1read 100read
2012年09月伝統芸能49: 文楽はやめれ! その5 (884) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
盆踊り (224)
五代目円楽一門スレ その3 (499)
古今亭円菊一門統一スレッド (615)
新・祇園東の今 (206)
雅楽について語ろう!2 (729)
笑福亭仁鶴について語るスレ (728)

文楽はやめれ! その5


1 :2012/08/19 〜 最終レス :2012/10/23
人形浄瑠璃・文楽についてのスレです
前スレ
文楽はやめれ! その4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1118581731/

2 :
>>1
スレ立て乙

3 :
文楽早めれ?

4 :
義太夫語りってのは関係ないの?

5 :
花柳琢次郎は
伝統芸能板のあちらこちらに出没する基地外な書き込み男
嫌がらせしか書きません

6 :
762 :重要無名文化財:2012/08/19(日) 13:02:42.16
あっち書き込めないので一言
1000 名前:重要無名文化財[sage] 投稿日:2012/08/19(日) 11:20:35.52
世界無形文化遺産は有名だし、素晴らしいものなんだなってことは
一般にもわかるんじゃないの
ただ、歌舞伎も世界無形文化遺産だからな。歌舞伎は補助金なしで
やってるって言いかねない

歌舞伎は「伝統歌舞伎保存会」を作って補助金貰ってるよ

7 :
> 橋下が絶対口にしない単語
>
> 「文化財保護法」
>
> 文楽は文化財保護法によって無形文化財保持団体と認定されている。
>
>
> (政府及び地方公共団体の任務)
> 第三条  政府及び地方公共団体は、文化財がわが国の歴史、文化等の正しい理解のため欠くことのできないものであり、
> 且つ、将来の文化の向上発展の基礎をなすものであることを認識し、その保存が適切に行われるように、
> 周到の注意をもつてこの法律の趣旨の徹底に努めなければならない。
>
> (国民、所有者等の心構)
> 第四条  一般国民は、政府及び地方公共団体がこの法律の目的を達成するために行う措置に誠実に協力しなければならない。
> 2  文化財の所有者その他の関係者は、文化財が貴重な国民的財産であることを自覚し、これを公共のために大切に保存するとともに、
> できるだけこれを公開する等その文化的活用に努めなければならない。
> 3  政府及び地方公共団体は、この法律の執行に当つて関係者の所有権その他の財産権を尊重しなければならない。

8 :
>>7
文楽側は「保護」されるだけで満足なのかな?
どっちにしても協会はなんとかしないとな。

9 :
技芸員はともかく、文楽ファンは満足なんじゃないの?

10 :
今の世の中じゃ現状維持だけでも大変だと思う
それでも新作作ったり杉本や三谷と一緒にやったり
古典復曲にも力入れてるし、がんばってると思う
今がベストとは言わないけど、批判する人はどれだけ調べて言ってるのかな
俄かの自分だって少し調べただけで随分いろんなことがわかったけど

11 :
文楽批判する人があまりにも橋下の言うことを
疑うこともなく丸飲みし過ぎていてそれが怖いよ

12 :
見てなくて意見言うのはやめて欲しいよね

13 :
花柳琢次郎は
伝統芸能板のあちらこちらに出没する基地外な書き込み男
嫌がらせしか書きません

14 :
あなたは今年、幾度文楽劇場に足を運びましたか?

15 :
今年は7回。正月2回、春2回、夏3回
11月も2回は見に行くつもり

16 :
2回って1部1回、2部1回ってこと?
少なくない?

17 :
>16
そういうあなたは、どれくらい行ってるの?

18 :
税金使ってるのに見てる人だけしか意見が言えないんだ。
1年に行った回数をいちいち聞くわけだ。
新規のお客を開拓していく努力はやってる側にあるのに、それを怠ってきたことは
棚に上げちゃうんだ。
そりゃ閉鎖的で恐ろしい集団、と言われても仕方ないわ。

19 :
守れ、って言ってるやつが何回劇場に行ってるのかは気になるじゃん
自分は行ってないくせに税金で守れ、って言ってんのかよ、ってw

20 :
>>18
> 新規のお客を開拓していく努力はやってる側にあるのに、それを怠ってきた
はい橋下の言うこと口移しですね

21 :
杉本文楽や三谷文楽は新規客開発の努力に入らないのか

22 :
私は数年前までは首都圏にいたから、国立劇場の本公演は大体行ってたけど
今は地方だから厳しいんだよね
土日の切符はなかなか取れないし
こっちには観劇友達もいないから、一人で地方公演を見てたけど
今年は友達を誘ってみた
「パス」って言われるかと思ったけど「一度見てみたかった」と言われてホッとした
チケットが安いんでびっくりしてたよ

