1read 100read
2012年09月萌えニュース+252: 【コラム】そろそろ「ガンダムUC」という“現象”に気がついたほうがいいのかも (551) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【声優】人気男性声優・宮野真守のヌードグラビアが「JUNON」に掲載 (202)
【論評】「けいおん!」愛される理由 (273)
【声優/歌手】平野綾「FRAGMENTS」ツアー東京公演を9月15日WOWOWで放送決定 (212)
【ボカロ】「初音ミク」発売から5年 ボカロ人気、海外にも広がる - MSN産経ニュース (464)
【TGS2012】PS3「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル」キャスト公開 興津和幸、杉田智和、小野大輔、沢城みゆき ほか (291)
【BPO】2012年8月にBPOに視聴者から寄せられた意見「日曜日の午前中に放送するアニメ、暴力的な表現が直接的」 (203)

【コラム】そろそろ「ガンダムUC」という“現象”に気がついたほうがいいのかも


1 :2012/09/13 〜 最終レス :2012/10/20
□ひとつ静かなる大ヒット
ちょっと定量化するすべがなく、主観で恐縮ですが、「ガンダムUC」の特徴のひとつ目は、
その成果に対して世の中の反応が静かであること。「新作が出るたびに掲示板でスレが立つよ」
「俺のまわりでは盛り上がってるよっ!」という方には恐縮なところですが、なんといっても
「ガンダムUC」は、最新作、2012年6月発売の「episode5 黒いユニコーン」のブルーレイ版で
初週売上げ、約9万9000枚を達成した作品(DVD版は約4万4000枚。オリコン「『ガンダムUC』
シリーズ3作目のDVD&BD同時首位」より)。
これは同時期のアニメ話題作とくらべても数倍の実績であり、そもそも年間の映像コンテンツの
売上げとしても、それまでトップだった2011年12月発売、「トランスフォーマー/ダークサイド
ムーンブルーレイ+DVDセット」の約6万2000枚を抜き首位となっています。
この実績は、日本のコンテンツ産業の「寒い時代だと思わんか」という現状を考えると、もはや
社会現象としてとらえてもいいニュースヴァリューがあると思うのですが、そこまでの展開はメ
ディアでもネットでもまだ見られないように感じます。このような現象はかつてあったでしょうか。

□ふたつ目、特異なマーケティング
そしてふたつ目の特徴は、これまた主観で恐縮なところですが、この作品の持つ特異なマーケティング。
おそらくなのですが、この作品は余分なことを考えずに、いわゆるファーストガンダム世代、1979年放映の
「機動戦士ガンダム」に、なんらかの形でリアルタイムにふれた人に見てもらうことだけを考えてつくっている。
よく言われるような「子どもはヒーローに、お母さんはイケメンにうっとりして親子そろって楽しむことがで
きます」とか、「コアな層を確保しつつ、新たな世代に向けてもコンテンツ開発を行います」などとは考えず、
むしろ細かいところまでオッサンホイホイを仕掛けて(たとえばSF考証設定の担当を置き、ちゃんとクレジット
していたりとか)、現在中年以上の層に見てもらうことを、想定しているフシがあります。
そんな「オッサン向け」のターゲティングがなぜ特異なのかというと、まさに今「ガンダム世代」の男性は、
日々感じておられると思うのですが、世の中をながめるとメディアで取り上げられるニュースは「女子会」やら
「イクメン」やらスイーツやファミリー向けの情報ばかりで、中年のオッサン単体向けに大規模な商業が展開
されることはほぼない。テレビドラマや映画作品も、報じられるのはイケメンや女性アイドルグループの起用が
話題にしてばかりで、オッサンはハナから相手にされていません。私のように心の狭い人間は、男性アイドルが
主役級に起用されているだけで「見るか、そんなもん」と感じてしまうのですが。
ただそれも無理もないところもあって、現代を高度消費社会ととらえるならば、その消費の主役は女性。
そのためオッサンは相手にされてこなかった。マニアックでニッチな分野しか、残されていませんでした。
2004年に日本経済新聞社が「復権 男の消費」というレポートを刊行し、ファミリーカー全盛の時代に、
セダンが売れ始めている。男性向け消費復権の「兆候」が見られると報じたことがありました。しかし
どうやらその後も「婚活ブーム」やらなんやらで、中年男性の消費の復権は訪れなかったと見ていいと
思います。
こうした時代に、「ガンダムUC」は常識の逆をついて、オッサンを対象に大規模な商業を展開。
「ガンダム」というブランドを背負い、オリジナルのシリーズを製作し、しかも大きな成果を実現している。
これは今までになかった出来事だと思います。
>>2以降に続く
ソース・itmediaニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1209/04/news070.html

