2012年09月ゲームサロン125: 【MH】モンスターハンター強さ議論スレ Part4【モンハン】 (846) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
心に残るゲームのBGMあげてけ (387)
『今後のバイオについて討論するスレ』 (940)
PS2アーカイブス (774)
【BF3】Battlefield3 2ch部屋募集 34部屋目【XBOX360】 (973)
PS2のソフトを40本くらい買ってきた (930)
乱数調整質問スレ (913)

【MH】モンスターハンター強さ議論スレ Part4【モンハン】


1 :2012/09/20 〜 最終レス :2012/10/29
(Part1)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1325403171/
(Part2)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1340956681/
(Part3)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1345444374/
〜暫定ランク〜
S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン
A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ
B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  
C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル ラギアクルス亜種 ヴォルガノス アビオルグ
C ディアブロス ティガレックス モノブロス ジンオウガ亜種 グレンゼブル リオレウス ラギアクルス ウラガンキン ドボルベルク アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス
D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 
E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス
F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー
S…世界レベル天災級古龍種+ラヴィ
A…天災級古龍種+アカムウカム
B…古龍種とそれに匹敵するモンス
C…通常大型モンス+キリン
D…Cより格下の大型モンス
E…中型モンス
F…ドス系下位+α
〜除外モンスター五十音順(いずれも情報不足)〜
エスピナス希少種、ヒプノック希少種、ミラルーツ(ミラボレアス亜種)

2 :
〜対象モンスター五十音順(一部抜けているモンスターがいる可能性あり)〜
【ア行】
アオアシラ、アカムトルム、アグナコトル、アグナコトル亜種、アクラ・ヴァシム、アクラ・ジェビア、アビオルグ、アマツマガツチ、
アルバトリオン、UNKNOWN、怒り喰らうイビルジョー(イビルジョー飢餓)、イビルジョー、イャンガルルガ、イャンクック、
イャンクック亜種、ヴォルガノス、ヴォルガノス亜種、ウカムルバス、ウラガンキン、ウラガンキン亜種、ウルクスス 、エスピナス、
エスピナス亜種、オオナズチ、ガノトトス、ガノトトス亜種
【カ行】
カム・オルガロン、ギギネブラ 、ギギネブラ亜種、キリン、キングチャチャブー、クアルセプス、クイーンランゴスタ、
クシャルダオラ 、グラビモス、グラビモス亜種、グラン・ミラオス、クルペッコ、クルペッコ亜種、グレンゼブル、激昂ラージャン、
ゲリョス、ゲリョス亜種、ゴゴモア
【サ行】
錆びたクシャルダオラ、シェンガオレン、ジエンモーラン、ジエンモーラン亜種、ショウグンギザミ、ショウグンギザミ亜種、
ジンオウガ、ジンオウガ亜種
【タ行】
タイクンザムザ、ダイミョウザザミ、ダイミョウザザミ亜種、チャナガブル、ディアブロス、ディアブロス亜種、ティガレックス、
ティガレックス亜種、テオテスカトル、デュラガウア、ドスイーオス、ドスガレオス、ドスギアノス 、ドスゲネポス、ドスジャギィ、
ドスバギィ 、ドスファンゴ、ドスランポス、ドドブランゴ、ドドブランゴ亜種、ドボルベルグ、ドボルベルグ亜種、ドラギュロス
【ナ行】
ナナテスカトリ、ナバルデウス、ナバルデウス亜種、ナルガクルガ、ナルガクルガ亜種、ナルガクルガ希少種、ノノ・オルガロン
【ハ行】
バサルモス、ババコンガ 、ババコンガ亜種、ハプルポッカ、パリアプリア、ヒプノック、ヒプノック繁殖期、ブラキディオス、
フルフル、フルフル亜種、ベリオロス、ベリオロス亜種、ベルキュロス、ボルボロス、ボルボロス亜種
【マ行】
ミラバルカン(ミラボレアス亜種)、ミラボレアス、モノブロス、モノブロス亜種
【ヤ行】
ヤマツカミ
【ラ行】
ラージャン、ラヴィエンテ、ラヴィエンテ狂暴期、ラオシャンロン、ラオシャンロン亜種、ラギアクルス、ラギアクルス亜種、
ラギアクルス希少種、ラングロトラ、リオレイア、リオレイア亜種、リオレイア希少種、リオレウス、リオレウス亜種、
リオレウス希少種、ルコディオラ、ロアルドロス、ロアルドロス亜種
〜除外モンスター五十音順(いずれも情報不足)〜
エスピナス希少種、ヒプノック希少種、ミラルーツ(ミラボレアス亜種)

3 :
>>1乙、こっちが次スレか

4 :
S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン
A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ
B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  
C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 ディアブロス ティガレックス モノブロス グレンゼブル ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス
D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 
E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス
F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー

5 :
>>1乙、こっちが本物ね

6 :
スレを乱立てするな馬鹿
元から立ってるスレ使え
マナーも守れないのか
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1348102145/

7 :
レスの連投にスレの乱立をしたあなたがマナーを語りますか?滑稽極まりないですね

8 :
マナー違反してる奴が居たらマナー違反して良い事にはならないだろ
マナーをも守れ

9 :
暫定ランク
S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン
A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ
B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  
C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 ディアブロス ティガレックス モノブロス グレンゼブル ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス
D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 
E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス
F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー

10 :
ここの人達は論破されてレウス厨と罵る事しかできない、しかもスレ重複するの分かってて建てるマナー違反者ですよー

11 :
>>8
>>6>>9を主張すればいいんじゃないのか?貴方の主張曰くマナーに反してるのでしょう?
こちら構う必要は何一つないと思うけれど

12 :
さて、そろそろグラビアグナブラキアビらの議論をだな…

13 :
アビに限らずFのモンスターは設定少ないから難しいな
アグナはグラビに風穴あけられそうしグラビはブラキに接近戦で勝てるだろう
ブラキはもちろんアグナに勝ててるからジャンケン状態だな

14 :
論破(笑)
池沼乙
ゴミスレにこもってろ^^

15 :
暫定ランク
S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン
A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ
B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  
C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 ディアブロス ティガレックス モノブロス グレンゼブル ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス
D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 
E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス
F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー

16 :
自分の立てたスレへ移動するように促すレスを投稿しておいて、
結局女々しく文句をいいながら他人のスレに居座るのかこの人は。
論理も破綻、行動も支離滅裂、何がしたいのかが本当にわからない。

17 :
暫定ランク
S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン
A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ
B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  
C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 ディアブロス ティガレックス モノブロス グレンゼブル ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス
D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 
E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス
F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー

18 :
>>13
成程、ジャンケンの構図ね
…となるとグラビの位置はブラキの左辺りが妥当なんだろうか
グラビ>金銀ルナルガを示唆する設定とかあったっけ?

19 :
自分のスレが見捨てられ
結局こっちのスレに粘着するのか本当に滑稽

20 :
暫定ランク
S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン
A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ
B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  
C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 ディアブロス ティガレックス モノブロス グレンゼブル ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス
D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 
E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス
F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー

21 :
>18
そもそも希少種の設定自体ほぼ無いのにそんなんがあるはずない。
グラビがこの位置にいるのは堅さと体格、遠近両面での攻撃能力に睡眠ガスの小技もありと
総合的に高スペックで安定して勝てそうな奴が少なそうだからと思われる

22 :
金銀月三匹組は上回れてキリンは上回れないとはこれは如何に・・・
この辺りの理由付けが何気にされていなかったりする

23 :
キリンさんは一応古龍なのにひとりだけBから落とされてるんだぞ。これ以上いじめるな

24 :
暫定ランク
S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン
A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ
B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  
C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 ディアブロス ティガレックス モノブロス グレンゼブル ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス
D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 
E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス
F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー

25 :
キリンは古龍でありながら
教官曰く「練習のために用意した」といわれる始末

26 :
暫定ランク
S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン
A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ
B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  
C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 ディアブロス ティガレックス モノブロス グレンゼブル ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス
D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 
E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス
F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー

27 :
>>25
激ラー×2や飢餓ジョー×2も闘技場にぶち込まれて見世物扱いなわけだけどね…

28 :
暫定ランク
S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン
A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ
B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  
C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 ディアブロス ティガレックス モノブロス グレンゼブル ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス
D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 
E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス
F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー

29 :
暫定ランク
S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン
A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ
B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  
C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 ディアブロス ティガレックス モノブロス グレンゼブル ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス
D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 
E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス
F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー

30 :
暫定ランク
S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン
A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ
B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  
C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 ディアブロス ティガレックス モノブロス グレンゼブル ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス
D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 
E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス
F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー

31 :
てゆーか、タイトルが設定上最強議論じゃなくなってるね
やったね
これでスレチと言う反論はなくなるわけだ

32 :
こっちは重複スレなんで元のスレで議論してくださいよ

33 :
どっちにしろリオレウスは雑魚ですよおつかれさま

34 :
これまでのスレの流れを汲んでいるこのスレでそのような御託は、当然ながらまかり通らないかと。
そもそも設定優先でランクを組むという方針自体Part2以前からあったものやからね・・・

35 :
ふーん
そうやって逃げるんだ
ディアティガがレウスに勝ちようがない事実からも逃げて
スレが即に立ってるのに重複させて逃げて
逃げまくりだね
暫定ランク
S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン
A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ
B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  
C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 ディアブロス ティガレックス モノブロス グレンゼブル ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス
D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 
E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス
F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー

36 :
>>32
さっきから何度も貼られているランクについて向こうで語るなり何なりすればいいだろうに
なんでこっちに来てるんだろうね、あちらなら誰も何も言わないだろうに(´・ω・`)

37 :
暫定ランク
S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン
A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ
B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  
C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 ディアブロス ティガレックス モノブロス グレンゼブル ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス
D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 
E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス
F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー

38 :
>36 理由は簡単だよ
俺は事実を突き付けたいだけだ
逃げてる奴らにな
暫定ランク


S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン

A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ

B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  

C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 ディアブロス ティガレックス モノブロス グレンゼブル ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス

D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 

E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス

F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー



39 :
聖を司る神さん暴れないでくださいwwwwww

40 :
逃げてるやつら()
都合の悪い設定から逃げてレウス最強!!!!言ってるガキが何言ってんだろ
つーか逆じゃね?レウスがティガディアに勝つ方法が無いだろ

41 :
じゃあどうレウスに勝つか言ってみろ

暫定ランク


S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン

A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ

B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  

C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 ディアブロス ティガレックス モノブロス グレンゼブル ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス

D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 

E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス

F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー



42 :
レウスが空飛んでるから攻撃当たらないって言うんなら、ディアだって地中に潜ってたら攻撃当たらないよね
お互いに攻撃当たらないで引き分けって考えるのが普通だと思うが。そして設定のことも考えたらレウスがディアティガヴォルより上って言うのはありえない
あとお前「レウスには飛行しながら火球吐き続ければ勝てる、という思考回路を持つという設定は無い」
これに反論したことある?

43 :
>42
一応ラギアからさっさと逃げてるから不利な状況は避ける知能はあるんじゃないかね。
まあそれで空に逃げりゃ決着としては引き分けか判定負けなんだが

44 :
ディア「息が続かなくてちょくちょく地上に出てきちゃってほんとすいません…」

45 :
>>42 ゲームでもムービーでも飛行を維持しながら何度もブレス放ってるやんw
それに何十回も吐き続けろとは言ってない
4のトレーラーとプロモーションで明らかになったレウスのブレスの威力ならディアなんてペシャンコ
格でも3ではラギアを余裕回避、ティガを谷底に落とす等、まさに空の王者

46 :
よくゲーム内での映像はあてにならないと言ってくるがゲーム内での行動で議論してたりしてたし
ナルガクルガの尻尾ビターンのプレイヤーへの攻撃力とかディアの突進の速さとか、アグナのグラビへの攻撃方法とか
なんでレウスだけゲーム内での映像は無効なんだ?

47 :
それに危険度と報酬金でレウスは弱いと言う奴も居るが、報酬金や危険度でランクを決めるなら今のランク自体、根本的に改善しないといけないよな?
なんでレウスだけ報酬金で下げようとするんだ?

48 :
ディアなんてペシャンコ() 城壁ぶっ壊して無傷なのにか?ブレスなんて効くわけねえだろ
ほんとにレウスしか見てないんだなお前ww公平にランク付けできないなら消えろよここから
お前の妄想なんてまず価値無いから
危険度とクエストランクの方がよっぽど信憑性ありますからね
設定からしてレウスはティガディアより下
ラギアより上ってこと自体怪しいから
ということで消え失せろ

49 :
ageてたわすまんな

50 :
ただのレウスアンチか
城壁とブレスを一緒にすんな馬鹿
暫定ランク


S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン

A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ

B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  

C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 ディアブロス ティガレックス モノブロス グレンゼブル ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス

D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 

E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス

F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー



51 :
>45
だから地面に潜ってる奴にどうやってブレス当てるんだよ

52 :
ディアに地面に潜って身を守る知能なんてねぇよw
うぎぁーと暴れてブレスで終わりw

暫定ランク


S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン

A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ

B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  

C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 ディアブロス ティガレックス モノブロス グレンゼブル ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス

D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 

E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス

F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー



53 :
火耐性が高いディアにどうやってブレスが致命傷になるんですかwwww

54 :
レウスなんてたいした知能も持ってないわ
ディアやティガみたいに地形を利用した戦術も使えないし

55 :
お前の考え方が通るんだったらご苦労やグレンはレウスより上だな。Cのトップなんてありえねえよ

56 :
暫定ランク


S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン

A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ

B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  

C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 ディアブロス ティガレックス モノブロス グレンゼブル ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス

D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 

E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス

F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー



57 :
>>53 4のトレーラーやプロモ見ろ馬鹿
>>54 はいはいわろすわろす
>>55 グレンはディアティガより上で良いかもな

暫定ランク

S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン

A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ

B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  

C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 グレンゼブル ディアブロス ティガレックス モノブロス ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス

D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 

E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス

F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー


58 :
>>57
54の意見に逃げないで答えろ

59 :
>>58 戦いよりも獲物を優先する行動 また獲物を使って奇襲をとる行動 獲物を狩る時は空から奇襲して確実に仕留める行動
言うまでも無く知能はあるからスルーしてただけだ
それとも言われないと分からないほど馬鹿だったのか?
暫定ランク


S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン

A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ

B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  

C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 グレンゼブル ディアブロス ティガレックス モノブロス ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス

D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 

E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス

F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー

60 :
遺跡ってぐらいだし老朽化進んでたんだろうな

61 :
もう日付変わったらID一つNGに放り込むのが日課の俺にはここの住人の9割方は空気と会話してるようにしか見えん

62 :
暫定ランク


S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン

A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ

B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  

C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 グレンゼブル ディアブロス ティガレックス モノブロス ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス

D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 

E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス

F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー



63 :
暫定ランク


S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン

A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ

B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  

C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 グレンゼブル ディアブロス ティガレックス モノブロス ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス

D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 

E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス

F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー



64 :
暫定ランク


S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン

A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ

B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  

C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 グレンゼブル ディアブロス ティガレックス モノブロス ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス

D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 

E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス

F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー



65 :
暫定ランク


S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン

A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ

B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  

C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 グレンゼブル ディアブロス ティガレックス モノブロス ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス

D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 

E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス

F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー



66 :
暫定ランク


S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン

A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ

B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  

C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 グレンゼブル ディアブロス ティガレックス モノブロス ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス

D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 

E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス

F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー



67 :
暫定ランク


S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン

A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ

B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  

C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 グレンゼブル ディアブロス ティガレックス モノブロス ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス

D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 

E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス

F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー



68 :
さすがにそろそろ中身交代してるだろ

69 :
暫定ランク


S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン

A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ

B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  

C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 グレンゼブル ディアブロス ティガレックス モノブロス ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス

D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 

E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス

F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー



70 :
学校あるけどサボってるから全然起きてられるんだわ
いつでも相手になってやるよ

71 :
お前らとっととレウス厨をNGにぶちこんで他モンスターの議論しようぜ

72 :
ブラキアグナが金銀に勝てるかどうかなんだけど
ブラキは設定でレウスより強いなら頭堅かろうが爆発なら関係なさそうだし
特に希少種が強いっていう設定がなければ上でもよさそう
アグナもビームで対空攻撃できるから同じく

73 :
ブラキアグナが金銀に勝てるかどうかなんだけど
ブラキは設定でレウスより強いなら頭堅かろうが爆発なら関係なさそうだし
特に希少種が強いっていう設定がなければ上でもよさそう
アグナもビームで対空攻撃できるから同じく

74 :
連レスすいません操作ミスです

75 :
おはよー 定期暫定ランク


S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン

A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ

B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  

C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 グレンゼブル ディアブロス ティガレックス モノブロス ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス

D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 

E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス

F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー



76 :
暫定ランク


S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン

A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ

B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  

C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 グレンゼブル ディアブロス ティガレックス モノブロス ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス

D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 

E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス

F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー



77 :
暫定ランク


S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン

A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ

B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  

C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 グレンゼブル ディアブロス ティガレックス モノブロス ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス

D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 

E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス

F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー



78 :
暫定ランク


S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン

A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ

B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  

C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 グレンゼブル ディアブロス ティガレックス モノブロス ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス

D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 

E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス

F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー



79 :
暫定ランク


S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン

A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ

B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  

C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 グレンゼブル ディアブロス ティガレックス モノブロス ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス

D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 

E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス

F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー



80 :
暫定ランク


S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン

A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ

B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  

C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 グレンゼブル ディアブロス ティガレックス モノブロス ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス

D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 

E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス

F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー



81 :
3G報酬金
33600z アルバトリオン、グラン・ミラオス
30000z ジエン・モーラン亜種
28000z ジエン・モーラン
25000z ナバルデウス亜種
★8(+ジョー)
18500z ラギアクルス希少種
17600z 怒り喰らうイビルジョー
17000z ナルガクルガ希少種
16800z イビルジョー
16500z リオレウス希少種
16500z リオレイア希少種
★7(+ベリオ)
16200z ラギアクルス亜種
15400z ディアブロス亜種、ウラガンキン亜種、アグナコトル亜種
15000z ジンオウガ亜種
14600z ディアブロス、ウラガンキン、アグナコトル
14500z ナルガクルガ亜種
14400z リオレウス亜種、ベリオロス亜種
14200z ジンオウガ、ドボルベルク亜種
13500z リオレウス、ベリオロス、ナルガクルガ、ドボルベルク
13200z ラギアクルス、ブラキディオス
★6
12000z ガノトトス亜種
11800z ハプルポッカ
11100z ギギネブラ亜種
10800z ガノトトス
10100z ギギネブラ
9900z リオレイア亜種
9600z ボルボロス亜種
9500z チャナガブル
9200z リオレイア
8800z ボルボロス
7700z ロアルドロス亜種
7000z クルペッコ亜種
6800z ロアルドロス
6200z クルペッコ

82 :
暫定ランク


S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン

A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ

B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  

C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 グレンゼブル ディアブロス ティガレックス モノブロス ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス

D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 

E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス

F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー



83 :
ひきこもり宣言キターーーーーーーーー!!!!!!!!!
クソガキそろそろNGするかな
一人でファビョってな

84 :
引きこもってねーし
中学なんて行く必要ない
塾で十分

85 :
暫定ランク


S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン

A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ

B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  

C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 グレンゼブル ディアブロス ティガレックス モノブロス ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス

D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 

E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス

F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー



86 :
暫定ランク


S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン

A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ

B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  

C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 グレンゼブル ディアブロス ティガレックス モノブロス ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス

D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 

E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス

F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー



87 :
親孝行しろよ後悔しても取り戻せないから

88 :
暫定ランク


S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン

A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ

B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  

C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 グレンゼブル ディアブロス ティガレックス モノブロス ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス

D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 

E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス

F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー



89 :
暫定ランク


S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン

A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ

B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  

C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 グレンゼブル ディアブロス ティガレックス モノブロス ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス

D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 

E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス

F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー



90 :
皆騙されるな
本当の暫定ランクはこれだぞ

S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン
A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ
B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  
C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 グレンゼブル ディアブロス ティガレックス モノブロス ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス
D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 
E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス
F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー

91 :
スレの進行を妨げ、他の議論の進行すらもままならない現状がこのまま続くのならば、
しかるべき対処を施さなければならないだろうね
原因、発端がどうであれ、スレ機能が止まってしまいかねない事態を見過ごすわけにはいかない

92 :
ごめんなさい許してください土下座します

93 :
2ch運営に通報するべきか?

94 :
>>92


95 :
止めてくださいお願いします2ちゃんだけが生きがいなんです

96 :
2chが生き甲斐とかいってるなら中学生のうちに矯正するべきだよな

97 :
でも考えてみたら俺は悪い事してないな
強さ議論でランクを主張するのは当たり前のことだし
その主張が気に食わないから荒しとかないわー
それに俺を通報するとか言える立場じゃないだろお前ら
俺はレス番での指示通りにスレ立てたのに重複すると分かっていて立った後で立てるほうが荒らしだ
そんな荒らしスレで通報も何も無いな

98 :
そうか 
俺は荒らしじゃないんだ
だから通報されても平気なんだ!!!!
体が軽い…
こんな幸せな気持ちで戦うなんて初めて…

もう何も恐くない━━━!

