2012年09月家ゲーSRPG52: ファイアーエムブレム聖魔の光石について語ろう21章 (648) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ソウルクレイドル-世界を喰らう者 23食目 (549)
【PS3】ティアーズ・トゥ・ティアラ -総合- 27 (452)
もしファイアーエムブレムが国盗り型SLGだったら (571)
ファイヤーエムブレムの世界に銃器持ち込んでみたら (274)
ディスガイア最高傑作を決めるスレ (697)
ファイヤーエムブレムの世界に銃器持ち込んでみたら (274)

ファイアーエムブレム聖魔の光石について語ろう21章


1 :2012/09/03 〜 最終レス :2012/10/30
ファイアーエムブレム聖魔の光石について語ろう20章
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1340035819/l50
◆関連スレ 
ファイアーエムブレム 封印の剣について語ろう 34章
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1346601446/l50
ファイアーエムブレム 烈火の剣について語ろう 28章
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1343317733/l50
ファイアーエムブレムについて語ろう! 149章
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1345274946/l50
GBAファイアーエムブレム封印烈火聖魔総合446章
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1344023398/l50
ファイアーエムブレム聖魔の光石 アンチスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1314167220/l50
■公式サイト 
ファイアーエムブレムワールド 
http://www.nintendo.co.jp/fe/ 
聖魔の光石 公式サイト 
http://www.nintendo.co.jp/n08/be8j/ 
■攻略関係サイト 
かわき茶亭 
http://www.pegasusknight.com/ 
MiruPage 
http://fe.mirupage.com/ 
ファイアーエムブレムGBA 期待値計算Flash 
http://www.geocities.jp/great_emblem/index.html 
次スレは>>970が立てて下さい。 


2 :
聖魔四角支援一覧表 
エイリーク+エフラム+ターナ+ヒーニアス 
エイリーク+エフラム+ラーチェル+ヒーニアス 
エイリーク+ターナ+エフラム+ラーチェル 
エイリーク+ターナ+ヒーニアス+ラーチェル 
エイリーク+エフラム+ミルラ+サレフ 
エイリーク+エフラム+カイル+フォルデ 
エイリーク+ヒーニアス+ジスト+サレフ 
エイリーク+ヒーニアス+ヨシュア+ラーチェル 
エイリーク+ヒーニアス+ヴァネッサ+フォルデ 
エイリーク+ターナ+クーガー+ゼト 
エイリーク+フォルデ+フランツ+ゼト 
エイリーク+フォルデ+エフラム+ターナ 
エイリーク+フォルデ+エフラム+ラーチェル 
エフラム+ターナ+ヒーニアス+ラーチェル 
エフラム+ターナ+シレーネ+カイル 
エフラム+ターナ+クーガー+デュッセル 
エフラム+ラーチェル+ドズラ+ミルラ 
ジスト+ヒーニアス+ラーチェル+ヨシュア 
ジスト+テティス+ユアン+サレフ 
ジスト+テティス+ユアン+ロス 
ジスト+サレフ+ユアン+ロス 
ジスト+テティス+マリカ+ヨシュア 
ジスト+テティス+アスレイ+ヨシュア 
マリカ+テティス+アスレイ+ヨシュア 
マリカ+ヨシュア+ヒーニアス+ジスト 
マリカ+ターナ+ヒーニアス+ジスト 
マリカ+ターナ+ヒーニアス+ヨシュア 
マリカ+テティス+レナック+コーマ 
カイル+コーマ+モルダ+シレーネ 
ネイミー+コーマ+モルダ+ギリアム 
ネイミー+アメリア+フランツ+ギリアム 
ネイミー+アメリア+ロス+ガルシア 
ドズラ+ユアン+ロス+ガルシア 
ドズラ+ユアン+テティス+レナック 
ドズラ+ユアン+サレフ+ミルラ 
ガルシア+ギリアム+フランツ+ゼト 
クーガー+ナターシャ+フランツ+ゼト 
クーガー+ナターシャ+ヨシュア+アスレイ 
クーガー+ナターシャ+ノール+デュッセル 
ヴァネッサ+フォルデ+カイル+ルーテ 
ヴァネッサ+フォルデ+カイル+シレーネ 
ヴァネッサ+ルーテ+カイル+シレーネ 
ヴァネッサ+モルダ+ギリアム+シレーネ 
ヴァネッサ+ヒーニアス+ターナ+シレーネ 

3 :
三角支援一覧表 
エイリーク+エフラム+フォルデ 
エイリーク+エフラム+ターナ 
エイリーク+エフラム+ラーチェル 
エイリーク+ヒーニアス+ターナ 
エイリーク+ヒーニアス+ラーチェル 
エフラム+フォルデ+カイル 
ゼト+ナターシャ+フランツ 
ゼト+ナターシャ+クーガー 
ギリアム+ガルシア+ネイミー 
モルダ+シレーネ+ギリアム 
モルダ+シレーネ+ヴァネッサ 
ロス+アメリア+ユアン 
ヨシュア+ヒーニアス+ジスト 
ヨシュア+ヒーニアス+ラーチェル 
ジスト+マリカ+ヨシュア 
ジスト+マリカ+テティス 
ラーチェル+ドズラ+レナック 

4 :
デュッセル「クーガー・・・、お前に見せたいものがあるのだ。」
デュッセル「これだ。この>>1乙。お前はこの>>1乙をどう思う。」
クーガー「!・・・」
クーガー「こいつはまた・・・すごく・・・大きいです・・・」

5 :
                           __
                         ./  (M)ヽ
         ── ────=≡   ./  ./ ⌒ソ
                        .| //-O-O|    乗るしかない
  ── ─ ───────=≡   6 . :: )'Д( :)       このビッグウェーブに!!
            ∩          /`‐‐-=- 'ヽ
            | ゝ  <ヽ(⊂ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄つ)
.─ ────=≡/ /   ヽ ∨ ̄ ̄  )    ノ ̄ ̄ ̄ ̄
           ./  i    / /   (_ ⌒ ヽ
 ───=≡.  /  丿   /  ノ  /   ヘ  }
)⌒`)       (   ヽ、 /  〈 / /  ヽ i
  `)⌒`)     \  /'' ー'' ⌒ノ ノ、    (__)  ズザーーーーーッ
  ────=≡ \/     (__) ⌒彡彡ミミ\
  `)⌒`);;;`)⌒`)   ヽ   ,, -‐"      彡彡彡ミヽ
  `)`)⌒`)  )     \/      / ィ. _彡彡彡}
──=≡;;;⌒`)≡⌒)≡≡"ーーーー(,,___/つミ彡ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

6 :
        |     _
   ガシャン ヽ、_/  >
    ,☆;;  /  /
   ;;';:;\从 /
        ┃∨
       ( ⌒) 
   三  /,. ノ    
       / /娠\
.     / /‐O-ヽ|   それサーブだ!ぁ…
    / / 'e'( : . |
    /  -=-‐ ' 
    |     へ \ 
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      _人人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
     __ ( 人__任天堂命_) __  _)
  / ̄| | .   |/.  -◎─◎- ヽ|  | __ノ  違うよママ!
/     | | (6|    U(__)U    |6)|  |ノ
\\   | |  | (  ∴) 3 (∴  ) リ <   僕が壊したんじゃない!
  \\.| |   ヾ\   ,___,.   .ノ 〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^ヽ   これはGKの陰謀なんだ!
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  | ⌒)
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Y

7 :
         ∧
         |Y|
         || |
         || | 彡痴漢ミ┌====┐
       __|| |__d-lニHニl-b 人  ||
         Eョエヽヽ'e'//|| (゚∀゚) ||
        甘 ∧ィ‐‐くヽ \ ̄/
         / /、  \\`´
       /  <ヽノ ̄  \ヽ
     r ⌒ヽ__r ⌒ヽ   ○ ̄ヽ
     /ヽ_゚_ノ ヽ__゚_ノ    ∩  |
     |  (.o  o,)     ノ ノ  l
     l ・ i∠ニゝ i. ・  ヽ'   /
     \・ノ `ー ' \・ ・  /
      `ー─────‐''"

8 :
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
    \  l   (.o  o,)     J  `''-;ゝ
      `‐j・ i ∠ニゝ i. ・   }_,,. ‐''´  性能の差が戦力の決定的な差ではないことを教えてやる
       !・ノ `ー ' \・ ・ |
       ヽ_ ──   _ ノ
      /   ──      \

9 :
               ___    ___
  ⊂二⊃       / 妊_娠\  / 妊_娠\         (;;;;)
            /_/-O-O- V__/ -O-O-ヽ       (;;;;;;;;)
         __ |::::..6 . : )'e'( : .l:::::. 6 . : )'e'( : .  l__     (,,;;;;;;;;;;;;)
       / 妊_娠\.      .人::...       _/妊\   ,,,,,,ノililll,,,
"'""'''"''"'''/_/-O-O- ヽ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄\ ̄ /-O-Oヽ"''"'"''''"'"''""'"'"''"
  ☆    |::::..6 . : )'e'( : .l    任天堂命    ヽ 6.: )'e'( l  "       ,,
  │   ヽ:::.. ___丿    ―◎-◎―    |      丿     ,,
  │     / 妊_娠\     (、 ,)      .| /妊_\  ,,
  │"  , /_/-O-O-ヽ::::: : ∴) 3 (∴    |/ -O-O-ヽ
  │    |::::.. 6 . : )'e'( : .l::::::::::::.    ___ ノ6.: )'e'(.l    "
  │    ヽ:::..     / ̄妊_\  / 妊_娠\     丿         ,,
   \     \__ /_/-O-OV _/-O-O-ヽ__/,,
    \/ ̄     |::::.6.. : )'e'( l:::::..6  . : )'e'( : .l
 " ,  /           ヽ:::..    .人:::..        ノ       "
     |      __\__/  \___/
     i    :::/;;;:::::::\     \ ::::/
    /   ::::/\'''  ::::i\    :::::|::/        "          ,,
 " " |   ::::|   |   :::| |\_//
     \_/   \__/  \_/                          ,
         "             ''
  ,,   "            "        , ,      "

10 :
母「ゲームばかりじゃなく、たまには外に出て運動でもしたらどう?」
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )  /妊_娠\
 )  .|/-O-O-ヽ|   GK乙!   
< 6| . : )'e'( : . |9  Wiiのゲームは健康的だからいいの!
 )   `‐-=-‐ '     
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

母「出かけるの?外は雨よ」
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊_娠\   GK捏造乙!
 )  .|/-O-O-ヽ|   Wiiのお天気チャンネルは
< 6| . : )'e'( : . |9  今日は晴れと予報していた!
 )   `‐-=-‐ '     
 )          
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

11 :
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vomyvwomovyoyoy     ザッ
               ザッ     oVvvovyvoVvvovyvMovo、
                   -O-O-^−^-O-O-^−^-O-O-^-
     ザッ            O_O O_O O_O O_O O_O
               O_,O /ヽO__,O.ヘO /ヽ__O,.ヘO _,.O    ザッ
       /妊_娠\    /妊_娠\  /妊_娠\     /妊_娠\
       |/-O-O-ヽ|   .|/-O-O-ヽ|  .|/-O-O-ヽ|    .|/-O-O-ヽ|
      6| . : )'e'( : . |9  6| . : )'e'( : . |96| . : )'e'( : . |9   6| . : )'e'( : . |9
    (( ( つ`‐-=-‐ 'ヽ、 ( つ`‐-=-( つ`‐-=-‐ 'ヽ (( ( つ`‐-=-‐ 'ヽ、
      〉       と/  〉       〉       と/   〉       と/ 
     (__/ ̄ ̄(_)   (__/ ̄ ̄((__/ ̄ ̄(_)     (__/ ̄ ̄(_)

12 :
   2004年 PSP発売時
 
  /  ̄ ̄ ̄ V ̄ ̄ ̄ヽ
 /              ヽ
/         人      ヽ
|       /  \     l       ゲームにいろんな機能をつけて
|    _∠二i、  ,i二ゝ、   l    < 値段が高くなった、電池が持たなくなった、
|   ノ─( ´ )-( ` )-l  ノ      というのは違うだろうと考えています。
l (ヽイ〃   ̄ つ  ̄  `l_,/
ヽ(__i    、___,、__ノ  |_)   .   n∩n 
 ヽl     -二二- //       |_||_||_∩
  ゝ、   ____ノ /      .∩   ー|
 // \   ___ノ\      ヽ )  ノ

   2008年  DSi発売時
  / ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄\
 /              \
/        /\      ヽ      
|       /   \     l
|      lllllllllll  llllllll    l   < DSiはカメラ機能つけました、電池の持ちは悪くなりました、
|    /-[=・=]-[=・=] \   ノ      値段上がりました。
l (ヽイ     ̄ つ ̄    | / 
ヽ∪リ    __,、___   |/   n∩n 彡   くるっ
 ヽ|      --二--    |   ∩ || || | 
  .|__\____/_ノ   .|^ ^ ^ ^|^i 
 /  \ \ ◇ / l \    ヽ    ノ  

13 :
>>1も…俺の乙を感じてみないか?

14 :
>>1
センシガルシアノムスコ乙

15 :
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vomyvwomovyoyoy     ザッ
               ザッ     oVvvovyvoVvvovyvMovo、
                   -O-O-^−^-O-O-^−^-O-O-^-
     ザッ            O_O O_O O_O O_O O_O
               O_,O /ヽO__,O.ヘO /ヽ__O,.ヘO _,.O    ザッ
       /妊_娠\    /妊_娠\  /妊_娠\     /妊_娠\
       |/-O-O-ヽ|   .|/-O-O-ヽ|  .|/-O-O-ヽ|    .|/-O-O-ヽ|
      6| . : )'e'( : . |9  6| . : )'e'( : . |96| . : )'e'( : . |9   6| . : )'e'( : . |9
    (( ( つ`‐-=-‐ 'ヽ、 ( つ`‐-=-( つ`‐-=-‐ 'ヽ (( ( つ`‐-=-‐ 'ヽ、
      〉       と/  〉       〉       と/   〉       と/ 
     (__/ ̄ ̄(_)   (__/ ̄ ̄((__/ ̄ ̄(_)     (__/ ̄ ̄(_)

16 :
>>1乙!

