1read 100read
2012年09月テニス41: 【コテ禁】サーブ技術スレ 7th【サービス】 (663) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ついにツアー】添田豪 5【継続参戦】 (565)
テニスを知らない人が勘違いしてそうなこと (256)
【Kei】 錦織圭103【Nishikori】 (753)
【心理的】メンタルトレーニング【スキル】 (224)
【笑顔な】マルコス・バグダティス【おっさん】 (241)
ローカルルール議論スレ@テニス板 (275)

【コテ禁】サーブ技術スレ 7th【サービス】


1 :2012/07/17 〜 最終レス :2012/10/28
テニスのサーブ技術について語るスレです
プレースメントなど戦術についても語っていいでしょう
【NG推奨】
ニート
ロンパー
タカノヤンデル
はは
ははは

句点(、)の異常な多用、明らかに故意の誤字脱字が特徴
前スレ
サーブ技術スレ 6th
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1330589348/

2 :
【グリップ】
日本で主流と思われるグリップ基準
ttp://homepage3.nifty.com/bluedog/kihon.html
ttp://www.irasabs.com/wp-content/uploads/2010/08/0_13.jpg
バックハンドイースタン(薄め)〜コンチネンタル(厚め)程度が推奨
海外で主流と想われるグリップ基準
ttp://www.tennis.com/articles/templates/instruction.aspx?articleid=1337
これだと前者に比べてかなり薄いのでコンチ(薄め)〜フォアイースタン程度が推奨
これら2つの基準が混在しているため互いの基準を統一してやりとりするよう注意
これが原因で他スレでも下らない争いが多く起きています

3 :
【関節の運動に関する用語】
肩、肘、手首の動き
ttp://pcwspack.web.fc2.com/kata-hiji-tekubii.html
よく回内や内旋のことを内転という人がいますが、別の動きを指すので誤用です
ゼロ・ポジション
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/7907/kikou/zeroposi.html

4 :
1です
ははは が多用する(、)は句点ではなく読点でした
お恥ずかしい限りで穴があったら入れたいです

5 :
>>1

いつの間にか7まで来たんだな

6 :
>>3
ゼロポジションの説明わかりやすくてGJなんだけど、左肩・左ヒジの説明が足りないンだよ
サーブの場合は、胸を張った状態(肩甲骨を内転させた状態)でやらないと肩傷めたり、不安定だったりするンだよ
なんか使えそうなホームページないか探してみる

7 :
セーブの良い例
http://www1.pictures.zimbio.com/gi/Andy+Murray+2012+Australian+Open+Day+10+qRjP1el2jvBl.jpg
サーブのあんまり良くない例
http://www3.pictures.zimbio.com/gi/Kei+Nishikori+2012+Australian+Open+Day+10+RNksk5Mjh9cl.jpg
ゼロボジションの練習法の例
http://www.youtube.com/watch?v=pLHBDiW9piI
http://www.youtube.com/watch?v=X1BA_XtgciI


8 :
興味がある人ためのゼロポジションのホームページ
http://youtuukan.cocolog-nifty.com/axis/2007/11/post_b5ad.html
http://otsuboys.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-9688.html


9 :
>>7
マレーのトロフィーポジション美しすぎワロタ

10 :
面白かったのでネタ投下
http://tt.tennis-warehouse.com/showthread.php?t=380822

全体として、あなたは良いサーブを持っています。
あなたはとても熟達し得るために練習してかなりのことを行う必要があります。
そして、あなたは全体的に良好なボディバランスを持っているようだ。
再度ビデオを投稿する場合は、サイドの反対側から眺め、フロントまたはリアビューを検討する必要があります。
あなたの肘があまりにもあなたの体に近いという問題に言及し、難易度はトロフィーの位置に入ると外の加速トロフィーの位置。
このすべてがあなたの後部足で横にステップを停止し、
代わりにフロント足の裏に直接に後部足でステップアップすることで助けるかもしれません。
何か を説明するためには、アンディ・マレーは、あなたのようなピンポイントのスタンスを使用しています。
〜〜〜つづく

11 :
つづかなくていーし。

12 :
1です
いろいろ補足してくれた人乙
>>9
俺も誰かにトロフィーポーズの参考にさせるときはマレーだ
ただしヘッドがもう少し頭寄りにきてるといいと思う

13 :
今日はマッチポイントで、サイドを狙ってスピンサーブを打ったら、コーナーに入って相手はレシーブミスでゲームセット
スクール中級だとこれぐらい当たり前ですか?

