2012年09月ゾイド126: 前スレ ○○VS○○ 統合スレ part59 (664) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スーパーロボット大戦Kにゾイドジェネシス Part3 (687)
【今年こそ】ZOIDS SAGA シリーズ 11th【出るか?】 (958)
ゾイド販売情報総合スレ37 (617)
マンモス要らんってどういうことよ? (574)
【RD】ブレードの粘着絵日記四冊目【許すまじ】 (282)
【ヘリック】PS ZOIDS総合 12週目【ガイロス】 (685)

前スレ ○○VS○○ 統合スレ part59


1 :2009/12/08 〜 最終レス :2012/10/22
ゾイドVSゾイド
の議論をするためのスレです。
このスレの議論を他のスレに持ち出すのはやめてください。
次スレは>>950以降、重複防止のため宣言してから立てて下さい。
次スレが立つまで埋めないように。
”WARNING”
煽り、荒らし、釣りには完全放置でお願いします。
反応したあなたも荒らしです。
前スレ ○○VS○○ 統合スレ part58
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1228983210/

2 :
正規スレデフォ
形式:通常装備同士の一対一
地形:障害物の無い平地
戦闘領域:無制限、エリアオーバー無し
天候:日中晴天無風
時間:無制限但し無補給
距離:相対距離10kmからスタート
パイロット:カタログ通りのスペックで機体を運用する程度の技能を持ち、適正に左右されずに搭乗が可能な架空のパイロット。
      エースパイロット級の勘や特技、運等のカタログスペックを超える特殊な要素は持ち合わせない。
      例:「歴戦の勘により完全遮蔽状態の敵を発見」「射程内の目標に射撃を当てられない方がおかしい」等
機体:指定がない限り設定に準じた仕様で、搭載された装備は評価通りの性能を発揮する。
   また機体がカタログ通りの性能を行使するのに必要な条件は、全て整備されているものとする。
   ただしコアのメンタリティ、「奇跡的な○○」等の演出は性能に含まない。
   例:「野生の勘によって相手の攻撃を悉く回避する」「パイロットの気迫に答えて機体が奇跡的な動きを見せる」等
その他、武装・機体数など追加事項は出題者各自が過不足無く提示する事。

3 :
スレタイミスすみません

4 :
>>1乙
レッドホーンvsエレファンダー(ノーマルタイプ)

5 :
ジークvsジャッジマン

6 :
>>4
ゴジュの装甲を貫けないレッホの武装ではエレを倒せないんじゃない?E盾もあるから更にダメ通りにくいし。
格闘でも重量差が倍近くあるから体当たり主体のレッホでは相性が悪いだろう。

7 :
前スレ>>982
つまり、ガンブラスター対巨大・超大型ゾイドの対戦をスレデフォでやると
×ガンブラスターxウルトラザウルス〇
〇ガンブラスターxマッドサンダー×
×ガンブラスターxキングゴジュラス〇
〇ガンブラスターxゴジュラスギガ×
×ガンブラスターxデスザウラー〇
×ガンブラスターxギルベイダー〇
×ガンブラスターxデススティンガー〇
×ガンブラスターxセイスモサウルス〇
って事になる……と云う論旨でOK?

8 :
>>7
〇ガンブラスターxマッドサンダー×
流石にマッドの装甲はどうにもならんだろう。

9 :
>>8
>982 名前:名無し獣@リアルに歩行[sage] 投稿日:2009/12/06(日) 19:48:25 ID:???
>つか、デフォ条件で対ガンブラは大体厳しいよ。

