1read 100read
2012年09月車2: 【4WS】廃れた装備・技術を語る Mk-12【縦置FF】 (261)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
(´;ω;`)セルフガソリンスタンドに怖くていけない 18 (846)
お前ら教習所で何時間オーバーした? 23時間目 (697)
【素人】板金・塗装はここで聞け!32get【歓迎】 (901)
【カーオーディオ】サウンドシャキットについて2 (862)
ミニバンでも「高級車」は別格 (485)
【4WS】廃れた装備・技術を語る Mk-12【縦置FF】 (261)
【4WS】廃れた装備・技術を語る Mk-12【縦置FF】
- 1 :2012/09/30 〜 最終レス :2012/10/28
- 4WS全般(HICAS、ニシボリックとか)や、
スーパーストラットサス、NAVi-5、ホンダマチック、エクストロイドCVT等の、
諸事情あって現行車には搭載されなくなった装備、
CVCC、DDAC、NAPS、Kジェトロニックなどの
過去の技術に関する話題なら何でもOKっす。
前スレ
【4WS】廃れた装備・技術を語る Mk-11【ベンチレータ-】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1343913188/
- 2 :
- 過去スレ
10 鍵穴 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1336129924/
9 リトラクタブル http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1328767571/
8 吊り天井 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1317907346/
7 灰皿 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1306852501/
6 ツートーン3弁 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1296219674/
5 デジタル http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1287280963/
4 OBRUT http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1272632908/
3 T−VIS http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1261002267/
2 DDAC http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1249523324/
1 NRiー5 . http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1231416694/
関連
廃れた装備・技術を語る 3型(バイク板)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1342096303/
- 3 :
- 【日本車の色々な「最後の。」 】
最後のサイドバルブ 日産・キャブライト 1963
最後のフラットヘッド 三菱・ジープJ3R 1972
最後の空冷エンジン トヨタ・ミニエース 1975
最後の2ストローク スズキ・ジムニー(SJ30) 1987
最後のOHV トヨタ・クラRンフォート 2009
最後のキャブレター 日産・ダットサントラック/スズキ・キャリィ 1999
最後のリトラクタブルライト マツダ・RX-7 2002
最後の4ドアピラーレスハードトップ トヨタ・カリーナED/コロナEXiV/日産・ローレル 1993
最後の4ドアピラードハードトップ 三菱・ディアマンテ 2005
最後の2ドアピラーレスハードトップ トヨタ・コロナ(T140) / 日産・スカイライン(R30) 1985
最後の合わせホイール スバル・サンバー(3代目) 1982
最後のリアエンジン・リアドライブ スバル・サンバー(6代目) 2012
最後の4気筒軽自動車 スバル・サンバー(6代目) / 三菱・パジェロミニ / ダイハツ・コペン 2012
最後のロータリーエンジン マツダ・RX-8 2012
最後の有鉛ガソリン指定車 三菱・ランサー(初代) / ランサーセレステ /ギャラン? / ギャランΛ / エテルナΛ 1978
【情報募集中(内容に議論の余地あるもの含む)】
最後の2ドアピラードハードトップ
最後の前席2点式シートベルト・・・2008年頃のコンフォートやY31セダンの6人乗り仕様まで?