2 :
>>1の続き
□UCのなにが特別なのか
最初に「ガンダムUC」に対する世間の反応が実績にくらべて静かと書きましたが、もしかするとこの原因は、
中年のごくふつうの男たちに、支持が広がっているためなのかもしれません。
しかしただ「おじさん相手につくりました」というだけでは、商業的成功を収めることはできなかったと思います。
なぜ「ガンダムUC」だけ特別なのでしょう。
わたしは5月に渋谷オーチャードホールで開催されたepisode5の選考上映会に行ってみたのですが、会場に集まる
人々を見て「こんなことって、もうないと思ってた」と感じました。で、家に帰ってからあらためて考えたのですが
「で、その“こんなこと”っていったいどんなことなんだろう」と。
たぶんそれは、これはなにか新しい特別なものだという期待感を製作者とファンが共有している状態なのだと思います。
それは作品のクオリティや面白さとはまた別に存在する感覚。
考えてみれば、初作「機動戦士ガンダム」も、必ずしも完全な作品ではありませんでしたが(ガンダムハンマーとか
Gブルとか)特別な作品でした。あの作品はアニメの可能性を押し開き、その活気をファンたちもしっかりと共有した
ものです。その盛り上がりが80年代の初頭にはありました。
ですが、当時感じられていた特別ななにかは、日本のコンテンツビジネスの歴史が刻をつむぐ中で見失われてしまった。
たぶん「ガンダムUC」のファンの人たちは、そのなにかを再びこの作品に見出し、現代の停滞を解く鍵を感じているの
ではないかと思います。
□ガンダムの相続人たち
「機動戦士ガンダム」の続編、関連作品は、テレビアニメーション、OVA、劇場版映画、それにコミックやゲームなど、
実に多様に製作されてきました。それらに触れてあらためて感じるのは、初作「機動戦士ガンダム」のもっていた豊かな世界です。
これまで製作されてきた関連作品には、エピソード間のミッシングリンクを補完するような物語であったり、登場人物のその後
であったり、あるいは「ガンダム」の持っていたミリタリーな魅力をフィーチャーしたものであったり、ニュータイプという
設定を取り上げたものもありました。
初作の持っていたなにかを継承し、ふくらませた、魅力的ないわば限定相続人をあれほどたくさん生み出した。逆に言うとそれだけ
の豊かな世界を、1979年放映の「ガンダム」は持っていたと言えます。
「ガンダム」関連作品の中には、でかい目をした中性的な美男子キャラクターが、なにかカッコイイこといいながら戦争をやっている
という作品もあり、なにぶんハートが繊細な私のようなおっさんは「あんなのはガンダムじゃない!」と感じがちでしたが、考えて
みたら、初作「ガンダム」にも、シャアとガルマの関係という形で、今でいうところの“腐女子”向けの設定がちゃんと盛り込まれて
いた。やっぱりBLっぽい作品も、むしろ典型的な「ガンダム」の相続人のひとりであると感じます。
余談ですが、BLブームを体験している現代ならばなんとでもいえますが、1979年の段階で「女性需要」に気がつき、きちんと作品に
盛り込んでいた富野由悠季(当時喜幸)監督のセンスは、どんなに賞賛しても褒めたりないと思います。
真面目な話、「笑うなよ、兵が見ている」というガルマのセリフ。。その後のガルマ同席の部屋でシャアがシャワーを浴びて上半身裸
で出てくる場面がもしなければ、「ガンダム」はただの男性向けマニア作品で終わっていた可能性があると本気で思います(もちろん、
この点に早くから気がついて継承していたのが、庵野秀明さんでした)。当時の女性アニメファン、1975年放送の『勇者ライディーン』
あたりから製作スタジオに遊びに来るようになっていた女性ファン(現在は貴腐人?)は、シャア派、ガルマ派にわかれて大いに
萌えていたと言います。
※更に続きます