99 :
\____________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ

100 :
それがスレの機能を停止させる理由にはならんよ。
2ch上では、たとえどのような理由や事情があったとしてもレスの連投行為はローカルルール上で禁止されている。
それが今の貴方には分からない。

101 :
連投はしていない
連投したら連投しすぎですと警告きてそれでも連投したら書き込みできなくなるだけ
俺はただ主張してるだけだ
強さ議論の内容を

102 :
それにスレの機能は停止などしていない
議論したければ勝手に議論しとけば良いだけだ
俺のせいにするな
俺は悪くない

103 :
あれだろ
お前らFで自由区の装備自由の募集で趣味装備で参加したら晒すタイプだろ?
地雷だって

104 :
まあそれなら試しに通報してみるか
運営側の判断に任せよう
ガキにいくら言っても無駄だし
通報してゆとりに現実を見せてやろう

105 :
>81
ブラキ以外と安いな

106 :
報奨金が少ないのでブラキはディアティガ以下な
アグナに勝てたのは偶然
巻きつかれていなければ負けてた
S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン

A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ

B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  

C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 グレンゼブル ディアブロス ティガレックス モノブロス ブラキディオス ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス

D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 

E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス

F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー





107 :
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
レウス厨くそきめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
不登校中学生だったかやっぱりクソガキという予想は大当たりだったわけだ
人間のクズだねおつかれさま^^
通報しといたよ^^

108 :
報酬金でランク決めるんならウカム最強でfinなわけだしな

109 :
これでようやく議論が再開できるな

110 :
まだ書き込めるけどな
てゆーかディアティガがレウスより上の証拠の報酬金もあてにならなくなったな☆

S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン

A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ

B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  

C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 グレンゼブル ディアブロス ティガレックス モノブロス ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス

D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 

E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス

F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー



111 :
通報しようとしたらもうされてたwwwwww
お前本当どうしようもないなwwwレウスが強いのはお前の中でだけだよ
しかしこんなガキに好かれるレウスが可哀想だったな
じゃあさよならレウス厨さん

112 :
ふーん
S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン

A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ

B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  

C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ  
C ラギアクルス亜種 グレンゼブル ディアブロス ティガレックス モノブロス ウラガンキン ドボルベルク ラギアクルス ジンオウガ亜種 ナルガクルガ希少種 アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス

D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 

E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス

F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー



113 :
グラビブラキアグナの位置を金銀の前か後か決めよう

114 :
戦わせたらグラビブラキアグナが金銀に勝ちそうだけど設定だとどうだろうねえ。
金銀は海竜飛竜鳥竜を一定の数倒さないと出てこないとか何かと特別扱いされてるような

115 :
もう「設定上」の議論スレじゃないし戦わせてみたらも考察の一つに入れてみれば?泥沼化するようならやめときゃいい話だし

116 :
このスレずっと設定上で議論してきただろ
戦わせようとか言ってるからレウス厨アマツ厨みたいな馬鹿が湧くんだわ
格や設定で言えば単なる大型モンスターのグラビより特別視されてる金銀月の方が上じゃね
グラビだけ希少種の上とかどう考えても違和感あるし

117 :
>>115
いや、設定によるランク付けを今の今までしてきて今更それはないだろう
そもそもパート1の頃からずっと設定で決めてきたのだしね

118 :
希少種四人組は依頼文や古文書内での記述でも、
他のモンスとは一線を画している存在かのようなことが記述されとる
・・・いずれも強力な力と実力を持ち合わせているのは間違いないんだろうな

119 :
希少種さん達にある妙な神秘性のある設定や、
凄い何かがある事を匂わせる設定などがあんましないグラビはちょっち苦しくなりそうかな
・・・一般大型モンスなのだから仕方ないけど。。
個人的には前にどこかで言われていた、ブラキやアグナと三角関係にあるのでは?というレスを推したい

120 :
どこかっつーかこのスレのちょっと上だけどな。
アグナともども新大陸でのグラビポジのはずなのに明らかに格下扱いで誰からも疑問持たれないガンキンさん……

121 :
ガンキンさん俺は強いと思う
もちろん頭一つ抜けて硬くあのデカさでゴロンゴロンされたら手出しできるのかなと
でもなんか大した設定無い気もするしマグマビームの話とか繰り広げられてたからなんかやっぱ今の位置でいいのかもと

122 :
NGIDのコメが途絶えた途端にいつものスレの流れに戻ったが、消えたんか。

123 :
運営の対応かね?
まあ議論の癌が消えて平和になったし良かったわ
で、一応意見は纏まったみたいだけど、C+はこれでおk?
C+ キリン リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 グラビモス ブラキディオス クアルセプス アグナコトル ラギアクルス亜種 ヴォルガノス アビオルグ
ジャンケン関係のはずのグラビ・ブラキ・アグナの間に挟まってるクアル、前スレで位置が確定していなかったアビは要議論だと思う

124 :
>>123
グラビモスの位置はそこでOKだと思うよ、自分は。
希少種らが持つような設定がないとはいえ、強力である事に違いはないからねぇ。
アビオは、前スレから今日までゴタゴタ無駄に騒がしかった所為で話自体が消えてしまったからなあ、これも話し合っておかないと…

125 :
あれ、本スレどっちなん?
話変わるが外見のカッコよさはゴア・マガラが一番だな
最近はアクラ・ヴァシムとルコディオラだったけど

126 :
アクラ系の強さは最終形態?第一形態?
最終形態ならもっと上のランクだと思うが

127 :
アビは捕食対象がほぼ全ての生物で自分よりでかい奴も捕食するって設定だからもっと評価されても良いかも
環境適応力もすごい高いし。ヴォルさんよりは上かと

128 :
アビは攻撃を受けると身体能力を大幅に上げる力を持ってるし
走行速度もジョーの何倍も早い
地面を砕く尻尾とか棘弾幕とかの攻撃要素も多彩
クアルは獰猛だけど用心深く地面の中にもぐって隠れてる
火と雷に弱いものの、太陽と落雷を利用して自然の力を味方につけられる
海竜種の中ではラギア希を超えた一番の巨体で尻尾のリーチが長い
ただ星が瞬く夜はなにを利用して獲物をしとめるのか不明

129 :
>何倍も早い
どんなに速く見積もってもせいぜい二倍だろ
それにジョーは作中ではダッシュしない

130 :
あと「設定で議論」の意味を履き違えてるやつがいるな
ゲーム内でのMOBとしての強さやゲーム内の動きそのままで戦わせるんじゃなくて
そこに諸々の設定を絡めて戦った場合の強さを議論するんだぞ
本当にやりあったら負けるのに設定上は上って矛盾してるだろ

131 :
他の議論スレみたいにルール等のテンプレを作ってみたらどうだ?

132 :
マグマの中でも溶けない溶岩の鎧をまとった兄貴が
マグマにつかっただけで柔らかくなる溶岩の鎧を持つアグナに負けるはずがないだろ
ブラキの鎧を破壊できない熱線がヴォルの堅牢な体に利く筈もなく
自分の体高の二倍以上の高さまで飛んで炸裂させる兄貴のフライングボディプレスでアグナKO
マグマ内戦でも泳ぐことに徳化した魚竜種にスピードでかなう筈もなく
鎧を無くしたアグナはヴォル兄貴の噛みつきで死ぬ
そしてアグナは踏みつぶされる

133 :
ジャンプ力と言えばアグナの床から飛び出してそのまま天井に潜り込むって
物理的に考えるととんでもない勢いで動いてないか

134 :
あら、一日中ずっと張り付いていた乱貼魔がいなくなっている・・・まぁいないに越した事はないから、良かったけれど
>>130
このスレの初期から今までそういった解釈をしていた人が少なからず居たから、何かしら手を打つ必要がありそうやね
>>131にもあるように、いずれは分かりやすくテンプレとしてまとめておくべきだと思う

135 :
>>123
規模は不明だが火の国を半壊させる程度の実力を誇る設定のアグナに比べると、どうしても見劣りするんだよなあ
体躯はあそこまであるというのに、F故に最低限の設定しかない・・w
アグナより右に来るかな

136 :
荒らされる前のランク貼っといた
〜暫定ランク〜
S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン
A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ
B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  
C+ キリン リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 グラビモス ブラキディオス クアルセプス アグナコトル ラギアクルス亜種 ヴォルガノス アビオルグ
C ディアブロス ティガレックス モノブロス ジンオウガ亜種 グレンゼブル リオレウス ラギアクルス ウラガンキン ドボルベルク アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス
D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 
E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス
F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー
S…世界レベル天災級古龍種+ラヴィ
A…天災級古龍種+アカムウカム
B…古龍種とそれに匹敵するモンス
C…通常大型モンス+キリン
D…Cより格下の大型モンス
E…中型モンス
F…ドス系下位+α
〜除外モンスター五十音順(いずれも情報不足)〜
エスピナス希少種、ヒプノック希少種、ミラルーツ(ミラボレアス亜種)
グラビは金銀ルナルガの3体に設定上で劣ると言うことでルナルガの右に移動。
クアル、ヴォル、アビは今のところ議論中



137 :
>>136
お、しっかりとグラビのランクも反映されてる…
正規ランク貼ってくれてありがとね

138 :
>>137
いえいえ^^

139 :
>135
火の国ってクエスト依頼主が『長』なんだよな。都市国家みたいな規模じゃなくて
辺境部族の集落とかなんじゃないだろうか

140 :
>>132
さっすが俺達のヴォル兄貴だ!
どんな強敵からも必ず勝利をもぎ取るその漢っぷりに惚れる!
・・・でも確かにマグマに潜れるというのは地味だが結構凄い芸当だよな。

141 :
クアルに関して判明している設定は
・大型モンスター中最大の全長を誇る
・鉱石食ゆえ皮膚が硬質化している
・咆哮を行う際の音波に反応し電光を蓄積・放出する水晶を持つ
・非常に用心深い性格で、普段は地中深くに隠れている
・体に生えている鉱鱗は雷を受け流す性質を持つ
・天候を利用した攻撃が可能
これくらいかね
アグナは岩盤を貫く嘴を持ち弱点をつける点でクアルに対しては優勢か

142 :
火の国にはラングロトラを狩れるハンターが複数いたりするけど
ウラガンキン亜種の群に希望を失うとかいまだに儀式や生贄とかやってるとか
なんかドスベースの火山モンスター連れてきても絶望しそうな雰囲気だな

143 :
>>132
こーいうレウス厨みたいな俺戦法で脳内バトル繰り広げる奴はキモイ

144 :
ふと思ったんだが激昂したラージャンと怒り喰らうイビルジョーに違和感がある
この二匹、言ってしまえば特異固体だよな?
それなら赤ラーとかFの特異固体はランクに入れないの?
Fだけじゃなくても傷ついたイャンガルルガとかマ王とか

145 :
ぶっちゃけた話その辺はランク書いた奴とその時の住人の気分次第だろう。
設定を突き詰めるとディアとかラヴィとか他にもおかしい奴はいる

146 :
激昂したラージャン・怒り食らうイビルジョーは共に設定が練られているし、
ラヴィ狂も飢餓で覚醒した特殊な個体という設定がしっかり存在する
得体の知れない強化を施されてるだけの特異個体とは別物だろ

147 :
飢餓ジョーに至っては専用アイコンまであるしな
ttp://r-nasca.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_046/r-nasca/IMG_0448.JPG

148 :
死の直前の暴走みたいなもんなのに別カウントか

149 :
え、このスレ設定で議論してたの?
それにしてはなんかその場のノリで決めたようなランク付けだな

150 :
特異個体まで入れるとランク上位が全てFモンスになるからやめようとか
いわれてた気がする

151 :
イビルジョーは飢えすぎたら絶対その飢餓状態になるなら、
その飢餓状態もイビルジョーの強さの一部として反映するべきかも

152 :
どのイビルジョーも絶対に怒り喰らうジョーになるとは限らない
転載だけど、
強靭なイビルジョーが、生き延び続けた末に本能のタガを完全に外した存在
ドス黒い血は度重なる共食いで、過剰に蓄積した龍エネルギーによるもの
溜まり過ぎてジョー自身の命を蝕んでいる

153 :
■著作権侵害等、犯罪ブログリスト
オレ的ゲーム速報@刄
はちま起稿
やらおん
Re:戯言
DSPSP初心者講座
ゲーム情報!ゲームのはなし
オタク.com(オタコム)
アルファルファモザイク
オタクニュース

犯罪ブログについて
http://www7.atwiki.jp/htmk3/pages/76.html

Jin、はちま、Re:戯言の裕、やらおんは犯罪者4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1342884979/

154 :
>>152
強靭なイビルジョーだけが変貌できるのか
すまんかった

155 :
やっぱり共食いもするんだな。
なんでこいつら絶滅せずにいられるんだろう。アビオだって獲物の奪い合いはしても同種で殺し合いまではやらないっぽいのに

156 :
>>152
ソースは?

157 :
ジョー→食うことで高い体温を維持しているため食い続けなきゃならない
アビ→背中の骨板で体温調節をする
>>156
ニンドリ7月号

158 :
3Gやってたけどまだ倒してないモンスターいるのに完全にやる気が消えて4の情報をあさり続けてしまう
あああああああ4がやりたい半年なんてもう発狂しそう

159 :
盛大に誤爆したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ごめんなさいすみませんでした本当に

160 :
いい加減、糞みたいな妄想ランク貼り付けてねぇで
アルバのランクを最強まで上げろよ
アルバがミラより下とか有り得ねえから

161 :
激昂ラージャンBランとかなんなの?

162 :
確かに激昂ラージャンがBトップは違和感があるよな

163 :
>>156
ニンドリ7月号で藤岡Dが生態解説してた

164 :
>>161>>162
異論があるなら論拠を提示しようぜ

165 :
今の所アルバが最強でその下にミラ、ラヴィエンテだな

166 :
まずラージャンの位置自体が怪しい
ラージャンの出てくるクエストは他のモンスターが消えてたり古龍のような扱いをされてるけどドスでは飼育可能だったりする
逆に金銀は飼育できない事から格は金銀>ラージャンだと思う
そのラージャンが生命を削るリスクを負って強くなったとしても古龍四天王より設定的に上かどうか怪しい

167 :
>>166
ラーの位置については以前スレで散々議論されてた
ラージャンは2の依頼文に記されている「その者の力は唯一古龍に匹敵する」という文、
古龍観測所の資料の「遂に幕を打って出た黄金の獅子は、古の龍でさえ畏怖する」という既述などから
四天王と同等に近い実力を持つことが示唆されている
でもって通常状態でも古龍を脅かす猿が寿命縮めるほどキレた状態が激ラーね

168 :
>>122
パタリと居なくなったな本当に
スレ住人による問い合わせ発言以降に消えたという事は、そういう事なんだろうよ

169 :
畏怖する=古龍より強いは安直過ぎないか?
古龍言ってもピンキリだし格闘場で戦わせられたり飼育できる事を考えればキリンを基準にも考えられるんだよな
キリンも古龍だしな
兎も角、飼育できてしまう設定はかなりマイナスになるんじゃないかな?

170 :
古龍と違ってエサが分かってるから飼えるだけじゃない?

171 :
テオは鉱物を求めて沼に出現してなかったか?
それに金銀も餌は想像ならできるが飼育はできない

172 :
人間が手懐けられる、という点どう解釈するかによるやろうな・・・

173 :
金銀は手懐けられないほど強いってことじゃなくて
ただ単に数が少ない、希少すぎるから飼えないだけじゃね

174 :
希少すぎて手を出せないならそもそも討伐の依頼はギルドで却下されるんじゃない?

175 :
それもそうかアホだったわすまん
でも金銀そんなすごい設定なくね?

176 :
少なくとも「古龍に匹敵」とかは言われてないね。

177 :
黄金の飛竜は物語でしか見た事無いからと依頼する王様
二つの太陽を見たけど謎だから解明してくれと依頼する謎を追い求める少女
3Gでは強い設定よりもどちらかと言うと希少な感じが目立ってるな

178 :
希少種夫妻はずっとそんな感じだな。
なんか光ってる竜見たけど信じられないから確かめてくれとか

179 :
MHFじゃヒプノックとか弱そうなモンスターも飼育できないよな
まあ「Fモンスは全部強すぎるから飼育させません」みたいな運営のノリだと思うけど

180 :
>>179
大闘技会は発展次第ではもっと化けるコンテンツだろうに、Fでは昔から放置状態やもんねぇ

181 :
Fでオディバトラスと言う砂漠版ウカムみたいな姿のヤバそうなモンスターが出るな
あとテオ覇種が出るが特異固体扱いで議論対象外になるのかな?

182 :
UNKNOWN覇種が議論対象外になってるしテオ覇種も議論対象外かと。
パリアプリア覇種外見変わりすぎてて吹いた。あれまるで小さいアカムじゃねえか
話変わるけどゴア・マガラはどこら辺に入るかねぇ。

183 :
古龍ですかって聞き続けた奴がいたけどプロデューサーは話を逸らしたそうな
古龍の可能性高いかもな

184 :
ゴア・マガラが古龍だとして、それ以上の設定の古龍は存在するだろうなぁ

185 :
一国をも滅ぼしたと言われるミラボレアスもやっぱオスとメスで愛の儀式交わしてるのかな?
どんな交尾シーンなのかちょっと見てみたい
生まれたての子供もやっぱ強いのか?とか子供はかわいいのか?とか育児するのか?とか
黒レイアとか子供でも小さな村くらいなら破壊しそう

186 :
ラヴィ・ラヴィ狂がS以上(=ジエン以上)なのは納得なんだが、果たしてミラ系統とタメ張れるほどのモンスなのかね
実績は高速移動可能+過去に絶島を喰らい尽くし、現在では樹海を破壊して火山を噴火させたってことくらい
伝説にその名を連ね、何れも世界規模の被害が予想されているミラ系統には設定的にちょいと見劣りするんじゃないだろうか
いや、樹海破壊とかだけでも十分凄いと思うけどさ

187 :
単純にサイズに10倍近い差がある相手と勝負になってる時点でおかしいんだけどな。
古龍は常識を超えた存在とはいえモノには限度ってもんがあるだろ

188 :
ラヴィはミラと違って多災な攻撃パターンがあるからな

189 :
あの樹海破壊はラヴィの捕食行動なんだとか

190 :
>>187
「常識を超えた存在」の癖に大きさという常識に縛られるとはこれ如何に
数日で世界を焦土に変えたり島をいくつも沈めたりできる奴らが、たかが450m程度の生物を滅ぼせないとは思えないんだよね

191 :
たかが450Mって・・・・・
ファンタジーなモンハン世界でも常識を超えてるだろ

192 :
ラヴィエンテは元々フィールドがモンスターとなる予定だった
いわゆるドダイトスみたいな感じで
しかしながら、あまりに巨大すぎるから今の形に落ち着いたんだと

193 :
モンハンのプレイヤーこそが最強モンスターじゃね?
小さいわりには3回古ゲージで死んでも挑んでくるし。
武器もあいてによって最強の武器つかってくるし
成長してみきってくるしで、何回も虐殺の限りして剥ぎとるし。
最強だろ?

194 :
スレタイ嫁

195 :
450mの巨体よりも世界を滅亡させるやら天を焦がすやらの設定の方がよっぽど常識を逸脱してるでしょうよ…
「設定上議論」であり、両者の強弱関係を明確に説明する資料が無い以上設定スケールのでかさで勝るモンスターを上に置くのが当然では?

196 :
ラヴィがミラより上とは言ってないよ
たかが450Mってどうなのかなと言っただけ

197 :
確かに世界規模で恐れられる伝説の黒龍と樹海を破壊したラヴィじゃ前者のほうが設定的には優勢だわな
ラヴィのランクを支えている設定がデカさとベンチマークだけであることを考えるとラヴィの地位が揺らぐかもしれんね

198 :
あとはパーティを組むのは4人まで、それ以上は仲間を失うと言うジンクスを無視してでも挑まなければいけないって設定があった気がする

199 :
でも一人で受けさせてもらえるミラと違って
16人そろわないと狩らせてももらえないっていうのはすごくないか?

200 :
世界を焦土にする天災と樹海を破壊するじゃ、クエスト受託人数ではひっくり返せない程の差がある気がする

201 :
樹海での破壊活動はラヴィの「捕食行動」な
ミラがシュレイドに侵攻してくる理由は知らん

202 :
自身の能力で海を真っ赤に染め上げ、島をいくつも沈めるミラオス
王国を分断し、数日で世界を滅ぼすミラボレアス
多彩な攻撃手段と巨体を有するラヴィを以ってしても破壊の規模が違うこの双璧は厳しいんじゃなかろうか
ミラオスに対してはギルドの戦艦隊を向かわせてたし、ミラボレアスに対しては優秀なハンターが数多く送り込まれていたから
結果としてラヴィに勝るとも劣らない人員が割かれてるとも考えられるしね

203 :
Fモンスってみんなこうだよね
外伝的な存在だからって設定とか火力とかが本家と比べてインフレしすぎてる
あと「最近現れた存在でありとあらゆることが不明」って奴

204 :
「今まで行けなかった場所に生息していた新種のモンスター」も結構いるな
潮島や高地のモンスターはそうだし、MHFGになれば大型探査船で更に未知の場所に行けるらしいな
最近発見されたパターンは本家ならティガとブラキかな

205 :
S ミラボレアス グラン・ミラオス ラヴィエンテ
でいいんじゃないかな?
ミラとミラオス逆でもいいけど

206 :
100レス行ったので暫定ランク貼っておく
まだ変動はないようだから多分これ
S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン
A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ
B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  
C+ キリン リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 グラビモス ブラキディオス クアルセプス アグナコトル ラギアクルス亜種 ヴォルガノス アビオルグ
C ディアブロス ティガレックス モノブロス ジンオウガ亜種 グレンゼブル リオレウス ラギアクルス ウラガンキン ドボルベルク アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス
D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 
E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス
F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー

207 :
ボレアスが世界を滅ぼすって言うのは言い伝えだし実際にやってないよね
国を分断したのはでかいと思うが

208 :
世界を滅ぼすと言い伝えられる=それができる力を持つ

209 :
>>206

210 :
どうでもいいけど文字数制限に引っかからないか心配になってきた

211 :
ぶらきんがCランクなのが納得いかんなぁ…
攻撃能力だけなら古龍種級だと思う(小並感)

212 :
アクラ系が過小評価されてるのが納得いかない
ヴァシムジェビアの戦闘能力はすごい高いと思うんだが
というかこのスレのアクラ系って最終形態として扱われてるの?

213 :
過去にアクラの話を投げかけた人が何人かいたけれど、全ていつのまにか消えてしまっているというね
個人的にはベルドラは別種扱いされているというのに、
ヴァシムジェビアは何故か一緒くたにされているのが疑問やね・・・

214 :
古代文明が滅んだ理由が龍達(ミラボレアス?)との戦争みたいだし
一応世界滅ぼしたことにはなるんじゃね
竜や龍を乱獲したことが龍の逆鱗に触れて人と龍の大戦に発展したって話
黒龍伝説にはモンスターを乱獲すると黒龍が現れるといった記述があるし
運命の戦争を意味する名前からもミラボレアスが関わってるのはほぼ間違いないだろ

215 :
古代文明が滅んだのはミラボレアスを含む古龍全般との戦争の結果だった気がする
ただ、黒龍自体他のモンスターとは別格の雰囲気を醸し出しているのは事実
設定重視という面では>>205で問題ないようにも思えるね
ところでミラオスとボレアスの優劣って何?

216 :
シナリオボスと隠しボスの差じゃね。
まあミラもFじゃHR51の試験対象とか大安売りされてるんだが

217 :
希少種も隠しキャラってだけでC+のトップになるんだから隠しキャラかは重要

218 :
アマツとアカウカ、ミラオスと金銀ルナルガラ希ア亜鉛を見る限り
必ずしもラスボス<隠しボスというわけじゃなさそう

219 :
黒龍伝説は各地で言い伝えが変わってるからな
ミラオスも戦犯の一人かもしれん

220 :
>>215
初代スレでの議論では設定的にはどっちも同格で相性の問題でミラオスを左にしてた

221 :
で、ジャビアとヴァシムについては・・・

222 :
>>220
確かに火が効き易いミラじゃ動く活火山相手は厳しいかね…
世界を恐怖に陥れることが示されている点ではどちらも同じだし
S グラン・ミラオス ミラボレアス ラヴィエンテ
これでおk?
>>221
まずアクラ族ってガンキンドボルに勝てるん?