17 :
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vomyvwomovyoyoy     ザッ
               ザッ     oVvvovyvoVvvovyvMovo、
                   -O-O-^−^-O-O-^−^-O-O-^-
     ザッ            O_O O_O O_O O_O O_O
               O_,O /ヽO__,O.ヘO /ヽ__O,.ヘO _,.O    ザッ
       /妊_娠\    /妊_娠\  /妊_娠\     /妊_娠\
       |/-O-O-ヽ|   .|/-O-O-ヽ|  .|/-O-O-ヽ|    .|/-O-O-ヽ|
      6| . : )'e'( : . |9  6| . : )'e'( : . |96| . : )'e'( : . |9   6| . : )'e'( : . |9
    (( ( つ`‐-=-‐ 'ヽ、 ( つ`‐-=-( つ`‐-=-‐ 'ヽ (( ( つ`‐-=-‐ 'ヽ、
      〉       と/  〉       〉       と/   〉       と/ 
     (__/ ̄ ̄(_)   (__/ ̄ ̄((__/ ̄ ̄(_)     (__/ ̄ ̄(_)

18 :
ああ、基地外AA魔か
こいつ反省会スレも荒らし回ってたな一時期
ほら、ここ行けhttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1345560731/l50

19 :
前スレ1000ナイス
聖魔の続編をやってみたい

20 :
リオンってどこで間違えたんだろうか。
一生懸命リオンなりにやろうとしたのに、
そのせいで一番望んでなかった戦争をおこしてしまって、
しかも何一つリオンの願いは叶わなかったのが辛い。

21 :
ターナとかルーテとかユアンが人の目を見ないで会話しているのが気になる

22 :
>>20
ヴィガルドが死んだあたりだと思った
かなり思いつめてたみたいだし、いっぱいいっぱいだったんだろうな

23 :
前スレでヴァルターがエイリーク追っかけまわすAIだったらという話があったが
クーガーが強制出撃でさらに緑ユニット化して勝手にヴァルターに突っかかっていくとかどうだろう
…と、他のお気に入りキャラを優先してメンバー選んだら
クーガー二軍行くところだった編成画面を眺めながら思った
A編砂漠でクーガー出さなかったら何のためにここにいるって感じだからなんとか出したけど

24 :
>>22
聖石の封印をといたのは確実にアウトだったと思う。
地震を止めようとするよりも、国内の中でも安全な場所を探したり、
受け入れてくれるかはわからないけど周りの国にグラド国民の受け入れを求めたりしないといけなかったのかな。

25 :
>>23
緑ユニットになるのはどうかと思うが、強制出撃はナイスな発想だな
余談だが、クーガーって「普段は穏やかだが、戦いになると凶暴になる」みたいな
設定があった気がするけど、その設定って活かされてたっけ?
支援会話でも少し近寄り難い様な雰囲気出してた様な

26 :
地震予知でパニクってたとはいえ聖石の封印解くって極端な行動に出たのも
聖石研究する中で少しずつ魔王の影響受けてたんじゃないかと疑ってる

27 :
>>25
ヨシュアも14・15章は強制出撃がいいな。
ヨシュアはA編、F編で分かれる時に、タダででもヒーニアスに雇ってもらって、ジャハナに行ってほしい
>>26
ヴィガルドの病気も魔王の影響かもね

28 :
F編ヨシュアのケセルダとの会話も好きだな
あっちはA編と違って単純に傭兵同士の決闘なのがかっこいい

29 :
               ___    ___
  ⊂二⊃       / 妊_娠\  / 妊_娠\         (;;;;)
            /_/-O-O- V__/ -O-O-ヽ       (;;;;;;;;)
         __ |::::..6 . : )'e'( : .l:::::. 6 . : )'e'( : .  l__     (,,;;;;;;;;;;;;)
       / 妊_娠\.      .人::...       _/妊\   ,,,,,,ノililll,,,
"'""'''"''"'''/_/-O-O- ヽ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄\ ̄ /-O-Oヽ"''"'"''''"'"''""'"'"''"
  ☆    |::::..6 . : )'e'( : .l    任天堂命    ヽ 6.: )'e'( l  "       ,,
  │   ヽ:::.. ___丿    ―◎-◎―    |      丿     ,,
  │     / 妊_娠\     (、 ,)      .| /妊_\  ,,
  │"  , /_/-O-O-ヽ::::: : ∴) 3 (∴    |/ -O-O-ヽ
  │    |::::.. 6 . : )'e'( : .l::::::::::::.    ___ ノ6.: )'e'(.l    "
  │    ヽ:::..     / ̄妊_\  / 妊_娠\     丿         ,,
   \     \__ /_/-O-OV _/-O-O-ヽ__/,,
    \/ ̄     |::::.6.. : )'e'( l:::::..6  . : )'e'( : .l
 " ,  /           ヽ:::..    .人:::..        ノ       "
     |      __\__/  \___/
     i    :::/;;;:::::::\     \ ::::/
    /   ::::/\'''  ::::i\    :::::|::/        "          ,,
 " " |   ::::|   |   :::| |\_//
     \_/   \__/  \_/                          ,
         "             ''
  ,,   "            "        , ,      "

30 :
ケセルダはアイアス見捨てたときに、
昔の傭兵仲間は俺の過去を知ってるからR、みたいなこといってるけど、
ヨシュアに、仲間になれみたいなこと言ってるし、
ヨシュアに、傭兵仲間が何人か死んだって言われた時には悔しそうにしてるし、
ケセルダはアイアスのことを実は嫌っていたからアイアスを見捨てたのだろうか。
アイアス頭いいし真面目そうだったから生きてると厄介と思ったのかもね。
ケセルダの死亡セリフ見るたびに、
一度でいいから玉座に座らせてやりたいと思う

31 :
>>25
いやあ。
アスレイとの会話とか近寄りがたいのは飛竜であってクガではないなあ

32 :
何故か17章なんかで手こずってる…
皆どうやって市民守ってるん?

33 :
救出

34 :
1ターン CCしたターナorヴァネとテテスの初期配置を右上にして1ターン目でシレーネと話す
その際勇者ジスト等の装備を手斧X4+特効薬にして運んで行く
2ターン ジスト山待機 ターナシレーネは市民を救出して戻る 
他の騎兵で残りの市民を救出
以降初期配置付近で適当に戦う 大体こんなもんでしょ

35 :
シレーネは救出したら安全な場所に避難させておかないとすぐ死ぬから気を付けろ

36 :
あそこはリオン倒したらクリアだったと思ったから
ワープでエースユニット輸送してクリアしちゃってもいいかも

37 :
>>20
一応一人だけ助かったんじゃなかったっけ?
その子死んじゃったとかあったっけ

38 :
シレーネはほっとくとドルイド軍団かDナイトに特攻かけて死ぬからな
説得したら市民救出要員やわ

39 :
いつもターナに手槍持たせて踊って2ターン目にシレーネ回収したあと対ドルイド無双させてるわ
説得したら市民救出要因やわ

40 :
聖魔のルナは命中低すぎてろくに当たらんからな
まあそう言って調子乗ってるとシレーネが思わぬ必殺で死んだりするんだが

41 :
>>37
一人大火傷した女の子が助かったよ
聖石利用はその段階まででやめときゃよかったのに

42 :
初めてやるけどエフラムとエイリークどっちのルートがいいの?

43 :
初めてだとエフラム編は比較的辛いマップ多めだからエイリーク編の方がいい気はするけど
エイリークがお荷物気味なのに対してエフラムはエースユニットだからそんなに変わらない気もする

44 :
エイリーク編からだとストーリーが分けわかめ酒

45 :
エイリークルートは乙女ゲーです、もしくは百合ゲーです

46 :
エイリーク編の方が楽
ストーリーもエフラムの方が確信に迫るというか伝統FEらしいストーリーになってる感じがする
エイリーク編だとエフラム再加入が遅いのがちょっとデメリットだけどそれ以上にマップが楽なので問題なし
エフラム編は幽霊船・グラド城と地味に難関マップがある

47 :
上でも言われてる通り、難易度はエフラム編の方が高い。
でもフリーマップ使えばレベル上げできるので、詰まることは多分ないはず。
エフラム編はリオンの思いとか、ストーリーの核心に迫ることが語られるけど、
エイリーク編では全然語られないので、エイリーク編は後からやった方がいいと思う。

48 :
難易度はエイリーク編の方が簡単で好き(16章だけはエフラム編より難しいけど)
ストーリーはエフラム編の方がリオンがかっこよくて好き

49 :
皆ありがとう
仲間になるキャラは変わらないの?

50 :
登場時期が前後するけど最終的には同じ

51 :
パラメータが変わるね。

52 :
エイリーク編はクーガーが鬼のように強い

53 :
ターナが章の最初から育成できてクーガーが強くてジスト加入が早いってのもエイリーク編の方が楽な理由かな

54 :
A編はアメリアの早期加入が難しいのとパージパブロが怖い

55 :
A編はヨシュアを親の死に目に立ち会わせてやれる
クーガーに仇を討たせてやれる
そんな理由から毎回A編選んでまつ
まぁ確かにA編先だとストーリー的に?ってのはあったけど
F編先だとそういうのは全くないのかしらん?

56 :
上でエイリーク編はストーリー核心に迫ることが全然語られないと言ってしまったが、
エイリーク編じゃないとジャハナ関係のことが語られないからエフラム編で?ってなるし、
リオンとエイリークの絡みが全然語られないんだよな。
どちらから先にやっても疑問が出てくるところがあるから、いっそ両編同時進行というのはどうかな?
余談だが、ストーリーをより深く知りたいと思っているなら、ノールにナターシャかデュッセルの支援をつけるのをおすすめする

57 :
初めてって奴相手にアドバイスがネタバレ全開でワロタ
まぁ2chだし聞くほうもわかってるんだろうけど

58 :
>>56
ノールとナターシャデュッセルの会話を見てリオンがより好きになったな
リオンが戦争を起こした背景には重い事実があったのか、みたいな

59 :
ヒーニアスが気になってるならA編もいいかも
A編10章やった後にジストとの支援見るとヒーニアスの意外な一面が分かって面白い

60 :
A編の方が仲間の加入の仕方が自然な感じで好き
特にラー様ご一行はA編がいいな
アメリアとターナはF編の方がいいけど

61 :
さっき初めてロストン防衛マップでNPC全員生存できた
改めてここの敵の強さと数を思い知らされたわ

62 :
ファイアーエムブレム 新・聖魔の光石 追加ユニット
5章外 マッシュ  アーチャーLV6 HP22 力*9 技10 速*9 幸*6 守*7 防*2 体*7 弓C   所持:はがねの弓、キラーボウ、きずぐすり
9章A ガルド   ウォーリアLV1 HP40 力17 技14 速14 幸10 守12 防*4 体13 斧B弓B 所持:キラーアクス、はがねの弓
9章F リュート  司祭LV1    HP28 魔15 技16 速15 幸13 守*8 防20 体10 光A杖C 所持:ディヴァイン、リカバー
15章  エミリア  パラディンLV8 HP34 力14 技15 速18 幸15 守14 防10 体*8 剣B槍A 所持:ゆうしゃの槍、スレンドスピア
19章  ウォード  勇者LV15    HP48 力20 技21 速22 幸14 守18 防12 体14 剣A斧B 所持:ゆうしゃの剣、トマホーク、とっこうやく

63 :
だから僕の考えたリメイクはやめちくり

64 :
構わなければいいだけの話でござんす
てか>>61ロストン兵全員生存とかすげーな
俺がやるとどう頑張っても正面入り口にいるアーマー二人が死ぬわ

65 :
あいつら傭兵とドルイドに速攻で殺されるから1ターン目から救出なりなんなりしないといけない

66 :
ハードで全員生存は相当辛いな、フリマ禁止だと無理レベルじゃないかね

67 :
レスキューの杖を使えばあるいは・・・

68 :
19章ハードは聖魔ではトップクラスで難しいよな
左下と右上の兵をどうするか考えないといけないし個々の兵士の能力も高い
おまけに策敵マップでどこからやってくるかわからない、飛行ユニットとミルラの扱いも難しいな
守備が高くてもマージナイトやウォーリア、グレートナイトの攻撃を受け続けるのはきつい
回避が高くてもフォレストナイトやソードマスター、勇者やスナイパーの攻撃をかわし続けるのは辛いからなあ

69 :
19章はレベル上げてから再挑戦しても辛かった記憶があるなぁ
A編9章も何だかんだで苦戦したし。
あれ、聖魔ってフリマとか縛れば結構難しいんじゃね?