3 :
□宇宙世紀の円環
そうしたマニアのたわごとはさておき、「ガンダムUC」はこれまで製作されてきた続編と狙いが異なるようです。この作品は、
多様な世界を生み出してきた宇宙世紀の歴史を、初作「機動戦士ガンダム」をも含めて、まるごと包含してしまおうとする物語。
「ガンダム」の世界観、宇宙世紀の歴史は、地球を中心にした共同体の秩序を重視する人々と、宇宙に進出した人類の個人の可能性
(それはニュータイプへと至る)を信じようとする人々の、闘争の歴史でした。
最初は悪意だけではなかったはずだった。そこに善意もあったはずなのですが、悲しい事件の積み重ねを経て、やがて巨大な憎しみ
の渦をまき、両者の争いは解決しようのないほど複雑にからみあった、憎しみの連鎖を延々とつむぐことになって行きます。
この戦いの円環を誰も打ち砕くことができず、むしろ「この円環の中で人々があがく姿を描くことこそがガンダム」という感じすらありました。
憎しみの連鎖を断ち切るためには、地球環境を破壊するしかないと考え、地球に小惑星を落とし、戦いの円環そのものを破壊しようとした
シャアですら、その決意をつらぬくことはできませんでした。
しかし「ガンダムUC」では、主人公のバナージ・リンクスは、白い巨人ユニコーン・ガンダムと、さまざまな立場で苦闘する大人たちにR、
宇宙世紀100年にわたる憎しみの連鎖を受け止め、戦いの円環を閉じようとします。よくもまあ、このようなテーマに挑んだものだと、
製作者たちの腹のくくりように呆れてしまいます。
作中、「ラプラスの箱」をめぐる謀略から、封印されてきた時間が再び動き始めるのですが、おそらくそれは1979年の『機動戦士ガンダム』が
押し開いた可能性を、再び見据えようとする現実の時間にも重なっていて、正直、「ふつうに面白いんでしょ。じゃあ見るのは全部完結してから
でいいや」と考えていた自分でも、先に見ておいてよかったと思います。「UC」という現象を最後まで見届け、完結したときには「俺は前から
観てたけどさ」と自慢できそうです。
しかし考えてみれば、「機動戦士ガンダム」の当時、スタッフたちはみんな30代。いつの間にか、見てるこちらはその年代を越えてしまった訳
ですが「ジオン・ダイクンの遺児として帰還したら、否応なく反乱の首魁として祭り上げられることに、シャアほど明敏な男が気がついてなかった
はずはない。それなのになぜ」とか、今でも真剣に考えてしまう、魅力的な宇宙世紀の世界。
このまま行くと、70歳になっても「シャアは戦争生き残りの戦士たちに“死に場所”をつくろうとしたのじゃ」などと飲み屋で語っていそうです。
その時はどうぞ話し相手になってやってください。
※以上です。

4 :
アニメを見るという現象

5 :
ザクTを狙撃専用に特化させ、
ファットアンクルから撃つなんて、
オッサンホイホイですな。

6 :
AGEと同じく殺し合いをやっているだけ

7 :
重さを感じるモビルスーツってのはいいねえ
俺はどっちかというとブレイクブレイドの方を支持するけど

8 :
OVAとTVアニメの売上を一緒にするなよ

9 :
オッサンホイホイですなあ、ヤマト2199も好評のようだし次々とオッサンホイホイ投入してくるでしょう。

10 :
長い

11 :
応援は差し向ける あんたらとは、因縁浅からぬ艦だろうがねぇ

12 :
ガンダム世代のおっさんだけどヨツベでこれのモビルスーツ戦を観てみた
なんかグロくて引いた
ああ、もう俺は置いてけぼりなんだなと思った さよならガンダム

13 :
この調子でダグラムリメイクしようぜ!なーに俺が買うから売上げは大丈V

14 :
不殺とかキラみたいなことやり始めて萎えたわ

15 :
>>12
おもちゃガンダム同士の軽い戦いはガンダムAGEで今でも見れるよ
数時間、数日でパアーアップしていくガンダムや魔法のステッキを使うピンク女の子型ガンダムなどよりどりみどりだ

16 :
狭い狙いで原理主義的ファンにターゲットを絞れば評価が上がるのは当然。
ただし、普通はそんなことしても商売として成立しなくなる。
ガンダムという圧倒的なパイを持った作品だからこそできること。
後、アニメでしか見てない人にはわからんだろうが、
やっぱ福井先生のトミノヲタっぷりはガノタから見てもやっぱスゲーよ。
あれだけ力のある作家があれだけ入念にトミノ、ガンダムを研究し尽くして
その上で全力投球してる原作なんだから、そりゃいい出来にもなる。l
むしろアニメは原作の味がスポイルされてる部分もあってそこが不安。
まぁ、MS戦は当然アニメで見ないと燃えないわけだけどさ。

17 :
>>14
あげもそんなになってたけどUCもそんなこと言い始めたの?