>大型は機動力的に、ほぼアウト。

>勝てるとしたら超大型で超火力のやつ、地中潜れるやつ、
>機動力・格闘重視のネコ科、ビーム無効のバイオ系かね。

>ハイパーローリングキャノン 長距離大火力(Eシールド無効)、
>超電磁シールド (ジェノ級の荷電の直撃にも10秒以上耐える)
>最高速度 120km/h

>鬼ですね。
いや>>7は前スレ>>982の論旨からなら……ってのが大前提の話だから、あくまで。
まぁ、デスとマッドは下記の理由で新旧分けるべきかも知れないけど。
×ガンブラスターx旧マッドサンダー○ , 〇ガンブラスターx新マッドサンダー×
○ガンブラスターx旧デスザウラー×  , ×ガンブラスターx新デスザウラー〇
旧マッドは地中に潜れるし、新デスは見違える程にパワーアップして超火力を得たから。
ついでにいうとウルトラは改造(デストロイヤー等)を除けば超火力は無いので、○×反転かな?

10 :
いや、新だろうが旧だろうがマッドは無理だろ。

11 :
>>8,10
まぁ、マッドは重装甲だから……辛いだろう、とは思うが。
マッドの射撃もガンブラに有効打は出し難そうだから。そして移動速度は
ガンブラの方が速いので、エネルギー切れまでは最悪、逃げ撃ちが可能。
ガンブラの勝率が5分には届かないだろう……とは思うが、
絶対に勝てないとは言えないとも思うんだが?
因みに>>7,9は文脈から、前スレの末期に出た論旨に対するツッコミであって
ガンブラ対マッドはガンブラと言っている訳ではないと思うんだが?

12 :
ZEPを物差しにした比較すると、
防御力52のデスを攻撃力32のオルが一撃で瞬殺しており、
ガンブラの攻撃力は38でマッドの防御力は56。
マッドが絶対安全とは言い難いな。
あとデスと同等以下の装甲の連中は早撃ち勝負で当たり所が悪いと負けるだろう。

13 :
世界観を考慮すればガンブラはそこまで強いゾイドではない。
現実の戦争が火器の発達で格闘能力の価値が大きく減少しているのに対し、
ゾイド世界では未だ格闘能力は射撃能力とほぼ同等の価値を維持。
ゾイドに限らず架空戦記ものは光速のビーム兵器をなんだかんだで避ける事が可能な場合がままある。
コング2は高速機並みの運動性能がある。
命中して、更に装甲を破られてもゾイドならではの概念、生命力があるから
急所直撃でなければ即戦闘不能とは限らない
セイスモも電子戦ゾイドのサポート無しでは命中率がボロボロ。
デストロイヤーも改造プテラスのサポートを必要とする。
新ガンプラは旧ガンプラほど末期的戦闘力インフレな扱いではないし、その旧ガンブラも
デッドが距離500メートルに接近するまで射撃を待ち、レドラーに気を取られることで
至近距離でギルの巨体に当て損なっている。


14 :
世界観的に格闘にも価値があるのはそれなりの戦術・戦法を行使した結果であって、
単独で遮蔽物もなく撃ち合った場合の結果を保証するものではない。
スレ的には高速ゾイドがビーム兵器等を純粋に運動性で回避しえるのは、
旋回速度を上回る立ち回りができる距離に限られるとするのが通例。
劇中においての強さがこのスレでの強さに必ずしも繋がらないし、その逆も然りだ。

15 :
ガンブラの主砲がセイスモみたいに一撃必殺ならともかく、
少なくとも新ガンブラはそうではない

16 :
毎分3000発は既に一撃必殺と言っても過言ではない件
気付いた時には数十発食らってる状態だから、
そこから体勢を立て直すとかまずムリ

17 :
>>16
禁ゴジュ「数十発程度大した事ないだろ?余裕で反撃可能だ」
デス「いやいや、十分痛かったですよ?」
マッド「確かに数十発程度なら問題ないが、喰らい続けるとマズいぞ?」
コング「数十発でも十分マズいって、アレはヤバいよ」
ゴジュ「見てただけだが、貰いたくないと思うには十分だったかな?」
ギル「殺られる前に殺ればいいだけの事だろう?何をくだらない議論を……」
ウルトラ「そりゃあ、言うだけなら簡単だろうけど……」
セイスモ「狙撃、瞬殺楽勝でしたが?サーセン」
ギガ「せめて射程のある射撃武装でもあれば……な。」
えっと……こんな(↑上記)感じか?