14 :
>>13
初級〜トッププロまで当たり前に起こり得ることだけど
当たり前のように再現可能なレベルって意味ならサーブに関しては上級以上
レシーブミスに関しては中級以下って感じ
上級程度ならコーナーにキックサーブが決まってもそこそこ返っては来る

15 :
>>7
サンプラスのトロフィーはどう?
あのリラックスした感じがよさそうだけれど、
ちょっと昔だから参考にしていいのかどうか分からない

16 :
>>15
最高じゃね
http://www.youtube.com/watch?v=3QFYkO1mQsM
美しい
http://img.timeinc.net/time/photoessays/2008/pete_sampras/pete_sampras_04.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2063/2056338886_b74cb865de_m.jpg
http://216.194.87.192/uso2000r.jpg

17 :
>>12
グリップにも依存するけど、最近はラケットが頭よりに来る方がいいみたいだね
http://images.smh.com.au/2011/01/24/2150055/Milos-Raonic-serve-200x0.jpg
http://www.cbc.ca/gfx/images/sports/photos/2011/02/02/raonic-milos-110124.jpg

18 :
>>17
ていうか肘が90度で手首の角度が普通なら必ず頭の方に来るはずだよ
上腕とラケットが90度になってしまう人は肘が伸びてるか手首が尺屈してる
ラケットが無いピッOでも肘の最適な角度は90度弱と言われたりするし

19 :
静止画像でみるとかなり反ってるのが良くわかるな

20 :
サンプラスとか>>17の2枚目みたいなのがいいなぁ
マレーのはちょっと大変そう

21 :
>>18
ちょっと今度やってみる

22 :
なんか先週、ちょっとクイック気味にトスを低い所から持ち上げる感じにしたらネットミスしにくい気がしたんで
今週クイック気味に打ってみたらイイかも。
むかーし、るこんちょの真似してクイックサーブ練習したんで割と簡単に打てるんだが、
その後エドバーグが流行って海老ぞりスピンサーブメインで来たんだが、
アドサイドはいいのにデュースサイドでスピン過多でネットか
厚く当り過ぎてオーバーが多くて、何かデュースサイドが今一なんだよなー
フラットをドッカーンと打つには、タメが作れて高いトスの方が打ちやすいけど
スピンだと落ちてくるのを待てないか、待ち過ぎて打点低すぎなのかもしらん。
てゆーかー、アドサイドは微妙にクイック気味に打ってた?みたいな。
低めのトスを下から持ち上げるイメージの方がトップスピンロブ・サーブが打ちやすいかもw

23 :
>>15
サンプラスは、プレーヤーとしては当時は好きで無かったが、
サーブの打ち分けの伝説的練習でおら的高評価。
どこまで本当か知らないが、ポール・アナコーンコーチが、トスアップ後にコース・球種を指示して打ち分けたという漫画的展開が。
特にここでエースが欲しい、という場面でサービスエースが取れたっていうのはそういうのも大きいのかも。
でも、同世代のビックサーバーとしてやっぱ好きだったのはイバニセビッチかなぁ。
特に98年、王者(注:当時)サンプラスとのウィンブルドン決勝では、前日のクライチェク戦3-6, 4-6, 7-5, 7-6, 13-15という激戦で疲れはて、
「あいつ(注:サンプラス)、まるで女の子のサーブを打ち込むかの様に俺のサーブを返してきやがんだぜ(AA略)」と泣き言を漏らし、もう終わりかと思いながらも2001年ウィンブルドン優勝したのは泣けて来る。
サンプラスは、(ジョコビッチもそうだけど)両肘が後ろで付くほどの肩の可動域の広さを誇り、
その柔軟性を精一杯利用してリラックスしたフォームからムチのような肘の動きで早いサーブを打ったと言われる。
特徴的なフォロースルーでの高い肘はリラックスしたフォームと理想的な運動連鎖の結果として出たものと言われ、
当時、その肘だけを真似した強者どもが全国で肘を壊したと言われる。
ただ、両足を着いたプラットフォームスタンスからのサービスダッシュは、ヘンマンと供に、かなりのボディバランスのセンスが必要とされ、
格好だけ真似したがサーブの入らないサンプラスもどきが大量生産されたと言われる。
確かこの後くらいから、ウィンブルドンとかでもっとラリーが続くように、芝の刈り込みとかボールとかが遅く変わったとかで
ビックサーバーの時代が終わったとか言われたような言われなかったような…