23 :
>>20
だって橋下は民意を言ってるから。
選挙権の無い人と、組合職員天下り以外だけど。

24 :
橋下が舞台を定期的に劇場に来てくれるのが一番安上がりな宣伝だと思う。
文楽側がお願いすればいいのに。

25 :
>>23
今、大阪は○○協会とか○○組合には嫌悪感しかないからねえ。
文楽側に平松がついちゃったのも悪影響だわ。
とりあえず、体質改善といらん団体は解体してくれって思ってるし。
でも、文楽は橋下のおかげで興味持った人がすごく多いよ。
周囲に初文楽が5人いる。途中寝たけど案外面白かったってみんな言ってる。
11月も行くって言ってる。きっとこれから良くなるよ、絶対!

26 :
>>23-25
むなしい・・・

27 :
>>25
平松が文楽側についた、というより、文楽が平松側についたんだよw

28 :
行ってもいないくせに、三谷文楽の大阪弁がどうのこうの難癖つける「文楽ファン」ウザい

29 :
花柳琢次郎は
伝統芸能板のあちらこちらに出没する基地外な書き込み男
嫌がらせしか書きません

30 :
>>17
鑑賞教室も行ってるからあなたよりは多いよ

31 :
>>27
え、そうなの?知らなかった・・・

32 :
平松が文楽にすり寄ったんだと思ってた。逆なのか。

33 :
EXILEとコラボとかしたらどう?

34 :
EXILEは輪になって謎の盆踊りするから、意外と合うかもな…

35 :
まあ何でも挑戦することは大事だけどw
EXILEは引き受けてくれそう。文楽側にその器は無いと思う。集客は完璧。

36 :
西遊記でエグザイルやってたじゃん

37 :
杉本文楽に、「苗字+文楽は植村文楽軒に敬意がない」って言ったり、
三谷文楽に、関西弁が変だからダメ、って言っちゃう人たちだよ。
EXILEなんかとてもとても。

38 :
いくらID出ないからって自演もいい加減にせえや

39 :
↑この人なんで怒ってんの?

40 :
結局橋下は其礼成行かなかったのか

41 :
自腹では行かないと思う

42 :
今日千秋楽でしょ、其礼成
あんだけ言ったんだから見に行くべきだと思うんだが

43 :
僕のせいで三谷さんが一肌脱いでくれたとかドヤ顔で言っちゃったから
恥ずかしくて行けないんじゃない?

44 :
本人にそれを直接伝えに行ったら面白かったのにw

45 :
AKBは落ち目だからコラボしてくれるよ、きっと

46 :
わかぎは伝統芸能に通じてるキャラクターで売ってるから橋下批判に回るのは当然だろうが
他の大阪の小劇団って橋下をどう思ってんだろね
とくに助成金を貰わずに活動してる人たちは

47 :
政令指定都市の市長がそんなに
暇なもんかよ。

48 :
夏休み10日取って家族旅行に行ってたけど

49 :
夏休みはとるでしょ。?

50 :
一日ぐらい文楽見に行ってもいいんじゃないの
丁度夏休み最中に上演してるんだから
あんなにガーガー「三谷さんの文楽なら僕は見たい」と騒いでたくせにさww

51 :
>>49
社会人で10連休は普通ない

52 :
「見ろ見ろ」ってうるさく言うから、文楽好きは嫌いなんだ

53 :
せっかく新しい台本なのにねw

54 :
>>52
文楽を見ないで批判する人には一度は見て言って欲しいとは思うけど、
それより、他人に見ろという割に自分はさほど見てない文楽ファンはいなくなって欲しいな

55 :
文楽協会「補助金全額カットもやむなし」 改めて橋下市長と非公開の意見交換を要望
財団法人・文楽協会(大阪市中央区)への補助金をめぐり、大阪市の橋下徹市長が再三にわたって
技芸員と公開の場での意見交換を求めている問題で、同協会は23日、改めて公開での意見交換には
応じられない意向を市側に文書で伝えた。
 意見交換の方法をめぐっては6月以降、双方の主張は平行線をたどっていたが、市側が今月1日、
実現に向けて水面下での調整を協会側に打診。これに対し、2回にわたり協会と技芸員の代表が
話し合った結果、改めて非公開での意見交換を求めていくことを決めたという。
 同協会の三田進一事務局長は「水面下での調整も『公開』が大前提になっている。非公開以外の方法は
考えておらず、もし補助金が全額カットされてもそれが市側の判断なら従うしかない」としている。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120823/waf12082321430026-n1.htm