最後の手動式ウォッシャー
・三菱・ジープかSS30V初代アルト(2stのみ)
最後のコラムMT
最後の2本リアワイパー
- 4 :
- 【最後の。づくしの2001年ミゼットII】
最後の前輪ドラムブレーキ ダイハツ・ミゼットII 2001
最後の10インチタイヤ ダイハツ・ミゼットII(ry
最後のPCD110ハブ ダイハツ(ry
最後の後付けクーラー ダ(ry
【最初で最後の】(一部は世界でも最初で最後)
・フェンダーミラーワイパー F30レパード前期型
・サイドウィンドウワイパー X80マークII兄弟
・セーフティドライブアドバイザー U11ブルーバード
・地磁気ナビゲーション R30スカイライン
・ツインチャージャーエンジン K10マーチスーパーターボ
- 5 :
- _________ ∧_∧_∧_∧
/ ∧_∧ // . ||.|| (^^(´・ω・`)^^∧_∧ 新スレです
|_(´・ω・`)//_||.|| ∧_∧∧_∧(´・ω・`) 楽しく走ってね
/_  ̄ ̄_ | |.||(´・ω・`)´・ω・`)と::::::::::) 仲良く乗ってね
◎====◎ | |.||∪ ̄|∪ ̄|∪∪| ̄∪| ̄ ̄|
|___ | |.|| | | | | |
ヽ -―ヽ\ | |.||__|__|__|__|__| 三;;::('⌒;;:⌒
/ / // ヽ_\__|__/―――| |/ / ヽ
|| し | |w|│(_|w| | O | 三 ;;::('⌒ ;;:⌒
ヽヽ___ノ ヽヽ___ノ ヽヽ___ノ 三≡ (´⌒(´⌒;:
「最後の。」づくしのご先祖様のスレ立てでお送りしますた。。。
- 6 :
- >>1乙
- 7 :
- >>3
>>最後のリアエンジン・リアドライブ スバル・サンバー(6代目) 2012
三菱iは?
- 8 :
- >>7
iはリアミッドシップ
- 9 :
- >>1
お呼びとあらば、即参上
|┃三 /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
|┃ i:::::::イ ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
|┃ {::::::::| ::\:::/:::: \:::リ-}
ガラッ. |┃ ',::r、:| <●> <●> !> イ
|┃ ノ// |:、`{ ` ̄ .:: 、 __ノ
|┃三 |::∧ヘ /、__r)\ |:::::|
|┃ |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》
|┃ |:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从
|┃三 ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
- 10 :
- 前スレ最後のほうの昭和末期のスバル秘話?はおもしろかった。
軽部隊と普通車部隊の軋轢とか軽自動車に4気筒とか。
水平対抗2気筒縦置きFFのレックスが出たらどうなってたんだろ。
それにしてもレオーネ時代はぱっとしなかったのに
レガシーに改名してここまで大化けするとは思わなかったわ。24年前は。
- 11 :
- >>1
乙&FHIの軽部隊VS白ナン部隊の逸話ありがとう。
そういえば一時期はパルサーなんかも作ってたけど、
これはスバル町のラインで対応していたのだろうか。
- 12 :
- >>10
レオーネは二代目途中に追加されたツーリングワゴンでレジャー&4WDブームに
うまくのって結構売れたよ。
- 13 :
- ttp://mkimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/027/819/076/27819076/p1.jpg
セラとかAZ-1とか、あんなクルマまはもう出ないんだろうな・・・
- 14 :
- EVのキットとかで出そうだな
- 15 :
- スバルの自動車製造現場の悲惨なところは、
普通車も軽も百瀬晋六という人物の影響を深く受けすぎた事。
それでいて両者とも旧陸軍と旧海軍の関係の如く、「我らこそが正統な百瀬の後継者だ」という観点で衝突し続けた事。
1000の流れを汲む普通車の方は、単純に軽の事を凄く見下していた(軽への技術移転も多かったので余計に)し、
360やサンバーの流れを汲む軽は、旧態依然な設計まで墨守して会社の足引っ張ってる普通車の頑迷ぶりを嫌っていた。
スバルの中で割と生産現場に近かった人程「あらゆる事象が四流だから」と自社の車買いたがらなかったのが妙に印象に残ってる。
皮肉なのは、最終的に経営がトヨタに泣き付いた事で軽は部門全体が人身御供にされ、
それを後押しした普通車も結局は「販売」に邪魔な古株技術陣はこの時相当数が粛清されちゃった事だが・・・。
似たような話は何処のメーカーでもあるんだろうけどね。
三菱なんかも京大閥の京都工場と東大閥の岡崎本社の間の対立があって、
「あのエンジン、なんでもっと色んな車種で展開しなかったんだろ?」的な短命、少数車種に終わったものは、
販売不振とか技術欠陥じゃなくて「単に京都が首を縦に振らなかったから」という理由が多いんだとか。
岡崎に立場の近かった人ほど「アレ(ラインナップを広げられなかった系の話)は全部京都が悪いんです」という言い方してたのも印象に残ってる。
廃れ技術スレ的には結構思い当たるエンジン多いんじゃないかな?