223 :
麻痺毒と結晶爆弾がどこまで効くかだな。接近戦挑むようなトチ狂った真似したら潰されるだけだろう

224 :
>>222
最終形態でなくてもジェビアはなかなか強い
結晶爆弾とかでスタミナを大幅に削れるし、ブラキの粘菌と違ってちょっとやそっとじゃ取れない
もしこれで最終形態になったなら・・・

225 :
そもそも結晶化が大型モンスに効くか怪しい
甲殻種故に巨大な敵に対して不利なプロポーション
爪の鋭さはショウグン並み()
このスペックでCなんだから普通に高評価でしょ

226 :
ギザミさん並の爪の鋭さとかやべえ

227 :
>>222
Sランク自体は同意なんだが、バルカンとラヴィ狂の位置関係はどうする?
場合によっちゃボレアス&ミラオスとラヴィ狂、ラヴィとアルバの上下関係も要議論かね
ラヴィ狂の強さに関する資料がないのが問題か

228 :
どっちも何らかの理由で激昂してる状態だから
単純に原種のワンランク上で
S+ ミラボレアス亜種(紅龍) ラヴィエンテ狂暴期
設定がどっちも少ないから今はこうするしかないと思う

229 :
砂岳竜臭プンプンするオディバトラスに期待

230 :
上位勢の変更を取り入れて暫定張り
〜暫定ランク〜
S+ ミラボレアス亜種(紅龍) ラヴィエンテ狂暴期
S グラン・ミラオス ミラボレアス ラヴィエンテ
S- アルバトリオン
A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ
B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  
C+ キリン リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 グラビモス ブラキディオス クアルセプス アグナコトル ラギアクルス亜種 ヴォルガノス アビオルグ
C ディアブロス ティガレックス モノブロス ジンオウガ亜種 グレンゼブル リオレウス ラギアクルス ウラガンキン ドボルベルク アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス
D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 
E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス
F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー
S…世界レベル天災級古龍種+ラヴィ
A…天災級古龍種+アカムウカム
B…古龍種とそれに匹敵するモンス
C…通常大型モンス+キリン
D…Cより格下の大型モンス
E…中型モンス
F…ドス系下位+α
〜除外モンスター五十音順(いずれも情報不足)〜
エスピナス希少種、ヒプノック希少種、ミラルーツ(ミラボレアス亜種)
クアル、ヴォル、アビ、アクラ兄弟、金銀、ラーは議論中

231 :
ここのみんなってオウガ亜の龍光弾ってどう解釈してる?
自分は蟲が「共生相手の敵」を攻撃するために飛んで行ってるって解釈だけど。
ここらへんの設定って今の所ないよね?

232 :
オウガの設定はそんな感じだったな
亜種は謎

233 :
>>230
ミラオスはミラ越えは無理でもS+には入れるんじゃ?設定的には

234 :
前もこんな試みがあったけど、Sランク級のモンスターの情報を羅列してみる
ラヴィ狂設定少なすぎだわ
ミラボレアス
・世界に災厄をもたらすという言い伝えが多数存在する
・栄華を誇ったシュレイド王国を東西に分断、城を占拠
・ギルマス曰く「世界の全土をわずか数日で焦土へ変える」
・ギルドから派遣された英雄と呼ばれるハンターを全員返り討ちにしていた
・一説によるとラオシャンロンはミラから逃げているとされる
グラン・ミラオス
・ある神話では世界を滅ぼす悪魔、またあるおとぎ話では大地を創る巨人ともされる
・過去に現在のタンジア周辺の海に出現、多くの島を海の底に沈めた
・依頼主曰く「圧倒的な力で世界を恐怖で包み込む」
・ギルドから派遣された撃龍槍を装備した戦艦隊を全滅させた
・永遠に活動を続けると言われる不死の心臓を持つ
ラヴィエンテ
・「捕食行動」により樹海を蹂躙し、エスピナスを含む樹海の生態系を破壊した
・メゼポルタ地方で甚大な被害を出しており、現在はパローネ・キャラバンの監視下にある
・450mという巨体に加え驚異的な走行スピードを併せ持つ
・過去に島々を襲い、島に生息していた生物を喰らい尽くしたとされる
ミラボレアス亜種(紅龍)
・伝承で空を焦がし、世界に終焉を齎す幻の存在と語られる
・ギルマス曰く「伝説を遙かに上回る災厄」、赤衣の男曰く「終末の時」
・怒りで体を深紅に染めたミラボレアスという設定
ラヴィエンテ狂暴期
・極度の飢餓状態に陥り覚醒したラヴィエンテという設定
・その血は万病に効くとされる

235 :
やっぱミラ、ミラオスは世界レベルの天災
ラヴィは一部の地域での天災って感じだな

236 :
アルバトリオン
・赤衣の男曰く「神をも恐れさせる最強の古龍」
・つまりアルバ>>>古龍種の壁>>>>全古龍>>カス

237 :
>>234
上2体のスケールに比べるとラヴィですら見劣りするな・・・
「設定上」強さのスレだから凶ラヴィS、ラヴィS-でいいような気がしてきた
アルバはどうしよう、個人的にはSでもいい気がする
S+ ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ狂暴期 グラン・ミラオス ミラボレアス
S- ラヴィエンテ アルバトリオン

238 :
神扱いされてて名前が災厄意味してたりこの世を打ち崩す竜なんて言われたりしてるアカウカがラオやナバルより低いのが違和感。
もっと評価されていいと思う

239 :
むしろアカウカはよくあの位置にまで上り詰められたと思う、自分は。
同じく伝説、神扱いされている古龍のナバル越えは厳しいんじゃねえかなと感じる

240 :
パリアとドラの覇種が先日公開されたが、果たしてどうなるか・・・
あの可愛らしいパリアの容姿が禍々しくなって
もはや別物になってしまった。。

241 :
移動するだけで被害が及ぶラオナバルに、村長に討伐されかかってたウカム如きがどうやって勝つの?

242 :
古龍種最強のアルバに古龍種のミラグランアマツがどうやって勝つの?

243 :
>>234に追加
世界レベルの天災…?
アルバトリオン
・航行日誌には「あるときは炎を従え、あるときは雷光と氷の刃を従える」という既述が残されている
・自らに宿す属性が非常に不安定なため、周囲の天候を急変させてしまうとされる
・赤衣の男曰く「神をも恐れさせる最強の古龍」、竜人族のギルマス曰く「我らは種として生き残りをかけて(アルバと)戦うしかない」
・神域を通過するギルドの飛行船を叩き落していた
・全身は鋭い逆鱗で覆われており、触れるもの全てを無慈悲に引き裂くと言われている

244 :
生き残りをかけて戦う=世界レベルの天災
つーことでいいのかな

245 :
人口が少ない竜人族が「生き残りをかけた〜」ってのはちょいとスケール小さいのかなって思ったんだ
少なくとも実際に大規模破壊を齎しているラヴィや黒龍たちには見劣りするかな〜、と

246 :
神をも恐れさせる最強の古龍ってのがひっかかるよな
こんなふうに言われてるからにはあんまり黒龍と差は無い気もする

247 :
赤衣の男が言う「神」とは誰のことなんだろうか

248 :
作中で神とされるモンスターはアマツ、アカウカ、ナバルくらいかね
しかし正体不明モンスがぶちこまれる意味不明カテゴリ「古龍種」の中で最強設定とか更にわけわからんわ

249 :
>>248
ミラオスも巨神だとかいわれていて神格化されとるね
一応アルバもクエスト名が「神への挑戦」「神の再臨」と、神であることが強調されてる
…ちなみにラ希アも海神の化身だとか古文書で書かれてる
ゲーム内で神のように扱われているモンスターはだいたいこれぐらいになるか

250 :
シリーズ全体でだいたい7体程度なのか、意外と少ないw
まぁモンハンは生態系がそれなりに強調されているゲームでもあったりするから、少ないのも当然か

251 :
>>245
「我ら」が竜人族限定なのか人類全体なのかによるんじゃない?
個人的には後者だと思う
竜人族だけの問題じゃなさそうだし

252 :
まあ意図せずして気候を変動させるわけだからね
大規模破壊とは違う面から人類を滅亡させるモンスターだろ

253 :
>>252
兵糧攻めか

254 :
頻繁に出てくる赤衣の男の文言の件だけど、赤衣の男が、それら(ミラやミラオス、アルバ等)より上の存在(強さとか生態系において)なら、アテになる文言だけど
それらよりはるかに下の存在(おそらく)が「最強の〜」とか言ってもアテにならん。
そこら辺の草サッカーチームが、バルサとレアルと試合して「バルサの方が強かった」て言っても信憑性無いだろ?どっちにしろボコボコにやられるんだから。

255 :
赤衣の男が言ってることは公式設定じゃないってか

256 :
ルーツのことは「王」でアルバは「最強」だから支配階級と戦士階級みたいなもんなのかね

257 :
赤衣の発言を完全に取り入れるのなら
S+ アルバトリオン ミラボレアス亜種(紅龍) ラヴィエンテ狂暴期
S グラン・ミラオス ミラボレアス ラヴィエンテ
S-
こうなるね
ミラバルカンもボレアスが激昂した状態だから古龍種だし

258 :
赤衣の男の発言に黒龍達が入っているかが問題だな。
そもそも赤衣の男ってミラオスに会ってなくね?

259 :
会ってる会ってないは水掛け論になるが、少なくとも赤衣がミラオスの存在を知っていることを示唆する設定は存在しないな

260 :
S グラン・ミラオス ミラボレアス ラヴィエンテ
なんかなし崩し的にSランクが↑の並びになってるが、ミラオスとボレアスは議論不十分じゃね
変動の有無はともかく、もう少し議論したうえで変動するなり現状維持なり決めたほうがいいと思うが
比較対照の文面も↓辺りでしょ?
>ミラオス:過去に現在のタンジア周辺の海に出現、多くの島を海の底に沈めた
>ボレアス:栄華を誇ったシュレイド王国を東西に分断、城を占拠
人工物の要塞、それも防衛対策の取れた国となると自然島とは比較にならないほどの強固さを誇るし、
だからって防衛対策の取れてる島>ミラオスの記述にある島ともならない
暫定はあくまで暫定なんだし、ちょっと前でもあったが(あれは荒らしだが)、早計なランク変動はしないほうがいい
ちなみに反論がなかったってんなら、俺の意見が反論になってると思う
簡潔に言うと変動するほどの根拠に乏しい
ラヴィ、バルカンに関してはバルカンはともかくラヴィがよく分からないから議論不参加

261 :
>>260
ボレアスとミラオスの位置関係についてはもう少し議論を煮詰めたほうが良いかもしれないね
ただミラオス ボレアスの関係はpart1の頃から引き継がれているものであって、暫定もこの並びだから>>230にケチつけるのはお門違い

262 :
古龍種は体格とかでも強さ比べするのは難しいから
完全に設定だけで議論せねばならんっ!
その上少ない情報でな…

263 :
ミラオス
過去にタンジアの港周辺の島をいくつか沈めた
復活した直後ギルドの艦隊を壊滅させる
ボレアス
シュレイド王国を滅ぼして分断、城を占拠
アルバ
神域周辺を通る飛行船をたたき落としていた。
最強の古龍なんて言われてるアルバだけど実際にやったことを見ると黒龍二匹には何か見劣りするねえ

264 :
不死の心臓を持つ
島を「複数」「海の底に沈める」
加えて高熱の体液により周囲の海を赤く染める超出力
神話では世界を滅ぼすと伝えられる
冷静に考えるとこんなトンデモスペックの奴に勝てる古龍がいると思えないよな…

265 :
>>261
お門違いって。>>230にケチつけてなんてないんだが
結論出た的なレスがあって早々、ミラオス、ボレアスの下にラヴィが変動したから気になっただけ
てか暫定は>>206じゃないの?>>230はその早計な変動を反映させちゃったランクだと思ったが
ただ、例にあげたのがミラオス、ボレアスだったのは確かに俺の間違いだな
ミラオス、ボレアス>ラヴィも早計じゃないってことを言いたかった
ただラヴィあんま知らないから話題を避けた。スマン

266 :
>>265に追記
ミラ系>ラヴィは確定なのかな? その辺の議論がこのスレだと甘い感じがしたんだ
ただ改めて思うとラヴィよく知らない俺が口出しすることじゃないな
個人的には議論がちゃんとしてれば↓のどっちにも文句なし。てか異論挟めるほどFの知識がない
>S グラン・ミラオス ミラボレアス ラヴィエンテ
>S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス

267 :
ラヴィは飽くまで地方一帯を危機に陥れている設定
つまり世界規模の危機であることが示されている黒龍達には設定的に劣るってのがこのスレの見解だと思うが

268 :
ミラオス、ボレアス>ラヴィが早計って言ってるけど
そもそもラヴィ>ミラオス、ボレアスも早計。
Part1の時点で特に議論することもなく決まって今まで放置状態だったんだが

269 :
アルバは引き篭もりだけどやれば出来る子に
500ゼニー

270 :
4人以上で狩りに出ると仲間が必ず死ぬってジンクスを無視してまで討伐にかからないといけない相手って設定は黒龍達よりはすごくない?
本当に人類の存亡とか賭けてるなら4人以上で討伐に行かないとだめだろ

271 :
それ、ゲームキャラがいつトイレ行ってんの?並にどうしようもない気が…
設定は大いに加味するけどゲームシステムは加味しないんじゃなかったっけ

272 :
>>270
>>202
ついでにミラオス出現の際には選りすぐりの熟練ハンターを招集しての討伐隊編成が予定されてるぞ
その前にプレイヤーが狩っちゃうけど、世界観的に見れば黒龍達の討伐にもかなりの人員が動いてる

273 :
島を沈めたけど昔の人々に1度倒されたミラオスよりも人々に倒されないでそのまま国を滅ぼして城を占拠したボレアスの方が上だと思うんだが
ボレアスは過去にギルドが英雄と呼ばれるぐらいのハンターを何度も討伐に向かわせてる
ミラオスは激龍船使ったギルドの艦隊を向かわせてるし世界観的にはかなりの人員かと

274 :
アルバトリオンの設定の
4人以上で狩りに出ると仲間が必ず死ぬ
ってどういうこと?
何で死ぬの?

275 :
>>274 アルバじゃなくラヴィね
ココット村の英雄が若い時に4人以上で狩りに行き、その時一緒に組んでた嫁を失ってから4人以上で狩りに出ると仲間が死ぬって言われるようになった
だからオンラインプレイ時には4人までと決まってる
と、言うよりはシステムに無理やり設定を入れた感じかな

276 :
モンスターハンター列伝
ココット村の英雄と呼ばれる人物については諸説あるが、確かであったと思われる情報を集めたかぎりでは、おおむね以下のようになる。
少なくとも、彼が非常に優れた片手剣の使い手であったことは否定できない事実のようだ。
モンスターを狩る事が職業として一般的になったのも、彼の功績によるところが大きいと言えるだろう。
数多あるその功績の中でひときわ目を引くのがココット山のドラゴン討伐の話だ。
この小さな山の名がそのまま彼の二つ名となったことから見ても、この出来事が彼を名ハンターたらしめたと考えて差し支えないだろう。
ハンターを志すものなら一度くらい耳にしたことがあるだろうが、一般的に伝承されている話には、必要以上に脚色されたものが多い。
例えば、この戦いで、彼が投げた片手剣がドラゴンの額に刺さり、それが勝敗を分ける一撃になったという逸話がある。
しかしながら、これが事実であるとは到底考えられない。 
しかもこの物語には、剣がドラゴンの額にある岩のような甲殻に刺さったまま抜けなくなってしまったなどという、まったくもって馬鹿馬鹿しい結末まで用意されているのだ。

277 :
だが、もちろん当時の記録に基づく史実もある。
彼とともにドラゴン討伐に向かった4人の仲間のうち、ひとりが戦いの最中で命を落とした。それが、磨き上げられた白水晶の輝きよりも美しかったと伝わる彼の婚約者であったことはあまりにも有名だ。
当初こそ婚約者を危険な龍討伐に連れて行くことをためらった彼だったが、本人の強い要望により、結局は同行を承諾してしまったのだ。
彼はこの戦いを最後にハンターを引退した。
ともあれ、ドラゴン討伐という偉大な功績により、ハンターという職業の地位は一気に向上する事になる。
だが同時に彼が婚約者を失ったという話は、ハンターは5人以上で徒党を組むと仲間を失うという、まことしなやかなジンクスを誕生させる結果にもなった。
今でもハンターたちがかならず4人かそれ以下の人数で行動するのは、ココットの英雄に対する敬意と、かけがえのない仲間に対する思いの表れだと解釈することもできるだろう。
その後、彼は郊外に小さな村を開いたと伝わるが、詳細は定かではない。
文字制限につき二分割

278 :
オディバトラスの生態の一部に
神出鬼没である、生態系を破壊する
どうみてもジョーさんです本当にありがとうございます

279 :
オディバトラスの場合は暴食なのに加えて捕食の影響で周囲が破壊されるからだから
どちらかと言うとラヴィ寄りじゃないか

280 :
個人的には

ミラボレアス
神話レベル
有能なハンターを送るがみな死ぬか狂った
ミラバルカン
神話よりヤバイ
ミラルーツ
出現タイミング的に見てミラ系top
ミラオス
神話レベル
ギルドの戦艦団撃破
アルバトリオン
新しく発見
天候が不安定になり、飛行船が落ちる
神さえ恐れる最強の古竜
ラヴィエンテ
新しく発見
とにかくでかい
古竜に勝ったエスピナすを一撃
アカムトルム
神話レベル
グラビームをくらうがそのままグラビを噛みR
ギルドの総力をかけても火山に追い込むことしかできなかった
アカムトルムですらギルドは総力出してるから、お祭り感覚で狩られてるラヴィは・・・
あとアグナコトル下げていいと思う
確かアグナコトルがその位置にいたのはレウスを撃ち落とせるからだったからレウスが下がった今もう一度考え直す必要が有ると思う

281 :
アルバトリオンの言ってる古竜は四天王+ルコだと思う

282 :
お祭り感覚で狩られてるのはジエンじゃないの?

283 :
>>282
ラヴィもそこまで深刻な感じじゃ無かったきがする

284 :
ラヴィがお祭り感覚って・・・・・
ジエンなら貴重な鉱石が取れるとかで捕鯨に近いような感じで倒されてるけど

285 :
お祭りは言い過ぎかもしれないけど、深刻さを発言に感じないんだよ

286 :
アグナはこの位置で問題ないと思うんだがな
ビーム振り回せるのは確かだし身体能力はラギ亜レベルかそれ以上じゃないか?
レウスが下がったとか関係ないと思うもともと厨がゴリ押しして上にいただけだし

287 :
>>286
アビオ、ヴォルという火属性+強力な打撃を持つモンスターに勝てるのかも疑問だし、理由が消えたのに議論もされずに残るのは不自然じゃないか?

288 :
アグナについての考察がさんざ為されていたというのに…
ところでアルバって「三界」だから設定的にはアカウカと同格じゃないのか
まあ唯の称号だからアテになるか怪しいけど

289 :
今まで考察はされたけど議論はされず、それをランク変動(上下問わず)にまで影響させようとすると何故か話題が変わっちゃってた感じ>アグナ
ちょうど>>288みたいな流れで

290 :
オディバトラス>越えられない壁>アクラ系
少なくともアカムウカムと同レベルだな

291 :
アルバ
・航行日誌には「あるときは炎を従え、あるときは雷光と氷の刃を従える」という既述が残されている
・自らに宿す属性が非常に不安定なため、周囲の天候を急変させてしまうとされる
・赤衣の男曰く「神をも恐れさせる最強の古龍」、竜人族のギルマス曰く「我らは種として生き残りをかけて(アルバと)戦うしかない」
・神域を通過するギルドの飛行船を叩き落していた
・全身は鋭い逆鱗で覆われており、触れるもの全てを無慈悲に引き裂くと言われている
アカム
・ 一部の地方では「黒き神」、「火山の暴君」、「覇王」などと言われている。
・アカムトルムが目撃された年は決まって大雨や干ばつなどの異常気象が発生し、
 野生動物たちが数日間警戒行動を続けた後に失踪するという奇妙な事象が起こる事が確認されている
・「アカムトルム」とはポッケ村の古い言葉では「災厄」を意味する
・ギルドが総力を結集しても火山に追い込むのが精一杯で部隊はほぼ壊滅状態
・国が大惨事になりそうだった
・火山の奥に来た古龍観測船を叩き潰す
・グラビの熱線をくらっても無傷で牙で甲羅を一撃で貫く
・ポッケ村の村長の祖先に追い払われた
ウカム
・一部地方では「白き神」、「この世を打ち崩す竜」と呼ばれている
・アカムと対をなす存在
・二頭が双璧を成した時、世界は≪崩壊≫すると伝えられる
・雪山の村をいくつか壊滅させた
・ポッケ村の村長の祖先に討伐されそうになってた


292 :
>>287
レウスのやつあれ理由なのか?ブラキより下なのは明確だけども
確かにアビオヴォルよりは下かもな、だとしてもラギ亜の近くじゃないかな

293 :
火の国を半壊させたという実績、岩盤をも容易に穿つ嘴、回転しながら獲物に襲い掛かる機動力、加えてマグマを直接吐き出すブレス
設定からしてアビ、ヴォルよりはるかに上でしょ

294 :
>・アカムトルムが目撃された年は決まって大雨や干ばつなどの異常気象が発生し、
>野生動物たちが数日間警戒行動を続けた後に失踪するという奇妙な事象が起こる事が確認されている
アカムの↑部分の表記って「風が吹けば桶屋が儲かる」的なことなんかね
それともマジでその存在が気象に影響されるってことなのか? この辺の解釈の仕方で評価変わりそう
んでアカムの評価も変わればウカムもほぼ同格だから変わると
アルバは同等3界モンスって扱いだけど、やっぱちょっと上なイメージだが、実際のところどうなんだろう?

295 :
だからアカムウカムよりちょい上のS−なんじゃないか

296 :
だな。愚問だった
しかし、箇条書きマジックもあるだろうが、なかなかどうしてこうして設定を列挙されるとアカウカの強さも規格外だな

297 :
>>293
マグマじゃヴォルに傷もつかないだろ

298 :
仮に相性で特定のモンスターに対して不利だとしても、設定的に勝っていればランクが上でも何ら問題は無いと思うが…
そもそもそのモンスターとの勝敗のみでランクが決まっているわけじゃないしね
オディバトラスは生態系破壊、環境破壊とA並みであることは間違いなさそうけど、果たしてアカウカの隣に置けるだけの設定が出てくるのか

299 :
>>298
マグマに住んでる、マグマでも溶けない装甲がある
っていうのは珍しいだけの希少種軍団に比べても十分すぎるほどの設定だと思う

300 :
アグナは確かグラビ、ブラキと相性で三角関係になってる
ヴォルは報酬金や地上でのトロさも相まってどうにも強く見えないんだよな
マグマの熱を遮断するっても嘴で貫かれたら終了だし、グラビやブラキに勝てるとも思えん

301 :
>>300
立場的にアグナコトルレベルは有ると思う

302 :
本家Fのヴォルは速いしめちゃデカいぞ
30メートルオーバーの銀冠がいるくらいだから

303 :
>>301
報酬金、被害規模共に劣るのにアグナレベルはねーよ
そもそもアグナがグラビブラキより格下って認識してる時点でスレ読んでないよね?