18 :
今更9月4日のネタでスレ立てとか記者辞めたほうがいいよ^^

19 :
やっぱりコピー感が拭えないし、作ってる人間の色が出てない
どこかで見たシチュ繋ぎ合わせたら良作って言われるならチョロいもんだ
言われる程面白い作品ではないよね。正直

20 :
丁寧にファンに受けるように作ってるって感じだろ

21 :
売れて話題になってから記事やコラムになったガンダムって種以来だな

22 :
UCは音楽も秀逸だからなあ

23 :
宇宙世紀原理主義者は金になる事を証明してくれた作品

24 :
どうせならスペリオールで連載しているオオヤジくさいガンダムのアニメ化やってくれないかな。

25 :
UCものは金出す層がターゲットだからな
ガンダムオリジンもがんぱって欲しい

26 :
おっさん向けって低年齢向けにAGEやってるんだから食い合わないようにするにはおっさん向けにならざるをえなかったんじゃね?
そしてAGEがひどかったものだから本来TVシリーズの対象年齢の上の方に属する層もAGEじゃなくUCに行ったと

27 :
後付必死なようだから一つだけ言っておこう
『蛮南無の経営と営業が無能なのは伝統』

間抜けの限りを尽くした結果、流行ってるのに表に出ない
マーケティングに大失敗してるだけ
何が特別なのか?
特別じゃないだろ
製作以外はアホしか居ない、日本企業の典型中の典型

28 :
タダで見れないんじゃオレは見れないよ

29 :
けいおん映画より普通に売れててワロタ

30 :
>>26
UCの企画は2007年頃スタートだから裏のTVシリーズは00だよ。

31 :
SF考証なんてファーストから居るだろボケ
松崎建一をなんだと思ってんだよ

32 :
自分の中でだんじょん商店街は名作

33 :
作品は超一級品なのに販促がショボイのはもったいない。
大人でも泣ける戦争映画なのに

34 :
現象って何?
見たら面白かったから見てるだけ

35 :
いつも映画館で観てるからBD買ってない

36 :
黒い奴を見てから興味が急速に薄れたわ。
なにあのアイアンクロー馬鹿じゃねーの。

37 :
神アニメ

38 :
>>24
あれ面白いよな

39 :
とりあえず、UC物で新作。
ユニコーン、デルタプラス、クシャトリア等MSが素直にかっこいい。
バナージが連邦ジオン問わず良い大人に囲まれて、素直に成長していくストーリー。
辺りが売れる理由?
正直Ep.4のMSVの仲間たち大活躍が売り上げに大きく貢献していると思うんだが・・・

40 :
ユニコーンってことはRとRしか載せないガンダムなの?

41 :
個人的にはMA好きなので
シャンブロ登場だけでも満足

42 :
露骨なステマ

43 :
>>1
作画崩壊したミヒロ少尉の事も忘れないでやって下さい

44 :
>>27
バンナムっつーか日本アニメ界全般がそんな感じだな

45 :
EP5をアニマックスではよ
まぁまたEP1から順に見る羽目になると思うが

46 :
UCのかっこいい動画みっけた
ttp://www.youtube.com/watch?v=VPjdKGSpBA0

47 :
おじさん狙いなら、ゴルゴ13じゃね?
M-16で狙撃!

48 :
>>46
マイケルベイの「トランスフォーマー」の後でこの画面か?
ガラパゴスにも程があるだろ

49 :
勢いあったの最初だけだったね
話が進んでくると、あーいつものガンダムかって
ガッカリ感がどんどん強くなってきた

50 :
詰まらなくは無いが騒ぐ程でもない 流行らせたいならアニマックソ以外のBSでやれよ

51 :
どりあえずファーストの一話目みたいな重量感のあるザクを出してくれたら
見てみたいと思う。

52 :
重さだの濃い絵だのにこだわって作ってもらうと
結果的にまどかマギガみたいなレベルに堕ちた感じがしてなんだかなあと思ったりする
プロならもっとプロらしい仕事をしてほしい