18 :
>>17
いやルール上、チャージ等の予備動作が禁止なんでセイスモは楽できない

19 :
>>18


20 :
って、おい!
よく見たら準備の行為禁止とかのルールが貼られてないじゃないか!
>>1よ、スレタイだけじゃなく色々gdgdだ。
誰か過去ログ開ける人貼ってくれorz

21 :
・基本的にはファンブック及びバトストの設定・描写を基準。設定は上書き優先が原則。
 資料優先順位はメーカー直発行物>雑誌記事>その他の媒体。
・節度を持った考察が望ましく、不確定・曖昧な推測・決め付けは極力排除するものとする。
・世界観に抵触しない限りに置いて、必要ならば科学的な解釈・根拠を適用しても良い。
・また繰り返しを避ける為、各資料及び過去スレをよく参照の上議題を提示する事。
・考察は纏まった結果(戦法、勝因・敗因)を整理した文章によって締め括られるのが望ましく、
 なるべく結論文を提示する事。(記録サイトの準備として、計画は未定だが・・・・)
・アニメのゾイドにおいては、アニメvsアニメなら可。
 アニメにしか登場しないゾイド(ムラサメ等)は箱裏スペックや劇中描写等を参考とする。
・記述・描写が無い事は議論の基本として肯定材料にも否定材料にもならない。
 反論する場合は反対論拠を明示する事。
 描写に乏しく、明確な判断が出来ない場合はループ回避の為、新たな論拠が出るまで保留する
通例、その他
・兵器のチャージ、索敵等を含む準備行動は禁止、スタートと同時に全ての機関が起動。
・平地での走行速度=最高速度を基準とし、地形適正Aを地形による影響の標準値とする。

22 :
トンクス!

23 :
ガンブラvsコングというと例のハチの巣の印象が強すぎて
判断力が曇りがちになる

24 :
湿地
レブvsバリゲーター

25 :
格闘の間合いの外からバリゲが射撃で勝利じゃないの。

26 :
体高の低いバリゲーターにはカウンターサイズは使いにくそうだ
避けられて湿地にめり込ませて自滅しかねん

27 :
湿地密林
レブvsバリゲーター

28 :
ステルスが高かったり索敵が低かったりする二人だから相手を発見するだけでも一苦労だな。
ただバリゲにソナーがあればレブが不意打ち食らいやすくなるからその辺どうなるかね。

29 :
地上ノーマル
アロランチャーvsガイロスヘルディ

30 :
お互い一撃必殺の射出武器もってるからスレデフォの距離なら射程の長い(であろう)ヘルディの勝ち
…スレデフォの10キロって考察がツマンナくならないか?

31 :
知るかよ

32 :
>>30
火器が発達するほど戦闘はつまらなくなるもんだ。
そも考察は純粋に可能性を分析するもんで、面白くある必要はない。
それにスレデフォは基準として与えられてるだけなんだから、面白くしたけりゃ出題で工夫しろ。

33 :
地上ノーマル
キングライガーvsライトニングサイクス

34 :
その地上ノーマルってのはなんじゃい?

35 :
荒野かな

36 :
荒野なら荒野と書けば良かろうw

37 :
ジェノブレvsゼロシュナイダー

38 :
 ジェノブレ荷電でも量産ブレードより一段上のシールドは相応に破りがたいだろうが、
速力と砲力的に、アウトレンジから散発的に撃って息切れを誘う戦法が成立してしまう。
 操縦性からして格闘ではシュナ若干有利だが、そこへ持ち込める目は薄いな。

39 :
半角キモイ

40 :
つかマラソンで100%ジェノブレの勝ちじゃね?