304 :
報酬金で比較はあんまりしない方がいいかと・・・。
ヴォルは最近発見されて生態不明な部分多いしアグナみたいに火の国半壊させたっていう設定もないからこのままで良いと思う
次はアビだが捕食対象がほぼ全ての生物らしいがその中にはグラビとかも入っているんだろうか?

305 :
アビの捕食対象は「(現在アビの出現が確認されている密林, 雪山, 沼地, 樹海に生息する)''ほぼ''全ての生物」って解釈が妥当じゃない?
餌を求めて放浪する、みたいな設定はないようだし

306 :
あるぞ。『様々な環境下に適応できる高い順応性を持っていることから、遠方から狩場を求めてやってきたと推測される』

307 :
>>303
アグナコトルが劣ってる何て書いた覚えないんだが?人の話ちゃんと聞いてる?
報酬金ならウカムルバスが60000zで最高になる。mhfなら上位パリアで100500もらえたけどな
あとアグナ<ブラキ<グラビ<アグナ
の根拠ってアグナコトルはグラビの腹から攻撃加えれば勝てるって話だけど、ブラキにその攻撃しなかった時点でグラビに対しても巻きついて攻撃かビームすると思うんだけど

308 :
>>307
「立場的にアグナレベル''は''」とか紛らわしい書き方じゃ誤解されても仕方ないわ
で、お前モンスターが毎回敵に対して同じ戦法取るとか思ってるのな
モンスターをロボットかなんかだと認識してるわけ?

309 :
>>308
そこまでの頭がないってことじゃないの?

310 :
>>309
グラビに対しても同じ戦法とるとかおかしなこと言ってるから反論したわけだが

311 :
>>310
違う戦法とる理由教えてよ

312 :
>>306
情報さんくす、最後の一文が蛇足だったみたいね
確かに環境適応力が高いって事は放浪してるってことだわな
>>311
野生動物が時と場合によって出方変えるのは当然だと思うぞ
そもそもアグナはブラキに対して生態ムービー序盤で奇襲飛び掛り仕掛けてる

313 :
>>312
それなら単純なじゃんけん構造にはならないと思う

314 :
グラビ、ブラキ、アグナは相性で勝敗が変わるジャンケン状態なんだから、どっかのスレみたくイコールで結んでおけば良いんじゃないの?

315 :
>>311
阿呆すぎて話にならん
お前が言ってるのは蛇がマングースに対して絞殺戦法取ったからキツネと会った場合でも100%絞殺戦法を取りますって言ってるのと同じ

316 :
久々にアグナ、グラビ議論が盛んだった前スレ覗いてきたけど>789辺りの意見が的を射ている気がする
単純な三角関係ではなく、どのモンスターにも勝機が十分ある故の互角、みたいな
>>314
イコールで結ぶってのも一つの案かもしれないね
右だとどうしても格下ってイメージ湧いちゃうし

317 :
レウスには敵によって攻撃を使い分ける頭が無いのにアグナコトルには有るの?

318 :
前にも出てた意見だったので、試験的に≒結びを導入してみた
クアルごめん

S+ ミラボレアス亜種(紅龍) ラヴィエンテ狂暴期
S グラン・ミラオス ミラボレアス ラヴィエンテ
S- アルバトリオン
A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム≒ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ
B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  
C+ キリン リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 グラビモス≒ブラキディオス≒アグナコトル クアルセプス ラギアクルス亜種 ヴォルガノス アビオルグ
C ディアブロス≒ティガレックス モノブロス ジンオウガ亜種 グレンゼブル リオレウス≒ラギアクルス ウラガンキン ドボルベルク アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス
D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 
E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス
F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー
S…世界レベル天災級古龍種+ラヴィ
A…天災級古龍種+アカムウカム
B…古龍種とそれに匹敵するモンス
C…通常大型モンス+キリン
D…Cより格下の大型モンス
E…中型モンス
F…ドス系下位+α
〜除外モンスター五十音順(いずれも情報不足)〜
エスピナス希少種、ヒプノック希少種、ミラルーツ(ミラボレアス亜種)

319 :
クアルの位置がやっぱり違和感あるな、少々・・・
この位置につけれるだけの設定か何かはあるのか?生態ぐらいしか詳細な設定はなされてなかったはずだが

320 :
もろ鉱石の攻撃にも活用できる硬い甲殻と光・雷を溜めて攻撃に転用できる特性
地面に頭突き刺して一回転できる異常に頑丈でハイパワーな首

321 :
どんだけアホでも自分よりでかい相手に巻きつこうとする生き物いねえよ

322 :
グラビ≒ブラキは分かるけど、そこにアグナが絡んでくるのは微妙
グラビvsアグナでどっちも勝つ確率があるってのは分かる
グラビvsブラキでどっちも勝つ確率があるってのも分かる
けどアグナvsブラキだけはムービーで明確に勝敗ついてしまってる
さすがに明確に勝敗付いてるものを無視して、同格扱いはないだろ
設定などを考慮した上だと少なくとも三対は同格。しかしアグナだけはブラキより下の描写が明確にある
なんでグラビ≒ブラキ、アグナが妥当
そして何より全く議論されてないのにクアル下げるのはダメだろ
>>319のレスをきっかけにこれから議論して、反映させてくのはありだが
それまで暫定ランクはいじるべきじゃないでしょ
というわけで↓に暫定ランク戻しておく

323 :
S+ ミラボレアス亜種(紅龍) ラヴィエンテ狂暴期
S グラン・ミラオス ミラボレアス ラヴィエンテ
S- アルバトリオン
A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム≒ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ
B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  
C+ キリン リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 グラビモス≒ブラキディオス クアルセプス アグナコトル ラギアクルス亜種 ヴォルガノス アビオルグ
C ディアブロス≒ティガレックス モノブロス ジンオウガ亜種 グレンゼブル リオレウス≒ラギアクルス ウラガンキン ドボルベルク アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス
D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 
E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス
F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー
S…世界レベル天災級古龍種+ラヴィ
A…天災級古龍種+アカムウカム
B…古龍種とそれに匹敵するモンス
C…通常大型モンス+キリン
D…Cより格下の大型モンス
E…中型モンス
F…ドス系下位+α
〜除外モンスター五十音順(いずれも情報不足)〜
エスピナス希少種、ヒプノック希少種、ミラルーツ(ミラボレアス亜種)

324 :
暫定ランクは弄るべきじゃないと言いつつ暫定ランクを勝手に改変してる件について
まだグラビ・ブラキ・アグナの議論は途中なのに>>319をきっかけにって何だ
グラビ≒ブラキ、アグナが妥当ってまんま自分の意見じゃないか
通常ならもう少し同じような意見が多数出てきてようやく暫定ランクを決めるはずなんだがな

325 :
>>320
だから何?ってレベルの設定
その程度で海竜種二番目の位置の意味がわからん

326 :
>>324
>>318の>クアルごめん
↑の全く根拠皆無な言葉で改変される前の暫定ランクが>>230だろ
並びは全く弄ってないし、何言ってんだ?
それともひょっとして>>230から>>318は大幅に変わってる部分があったのか?
「≒」とクアル下げくらいしか変わってなさそうだったから、そこを微妙に変えただけで>>318を安易に流用したのは不味かったか
もし>>318で改変される前の暫定ランクが>>230じゃないとかだったら正直、スマンかった
しかし>>230以降、暫定ランクが見当たらないんだがな……
お前の「〜の件について」はどこを指摘しているんだ?
いずれにしろいきなり並びが改変されてる>>318が暫定でないことだけは確かだと思うんだが
間違ってたら手数かけて悪いが、>>324が改めて暫定張り直してくれると助かる
あるいは別の人にも頼む

327 :
というかさ
そもそもアグナ推し?の人が、何故さも当然のようにグラビ、ブラキ、アグナの力関係をジャンケンに例えてるのか疑問
ジャンケンの関係性が成立するにはグラビ>ブラキ>アグナ>グラビみたいな式が成立してないとダメだけど、
この中で確定してるのはムービーからブラキ>アグナだけ(再戦したら分からないとかの妄想は無しね)
グラビ>ブラキもアグナ>グラビも何度か議論対象にはなったけど、賛否両論で結論でてない
結論でてるとかいうのは正しく「お前の中だけでな」の人だけだし
グラビ、ブラキ、アグナの関係性を例えてジャンケンはおかしいでしょ

328 :
>325
アグナがやってる動きは大半がクアルにもできる上明白な独自の能力まで持ってるんだから
上でもおかしいとは思えんが

329 :
ここは行動パターンが過大評価されているスレだというのか・・・?
評価対象の内ではあるけど、優先順位が違うんだよね

330 :
最近のFの一般モンスは発見されたばかりだとか何とか言うから、それらしい設定があんましないのだよねー
クアルも実力はあるっちゃあるんだろうけど、
行動パターン、生態、身体の特徴ぐらいしか詳細が分からないんじゃあ上位に居座れないよね・・・
設定が少ないせいで、というのも確かにもったいない話だけど、設定優先のこのスレに於いては仕方がない

331 :
>>326
確かに並びを変えたのが早計だったのは認める
ただ>>318にはそもそも暫定って書いてないし、試験的な試みとも書いてあるからね
どうしてそれに過剰反応・発狂して暫定張りだしたのか分からないんだけども
で、グラビ≒ブラキ、アグナが妥当と決め付けて下げるのは議論無視でしょ
そもそもブラキ>アグナがムービーで示されているからグラビ、ブラキ>アグナって意見が可笑しい
アグナがグラビの甲殻を貫け、グラビもアグナに対して致命傷を与えうる攻撃を持っているからアグナ≒グラビ、
体格で完全に勝り、近接戦では無類の強さを誇るグラビに対してブラキは分が悪いってことでグラビ>ブラキ
こういった意見が前スレで出ていたわけなんだけど…
>>327もそうだけど、グラビブラキアグナを完全なジャンケン関係と誤認していた輩に乗じて論破した気になるのは違うと思う

332 :
弱点が火の時点で上位勢に対して圧倒的に不利な上に大した実績・設定を持たない
その癖主な攻撃は天候頼りで実力不安定、機動力に至ってはアグナの下位五感
どう見てもCレベルだろクアル
デカイだけでランクが決まるわけじゃないってことの良い例

333 :
>>328
そんなこと言ったらジョーよりアビのが上になるんですが

334 :
ジョーなんてラージャンポジであって古龍級じゃないからな
古龍(古龍級含む)以外が脅威なだけだし
過大評価されてるんじゃない?
なのでジョーはC+あたりに格下げで良いと思う

335 :
>>334
「古龍を除く全生物にとって脅威」な
つまりC+以下の奴らより確実に格上
よってBが妥当

336 :
>>335 C+に古龍であるキリンが居るんだし、その右でも妥当だろ
体格は関係ない、設定重視と言ってるわりには公式で古龍種のキリンが 古龍種とそれに匹敵するモンス に入ってない時点でおかしいけどな

337 :
>>331
過剰反応?発狂?論破? 煽るつもりなら別のところでよろしく
ちなみにアグナ下げに関しては、そんなつもりなかった。並びを元に戻し、そこに>>318の言うマークを残しただけ
もしそうみえたんならスマン。ただ、そっちもこっちからしたら過剰反応にもみえるぞ
発狂とか論破した気になってるとか、そんな風には思えんけど、なんか一人で怒っているようにもみえる
とりあえず、なんか感情論(ただ言い争い?)っぽくなてきたから、ここでこの件に関しては俺からはやめておく
あっと、ひとつだけ
>体格で完全に勝り、近接戦では無類の強さを誇るグラビに対してブラキは分が悪いってことでグラビ>ブラキ
↑のこれに関してもスレの総意ってワケじゃなく、賛否両論だったよ。まあ、前スレのことなんで詳しく覚えてないが
グラビvsブラキ、グラビvsアグナ、この辺に関しては個人で妄想入りまくりだから難しいな。むしろ断言できる人はいないでしょ
ジャンケン関係が成立してないってのは俺もそう思ってる
最後に、個人的に「≒」付けるのは賛成だけど、一旦保留もいいかも

338 :
>>336
訓練所にいる時点で他の古龍よりも格下なのは明確だろ?
キリンが古龍種でもそれに見合う設定がないとBに置くことはできない

339 :
>>338 Bに他の古龍が居るんだからB−にキリンが居ても不思議ではない罠
B…古龍種とそれに匹敵するモンス って書いてある以上はキリンは少なくともB−に居ないとおかしい
んでもって古龍級の設定もない、ただ古龍を除く全生物にとって脅威なだけでは古龍級とは呼べないよな
それとアビオルグだって全生物が捕食対象の設定あるけどそれは古龍級にならんの?

340 :
アビはジョーと違って常に餓えているわけでもないから
なんでも見境なく襲い掛からないし危険性は低いよ
ゲーム内での単純な戦闘能力だったらアビのほうが圧倒的だけど

341 :
>>338 それに訓練所どうのこうの言うのならラージャンなんかペットにされてるし、ラージャンの設定はどこ行ったって感じで格を下げないとな
でもそれはあくまでゲーム内でのシステムであるだけだから格下げされてないだけで
キリンの訓練所もゲーム内での話しであって設定とは関係ない

342 :
アビはグラビとかも捕食対象になってるんなら上がるかもしれない

343 :
>>342 公式設定では 全生物が捕食対象

344 :
暫定ランクに変動無しっぽいから、仕切りなおしの意味も含めて張っておく
>>318のランク変動と「吹vは本人からも早計だったとのことだから除外。つうかただ>>230をコピペしただけ
S+ ミラボレアス亜種(紅龍) ラヴィエンテ狂暴期
S グラン・ミラオス ミラボレアス ラヴィエンテ
S- アルバトリオン
A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ
B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  
C+ キリン リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 グラビモス ブラキディオス クアルセプス アグナコトル ラギアクルス亜種 ヴォルガノス アビオルグ
C ディアブロス ティガレックス モノブロス ジンオウガ亜種 グレンゼブル リオレウス ラギアクルス ウラガンキン ドボルベルク アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス
D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 
E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス
F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー
S…世界レベル天災級古龍種+ラヴィ
A…天災級古龍種+アカムウカム
B…古龍種とそれに匹敵するモンス
C…通常大型モンス+キリン
D…Cより格下の大型モンス
E…中型モンス
F…ドス系下位+α
〜除外モンスター五十音順(いずれも情報不足)〜
エスピナス希少種、ヒプノック希少種、ミラルーツ(ミラボレアス亜種)

345 :
>>343 
情報さんくす。アビの全生物が捕食対象っていう設定に獲物を焼き払う炎ブレスに身体能力考慮したら古龍級まで行くだろうか?

346 :
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 キリン  
C+ イビルジョー アビオルグ リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 グラビモス ブラキディオス クアルセプス アグナコトル ラギアクルス亜種 ヴォルガノス 
を提案したい
理由はBは古龍種と古龍級の生物って書かれてるためにキリンがBに居ないとオカシイから
さらにジョーをC+のトップに下げた理由は古龍を除く全生物に脅威ってだけで古龍級とは言われていないから
C+の最上位ならその設定も無視ではない
またアビオルグは全生物を捕食の対象にしてる設定がありイビルジョーと類似点があるのでジョーの右でも不思議じゃない
そして反論のあった、キリンは訓練所に居るから他の古龍とは格下になるって事なんだけど、Bに他の古龍が居て、B−にキリンを置けば矛盾はしない
最も、キリンが訓練所に居る事を理由に下げるのならラージャンがペットにできてしまう事は格を下げる事になるわけど、そこはどう思ってるのかな?
自分は両方ともゲーム内でのシステムであり設定にはならいと思ってるので格下げの理由にはならないと思ってる
まぁまとめはこのくらい
異論は認める


347 :
>>345 そもそも全生物に脅威とか全生物を捕食の対象とかって古龍級にならないと思う
古龍との縄張り争いに勝ったとか、公式で古龍に匹敵するとか言われて初めて古龍級になるんじゃないかな?

348 :
>>341
通常ラージャンはペット可能やもんねえ。人間が手懐けられるレベルってのは地味にだが響きそうな要素
・・・ペットの件もこの際ちょこっと考えてみるのもいいかもな

349 :
アグナコトルのクアルセプスに勝る設定って何か有るの?クアルセプスは雷のエネルギーを貯めているから曇りでも戦える
あと曇りがどうのこうのっていうのはアグナコトルは溶岩がないとビームが吐けないという点で同等だろ

350 :
>>348 ペットの件はあまり議論しない方が良いと思う
理由はFで放置されてるから新モンスター登場してもペットに出来ないんだよね
例えばヒプノックとか
だからペットにできるはシステムであり、設定ではないってことで良いんじゃないかな?
勿論、キリンの訓練所もね
それでもペットにできる事を考察する場合はドスを基準に考察するのが妥当かな
とにかくFを基準にするとおかしくなる

351 :
>>329
なんでだよ実際の行動があってこそだろ
裏設定が「ない」「不明」だから格下扱いってほうが無理があるわ

352 :
クアルは曇天状態で雷は使えないんだけど
雨になってはじめて扱える能力だ

353 :
あれ?どっちかはエネルギー貯めてるって話だった気がしたんだけどミスかな?
前に議論で出て異論が無かったから正しいと思ってた

354 :
話がゴチャゴチャややこし過ぎる・・・
議論どれか一本に絞ってくれ

355 :
アビの捕食対象は「ほぼ」全ての生物な
ついでに火山での生息が確認されてないからグラビやヴォル以上という根拠もない
でクアルは前述した通り過大評価も良い所
Cにいるには設定と実力が足りない

356 :
周りからのエネルギー供給無しにビーム撃てるのはRなうだけなんだけど、クアルの天候ってそこまで気にすることか?

357 :
>>337
いや、>>318で貼ったランクには試験の意味を込めてあえて「暫定」既述をしなかったし、但し書きも入れたつもりだったんだがんだが、
「↑の全く根拠皆無な言葉で改変される前の暫定ランク」「いきなり並びが改変されてる>>318が暫定でない」とかさも>>318が暫定であるかのような口振りだったからさ
とりあえずアレは暫定ってわけじゃないってことを言いたかった
論破発狂はちょいと言い過ぎたなスマン
ムービーだけでグラビ≒ブラキ、アグナって決め付けることへの反論だったつもりなんだが、正直熱くなってた感がある
この三頭に関してはもう一度仕切りなおして議論する必要があるだろうね…
まずは間に挟まってるクアルの位置ついての議論からだろうけど
>>344
読解力無い上にお節介
>>331では「並びを変えたのが早計」とは言ったが「≒」導入が勇み足だなんて一言も言ってない
暫定仕切りなおすとしてもせめてアカウカくらいは≒で結ぼうって発想には至らないのかねぇ…

358 :
>>346
ジョーの「古龍を除く全生物にとって脅威」って設定って
そもそもジョーが生息してる大陸の古龍は、ナバル、ジエン、アマツ、アルバ、ミラオスのみで
ほとんどがラスボス級の大型古龍なのに、小型古龍のキリンより格下にするって早計じゃないの?

359 :
クアルの魅破璃は周囲のエネルギーを吸収して攻撃手段に変える不思議鉱物で
大して日差しが強いわけでもない高地ですら晴れていればソーラービームが使用可能。
火山限定のアグナと比べて見劣りするほどの制限とは思えんが

360 :
>>358 Bランクが古龍種とそれに匹敵するモンスとスレで決められてる以上はキリンは少なくともB−には居ないとおかしくない?
あと常識じゃ測れない古龍に対して小型だからとか、このスレじゃ通らないんじゃないの?
ミラより遥かに大きく、しかも速く動けて、明らかにミラより強いだろうラヴィも設定とかでミラより下に来てるんだし
それに古龍を除く全生物にとって脅威は言い換えれば古龍(及びに古龍級)にとっては脅威じゃないってことだし
つまりは古龍級ではないと言えるわけだ



361 :
クアルは夜どうすんのよ
月光でも使うのか

362 :
トライ古龍にとっては脅威じゃないかもしれないけど
それがドス古龍にも当てはまるかは別問題って言いたいんだけど
キリンはB-で異論無い

363 :
>361
地中で寝てんじゃね?そもそも最近まで発見されなかった理由が長時間地中にいるかららしいし

364 :
まぁ水から出たラギア、火山から出たアグナレベルの話だろ夜のクアル

365 :
魅玻璃は大きな音に反応して日光や落雷のエネルギーを蓄積するって設定
つまり設定上ではクアルの魅玻璃使用攻撃は咆哮+光若しくは落雷でエネルギー蓄積、の手順を踏んで初めて可能になる
で、そこまでして可能なのはソーラービームか閃光、放電程度だし大した代物じゃないでしょ

366 :
>>362 トライの古龍はどれも強いからドスの古龍には当てはまらないってのも早計だと思うけどな
勿論、全ての古龍より弱いってのも早計だとは思うけどさ
ただ、スレのランクの基準、文面による設定だけを考慮すればジョーはC+最上位なんだよね
それとトライとドスの生息地域は違ってもギルドや古龍観測所は同じ組織なんだから、文面の通り 古龍を除く全生物にとって脅威 はドスを含めてても不思議ではないんだよな

367 :
ところで別の話しをしてる人には悪いけど、キリンのB−への格上げはしてもよろしいか?
上げたとしてどの位置になるかな?
個人的にはB−のトップでも良いと思ってるけど
クシャに勝ったであろうナスがクシャ以下だし、キリンを食ってるであろうラージャンより左でもおかしくない
まぁ試験的にランクに入れるのならB−の一番右が妥当だろうけど

368 :
生息地域が違う=対峙したことがない
対峙してないのにドス古龍以下
アルバの最強の古龍云々も新大陸での設定って考えるのが普通だよね

369 :
天候に左右されるからランク下げますってどういうことだよ
そこまでクアル下げたいならクアルセプス(夜間)とか別モンス扱いでもしとけばいい

370 :
>>368
陸続きじゃなくても大陸間で情報交換ぐらいされてるだろ
情報どころか旧大陸のモノブロスの肉という物品がゼヨ通して輸入されてるくらいなのに
旧大陸と新大陸でギルドの紋章も同じ

371 :
>>367
とりあえずキリンはその位置でいいんじゃないかな
元々ラージャンの餌がキリンの蒼角云々はラージャンがキリンを捕食している明確な証拠じゃないしね
Bの定義が「古龍種とそれに匹敵するモンス 」である以上キリンだけCに置かれるのは不自然だとも思う
>>369
まずC+だと火&雷弱点のクアルの肩身が狭すぎるんじゃ

372 :
つーことはギルドが認める最強の古龍であるアルバがトップですね
S+ アルバトリオン ミラボレアス亜種(紅龍) ラヴィエンテ狂暴期
S グラン・ミラオス ミラボレアス ラヴィエンテ
S-
こうなりますが

373 :
>>372 最強の古龍って言ってるのはギルドではなく赤衣の男な

374 :
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー キリン
とりあえずはこれでおk?
キリンやジョーの位置はクアルとかの話題が終わってからでも遅くは無いだろ

375 :
奇妙な人がまた何人も沸くようになったなあ、このスレはそういう人が寄り付き易いんかな

376 :
>>373
バルカンやルーツを知ってる赤衣の男なら尚更ですね

377 :
赤衣の男だけが唯一の設定ならそうなるね
でも違うから今の位置なわけで

378 :
>>364
アグナは火山から出ても強いと思うけどな

379 :
新大陸モンスターが上位にいるのが気に食わない奴っているよね

380 :
>>378
ビーム打てないんだぞ?