70 :
むしろフリマなしハードでようやく他のGBAFEのノーマルとハードの中間ぐらいに来れるイメージかなぁ
やっぱりフリマなしでも味方側の扱いやすさとヘタれなさが大きい
もちろん難関マップもあるし他のGBAFEよりすべてに置いて難易度がヌルいとは思わないけどね

71 :
19章はナターシャかラーチェルを玉座に座らせて無双させて
AとFはマンセルおじ様を担いで秘密店通路に立てこもってたな
あのマップは宝箱と緑軍を死守しようとすると、救出・回収・壁要員を入れなきゃなんなくて
難易度が上がって面白かった

72 :
ピンポイントで他の作品より難しいステージが来るから、ってイメージだな
主に幽霊船とロストン

73 :
19章が実質終章であとは難易度下がってく感じだな
弱いと評判のラスボスなんかは余ったパージ処分するだけで倒せたりもするし

74 :
フリマ縛りハード幽霊船はきつかったな
緑ドズラが輝いて見えた
にしてもあのラスボスの弱さはなんとかならんものかね
初期装備が魔王パンチだからいけなかったのか、下級魔物しか召喚しないから駄目なのか

75 :
力20のミルラが必殺出したら文字通りワンパンで沈むもんな
特攻武器が大量にあるのとドーピングアイテムが大量に手に入るのと
攻撃力がナグルファルのリオンより低いのも弱く感じる原因かもね

76 :
あと魔王はFEじゃ珍しい純粋な悪で設定が薄いからな
魔王の魂は呆気なく聖石に封印されるし
でも戦闘BGMはかなり格好よくて好き

77 :
普通ならだいたい魔王とかねーよwと思う
どんな手抜きだよ

78 :
聖魔の終章はリオンの所だけで良かったと思う

79 :
魔王に「邪魔だ雰囲気壊すな」と突っ込んだのはこのゲームぐらい
リオンと兄妹それぞれの会話がしんみりしていいだけに…

80 :
ぶっちゃけ魔王なんてなくても自分の国が危なくてそのためには他の国の聖石を奪うしかないから侵攻しますね(大雑把) とかなら
リオンをラスボスに建てればいいし、その拍子で魔王が復活してしまったっていう流れも出来るし、リオン本人の苦悩がいっぱい挿入できてもうちょっと感情移入出来たんじゃないだろうか
正直魔王に操られてたからぁ〜ってなっててリオンがただのワンクッションでしかないっていう

81 :
>>78
ラスボスがリオンだったらなあ
復活してすぐ聖石に封印される魔王には噴いたw

82 :
>>80
それだと世界に魔物が溢れないから、ルーテの良さが薄れるぞ

83 :
ドラクエ2のシドーを思い出した

84 :
魔王は弱いリオンが代償払って力を手に入れる為のただのフラグだから
ラスボス戦もイベント戦だと思えばあの扱いでいい気がする

85 :
ラグドゥの10層目が本当のラスボスクラス
…と見せかけてただのモルダゲーになる

86 :
魔王がくれた魔法も殴るファルだし、あの魔王は生粋のパンチマニアなんだろう

87 :
初期武器が直接物理で間接魔法持ちというのはドーマと同じなんだがな
能力充分高いし特効使わないとろくにダメージ与えられないから弱くないはずなのにw
やっぱ司祭ゲーだった

88 :
外伝との一番の違いは救出があることだからな
一方的に攻撃し続けること出来るという
魔王さんもっと移動力があればここまでボッコにはならないはずだった

89 :
外伝は周りの敵も強いしアルム以外とどめさせないってのもあるしな
魔王さんはダメージか攻撃力半減とかなんかすればいい感じになりそうだけど

90 :
初回、誰で倒したろか迷って全員突っ込ませたら
マップ兵器でアスレイ意外全員眠らされて詰んだ

91 :
あるある

92 :
あの眠らせるやつはかなり厄介だよな
なかなかうってこないけど
魔王は司祭、マムクートの特効を無くすか減らして、
移動力を増やし魔王のターンで常に上級魔物を召喚させ、
マップ全体に攻撃するような武器を渡せば相当強くなるんじゃないだろうか
それと最初から魔王以外にドラゴンゾンビが10体配置してあったり

93 :
>>90
俺もあそこでラーチェル以外のユニットが眠らされた。
どうしようと思ってたら偶然ラトナを持ってて、
何とか起死回生出来たw

94 :
初プレイ時、魔王が2ターン目に召喚使ったのを見て「ドラゴンゾンビ来るか…」って
一瞬ヒヤヒヤしたが実際は下級職魔物(しかもパラが酷い)でワロタ

95 :
魂が封印されてたから本気をだせなかった
本気ならドラゴンゾンビを召喚できた
ラグドゥ最奥はきっと魔王全盛期の再現
と、思いたい

96 :
遺跡最下層って射程を本当によく見て確認しないと2匹ひきつけちゃって終わるよね間接いるし
パージとか知らない

97 :
魔王フォルデ
魔王フォルカ
魔王フォルセティ
多分魔王は名前すら間違われるレベル
遺跡10層は1ターン目が分かれば後は作業

98 :
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

99 :
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

100 :
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

101 :
兄妹の見て立つとかwwwwwww

102 :
近親ネタはホモレズネタより不快ってシグルドさんが言ってたぞ

103 :
ひどい有様です

104 :
覚醒では「周りの人々が不安になるくらい仲の良い兄妹」とか色々言われてたけど
エイリークエフラムってごく普通の兄妹な気がする
何で近親ネタになるのか本当に謎だ

105 :
そっちのほうが萌え豚に受けがいいからに決まってるじゃないか

106 :
覚醒はエイリークがただの騙されキャラにされてて嫌だった

107 :
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| うわっ、クソスレに来てしまった。
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄

108 :
輸送隊のアイテム100個って上限意外ときついな
貴重品とか使いどころがわからない&急に必要になるかも…と思うと二軍キャラに持たせることもできず
ずっと輸送隊に残してたけど、結局温存しててよかったと思ったのは
砂漠・ナルーベでのドラゴンスピアだけでほか全然使わないままA編ノーマルクリアしちゃったし
雑魚相手でもガンガン使っちゃった方がいいんだろうか

109 :
さあ遺跡をプレイするんだ
意外と硬い雑魚たちが待ってるぞ

110 :
わんこ速すぎ
ソドマスとAくらいしか追撃安定しない

111 :
犬よりもクモがなあ。たまにあたると痛い痛い。

112 :
兄妹近親とかエフラムから程遠すぎ
知力精力すべてを武力体力に変換してしまいそうなキャラなのに
あと覚醒は黒歴史
っていうのをタイムリーに書き込めなかった(´・ω・`)
規制めぇ

113 :
荒らしが提供した話題に反応しないでくれ

114 :
絶妙な所に魔弾持ちが配置してあるのが嫌らしい
潜行中断の原因の8割はレナックの急逝でした

115 :
クモのやつ、山に陣取ってると意外と回避しやがるから困る

116 :
あの兄妹は創作物的に考えたら普通
現実的に考えたらあんなに仲いいのは確かに見てて不安になる

117 :
マグダイルだっけ?あのケンタウロスみたいなやつ、
斧と思ってたら弓持っててびっくりした覚えがある
ヘルボーンは弓持ちはグラフィックが違うからわかるんだけど

118 :
グラは斧持ちなのに弓持ちはビビるな
ターナがHP3で耐えて九死に一生を得たのが懐かしい

119 :
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

120 :
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

121 :
そういや弓持ちの敵一般ウォーリアってほとんどいないな
間接武器持ってても大抵手斧だし

122 :
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

123 :
何回プレイしても皆さんのような渋いメンツではできないなあ
モルダさんとか使って見たいけどまだ未経験

124 :
サイクロプスは初見すごい強そうだなって思ったけど
攻撃当ててこないからソードキラー持ってる時以外はそんなに怖くなかった
蜘蛛とかサイクロプスとか、もうちょっと技が高くてもいいよね

125 :
>>123
モルダは魔力と幸運がちょっと低いけど相当強いぞ
ギリアムは初期値が低いだけで成長率はいいから普通に強い
ガルシアは守備に不安はあるけどウォーリアにして弓持たせれば強い
聖魔はおっさんが多くていいね

126 :
F編16章でギリアムがいる時の安心感
ソドマスをゴミのように蹴散らしていく様は本当に頼もしい

127 :
あそこのソドマスってはがね装備だっけ?
それなら0ダメ狙えるかもしれんな

128 :
それデュッセルで良くね
モルダはともかく、ギリアムとガルシアはな。悪いけど弱い

129 :
ギリアム弱くないだろw
ギリアム弱いと思いたい奴が必死に粘着して無様な主張を繰り返してるけどw

130 :
とギリアムが申しております

131 :
ギリさんは渋いオッサンってだけで使いたくなる

132 :
しかもお互いに支援もあるし

133 :
ギリアム弱くはないけど本編だとデュッセルぐらいの守備で十分かもね

134 :
目玉の目からビーム?に弱すぎて遺跡につれていけない
鎧枠はアメリアが安定するのもアレだわ

135 :
ガルシアはロスより使いやすい

136 :
ギリアムはジェネラルになれる貴重なユニット。
上限値高いから吟味して育ててみると強くなるし、
足の遅さはブーツ使えば補えて、武器も三つ使える。
結構強いじゃん、ギリアム。
問題はパラメータの初期値だが

137 :
>>130
ギリアム2chしてんのかw

138 :
ゼトって初期値はまぁお助けだし高いのは良いとして成長率は控えめで良かったよね
HP70% 力40% 技50% 速30% 幸30% 守30% 防20%

これくらいでもノーマルなら十分やっていける

139 :
ゼトは後進の育成とか考えずに敵を瞬殺して経験値一人占めする人間の屑

140 :
序盤のボス経験値を下級に取らせるのがもったいなく感じて
いつのまにか10レベくらいになってる

141 :
>>139
こんな時間にレスしてる俺らが言うことでもないがなw

142 :
アーダン「ギリアムはゴミだな、剣、槍、斧、大盾があっても弓が無い」
「しかも初期値が全体的に糞、守備9とかwww」
「それでお前封印に出て見ろよ、聖魔でこれでは一発で見限られて誰にも使ってもらえないぜ」
「その点俺は封印に出れば神だろうな、初期の守備は13、武器が剣」
「CC後は4つの武器で戦い、体格システムで体格も15、6あるとすれば封印ですらやっていける」
「移動力は救出があるのでそこまで問題はない」
「上限も力25、守備27だがそれだけあれば十分だ」

143 :
>>142
ギリアム「活躍出来てないからって僻むな」

144 :
守備が欲しいのは前半だけだしアーダンのがまだ活躍出来たんじゃね

145 :
まず部隊に追いつく前に戦闘が終わるか周りが合わせようとしたら村が大損害受けてるかのアーダンを引き合いに出す時点で的外れ感
聖魔はマップ狭いし

146 :
>>142
封印で守備60%とかぶっちぎりだな

147 :
ギリ公の成長率
HP 90%
力 40%
技 30%
速 30%
運 30%
守 55%
魔 20%
LvUp回数…37回

アー様の成長率
HP 90%
力 50%
技 10%
速 20%
運 10%
守 40%
魔 5%
LvUp回数…27回

148 :
もし居たらネタ枠だろうなあ。マリカの他に海岸、砦で50ターン待機で支援会話発生

149 :
ギリアムは初期値の守備を魔防に回してるのが無駄すぎるよな
魔防とか大して伸びないしいらないのに

150 :
ギリアムは使いにくいな
最重要の速さの初期値が絶望的すぎ
ヘクトル、オズイン並みでもバチは当たらん

151 :
守備の厚い俺が、の下りがなければ守備をもう少し厚くしてもらえたかもね

152 :
交換したきずぐすりを使うくだりを説明したいけどソルジャーの攻撃力を上げると初心者はフランツを事故死させかねないし
かと言ってギリアムからフランツに渡して使う流れにすると「おい何やってんだ重騎士」になるから守備9にせざるを得なかったんだろう
普通にエイリークが被弾してフランツからきずぐすりをもらう展開にしとけよって話だが

153 :
その結果ギリアムはボールス以下のゴミになったって事か
重騎士なんか経験値上げにくいから初期値重要なのに

154 :
初期レベルも微妙に高くて経験値の入りは悪いし序盤は斧ばっかだしで
出しても使えないんだよな
せいぜいアスレイ加入章でムスコロスのために削り役やる程度

155 :
>>153
てか、ボールスは普通にAceアーマーやん?
ウェンディは確かに総合能力は高いけど肝心の守備が中々上がらんからイマイチ使い勝手は良くないし。
オズインさんは別格

156 :
ギリアムは紋章のドーガよりはマシだろ
ドーガは速さと技がよく伸びて、肝心の守備は初期値の11以降伸びないし、
槍しか装備出来ないし、グラディウス候補だし、CCできるようになったし
あれ、ドーガ強くね?

157 :
まあギリアムの初期値もレナックよりは・・・
盗賊は戦闘員じゃないってことを教えられたぜ

158 :
レナックは視界確保と宝箱回収の目的でロストン防衛に出したら右側から増援で出てきたジェネラル2体に何もできずにぬっころされたことあったな
あそこのジェネラルは初見殺しだろ…

159 :
後半はコーマさんにランバス常備させてるからなんともなかった

160 :
>>156
紋章のアーマーは初期値とCCボーナスだけで守備15が保証されてるから、
守備よりその他パラの伸びの方が重要なのよね。
成長率の合計だけ見るとあまり強く見えないドーガが使ってみると妙に強いのは、
初期値&CCボーナスと成長率が噛みあってパラが良い感じにバランス取れるからだよね。

161 :
買い物禁止でFハーやってみた
順調にいけばハマーンも使わずにいけそう
特効薬が大量にあるから杖も初期分で十分足りるな

162 :
聖魔の中盤加入の人たちが特効薬を持参してくれるのはありがたいな
あとCCアイテムも

163 :
>>161
スゲえなそれw
武器とかは足りんの?