- 16 :
- 直4積もうとしてたのはレガシィじゃなくて初代レオーネでしょ。
- 17 :
- 社内間の争いはどこの会社でもあるんだな。
それで良い技術が廃れるのは悲しい。
- 18 :
- >>1
乙
>>3
> 【情報募集中(内容に議論の余地あるもの含む)】
> 最後の2本リアワイパー
セプターステーションワゴン 1996年生産終了だと思う。
- 19 :
- >>10
初代レガシーが売れるまでのスバル車は鉄板のマゲが単純曲線でプレス機にまわす金無かったんだなーとか思ってた
- 20 :
- >>18
マーク2バンが1997年生産終了だったわ。
- 21 :
- >>16
レオーネもそうだけど、初代レガシィを出す際も直4とV4が検討されていた。
結局、売れるかどうか判らんクルマ用に生産設備刷新する金は掛けられんと水平対向式が採用された。
- 22 :
- ホンダのちょっと前の軽自動車で、バックドアに付いてるはずのエンブレムが取れてる(取ってる?)個体が多いように思うけどあれ何なの?
90年代後半のライフとかアクティバンとか
- 23 :
- 純正でホワイトリボンタイヤっていつまであったのかな
そういえば数年前、オートバックスでクムホだったかな?のタイヤで
香り付きってのがあったな。廃れたというか存在すら知られていたか
怪しい。
- 24 :
- >>22
Hのマークが嫌いな人がいるし、
スムージング的な感じで外したりとかじゃないかね。
- 25 :
- >>23
キムチの香り・・・じゃなくて臭いか。サイアク!
- 26 :
- >>24
いや外れてる、って個体が多いような。
はずした穴そのまんまの多いな
- 27 :
- >>22
オヤジの平成5年式アクティのリアのエンブレムは洗車中にポロっと取れたw
- 28 :
- リャンメンだかファスナーが劣化して知らない内にモゲるんじゃね
- 29 :
- 乗用車で吊り下げ式のリバースランプ。
法規対応のため、少し昔だと、アストロとかのアメリカ車で見られた。
今はどうなんだろう。
- 30 :
- >>22
それ見掛けますよね
あの穴から雨水が入るだろうに・・
- 31 :
- あの穴から中をのぞいたら、得体の知れない何かと目が合ったりしてなw
- 32 :
- >>22
しかもHマークの跡が黒くくっきりと残ってるんだよなw
- 33 :
- スレチかも知れないが、かつてのスバル(レックスとか)で、ワイパーレバー最上の位置がINT。
他メーカーの感覚でワイパーを止めたつもりが、間欠モードに入れていたなんてことがあった。
- 34 :
- うちのREX660aiはINTがなくて、ミツバの間欠キット後付した。
- 35 :
- >>29
ジムニーくらいしか思い浮かばん。
- 36 :
- >>33
70年代のマツダ車はワイパースイッチとヘッドライトスイッチの位置関係が左右逆だったな。
- 37 :
- 昭和55年くらいのダイハツミラもおかしなライト&ワイパースイッチだった。
やっぱりそういうスイッチはメーカー問わず統一して欲しい。
- 38 :
- >>29
そういやあったなそういうの
今の車はもうみんなデザインの中に組み込まれてるけど
>>35
カプチーノや初代シビックも吊り下げ式じゃなかったっけ
- 39 :
- 消えた装備
ダッシュボードから引くタイプのヘッドライトスイッチ。
シガープラグみたいな形のを引く奴。
1971年頃は結構この形だった。
その後コンビネーションレバーSWに変わったね。
- 40 :
- 此所のスレ住人は40代半ばくらいからのが一杯居るん?