381 :
代わりに鎧が頑丈になる

382 :
頑丈になると言っても所詮はマグマが冷えて固まって出来た岩石だからなぁ

383 :
>>381
d

384 :
普通に全身に火成岩纏った生物だぞ
高速で滑ったり巻きついてきたり嘴で風穴開けてきたりするとか怖すぎでしょ

385 :
誤爆すまん
頑丈なだけのモンスターのランクはバサルをみれば明らか

386 :
>>384
それ全部クアルも出来るし、風穴くらいギザミでも開けられるだろ

387 :
>>386
じゃクアルは頑丈な鎧を持たず風穴を開けられない分アグナの下位互換なわけだね
ついでに巻きつきが可能と見られる描写も無い
とりあえず火山出た場合とか夜の場合とか妄想入りすぎだし議論の意味も無いし、ここらでやめにせんか?

388 :
>>387
開けられるだろ
まぁアグナコトルは火山から出ないだろうし、クアルは夜はちゃんと寝る生活送ってるだろうしもうやめでいいよ
クアルの天候が・・・は関係無いことが言いたかっただけだ

389 :
正確に標的をホーミングするわ音爆弾も無効だわでクアルの潜行能力はアグナとは比べ物にもならんくらい高いぞ

390 :
アグナの土俵である火山で戦えばアグナが有利、クアルの土俵である悪天候下で戦えばクアル有利ってとこか

391 :
>>390
晴天でも有利

392 :
近くに雷が落ちるわけでもない樹海頂部でも普通に電撃が使える辺りエネルギー吸収範囲は相当広いっぽいしな。
なんか中途半端な曇りの時とかが一番弱いんじゃないだろうか

393 :
吸収範囲とかじゃなくて避雷針みたいに雷を自分に落としてるのかと思ってた

394 :
クアルの弱点が火と雷といってもそこまで有効じゃないしなあ
なんかこの間からF下げ3上げしたいだけの人が湧いてるね

395 :
ちょっと異論挟まれると即頭に血が昇って煽る馬鹿が湧いてるな
無自覚なんだろうが、それが一層池沼っぷりをあらわしてるし
いつかのレウス厨に似すぎ
「ぼくのかんがえがいちばんただしい」って基地っぷりがまんまだ
念のため言っておくが、日付跨いでまでお前の妄想と好みに偏りまくった基地外意見を引っ張るなよ
あえて誰とは言わんが、敏感みたいだから気付けるだろ
お前のことだよ、池沼

396 :
Fのモンスターの位置付けは設定だけで決められないし比べにくいから個人の主観がどうしても入るな

397 :
設定が足りなさ過ぎて設定上の議論が出来ないんだよね
だから妄想で補ってバトルさせるしかなくなる

398 :
ここまでモンスターも増えてるし、新しくFを含めた生態とか資料集とか載ってる大全出て欲しいな

399 :
>>396
アニバーサリーには何か載ってなかったっけ?

400 :
アグナちゃんはヴォルより弱いからまたランクが下がるね

401 :
100レスいったんで定期暫定張り。>>344に同じく>>230のコピペ
補足:議論中の項目が抜けてたんで一応戻しておいた

S+ ミラボレアス亜種(紅龍) ラヴィエンテ狂暴期
S グラン・ミラオス ミラボレアス ラヴィエンテ
S- アルバトリオン
A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ
B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  
C+ キリン リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 グラビモス ブラキディオス クアルセプス アグナコトル ラギアクルス亜種 ヴォルガノス アビオルグ
C ディアブロス ティガレックス モノブロス ジンオウガ亜種 グレンゼブル リオレウス ラギアクルス ウラガンキン ドボルベルク アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス
D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 
E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス
F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー
S…世界レベル天災級古龍種+ラヴィ
A…天災級古龍種+アカムウカム
B…古龍種とそれに匹敵するモンス
C…通常大型モンス+キリン
D…Cより格下の大型モンス
E…中型モンス
F…ドス系下位+α
〜除外モンスター五十音順(いずれも情報不足)〜
エスピナス希少種、ヒプノック希少種、ミラルーツ(ミラボレアス亜種)
クアル、ヴォル、アビ、アクラ兄弟、金銀、ラーは議論中

402 :
本日の奇妙な人>ID:2tV0FAG+0
昨日の奇妙な人>ID:2M373Bou0
共通点:
・反論が出たため常時発狂モードに移行
・やたらとアグナに構う
・過敏、反論あったらすぐ煽り、沸点の低さなどがレウス厨に酷似
・当の本人だけは至ってまとも()だと思っている

403 :
傍から見たら>>395>>402の方が発狂してるんだが
闇雲に煽りたいだけにしか見えないな

404 :
妄想の塊でC+に居座るのも凄いな

405 :
煽りとか分かってるフリしつつ反応しちゃう人って…

406 :
>クアルの天候が・・・は関係無いことが言いたかっただけだ
こういう阿呆なことするやつは帰っていいぞ

407 :
このスレ本当に突然騒いで突然みな退散するよな

408 :
中の人三人ぐらいしかいないんじゃないか

409 :
すべて自演の可能性が・・・

410 :
>>407-409
自作自演を常習している人達同士が自作自演し合っているだろうからね。
ふと一気に消えるのも無理はないよ。
きっと実際に議論していた人はせいぜい2人か、いても3人程度だと思うよ。

411 :
アグナ厨とクアル厨が同一の可能性が微レ存…?

412 :
一人書き込んだらいっぱい書き込みきたな

413 :
というか顔真っ赤にして発狂してる奴がいる間は大半がスレ離れてるんじゃねえの。
どうせ会話が成立しないんだし

414 :
句読点君ちーす

415 :
変な煽りのせいで嫌な雰囲気になったば

416 :
古龍って生態が不明の生き物も含むって記述がドスにあったでしょ
キリンも実力よりそっちが理由で古龍になっているんじゃなかったっけ?
言ってみれば希少種
ほかの希少種との違いはよく似た生物(原種亜種など)がいなくて本当に不明なところと推測

417 :
>>416 生態が不明でも古龍に属されてないラヴィとかも居るわけだが
古龍種と公式で言われてるのに勝手な妄想で希少種にされたら困る

418 :
ラヴィは後付だろ

419 :
>>418 何が言いたいのかわからん

420 :
>>417
いやいや、キリンは古竜種で異論ないよ
要点は古龍なら強いってわけではないのではないか?という妄想
すくなくともキリンについては古龍観測所が生態不明に言及しているし
希少種については、じゃあキリンはなぜ希少種に該当しないのかという疑問に対する妄想

421 :
>>420 正直言えば、こっちもキリンがグラビとかより強いとは思わん
けど B…古龍種とそれに匹敵するモンス がある限り強い弱いは決めようがない
キリンだけじゃなく、今のラヴィとミラの位置にも不満あるし、言い出したらキリがないのも多くある
でもここはあくまで設定上の強さ議論であって、ランクの基準も決められてるからどうしょうもない

422 :
てか>>401のランク間違ってる
これが今のところの正式なランク
キリン上げについては反対意見がなく、賛成意見もあったので反映させないと
S+ ミラボレアス亜種(紅龍) ラヴィエンテ狂暴期
S グラン・ミラオス ミラボレアス ラヴィエンテ
S- アルバトリオン
A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ
B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー キリン 
C+ リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 グラビモス ブラキディオス クアルセプス アグナコトル ラギアクルス亜種 ヴォルガノス アビオルグ
C ディアブロス ティガレックス モノブロス ジンオウガ亜種 グレンゼブル リオレウス ラギアクルス ウラガンキン ドボルベルク アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス
D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 
E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス
F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー
S…世界レベル天災級古龍種+ラヴィ
A…天災級古龍種+アカムウカム
B…古龍種とそれに匹敵するモンス
C…通常大型モンス
D…Cより格下の大型モンス
E…中型モンス
F…ドス系下位+α
〜除外モンスター五十音順(いずれも情報不足)〜
エスピナス希少種、ヒプノック希少種、ミラルーツ(ミラボレアス亜種)
クアル、ヴォル、アビ、アクラ兄弟、金銀、ラーは議論中


423 :
>>421
なるほど
オレの問いはスレチもしくはスレそのものへの意見になるか

424 :
前の人にも言えることだけど、暫定の上には〜暫定ランク〜の既述を入れたほうが良いと思う
試験的なランクや荒らしのランクとごっちゃにしないためにも

425 :
ラヴィは分かるけど
バルカンが抜きん出てる理由は?

426 :
>>423 設定で議論できえない事を妄想で補うってのがこのスレの趣旨だと思う
>>424 500レス目超えたくらいでまた貼りなおします
>>425 ミラの設定に怒り追加でワンランクアップだったはず

427 :
ナルガクルガ希少種が高すぎる気がする
同じくステルス機能を持ったナズチが設定では同等と思われる古龍軍団の中で最弱という事は、ステルスって余り役に立たないと皆が納得しているということなのでは?

428 :
ナルガクルガ希少種は秘境住みって事の勢いでC+上位だからな

429 :
>>428
あぁ、そういえばそうだったな
でも秘境に住んでいるだけでそこまで高いのも違和感あるな

430 :
>>429 その事で反発してた奴も居るけど勢いで弾かれてた
再考する必要もあるかもな

431 :
いやナルガクルガ希少種については普通に議論してただろ
速すぎて見えないという設定はかなりでかい
C+のナルガ希少種以外のモンスターは手出しできないだろって

432 :
ナルガ希少種が見えないのは塔の濃霧に自分の身を紛れ込ませて敵の視界から身を隠す霧隠れって能力があるから

433 :
>>432
ナズチの下位互換ってことか
透明でもなぎ払い系や広範囲攻撃なら対抗できるよな

434 :
>>432そうだったのかすまん
つーかモンスターは広範囲攻撃したら当たるだろうとかそんな賢い事考えなくね?
扱われ方や登場時期的に考えてもこの位置で問題ないと思うんだが

435 :
オルガロン夫婦が住み着いてる時点で秘境のレベルの低さが伺える

436 :
賢い賢くないで考えたら消えても結局は組合になってナルガ不利なんじゃね

437 :
毒棘はともかくビターンは相当な威力だと思うよ
戦う為に進化した武器って設定だしね

438 :
ナルガ希少種の特徴
・原種・亜種より二回りほどでかい
・肉質が固い
・尻尾が異常に伸びる
・ビターンをよく使う
・飛ばす棘の数が原種・亜種と比べて圧倒的に多い(毒付き)
・濃霧に自分の身を紛れ込ませて敵の視界から身を隠す霧隠れという能力がある
・非常に獰猛
・夜の古塔に姿を現す

439 :
知能とか具体的な基準のない物を根拠にするのか
姿が見えなかったら広範囲攻撃or手当たり次第に攻撃は全生物共通の行動だろ

440 :
>姿が見えなかったら広範囲攻撃or手当たり次第に攻撃は全生物共通の行動だろ
事例を出してくれ

441 :
>濃霧に自分の身を紛れ込ませて敵の視界から身を隠す霧隠れという能力がある
ソースは?

442 :
闇雲に暴れたところでナルガに当たるのかっていう問題がね
ナルガは中〜遠距離からでも尻尾や棘でしっかり相手を見て攻撃できるし余計に

443 :
秘境ガー組合ガー範囲攻撃ガーって
なんかどっかで見たような論法だと思ったらいつかのレウス厨?
177 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/02(日) 10:26:45.27 ID:Cu+Nuhrr0 [3/18]
敵がいて見えないとわかればみなメチャクチャに暴れまわるんじゃないか?あと範囲攻撃、例えばラギア亜種のブレスとかイビビームとかグラビームとかアグナコトル360には弱そうだな
もしルナルガが透明で上がるならナズチがこのままはおかしい
169 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/02(日) 02:36:05.38 ID:InmfeV500 [9/11]
人間に聞こえないだけ
とにかく、古塔に住んでるからC+なんてのは馬鹿げてる
あんなざこ組み合って殺されるのがおち


いつかのレウス厨みたいな事言ってますね

444 :
クエスト報酬や出現時期、倒せば勲章が贈られる辺りから考えれば
あの世界での評価は最低でもブラキ、ラギ亜並み、高ければ怒りジョーやボス古龍並みの扱いなんだから
今の位置が高すぎとも思えんが

445 :
くんしょうwwwwwwww

446 :
くさい

447 :
組み合ったら負け()
見えなければ暴れればいい()
よりは説得力ありますねえ

448 :
>>443
設定無視で脳内バトル繰り広げてるとことかレウス厨全開だし本人なんじゃない?
以前からルナルガsageに必死だし

449 :
脳内バトル=レウス厨で片付けるの止めないいか?
アグナやグラビ、ブラキやクアルの時なんかモロ脳内バトルだったじゃん
レウス厨が居るなら理屈をこねてレウスを真っ先に上げてると思われる

450 :
>結局は組合になってナルガ不利
尻尾攻撃+毒針飛ばしの遠距離攻撃がメインで見えないルナルガにどうやって組合うんですか
しかも組合ったら不利って根拠無いですね
>手当たり次第に攻撃
こんなことしたら自身のスタミナが切れるだけで思う壷ですね

こんな脳内バトルで下げようとしてるのが無理がある

451 :
なんか常に透明で常に距離をとりながら攻撃するような言い方だな

452 :
レウス厨のレッテルを貼られる前に先手を打ってるようにもみえる
あるいはレウス厨のレッテルを自分以外の誰かに譲渡しようとしてるようにもみえる

453 :
とりあえず>>422から処理していけば?
クアル、ヴォル、アビ、アクラ兄弟、金銀、ラー

454 :
>>441
大辞典の希少種の説明の所に書いてあった

455 :
ずっと透明で遠距離攻撃
ずっと空中で遠距離攻撃
同じようなこと言ってるな

456 :
>>443
177はれうちゅうさんじゃ無いだろ
下はどう見てもれうちゅうさんだけど

457 :
>>454
大事典は個人で勝手に編集できるから有力なソースではない
まあ「霧隠れ」って解説自体は3Gの公式攻略本にあったけど

458 :
どうでもいいから手当たり次第に攻撃するに決まってる!!とか
あんなやつ組み合って殺されるに決まってんだろ!!!!とか妄想すんのやめろよ
レウス厨とか言われても仕方ないだろ全く根拠のないこと上げやがって
設定を基準にしろつってんだろが

459 :
C上位辺りと比べるさいに妄想バトルで議論せずに済むナルガクルガ希少種の設定ってなんだ?

460 :
とりあえずモンスターの知能について決めとこうぜ

461 :
古龍が罠にかからんのは知能が高いかららしいが
通常時のナルガやラージャンが落とし穴を回避するのはどうなんだろう。
シビレ罠は普通に効くところからすると足元に穴が開いた瞬間に回避できるくらい反応速度が高いのかね。
怒ってる時は注意力が落ちてるから気づくのが遅れるとかで

462 :
設定って説明とか文章になってないと駄目なのか?
モンスターの危険度やクエストの難易度ランクも公式が決めたものなんだから
妄想バトル()なんかよりは比べものにならない信憑性があるぞ

463 :
逆に怒ってる時に落とし穴を回避するガルルガはどう見たら良いのかね

464 :
>>462 危険度や報酬金で比べたらラングロトラよりもレイアやボルボロスより弱いことになるがよろしいか?
報酬金に至っては生態ムービーでアグナに勝ってるブラキの方が少ないし

465 :
>>463
本気出してるってことじゃね?
つまり、
罠回避>その他
群れで狩り>その他
でおk?

466 :
ごめん
罠回避>その他
群れで狩り>その他
の意味がわからない
もう少し詳しく頼む

467 :
>>466
知能の事

先に決めて置いた方がいいと思う

468 :
公式で高い知能を持つとされるベルが罠に引っかかるところを見ると罠回避>その他 は早計

469 :
>>468
特に表記されてない場合のみってことか

470 :
>>464
まあそれがすべてとは言ってない
妄想よりマシだろってだけだよ

471 :
モンスターに遠くから攻撃しつづける知能有るか考えようよ
それによっていろいろ変わるとおもう

472 :
>>467 表記されてないモンスターの知能なんて計りようがない気がするけどな
>>470 しかしその妄想でランクが決まってるモンスターばかりなのがこのスレの現状
危険度や報酬金を参考にするとして、○○は危険度も参考にするけど○○は危険度は参考にできないって事もありうるだろうし
その場合、各々個人が参考にするかしないかの境界線も別れるんじゃね?

473 :
ルナルガとか他のモンスターと戦ってるところなんて見たこと無いから
扱われ方とかで大体この位置かなってなるのは仕方無くね
情報を待つしかないだろ

474 :
>>473
たt

475 :
シビレ罠に引っ掛かる時点で罠回避に知能が関係無いのは明白だろ
てか妄想バトルはダメと言いながら、妄想でモンスターの知能を決めるのはどうなのよ

476 :
>>475
一応ガルルガは頭が良いから落とし穴回避って設定だった気がする

477 :
>>476
そういう頭が良いから罠を回避できるとか設定があれば良いんだけどさ
ナルガとかが本当に罠を認識して回避しているのだとしたらシビレ罠に引っ掛かるはずが無いんだよ
罠が破壊される演出からしても落ちてから反射で抜け出してるって方が合ってる気がする

478 :
ベルは公式で「頭良い」ってアナウンスされてるけど落とし穴にもシビレ罠に引っかかるんぜ…
落とし穴であれば回避できるナルガは少なくともベルよりは賢いことになるんじゃないのか

479 :
賢いから回避してるって明確な設定のある古龍でも落とし穴は発動してから避けてるんだし
単にゲーム内処理の都合なんじゃないか

480 :
>>478
そうだっけ?古龍は発動すらしなかった気がする

481 :
ナルガは落とし穴引っかからないと言ってもベルみたいに状況に応じて戦法変えたりとかしないやん

482 :
賢いナルガが落とし穴は回避できるのにシビレ罠は回避できないのは何故でしょうね

483 :
ラージャンやガルルガもそうだが落とし穴は回避できてシビレは回避できないのはなんでかね?
>>477の認識でいいのかな

484 :
シビレ罠ってほとんど見えないんじゃないほんとは

485 :
自然界にシビレ罠は無いからzじゃない?

486 :
>>484
見えないなんて設定は無いし、ビリビリ光ってる分、落とし穴より見えやすいと思うが?
>>485
シビレ罠も落とし穴も人工物ですけど?

487 :
怒りがおさまる時とかシビレ効かんけどねベル

488 :
落とし罠なら速いモンスターなら落ちそうになった瞬間サッと避けれるかもしれんが
シビレ罠はそうはいかねーだろってことじゃね
ナルガは反射神経が良いってことになるけどそんな設定あったっけな

489 :
あれは峡谷の仕様もあるんじゃないの?
エスピ亜種とかも移動モードになったら罠とか完全無視でその上歩いて空とぶし

490 :
>>486
落とし穴作れるモンスターもいるし、穴は自然界にも存在する

491 :
>>490
地面にカムフラージュされた落とし穴を認識して回避できるのは自然界にも穴が存在するからと?無茶苦茶だな
カムフラージュされてる時点で自然の穴とは勝手が違うだろうに
しかもナルガが落とし穴を回避したら破壊されちゃうけど、引っ掛かってないのに破壊される事については説明できるの?

492 :
>>491
ナルガじゃなくて、ガルルガの事ね
頭が良いから落とし穴に落ちないのにシビレ罠にかかっちゃう理由の方
ナルガは即脱出だと思う

493 :
>>492
そうか、勘違いしてたわスマン

494 :
>>492
そもそもカモフラージュされている落し罠は回避できるのに、カモフラージュ
されてなくて視認できるしびれ罠は回避できないのがおかしいと思うんだけど。


495 :
>>494
シビレ罠が実際にビリビリ出てるというソースも無いし

496 :
罠回避が可能なモンスター(ラージャン、ガルルガ、ナルガ、パリア)は
罠にかかるモンスターより身体能力が良いか知能が高いってことだろ単純に
ナルガ下げたくて必死すぎる

497 :
>>495
地面の上で何かは回転しているけどね。
つか、知能が高くても初見で罠を罠って認識できるのか?
シビレ罠なんか一度は掛からないと「痺れる」って分からないんじゃね?

498 :
>>497

499 :
>>497
その通りだよ。だからガルルガは落とし穴に落ちなくてもシビレ罠にかかる
パリアはそこまで俊敏じゃないからきっとお腹のお肉が関係してるはず!!!

500 :
描写が割愛されているだけで、シビレ罠はモンスターに合わせて微妙にカスタマイズしているんじゃね?
落とし穴だってdosでは軽くて効かなかったドス系にtriでは効いているし
見た目が一緒でも水中用に改良された大タルもあるし

501 :
確かに地域の差ってのもあるだろうな

502 :
>>500
向こうのドス系の方が太くて、dosの方がすばしこいのも有るかも
mh4で解決するよ!!

503 :
>>495
モンスターの動きを数秒止める程の高電圧が放電してるのに見えないはずが無いだろ
てか一般的なモンスターの知能ってどれくらいなんだろう

504 :
>>503
そんなこと言ったら落とし穴だって見えんだろ

505 :
シビレ罠はP3のOPに出演したというのに

506 :
>>504
お前は何を言っているんだ?