56 :
3900万の補助金で橋下にいつまでも絡まれるぐらいなら
全額カットでもいいと割り切ったほうがいいね

57 :
犬丸、文楽への中傷と韓流反対を同列にするんだ
正体見たり、って感じだね

58 :
文楽協会はもっとうまく宣伝して3900万ぐらい取り返してくれ
三谷文楽は大盛況だし、来年は杉本文楽のパリ公演と大阪凱旋後援があるという話だし

59 :
橋下がまた狂ったようにツイッターで爆発するかもな

60 :
そこまで頑なに公開したくない理由ってなんなんだろう

61 :
橋下 「交渉の途中で,自分の発言の不当性や矛盾に気付くことがたまにある. ...運悪く相手方に気づかれてしまったら,
仕方がない.こんなとき私がよく使うテクニックがある.相手方に無益で感情的な論争をわざとふっかけるのだ.....
さんざん-話し合いを荒らしまくっておいて,最後の決めぜりふにもっていく.『こんな無益な議論はもうやめましょうよ.
こんなことやってても先に進みませんから』自分が悪いのに,こ-う言って終わらせてしまうのだ....これは有効だと思う」
最後に思わずYESと言わせる最強の交渉術―かけひきで絶対負けない実戦テクニック72: 橋下徹
http://www.youtube.com/watch?v=Vel2p6S_3sw
こんな相手と討論して、何かいいことってあるの?

62 :
じゃあ、非公開でも会わなきゃいいのに
せっかく会うんなら公開で会えば、大阪市民に向かって文楽の努力をプレゼンできるチャンスじゃない

63 :
橋下は変に言葉尻を取って、悪いように喧伝したりするし
マスコミ擦れしてる市長に転がされて
補助金分じゃすまないダメージを食うかもしれないってことでしょ

64 :
何を隠したいわけ?

65 :
直接会ってる住大夫でさえひどい言われようだったからなあ
橋下になんか会わないほうがいい

66 :
被害を最小限に抑えよう、ってことか
文楽に注目が集まりつつあるときに、非公開にすることは吉なのかなあ

67 :
>>66
一時のブームより、長く見てもらうほうが大切だよ

68 :
自殺行為かな。
非公開て。

69 :
橋下がツイッターで暴れたせいで協会の体質の問題がウヤムヤになってしまったよな
協会自体はよりよくなって欲しいんだがな

70 :
だったら橋下と文楽協会が討論すればいい

71 :
大阪市OBの事務局長は辞任したね

72 :
でもまたOB来ちゃったんじゃなかったっけ?

73 :
それって送り込むほうにも問題があるんじゃ
知事と市長が天下りを取り締まらなきゃいけないんじゃないの?

74 :
>>70
技芸員は今の協会に不満はないのだろうか?
それを聞きたいのかな、とも思うんだが、橋下が不必要に文楽という芸能そのものを叩いたから、
技芸員の本音を引き出せる気もしないけど

75 :
花柳琢次郎は
伝統芸能板のあちらこちらに出没する基地外な書き込み男
嫌がらせしか書きません

76 :
公開討論をやって、例え技芸員の発言に理があっても、橋下は後出しジャンケンで
ツイッターで文句ぶちまけるだろうな

ツイッターに見る橋下・大阪市長 閉塞感解放する攻撃力
http://mainichi.jp/feature/news/20120522dde012010004000c4.html
矢幡さんはこう分析する。「記者会見やテレビ番組の討論などで一見橋下さんが勝ったように見えても、
橋下さん本人はダメージを感じている。
時間が過ぎると『あのときああ反論すればよかった』という思いが抑えきれなくなって、ツイートするのでは。
ツイッターで何度も自己主張することで、議論に勝ったような気にもなれる。
ある意味、ストレス発散ですね。かんしゃくを起こした子どもに似ています。効果は計算していないと思います」