24 :
>>22
デュースサイドとアドサイドで方向の調整ができてないだけだろ
打つ方向が何度くらい違うかとか分かってる?かなり違うぞ

25 :
>>24
うーん、それも調整してるけど、一応サーブ自体はセンター、ワイドと打ち分けられるんで、体の使い方は大きくは間違ってないと思うんだよね。
両サイドとも、何も考えず同じスタンス(向き)で構えてる、って訳じゃない。

26 :
>>25
じゃあ体の向きと同じように打点とトスの位置も調整できてる?
体の向きは変えてるのにトスはコート基準のままでズレてる人多いよ

27 :
してるよー。
まぁけどしてるようでしてないんだろうね。
デュースサイドが苦手って言ったけど、基本サーブの構えとかはデュース側を基準にしてアドサイド側は体全体(トスも一緒に)時計回りにクローズドにしてるし、
アドサイド側はダブルスの立ち位置でもシングルスの立ち位置でも割りと入る。
打点は、自分で見えないから何とも言えない。ただ、コートを基準にしないで自分の体に対しては同じに取るようにしてるつもりなんだけどねー
デュースサイドの方が体が開きやすいとか、ラケットのスイング方向と打球方向のズレが大きいとか言うコーチもいたなー
ただ、考えてみると、壁内でまっつぐまっつぐの練習を沢山してた頃は、デュース側の方がアドサイドよりも入ってたカモシレナイ
ま、(自分はアドサイドが得意と思い込む)気分的なものと、イメージの問題かもね。
あと練習量w

28 :
スピンサーブはデュー巣だとセンターでアドだとワイドに
いかないとダメなんよね?

29 :
>>28
ダメってことは無いんじゃね?
確かにバウンドしてまっつぐor右に跳ねるから相手のバックサイドへ打つのが有効とは言うけど、コースと球種を限定しちゃうとそれだけ相手に読まれちゃう。
スクール生程度なら練習時間も少ないので、同じトスからスピンとスライスを打ち分けるなんてほどの人はまずいないんで、
まぁスピン系をベースとしたスライスっぽいのとキックっぽいの、とかの違いとかくらいだと思うし
こっちが打つとしても、そういう方が1セットとか8ゲームとかの試合全体の安定度としては高いし。
そういう中で、自分として気持ちスピンより、とか気持ちスライスよりとか言う感じでの打ち分けなら全部のコース、球種が生きてくる。
基本は、ワイドに逃げるサーブ、センターへ早いサーブ、ボディへ食い込む・・・とかあるけど(これは他に譲る)、
例えば俺の苦手なwデュースサイドでワイドへスライス気味のを2本入った後に、ワイドへスピン系のボールを打つと、相手は前のポイントの感覚でボールに入るので
少しつまり気味になりながらリターンを打って、芯を外す(打ち込まれない)リターンになる。
逆にアドサイドのワイド、バック側へセオリーならスピン系で弾ませてくるだろう、とか思ってるところへスライスが来ると意表を突かれてこれも有効。
逆にスピン系が持ち球の人の2ndサーブなんかは8割がたバックに来る、なんて読まれてるから、自分で1stと同じくらい振り切って入れた会心のサーブが簡単に返されたり。
ボディなんかは一番キクね、そういう微妙な違いが。特に左利きの人とやるとよく分かるが、ほんと、真ん中に当てたと思ってもネックに当ったりボール2つ分くらいずれる。
これを右利きでもやろうとしたら、あえてセオリーを外して、予測してないところに当てさせる、みたいな。
特に今は両手打ちバックで高い打点が寧ろチャンスボールになっちゃうから、無理にバックの高い打点で取らせるという意味が薄れてきてる。
下手すると、2ndなんかでスピンとかは滞空時間あるので回り込まれちゃったりとか。
あとはダブルスなんかだともうちょっと複雑で、サーブもセンターセオリーってのがあるから(ポーチ出やすい)、アドサイドの1stからわざとセンターを入れたり2ndでもワイドを狙わなかったりする。
そうするとセンターにスピンなんか入れたりして2人がネットダッシュしてガッチリ壁組んだり。
強いリターンが来るって分かってればロブで抜かれることは少ない(捨てる)し、ネットダッシュするケースなんかだと自分が前にいく時間も欲しいので、センターにスピンもあり。
逆にアドサイドでワイドのスピンを読まれちゃうとクロスの角度のついたのと、両手打ちなんかはストレートもケアしなきゃいけないのでポーチに出にくいとか。
デュースサイドは逆だね。センターにスライスを入れると、大体ボディに食い込む打点になるんじゃね?
デュースサイドとかってワイド、ボディ、センターとか言うけど、3箇所狙うところがあるんじゃなくて、センターにスピン系を入れるとバックで打たせられるけど、
ちょっと内側に入るとボディの方に行っちゃうんだよね。だからボディに行くコースを狙って打つと、少しワイドにずれると丁度ドンピシャのコースに行っちゃう。
それなら、最初からセンターにスライス気味のボールを入れると丁度ボディに食い込む感じで打ちづらい。これをセンターへのスピンと混ぜ混ぜされたら俺はかなり嫌。
まぁここら辺はリターン力とか相手の打ち方、癖とかにもよるから何とも言えないけど、サーブの組み立ては結構色々出来て面白い。
あと最近のトレンドとしては、スピンサーブ、キックサーブは高く弾むとか反対(実際は反対ではないらしいが)に跳ねさせるというよりも、手元に伸びてくる、リターン手元で失速しないように感じるってのが流行りらしい。
ラケットが良くなって打ち方が変わって来たので、ちょっと速いフラットサーブなんかは、当てただけで返せちゃう。逆にカーペットコートなんかだとスピンが上に跳ねないけど手前に伸びてくる感じでタイミングがずれる。
スライスはホント低く滑ってくる感じなんだけど、スピンは伸びてくる感じなんで、こういう変化の差も受ける方は打ちにくい。
フェデラーとか最近のプロなんかが、どっかんフラットよりも軽いスピンをベースとしたサーブでリターンミスを誘ってるのとかそういう感じらしいね。ロディックの球が軽いとか言われるらしいし。
と、多分俺が絶頂期の数ポイントなら出来たであろうことを書いてみたw

