンズのかわりに,単なる丸い穴が空いた板を付けていると思ってください.
このとき,フィルムから丸い穴に向かって近づいていくと,その点の明るさは徐々に
明るくなってきます.この明るくなるスピードというか,度合いは,丸い穴がフィルム面から
遠いか近いかによって変わってきますので,望遠レンズと広角レンズでは少し補正が
必要になるので,ブロニカではあのようになっているのです.
ミラー測光でも,トプコンがやっていたみたいに,ミラー全体で明るさを測るタイプでは
入射光の総量を測っているので補正は不要(ですが,イメージサークルが大きいレンズでは
アンダーになる可能性もある)ですが,ブロニカのように小さい素子を使っていると
レンズによって誤差が生じることになります.

91 :
レンズと指標の組み合わせは,取扱説明書では
白点:40mm-100mm
黄点:150mm-200mm
赤点:300mm-
となっています.で,本題のベローズのときの感度設定ですが,
繰り出し量によって変えるのが正解ということになります.
その点について記述のある資料を持っているかどうかまた調べてみますが,
ある程度繰り出したら黄指標,一杯に繰り出したあたりでは赤指標,
というあたりじゃないかな,と思います.
現存する EC-TL の露出計の精度がそこまで高いかどうかということも
ありますし,設計上この種の誤差が出来るだけ減るように工夫されていますので,
あまりこだわることもないかなと思いますが・・

92 :
>>89
はい、そうです。凄い写りのいいレンズですよね。

93 :
>>89
あのゼンザノンは Carl Zeiss Jena (東独)ですから,いわゆる西側系の Carl Zeiss とは
違っていまして,そのため富岡光学製ということはあり得ないと思います.
そもそも SQ シリーズのゼンザノンには Carl Zeiss Jena 銘のレンズはないし,
それにハッセルブラッドにはイエナのビオメターは無かったのでは?
ペンタコンシックスなら標準レンズがビオメターですから,同じイエナの 80mm F2.8 を
付けたブロニカとはカメラの内面反射の違いを除けば写りに差はないかもしれませんね.

94 :
84さん、しんちゃんさん、ありがとうございます。
ベローズ使用時は、繰り出し量によって、適当に補正するということですね。
とすると、たとえば、75mmの標準レンズをベローズでさらに75mm繰り出すと
等倍になりますよね。この時の露出補正は2段になると思うのですが、白点
→赤点だと2段の露出補正になりましたっけ?(手元に機械がないので分から
ないのですが。)
露出補正の計算自体に自信がないので、ご指摘いただけたら幸いです。

95 :
>>94
その繰り出しの分だけ像面が暗くなるのは,そもそもTTL測光なので織り込み済みです.
しかし実際には,レンズからセンサまでの距離が,75mm --> 150mm へと増加するのではなく,
センサとフィルム面の距離だけ,例えばそれが20mm だとすると,55mm --> 130mm へと
増加するようなことになりますので,それを補正するわけです.
白点,黄点,赤点の違いはそれぞれ 1/3 段ずつとなっています.

96 :
しんちゃんさん、詳しいご説明ありがとうございます…。
本当に申し訳ないことに、まだ良く理解しきれてなくて…。スミマセン
ベローズを使わない使用のとき、白点→黄点→赤点の順で、つまりレンズの焦点距離が長くなるほど、
感度を下げてますよね。
これは、"/"をミラーと見て、ミラー〜フィルム面の距離はいつも同じだから、
長焦点レンズ: レンズ |=======--/----| フィルム
短焦点レンズ:      レンズ|===/----| フィルム
("=", "-"は光の量と思ってくださいデス…。レンズ→フィルムで減衰する様を表したつもりです。)
って感じで、レンズ面とフィルム面で光量が同じでも、ミラー位置では、光の量が違う(長焦点レンズの
方が、光量が少ない)から、焦点が長いほど、低感度側に補正する必要がある、ということでしょうか。
で、ベローズを使うと、長焦点のようにレンズ〜ミラー間の距離が長くなるから、同様に低感度側に補正
する、ということでしょうか。
なんか、長文でスミマセン…。

97 :
やはり生兵法は大怪我の元でしたね(´・ω・`)ショボーン

98 :
>>96
長焦点レンズの場合,レンズからフィルムまでが遠いですから,フィルム面とミラー面での
明るさにほとんど差はありません.しかし短焦点レンズの場合,ミラーがフィルムよりも
レンズに近いということの効果が現れてきて,センサに入る光の量が多くなります.
ですのでその分アンダー露出になるわけですので,感度設定を低くして露出を余分に与えます.
つまり長焦点レンズほど,ミラー面とフィルム面の明るさの違いが小さいというわけです.
なお赤点に ISO100 を合わせると白点は ISO160 ですから,焦点距離が長いほど
感度設定は高くなっています(フィルム面の露光量は減らされます)よ.

99 :
あ、感度設定の高低、逆でしたね。すみません。
なるほど、よく分かりました。
ミラー面とフィルム面との距離の影響が、レンズの焦点距離が長くなるほど、無視
しやすくなる、って感じですね。(厳密には「無視」という言葉は適切でないと思いま
すが。)
ベローズの場合は、伸ばしきった場合、この影響はほとんどなくなる、という感じで
すね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【鰻もいいけど】フジヤカメラ その23【カレーもね】 (472)
カメラマンのアシスタントになりたい (684)
【にもかかわらず撮る】森山大道7【デジダイドー】 (247)
【マミヤ】645【mamiya】 (914)
ペンタックス MZシリーズ *ist総合 2 (459)
撮影会 (351)
--log9.info------------------
( ・`ω・´)00年代アニメの最高傑作はハルヒ (230)
何故まどか信者は史上最もウザイ信者になれたのか (373)
今期アニメOPEDで1番よかったのは (267)
【無料も】BS放送アニメ総合 Part2【有料も】 (748)
まどかファン=マナー良し、まどかアンチ豚=最底辺 (228)
韓国人のキャラクターが居ない作品は差別ではないか (708)
韓流ドラマや叩いて韓国アニメを見るアニオタ (219)
腐女子がアニメ業界を腐らせる3 (212)
( ・`ω・´)でも萌え系や日常系の功績てでかいよな (224)
ワンピースの作画を語るスレ11 (386)
アニメ化して欲しい漫画、小説など (610)
何故まどか☆マギカはTIGER&BUNNYに敗北したのか (942)
評価スレDQ部 (876)
「ツンデレ=理不尽・暴力女」では無かった筈だ!  (822)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない ネタバレスレ 2 (881)
児童ポルノ法・東京都青少年育成条例を廃案にする 9 (592)
--log55.com------------------
●とにかく悲しく切なく泣けるヤツ●
1997年を語ろうぜ!
ガゼット かぐら アリス九 ナイトメア ヴィジュアル系総合スレ 
ツタヤ TSUTAYA 締め出された人集合
昔は良かったけれど今は最悪な歌手
すぐ飽きてしまうアーティスト
軍歌スレ
●クリスマスといえばこの曲、だろ●