77 :
 一見、文楽界側は堂々と公開討論に臨めばよさそうに思える。だが、公開討論の申し入れは、実は
▽技芸員の収入格差の是正▽協会がマネジメント会社のように公演のマージンを取る仕組みに変える、
という2条件とセットだった。すぐには無理だと断ると、橋下市長は激怒した。
 込み入った話になるが、協会と技芸員の関係を説明しよう。技芸員は「個人事業主」として協会に所属するが、
基本的に協会からは収入を得ていない。協会から国立文楽劇場などに派遣され、劇場から支払われる出演料が収入となる。
出演料は、同劇場や国立劇場を運営する独立行政法人「日本芸術文化振興会」と協会などで決めた技芸員に
対する5段階の評価に基づく。つまり、収入格差の問題は、まず振興会や協会が検討し、その後、個人事業主・
技芸員と個別交渉が必要になる。このため協会は大阪市に「時間が必要」と回答した。
http://mainichi.jp/feature/news/20120724dde012040019000c2.html
 協会が公演のマージンを取るのも、協会だけでは決められない。協会は、松竹が1963年に文楽の興行から退き、
公演のマネジメントなどを肩代わりするため設立された。国と大阪府・市、NHKが出資しており、「協会の役割変更は
国などとの協議が必要」だ。いずれも協会の言い分は妥当で、橋下市長が言う「特権意識」「恐ろしい集団」とは
何を意味するのか? 協会も「市長の真意が分からない」と困惑する。
 2条件は、問題提起としては意味がある。後継者育成の観点から若手の賃上げは望ましいし、マネジメント
会社的な仕組みにすれば、協会は独自収入を得られて補助金への依存が減る。半面、文楽全体の収益が
限られる現状では▽若手の賃上げはベテランの賃下げを招く▽マージンを取ると、その分技芸員の
出演料が減少する。橋下市長は冷静に提言し、検討を待つべきだった、との声もある。
 演劇評論家の権藤芳一さん(81)には、8日に住大夫さんから「(公開討論は)どうしたもんやろか」と電話で
相談があったという。権藤さんは「無理はしない方がいい」と助言した。芸一筋に生きてきた住大夫さんらが、
弁舌巧みな市長から持論を押しつけられることを懸念したからだ。

78 :
ごちゃごちゃ裏はどうでもいんだよ、本音が聞きたいんだよ

79 :
技芸員に本音を言われたくないから、年寄連中と協会が
必死になって非公開非公開!って叫んでるんだよ。
被害者ぶって既得権にしがみつく。タカリやってるとこはどこも同じだ。

80 :
>>61
いいことも何も・・・お金が欲しいならお金を出す相手の条件に
ある程度は応じるのが当たり前だろう。
公開は絶対嫌!!やっぱり非公開でも嫌だ!って何様??

81 :
非公開でも嫌?
なんでそういう話になってんの?

82 :
>>79
橋下信者がそういう話にしたいのはよくわかった

83 :
まともな討論なら喜んで受けるだろう。最初から補助金打ち切りをちらつかせて「応じなければ金は出さない」
みたいなやり方だからねぇ。Rよりも酷い。
文楽はもう大阪引き上げて、東京くればいいよw
半蔵門に新しい文楽劇場を建てようよw

84 :
補助金が欲しかったら言うこと聞け、というのは
橋下が得意気に本に書いてる
「架空の利益をちらつかせて相手を思い通りに動かす」ってやつだよね

85 :
世界遺産なのに、なんで馬鹿の一市長の言うこと聞かなきゃならんの?
英雄にでもなったつもりか?w

86 :
>「とやかく言われたくないという(文楽協会の)見切りと理解させてもらう。税を使わず、自由にされたらいい」と述べた。
http://mainichi.jp/feature/news/20120824ddf041010013000c.html
そりゃあね、いくら補助金出すからって橋下に組織編成から技芸員のランク付け、
古典の演出や脚本にまで口出しされたんじゃね

87 :
R橋下
           __
         イ´   `ヽ
       / /  ̄ ̄ ̄ \
     /_/           \_
    /_/      ∞       \_
    [____________]
 /川川川川川川川川川川川川川川リ、
. 川川川川川川川川川川川川川川川リ、
/川川川川川/ ヾ川川川川川川川川川
川川川川川リ,,,,,, 川 川川川川川川川リ
川川川川川 ゙゙゙ヾ;; 川  ;;゙゙゙゙ヾ川川川川リ、
川川::::  ,.-tナ.、::::    ,.-tナ..、  川川
川川::::    ̄ ̄ ::::      ̄ ̄   .川川
川川::::      ::::             川リ
ヽヾリ::::::::     ( __  __ )      .ア/
 ヽ_!::::::::::      ` `´ ´      ::|ノ
  ヾ!::.. ::.....   _  _  ::    ::/
   ヽ:::.. ::::  ̄_ ̄_ ̄ ::.. ...::/
    \::::...     ̄    ...::::/
      \::::::::.......................:::::::/
ウリに刃向かう日本の伝統芸能をつぶすニダ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345780006/-100