41 :
分かるわー
半角と全角混ざってるのが一番気持ちわるい

42 :
平地でウオディックVSガリウス
施設破壊のために上陸したウオディックを警護のガリウスが迎え撃つという設定
ガリウスは施設の被害を防ぐために早急にウオディックを倒す必要がある。
つまりウオディックの陸上活動時間の短さを利用した待ち戦法は無しの方向で。

43 :
バリゲーター以下の性能しかないガリウスで挑むのは無謀じゃね?
施設ごとビーム砲とミサイルで潰されるのがオチだな

44 :
ガリウスの武器がウオディックの重装甲に通用するか疑問だが、
陸に上がったウオディックもある程度以上の機動力のある敵に対してはほぼ無力じゃないかな。

45 :
体当たりやしっぽ攻撃でガリウスバラバラだろ

46 :
>>44
ガリウスは施設防衛が目的だからある程度施設を破壊されたら負けじゃね?

47 :
うn
もし倒せても簡単にゃ無理だろうからノリスされるな

48 :
地上ノーマル
キングライガーvsライトニングサイクス
なぜ返答が無い。

49 :
サイクスはセイバーより強いようだから
キングライガーじゃ厳しい

50 :
電磁シールドあるからキングが有利だろ。

51 :
サイクス
最高速度 325km/h
武装
装備 パルスレーザーライフル×2 2連バルカン砲
レーザーキラーファング×2 ストライクレーザークロー×4
ブースターパック ウイングスタビライザー×2
バーティカルスタビライザー×2
キングライガー
速度 280km/h
武装
装備 メガバルカン×2 レーザーブレード×4 ビームニードル
電磁シールド×4 アクティブレーダー×2
エネルギー加速装置×2 パワーコネクター
キングバロン
最高速度 270km/h
武装
装備 メガバルカン×2 6門加速ビーム砲×1 3門機銃×1
サイドミサイルポッド×2 レーザーブレード×4
ビームニードル×1 火炎ビーム砲×1
電磁シールド×4 エネルギー加速装置×2
3D後方レーダー パワーコネクター

キングならサイクスに負けそう
バロンとて射撃で捕らえることができれば勝てそうだが
速度差見ると、サイクスに格闘戦に持ち込まれてサイクスの勝ちじゃね
速度が生かせる場所なら。
ちなみにレーザーブレードってブレードライガーのブレードのようなもの?

52 :
>速度差見ると、サイクスに格闘戦に持ち込まれてサイクスの勝ちじゃね
射撃による迎撃に対して速度差に何の意味が?
>ちなみにレーザーブレードってブレードライガーのブレードのようなもの?
ブレードライガーのブレードもレーザーブレードだろw
装備調べろよ。

53 :
サイクスはパワーがある

54 :
重量ではキングのが4t多いし、ディオハリコンドーピングの暗黒ゾイドと互角に渡り合ってるからパワーで負けてるともかぎらないんじゃないか。

55 :
つかパワーがあったところでどう使うんだ?

56 :
キングライガーには強化版のキングバロンがいる。
通常のキングライガーでサイクスより強いようではバランス的に
旧ゾイドが強すぎる。チートは禁ゴジュだけで十分

57 :
バランスとか関係ないだろw

58 :
>>55
格闘になったときパワーが高いほうが1回の攻撃で大きくダメージを与えられるからな
まぁーサイクスはレーザークローだからパワーあんま関係ないんだが。

59 :
という事は取っ組み合いでもしない限り有効には働かないわけだろ?
ブレード持ちに対しては決定的な優位点にはならないじゃん。

60 :
サイクスは砲塔の旋回も出来ないんだったな

61 :
それはキングライガーも一緒じゃないか?
ところでリバセンだとキングライガーになんか新しい設定が書かれてたりしないのか?