30 :
書いてる事はいいんだが、、
なげ〜よw

31 :
スピンはフラットとかと違って体を開かずに右上方向にに振りぬきながらインパクトするから
デュースから打った場合、物理的にセンターにいくはずだが、ワイドにうとうと思えば
そっちの方向にも打てるわけ?
俺はスピンはデユースから打つならセンターにいくものだと認識してるからワイドに
行ってしまったらそれはスピンじゃないと思ってる。


32 :
すさまじい長さだな。
よく入力受け付けたな。

33 :
>>30
悪りぃ、作業しながら書いてたら長くなったw
>>31
極端な話、俺のことじゃねーが、例えばデュースサイドでも、コートの真横(左の方)向いてんじゃね?ってくらいの位置からスピンサーブ打つとワイドに入るでそ?
流石にそこまで体の向き変えたらバレバレなんで、ワイド方向を向いたまま体を開かずにスピンを打つわけ。原理的にはそう。
あとは目の錯覚で、普段スピンとかスライスとかって思ってる軌道って無意識にベースラインとかを基準にしてるから自分の曲がり具合とか分からないけど、
基本、右利きの人はどのサーブでも微妙にスライスで左に空中で曲がり、バウンドした後はバウンドした接線方向に弾むらしい。
キックサーブはスライスと同じような斜め回転のうち縦方向が強く、ボールの打ち出し角度との関係で高くバウンドしてあまり左に曲がってるように見えない。
スライスは、同様に横回転の成分が多く空中で横に多く曲がり、打ち出し角度の低さとで低く弾みワイドへ逃げるように感じる。
スライス→トップスライス→スピンのようにボールの当て方を変えるのと同じように、ボールの軌道も横にカーブしていくのから斜めの円弧に変わり、縦にカーブした軌道を描く。
バウンド後の左右への曲がりはバウンド時の軌道の接線方向でバウンドした後はボールは変化しないらしい(どっかの高速画像で検証したとか聞いたし、物理的にもそう)。
つまり右利きであればサーブのボールは立て回転と右回転のミックスで飛んでいく(スクリューは無い)ので、あとはそれの組み合わせ。
完全にスライスー、反対に弾んでるように見えるキックー、とかを同じワイドに打ち分けるっていうと、相当な練習量が必要なんで、ここではスピン系をベースとしたワイドへのトップスライス、スピン、etcって書いた。
逆に、いわゆるりんごの皮むき横回転だけスライスサーブも、アドサイドからワイドへ打とうと思えば打てるでそ?