164 :
>>163
序盤中盤で敵全滅の所以外はなるべく無視かゼトで武器節約したら余る
ドラゴン特攻武器とかもったいなくて使ってなかった武器をただの軽い鋼クラスとして使ったり
闇魔法が結構貰えるから砂漠のイクリプスで武器レベル上げしてS武器のグRニル使ったり
普段日の目を見ない武器に愛着わくぞ

165 :
>>163
序盤中盤のボス撃破のマップとかで敵を無視したりゼトで武器節約したら余る
ドラゴン特攻武器とかレアっぽいのを普通の敵にバンバン使ったり
闇AとSを使うために砂漠のイクリプスで武器レベル上げしたり
普段日の目を見ない武器に愛着わくぞ
デビルアクスマジおすすめ

166 :
>>164>>165は自分で末尾iNGにして書き込み失敗したのかとおもったんです・・・
連投ごめんなさい

167 :
>>164
何回も質問してすまないんだが、ユニット全員加入&フリマ活用してんの?
あんま使えないキャラ仲間にする場合は無駄な武器消費するし、
フリマ使わないと最下級ユニットは育成しずらいし…
もしやってるんだったら神(?)だわ。

168 :
>>167
全員加入&フリマ闘技場もなし
敵を裸のデュッセルギリアムあたりでせき止めたりすれば育成用の武器くらいは余るから
好きなキャラだけでも行けるよ
ロスなら3章の玉座のボスに思い切って投げ斧30回ほどぶち込めば即CCだし
ユアンは理でも闇でもルーテかノールと択一かな
アメリアは・・・愛かな?槍はFとフランツが1軍だから厳しいね

169 :
見習い3人の中でもユアンは亡霊戦士で無限武器生産できるのが良いね
自分も今度買い物禁止プレイやってみようかな

170 :
畜生さっきからシャーマンユアンの技が上昇しない
このままじゃ攻撃あたんねえよう(´Д` ;)

171 :
まあシャーマンは魔法版戦士みたいなもんだからな
ノールさんも初期状態だと攻撃スカすことが多いから困るわ…ソフィーヤよかましだけど

172 :
>>171
今度はシャーマンユアンを吟味(技を特に)して育ててみたら、速さがカンストしたw
伸びが鈍いのは速さじゃないのかよ >シャーマン

173 :
まあどのクラスになっても成長率は変わりませんし

174 :
ラーチェルってヴァルキュリア一択ってほどでもないんじゃないかな
ライトニングじゃ捌き切れない敵も同じ重さのサンダーで倒せることが多いし

175 :
クリア後も遺跡で運用する時はヴァル、本編だけで使う場合はマージにしてたな
>ラーチェル
ライトニングの威力4はちょっと寂しかった
ラーチェルにも司祭みたいに魔物特攻がついてたらなあ

176 :
>>175
もっと魔王涙目にしたい気か
まあ確かに設定的にもあっておかしくないよな

177 :
ヴァルキュリアは杖で魔物を攻撃できるとかでも良かったな

178 :
>>177
杖壊れちゃうだろw

179 :
ハマーンの杖でゾンビ殴ったらどうなるんだろうな
普通とは逆に消滅してしまったりするんだろうか

180 :
>>179
スクエアならやりかねん。

181 :
ゾンビとして生きることができなくなった!

182 :
>>181
あなたあなたあなたさんがあなたあなたあなた状態から脱するのか
オルソン歓喜

183 :
確かハマーンって2本まで手に入ったよね
オルソンとリオンとミルラの熱い戦いが始まるな

184 :
その面子じゃ明らかにはじかれるのオルソンだろ…戦闘力的に見れば

185 :
今ミルラ育ててるんだが、ハマーンで竜石の耐久度直せる?

186 :
無理
竜石使い続けるにはバグ技しかないはず

187 :
関係無いが、トラ7にオルソンってあだ名のマージナイトがいたな。

188 :
あいつキャラ濃いのに不遇だよな

189 :
オルエンって名前のマージナイトならいたが…
あだ名がオルソンだったのか?

190 :
貴族になりたい平民騎士さんだよ

191 :
トラナナのオルソン加入条件
オルエンが生きてる状態(当然仲間になってる状態)だと仲間にならない
オルエンが死んでるか仲間にして無い状態だと仲間になる
あとはペガサスの奴(カリンだったっけかな?)で話しかけるのが仲間にする条件だったと思う

192 :
>>189
平民なのに貴族っぽい名前で云々言ってたら説得役のカリンに
それならオルソンって改名したらどお?って言われる

193 :
イリオスのことかー。よくそんなん覚えてんな、みんな。

194 :
素でオルソンが彼の本名だと記憶してたわ
イリオスだったんだな

195 :
>>186
遺跡の最深部に宝箱ランダムで入って無かったっけ?

196 :
金玉以外出てくるの?

197 :
竜石が無くなった時限定で10%で出るんじゃなかったか(うろ覚え

198 :
なんか条件つきで入手出来たよな

199 :
エフラム編10章で左の船のドロップ秘伝の書をとる時どうすれば楽に取れるかな
クーガーならアーチ1発耐えれて安全だけどターン数が厳しめなんだよな

200 :
そりゃ死んだらリセットで即Pナイト突っ込ませるのが一番早い

201 :
他に狙われやすいキャラ配置すれば意外とアーチにペガサス狙われにくいんじゃなかったっけ

202 :
確かに、ルーテかナターシャあたりとかペガサスよりも守備HP低いキャラを
囮にしたらそっち狙ってきた気がするな

今A編ハード13章でAがパブロパージに倒されそうになってたが、このスレで言われてた
部下回復法を試したら見事に引っかかってくれて助かったw
パブロさんまじ癒し系上司

203 :
さて

204 :
ゲブ様の魅力について語りましょうか

205 :
くさい

206 :
ゲブ「わしのキラーアクスはどうじゃ?」
ターナ「臭い・・・」

207 :
アメリア「くさい」

208 :
>>203-207
何だこのレスw

209 :
モミアゲ女縛り(エイリーク、ヴァネッサ、ターナ、マリカ、ラーチェル)で17章まで来た
そろそろヴァネッサが力不足になってきて悲しい

210 :
モミアゲで女に縛れてえ

211 :
ヴァネッサは吟味しないとごく普通のペガサスナイトだからなあ。攻撃弱い、当たると弱い。

212 :
ヴァネは力は伸びる時は伸びてくれるのだがHPと守備はてんで伸びてくれない

213 :
>>209
1番強いのは誰ですか?

214 :
>>209
マリカの力のびてるの?
ヴァネ子よりもへたれやすそうな気がするけど

215 :
いきなりだが相談にのってくれお前ら。
テティスかジェネラルギリアムのどちらかにブーツを使おうか悩んでるんだが、
どっちがいいか助言を言ってくれ…いや下さい。

216 :
好きな方でいいと思う
個人的にはジェネラル

217 :
ギリアム

218 :
オズインとかだったら迷いなくブーツ使ったんだがギリアムはなんか波が激しくてな…
移動力のある壁が欲しかったらGナイトにするかデュッセル先生で十分だし
てかいっつもジェネにしちゃうけどGナイトギリアムってどうなんだろ

219 :
>>215
俺はブーツは常に踊り子一択

220 :
>>218
寧ろGナイトの方がいいと思う
体格が14で止まってくれるから。上限は殆ど同じだし

221 :
>>213
今のところはラーチェル
サレフ加入章で無理矢理レベル上げしてCCさせたというのもあるけど安定感が半端ない
>>214
力はヴァネッサより低いけどHPが伸びてくれたのと高い技からの瞬殺のおかげでまあそれなりに活躍出来てる
というよりヴァネッサで敵の相手するのが厳しいというよりも
メンバーの中でヴァネッサのレベルが一番高いから経験値無駄にしたくなくて自重させてるってのもあるかも

222 :
>>209の中にミルラたんは含まれますか?

223 :
>>220
マジか…ジェネラルにCCしちまった
もったいないなぁと思ってたら技の上限値が27(Gナイトは24)だった。
というか上限値全て上回ってるではないかw

224 :
↑の付け足し >>216-218
アドバイスありがとう!
ギリアムに使ってみるわ


225 :
大盾は強いけどストーリー上だと微妙かもね>ジェネラル
アメリアもよくジェネリアをお勧めされるけど
ストーリー上ならどう考えてもパラディンの方がいいし

226 :
>>225
んー。
そのへん微妙だよね。
パラディンは確かに使いやすいけど、アメリアの場合パラディンLv10くらいでステが3つくらいカンストしてしまう事もしばしばだから、なんか勿体なく感じるんだよね…

227 :
ストーリークリアを考えるだけならユニット的な使い勝手がいいパラディンがいい。カンストが早いのも一応メリットになるしストーリーならパラディンの能力で充分。
ジェネリアが推奨されやすいのは一番成長率が無駄にならないからだね。でもぶっちゃけストーリークリア後の趣味に近い。
まあ、ストーリー上でアメリアを使うならパラディン推奨ってだけで、ストーリー上で見習いキャラを使うこと自体が趣味に近いんだけどね。

228 :
ストーリー上で普通に使うのならロスだけだな。
おの使い他にいないからガルシアとセットで毎回途中まで使うが
大抵へたれるんだよな。
もうちょっと成長よくてもいいのに。

229 :
見習い組は成長率が控えめだから結局微妙な数値になることも多い
吟味ドーピングなしならパラディンが一番使いやすいと思う

230 :
結局パラディンで一番使いやすいのはフォルデなのかな?

231 :
フランツじゃね
フォルデも悪くはないけど

232 :
どう考えてもゼトフランツだろう

233 :
フランツ 速い
ゼト お手軽支援でめちゃくちゃ固くなる
俺の風 わ ざ

234 :
フォルデは無難な支援相手のカイルが属性相性微妙すぎて・・・Aだと死亡フラグつきだし

235 :
氷より風属性のが微妙
回避が一番欲しい

236 :
>>230
どうしてそう思ったのか
あんなに柔らかいのに

237 :
闇だったら良かったのにな。
命中率補正はそのままで回避率もUPするし、攻撃力補正が無くなるけど、あんまり補正かかってないから痛くない
弱点は「お前も…俺の闇を感じてみないか?」になってしまうことだな
何だよ俺の闇ってw

238 :
兄よりすぐれた弟なぞ存在しねぇ!!

239 :
>>237
何故かレナックが思い浮かんだw >俺の闇を感じてみないか
確かにフォルデが闇だったらカイル(氷)との相性もそこそこ良さそうだし
今よりも使いやすくなりそうかもな

240 :
>>238
フォルデとフランツ
グレンとクーガー
シレーネとヴァネッサ
ヒーニアスとターナ
・・・あれ?

241 :
むしろFEでは弟より優秀な兄の方が珍しい。
聖戦は珍しく兄優遇だったな。

242 :
>>240
エフラムとエイリークを忘れてるな?

243 :
>>242
テティスとユアンも忘れないで

244 :
テティスは特別職だから希少性で弟より上
>>241
聖戦ヨハン「兄が弟より上というあなたとは良い酒が飲めそうだ」

245 :
>>243
ロスとアメリアもわsssssssss

246 :
ロスアメリアのお兄ちゃんと呼べ支援は微笑ましかった
ドズラユアンに匹敵するレベル

247 :
なんでサレフはジストとザッパーとかと戦うことになったんかね
ポカラの里に攻めいろうとした人にでも雇われたんだろうか

248 :
アンバサ聖魔クリア後フリマ、遺跡やってないの思い出して今さっき初クリアした
弓が腐竜に特効というのを忘れて、一回目は全滅したが遺跡深層に潜っていきながらヒーニアス、ネイミー、そしてその支援相手を重点的に鍛えた甲斐があった
ネイミーはもちろんヒーニアスも普通に強いな、支援相手強いユニット多いし
それとアンバサ聖魔は覚醒の売上に結構貢献したんじゃないか?実際俺も買ったし。すれ違いでやたら聖魔キャラが居るのもそれだと思うし
よく封印烈火と比べられるが聖魔はFEでも屈指の名作だと思う

249 :
まあちょっとそれは世界が狭すぎなんじゃないかなと思う

250 :
聖魔は面白いと思うが、屈指の名作ではないかな
まあ評価は人それぞれだから、首を突っ込む所ではないけどw

251 :
新しいシステムの導入、重厚感溢れる音楽、優しいタッチな顔グラ。
名作になる要素はかなりあったのだが、難易度の大味さ・主人公の残念具合・ラスボスの個性の無さが全てを無駄にした。

ワールド・塔の魔物討伐の獲得経験値をもう少し減らしておけば、難易度に関する不満は減ったかもね。

252 :
個人的にはフリーマップで育成し放題、やりこみし放題だから聖魔が一番好きだけど、もし烈火の剣にフリーマップがあったら烈火が一番だった。

253 :
クリア後にも育成ができるのはよかったけど
キャラが少ないんだよな
アーチャーとか一人しかいないし
しかし聖魔のBGM、凄くいいよね
「遥かなる道」が爽やかで好き

254 :
>>252
クリア後やクリア直前なら、俺も悪くないと思うんだけどね…
>>253
俺は「苦境を乗り越えて」が特に好き。
聖戦の2章のBGMに匹敵する名曲だと思う。

255 :
「同志たち」とFinal Battleがよかったな

256 :
進撃準備一択です。

257 :
>>253
アーマー・アーチャー・ドラゴンナイトはあと一人ずついてよかったかな
もしかして聖魔って歴代FEで一番キャラ少ない?