62 :
自分で確認しろよ、まだ見れるだろw

63 :
性能に大きな差はなさそう。基本当てた者勝ち。
その基本を覆しうるシールドがある分キングがやや有利か

64 :
>>52
いや互いに避けながら撃ち合ってる内に
なんかの拍子に追われる体勢になったらキングやばいでしょ。
ブレードライガーのブレードだけやけに解説詳しかったりするから特別なのかなって。

65 :
シールド持ちだから寧ろ追われる体勢にになる可能性はキングの方が低いだろ。
尾にビームニードルも搭載してるしな。
それに解説が詳しいから特別ってどういう理屈だよw

66 :
逃げながらのビームニードルくらい
サイクスならかわすと思うが。どのくらいの連射性か知らんが
アニメ設定だけなのか分からんが、荷電粒子砲も切れるとかいうのも全レーザーブレード共通なのかなと思って
過去キングライガーが荷電粒子砲を切り裂きながら突進して行ったのだとかいう事は無いにせよ

67 :
>>66
かわすという事は余計な動きを強いられたという事なわけで、
追う側に取っては不利な条件が増える事に変わりはない。
それと世界観は混ぜないのが考察の基本だからアニメは関係ない。

68 :
公式扱いのHMMでもそんな様な事かかれてなかったか?

69 :
HMM公式扱いはないだろ。
矛盾しまくってるし、アニメとチャンポンだし。

70 :
>>67
俺も余裕でかわしてサイクスが追いつくと思うけどなあ

71 :
それは買い被りだな。
サイクス側からは追い付いて食らいつくしか手段がないが、
王獅子側はニードルで牽制してサイクスがかわした方向へ反転するだけで
追われる状態を解消することができる。
避けなきゃならないものが飛んでくる方向へ走る時のプレッシャーってのはハンパないぞ。

72 :
かわすって、旋回してかわすほどのものとは思えんが>ビームニードル
射線から機体を逸らす様に
高速を維持したまま左右にひらりひらりとかわしてあっという間に間を詰めるだろう

73 :
高速を維持したまま追うには推力のピークを維持し続ける必要があるわけで、
左右にベクトルが加わるステップを使えば当然速度は落ちる。
また歩行兵器である為足が接地しているタイミングでしかベクトルの変更が出来ないし、
射線を跨いで逆方向に連続してステップするのは非常にリスキーだ。
またどの程度の推力をステップに割り振る想定なのかしらないが、
半端な距離しかステップしないようなら射撃の追従範囲を脱する事ができないぞ?
遮蔽物のない状態で射撃を回避しながら距離をつめるのはそう簡単な事ではない。

74 :
イメージとしてはスラゼロの何かのタイムトライアルで
直進で分身するかのように障害物を避けてただろ、高速を維持したままとはそういうことだ。
ステップって何だよ、まるでゲームの横っ飛びみたいな言い方、
飛んだ後少し固まってスキが出来てそこをまんまと狙われるみたいな言い方。
サイクスからしてみればオーガノイドシステムの俊敏性と機体の運動性で
次の一歩を少し右に逸らすか左に逸らすかで
追ってるキングライガーの尻尾から直進してくるビームニードルをかわせるんだが。
むしろ華麗なフットワークでなかなか狙いを定められないように眩惑させながら間を詰める事も可能だろう。