34 :
えっと、3行でまとめると、
デュースサイドで前衛の頭をカスめて入れようとすると、ワイドへのスピンサーブになる、
こんな感じ。

35 :
どのサーブの動画を見ても大半がセンターばっかりに集まってるからまずは
それを基本としてセンターに常に打てるようにしないといけんとおもう。

36 :
http://www.youtube.com/watch?NR=1&feature=endscreen&v=gYJQmTYkiAw
このおっさんのスピンサーブ、アドから打つと全部ワイドにいってるよな

37 :
>>27
すまん、スピンサーブの話だったならデュースサイドからセンターに打つような状況だよね?
それならまずサイドによる調整は置いといて、むしろアドサイド並かそれ以上に開きを抑える意識でいいと思う

38 :
>>36
いや、それよりもこっちのコンチネンタルのリバースの方がすげぇ
http://www.youtube.com/watch?v=EGkacq4ljkE
何より、可愛らしい笑顔に注目。
>>37
レスありがとー
明日元気だったらスクール行って練習してくる。
俺もネットダッシュを意識するあまり体が開いてるんっじゃないかなーとは薄々思ってる。

39 :
狙う場所と自分を結んだ直線を基準にすればデュースもアドもないんじゃないか

40 :
>>39
正にその通りでそういう話をしてたんだけど、その感覚だと体が開きやすいってことじゃね?
俺の場合アドサイワイドのスピンよりデュースサイセンターの方が開かないように気を使う

41 :
うーんと、レベルがわからんからある程度うてるものと仮定して話すが、体が開く云々はまったく関係ないね。体はすべてのショット閉じてうたないといけない。
これは回旋運動から来るものなんだけど体が開く人は回転運動でうってる、それじゃなくても回旋運動に必要なエネルギーを回転運動にとられてる
ここまでできりゃあ自然と左右のうちわけくらいはできると思う
回旋運動はフォアもバックも使うからちゃんと勉強するのオススメ。正直雑誌に書いてるのじゃ情報少なすぎて役に立たない。
サーブならピッOの理論。フォアならダブルツイスト打法の本を読み込めばいいとおもう
応用すればどっちもできるし
この二つの本は野球っていうよりも運動生理学の本だとおもってみればいいとおもう
もっといい回旋運動の本があるならそっちでもいいかもしれない
ステマすまん

42 :
> 体はすべてのショット閉じてうたないといけない。
じゃあ開いちゃダメなんだろw開く云々は関係無くねーよw

43 :
ステマ以前にお前が分かってねーよw
回旋運動って何?
内旋外旋は上腕と大腿(下腿は僅か)しかしねーよ。
運動生理学語るなら、半年ROMってろ

44 :
>>41
支離滅裂とはこのことか

45 :
回旋自体は色々な部位で使われてない?
派閥によって定義が違うのかもしれないが。
広義とか狭義とかあるのかもしれんが。
しかし>>41はひどいな
突っ込みどころ満載だし、本人が実践できているとも思えない

46 :
個人的には回旋に雲丹とイクラは欠かせない

47 :
>>43 その回旋運動の初動が骨盤から背骨をとおってくるんだろう。
日本語が変だったかもしれないが体開くから云々じゃなくてうち方自体が開いちゃダメだから開いちゃダメだよって言いたかったすまない


48 :
開いてないのなんて、キリレンコとシャラポワくらい
http://www.youtube.com/watch?v=3FXtY7kPr-8
>体はすべてのショット閉じてうたないといけない。
これは老害発言だよ

49 :
サーブってホントに全身が連動したショットなんだよね
どこか一カ所おかしくなってるとまともだった部分までおかしくなって泥沼にはまる
一つ一つ見直してやっとまともに近づいてきた

50 :
体を閉じるって言うのはゼロポジションよりもってはなしね。フェデラーとかナダルもみたけど足は開いてるけどそれよりも体が開いたショットはほとんどうってないよ

51 :
>>50
またぁー(苦笑
ゼロポジションってのは、肩甲骨と上腕に位置、さらに詳しく言えば、棘上筋棘下筋小円筋肩甲下筋の筋活動が0となる位置を言うんだよ。
体が開くとか閉じるとか言うのとは別次元の話。
はっきり言うけど、運動生理学とかで「回旋」とかの用語を出したら、世界共通で上腕骨や大腿骨などが内・外旋する動き、等という風に定義されてるものなのだよ。
流派とか理論とかじゃなくて。
これが定義なの。
トンでも理論っていうのは、こういう世界共通の定義を無視して、俺様理論からなんか勝手に定義を変えちゃうから突っ込まれるんだよ。
対して体の開きとか閉じてるとか言うのは日常用語、感覚を表す用語。だから、これをいくらそうだとか違うとか論じても意味がないし、実際に真似できない。
共通のスタート地点がないから。