507 :
とりあえず性懲りも無く何回も壁に突き刺さるティガやディアがかなりアホなのは確か。
勢いでそのまま刺さりそうなディアはともかくティガは咬まなきゃいいだけとちゃうんかと

508 :
アルバはアホ古龍wwwwwwwwwwwww

509 :
後先考えず壁に突撃する脳筋から罠を察知し破壊する傑物までピンキリってことだね

510 :
ティガディアみたいな突進系は元々脳筋なイメージ以外ないな。特にティガはバ火力馬鹿
狭い洞窟とかに逃げ込んでも突撃してきて、挙句の果てに洞窟ぶっ壊して結果オーライを地でいきそう
アルバも馬鹿だとは思うが、ここで自身の力を制御できてないみたいなレスがあったんで、バカというより暴走してる感じ
真の馬鹿イメージは、というか馬鹿というのとは違うかもしれんが、ゲリョス。狂ってる
あとついでいババコンガもなんか賢いイメージがある。糞投げるところとかが、pンとかを髣髴とさせる
まあ、妄想が5割以上入っちゃってるけど

511 :
http://blog-imgs-52.fc2.com/m/h/s/mhsouga/MHF_F5_2_1024.jpg

512 :
>510
ゲリョスはむしろ知能が高いと推測されて研究が進められてるという設定があるだろ。
走り回るのは臆病なのと狂走エキスのおかげで疲れないからだし

513 :
利口?=ラージャン、ドドブラ、ゲリョス、ガルルガ、ナルガ、ベル、カムノノ
馬鹿?=ティガ、ディア、モノ、グレン、ガンキン
個人的なイメージ
死んだフリなんて賢くないとできないよね
ババは見境無く罠肉食べちゃうしどうなんだろう?パリアやジョーも同じく

514 :
岩を飛ばして攻撃に使うだけの頭があるティガの知能がそんなに低いとは思えんが
極めて原始的だが岩だって道具っちゃ道具だぞ

515 :
ジョーの場合は食べ続けないといけないから仕方ないと思う

516 :
ティガかわいいし強いとかマジ最高ぺろぺろ

517 :
>>512
失礼。妄想9割だったな。てか賢い(狡猾)って設定はガルルガ以外知らなかった
>>514
そういや道具(岩)使うな、ティガ。たしかに道具使えるのは賢い証明になりえるね
でも、どうしても良い意味でゴリ押し万歳バ火力のイメージが抜けなくて
まあ、ゲリョスの件からも分かるとおり、俺のは意見というより妄想になってたらシカトしてくれ
ところで、ボス格モンスで一番賢いのはやっぱキングチャチャブー(中ボスだけど)だよな。他にもっと賢いのいたっけ?

518 :
アルバはともかく古龍種は押し並べて知能が高い設定になってるな
あとは個体によって得意な戦法を切り替えるベルとかが上位に来るかね

519 :
ゲリョス様は本当に頭の良いお方

520 :
猪突猛進のバカだと言われるティガが道具を使う程知能があるんだから他のモンスターも相手に合わせて戦法変えるぐらいの知能はありそうだ

521 :
岩利用するモンスター多い
ルコ、ドラ、ジョー、アビ、ティガ、ガンキン、ドド、パリア

522 :
道具を使うからって相手によって戦法を変えるとは思えないけどな
古龍やベルとか知能が高いと言われてるなら別だけど
距離を保ち続けながら岩だけ飛ばしてるディアなんて想像できないし、レウス厨が暴れそうで怖い

523 :
少し分かり難かったので、
ランク内のモンスターを正確には表してはいないが、
格と言うか大体の強さのランクで手を加えてみた。
どうだろうか?
S…古龍種 広範囲天災級
A…古龍種 局地的天災級
B…古龍種 〜 大型希少種
C…大型亜種〜上位大型
D…下位大型 〜上位中型
E…下位中型〜ドス系
F…ドス系〜その他
> S…世界レベル天災級古龍種+ラヴィ
> A…天災級古龍種+アカムウカム
> B…古龍種とそれに匹敵するモンス
> C…通常大型モンス+キリン
> D…Cより格下の大型モンス
> E…中型モンス
> F…ドス系下位+α

524 :
大型希少種ってだけで古龍種と同じランクなのには違和感ある
今まで通りの方が良いだろう
それとキリンはB−の右なので C…通常大型モンス+キリン じゃなく C…通常大型モンス+ね

525 :
俺も今までどおりでいいかな。そっちのが分かり易い

526 :
>>524
同じランクとは言ってもB+からB-まで分けられてますし、これは
○ランクはどの位の強さ、
というイメージのランク分けをしたつもりです。
古龍種の下は大型希少種かと思いましたが、他に当てはまる良い言い方の種別は何になるんでしょうか?

527 :
そもそも大型希少種って言葉自体違和感ある
他の言い方も思いつかない
が、>>523のは分かりにくいし今まで通りのランクの基準を唐突に変えようとされては困る


528 :
>>527
では、今までと同じ意味で分かり易く統一した言葉にしたらどうでしょうか。
それと、上にランク別で具体的なモンスター名を挙げているのに、
下の抽象的なランクに具体的なモンスター名がでるのも統一性に欠けるので、省かせてもらいました。
> S…世界レベル天災級古龍種+ラヴィ
> A…天災級古龍種+アカムウカム
> B…古龍種とそれに匹敵するモンス
> C…通常大型モンス+キリン
> D…Cより格下の大型モンス
> E…中型モンス
> F…ドス系下位+α
S…世界的天災級古龍種
A…天災級古龍種
B…古龍種級
C…通常大型モンスター
D…下位大型モンスター
E…中型モンスター
F…下位ドス系モンスター+α

529 :
なんでカムノノがこんなに離れてるの?
オルガロンは2匹で1セットじゃないの?

530 :
>>528 いやだからね、何で今までの基準を変える必要があるの?ってこと
今までの基準で良いじゃない
それとも何かランク移動させたかったり他意があるのかな?
>>529 レウスとレイアみたいなもんだろ

531 :
前回の暫定ランクから100レス経ったので暫定ランク貼り
おそらくこれだと思う

〜暫定ランク〜
S+ ミラボレアス亜種(紅龍) ラヴィエンテ狂暴期
S グラン・ミラオス ミラボレアス ラヴィエンテ
S- アルバトリオン
A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ
B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー キリン 
C+ リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 グラビモス ブラキディオス クアルセプス アグナコトル ラギアクルス亜種 ヴォルガノス アビオルグ
C ディアブロス ティガレックス モノブロス ジンオウガ亜種 グレンゼブル リオレウス ラギアクルス ウラガンキン ドボルベルク アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス
D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 
E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス
F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー
S…世界レベル天災級古龍種+ラヴィ
A…天災級古龍種+アカムウカム
B…古龍種とそれに匹敵するモンス
C…通常大型モンス
D…Cより格下の大型モンス
E…中型モンス
F…ドス系下位+α
〜除外モンスター五十音順(いずれも情報不足)〜
エスピナス希少種、ヒプノック希少種、ミラルーツ(ミラボレアス亜種)
クアル、ヴォル、アビ、アクラ兄弟、金銀、ラー モンスターの知能 は議論中

532 :
ところで グラビ ブラキ アグナ クアル ヴォル辺りはどうなってるの?

533 :
>>530
> >>528  いやだからね、何で今までの基準を変える必要があるの?ってこと
基準?
先に書いたとおり同じ意味で分かりやすく言い換えただけですから基準は全く変わってないはずですが…
どこの基準が変わっていました?
他意は無く単純に見難いからと言う理由です。
これが見易いと言うのであれば、それは恐らく慣れているからでしょう。
> S…世界レベル天災級古龍種+ラヴィ
> A…天災級古龍種+アカムウカム
> B…古龍種とそれに匹敵するモンス
> C…通常大型モンス+キリン
> D…Cより格下の大型モンス
> E…中型モンス
> F…ドス系下位+α
S…世界的天災級古龍種
A…天災級古龍種
B…古龍種級
C…通常大型モンスター
D…下位大型モンスター
E…中型モンスター
F…下位ドス系モンスター+α

534 :
>>530
レウスレイアとは全く違うぞ
運営も図鑑以外ではオルガロンをセットで一匹として扱ってるし
そのうえ攻撃手段なんてジャンプと棘飛ばしが入れ替わっただけだし
戦闘能力はほとんど同じ

535 :
>>533 そう、慣れてる
だから今更変える意味もないと思うってこと
それと A…天災級古龍種 だと アカムウカムがB…古龍種級になる
あいつら飛竜種だからね
>>534 まぁ他の人もセットで良いと思うならそれで良いんじゃね?

536 :
>>535
> >>533  そう、慣れてる
> だから今更変える意味もないと思うってこと
それは慣れている人だけの、自分が良ければ良いと言う意見ですか?
新しい方が明らかに見難いと言うのであれば話は別ですが、今の統一性の無いものより分かりやすいはずです。
基準を変えているわけでは無いのにそこまで、今までのものに拘る理由はあるのでしょうか?
> それと A…天災級古龍種 だと アカムウカムがB…古龍種級になる
> あいつら飛竜種だからね
ランクは種族別ではなく強さの基準でしょう。
飛竜種だからAランクには入れない、なんて厨房の屁理屈にしか聞こえません。
それぞれに「級」を付けるか、下に一文添えれば済む事ですよ。
S…世界的天災級古龍種
A…天災級古龍種
B…古龍種級
C…通常大型モンスター
D…下位大型モンスター
E…中型モンスター
F…下位ドス系モンスター+α
※ランクは種族別ではなく強さの基準です。

537 :
>それは慣れている人だけの、自分が良ければ良いと言う意見ですか?
自分が×スレ総意○
>>525だって今までのが見やすいと言ってたじゃないか
逆に反対意見を押しのけてレスして何度も同じ基準を書いてと、ID:gLRRIr310の方が自分が良ければ良いように見えるが?
兎に角、その新しい基準に多くが賛同したらそうなるからあまり自分の意見を押し付けるような事はしない方が良いぞ


538 :
>>537
>>525 が言っているのは、違うランクです。
> 逆に反対意見を押しのけてレスして何度も同じ基準を書いてと、ID:gLRRIr310の方が自分が良ければ良いように見えるが?
反対意見を押しのけて、って反対意見はあなただけなんですが…
しかも、見やすさなど一切触れず、飛竜種だからAには入れないとかいう屁理屈と、慣れているから変える意味は無いとかいう理由でしたよね…

539 :
あぁ、もういいわ
相手するのもめんどい
勝手に自分の中でランクの基準作ってれば良いよ
このスレで反映されるかは別だけどね

540 :
伸びてると思ったらアマツレウスよりくだらなくてワロタ

541 :
どっちも発狂してない分こっちの方が幾分かマシ
しかし改めてみるとランク自体もちょいと見難いな
Cの過密はなんとかならんかねぇ

542 :
確かに大型モンスターは一番数が多いわけですし、SとAを天災級古龍種としてひとまとめにして、C周辺を少し小分けにした方が良い気がしますね。
SとAはランクを分けるほど強さの基準に差が無いと思えますし。

543 :
CーをDにうつしてCの下半分をCーのしたらスッキリしそうだけどどうだろう

544 :
>>543
こんな感じかな?
ついでなんでさっきの改定案も一緒に使わせてもらいます。
〜ランク改定案〜
S+ ミラボレアス亜種(紅龍) ラヴィエンテ狂暴期
S グラン・ミラオス ミラボレアス ラヴィエンテ
S- アルバトリオン
A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ
B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー キリン 
C+ リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 グラビモス ブラキディオス クアルセプス アグナコトル ラギアクルス亜種 ヴォルガノス アビオルグ
C ディアブロス ティガレックス モノブロス ジンオウガ亜種 グレンゼブル リオレウス ラギアクルス
C-  ウラガンキン ドボルベルク アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
D+ デュラガウア ガノトトス ベリオロス リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 
E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス
F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー
S…世界的天災級古龍種
A…天災級古龍種
B…古龍種級
C…通常大型モンスター
D…下位大型モンスター
E…中型モンスター
F…下位ドス系モンスター+α
※ランクは種族別ではなく強さの基準
〜除外モンスター五十音順(いずれも情報不足)〜
エスピナス希少種、ヒプノック希少種、ミラルーツ(ミラボレアス亜種)
クアル、ヴォル、アビ、アクラ兄弟、金銀、ラー モンスターの知能 は議論中

545 :
一応賛成
ただ、ガンキンドボルとディアティガで格が違うほどの実力差があるとは思えないから提案
C ディアブロス ティガレックス モノブロス ジンオウガ亜種 グレンゼブル リオレウス ラギアクルス ウラガンキン ドボルベルク
C- アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
ついでに凍土の頂点に立つと謳われるベリオの過小評価はどうにかならんのかね…

546 :
てかさ、前から思ってたけどリオレウスってウラガンキン主任に勝てんの?

547 :
ラギアクルスもな
火山に来ないからそもそも戦わないだろうが

548 :
直接対決したら勝てないだろうけど主任は対空と対遠距離が完全に終わってるから評価が下がるんじゃないか

549 :
対空攻撃対空攻撃言うけども
そもそも普段溶岩にまみれて生きてるガンキンに
属性ブレスが効くのか?
爆発ダメージとかいっても炎の爆発だし
ガンキンのごろごろ攻撃とか割と速いし当たったらひとたまりもないんじゃ?

550 :
レウスのブレスがヒットしたら身に着けてる爆弾岩が次々に爆発しちゃうんじゃないかな?

551 :
それで爆発するならマグマで爆発しない?

552 :
妄想っぽくなってきたな
とにかく、でかくて超重量級のガンキンがレウスラギアより下なのは違和感があると思うのは俺だけか?
大した設定が無いからガンキン押しにくいけど

553 :
ガンキンさん自分の蒔いた石で怯んじゃうからな
あと蠍も過小評価だと思う
対空射撃も出来る結晶爆破
ナルガクルガにも劣らない機動性
恐ろしい程に硬い甲殻
異常状態は全く効かない
ガンキンドボルレウスがどうにか出来るレベルじゃないと思う

554 :
そういえば、戦いの前提条件とかってないのか?
闘技場が舞台とか。

555 :
>>554
水水水水水水水水
水水水水水水水水
溶岩陸陸陸陸陸陸
溶岩陸陸陸陸陸陸
溶岩陸陸陸陸陸陸
溶岩陸陸陸陸陸陸

でいいんじゃね?

556 :
妄想対戦の前提条件とか

557 :
活動場所が疎らだったり特殊な条件下での攻撃方法とかあるからフィールドは決めない方が良いかと
でも開始時の距離とかは決めても良いかもね

558 :
モンスvsモンスは別スレでよろしくお願い致します

559 :
>>557
互いにブレスが届かないくらいがいいと思う

560 :
>>558
あれ?
ここってハンターに対して強いモンスターを議論するのか??
モンスター対モンスターじゃなくて??

561 :
設定重視とは言え、不明瞭だったり不足してたりするので最終的には妄想バトルになるのがいつものオチ
スレ住民が良識を持って議論すればレウスの時みたいな泥沼にはならないはず

562 :
距離が半端だとブレス持ってる奴が自分だけ攻撃可能で有利だから、届かない距離ってのは分かるがそれって結構遠くない?
モンハンって距離が分かり難いんだが、どうなんだろ
レウスだったら、レウス5匹分くらいがブレスの射程距離か?
レウスの全長を忘れちゃったから距離がわかんないが。

563 :
大抵のやつのブレスはエリアの端から端まで届くよな

564 :
>>561
設定重視ってハンター大全とか、ゲーム中の説明重視って事?
攻撃力や防御力、機動力や技の頻度はゲーム中の戦いを参考にした方がいいんじゃないか?

565 :
シュレイド城のはじからはじまで届かないくらいだよ射程は

566 :
キリンさんをこれ以上いじめようとするのはやめろ(震え声)

567 :
>>564
本当はそこら辺の、どの辺りまでを設定とするかもテンプレ作ってほしいところなんだけどな

568 :
とりあえず最低限必要なのは
場所
距離
ゲーム内での強さ重視 or 設定重視(資料集やゲーム内の説明)
とかかな
もう決まってるものはあったりするのか?

569 :
前スレや前々スレみればすぐに分かるよ

570 :
一フィールドにモンスを放り投げて戦わせる案は既に以前から出てる
・・・あとは分かるね?

571 :
こうしてみるとグラビって通常大型では一つ抜けているね
なにが要因なんだろう

572 :
設定重視もいいが、あまり設定を重視してリアルに考えると、さっきのやり取りみたいに
ガンキンの体についてる爆弾岩がブレスで誘爆
とか妄想爆発して、議論なんて到底無理じゃないの?
せめて、50:50くらいでゲーム内での戦いも重視した方が良いと思うんだが。

573 :
ぶっちゃけそこまで飛びぬけた設定は無いんだけどね
体格や熱線を考慮して、その上で対ハンター補正掛かってる感じ

574 :
Part1から設定重視でランクを組んできている以上、方針は変えられんやろねぇ
ゲーム内描写も多く取り入れて評価するスレならば、こことは別に格付け板にある

575 :
久々に来たがレウス厨はおらんの?

576 :
多分潜んで議論してるな
ところでリオレウスとリオレイアって差でかすぎじゃね
これじゃあ妄想で議論しました感たっぷり
設定では陸で狩りをするか空から狩りをするかの違いがあるってだけなのに
子供産んだらさすがにレウスだけが狩りするらしいが

577 :
何人か厨臭いのはいたね
論法同じで沸点低い奴が
初代やGの頃はレウスよりレイアの方が格上的な扱いだったんだが、新大陸じゃまるっきり逆になった
クエストランクはレウスの方が高いし、王として畏れられてる印象も強い

578 :
まあリオレウスの方が上だろうとは思うが、差が開きすぎじゃないかと思ってな
空の王っていわれてるのは単に空を自在に飛び回って狩りをするからだろ
それならリオレイアも女王と言われ畏れられているよな?
まあでも今の位置から動かしにくいし差は仕方ないのか

579 :
飛竜種で三番目に弱い看板モンスターは生きてて恥ずかしくないの?^^

580 :
飛竜種で三番目に弱い看板モンスターってどいつのことだ?

581 :
>>580
バサルモスじゃね?

582 :
バサルって看板モンスターなのか?w
てかこのスレ的に三番目に弱い飛竜種はパリアプリアだけどw
飛竜種の概念を捨てて3番目に弱いモンスターならジンオウガ
飛竜種かつ看板モンスターだけならナルガクルガ
>>579は一体何を言いたかったのか
ナルガクルガに恨みでも持ってるのか?w

583 :
パリアたん忘れてた!!魚くさいんだよ!!

584 :
結局どのモンスターだったのか何気に気になる

585 :
香ばしい奴が痛い勘違いかましただけだろ

586 :
流れにワロタ
ふふっ

587 :
何がふふだ

588 :
ふふにワロタ

589 :

ミラバルカン>(激昂した黒龍の壁)>グラン・ミラオス=ミラボレアス>(伝説の黒龍の壁)>アルバトリオン>(古龍種最強及び世界規模天災の壁)
>超大型モンスター>(超大型モンスター及び地域的天災の壁)>古龍級>(古龍級の壁)>その他
このスレの設定的な見解ってこんな感じ?

590 :
アルバが黒龍一族である可能性が微レ存…?

591 :
黒【煌】龍
もし違うなら(ていうか多分違うと思うが)、なんでカプコンはアルバの名前に黒とか入れてんだよまぎらわしいな

592 :
アルバは黒くきらめいてるだけです

593 :
黒かったり煌めいてたりするだけだっ気が・・・・

594 :
アルバだけ伝説扱いじゃないのかね

595 :
ガノトトス希少種のシュラトトスはどの位置だ?

596 :
キングチャチャブーはFの一番左でね?単体でもドスコピペ系みたいに危険だし
集団になると更に厄介

597 :
知能が高い分そこらへんのドス系よりはおそろしいな

598 :
グラン・ミラオスのグランって言葉は
ワインの格付けの最上位に使われてるんだよな。

599 :
旧大陸のリオレウス・レイアは突進でコケる
新大陸のリオレウス・レイアは突進でコケない
孤島に住むリオレウスはものをつかみやすいってあったけど
新大陸になって急に強そうに見えるようになったよな
そのせいで厨が沸いたのか?

600 :
グランの元ネタがgrand(=偉大・壮大・最高位)とかから来てるって説は聞いたことある
やたら「偉大なる〜」とか「人が踏み入ってはならない領域」とか言われてるし中々説得力あったな

601 :
>>599
疲労時はコケるけど...

602 :
激昂したラージャンや怒り喰らうイビルジョーを入れるならFの特異固体や覇種も入れよ糞

603 :
↑帰れks

604 :
激昂したラージャンや怒り喰らうイビルジョーは特異固体だろうが糞

605 :
傷ついたイャンガルルガや黒グラ、赤ラー巨大ドスファンゴも入れろや糞

606 :
ヒプノップ変種も入れろや糞

607 :
それとベルが逃げたデュラがこんなに低いわけないだろうがカス

608 :


〜暫定ランク〜
S+ ミラボレアス亜種(紅龍) ラヴィエンテ狂暴期
S グラン・ミラオス ミラボレアス ラヴィエンテ
S- アルバトリオン
A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ
B+ UNKNOWN 赤ラー
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー キリン 
C+ リオレウス希少種 リオレイア希少種 黒グラビモスグラビモス ブラキディオス クアルセプス アグナコトル ラギアクルス亜種 リオレウス ヴォルガノス アビオルグ
C 傷ついたイャンガルルガ ラギアクルス亜種 ディアブロス ティガレックス モノブロス ジンオウガ亜種 グレンゼブル ウラガンキン ドボルベルク アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ
C- ヒプノック変種 ナルガクルガ希少種 ラギアクルス ジンオウガ ベリオロス亜種 ガノトトス ベリオロス
D+ リオレイア 巨大ドスファンゴ タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 
E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス
F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー


609 :

〜暫定ランク〜
S+ ミラボレアス亜種(紅龍) ラヴィエンテ狂暴期
S グラン・ミラオス ミラボレアス ラヴィエンテ
S- アルバトリオン
A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ
B+ UNKNOWN 赤ラー
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー キリン 
C+ リオレウス希少種 リオレイア希少種 黒グラビモスグラビモス ブラキディオス クアルセプス アグナコトル リオレウス ヴォルガノス アビオルグ
C 傷ついたイャンガルルガ ラギアクルス亜種 ディアブロス ティガレックス モノブロス ジンオウガ亜種 グレンゼブル ウラガンキン ドボルベルク アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ
C- ヒプノック変種 ナルガクルガ希少種 ラギアクルス ジンオウガ ベリオロス亜種 ガノトトス ベリオロス
D+ リオレイア 巨大ドスファンゴ タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 
E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス
F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー



610 :
レウス厨さんこんにちは

611 :
痛い子が帰ってきたと聞いて

612 :
痛いのはお前らだ!!!!
お前らのせいでネカフェからしか書き込めなくなったじゃないか!!!!
責任取れや!!!!

613 :
イャンガルルガ厨を気取ったレウス厨さんキターーーー!
やたら中学生に人気のリオレウス()だが雑魚は雑魚
不登校クソガキくさいからR

614 :
イャンガルルガやその他のモンスターにも特異固体があるのにランクに入れないの差別だろ

615 :
お前虚しくならない?