75 :
そもそもビームニードルってどんな武器でどの程度の威力なのか

76 :
キングライガーの電磁シールドX4って足のダクトかな?
後方も守れるんだろうか

77 :
>>74
まずアニメを参考にする時点で大間違い、300km/h程度で走ったところであんな現象は起きない。
踏み出しを左右に逸らせて横のベクトルを発生させる事をステップと表現してるだけで、
硬直などなくても追従範囲を脱する事が出来なければ射撃は当たる。
追従補正範囲が秒間たった10°だったとしても、相対距離500m以下で全速力で真横に移動しない限り射線を振り切れない。
しかもこれはビームニードル側が秒間一発しか撃たない想定での話だ。
どんなに小細工しようとも最高速度325km/hで走る歩行兵器だということをお忘れなく。
>>75
あまり解説はないが少なくとも旧末期組に十分なプレッシャーを与え得る性能はあるだろう。
でなければ搭載する意味がないからなw
後方火器はサーベルの時代から既に装備されているものだし、
高速ゾイドの背後への備えは常識的なものなんだろう。
またわざわざニードルと形容される程絞り込んでるところをみると、
貫徹力と速射性を重視した兵器なんでは?
まあこの辺は憶測の域を
>>76
基本的にバトストのE盾系は全方位だから。
頭部に発生器のあるシールドですら、全身を守るって記述がある。

78 :
>>74
まずアニメを参考にする時点で大間違い、300km/h程度で走ったところであんな現象は起きない。
踏み出しを左右に逸らせて横のベクトルを発生させる事をステップと表現してるだけで、
硬直などなくても追従範囲を脱する事が出来なければ射撃は当たる。
追従補正範囲が秒間たった10°だったとしても、相対距離500m以下で全速力で真横に移動しない限り射線を振り切れない。
しかもこれはビームニードル側が秒間一発しか撃たない想定での話だ。
どんなに小細工しようとも最高速度325km/hで走る歩行兵器だということをお忘れなく。
>>75
あまり解説はないが少なくとも旧末期組に十分なプレッシャーを与え得る性能はあるだろう。
でなければ搭載する意味がないからなw
後方火器はサーベルの時代から既に装備されているものだし、
高速ゾイドの背後への備えは常識的なものなんだろう。
またわざわざニードルと形容される程絞り込んでるところをみると、
貫徹力と速射性を重視した兵器なんでは?
まあこの辺は憶測の域を出ないが目的に対して適切な装備としてはこんな所かと。
>>76
基本的にバトストのE盾系は全方位だから。
頭部に発生器のあるシールドですら、全身を守るって記述がある。

79 :
途中で送っちまったスマソw

80 :
>>74
>直進で分身するかのように障害物を避けてただろ、高速を維持したままとはそういうことだ。
あれ光学迷彩の類じゃなかったか。

81 :
>>78
>300km/h程度で走ったところであんな現象は起きない。
分身するとは言っていない、イメージしてもらうとして、だ。
アニメとて俊敏性の表現だろあれは、バトストでは俊敏ではないという設定だって無いだろ。
>追従補正範囲が秒間たった10°だったとしても、相対距離500m以下で全速力で真横に移動しない限り射線を振り切れない
それは射撃範囲の話だろ。
真横に移動しない限り射撃範囲を脱することは出来ないという。
当然食らい付く気満々で、その範囲内に居ながら自分を狙ってくる射線(1発あたりの直線)をかわしながら迫るというのだ。

82 :
サイクス
時速 325km/h
秒速 90.278m/s(90.3)
キングライガー
時速 280km/h
秒速 77.778m/s(77.8)
毎秒12.5mで距離を詰められるキングライガー 【90.3-77.8=12.5】
フットワークで狙いを定めさせないようにサイクスが300km/h(83.3m/s)で追ったとしても
毎秒5.5mで距離を詰められるキングライガー 【83.3-77.8=5.5】
サイクスも追いながらパルスレーザーライフルと2連バルカン砲を撃ち
キングライガーも回避せんとしながら逃げるので速度は落ちる
実際は毎秒5.5m以上で距離を詰められるキングライガー
仮に、フットワークによりサイクスが-25km/hの300km/h(83.3m/s)に対して
俊敏性に劣る旧型のキングラガーは-35km/hの245km/h(68.1m/s)とするならば
毎秒15.2mで距離を詰められるキングライガー 【83.3-68.1=15.2】
(もちろんキングライガーが回避によって何km/h速度が落ちるか、代入する数値によって変わってくるが、今回はサイクスの減速より-10km/hとした)