88 :
はなっから補助金カットを黙って受け入れてりゃこれだけこじれなかったものを
結局全額カットって協会は何がしたかったんだ

89 :
最初からも何も、橋下は25%カット3900万で予算計上してから突然
「補助金欲しいなら公開協議」って言い出した

90 :
大阪市の文化助成のあり方検討会議が、文楽協会にヒアリング
 ↓
結果、補助金の継続と、今後の評価方法を答申
 ↓
それを受けて橋下機長が予算計上
 ↓
ボクに会わないと予算執行停止するよと絡み始める
 ↓
補正予算成立
 ↓
Rスキャンダル発覚
 ↓
顔を出す意味が判らないと、意味不明な供述を始める

91 :
で、文楽は金が欲しいの、名誉が欲しいの、芸が欲しいの? 野垂れ死ぬの?

92 :
文楽関係者は馬鹿なんだと
文楽に興味ない人は思うだろう。
橋下も拍子抜けしてそう。
公開でやるんなら、例え上手く説明できなくても何かは伝えられたはず。


93 :
6月中に予算が決まるのに6月29日になって「公開ヒアリング」と騒ぎ出したな

94 :
橋下信者は何をイライラしているんだろう?
金をちらつかせても文楽協会が言うことを聞かなかったから?

95 :
>>89
もっとずっと前だよ
府知事時代のカットから、ああそうですか、って協会が受け入れてたら、
こじれることもなく、住が倒れることもなかったんじゃないかなって思ったんだよ
最終的に全額カットを飲む、なんて事態にならなかったんじゃないかと

96 :
>>95
府知事時代のカットは協会が受け入れなかったの?

97 :
>>96
受け入れざるを得ない状況で結局受け入れたけど、
住が陳情に行ったりしてたじゃん
ああいう縋り付く姿勢を見せちゃったから、
文楽をわかんない連中に、税金に縋り付いてる、なんて謗りを受けちゃったりしてるんじゃないかと
もはや済んだことだけど、結局貰えないなら最初から、補助金カットを、わかりました、って言ってたら、
全額カットされたり、文楽に悪印象を抱かせたりするようなことはなかったんじゃないかってね

98 :
この騒ぎは何だったんだ?
って感じですよね。

99 :
>>94
自分と意見が違う人間は全部信者と思うような二元論でしか考えられないなら、
ここより

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★蒼き野性派落語家・三遊亭小遊三★ (550)
上七軒の今 (768)
林家きく姫 (431)
立川談春 (494)
【澤瀉屋】 市川中車・市川團子 10 【香川照之】 (751)
◆◆◆NHK新人演芸大賞◆◆◆ (634)
--log9.info------------------
ネコと勇者(クロニア)【くろネコONLINE改】part62 (604)
CosmicBreak コズミックブレイク Part1041 (829)
Angel Love Online Pt.67 (922)
Corum Online アル鯖総合スレ Part.67 (428)
MapleStory Part1592 (300)
The Tower of AION シールドスレ Part38 (582)
【DreamDrops】ドリームドロップス Part2 (219)
【快適】ソードオブリベリオン Part.10【オート】 (860)
★アスガルド イア鯖Ver5.16★ (278)
The Tower of AION シャドウスレ Part35 (777)
晴空物語 Part90 (610)
【新・天上碑】PART☆4【武林独歩】 (970)
TERA -The Exiled Realm of Arborea- Part813 (411)
【総合】アトランティカ Atlantica Part285 (320)
イルミアナイツ〜4つの鍵と72の魔神〜 Part14 (329)
【UO】UOスレッド第1620章【本スレ】 (295)
--log55.com------------------
■iHerb(アイハーブ)で個人輸入 127■[アフィカスNG]
高たんぱくメガビタミン健康法Part 3
ヴィーガンになって良かったと思う
なぜ、日本のビーガン、ベジタリアンは日本嫌いが多いのか
老害=やれやれ系おじいさん
発達障害者に迷惑してる健常者ちょっとこい 2人目
☆《マナーが悪い》《モラルが無い》民度が低い人間を書け2★
☆星にお願い☆ 6