52 :
>>51
身体が閉じるって言いたいんでしょ
ゼロポジション関係無いし
>>50
必要ならまとめてから最初に書け!
眼科に行くことをオススメしたい

53 :
身体が閉じるとか開くとか、おまえらどんな生物だよ
ホムンクルスか

54 :
最近テニス始めたばかりなんだけど、サーブ難しいね。
トスからしてもう難しい・・・
スクールとかでもサーブ練習にはほとんど時間割いてくれないし、どうにか一人で練習出来る良い方法無いかなぁ
幸い近所に壁打ち出来るところはあるんだけど、結構人目を気にしてしまうたちだから下手くそなうちはどうにもやり辛くて仕方ない。
スカった日にゃもう目もあてられないって感じ。

55 :
>>54
大丈夫。
テニスしてる人は全員一度は通った道だから。
あと、コートで前衛にボールぶつけるとかw
サーブの練習は、壁打ちとボールを持ってトスアップも入れた素振りが一番だよ。

56 :
サーブのフォームで身体が開くとかを言うなら打球方向に対してのインパクトの向きとかで言うのが一番分かりやすいかな。
と言っても、文字だけじゃ限界あるけど。
病んでる先生の記事だっけ?
エナンがビデオ解析でサンプラスのフォームをお手本にして改良したとかいうのを読んだ。
それでピボットからプラットフォームに変えてインパクトの時でも、前より身体の横向きを意識したとか。
以前は体が前を向きすぎてインパクトしてたので、それよりスピンのかかりがよくスピードも上がり、より安定したサーブになった、
とかの記事だった気がする。
その記事は、サーブの打ち方云々より、アマチュアでもビデオ解析がこれからはもっと取り入れられるだろう、
っていう主旨だとおもったが、自分のフォームを一度はビデオで撮って見るべきだよね。

57 :
なぜ体が開かない(打球方向を向かない)かって、
それは軸を後傾させて両肩を縦に回してるからそう見えるだけで、
体の回転を抑えてるわけではなかったりするけどね
軸を後傾させずに水平に近い回転をするならむしろある程度開かないと打てない

58 :
体の回転じゃなくて骨盤を上下(前後)にうごかすんだ・・・・まぁ結局背骨が回るんだけど体は回らないんだよ・・・・
言葉にするといえないんだがw

59 :
まぁ経験的に体が開くとか分かるけど、「開いてはいけない」とかそれを論じるなら、ちゃんと決めなきゃ、定義しないと分かんないよ。
場合によっては定義しようと考えることで分かってくることもあるし。

60 :
>>56
つーかオマエわざとやってるだろ
病んでる先生ネタ飽きたわ

61 :
>>58 骨盤を上下(前後)にうごかすんだ
なんかエロいよ

62 :
騎乗位か

63 :
>54じゃないけど、俺も人前でサーブ練習が出来ない。
両足ついたままのサーブならなんとかそれなりに打てるようになってきたけれど、
ジャンプしてのサーブが出来ないんだよね。
あれって、意識してジャンプしてもあまり意味ないよね?
多分、両膝を折って溜めて、その状態から高い打点で打とうとすると自然に飛んでたって状態でしょ?
どうやって練習すればいいんだろうか・・・

64 :
>>63
別にジャンプしなくてもいいじゃない

65 :
>>63
上にではなく
前に倒れ込むように飛ぶんだ
もちろんインパクト時は前傾姿勢気味のやや前のポイントでボールを打つのだ

66 :
俺は夜中の公園でインパクトの位置を作ったラケットよりちょっと高い位置の葉っぱを見つけて、それを打ち落とすようにジャンプして素振りをすることで会得した。
ちなみに、1日ごとに落ちた葉っぱの次に高い葉っぱを狙うようにすると
ttp://www.youtube.com/watch?v=JCu9aHuBGrI
というサーブが打てるようになる!

67 :
>>66
これ二股ラケットだろ!

68 :
>>66
遊びの技術としてはいいが、普段のテニスに取り入れるのはまずい
ジャンプして落下中に打つとかフラットしかうてねえ

69 :
>>66
大きく一歩踏み出すこの打ち方は公式ゲームで許されるのか?

70 :
>>63
高い打点で打ちたいなら、それこそ>>66みたいなジャンプを練習すればいい

71 :
>>63
体を捻りながら膝を軽く曲げてって、その捻りを思い切り開放しようとすると自然に浮かないか?
例えばサーブじゃなくてもフォアハンドでは両足が地面から離れるようなショット打てる?