258 :
>>256
おま俺

259 :
序盤のボス曲が好きだわ
攻撃は好きじゃない

260 :
聖魔はキャラは少ないが一人一人個性が濃くておもろい
BGMではリオンのテーマが好きだ
ゲームオーバー曲がリオンのテーマのアレンジだと知ってそれも好きになったw

261 :
キャラが日本名ならまちがいなくアメリアは優ちゃんだな

262 :
セライナとミルラの会話のところとかで流れるBGMと
リオンが死ぬところで流れるBGMが好き
あと、魔王(笑)とか散々馬鹿にされてるけど
戦闘曲では魔王戦が一番好きだな

263 :
やっぱセライナ達と戦うときに流れるあの曲でしょ

264 :
GBA3作の中ボス曲は全部良い。
烈火のはイマイチかな…と最初は思ったけど、真の中ボス曲が後で出てきて感激したもんだ。

265 :
19章難しすぎて挫折しそうだ
全員生存目指してるけど緑兵士が必ず死んでしまう
みんなどう攻略してる?

266 :
>>265
ロストン兵を救出してからゆっくり敵を殲滅してる。
アーヴを倒しに行ってもいいけど、宝箱とるのと秘密店行くの忘れんなよb

267 :
全員生存しようと思ったら機動力の高いユニットの救出と踊り子を上手く活用しないと無理。特に最初。
剣ほしいだけなら全員生存でなくてもいい

268 :
左上の2人…左上の小部屋配置の自軍ユニットが本隊に合流する途中で拾ってくる
玉座の間左の2人…玉座の間左上辺りに騎馬or飛行ユニット3人と踊り子配置して救出&引受け
玉座の間右の2人…右下の柱周辺の敵は攻撃範囲に入ったら釣れたはずなのでこれを片付けておく(救出してもいい)
宝部屋の2人…フィーリつけてない飛行とか暇のあるユニットで連れてくる
緑に関しては自分はこんな感じかな
あいつらせめて1ターン耐えるとかせめて自分から攻撃しにいかないとかだったら
もうちょっと余裕できるんだけどなあw

269 :
ダメージゼロなのにグラド残党に挑むロストン兵はまさに漢
…光の剣をよっぽど渡したくないんだろうなあ

270 :
頑張ればワープでエースユニット送り込んでアーヴ1ターンキルとかできない?
射程の関係で無理かな

271 :
トーチ使って照らして魔力すっごい高い奴でワープ使うとかでいけるんじゃね、踊り子駆使すれば楽になりそう
CC済みラーチェル様・賢者ルーテ辺りが居れば安牌かも

272 :
やっと封印烈火が終わって聖魔に入れるお!
下手だからフリーマップあるのがスゲー嬉しい
今度は全員死なさずクリアしてやるフハハハハ

273 :
フリマ育成は楽でいいよな
アメリアやユアンを育成しやすいのが嬉しい

274 :
真実、絶望そして希望・強敵現る→約束の地・哀しき皇子
この流れは素晴らしいと思う

275 :
聞いてみるわ

276 :
いまいちっした

277 :
(´・ω・`)

278 :
(*´ω`*)

279 :
>>278
この流れで書いてもその顔文字は流行らないし流行らせない
ようやく規制解除だ・・・

280 :
(´・~・‘)

281 :
はやらせたいならゲブっぽい顔文字もってこい

282 :
15章のケセルダ戦はヨシュアで、ヴァルター戦はクーガーで戦うよな普通。
ヴァルターのアイテムを盗んで弓で攻撃、なんてことはお前らしないよな?
もししていたのなら…

いきなりヒーニアスが敵に寝返るぞ。

283 :
何いってんの

284 :
ヴァルターは会話相手3人もいるし、会話ないけどゼトぶつけたりもしたい
なのに弱いんだよな…幸運3のせいか必殺よく決まる気がする
フィーリ盗むどころかホプロンを貸してやりたいw

285 :
いい人「すまないが大陸は我がフレリアがいただく…悪く思うな」
違和感ないな

286 :
いい人「すまぬ…」

287 :
いい人「かわいそうだが わたしに
このニーズヘッグあるかぎり
倒すことはできないだろう
不運だったとあきらめてくれ」
こっちの方が似合うな

288 :
持ってる武器が何であろうが助A状態になったらおしまいなのが悲しい

289 :
本当ボウガンってスナイパーの救世主だったんだな
救済しすぎて最強クラスになってたけど

290 :
しっかし遺跡の敵は大して強くもないのに貰える経験値が多過ぎ。
遺跡3回クリアしたらもう殆どのキャラがLvカンストしちまった。

291 :
ボウガンというより弓兵や武器自体の基本性能が大幅に上がった方が大きいような
あれぐらい強くて良いと思うけど射程1−3はNG

292 :
外伝の弓みたいなのもありましてですね・・・。

293 :
射程1〜5命中100と必殺補正に回復効果ととんでもないのがあるくらいだしな

294 :
シューター移動0は素敵な武器

295 :
マリカさんが左に行かずにそのまま上に走っていくのですが

296 :
>>295
そりゃ自軍の位置によって変わるよ
上手くやればマリカだけ別行動に出来る

297 :
調子に乗って育成してたら金が全然足りないんだけど
闘技場使うべきなんでしょーか
封印で散々死んだのがトラウマで闘技場苦手なんだよおおお

298 :
初めて闘技場を使った時はコーマが神がかった
「当たらなければどうとry」と避ける避ける
一気にレベルカンストしたなぁ

299 :
>>297
フリマ使ったことないけど塔3階の宝箱が3000G固定らしいからそれ狙えば

今3周目でA編ハードの砂漠まで来たんだけど
ここって合流するロードの片割れはバグで部隊表に出なくて
支援もつけられないって話だったよね?
1周目2周目は確かにそうなったんだけど、
今回のエフラムは部隊表にいて、試しにデュッセルと並ばせてたら支援コマンドも出てきた
必ず起きるバグというわけではないのかな

300 :
>>299
ありがとう
塔は一階までしか行ってなかった
挑戦してみます

301 :
>>299
いやーそのバグ一回もあったことないけどな?

302 :
そのバグ、エイリークやエフラムの、再加入時のレベル補正の有無で発生するんじゃないかな
と、適当な事を書いてみる

303 :
>>300
あと、武器はなるべく強い奴に持たせた方がいい
3階までに行く時の武器消費を減らすためにな
武器は鉄の武器で十分

304 :
超序盤のフリマでも確かドロップ武器持ちの敵がいるマップもあったような
それを利用して細々とLV稼ぎしてた記憶があるなぁ
塔に行けるならそこで稼ぐのが良いだろうけどね

305 :
聖魔ってエイリーク、エフラム編の前で部隊二分割して、同時進行とかはできなかったのかな
フォルデ・カイル・ターナあたりはエフラム部隊固定で、ヴァネ・ヨシュア・ヒーニアス・ゼトあたりはエイリーク部隊的な感じで
一週目からそれは無理かもしれないから、二週目から両方ルート追加とか欲しかったな
ストーリー進行が難しいか

306 :
もともと物語の中心になる話がFの方に偏ってるし二手に分かれず一本道の方がむしろよかったと思う

307 :
なんとなくA編の方が話としては通りそうな気がする
旅の仲間だけでグラドぶっつぶしました、よりはフレリア本隊を率いてグラドを滅ぼしました、の方が史実っぽい

308 :
一応フレリア軍もストーリー上は加わってるはずだろうけどなwエフラム√でも

309 :
>>306
ヨシュア「」

310 :
>>307
もう1回F編やり直した方がいいんじゃないかw
エフラムは「フレリア軍先発隊の指揮官」だぞ
折につけ後続のフレリア軍について触れられてたろう

311 :
エフラムがミルラに会うところとか
オルソンが寝返るところとこが
見てみたいから
エフラムがレンバール城にたどり着くまでの下りもほしいな

312 :
ようはリメイク出せと

313 :
リメイクしてくれとまでは思わないが
エフラムの上限なんとかしてくれとは思う

314 :
個人的にはF編の方が好きだが、A編の方が正史っぽいと思ってる
ヨシュアの正体や15章の敵討ち戦闘会話やリオンの思いやら
>>313
わんこに追撃されない速さが欲しいぜ…

315 :
Aの方が人物の描写が多いから物語としては栄えるね
クーガーも悩んだまま仲間入りのFと憎しみ→真実を確かめるためのA、みたいだった気がする

316 :
エフラムのマスターロードは上限合計値最低クラスだからなあアサシンローグ除くと
他の上級職のほとんどはエフラムより3ポイント分多いからこれを速さに振り分けられればねえ・・・
そしてジェネラルの上限合計の高さは異常
魔防も普通以上だし

317 :
>>316
その代わりに足が遅いという欠点がある。
ブーツを使えばいい話だがw

318 :
エフラムは期待値だけで色んなステがピカピカ光るのがデフォだからなぁ、意図的に上限低くしてるんだろうか

319 :
騎馬だから速さ低いのはまだ理解できるんだが
守備の上限がやたら低いのは何でなんだろうか

320 :
Fの上限は襟のコピペかと思いきや魔防が襟よりも低いんだよな…

321 :
エフラムは性格が最強にかっこいいから、他のステータスなんてどうでもいい

322 :
エフラムは槍一筋なのがカコイイ
4人で敵陣に切り込むとことか好き

323 :
成長率はもっと低くていい
聖魔はみんな高すぎ

324 :
助けてくれヲリアLv6ロスの速さが11しかねえ
見習いも海賊もちゃんとLv20にしてからCCさせたのに…

325 :
むしろ高い方な予感

326 :
期待値は12.25
順当じゃねーの

327 :
25%だからな、そんなもん
だからロスはあんま使う気にならないんだよなー

328 :
ロスとガルシアがいまいち使いづらいから
いつも斧使いがジストだけになってしまう

329 :
斧親子はもう少し速さが伸びればなあ
守備成長の高さは満足なんだが…

330 :
はやての羽を全部つぎこんだロスに隙はなかった

331 :
店でも塔遺跡のドロップor宝箱でも取れない無限入手不可の武器って
 レイピア・レギンレイヴ・双聖器・竜石
 ひかりの剣・ルーンソード・ショートスピア
 デビルアクス・トマホーク・なげおの
 スリープ・バサーク・ワープ・レスキュー・ハマーン
こんな感じ? 塔遺跡で何がもらえるかは攻略本見ただけだけど

332 :
ぶっちゃけハマーン以外は半永久みたいなもんだけどな

333 :
ガルシアは封印烈火の初期戦士が酷過ぎたせいでそこまで弱く感じなかったな

334 :
序盤の敵に槍が多いこともあってガルシアは割と使えるんだよな
ロスは育てないといけないからアレだけど

335 :
一人旅って誰が出来るんだろう
ギリアムとゼトは聞いた
ヒーニアスもまぁ一応

336 :
ミルラやF、Aも聞いたことあるな
自分がやったのはナターシャ、敵の攻撃を避けまくってくれて意外とやりやすかった

337 :
ナターシャは指輪で即CC?

338 :
攻撃避けまくってシスターLv20までしたんなら大したもんだなw

339 :
それ封印マリナス級の苦行じゃん

340 :
>>337-339
5章闘技場でLv20まで鍛える→クリア後指輪CCの超ぬるぬる育成だったな
さすがにハードをLv10CCや避けまくりレベルうpで乗り切ることは
できんかった…

341 :
>>340
つまり他の誰かを闘技場に放り込んで育てたのね。

342 :
5章できっちり叩き上げて上級Lv1って…
しかも仲間に経験値与えてるし、一人旅って言うのか?

343 :
ビグルの攻撃受け続けて稼ぐならできそうだが
まず他の敵をナターシャじゃどうにもできないから無理だな
適当にCCしてからでいいでしょ

344 :
杖キャラの一人旅は苦難の道だな
一度ラーチェル様でやってみたいが厳しそう

345 :
もっと厳しいモルダさんがいるではないか。
それに比べたらラー様なんて簡単簡単

346 :
登場章で敵を残しつつトーチ使い潰せばLv10までいけそうかもな>ラーチェル育成

347 :
やったことないけどデュッセル、サレフ、ドズラは余裕で出来そうだな
シレーネとレナックは無理そうだけど

348 :
>>347
そんな簡単なもんじゃないだろ・・・
ドズラもデュッセルも魔防ひどいからな

349 :
>>348
デュッセルの魔防って初期値も成長もまあまあだと思う

350 :
>>349
期待値12.6って十分か?

351 :
高くはないが、低くもないな。十分というなら、普通に十分
魔防は聖水で簡単に補えるし、単発が多いからHPの方がよっぽど重い
一人旅に関しては、初期上級だとゼトの次に楽なんじゃないかな
最初から強い分、カンスト時の能力が控えめなのがネックだ

352 :
>>351
そんなもんか
杖で詰みそうだと思ったが

353 :
アメリア12、ジスト13、ゼト14、エフラムモルダが16くらいだぜ
叩き上げでも期待値一桁とか結構いるし
物理クラスなら12は並、詰むことはまずないと思う

354 :
>>353
おい一人魔法系がいるぞ

355 :
モルダ様の胸筋は物理職に向いてそう

356 :
オープニングは
「ゼトは怪我人だから、余りステが伸びませんよ〜。」
という暗示だと思いこんで、初回プレーで全くゼトを使わなかった。

…騙されたぜチクショウ…

357 :
最初の怪我はアランの病気を彷彿させるよな
実際は最初から強いのに一人旅が完遂できちゃうメチャクチャなキャラだった

358 :
あれでも治らないかもしれない怪我持ちなんだろ?
怪我なかったら・・・
そりゃあの若さであれだけの地位にいますわ

359 :
そのゼトに治らないかもしれない傷をつけた
ヴァルターはもっと凄いということだな?

360 :
初期値がHP以外高水準だから最後まで安定して戦えるんだよな
成長率もかなり良くてまさにチートジェイガン

361 :
>>359
月長石乙?