53 :
けいおんがヒットしてた頃
アニメP 「今は難しいストーリーとかじゃなく可愛い女の子の日常系がヒットするんですよ」
まどがかヒットしてた頃
アニメP 「今はちょっとダークで難しいストーリーの作品が求められてるんですよ」

54 :
UCが特別なんじゃなくて最近のガンダムがゴミだっただけ
種、00、AGEとかおっさん世代には全部嫌われてる

55 :
この形式ではブレイクブレイドを全部劇場で見たけどなかなか良かったな
BDは売れたのかどうか知らんけども。

56 :
>>53
基本ですね

57 :
見ると無性にプラモが欲しくなるんだよなUCは・・・。

58 :
単純なことだよ
面白いものを作れば売れる
そんだけのこと

59 :
>>57
プラモのプロモーションビデオだからなw

60 :
誰もストーリーとか気にしてない
旧MSが暴れてたらそれでいいんだろ

61 :
オッサンにだけではなく、アラフォーガノタおばさんにもうけてます。バカウケ。
ソースはうちの両親

62 :
キャラ人気のなさは異常

63 :
UCはスタジェやバイアランカスタムのパイロットのような
名無し顔無しキャラのほうが人気あるからな

64 :
>>63
ガンダムエースでそいつらが主人公の漫画が描き下ろされてる様な気がするよ
確認してないけどさ

65 :
福井作品は原則髭面の中年のおっさんたちが主人公だからキャラ人気は期待できんなw

66 :
とりあえず次のオリジンも期待だわ
あと富野に宇宙世紀やらせろ
新訳ゼータみたいなのは無しで

67 :
>>66
自分は黒本こそ富野ガンダムの真髄だと勝手に思ってるので、ハサウェイより黒本を希望する。
完全新規ストーリーとかはやらせないほうが吉!
オリジンにも関与させないほうがいい、あれはファーストリスペクトであってもやっぱり安彦節満開だから。

68 :
深夜しかCMやってないのに、福井のRーなのに
何でこんなに売れるんだという疑問はある
>>49
それなのに売り上げは右肩上がりで、けいおん映画よりも売れちゃってるからな〜
ホントに謎な作品だ
俺はブライトが出て来たところで切った
声優さんの問題じゃなくて、福井のエゴで出す必然性の無いキャラを
新たに声優を起用してまでUCを”正史”の一部にしようという魂胆が垣間見えたからだ

69 :
UCもいいが閃光のハサウェイを……

70 :
ムリ 鬱すぎる

71 :
敵のモビルスーツが今市

72 :
バナージが好きになれない

73 :
腹囲はるとし大嫌い

74 :
ナイQールかと思ってwktkしてたら
水陸両用巨大MAだった・・・orz

75 :
>>64
セルジ少尉の機付長の話なら、ユニコーンエースに掲載されてた

76 :
>>70
ブライトのチョビヒゲがずれてしまうな

77 :
ヤマト2199が同じようなオッサンホイホイ商法で
同じように目立たずにヒットしてるな。

78 :
最近のガンダムは戦争やめよう系主人公ばかり
視聴者が結果的にそう思うような作り方じゃないのも良くない

79 :
>>78
悪人のいない話でスタンダードなのを作ると、どんなお話でも究極的にはそこに集約される。
胸糞悪い系の話にするなら別だが。

80 :
UCつまんないんだよなあ
登場人物が福井の思想を語るだけの人形になってる
だらだら喋ってるときは寝て、MSがバトルし始めたら見るって感じ

81 :
>>78
漫画だけどサンダーボルトがあるじゃん。

82 :
主人公の葛藤がダルイてわかるわあ。ああいう葛藤てさんざんいろんな作品でされてきたからなあ。
わかりきった事を延々と言われるからだるくなっちまう。
実写版キャシャーンの主人公の葛藤とグダグダ感は似てるんだよね。
まあキャシャーンの方がもっとひどいけど。

83 :
盛り上がりに欠けるように見えるのは、1巻の間が長すぎるから薄まってるだけでしょ。
毎月とは言わないまでも、3ヶ月ごとぐらいに出てればそれなりに目立つだろうに。

84 :
画してhttp://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&feature=related&v=Z380DqV9mDg此方は抹殺されるのであった‥。

85 :
>>68
UCはそもそも「正史」の隙間を埋める物語として企画されたのであって
福井がエゴで正史にからめてるわけではない。
そして、あの時代に大きな話を入れたら、何らかの形でブライトが出ないと
前後(逆シャアと閃ハサ)での彼の立場を考えれば逆に不自然になる。
そもそも、そういう事言うなら何故ミネバやプルの所で切らなかったんだよw
まぁ、アニメ化されると声優の問題が出てしまうので
そこはどうしたって釈然としない想いの出てくるところなのはわかるんだけどね。

86 :
全裸で

87 :
おっさんなのに見てないよ..