83 :
その速度差の条件で
500mを0mまで詰めるのに約32.9秒 【500÷15.2=32.89】
先の条件でビームニードルが毎秒1発として32発
キングライガーは後ろからのパルスレーザーライフルと2連バルカン砲を避ける機動をとりながら
フットワークで狙いにくくしながら毎秒15.2mずつ詰めてくるサイクスを32発で捕らえられるか。
キングライガーはそんなに尻尾射撃が得意なのか、個人のイメージに委ねるしかないが
自分は当たらない様に逃げながら、
当てられまいとフットワークこなしながら迫る敵をそう簡単に狙える状況ではないと思うが。
後方警戒の武器で、敵をけん制したり、追撃を妨害する目的のビームニードルだが
オーガノイドシステム搭載で元の機体の俊敏性も抜群のサイクスに対しては
追撃速度を落とさせる程度の効果にとどまり、追撃を逃れきれない可能性が高いのではないか。

84 :
>俊敏性に劣る旧型のキングラガー
 まずもってこの前提が疑問。
 正味新ゾイドが旧後期に追いついたのは、エナジーの世代になって辛うじてというところと思ってるんだが。
 キングライガーは速力は突出したものではないが機動性と格闘力に優れた機種とされる。
 対しサイクスはスラスターも固定で前進加速は鋭いが、横や縦の機動性は必ずしもそれに見合ってないのではないかと。
 バックを取っても急旋回で逃げるキングについて行けなかったり、反転して飛びかかってくるのを
かわしきれなかったりするようなことがありうるんじゃないかと思える。
 まぁ後期高速機は火力偏重に進んでて、新ほど運動性と格闘力を突き詰めてはいなさそうにも思えるが…。

85 :
>>84
>正味新ゾイドが旧後期に追いついたのは、エナジーの世代になって辛うじてというところと思ってるんだが
新レッホの時点で旧ダクホと同性能だからそれは苦しいだろ
>対しサイクスはスラスターも固定で前進加速は鋭いが、横や縦の機動性は必ずしもそれに見合ってないのではないかと。
運動性Sを捕まえて何をおっしゃる

86 :
>>81
>それは射撃範囲の話だろ。
違うよ。
射線を振るだけならもっと広い範囲を簡単にカバーできる、
射撃範囲が10°とかどんだけ狭いんですかw
射撃範囲の中で照準を固定しながら追従できる角度が10°という意味だよ、
その中にいたら当たるけど良いのか?
ちなみに秒間1発も10°も激甘な見積もりだからね。

87 :
>>82
300km/hで追走するとどういう原理で狙いを外せるんだ?
あと盾持ちのキングライガーにはパルスを避ける必要はないんだが?

88 :
>>84
>まぁ後期高速機は火力偏重に進んでて、新ほど運動性と格闘力を突き詰めてはいなさそうにも思えるが…。
いやいやいや、それは思い違いですよ。
当時のGUシリーズ組が最も活躍したのはデビルズメイズでの攻防であり、
大小様々な台地の隙間を縫うように駆けながら戦っていたわけで。
神皇帝以外の高速型は索敵能力と跳躍力、機動力が高くないとやっていけない状態。
出逢いがしらの戦闘もあるから各機格闘兵装も搭載してるしな。

89 :
>>85
新レッホと同じなのは新ダクホで、旧とは別物だぜ
エヴォドライブで この時期(ZAC2099〜)のダークホーンはディオハリコンの不足によりビーガトに変更となってる。

90 :
>運動性Sを捕まえて何をおっしゃる
評価のファクターは不明だろ?
オーガもSくらいだった筈だが、この二機の評価内訳が同じとは考え難い。
S評価だからといって万能とは限らんよ。