強い上に性格も顔もイケメンでゼトに死角は無かった

362 :
>>361
しかもおうじょとケコンエンドありとか…

363 :
でも、設定的には序盤の時点ではゼトよりヴァルターの方が強い気がするな。

364 :
だからこそ強敵かと期待したら酷い肩透かし喰らったな。
貫通が怖いだけの雑魚なんだもん

365 :
グラドが負けた原因の半分ぐらいはこいつだしな
余計なことしかしてないもん
ケセルダは2個も聖石壊したのに

366 :
ユニット性能はともかくストーリー上ではエイリークを怒ることもなく
コーマごときにあっさり聖石を盗まれる時点でお供としては頼りない

367 :
いやいや、ゼト将軍は色んなアドバイスをしてくれるではないか。
しかも若くて強い!こんなジェイガンは今までいたのだろうか?
姫を歩かせて自分は馬に乗るという所はダメだがな

368 :
>>366
聖石じゃねぇ、腕輪だろ
まぁあれがないと腕輪取れないから似たようなもんだけど
あれはコーマがすごいんだろ?
どうやって腕輪を気付かれずに取るんだよ・・・

369 :
>>366
腕輪持ってたのはエイリークだけどな
その前にゼトいなけりゃオルソンに騙されてあぼーんしてる
リオンの時はゼトもエフラムもいながら不甲斐なさすぎる

370 :
>>368
確かに考えてみればコーマすげえなw
相当警戒心強そうなレナックからもなんか盗んでたし
終章ではネイミー共々空気の読めないこと言っちゃうけど

371 :
>>369
だからリオンはゼトやエフラムを引き離したんだろうな

372 :
・エイリークとゼトを故意に逃がす
・エフラムを取り囲むも逃がす
・おかげで部下の策略が水の泡に
・セライナをよくわからん理由で撤退させる
・グレンを個人的恨みで殺害
・ぐ…がああっ…!
半分どころか8割ぐらいこの方のせいじゃないですかね…

373 :
Fには厳しいしゼトから見たらAはお姫様なんだろうな

374 :
エフラムと支援が無いからこいつ実はエフラムの事嫌いなんじゃねーのと思ったり思わなかったり

375 :
>>372
このワカメに振り回されるティラードとベルナが気の毒になるな

376 :
ところで、クーガーが狂気に囚われたきっかけとなったあの槍が気になる。
特定の条件(例えばあるタイミングまでに上級Lv10に達するとか)で使えるようにならなかったもんかね。

377 :
>>376
クーガー「女をよこせ?」

378 :
>>377
間違えた。
クーガーとデュッセルが話していた会話に出てきた「ヴァルターが狂気に囚われるきっかけとなった槍」だ。

379 :
魔性の槍か
本編で使ったらクーガーがヴァルターみたいになりそうだけど
クリア後に使えるようになるなら面白そう
まあそこまで優遇されるほどクーガーは重要キャラじゃないとは思うけど

380 :
強化スレンドスピア

381 :
ttp://www.nintendo.co.jp/fe/download/index.html
ここの壁紙だとヴァルター様がラスボス級の存在感を放っている
(やってることはともかく)やっぱり出番も多いし敵キャラの代表格と言えるな?

382 :
その壁紙のヴァルターすげー強そう。ゼトの8倍ぐらいでかい

383 :
15章砂漠でヴァルター、ケセルダを2人まとめてやっつけたのがちょっと残念
18章のボスをどっちか1人にしてくれてたらなあ

384 :
17章でドラマスと一緒に突っ込んできたりしたら怖かっただろうな。

385 :
エイリークが下級カンストしました
力と技の値が並びました

386 :
姫は下級Lv20で力8とかわりとあるから困る

387 :
CCまでに12ぐらいまで上がれば万々歳って感じだな、体感平均は10ぐらい
まあ技速さ幸運は余裕で光るから削り役として働いてもらってるが

388 :
おれはどうせ力には期待できないからってCCしたら魔法剣持たせてたかな
光の剣でドルイドに、ルンソでヴァルキュリアにぶつけてた
風の剣がシナリオ中に手に入れば17章あたりでDナイトのトンボとりができたのに…

389 :
コーマの支援相手ってネイミー以外だと誰がいいかな?
歩数が合いそうなマリカあたり?

390 :
モルダだろ

391 :
でもエイリークの成長率ってGB作品の中で見ても全般的に高いよね
竜族とか封印カレルみたいなのを除けばトップクラスの成長率だったかと

392 :
>>386
自分は7だったw
流石に酷いw

393 :
合計成長率だけならトップだね>エイリーク
技成長率に偏ってるのが惜しいと思う

394 :
技と速さが高くても、結局力が無いとどうにもね
力が期待値並みに育った試しがないけど

395 :
エナジーリングはいつもエイリークへの貢物
A編行くとF編よりも1個多くエナジーリングが貰えるのがいいな

396 :
奪われた腕輪はエナジーリングか

397 :
あれ、前どっかに経験値計算ツールみたいなのなかったっけ?

398 :
ロストン越えちゃうと特効武器がお荷物にしかならないのが悲しい
ロードオブザリングみたいで対モンスター軍団も好きだから重装甲のモンスターとか騎馬スケルトンとかいてもよかったと思うんだ

399 :
タルヴォスマグダイルは騎馬系だったと思う
まぁ例え硬くて厄介な重歩兵系魔物が居たとしても、結局特攻武器より司祭な気が

400 :
このスレも400レスいったか…

401 :
エフラム編やる時はいつもエイリーク一人旅させてストーリー分岐までにLV20にするんだけど
吟味しないで18まで上がって驚いた。いつもは伸びても15くらいなのに
 その代わり守備10までしか伸びなかったんだけど

402 :
>>401
10なんて良いほうじゃないか
こっちなんて吟味して8だぞ

403 :
力8守備8安定

404 :
力7で剣士Lv20迎えたギィを見てから何とも思わなくなった

405 :
>>404
うちのルトガーもおんなじだった

406 :
ウチのエイリークは下級じゃ力守備一ケタで馬乗ってから神成長連発するのが常です

407 :
>>404
ヨシュアもしょっちゅうなるぞ
それでも戦闘会話が見たいから
毎回育ててるけどね

408 :
ジスト傭兵団三角支援は
回避の支援効果が高いから安定感あるよね
マリカのレベルが上がってくると
敵の攻撃をほとんど喰らわなくなる

409 :
ジスト隊長との支援だと必殺補正がかかるのもいい
テティスも組み込めば火力も上がってマリカにはうってつけ
問題は剣ばかりでバランスが悪いことか…

410 :
でもちょっと待って。
隊長、勇者。斧持てる。
魔法とか、知らない。

411 :
マリカとテティスの百合エンドがあれば……!
聖魔って女同士のペアエンドってなにあったけ

412 :
エイリークとターナ
ヴァネッサとシレーネ

413 :
エイリークとターナはお互い結婚して子持ちになるから百合ではない
サレフはOKでフォルデはダメなA様の好みがよくわからん

414 :
Aは大人の男の人が好きなんだろう

415 :
男の人に頼りたいタイプなんだろうな
支援こそないけどジストあたりでもころっといっちゃいそう 隊長面倒見いいし

416 :
フォルデには俺の風がいるし……
フランツとナターシャがあればよかったのに

417 :
俺の風をつい俺の風してしまうのでいつもいい人があぶれる
いい人だからいいか…

418 :
実はいいひとは いつもいいひとにランクアップした!

419 :
ヒーニアスって伝統の上級加入イケメン弓兵だけどわりと有能な方だよな
少なくとも大陸一さんとかクレイン兄様よりはよほど強い
ルイーズとはどっこいだろうけど

420 :
初期値も成長率も充分過ぎるほど高いからな
ただどっちも幸運>技なのはなんかかっこわるいと思うw
だがジストはそのレベルの初期値なんだよな下級10なのに

421 :
ヒーニアスの価値を下げているのはときどき必ず当たるせいだろw

422 :
いい人は初期技も幸運も高いしな…必的のうまみがあまり無いのが
でも山の上の蜘蛛や魔王に安定して攻撃を当てられるのはありがたかった

423 :
敵の必的は時々ウザい
主にロストン城

424 :
>>420
これでジストみたいに下級10CCアイテム持ちで加入してたら無茶苦茶強かったろうな

425 :
フォレストナイトになる可能性もあるいい人か

426 :
フォレストヒーニアスはヘイデンとも一緒だし使い勝手も良さそうでいいな
覚醒でヒーニアスの的弓(高命中)が出てきて噴いたw
的中がそこまで人気のネタだったとは

427 :
ヒーニアス(アチャLv10)→フォレストナイトLv20
HP43.4 力24.6 技25.6 速28.05 運27.05 守16.8 防17.25
ジスト・フォレストナイトLv20
HP61.1 力29.05 技25.6 速22.7 運16.7 守23.15 防14.25
丁度良くね

428 :
こうしてみるとジストは速さと防御が不安になってくるな
いやフォレストだからだけど

429 :
見れば見るほどジストは勇者向けなステータスしてやがる
そして聖魔はやっぱり守備とか魔防もよくあがる傾向にあるなあって実感させられる、やっぱり全体的に成長率高いわ

430 :
モルダ 神官LV20:幸運1(初期値)
ノールさんの影に隠れてるがこいつの幸運も大概だろw

431 :
弓はドラゴンゾンビに特攻があるから
銀の弓で双聖器並のダメージがあたえられるんだけど
いい人のHP成長によっては腐敗のブレスで一撃死しちゃうんだよね

432 :
しかも幸運成長率も本編加入メンバーの中でワースト1(20%)ときたもんだ
いつもノールとホプロン奪い合いになってる

433 :
隊長は散り際の台詞もかっこいいと思う
聖魔じゃフォルデの次に好き

434 :
実はロリコン疑惑の無い珍しいオグマ系

435 :
色気ムンムンのおねーさまと登場時から懇意ですものねえ。爆発しろ。

436 :
クーデレ美少女にも想いを寄せられてるしな

437 :
恋のライバルって事でお互いに意識しあうマリカとテティス。余りに意識し過ぎて遂には当のジストより親密になってしまう危険性もあるのが面白い。

438 :
>>417
エイリークやラーチェルとくっつけたらええやんか

439 :
いい人ってペアエンド相手全員と歩調合わないんだよな…

440 :
1の差でも気になるのか?
まぁうちのいい人はブーツ履いて愛人とイチャついてるけど

441 :
なんだか背が足りなくてシークレットブーツ履いてごまかしてるみたいな書き方だな

442 :
むしろ弓なら二人で一組仕留める時に必然的に隣接しやすいからペアエンドは狙いやすい

443 :
ガルシア 戦士Lv18
HP39 力18 技7 速9 守12 運10 防2
うーんこの典型的戦士
ギリアムゼトと支援組んでるから命中はあんま心配してないんだけど、それにしても遅いな…

444 :
技ひっでえな 速さは仕方ない

445 :
最終章まで来たけど魔王が固すぎてダメージが全く与えられない…
弱点無いの?
双聖器とミルラの使用無しでクリアって不可能?

446 :
ルナとか司祭とか
支援組まくって銀斧バサカ必殺狙い

447 :
弱点無いの?と言いながら双聖器ミルラ否定とは
可能か不可能かで言ったら当然可能
手っ取り早いのは司祭だけど居ないにしても適当な奴で銀武器使えばノーダメージって事はないんじゃねーの
あと防御無視のルナ

448 :
ルナと司祭のアルジローレは魔王にも効いたっけ?

449 :
ワイバーンもあるよ

450 :
ワイバーンの貫通は運だからダメじゃね?

451 :
>>445
結論から言うと可能
鉄武器で魔王撃破をあるきかたの86ページでやっている

452 :
ちなみに貫通無しな
ウォーリアガルシアフル支援でダメージ2を与え続けて勝利
という内容だ

453 :
久しぶりに聖魔最初からやってるけどソシアルLv1でのフランツの能力の高さに今更ながら驚き

454 :
ランスがベースになってるんだろうけど
力の初期値が8もある(ランスは5)からな

455 :
初期上級で伸びるゼトと初期値がぱねえフランツ
カイルとフォルデいらねw

456 :
フランツはたまに技がどうしようもなくへたれる時があるしゼトは早さとHPが伸び悩むときがある
カイルは守備の初期値あるしGKにすれば攻速落とさずに鋼槍振れるし支援相手もいいし頑張れるぞ!俺の風は知らん

457 :
フォルテの長所は…

ダメだ思いつかない


458 :
支援がネタになる!

459 :
恥じらいなくスカートを持ち上げる
エイリークが見れるだけでも
充分価値がある

460 :
技やろ
GKにして斧使わせたら命中高くて使いやすい
上限値はもったいないがな

461 :
>>457
名前まで間違えてしまうなんて…
とりあえず顔はイケメン

462 :
俺の風さんは支援相手に歩数が会う奴が多い

463 :
フォルデとフランツって某錬金術師の兄弟に顔にてるよね

464 :
>>463
それを言っちゃコーマなんか……
うおっ、まぶしっ!

465 :
>>457
フォルテww
力強くてどうするww

466 :
戦場で堂々と昼寝したり絵を描いたりとフォルデさんには大物の風格を感じる

467 :
死ぬときもなんだかかっこいいし

468 :
質問。
今聖魔をCC縛りプレイしてんだが、
下級職のみでリオンと魔王倒せる?

469 :
HP伸びてるやつに天使の衣、せいすい使って
攻撃〜救出繰り返せば倒せるんじゃね?