616 :
この流れなら空気読まずにチラ裏
俺の好きなモンスはガルルガ、ティガ、テオ、ラージャン
特に戦闘狂種族のガルルガは何より設定がかっくいい!!

617 :
レウス厨はティガとディアとナルガ希少種に親でも殺されたんだろ

618 :
レウス厨だからと正論をうやむやにするのは逃げてる証拠ですねわかります

619 :
お前いつ正論言った?
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |

620 :
きめぇ

621 :
ネカフェから必死で書き込む中学生のガキよりキモいものって存在するんだ?
お前明日から学校行けよな心配してやってるんだぞありがたく思え

622 :
くさいレウス厨とそれを煽って遊ぶおっさんもくさいのでそろそろ2人とも消え失せてね

623 :
情報不足除外モンスターに特異個体、剛種、覇種を追加すべきじゃないか?
特異個体とか剛種覇種追加しろって言いそうな新規への説明にもなると思うし

624 :
じゃあなオッサン
俺は家に帰らないと
仕事頑張れよ^^
あ、仕事してないニートなのかもしれなかった^^
こんな時間にネットやるほど暇なんだもんなw

625 :
>>623 帰る前に一言意見を述べよう
特異固体を除外するなら激昂したラージャンと怒り喰らうイビルジョーも特異固体なので除外しろ
それかマ王とかマガティガとか傷ついたイャンガルルガとかも追加しろ

626 :
>>624
オッサンじゃないしただの暇つぶしだよ
お前こそマジで学校行かないと後悔するぞ
忠告しておくレウスがどうとか言ってる場合じゃないからな
わかったか?

627 :
なんで2chの敬語+「。」ってキチガイ臭が滲み出てるやつが多いんだろうな

628 :
たまに伸びてると思ったらレウス厨さんじゃん!

629 :
オディバトラス「砂漠が今のような環境になってしまったのはこのモンスターが現れた所為」
Aは堅いなこいつ

630 :
れうちゅうの肩を持つわけじゃ無いけど、片耳ガルルガは入れてもいいんじゃないか?

631 :
枠組み上別種扱いならば入れるやもしれん
怒ジョー辺りにいたっては名前どころか別アイコンまで用意してもらってるからね(激昂ラーは残念ながらないが。。)
ガルルガはどうだろう・・・判断基準が少々難しい所

632 :
>>631
同種でもオスメスで別れてたり、親子で別れてるから、通常よりも強力な個体という点でいれてもいいと思う
ガルルガ自体も唯唯一エリアを超えて追いかけてくるし、かなりの戦闘狂だしな

633 :
傷あり傷なしで別けてるはず
両方捕獲しないと勲章貰えない

634 :
ランクインすべきなのは、既にランクインしている片耳ではなく、逆の傷なし両耳の方じゃないかね

635 :
今ランクインしてるのはどちらかというと両耳じゃないのか
傷ありあんなに弱くないだろ

636 :
しかしP1の頃からずっと登場しているのは傷ありがデフォのガルルガ
P2Gから登場した両耳ガルルガの方は亜種扱いを受けている

637 :
傷なしは戦闘経験があまりない固体なので傷ありより弱いって設定なはず

638 :
今ランクインしているのは傷のある片耳ガルルガの方やで
でも両耳入れるとしてもどこに入るか・・・傷あり片耳と比べると性格はやや温厚なんだよな

639 :
>>638
それならもっと上じゃない?

640 :
今ランクインしてるのは傷ありって初めて聞いたけど
レウス厨が騒ぎだすまでは考察すらされてなかったよね

641 :
>>640
過去ログでは戦闘狂前提で話が進んでいたぞ

642 :
>>641
傷なしが戦闘狂じゃない訳じゃなくない?

643 :
戦闘凶の話しは覚えてる
生物としておかしい話しになってたな
けど傷ありか無しかは一切レスが無かったと思うんだが?

644 :
少々おとなしい傷なしが戦闘狂として語られているのはちと不自然
戦闘狂として持て囃されているのはだいたい傷あり

645 :
少々大人しいと言っても傷あり固体に比べてだからな
傷なしでもほぼ常時キレてるぞ

646 :
周りの村への被害度で言ったらやっぱりジョーじゃね?
3(トライ)じゃギルドマスターも会ったら即刻退避とか言ってたし

647 :
そんなんだと亜種扱いの両耳が片耳差し置いて…ってことになっちまうw
戦闘狂云々が語られてる際に、両耳であることが前提で議論していた、なんてのは無理があるしね…
まあ、この際片耳ガルルガのランク上げちまおう!というのも一つの手やな、両耳との整合性を保つために

648 :
ガルルガといえば特異個体は狩りで傷を負わないまま成長した状態らしいな

649 :
>>648
てことは無双してたの?

650 :
無双で狼とかジンオウガ涙目だな

651 :
www

652 :
荒らしが入ってレスが進んだので>>531から引用
〜暫定ランク〜
S+ ミラボレアス亜種(紅龍) ラヴィエンテ狂暴期
S グラン・ミラオス ミラボレアス ラヴィエンテ
S- アルバトリオン
A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ
B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー キリン 
C+ リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 グラビモス ブラキディオス クアルセプス アグナコトル ラギアクルス亜種 ヴォルガノス アビオルグ
C ディアブロス ティガレックス モノブロス ジンオウガ亜種 グレンゼブル リオレウス ラギアクルス ウラガンキン ドボルベルク アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス
D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 
E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス
F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー
S…世界レベル天災級古龍種+ラヴィ
A…天災級古龍種+アカムウカム
B…古龍種とそれに匹敵するモンス
C…通常大型モンス
D…Cより格下の大型モンス
E…中型モンス
F…ドス系下位+α
〜除外モンスター五十音順(いずれも情報不足)〜
エスピナス希少種、ヒプノック希少種、ミラルーツ(ミラボレアス亜種)
クアル、ヴォル、アビ、アクラ兄弟、金銀、ラー モンスターの知能 は議論中

653 :
相変わらずF-のふんたーわろす
いらんだろwww

654 :
SS プロハン

655 :
ハンターって設定上の強さだとどのくらいなんだ?
ゲームプレイ上としての強さならSSとかSSSとかなんだろうが
やっぱ現実の猛獣と人間以上にモンスとのは差はあるって設定なんだろうか
まあ、本当に生身だったらゲーム上ですらケルビ倒すのも一苦労だけど

656 :
村クエ見てるとソロでアカムやナバル狩れというのが成り立つくらいの存在ではあるっぽいな

657 :
そうなのか?
アプトノスに攻撃とかされる時点で人間=超ナメられてるのでは

658 :
>>656
プレイヤーが操作するハンターが超人過ぎるだけ
ナバルだって本来はギルド特例の討伐隊が編成される予定だったし、アカムはギルド総力で決戦場に追い込むのがやっとの化物
こいつらをソロで狩っちまうのはストーリー上の演出みたいなもんじゃね

659 :
ってことは、ハンターの強さを設定上のみで格付けすると意外にF-のふんたーさんがイイ線いってそうだ

660 :
どんなプロハンでもふんたーは狩れないからな

661 :
勘違いさせたかもしれないから念のため補足
F-のふんたーさんの位置は、例え一般ハンターの強さでも設定上に限っての意味だったら妥当ってことがいいたかった

662 :
ハンターがそこまで戦力として意味の無い存在だったらギルドが大陸超えて展開した挙句
軍が壊滅しただの国が滅びそうだから助けてくれなんて依頼が入ってきたりしないだろ。
力自慢の農夫がランポス追い払える世界なんだから
新米=小型複数レベル
一人前=鳥竜下位レベル
一流=飛竜標準レベル
英雄=飛竜上位レベル
一時代に一人いるかどうかの規格外=ボス古龍レベルくらいにはなるんじゃないか

663 :
>>662
個人的にもそんな感じだなぁ
今の暫定ランクに当てはめると、
新米=F−以下
一人前=E
一流=C−
英雄=B−
規格外、伝説級=A
ぐらいのイメージ

664 :
ギルドの戦艦軍団<<<<ふんたー
だよな

665 :
今更だけどふんたーって何だ?

666 :
ごめん、調べてきたわ
要するにレウス厨か

667 :
れうすかっちょえええええええゴフゥ!!!!!
【レウス厨が力尽きました】

668 :
>>667
それはナズチかわいいなぁハァハァうわ毒やめてぇぇぇ力尽きましたの俺への嫌がらせか\(^o^)/

669 :
>>668
それはわからなくもない
4にスクリーンショットついてるらしいぞはかどるよなナズチ出る可能性も結構高いと思うし
オンのときは要注意だぜ

670 :
>>669
それは買うしか無いなぁ
今はナズチ見るためだけにMHFやってるから、MH4もかうしかない
あ、ナズチのSSとりにくそう・・・

671 :
ゲーム中のキャラの中(プレイヤー以外)で最も強いのって誰だ?
ココット村の村長がモノブロス狩ったのと伝説のガンナーがいた事くらいしか覚えがないけど。

672 :
大長老だろ

673 :
大長老って何か明確な功績ってあったっけ?

674 :
赤衣の男とかは?

675 :
最強は間違いなくアカムをソロで追い払いウカムに止めを刺しかけたポッケ村村長の先祖

676 :
大長老もラオの尻尾ぶった切ったりラオと相撲するぐらいだし結構すごいと思うが

677 :
レウス厨「俺のレウスは最強なんだ」シコシコ

678 :
暫定の定期貼り自重
100レスたったから〜とか荒らしが〜とかいう下らん理由で一々議論ぶった切るなよ
ガルルガもモンスターの知能もランク貼り厨が議論にかぶせてランク貼った所為で中途半端になってるんだけど
せめて議論が一段落してから議論結果を纏めて、その上で暫定ランクとして貼るとかいう発想は無いわけ?
あと議論が終わってないのに新しい議題持ち出してくる馬鹿
これまでお前らの所為でどれだけの議論が有耶無耶になったと思ってるんだか
新しい議題に釣られてそれまでの議論を放置する奴も同様だが、状況を把握しろよ

679 :
>>678
完全に同意
何かお題を決めておこうぜ

680 :
まずは議論中の中でも古参の部類に入るクアルの位置辺りからかな
こいつも最終的に尻すぼみになって荒れたまま放置されてる状況だし
個人的には体格で勝り身体能力で劣るアグナとは属性抜きでどっこいかなと思ってる
火雷弱点のハンデはC+の中じゃ結構痛いかも

681 :
身体能力にそこまで差はないんじゃないか?

682 :
体格も言うほど差はないかな
しかしクアルの火弱点はデカイかもね
アグナだけでなくグラビやヴォル、アビに対してもかなり不利になっちゃう

683 :
・定期貼りへの今更な意見
・にもかかわらず賛同する人間が即湧き
・更に加えて過疎ってたにも関わらず不自然に、そしてスムーズに議論が進む
ほんと分かり易い

684 :
なぜ敵が火属性前提なのか

685 :
自演臭い賛同者と香ばしい煽り
どうしようもないな

686 :
特定のモンス同士を戦わせてランク付けとかいつぞやのあの子を彷彿とさせてくれる

687 :
レウス厨「ランク貼るなよ〜俺のオナティッシュランクだけで埋め尽くすからさ」シコシコ

688 :
なんかれうちゅうが来ないと伸びないスレになったな

689 :
ネカフェで書き込むようになった言ってたから来れないのでは?
ガチでガキっぽかったし

690 :
>>685
お前も同類じゃん。特に↓の部分
>香ばしい煽り
どうしようもないな(キリッ じゃねえよ、笑わせんなアホww
って書くと俺もご同類

691 :
お前も同類じゃんwwww
>>683自演擁護乙

692 :
黙れ

693 :
黙れええええええええええええええええええええええええええ

694 :
>>691>>685
悔しいのうww悔しいのうww

695 :
自演擁護()かあ。語るに落ちるとは正にこのことだな
どこまでも分かりやすいヤツ

696 :
この見事なブーメランっぷりはレウス厨っぽい。即反応してんのもいい感じ
ただ1日1レスの典型的な単発ってのが微妙。煽られてないからかな?
堪え性のなさをまた発揮してくれれば確定なんだが

697 :
ここまですべて俺の自演
ジエン・モーラン!
ここから先も俺の自演

698 :
オディバトラスはアカムの左が妥当かね。
砂漠を今の環境に変えるほどの広範囲への影響力を持ってるが
メインの攻撃手段が衝撃波と砂を圧縮した岩石だけだとラオやジエンとのサイズ差をひっくり返すのは無理そうだし

699 :
>>698
>砂漠を今の環境に変えるほどの広範囲への影響力
アレってPVでやってたハプルっぽい突進の結果だろ。
ヤマツカミが湖や山とかを丸ごと吸い込むように、手当たり次第なんでもかんでも
巻き込んで体内に取り込むから不毛な土地になっているんじゃない?

700 :
ヤマツも相当異常な破壊規模だよな
捕食行動で湖が空になりましたとか笑えない

701 :
池の規模にもよる
ヤマツカミ程度の大きさならたかが知れてるだろ

702 :
ラオがナバル以下に違和感がある
ナバルは設定上ソロで倒されてるし、実はそこまで強く無いと思う

703 :
>>702
ナバルは例外的にギルドが討伐隊編成する予定だった相手

704 :
>>703
それならアカムトルムがギルドの総力で追い込む事で精一杯でハンターが討伐と同じくらいの扱いだと思う

705 :
ソロ云々の理由で下げているとランクの再編成が面倒になりかねん

706 :
神のように扱われている設定があり、かつラオに次ぐ相当な巨躯
その巨躯から引き起こした地震によって実害を与えた(=3における元凶になった)のも大きい
神扱いを受けている古龍の中では下位に当たる位置付けだから、今のランクのままで問題ない

707 :
超大型に分類されるモンスの中では珍しく積極的に外敵に攻撃仕掛けてくるんだよな、ナバルちゃん。

708 :
>>707
それを
攻撃的で強い
と考えるか
ハンター如きを気にする程度
と考えるかで変わるな

709 :
村々を大津波で丸飲みするとかいう伝承もあるからねー、相当な力を持っているのに違いはないやろね
…そういやあ放置されちゃってるけど、オディバの方はどうなるんだろ

710 :
>708
村襲ってるナバルは角が肥大してイラついてるから普通より短気なんだよきっと
オディバはもしかしたらアカムウカムより下でもいいかもしれん。
牙や顎みたいな強力な武器が頭に付いてないし甲羅のアレは使う場面無さそうだし

711 :
地盤を割るほどの大地震を起こし津波で村を丸ごと飲み込んだナバル
ギルド建造の強靭な砦を数回の攻撃で崩落させるラオ
咆哮だけで岩をも砕くとされ村を複数潰したアカム
同じく雪山付近の村々を壊滅させたウカム
生態系を崩壊させ砂漠を現在の環境に変えたオディバ←new!

712 :
影響力に限って言えば、オディバは相当なことをしでかしちゃってるんだよなあw
動くもの、不動のもの問わず無差別に食い荒らし、長きに渡って過激な捕食・破壊活動を繰り返した結果、
今の砂一色の砂漠に変わり果てちゃったという・・
今回はFモンスにしては珍しく設定がそれなりにあるんだよね。どしたんやろw

713 :

アカム
・ 一部の地方では「黒き神」、「火山の暴君」、「覇王」などと言われている。
・アカムトルムが目撃された年は決まって大雨や干ばつなどの異常気象が発生し、
 野生動物たちが数日間警戒行動を続けた後に失踪するという奇妙な事象が起こる事が確認されている
・「アカムトルム」とはポッケ村の古い言葉では「災厄」を意味する
・ギルドが総力を結集しても火山に追い込むのが精一杯で部隊はほぼ壊滅状態
・国が大惨事になりそうだった
・火山の奥に来た古龍観測船を叩き潰す
・グラビの熱線をくらっても無傷で牙で甲羅を一撃で貫く
・ポッケ村の村長の祖先に追い払われた
ウカム
・一部地方では「白き神」、「この世を打ち崩す竜」と呼ばれている
・アカムと対をなす存在
・二頭が双璧を成した時、世界は≪崩壊≫すると伝えられる
・雪山の村をいくつか壊滅させた
・ポッケ村の村長の祖先に討伐されそうになってた
オディバトラス
・食料を確保するため、獲物周辺の岩や建造物でさえ見境なく捕食し、あたり一面を破壊してしまう。
故に、オディバトラスが生息する地域の生態系は乱れ、場合によっては深刻な事態も招く。 
・出現時には砂嵐が巻き起こり、影響はもはや古龍種にも匹敵する
・その巨躯に反して極めて神出鬼没であるため、「砂上の楼閣」と比喩されている。
・生態系を崩壊させ砂漠を現在の環境に変えた




714 :
被害状況や齎した実害の規模でみると、アカウカよりも明らかに大きいんだよな
古龍級設定も案の定オディバにも適用されたし・・・もしかしたらアカウカより上になるんかなこれ

715 :
アカウカはアカウカで神扱いされてたりこの世を打ち崩すだの言われてるし何ともいえない

716 :
言い伝え
ウカム>アカム>オディ
実害
オディ>ウカム>アカム

かな?

717 :
アカムウカムはこれから被害が大きくなる前にハンターに食い止められたから
あまり被害状況わからんな

718 :
もしもの話しいらん
そんな事言い出したらハンターが居なければ村が滅んでたなんで沢山あるぞ

719 :
実際に異常気象起こしてるのかは微妙か>アカム
しかしコイツの伝説ってやたら厨二臭いけど、これ全部ポッケ村の奴らが考えたのかね
http://image.wetpaint.com/image/1/E-41evXRh4U-BR9hPov6BA343423

720 :
UNKNOWN第7形態とオディバトラスはどっちが強いかな?

721 :
>>720
圧倒的にR

722 :
>>720
オディバは覇種内では一番弱めにしてあるって運営がいってる

723 :
ゲーム内のお話は他所でどうぞ

724 :
オディバは原種が存在せず、剛種=原種のような扱いになっているが、
剛種でも問題なくランクインできるんかな

725 :
そもそも剛種は亜種や希少種みたいな種類の違いじゃなく上位下位と同じランクの一つだ。
アカムやアマツに下位個体が存在しないように標準個体が剛種ランクなだけ

726 :
本家様
(簡単)⇒下位⇒上位⇒G級
F
下位⇒上位⇒凄腕(変種奇種剛種)⇒HC⇒覇種

727 :
>>725
いや、亜種希少種などと同じ種カテゴリに違いはないよ
ただあなたの言うように剛種という1つのランクカテゴリに事実上なってるがね、完全な上位個体に当たるから

728 :
剛種とかは設定や世界観というよりゲームシステムの範疇じゃない?
考察の優先度は低いんじゃなかろうか


729 :
それでオディの暫定ランクはBくらいか?
砂漠の環境変えてアクラヴァシムを瞬Rるくらいの力持ってるし
貪欲で生態系崩壊させるってとこはイビルに似てるけど
軽く飛び上がったり咆哮しただけで砂が波打って地面の岩が飛び散ってるから破壊力は古龍に匹敵してるだろうし
背中の大砲の威力次第でA-くらいにはしていいかも

730 :
Bの連中とは明らかに桁が違う。生態系の破壊も単に大食いなだけのジョーとは違って
周囲の環境そのものを破壊するから起こることでむしろラヴィに近い。
実際に砂漠化を引き起こしてる辺りからも天災級のAを基準としてどの辺まで入れるかの問題じゃないかね

731 :
アカムやウカムには匹敵するだろうな

732 :
骨格や体格からしてもあかうかの前後だろうな

733 :
じゃあオディの暫定ランクはとりあえずこれくらい?
〜暫定ランク〜
S+ ラヴィエンテ狂暴期 ミラボレアス亜種(紅龍)
S ラヴィエンテ グラン・ミラオス ミラボレアス
S- アルバトリオン
A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス オディバトラス
A- シェンガオレン ヤマツカミ
B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  
C+ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ブラキディオス クアルセプス アグナコトル ラギアクルス亜種 ヴォルガノス アビオルグ
C ディアブロス ティガレックス モノブロス ジンオウガ亜種 グレンゼブル リオレウス ラギアクルス ウラガンキン ドボルベルク アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス
D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 
E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス
F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー
S…世界レベル天災級古龍種+ラヴィ
A…天災級古龍種+アカムウカム
B…古龍種とそれに匹敵するモンス
C…通常大型モンス+キリン
D…Cより格下の大型モンス
E…中型モンス
F…ドス系下位+α
〜除外モンスター五十音順(いずれも情報不足)〜
エスピナス希少種、ヒプノック希少種、ミラルーツ(ミラボレアス亜種)

734 :
なんか暫定変わってるんだけど
オディバもまだ結論出てないから、とりあえずホンモノはこっちな
〜暫定ランク〜
S+ ミラボレアス亜種(紅龍) ラヴィエンテ狂暴期
S グラン・ミラオス ミラボレアス ラヴィエンテ
S- アルバトリオン
A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ
B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー  
C+ キリン リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 グラビモス ブラキディオス クアルセプス アグナコトル ラギアクルス亜種 ヴォルガノス アビオルグ
C ディアブロス ティガレックス モノブロス ジンオウガ亜種 グレンゼブル リオレウス ラギアクルス ウラガンキン ドボルベルク アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス
D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 
E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス
F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー
S…世界レベル天災級古龍種+ラヴィ
A…天災級古龍種+アカムウカム
B…古龍種とそれに匹敵するモンス
C…通常大型モンス+キリン
D…Cより格下の大型モンス
E…中型モンス
F…ドス系下位+α
〜除外モンスター五十音順(いずれも情報不足)〜
エスピナス希少種、ヒプノック希少種、ミラルーツ(ミラボレアス亜種)
クアル、ヴォル、アビ、アクラ兄弟、金銀、ラー オディバは議論中

735 :
>>734 お前も暫定ランク変えてるぞwww
本物はこっち
〜暫定ランク〜
S+ ミラボレアス亜種(紅龍) ラヴィエンテ狂暴期
S グラン・ミラオス ミラボレアス ラヴィエンテ
S- アルバトリオン
A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ
B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー キリン 
C+ リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 グラビモス ブラキディオス クアルセプス アグナコトル ラギアクルス亜種 ヴォルガノス アビオルグ
C ディアブロス ティガレックス モノブロス ジンオウガ亜種 グレンゼブル リオレウス ラギアクルス ウラガンキン ドボルベルク アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス
D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 
E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス
F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー
S…世界レベル天災級古龍種+ラヴィ
A…天災級古龍種+アカムウカム
B…古龍種とそれに匹敵するモンス
C…通常大型モンス
D…Cより格下の大型モンス
E…中型モンス
F…ドス系下位+α
〜除外モンスター五十音順(いずれも情報不足)〜
エスピナス希少種、ヒプノック希少種、ミラルーツ(ミラボレアス亜種)
クアル、ヴォル、アビ、アクラ兄弟、金銀、ラー イャンガルルガ傷あり傷なし オディバ は議論中

736 :
これは恥ずかしい…
>>735さんくす

737 :
提案なんだけど、良い加減にさ、ふんたー消さないか?
MHのモンスター強さとまったく関係ないよな
その代わりにキングチャチャブーを下に持っていけば良い話しなだけだし

738 :
もうオディは決定でよくないか?あかうかとの上下は無い気がする
三つ巴()とかじゃなくてな

739 :
普通に同格=三つ巴で正しいだろ
しかしそう安易に上下が無いとか決めてしまっていいものなのか
一言「砂漠を現在の環境に変えた」といっても色々な解釈が出来るし、
捕食活動で環境を変化させる程度ならヤマツカミレベルで十分可能な設定

740 :
砂漠化以前の環境が果たしてどんな環境だったのかは知らないが、
オディバの破壊活動によって、あたりが砂だらけの砂原となってしまったのはとんでもない話だわな・・・

741 :
オディのパワーはアカウカ以下だよな?
アカムはギルドの部隊を壊滅させたり一国を滅茶苦茶にしかけたりしてウカムは幾つもの村を破壊し回った
だがオディは元の環境を砂漠化させるくらいで影響は元の環境の生態系くらいにしか出てない
それに環境破壊はアマツやヤマツカミにも普通にできるし背中の大砲もジエンの岩飛ばしより弱いか同じくらいだろうし
だからオディはそこまで高ランクにしなくていいと思う

742 :
シェンの左あたりか

743 :
あの広大な土地を砂漠にするってすげーよ
ギルドの部隊とか一国って所詮人間が作ったものだろ?