30代半ばだが、S55年式の車なんか触ったことない!古くて、ふそうのS58年式のブラックマスクくらいからかなぁ!!
- 41 :
- 免許取って最初に乗った(つまり親の)車はコロナバンコラム3速「MT」 w
- 42 :
- 鳴り物入りで登場した(?)、フォルクスワーゲンのGラーダ(スクロール式スーパーチャージャー)は呆気無かったな。。。
- 43 :
- >>30
あのHマーク、経年劣化で勝手に剥がれるんだけど、
穴にはゴムかプラの受けが残ってるから雨は入らないっぽい。
- 44 :
- >>39
過渡期的なモノもあって、例えば後期のC10スカイラインは、ウインカーとライトのレバーがそれぞれコラムから生えていたクルマもあった。
- 45 :
- 昔の軽自動車で、ウォッシャーが手動のものがあったような気がする。
インパネに付いたゴムのボタンを勢いよく押すと、ウォッシャー液が
出てくるやつ。
- 46 :
- >>37
統一されてる。
台数が出ているということでトヨタ方式が選ばれた。
他メーカーの良い部分が打ち消される結果ともなってる。
- 47 :
- >>45
昔は軽自動車じゃなくてもそういうのもあったよ。
- 48 :
- >>29
アメリカ車のあれは、ストップランプ兼用のウインカーが米国仕様のままじゃNGだから、
後退灯の灯室をウインカーにして、押し出された後退灯を追加したからだよね。
アメリカで兼用ウインカーっていつ駄目になろうだろうね。
- 49 :
- そういや数年前、テールウインカーが赤のスーパーグレートがいたw
普通ならブレーキランプとウインカーが兼用されている場合、点滅しているのをわかりやすくするためウインカーを点けた側はウインカーとして点滅のみを行う。
しかし、俺が見たのはウインカー点滅時でもブレーキランプとして点灯しているため、非常にわかりづらい。一番外側のランプだけ明るくなったり暗くなったりしてる感じだった(完全に減灯しないようになっていた)
この文章で伝わっただろうか…
ブレーキランプも4個付いてるんだから一番外側のランプはちゃんと減灯するようにしたらいいのに。
- 50 :
- ヘッドライトに内蔵されたウインカーも似たようなものだな。
- 51 :
- 素朴な疑問なんだが・・・
前に書かれているように方向指示器や前照灯などのスイッチは形状や位置が違いますね。
アクセル(A)、ブレーキ(B)、クラッチ(C)などペダルも実は法的には位置自由なんだろうか?
普通はCBAの順になってるのがABCとかも許される?
怖くて乗れないとは思うけど、どうなんだろう
サイドブレーキが天井からはえてるとかも。
確かトラックでは運転席の右にサイドブレーキがあるのもあったし、何処までが法的には自由なんでしょ?
>49
S48年前後(詳細不明)以前登録の車以外赤の方向指示器は禁止なので、グレートでは違反ですね。
- 52 :
- >>37
特許の関係で統一出来なかったのよねぇ。特許が切れたので今は何所の会社の車も
ライト&ワイパースイッチの配置と操作はほぼ同じ。
>>51
戦前ダットサンはCAB。コレもかなり早い時期にCBAに統一された。
- 53 :
- >>49-50
ウインカーポジションにして、ウインカーを出した時の動作を点滅じゃなくて明暗にしてる車もいるね
ウインカーは明暗だと保安基準に違反する
点滅にしなきゃいかん
- 54 :
- >>51
T型フォードなんかペダルがCRBでAはステアリングのレバーだ
で、今でも公道走れるのがあるらしい
- 55 :
- チョ−クレバー
- 56 :
- フロントガラスの焼入れ痕
奥目のヘッドランプ
- 57 :
- 焼き、今のは見えないの?