72 :
ジャンプするより足を揃えてちゃんと打てるようにするのが先だろ

73 :
そう思う
体の動きがバラバラなうちに要素を増やす必要も無い気が

74 :
>>69
これが列記としたツアープロなんだなぁ
03 06 2010 Battistone Vs. Wettengel 1 of 10
http://www.youtube.com/watch?v=bCvICuM-W28&feature=related
Mercedez Benz $40,000 doubles final - Pat Metham/Slavko Radman vs Nick Monroe/Brian Battistone
ttp://www.youtube.com/watch?v=kwDMVwoiY4w

75 :
二股ラケットの人ktkr
俺もフォアバック両手打ちだけど、このラケット欲しいと思ったことは微塵もないなwww
サーバーは、サービスを行う全期間を通じ、歩行または走行によってその位置を変えてはならなない。サーバーは、多少足を動かしても、最初にとった位置を実質的に変えていないときは、そのことで「歩行または走行によってその位置を変えた」とはみなさない。
貴男なんかも1歩動くタイプだけど、1歩だけなら歩行とは見なされないはず
ソフテニには助走に関する禁止がないから、後方からダッシュしてジャンピングサーブ打つヤツもいるね(バレーボールみたいに)

76 :
二股ラケットの人と一緒にいつも書いてるが、タカオは一度ITFに直接聞いて取りあえずおkという判断を貰ったそうだ。
だから、実質あれが限界。
二股の人も大股だけど1歩だけステップインしてて、ほぼタカオと足運び自体は一緒だよね。
つか、ルール云々よりも、1歩であんだけ飛べて尚且つ入るだけでなくスピンサーブとかも打てるのがゴイスー
ボールの軌道もマジで一直線な本物のフラットサーブだしw

77 :
>>74
そうなのか
ジャンビングサーブ、これから流行るかな

78 :
二股ラケットは、両手打ちでパワーを出せるだけじゃなく
両サイド片手フォアハンドも有効だよな。
最大のネックだったグリップチェンジがやりやすくなる。
まじで欲しい。

79 :
>>78
売ってるよ?
http://naturaltennis.com/about/
+   +
  ∧_∧  +
  (0゜・∀・)  使った感想wktk
  (0゜∪ ∪ +
  と__)__)   +
 +   +

80 :
>>79
おぉぉ thanks
海外は、発送に35ドル必要か
本体が200ドルだから計2万くらいだね。

81 :
>>80
俺も自分で紹介しといてなんだが、日本にも発送してくれるの見てびっくり。しかも日本語表示まであるし。
以前は国内販売のみっぽい感じだったけど、なんか繁盛してるのかなw

82 :
>>74
つーかラケバに入れると場所取るわな
見た感じ、そんなにスピンがかからなそう

83 :
このラケットでずっと練習した後、ルールが変わって使用できなくなったら涙目だよな。

84 :
>>82
自転車のカゴに突っ込めばハンドル代わり。
>>83
バチストン・ブラザーズが黙っていない。

85 :
>>84
>自転車のカゴに突っ込めばハンドル代わり。
天才現る!!!!!

86 :
>>84
タイムトライアルにも最適!
ってテニスする意味ないじゃんwww

87 :
http://www.youtube.com/watch?v=YHbfdE3naQw
このころのナダルのサーブスタンスだけどスクエア?オープン?
クローズじゃないよね

88 :
>>87
ナダルは、スタンスがクローズドじゃないのと、トスがネット寄りになってなくて(ベースライン側に後ろ過ぎる)体重が前に載らないのを直した方がいい、とか言われてたな。
正確に覚えてないけど、たぶん、その頃じゃね?
最近はステイバックするんでもトスをネットよりに上げてスピードうpするようにしたらしいけど。
サーブよりストロークの方が威力あるから後回しになっちゃうんだろうね。
ステイバックするのに加えてサーブで崩そうとしないから、ストローカー、特にシコラーはトスが後ろになって体重が後ろに残り気味になりがちらしい。
スタンスは何でかワカラン。クローズドの居心地が悪いのかね。

89 :
>ステイバックするのに加えてサーブで崩そうとしないから、ストローカー、特にシコラーはトスが後ろになって体重が後ろに残り気味になりがちらしい。
あるね
俺もジュニアの頃「サーブ&ダッシュしなくても、気持ちだけはサーブ&ダッシュするつもりで打て」ってよく注意された
そうすると自然と打点が前になってパワーが乗るようになるって

90 :
ベッカーとカルロビッチはオープンスタンス?

91 :
スタンスに拘る質問はスルー推奨?