470 :
攻撃力が25以上あればダメージは一応通る。
最悪荒稼ぎしてドーピングし倒して高威力の武器使いきる勢いでいけはいけるんじゃないか
やった事ないけど

471 :
イクリプスとかルナとか

472 :
ニコニコに下級縛りでエフラムハードクリアした動画はあった
リオンはHP期待値で生き残れるジストが、
魔王はルナノールが倒していた

473 :
神成長したエフラムかエイリークがジーク双聖器で魔王撃破…
さすがにドーピングアイテム使わないと厳しいか

474 :
>>472
ルナノールが必死で削った所を
エフラムにとどめだけ持っていかれてなかったっけ?

475 :
>>473
下級職の時のエイリークって力いっさら伸びない事がよくあるからなぁ

476 :
力が一切伸びないってのはさすがにレアケースでしょう。
エイリークの力がショボいのは成長率が低いんじゃなくて、初期値が低いだけ。

477 :
因みに只今13章で詰んでるw上級職ユニットは使ってないぜ。

478 :
>>477
すまないF編11章だった。
あと特定のユニットしか使ってない事を伝えとく。
連投すまない><

479 :
なんとなく思ったけどお助けパラディンって
封印マーカス(全く育たない)→烈火マーカス(その気になれば育つ)→聖魔ゼト(一線級)と順を追って進化してるんだな
蒼炎のティアマトさんもかなり育ったし
覚醒はやってないから知らないけど、この流れだとゼトクラスな感じかな

480 :
ぼくはスカートの中が見えたと言ったまででRが見えたとは言ってないよ…

481 :
>>480
てめーは俺を怒らせた。

罰として、俺にも見せろ!

482 :
ゼトもティアマトも後進に座を譲る気が微塵も感じられない

483 :
ゼトは普通に若いんだから、後進に座を譲るなんてのはまだまだ先の話でしょ

484 :
初プレイでデュッセルが今回の元祖ジェイガンポジだと思ってたら
かなりHP力守備伸びてビビったのが懐かしい

485 :
オルソンも結構成長率あるんだね
育てたことないから知らんかった
顔色悪いし育たなそうなのに

486 :
ゼトの元祖はオイフェかな。
まさかオイフェが赤緑より強くなるキャラだとは思わんかった…。

487 :
>>484
デュッセル出てくるの遅いだろw

488 :
まさかデュッセルが伸びるとは思わなかったw

489 :
初代で言うならデュッセルはロレンスポジ

490 :
デュッセルは
他の人が使いたがらない
はがねのやりとはがねの大剣の消費係に任命されました

491 :
カイルでもいいのよ

492 :
鋼の剣と鋼の槍はクーガーがいい感じに消費してくれた
やっぱ体格と技がちゃんとあると鋼武器も使い勝手いいなって感じるわ
まあ条件満たしてるのジスト・クーガー・デュッセルぐらいなんだけど

493 :
そいつらが来るまではどうせ追撃できないしと開き直ってギリアムとかガルシアに持たせてたな>鋼装備

494 :
フランツと支援つけちゃったからギリアムをグレートナイトにしようかと思ってるんだけどやった人いる?
いっつもジェネラルにしちゃうからどんなもんだかわからん…

495 :
寧ろギリアムはGKの方がオススメだな
移動力+2に再移動で機動性が一気に向上し
体格はボーダーの14で止まるから、騎兵で運べるのが嬉しい
男のGKは限界値が高く、ジェネラルと比べ力・守備-1くらいで遜色なく
CC補正も主要パラは速さ-1くらいで、ジェネラルとはほぼ同値
つまり戦闘能力は然程変わらず、便利さや汎用性は格段にアップする

496 :
GKの方が良いと分かってるのに、どうしてもジェネラルにしてしまう俺は負け組だろうか。

497 :
ジェネラルが好きだから毎回ジェネラルにしてるな>ギリアム
小娘にごっつい鎧は似合わんと思っていつもアメリアはパラディンにしてるし

498 :
ジェネラルの大盾はカッコいいな
ギリアムの緑鎧も相まって格好いい
レベル1のくせして大盾出しまくるティラードのリアルラックが欲しいです

499 :
ガルシアは勇者にしたことがない
長弓強いです

500 :
ガルシアは下級Lv20の時に力15以下だった時だけ勇者にする。
ロスはバーサーカーという選択肢もあるから更に迷うな…

501 :
ウォーリアは弓使えるし、
バーサーカは必殺率15%うPだから迷うよな。
俺なんかどっちにするかで10分は使ってるぞw

502 :
バーサーカー以外に選択肢はない
ウォーリアなら親父使った方が強いし楽

503 :
てつのつるぎに絶対的な信頼を持つ俺はロスガルシアジスト全員勇者
パワー型キャラほどてつのつるぎは輝く

504 :
鉄の斧の能力は、倍の値段である鋼の剣とほぼ同じだという事に気が付いた時のショック。
銀の槍は倍の値段の銀の大剣と比べると攻撃力こそ同じではあるが他の能力は全てにおいて相当上回っている事に気が付いた時のショック。

どちらが大きいだろうか?

505 :
銀の大剣がクソなのはみんな知ってる。そもそも使わずに売っちまう
鉄の斧=鋼の剣に気付くのは勇者やパラディンに昇格した辺りか
封印だと鋼の剣の方が強かったよな、ちょっとあんまりだと思う

506 :
ロスとガルシアのカラーリングの違いがわからないんだけど…

507 :
まぁ親子ですしおすし

508 :
ネットで助Aを見すぎたせいか、弓が強いと思わなくなった
ウォーリアよりはバーサーカーで手斧使う

509 :
>>505
銀の大剣は性能以前に耐久が……
せめて16か18あればよかったんだ

510 :
おい銀の大剣ってそんなに駄目な奴だったのかよ
昔、銀の剣より上の剣があるんだ、すげーと思って
能力見ずに遺跡用にいっぱい買ってたのに
まあ一回も使ってねえけど

511 :
遺跡こそ安くて回数多い武器が優秀だし
ドラゴンゾンビとかはそもそも剣よりいい方法があるし
まぁ強い剣買うならキルソだよな

512 :
バサカキラーアクスとか新人兵士3キラーランスとかもなかなか
どれもキラー系なんだけど
正直キラー系は優秀すぎるよな
ゆうしゃシリーズより使いやすい気がする
ゆうしゃシリーズはもっと軽いか威力が高くていい
鋼と攻撃力あまり変わらないんじゃ軽くて必殺が支援込みで50%超えうるキラー系使うな

513 :
物理職はいつもキル武器持たせてるな
安い上に無限購入できるのおいしいです

514 :
>>510
実は鋼の大剣より命中低い

515 :
コスパ考えると武器レベSにするのが大抵斧になるんだよなー
ジェネラルグレートナイト勇者にCCしたやつらは皆斧がSだ
命中も結局支援と補正でほぼ100%なるし、聖魔は斧安定って感じ

516 :
Aは剣、Eは槍だから消去法で意図的に斧Sつくってる
普通にやればてやり万能だから槍Sばっかじゃないか?

517 :
ドズラさんバサカLv1で力16は低すぎやしないですか…?せめて18くらいは欲しかったよ
赤緑でカラーリングかっこいいのに

518 :
てかドズラって体格16でジェネギリアム、ヲリアガルシアと並んで1位タイなのか
勇者の斧を持たせるならこの人…と思ったがそれこそガルシアでいいか。むーん

519 :
バーサーカーはキラー持たせるのが強いけど、
キラーアクスは体格16もいらんからな

520 :
斧Sにすれば、斧を槍の上位互換にできる
剣は槍で対抗しても、どうせ避けれないから
GKジェネラルは武器レベルが低いうち以外、殆ど槍を持たせないな

521 :
魔物も骸骨以外剣装備できないしな
破壊力高い斧は遺跡で便利だ

522 :
でも肝心の斧使いがな
ジスト位しか使いやすいのいなくないか?
まあじっくり育てりゃみんな強いけど

523 :
勇者は戦闘で邪魔にしかなってない盾を捨てて速さの上限をもう少し高くすべき
勇者って見た目のかっこよさとジストの初期値成長値のおかげで強く見えるけど、よく見たら上限クソなんだよな

524 :
斧というとデュッセル、ジスト、ギリアムだな
できれば斧Sにしたい所だけど普通にプレイする場合はデュッセル以外はメンドイな
普通にクリアまでやる分には問題ないし
しかしこいつらに比べて斧使い親子は使いづらくて困る

525 :
フランツをGKにして斧使わせてたけど
パワー補えて、技高いから命中安定、速さ高いしで以外と使えるよ



必殺デビルアクスで自滅したけど

526 :
>>523
ソドマスの立つ瀬がないじゃないか

527 :
アメリアに斧を使わせてた俺は異端
まぁ縛りプレイだったし、普通にプレイじゃないけど

528 :
縛りプレイやってると「そういやこのキャラこんな武器使えたな」ってことに気付いてちょっと面白い

529 :
フランツってどちらかというと技がヘタレやすいキャラじゃね?

530 :
すいません、説明書と箱だけ手元に保存してソフトは手離してしまったので、
数時間遊んだだけでですが、かなり遊びやすかったのですが、同じGBAソフト
である「烈火の剣」と「封印の剣」も同じような感じですか?それともこれより
遊びにくい点とかありますか?

531 :
だいたい同じような感じだと思う
>>529
兄さんの技成長率が羨ましいぜ

532 :
説明書なしならこれが一番ゲーム内での操作の解説が詳しいと思う
まあ仕様は同じだから一度覚えればどれでもいいんじゃない

533 :
封印も烈火も好きだけど
聖魔が一番プレイ時間長いかな

534 :
クリア後の遺跡楽しいです

535 :
下ネタ嫌な方はスルーよろ。

ヨシュアとマリカの支援会話Bで、最初の部分だけ見たら
二人がSEXしてるみたいだったw

536 :
クリア後はモルダ無双で笑ったw

537 :
ナターシャもモルダも肝心の魔力が上がりにくくて困る

538 :
杖振り育てんのってめんどくさいよね

539 :
ナターシャは初期値が低いだけで魔力の成長率自体はアスレイやラーチェルと一緒だぞ

540 :
>>538
トーチの無駄振りマジオススメ。

541 :
アメリアが見習いLv10になったんだがどれにクラスチェンジさせようか悩む
ここ何週かは見習い3で愛でていたんだが何か飽きた

542 :
既出だったら申し訳ないんだが、ノーリセでプレイしてたのに
18章クリア後に敗北数がなんかおかしなことになった
一度も出してないマリカが4敗とかになったんだけどこれバグなん?

543 :
蒼炎以降のクラスだけど導入されてたら間違いなくアメリアはハルバーディアにしてたな

544 :
ドズラェ・・・

545 :
CCボーナスで力守が少し安定する新人2→パラディンとか
アーマー系上級にして斧使わせるとか

546 :
聖魔プレイして思ったんだが、
8章の分岐で仲間を分けれるシステムにすればよかったのにな。
それでA&F編同時進行みたいな。

547 :
フリマと魔物と主人公二人制とキャラ分け分岐
そこまでやっちゃうとまんまTSだな

548 :
別にもう気にしない

549 :
>>546
既に何回も言われてる

550 :
 エイリークとロストン聖教国へ
 エフラムとグラド帝国へ
rァヒーニアスとカルチノ共和国へ
こうしてみたいなぁと思ってたり

551 :
カルチノじゃないやジャハナか、すまん

552 :
ヒーニアスルート欲しかった
専用クラスも用意してさ
まあ言い出したら各国代表のルート欲しいになるから仕方ないか

553 :
ラーチェルルート(お供二人を連れての魔物退治の旅)やってみたい

554 :
>>553
マンセル「心配いらん。供を二人ほど連れての単独行動はラーチェルの十八番だ。」

555 :
>>547
キャラ分け分岐はデスワープ位しかないけど他は
まんま外伝だからパクリとか騒ぐやつは
無知乙と流せば良いよ

556 :
FE初心者だけどアンバサで貰った聖魔を初プレイしてるんだがクーガーって強すぎない?
ドラゴンマスターにしたらレベル10までに力、技、速さがカンストした
このまま育てればHP、守備もカンストしそう
まあ、魔防は終わってるけど

557 :
エイリークルートのクーガーは初期値がやばいよね
ヴァルターがグレンを意味のわからん理由で殺しちゃうから・・・
というか何でヴァルターなんかがヴィガルドに認められて帝国三将になれたんだよ

558 :
なんか呪われた槍に触るまでは普通の人だったんじゃなかったっけ
Aルートのクーガーは即CCでも十分やってけるからなあ

559 :
ケセルダなんか2つも聖石破壊してるし傭兵の方がよっぽど仕事してる

560 :
F√のクーガーも充分強いんだけどね
ブースト補正がすごすぎる

561 :
>>547
FEも外伝でやってるから(震え声)

562 :
Aクーガー出てくる前に敵倒しちゃった…
全員生存クリアしたと思ったら支援に空きがあったしw'';

563 :
本編とおまけで比べちゃいかんだろうけどクーガーに比べてプレイアブルになった時のグレンの微妙さたるや…
兄に勝る弟などいたんだなと痛感

564 :
…あれ?