88 :
富野さんはガノタが喜ぶようなガンダムを作らなくなった
UCは富野ガンダムで育ったクリエイター達が「富野さんにこういうガンダムを作ってもらいたかった」って願望を形にしたもの。
同じ想いを抱えたファンも多かったって事だよ
御大自身がガンダムを否定するのが辛かった層が。

89 :
要するにガンダム信者にしか売れてないと言う事
俺は非ガノタだが1巻だけ見てみた
80年代OVAみたいな出来で呆れて返した

90 :
UC好きだ
王道っぷりがたまらなく気持ちいい
パワーがあるからこそこういうストレートが決まるんだなぁと思う

91 :
>>88
常にぶち壊そうとし続けてきただろ?

92 :
>>91
Vとかヒゲとかうんざりな人達は確実にいた
ガノタとトミノ信者はまた別だしね

93 :
おっさん向けで儲かるのがもっと出てくるといいな

94 :
>>92
永野護をメインデザイナーに据えたΖΖを見たいなw
ステゴザウルスがどう動いたのかw

95 :
オッサンになってもアニメ見て散財してるような連中はガチのオタだからな
会話ツール用にアニメ流し見てるだけの自称オタの若い子らとは本質的に異なる

96 :
OVAでガンダムが出たらガノタは買ってくれるってだけの話でしょ
UC自体は特別面白いもんでもなかったし

97 :
ガンダムの軍隊って全然規律が無いから
非ガノタだとそれがもの凄い気になるんですわ
子供を勝手にモビルスーツに乗せて殺人行為をやらせたり
ガノタが気にならないとしたら世間とのズレは相当なもんだと思うわ

98 :
>>96
ふざけんな!
種とかダブルオーとかあんなのはいらねーんだよ

99 :
ep1〜5までに登場したMS
http://www.youtube.com/watch?v=VPjdKGSpBA0

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
25歳女性「ちゃんと働いてる人で、外見が普通のオタクの彼氏がほしい」→友人「ニートな人が多そうだから出会うの難しいんじゃない?」 (327)
【業界】テレビ東京、アニメに強い理由を自ら語る (310)
【社会】殺人予告のメールを送った疑いでアニメ演出家・北村真咲容疑者を逮捕 容疑者は「身に覚えもない話」と否認 (680)
【特撮】冬のライダー映画にイナズマンと美少女仮面ポワトリンが登場!サナギマンも! (212)
【フリーペーパー】「とらだよ。」などのとらのあな発行物が休刊 (422)
【オタ婚活】オタ婚活林間学校編の応募状況 男性→70名以上 女性→1名 (232)
--log9.info------------------
■SMAP北京公演、スタンド席の半数は空席ざまあww (528)
木村拓哉はカッコイイ!! (733)
■SMAP香取慎吾、お年寄りを「クソR!」呼ばわり! (225)
【キムラ】木村は立派な猫兄さん【ゴロー】part8 (442)
木村拓哉 2 (656)
祝20周年!SMAP FaN×FuN PARTY 2011 part4 (569)
人気がありすぎるのでSMAP上海万博イベントが中止に (228)
【東日本大震災】被災者に届けたいSMAPの歌 (239)
関ジャニ∞【16】 (800)
女子レスリング吉田沙保里選手の好きなタイプは増田貴久 (494)
安田章大の〜7 (852)
平成ジャンプの知念侑李が可愛くて仕方がない。7 (631)
ゆゆゴリラさん (242)
NEWSのオリキ・ヤラカシついて (261)
【ヲタ発狂】亀梨和也アンチ総合スレPart28【妖怪男】 (937)
Sexy Zoneファンスレ 【10】 (767)
--log55.com------------------
【アンチ】BANANA FISH Part4【内海紘子】
BANANA FISH #45
魔法科高校の劣等生は劣等な人間を賞賛するだけの糞アニメ233
えんどろ〜! ろ〜る13
BanG Dream!(バンドリ!)総合 48thLive
小林さんちのメイドラゴン 36竜目
きんいろモザイク総合 ホームステイ154日目
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part115