92 :
ベッカー、イバニセビッチ辺りはオープンスタンスの代表格でいいんじゃね?
あれ以上のオープンってちょっと思い当たらないし。
カルロスもイバニセビッチの流れなんだろうね。
まぁサーブの場合はあんまりスクエアとか言わないけど、
クローズドスタンスと言ったらマッケンローだろ。
昔、ようつべにスクエアスタンスで打ってる貴重な動画があったが消えた。
かなりへちょいサーブだったw
サーブはクローズドになるほどスピン系が打ち易く、オープンな程フラットの威力を出しやすい。
けどフォルトしないで入れつつサービスダッシュしたり、ステイバックしたりして、
その後の体勢も取らなきゃいけないのでホドホドな所に落ち着く。
ただ、スタンスはどうあれ上半身の動きは一緒。
(だからオープンが威力出しやすい。捻りを最大限に入れるから)

93 :
オープンスタンスは野球でいえばピッチャーのノーワイドアップにあたるね
セットポジションで投げるより前を向いてる体を最大限に捻ってから投げたほうが当然速い。
前を向いてるオープンスタンスもそれと同じ原理だと思う

94 :
ただ、その概念がロディックの出現によって崩された。
トロフィーポジション以前は全くサーブに関係ないというのが最近の流行。
だけど長年のその人の癖とかタイミングとかあるから、しゃらぽんみたいにショートテイクバックから戻したりもするし。
あとサーブの球質についての考え方も変わってきてるっぽいね。
ボールやサーフェスの関係とラケットの進化でリターン有利になって昔みたいなピッグサーバーが活躍しにくくなってる。
単純なフラットでポイントを稼ぐというよりは、リターンの芯を外して次のストロークで優位に立とうという戦略が増えてる。
オリンピックのサーブスピード見ても200km行かないことが多い。フェデラーとか下手すると160km/hとかw
お前はスクール生か!と突っ込みたくなるが、多分すげースピンがかかってるんだろうな。

95 :
つーかデルポトロのサーブ
8割がフェデラーのバックハンド狙い

96 :
スタンスどうのこうの言う奴いるけどさ
サーブの場合ってプラットフォーム型の時だけじゃね?スタンスの影響受けるの
ピンポイントだったら、スタンスはほぼ関係ない。つーかスクエアになる
プラットフォームで打つ人って、アマチュアでもプロでもまだ少ないと思うけどな
比率としては3対7くらい。(あくまで個人的観察により)
おまえらプラットフォームで打ってるの?


97 :
>スタンスどうのこうの言う奴いるけどさ
お前だけじゃね?

98 :
ロンパーだけだよ

99 :
むしろ足を揃えて打てない
何回かやろうと思ったけどなんか気持ち悪くてできなかったわ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
硬式フォアハンド総合10 【目指せビッグフォア】 (591)
大学のテニス界 (431)
NIKE TENNISのスレ (500)
【ついにツアー】添田豪 5【継続参戦】 (565)
【ブルガリア】グリゴール・ディミトロフ Part2 (351)
千葉 ジュニア育成スクール どこがいい (235)
--log9.info------------------
【ソニー】Sony Reader■37冊目【リーダー】 (760)
電子書籍を出版するならどこがいいの? (357)
各電子書籍ストアのメリット/デメリット 3ストア目 (787)
Amazon Kindle 総合スレ 44 (1001)
Kobo Touch hacking スレ (883)
ハヤカワSF・ミステリebookセレクション (273)
【ソニー】Sony Reader■roo1冊目【リーダー】 (508)
自炊技術総合9 @電子書籍板 (264)
【電子書籍新時代】ブクログのパブー2【超簡単】 (460)
【自爆】楽天Kobo Touch葬式会場【RUI】 (788)
電子書籍雑談スレ (721)
【凸版】BookLive! part 1【商売する気無し?】 (578)
【角川書店】Book☆Walker ブック☆ウォーカー2冊目 (664)
【紀伊國屋】Kinoppy 2冊目【マルチデバイス】 (477)
自炊代行業を語るスレ 四冊目 (301)
E★エブリスタ【コミック】 (932)
--log55.com------------------
【両手】 バックハンド総合★12 【片手】
【Kei】錦織総合スレ572【Nishikori】
【WTA】女子プロテニスツアー総合スレッド74
【Naomi】大坂なおみ応援スレ【Osaka】Part 41
【錦織圭に続け】望月慎太郎 1
【No1e】ノバク・ジョコビッチ35【Djoker】
【ATP】男子プロテニス総合スレッド317 ワッチョイ有
【トルコ恐怖症】ロシア女子バレー 22【衰退】