565 :
>>564
イザナミだ

566 :
昔やったときヨシュアをソードマスターにしてメンドーだったな
マグダイルとサイクロプスが同時ですぐ倒せそうな時間掛かりそうな
アサシンにしとけば瞬殺一回引いて斧勇者なんかも一発なのに

567 :
>>566
瞬殺の出る確率はかなり低くなかったか?
それよりもソドマスの必殺率UPの方がよっぽどいいぜ

568 :
今回縛りプレイやってて、
その関係でマップ終わるたびに全員の能力値合計を出してるんだけど
ヨシュアって初期値すごい高いんだな
合計が低い順に出撃させてるから全然出番が回ってこない

569 :
ヨシュア仲間にしたときは凄い頼りにしてたんだけどなー
やっぱ力が伸びないときついっす

570 :
>>568
速さ技HPがかなり高いからなあ
ヨシュアが一番輝くのは戦場よりもA編14章だと思ってる

571 :
よっさんは上級20までレベル上げても守備が一回もあがらなかったときがある
それでも一軍だったけどな
ソードマスター万歳

572 :
>>570
今回の縛りではHPは2分の1で計算してるけど
それでも初期レベル5で魔防までの合計が61
初期レベル4のギリアム45.5ガルシア45
初期レベル5のフォルデ52レベル6のカイル50.5などを圧倒

573 :
>>572
剣士傭兵系は初期値が売りだからな、ジストなんかその計算だとものすごいことになってるはずだぜ
初期値が剣士なら鈍足型戦士成長の戦士でもエース級の活躍ができる
あとその計算だとペガサスも高いだろう

574 :
エイリーク編のクーガーは最後まで出番がなさそうな縛りだよな

575 :
辞めるやつは何も言わずに突然繋がなくなる事が一番多い気がする

576 :
下級レベル10加入キャラ限定プレイ(A編ジスト加入章から開始)してるが
中々順調で面白い
A編クーガーとジストは安定してて使いやすいな

577 :
>>576
人数少な過ぎるだろw

578 :
よくそんなの思いつくな、誰が候補なんかも分からんw
今賢者になれる人縛りやってるが一番のハイライトはヨシュアを仲間にするところだったかもしれん

579 :
ヨシュア加入時の引き寄せはゼトかフランツじゃないと厳しいな
ロスで運ゲーしたこともあったし

580 :
>>579
ギリアム「………」

581 :
さすがにムスコロス使うくらいならギリアム使ってやれよ・・・

582 :
>>580-581
すまん
特定の制限プレイ中でロスの他はモルダしかいなかったんだわ

583 :
今からノーマル長音濁音小文字が名前に含まれない人縛りやってみる
チュートリアル面はやむを得ない、エイリーク強制面は丸腰出撃で

584 :
いまさら光石やってみた
初代仮面ライダー風にエフラム編をeazyでやってるんだけど父と子とがかなりきつかった?
ゼトさんはバーサクで勝手に陛下に特攻して死ぬし
バーサクを避けられるかって運かなやっぱ

585 :
全体的に何を言ってるかよくわかんないけどとりあえず「バーサク」ではなく「バサーク」だ
それとバサークの命中は魔防に影響する
てーかバサーク状態って「そのユニットが一番有利に戦える相手」に無差別に攻撃しに行くんじゃなかったか?
そう考えるとよほどゼトが育ってるか、つらぬきの槍でも持ってないとヴィガルドに突っ込むのは考えにくいんだが
その前に味方ユニットに行きそう

586 :
>>583
おお、俺も下級赤青ユニットのみの縛りプレイしてんだよ。
お互い頑張ろうぜb
>>584
魔力高いユニット(ルーテとか)でサイレス又はスリープでおk。
ただ命中率が低いから、支援付けながら杖振った方がいい。

587 :
ジストって恐ろしく強いな
レイヴァンとディークのいいとこどりしたみたいな感じで隙がない
加入がもう少し早ければ完全にオグマだ
フォレストにしたけど

588 :
>>584
ゼトの攻撃範囲に味方が誰もいなければ
バサークを撃って来ることはなかったよ
アンバサで一度プレイしただけだけども

589 :
支援相手も悪くないしな

590 :
ジストは正直支援だけは微妙じゃないか?

591 :
支援相手が踊り子と上級職、剣士だしなぁ
だがジスト、テティス、マリカ、ヨシュアの四角支援は浪漫

592 :
>>591
ロス忘れとるで
ジストの支援相手は上級も遠距離攻撃でサポートできるいい人とサレフだから悪くはないね
聖魔はフリマあるから補強もできるし
願わくば槍使いも支援相手にほしかったかなー。エフラムなんかと気が合いそうなもんだが

593 :
>>567
単純に考えると普段は10%で瞬殺
キルソード装備中は25%ぐらいに見ていいな
さらに聖魔版倭刀も何故か持てるっていう
ソードキラー相手でも特効なしとか厚遇気味

594 :
その延長線上が覚醒のソドマス冷遇アサシン厚遇か。
そんな糞くらえな所ばかり伸ばさなくていいのに。

595 :
聖魔アサシンは盗賊のカギを使えるのが面白かった
レナックとコーマ使わないときはマリカとヨシュアを盗賊要因にしてみたり

596 :
ただしコーマをアサシンにした場合は砂漠の財宝発掘が幸運依存に劣化する
前の章で仲間にしたレナックを扱き使えばいいんだけどね

597 :
マリカはソードマスターだと扱いづらくてアサシンだとロマンになる……

598 :
アサシンはグラが……

599 :
盗賊の鍵耐久力少な過ぎだろw
せめて30…20は欲しかったな。

600 :
たまにはA編ヨシュア主役で大活躍ルートやってみようかな
ここ何周かまったく使ってない

601 :
オープニング放置で始まるクラス紹介的なので新人兵士がはじめの方に来る不思議

602 :
最下級職だからじゃないか、おそらく
可愛かった新人兵士アメリアの戦闘グラが、CCを重ねるにつれて
段々ゴツくなっていくのに燃える

603 :
>>602
馬に乗せればお色気満載の女パラディンになるが。

604 :
なんで司祭のグラフィックは烈火レナートが基本になっちまったんや…
モルダさんは似合うけどアスレイがあれじゃ似合わんだろ、固有とは言わんからせめて封印サウルのグラがよかった

605 :
違いなんてあったのか、サウルの画像覚えてないな

606 :
取扱説明書のクラス一覧にアサシンが載ってないのは
グラフィックがネックでギリギリまで実装を迷っていたせいではないかと
勝手な憶測をしている

607 :
というかアンバサで聖魔初体験の奴何人いるんだ?
俺はそうなんだが

608 :
>>604
それが嫌でアスレイ毎回賢者にしてる

609 :
アスレイ「ふぅ・・・」

610 :
>>607
ノシ つかアンバサ聖魔が初FE

611 :
適当に縛りプレイしてたらギリアムの速さMAXとか
モルダの守備司祭1で13とかすごいことになったという
やはりFEは成長が楽しみやなぁ

612 :
ラーチェル様が三連続1ピンかましてくれた時はリアルにファッ!?って声が出たわ
毎回成長違うのってやっぱ大きな魅力だよな

613 :
遺跡での剣しか持てないキャラの使いにくさといったら・・・
てやりておの長弓ファイアーライトニングミィル無双どうにかならんかね
聖魔は特に直接攻撃に比べて間接攻撃が便利で強すぎる気がする

614 :
火山バグを使えば剣使いも闇使いに!
…ってのは冗談で、やっぱ間接剣店売りして欲しかったなあ
風の剣の耐久40は魅力的なんだがイシュメアさんの1本しか手に入らないのが残念

615 :
塔ボスのサイクロプスがかぜの剣を落としていった事があるな。
ドーピング目当てだったし、剣いらね…とか思ってたけどそんなに貴重なものだったとは

616 :
ルンソも光の剣も唯一品だったっけ?

617 :
>>616
光の剣は唯一品だがルンソは19章宝箱とクリア後オルソンの2本
光の剣とルンソを豊富に持ってるヘルボーンたちが羨ましいぜ

618 :
遺跡は敵が間接持ちすぎるせいで自軍の直接しかできないキャラ腐るしな…

619 :
F編16章でトマホーク奪われたあと、その盗賊が上の扉→その上の扉→左の外へ通じる扉
と開けていって、そのまま逃げられるかと思ったがそのあとなんか引き返してきた
盗賊って「自分から一番近い『鍵を使える対象』に向かっていく」というAIと考えていいのか?
(右上の宝箱は手付かずの状態だった)

620 :
>>617
そこで火山バグですよ
通信闘技場がバグって鉄装備しか持てなくなりましたがね

621 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3564380.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3564389.jpg
ゼトエフラム支援無いのもそうだが、なんかここの場面ってギクシャク感マル出しだよな
エフラム「地震か、どうせゼトは驚いてないんだろ」 ゼト「いえ私でも驚きますよ(棒)」

622 :
>>621
エフラムっ!
目が死んでるよっ!

623 :
いたって普通のやり取りにしか見えん
支援なんて、例えばあからさまにいい人に憧れてるシレーネでもこの二人に支援ないし
人間関係をはかるのには当てにならんよ
むしろエフラムとカイルの支援会話で
エフラムはゼトフォルデカイルにだけは甘えてたって言ってたろ

624 :
>>621
ゼトが感情をあまり表に出さないキャラだってだけじゃない
Fに対して厳しいのも国王になる人間だからだろうし

625 :
そうか、ゼトはエフラムが君主だしあまり感情出すのもダメか
今までのシリーズの王近衛兵にゼトみうな王というものをわかってるタイプは居なかったのも、ゼトとエフラムはあんまり仲良く無い説がたまに流れる理由かもね
ルネス取り戻した後ルネス民がFAを歓迎してる時も、エフラムに「オルソンの圧政の反動が大きいでしょう、認められる為にこれからが大切です」とか多少厳しいのも、アウグストとリーフの関係と考えると普通か

626 :
まぁなんだかんだ言ってもやっぱりエイリークについて行きたかったんだろう

627 :
エイリーク&ゼトとエフラム&フォルデ&カイルは固定でよかった気もするが…
と思ったがそうすると支援とかに影響が出るか

628 :
外伝が好きだったから外伝方式が良かったなーなんて言ってみたり

629 :
2部隊に別れるとなるとエフラム側のメンバーはフォルデカイル以外フレリア軍とかになるんだよなあw
今以上に現地で仲間増えてくれないとなんかな
いや緑軍使えるのもいいかもしれないけどさ

630 :
あと5面くらい本編が多くて、味方キャラがあと10人くらい居たらなぁ……

631 :
>>629
F編は赤緑じゃ荷が重いだろうから
デュッセルをゼトポジにおいたら
いいんじゃないかと思ったり
アメリアターナノールはF編登場
ジスト達はA編で出てきて途中でF編にいくのが自然だろうか

632 :
俺はターナたんのケダモノ!さえあれば、どっちでもいいよ^ ^

633 :
それターナじゃなくてラーチェルね

634 :
>>630-631
お前らの方がいいゲーム作れるんじゃね?w
そこら辺のシナリオライターよりもよっぽど頭いいじゃん。

635 :
ミスった、>>631ね。
連投すまん。

636 :
>>634
IS入れるだけの頭無いから

637 :
ID:fG1a4D8u のなんと香ばしいことか!
あとけだもの発言はターナもラーチェルもどっちもあるから

638 :
エフラムがラーチェルに支援会話でケダモノ呼びされててワロタ
まさか後日談でくっつくとは思わんかったw

639 :
ケダモノ発言はターナの方が印象強いし、伝統なんだけどな
ペガサスナイトだし
つーか、ゲプ忘れるやつなんなの?

640 :
節子ゲプやない、ゲブや

641 :
ゲブは男のある意味理想。
俺も、職権濫用して可愛い部下や領民や人質にあんなことやこんなことをしてみたい…。

642 :
兄ちゃんわざとやないで!手が滑っただけや!

643 :
イクシオンサーガDTというアニメにギリアムさんが出演しているな

644 :
ギリアムはDTなのか

645 :
ギリアムさんアーマーの例にもれず技と速さが伸びない
さらに力も伸びにくい気がする…

646 :
力成長も特に高いわけじゃないからね
守備も成長はともかく初期値は魔防に回すなといいたい

647 :
>>616
運悪く序盤で速さ伸びないと追撃受けるからな
加えて守備も伸びなかった時は即スタメンから外したことあったなー

648 :2012/10/30
>>647
連投すまん
安価ミスってひどいことになってるw
別に安価するレスでもないのが余計にひどい
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スーパー特撮大戦2001 第3話 (276)
FRONT MISSION5 フロントミッション5 攻略 part.37 (257)
FEの理不尽な点を強引に解釈するスレ その3 (618)
   シ − ダ    (306)
パ オ ラ (857)
クォヴァディス2・惑星強襲オヴァンレイ stage4 (408)
--log9.info------------------
◆お気に入りのスッチーについて語れ◆ (251)
【RJTT】 羽田空港総合スレッド★22 【HND】 (688)
【FUK】 福岡空港スレ 2 【RJFF】 (297)
★滑走路が1,500mの石垣空港part7★ (686)
【ANA】プレミアムクラス 15列目【NH】 (536)
【QR】 カタール航空 001便【DOH】 (311)
高麗航空 (499)
【松山・高知】四国の空港part2【徳島・高松】 (946)
【IST】トルコ航空【TK】 (620)
政府専用機 (689)
成田空港が便利か不便か決着をつけるスレ (328)
さよなら エアタリフ 操縦免許がない豚校門機長 (204)
★★★ こんな○×エアラインは嫌だ! ★★★ (465)
【TOY】富山空港Part6【RJNT】 (411)
傲慢なANA→他社へ乗り換える奴の数→ (579)
ninja 東電 テスト in エアライン (751)
--log55.com------------------
新生OS☆U part3 〜引きこもりヲタの集い〜
【新マネージャー】Task have Fun 第28課題【誕生】
【GO TO THE BEDS】GANG PARADE Part9【PARADISES】
【モノガ】monogatari part39【be the ONE】
■上野樹里の黒歴史…過去に藤森慎吾向井交際■ 2
■長澤まさみの黒歴史…過去に二宮和也と交際■ 2
■■深田恭子安田美沙子の黒歴史・有田哲平と交際■
■綾瀬はるかの黒歴史…過去に庄司智春と交際■ 2