744 :
国滅ぼす方が砂漠作るよりらくだと思う

745 :
あとサイズから見ても岩とじゃがいもはジエン以上だろ

746 :
大国を滅ぼす=島を沈める>>土地を荒らして砂漠にする>地震を起こす>村破壊
規模としたらこの位でしょ

747 :
アマツのスケールが小さい件

748 :
アマツは過大評価されてる気がする

749 :
そうでもなくね?

750 :
一国潰すならアグナにもできますしおすし

751 :
でも実際に滅ぼしたのって
ウカムルバス
アマツマガツチ
ミラボレアス
グラミラ
くらいじゃない?
アグナコトルはヤベェだけだった気が

752 :
まず栄華を誇った王国とガンキンの襲来程度で絶望する火の国()とじゃスペックが違い過ぎますしおすし

753 :
代表が「長」だからな。
あれ国っつっても少数民族の集落とかじゃないのか

754 :
オディバは土地を砂漠に変えたっていうのはすごいんだけど「期間」がなぁ
例えば、一日で砂漠にしたってんなら超やばいが、
五十年ぐらい荒らしまわって徐々に砂漠にした、とかならちょっとランクが落ちる
大国を滅ぼすってのは、何十年もかけて徐々にって感じじゃないだろうし

755 :
一日ならアルバですら超えるな

756 :
犯人はDrウィローだよ

757 :
スケールがしょぼいアマツがA+なのはP厨のゴリ押しですか?

758 :
オディバが赤ん坊からあそこまで大きくなるのに何十年何百年とかかる場合
オディバが赤ん坊の頃から元々の環境で暴れ回ってやっと砂漠化させたのならアカムよりちょっと弱いくらい
それか成竜の頃から大暴れして数十年で砂漠化させたならラオくらいじゃないか?

759 :
何かあまちゅうの次はあまつあんちが湧いたな(*´ω`*)


760 :
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは移動するつもりが
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ         いつのまにか周囲が壊滅していた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をしたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    縄張り盗るだとか数日かけて砂漠化だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

761 :
アマツはスケールしょぼいだろ
村を壊滅に追い込んだと推定されてるだけで確定されてないし、村は復興してるし
実績と言えばジンオウガを追い出したのとギルドの飛行船を一機撃墜したのみ
設定議論では過大評価

762 :
アマツ(笑)

763 :
設定見たらアカウカと同レベルぐらいだと思うんだけど

764 :
アマツマガツチ
・ユクモ村の伝承において「大いなる災厄の龍」「霊峰に棲む嵐の化身」とされる
・かつて渓流に存在した村を一夜にして壊滅させた
・ギルドストア店員曰く「アマツマガツチを討伐できる実力を持った方はそう多くない」
・霊峰の観測に向かったギルドの飛行船を撃墜
・元々霊峰に生息していたジンオウガとの縄張り争いを制した
ぶっちゃけ驚異的な強さを示すような際立った設定は無いねぇ
強大なイメージがあるのは演出が凝っていたのも影響してるんじゃなかろうか

765 :
このスレ、国を滅ぼした→上位確定的になってるけど
国といっても糞発展してない国とか防衛兵がいない国とかかもしれないのになんで上位入りなの

766 :
アグナさんが突入した火の国がショボいのは明らかだが
ミラボレさんか暴れたシュレイドは発展している

767 :
ミラさんは現代よりも発展しているであろう文明滅ぼしてるからな
しかし祭りで狩られるジエンよりも下なきはしないというかジエン高くね?

768 :
ジエンはあの巨体とそれを上空までジャンプさせる筋力だけで大抵の相手に勝ちそうだから。
あれの狩猟が恒例になってるロックラック住民は色々おかしい

769 :
>>768
それを言ったらあの巨体が常に浮いていられる強さの風を発生させ続けてるアマツも大体の相手に勝てそうじゃない?

770 :
まぁ、だからA+なんじゃないの
オディバは上で「期間」について書いたけど、設定としては期間は不明なわけだし
とりあえず今はアカウカの左が右に置くしかないと思う

771 :
Aに格下げでいいよ
Aの連中のトップとか違和感ありすぎ

772 :
しかしそうなるとAのトップは祭りで狩られるジエンになっちまう訳で…

773 :
ラオとアマツ入れ替えれば?

774 :
祭りいっても自演は進行許したら砂塵の大都市ロックラックが壊滅的な被害受ける程だからな?
相当な利益出るからそりゃギルドは力いれるだろうけど災厄と豊穣を象徴するって言われてる時点でそれ相応の覚悟ですわ
しかし3のシンボル自演は牙だけで通常自演より大きいとかラヴィクラスはあったんだろうな

775 :
ギルドの片手間の祭り<ギルドの全力じゃないの?

776 :
オディバ アカム ウカム アマツ
アカム ウカム オディバ アマツ
どう考えてもこの3体の右が妥当

777 :
オディバ アカム ウカム をA+にしてジエンアマツをAのトップにすれば良いと思う

778 :
祭り感覚で狩られてるジエンとスケールがショボイアマツは設定強さ議論でA+は過大評価

779 :
ジエン下げに必死すぎワロス

780 :
アカウカA+はねーよ

781 :
なんか祭りってのがひっかかってるらしいけど
倒したら経済が潤う程の利益だから総力()上げて狩ってるって話だろ
強大な敵な事には変わりないよ住民は一時的に避難してるしな

782 :
ジエンの設定ってそこまですごくないだろ
ラオに比べてサイズが勝ってる以外に有る?

783 :
そもそもモンハンのスカスカ空気設定で議論してるのがおかしい
エロ装備について議論しよう(考案)

784 :
天災(大嵐)そのものに喩えられてる時点で結構スケールでかいだろアマツ

785 :
クシャルダオラ「一応僕も居るだけで嵐になるんっすけど」

786 :
そもそも「(ソロで)アマツマガツチを討伐できる実力を持った方はそう多くありません」
とか言われちゃってる時点でギルドが総力かけて倒せなかったアカムより下じゃないか?
自演に関してはムービーを見るに大人数で行って鉱石採掘、運がよければ討伐って感じだと思うわ

787 :
ラオシャンロンもギルドのみんなが岩落としてがんばってるね

788 :
>>786
まあな・・・
「アマツマガツチを討伐できる実力を持った方はそう多くありません」
ハンター協会からすれば緊急度はナバル以下じゃない?

789 :
総力総力って言うけど具体的に何したん
ハンターなら少なくとも同時に送ったのは四人だろうし

790 :
ギルドが例外的に大戦力を投入した事例なら幾つもあるんだよね
アカムもその一角なんじゃない?
ラオ…砦付近に岩落とし人員配置
ナバル…例外的に討伐隊を編成
ラヴィ…ハンター総勢16人参加大討伐
ミラオス…戦艦隊投入、熟練ハンターオンリー討伐隊編成

791 :
ナバルとラオをA+
ジエン、アマツをAでいい気がしてきた

792 :
アマツさんのせいで気球が飛ばせないとかいう設定

793 :
風来のシレン3 ポータブル 初週14,005

794 :
誤爆

795 :
>>782
大都市を壊滅的にするレベルで十分だろ
自演自体ってか砂嵐が大きなダメージになるらしいがな
ラオさんは大都市を粉砕出来るんですよね

796 :
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=9toyo8_IApw#!
おもしろいすなあ(確定)

797 :
はいはい糞ゲー

798 :
くっさいんだよコテはずせやボケ

799 :
いいよ





















やだね

800 :
>>792
現実の気球も風が強いと飛ばせないから
アマツの強さ関係ないと思う

801 :
アマツの風の強さは自分という巨体を持ち上げている事
気球はクシャが隣をとんでも落ちないのにそれを落とした事
から風においてはかなり強いと思うぞ

802 :
ラオ…砦付近に岩落とし人員配置
ナバル…例外的に討伐隊を編成
ラヴィ…ハンター最低16人参加大討伐
ミラオス…戦艦隊投入、熟練ハンターオンリー討伐隊編成
アカム...ギルドの全力で決戦場に追い込むことしかできなかった
アルバ...ギルドの送った調査隊が消息不明
ウカム...雪山付近の村をギルドに報告する隙もなく滅ぼしたのでギルドの発見が遅れた、ベースキャンプを設置するも破壊された
ギルドへの被害ってアルバが最低じゃない?

803 :
わかる

804 :
ボレアス…数多の英雄ハンターを送り込んだが全員廃人化or行方不明
アマツ…気球墜落

805 :
アマツとジエンをAに下げて良いんじゃね?同じAの枠組みだけで比べてもスケールが小さすぎる

806 :
アマツちゃんはともかくジエンは現状のままで問題ないと思うよ

807 :
かいとるわァ!!

808 :
実際戦ったとしてジエンに他の連中がどうやって対抗するのか全く想像できん。
アカムの牙が根元まで突き刺さったとしても重傷に至りそうもないんだが

809 :
>>808 設定強さ議論なので脳内バトルは他スレでおk

810 :
設定少なすぎ
設定多い奴を基盤にしてそれから議論していった方がいい
過去ログ見てないからどうやって決まったのか知らんけど
ふぅん
みこさんだいすき
こうじきも
しゃっくりとまんね
ねっしーだいすき

811 :
コテハンがきもい

812 :
じゃあNGしろよ屑・・w
ふっ・・w

813 :
(キリッ

814 :
・・?w

815 :
>>814
^^;;

816 :
まりさ元気
でも水冷たい
餌食べない
2週間後冬眠予定
昼飯食べたらすぐ来い
トヨダとマイケルゴキブリ食べてた

817 :
実績だけで言うと
A+ ナバルデウス ラオシャンロン
A アカムトルム ウカムルバス ジエン•モーラン アマツマガツチ
こんな感じじゃない?アカウカをA+に上げるかが迷うけど

818 :
アカウカ組がA+になることは流石にないと思うね

819 :
ジエンは祭られる対象にされてはいるが、失敗してしまえば確実に街が崩壊してしまう大惨事になりかねないから、
あの祭りの催しは同時に街の防衛戦でもあるんだよねぇ
豊穣と災厄の象徴と言われるだけのことはある・・・

820 :
まず失敗しないからな

821 :
ラオとジエン、アカウカとアマツの上下関係に関してはまだ深くまで掘り下げきれていないから
まだまだ話し合う必要がありそうやな…

822 :
>>819
Aのやつらはどいつが攻めても大惨事だろ

823 :
お互い特別な力があるわけでもないのに長さも高さも幅も遥かにでかいジエンがラオ以下はないわ
シェンのヤドサイズのラオがいると仮定するなら知らんが

824 :
>>809
何でも脳内バトルと言えばいいという風潮

825 :
自演sage君は相変わらず必死だなw
>>820
失敗しないってなんですか?^^
失敗したら大惨事になるから災厄とも言われてるんですよね?

826 :
アカウカの実績でギルド云々が多いけど、こいつら村長の祖先とトレジィの2人に負けてるレベルなんだけど

827 :
>>823
それ言いだしたらロックラックのシンボル自演なんてラヴィサイズだぞ
何回も言うようだが祭りって言葉がひっかかってる人が多いね
自演舐められすぎワロリンヌ

828 :
討伐部隊がどうこうもシナリオの展開に左右されるとしか言えんしな。
アマツなんか出現が確認された時点で
大部隊が動かしづらい山奥の小村で超腕利きのハンターが常駐済みという
とりあえず依頼してから対応考えろと言わんばかりの状況だったし

829 :
とりあえずラオジエンアカウカアマツナバルの設定まとめてみた
アマツマガツチ
・ユクモ村の伝承において「大いなる災厄の龍」「霊峰に棲む嵐の化身」とされる
・かつて渓流に存在した村を一夜にして壊滅させた
・ギルドストア店員曰く「アマツマガツチを討伐できる実力を持った方はそう多くない」
・霊峰の観測に向かったギルドの飛行船を撃墜
・元々霊峰に生息していたジンオウガとの縄張り争いを制した
アカムトルム
・ 一部の地方では「黒き神」、「火山の暴君」、「覇王」などと言われている。
・アカムトルムが目撃された年は決まって大雨や干ばつなどの異常気象が発生し、 野生動物たちが数日間警戒行動を続けた後に失踪するという奇妙な事象が起こる事が確認されている
・「アカムトルム」とはポッケ村の古い言葉では「災厄」を意味する
・ギルドが総力を結集しても火山に追い込むのが精一杯で部隊はほぼ壊滅状態
・国を滅茶苦茶にしかけた
・火山の奥に来た古龍観測船を叩き潰す
・グラビの熱線をくらっても無傷で牙で甲羅を一撃で貫く
・ポッケ村の村長の祖先に追い払われた
ウカムルバス
・一部地方では「白き神」、「この世を打ち崩す竜」と呼ばれている
・アカムと対をなす存在
・二頭が双璧を成した時、世界は≪崩壊≫すると伝えられる
・雪山の村をいくつか壊滅させた
・ポッケ村の村長の祖先に討伐されそうになってた
ラオシャンロン
・「歩く」というただそれだけの行為が悉く天災並みの被害をもたらす。
・巨大な建造物でさえ数回の体当たりで崩落させてしまう。
・そのためギルドではラオシャンロンの出現が確認されると非常事態宣言を出して警戒を呼び掛ける。
・あまりの巨体故に足踏みで風圧が発生する。
・薀蓄好きな竜人族曰く、ラオシャンロンは「なにかに怯えるように逃げて行った」
ジエンモーラン
・破壊と繁栄の象徴とされており、峯山龍狩りはお祭りとされている。
・ジエン・モーラン接近時は一般住民は避難しているものの、ギルド関係者はお祭りで盛り上がっており、アーケードのお店は峯山龍狩りキャンペーンを実施してハンター達を支援する。
・背中からは貴重な鉱物を採掘する事が出来、古くから「生きる鉱山」という別名で呼ばれている。
・ジエンモーランが接近すると砂嵐が観測される
ナバルデウス
・伝承の中にも登場しており、「深海をさまよう神」「海に浮かぶ新月」「白銀の巨人」等の名で語られる
・体の一部を打ち付けただけでそれなりの規模の地震を起こし本気で暴れれば一つの村を丸ごと呑み込むほどの大津波を起こせる
・モガの村を危機に陥れた地震の原因。
・ナバルデウスの伝承は地域によって異なり、豊穣の神であったり災厄の化身であったりする

830 :
何度設定見てもジエンさんがナメられてて泣ける

831 :
>元々霊峰に生息していたジンオウガとの「縄張り争い」を制した
どうしても「」のとこで小者感を感じてしまうな。
どうやって制したのかはわからんが、例えばバルカンとレウスが縄張り争いはしないよね?後者がおとなしく引き下がるだろうから。

832 :
>>829

ヤマツとシェンはこいつらより下ってのは確定なの?

833 :
ヤマツカミ
・果てしない寿命を持ち、「最古龍」とも呼ばれる超大型古龍種。
・森や湖を丸ごと吸い込み、それに巻き上げられた動植物や土壌を無差別に飲み込むという驚くべき捕食行動を取る。
・滅多に人間に害を及ぼすような事は無いが、ドンドルマやメゼポルタに接近する事があるため、ギルドでは危険視している。
・ヤマツカミの調査に向かった書士隊員が突然発生した突風に吸い込まれるように吹き飛ばされてしまいそのまま消息不明になっている
シェンガオレン
・自分の縄張りに邪魔な物を見つけると排除しようとする習性があるらしく、存在が確認された地域では厳戒態勢で監視する必要がある。
・防衛のために建設された建造物もその長く鋭い鋏で容易く叩き潰してしまう
・歩く度に地震のような衝撃を放つ。
・ラオシャンロンの頭骨の口の部分から強酸性の液体を吐く。
・シェンガオレンの進行を食い止めるために戦った弓隊がこの酸をまともに浴びてしまい、全員が一瞬で絶命したという事件があったらしい。
・ものすごくよく飛ぶ事で知られており、2〜300m先まで届くという。
・縄張りを徘徊するだけで天災に匹敵する

834 :
定期貼り、暫定ランク
〜暫定ランク〜
S+ ミラボレアス亜種(紅龍) ラヴィエンテ狂暴期
S グラン・ミラオス ミラボレアス ラヴィエンテ
S- アルバトリオン
A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A ナバルデウス ラオシャンロン アカムトルム ウカムルバス
A- シェンガオレン ヤマツカミ
B+ UNKNOWN
B 激昂したラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ エスピナス亜種 クシャルダオラ ルコディオラ オオナズチ 怒り喰らうイビルジョー ドラギュロス
B- エスピナス ベルキュロス ラージャン ラギアクルス希少種 イビルジョー キリン 
C+ リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 グラビモス ブラキディオス クアルセプス アグナコトル ラギアクルス亜種 ヴォルガノス アビオルグ
C ディアブロス ティガレックス モノブロス ジンオウガ亜種 グレンゼブル リオレウス ラギアクルス ウラガンキン ドボルベルク アクラ・ヴァシム(ジェビア) イャンガルルガ ジンオウガ ベリオロス亜種
C- デュラガウア ガノトトス ベリオロス
D+ リオレイア タイクンザムザ
D ナルガクルガ バサルモス カム・オルガロン ドドブランゴ ショウグンギザミ ダイミョウザザミ 
D- パリアプリア ノノ・オルガロン フルフル ギギネブラ  ハプルボッカ ボルボロス 
E+ ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック
E ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ラングロトラ 
E- クルペッコ ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス ウルクスス ドスギアノス
F+ ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ 
F ドスジャギィ ドスランポス キングチャチャブー
F- ふんたー
S…世界レベル天災級古龍種+ラヴィ
A…天災級古龍種+アカムウカム
B…古龍種とそれに匹敵するモンス
C…通常大型モンス
D…Cより格下の大型モンス
E…中型モンス
F…ドス系下位+α
〜除外モンスター五十音順(いずれも情報不足)〜
エスピナス希少種、ヒプノック希少種、ミラボレアス亜種(祖龍)
クアル、ヴォル、アビ、アクラ兄弟、金銀、ラー、イャンガルルガ傷あり傷なし、Aランク勢は議論中
ミラルーツはランク基準にすると「祖龍」だよな…?

835 :
○○期とかがある奴は一つに統一するべき

836 :
>>833
シェンも相当だな
ランク上げ期待できそう

837 :
>>834
Aランク以外の奴らはもう議論されてなくね?

838 :
心いくMH3Gってなんだよ?

839 :
資料ってどこで拾ってんの
明日おきむ無理

840 :
おきむR
じゃあ明日どうするの?

841 :
しらん

842 :
来いハゲデブ卵障害ばばあ

843 :
ブラキの笛作ったるからw

844 :
いつの間にか交換日記はちゃんと確認しろよ?

845 :
レウス厨「相手にしてもらえないし友達呼んでRーしよっと」Rシュッ!シュッ!シュッ!

846 :2012/10/29
    殺 伐 と し た ス レ に 田 中 が ! !
         \     /\__    /      /
 `−、、          / ゚々。/(⌒) Rは苦くてうまい
     `−、、     /     \/ /´    _,,−''
        `    /\\/\_/  _,,−''
            /   ,\\
─────    /   /  (__)   ─────
           (    )
    _,,−''     /( (       `−、、
 _,,−''       / /\\        `−、、
         / /   \\
     /   (  ̄)   / _)   \
           ̄    ゝノ
     ________      _ 
     /   _  _    /     ./ /
    /  / / / /   / ___/ /___
    /  /__/ /__/   //  _   _    /
   /           //  /__/  /__/  /
   /   _  _   //           /
  /  / / / /   /  ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄
  /  /__/ /__/   /     / /
 /          /      / /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ̄
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
キャラメイクの自由度が高いゲームを語るスレpart8 (334)
過大評価がすぎるゲーム2 (987)
BWシリーズの不満を挙げるスレ 避難所15 (586)
Wiiのインターネットチャンネルから書き込むスレ2 (735)
【聖儲&椛豚】東方五大悪臭キャラスレ6【ブッヒィ】 (261)
ゲーム売買スレpart19 (563)
--log9.info------------------
【高速巡航型】ダイハツ ソニカ 32【カピバラ】 (956)
【新型】タントTanto Part17【ピラーレス】 (507)
【SUZUKI】MRワゴン・モコ統一スレ★17【NISSAN】 (781)
【ホンダ】アクティ・バモス・ホビオ総合 17箱目 (336)
【HONDA】 ホンダ N BOX vol.30 【新型軽】 (466)
ソニカ part32 (438)
コペン・ラパン・R1で悩んでいるんだが・・ (266)
軽キャンピングカー 5 (849)
【HONDA】 トゥデイ 【JA,JW today】 28匹目 (217)
2万km走ったらオイルを交換しましょう (732)
超小型車・超小型モビリティー総合スレ 3 [TWIZY等] (355)
【小さい】MCC スマートK【気持ち良い】 (474)
ジムニーのオーディオを語るスレ (263)
【JB23】街乗りの現行ジムニーpart14 (757)
なぜダイハツの軽は故障が多いのか (531)
ジムニーださい (762)
--log55.com------------------
日本郵便 特約ゆうメール/ゆうパック/ゆうパケット6
【日本郵便】クリックポスト Part35【185円】
【Amazon】アマゾンマケプレ出品初心者・質問スレ40
【PayPal】 海外ネット決済 総合Part24【ペイパル】
YAHOOというIDがでるまでがんばるスレッド PART107
【ペラペラの】とも痰の奨学金搾取82円【一年生】
チケットキャンプ Part.28
アーケードゲーム関連のオークション その28