最近は偏光グラス使ってないし分からんけど
ベンツとか凄かったわ。
- 58 :
- かなり前からフロントは合わせガラス義務化になったはず。
- 59 :
- 昭和62年だったかな。ミドルクラス以上だとその数年前からほとんどが採用してたと思うけど。
- 60 :
- アクセルペダルの件、レスありがとう。
特に法的には決まっていないのか、昔は決まっていなかったのかでしょうね。
運転席の右端と左端にそれぞれペダルがあって、またを開いて乗るAT車とか有ったら面白そうですがw
フロント強化ガラスは今はもう無いですね。
義務化される前も三菱車は全グレード合わせガラスで、安全意識が高いと思っていました。
しかしその10数年後にあんなトラブルがあるとは・・・
- 61 :
- フロントガラスを、高級なサングラスとかに使われてる衝撃にやたらと強い素材で作っちゃいかんのかな?
値段の問題?品質の確保?
>>60
「運転席の右端と左端に・・・」
踏み間違えて暴走するのを防げそうだ。
- 62 :
- >61
>踏み間違えて暴走するのを防げそうだ。
そうだけど左足ブレーキと言うことは、体のホールドを意識した座席づくりが必須か
ATなのにフルバケット+4点式シートベルトとか
フロントガラスは外からの風圧に耐ええて且つ、万一の際は人体に対し内外両方からの衝撃被害を与えにくくしなくてはならない
むやみに強化できないんではないでしょうか
- 63 :
- 樹脂ガラスは軽量で割れにくいメリットがあるが、キズと経年劣化の問題がある。
ワイパーで拭く以上、どうしても傷が入るだろうし。
保安基準上は有機ガラスとして認められているけど、市販車では採用は難しいだろうね。
- 64 :
- >>60
>運転席の右端と左端にそれぞれペダルがあって
それに近いものは福祉車両としてあるよ。右足が不自由な人向けに左足用のアクセルペダルがあって、
健常者が運転しても大丈夫なように通常の右足アクセルペダルも付いていて、スイッチで切り替える。
たとえば左足用になっている時は右足のアクセルは踏んでも反応しない。
- 65 :
- 失敗する可能性のあるものは何時か必ず失敗する なんてのがあったな・・・
- 66 :
- 強化ガラスは飛石で亀裂が入ること、割れることがあり
そうなると急に視界を失う理由もあって廃止されたそうな
- 67 :
- http://img.wazamono.jp/car/src/1349535833960.jpg
部分強化ガラスは刑事ドラマでおなじみでしたね
- 68 :
- >>61
それが強化ガラス
非常に硬く丈夫でハンマーで思い切り叩いても跳ね返すが尖った物に弱くあっさり
割れる。割ると破片が刃物に等しい生ガラスと違い割れても細かい破片になって
危険は少ないが一瞬で粉々になって視界が損なわれる。最低限の視界を確保
するよう部分的に焼入れを変えた部分強化ガラスが主流だったが車外放出対策
も求められた為85年の保安基準改正時に義務化された。
- 69 :
- よし、2枚のガラスの間にアクリル樹脂をサンドして、軽量化と強度を持たせよう。
- 70 :
- 事故のときにフチに残ったガラスに突っ込んでの失明も問題になってたよね
- 71 :
- >>70
病気を除くと、中途失明の多くの原因がそれらしいね。
- 72 :
- >>71
シートベルトを装着してないから頭部がガラスをかち割り更に眼球でガラスを割ってた。
- 73 :
- ゴーグル着用が義務付けられたりしてな。
- 74 :
- かつてのトヨタ車にあった、ウォッシャースイッチがレバーの先端にボタンが付いたヤツ。
現在全てのメーカーは、レバーを引くとウォッシャー液が出るのかな?
- 75 :
- >>74
あれは良かったね。レバーを手前に引くとMISTになる点が気に入ってた。
ワイパーをOFFにするときに勢い余ってMISTに入ってしまうことがない。
- 76 :
- 俺の場合、手前に引くほうが楽でいいな・・・
- 77 :
- >74
日産も1971年前後のがそれだったよ。
レバー上下でワイパー作動、先端Rュでウォッシャー噴射
結構前だけど解体屋で1970年頃車の説明書を貰ってきたので、それ読んだらもっとネタが出てくるかも知れないです。
- 78 :
- 昭和51年式のカペラのコンビネーションスイッチも右側のレバーの先を押し込むと水が出た。
今のライトのスイッチがワイパー
今のワイパーのスイッチがライト
でもパッシングの動作は同じだったかな。
パッシングの動作の繰り返しでハイとロー切り替え。
ミストもなかった。
- 79 :
- >パッシングの動作の繰り返しでハイとロー切り替え。
オレもそのほうが使いやすくて好きだった。
- 80 :
- >>71 小学生のとき同級生の父親が
交通事故でフロントガラスに突っ込んで(当時は装着は義務化されていないし
シートベルトをしてると変人呼ばわりされた)、失明したことを思い出した。
昭和40年代中盤に前席シートベルトの設置が義務化された当時は
肩ベルトと腰ベルトが分離するタイプで肩ベルトの付け根は
今の車のようにBピラーじゃなく後席アシストグリップの前あたりに付いていて
そこから垂れ下がっていた。
邪魔臭いから肩ベルトを丸めて後席アシストグリップにくくり付けている車も
多かった。
- 81 :
- >>79
その方式の最大の欠点は、昼間ライト消灯時にパッシングして上向きに切り替わったまま夜になり
ライトを点灯したらハイビームで前走車からヤの付く自由業の方が降りてきちゃう恐れがあることw
- 82 :
- >>72>>80
義務がどうこう以前にシートベルトをしてない本人が一番悪いんだろ
- 83 :
- >>77
1971年前後のニッサン車でマルチユースレバーを採用してたのはS30Zだったかな?
他はプレジデントからチェリーまでワイパーもライトもダッシュ盤から生えているプル
スイッチだった筈だがC10とC30は違ったかも?
>>79
少なくともニッサン車の内のダットサン系はそうだった。
ダッシュ上のプルスイッチは一段だけ引けて薄暮灯と尾灯が点くのみでウィンカーレバー
を一段引くとヘッドが点灯、更に引くとハイビームだった。
>>82
昔はシートベルトを装着しているとド素人視されたのだよ
まあ、俺は事故った時に眼でガラスを割りたくないから常時装着していたが
- 84 :
- >>74-76
同じトヨタ車でも統一性がなくて困る
ウォッシャーやろうとしてレバーを手前に引いたら
ワイパーだけ動いて水が出て来ない…とかね
何だ?と思ったらミストだったりね
ミストがある車ない車もあるからね
手前に引いてウォッシャーが確かに楽だけど
大型みたいにワイパースイッチの手前・奥がハザードスイッチにしてくれるなら
ウォッシャーはワイパーレバー先端のボタンでめ構わない
思い出した
タクシーのハザードスイッチはライトスイッチの先端にあるんだよね
クラRンフォートのライトスイッチを流用すれば良いんかな
- 85 :
- >>81
当時の車はエンジン切ってもハイビームは点灯しっぱなしだったかと思うが。
- 86 :
- それとウィンカー点けて路肩に止めるとき、
エンジンを切るとなんでウィンカーも消えてるねんみたいな。でもハザードは消えないんだよな。
鍵を一つにまとめて付けてると、なんか不便。
- 87 :
- ELRでないシートベルトは鬱陶しいことこの上ない
- 88 :
- 今時と言うか、ここ何十年ものシートベルトはみんなそうだろ
- 89 :
- ハイビームの話、俺は
今のでもレバーが奥になったままの事あるんだけど・・・
- 90 :
- ボルボが3点式シートベルトを開発し、1958年に特許を取得したものの
ボルボ以外のどんな車にも安全装備ができるよう、その特許を無償で公開したそうな
器のデカイ会社だ
- 91 :
- ELRが付いていないシートベルトは
たるみのないように長さを調節して座ったら
ちょっと助手席に置いた物を取ろうと動こうとしても無理なんだよな。
逆にELR付きのシートベルトの車に換えたときに
こんなに緩んじゃって大丈夫?と不安になったが
減速時は当然のことながらしっかりロックされていた。
- 92 :
- ELRにもベルト感知と車体感知の二通りのロック検出がある。
ベルトの引き出し速度が速いとロックするベルト感知方式は
装備しているものとしてないものがあるな。
車体への衝撃や傾斜でロックする車体感知はどの車にもあるけど。
最近の車はプリテンショナーとフォースリミッターが同居しているが、
大抵は前席のみで、後席に最初に装備したのは3代目のセルシオだったか。
それが今や、カローラの両後席にまで装備されるようになった。
- 93 :
- 後席の三点式シートベルトで、目一杯引っ張ると縮めても伸びなくなる機能が付いてるのがあったよね
チャイルドシートを固定するための機能だったと思ったけど今の車でその機能は見なくなった気がする
- 94 :
- >>93
我が家の先代wishには付いているけど、最近の車には無いのか。
ISOFIX対応のチャイルドシートが普及したらいらない機能ではあるな。
- 95 :
- >>93
まて、あの機能がなくてどうやってチャイルドシートを固定できるんだ?
なんか別の機能が代わりについてるのか?
- 96 :
- >>95
最近の車のシートにはチャイルドシートを固定するための金具が付いていて、
規格に対応するチャイルドシートはカチャリと差し込むだけで取り付けることができる。
わざわざベルトで締め上げる必要がない。
と、小梨の俺が書いてみる。
- 97 :
- >>90
特許を取った時点で無償で公開されてるだろ、
どういう特許なのかを公開しなきゃ申請自体出来ないんだから。
- 98 :
- 典型的なアスペルガーの反応だな
- 99 :
- >>98
お前って反論出来なくなるとすぐに
「これだからゆとりは」とか言っちゃうタイプだろwww
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【USDM】北米仕様【US-JDM】 (222)
【安心】台湾製ドライブレコーダー【信頼】 (458)
【USDM】北米仕様【US-JDM】 (222)
【車種】 クルマ購入相談スレッド 69台目 【値段】 (387)
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!28【険道!】 (286)
エセ上級カーオーディオ (447)
--log9.info------------------
大儀見優季ちゃん 5 (506)
仲田歩夢ちゃん 15 (922)
日本代表の現実を見ろブラジル戦 (964)
もし、有吉が本田圭佑にアダ名を付けるとしたら? (780)
〜李忠成応援スレ〜 (723)
セルジオ不要論 (300)
藤田のぞみちゃん 2 (572)
【浦和レッズ】柴田華絵ちゃん Part3【レディース】 (704)
■アジア杯で唯一惨敗した外人監督=無能オシム4■ (713)
上尾野辺めぐみちゃん 3 (378)
日本代表のユニは【白地に紅】が一番でしょ●15 (620)
U-20女子は次回こそ史上最強!! (598)
U-19日本代表2012 part4 (859)
永里をなんとかして代表で生かす方法を考える (601)
日本を欧州に例えるとどの国クラスなん?3 (307)
大野忍ちゃん 7 (594)
--log55.com------------------
===ヨコハマの奥様スレッド(IDなし)その15===
国内旅行が大好きな奥様23
【 ジャニ板は】奥様が語るジャニ-ズ208【 敷居が高い】
【再構築】旦那の浮気 122【離婚】
リーズナブルにお洒落を楽しむ奥様72
正社員で働く奥様のスレ
◆奥様が語る昭和の思い出110◆
雑誌の付録が好きな奧様【有り】151冊目
-