91 :
>>84
>機動性と格闘力に優れた機種
優れているにしてもZAC2050年代、シールドライガーの後継機としての当時の表現だろう。
もちろん新ゾイドに太刀打ち出来ないほどの機体とは思ってないが。
スラスター固定は珍しいことじゃないし、キングライガーもエネルギー加速装置X2が固定だろ。
大異変で弱ったのは既存のゾイド金属生命体だけで
技術自体は上がり続けている
ZAC2100年代のメカニックとしての横や縦の機動性がキングライガーに劣ってるはずとはとても思えない
表記で言えばサイクスは
ウィキには驚異的な運動性とあるが、
火器も少なめ、オーガノイドシステム搭載の凶暴な格闘性
ストライクレーザークロー装備のサイクスという奇襲用超高速ゾイド
新ほど運動性と格闘力を突き詰めてないとかは当てはまらないわ。

92 :
>>86
>射撃範囲の中で照準を固定しながら追従できる角度が10°という意味だよ、
>その中にいたら当たるけど良いのか?
ロック状態で10°以内なら補正がかかるというだけだろ、
だからその自分を狙ってくる射線(1発あたりの直線)をかわしながら迫るというのだ。
>秒間1発も10°も激甘な見積もりだからね
それを甘いとするかは個人の意識次第だから、その条件は実は激甘なのと一方的に定義されても。

>>87
>300km/hで追走するとどういう原理で狙いを外せるんだ?
ん、どういう意味?
300km/hで直進で向かってきてるんだったら、迎え撃つビームニードルはさも狙いやすく当たりやすいかも分からんが。
サイクスは300km/h維持でフットワークだからね。
>パルスを避ける必要はないんだが
まあそうだが、展開しっぱなしもエネルギー消費の問題であれかと思うし、
パルスが当たってしまうと分かったときだけ展開するんじゃないかな
まあ展開して直進逃げに徹するのも策かも分からんが、
2連バルカンの方が連射性高いから回避行動はとってないとまずいのは確かだろう。
ちなみにシールド展開したままビームニードルって撃てるの?

93 :
>>89
よくわからん後付設定で新レッホの性能がどうなってるのかもう良くわからんな。
とくにクリホを挟んだおかげでディオハリコン使用の旧ダクホが歴代レッホシリーズで一番性能高いとも限らなくなったし。

94 :
>だからその自分を狙ってくる射線(1発あたりの直線)をかわしながら迫るというのだ。
ロック状態でビーム兵器避けるとか不可能だろw
>サイクスは300km/h維持でフットワークだからね。
戦闘機動が可能というだけで、どれだけフットワークがきくか保証がないだろ?
秒間何回足を地面に着けると思ってるんだ?
>それを甘いとするかは個人の意識次第だから、
小火器をそんなにチンタラ発射してたら商売にならないだろjk
>ちなみにシールド展開したままビームニードルって撃てるの?
自分のシールドにビーム兵器を阻まれた例はない。
ゾイドの世界観では周波数次第でシールドをすり抜けるらしいから、
自分の武装は大丈夫なんだろ。

95 :
>>91
>表記で言えばサイクスはウィキには驚異的な運動性とあるが、
ソースがウィキってのはどうかと思う、FB持ってないのか?
まあそれはおいといてサイクスはその驚異的な運動性能をもってしても、
奇跡的な幸運がなければデスステ暴走時のビーム砲を避けられなかったとFB2に書かれている。
僅か一射して他の標的に向かって行ったにも関わらずだ。
これに対して旧末期で機動性に定評のあるハウンドはダクホの大火力を機動力で翻弄し、
クロスソーダーでとどめを刺すと対戦表で書かれている。E盾もなしでだ。
弾量の差は言うまでもないよな? これでも技術は上がり続けていたといえる?
西方大陸戦初期から中期の段階では少なくとも旧末期に追いついてるとは言えないんでは?

96 :
>>95
>奇跡的な幸運がなければデスステ暴走時のビーム砲を避けられなかったとFB2に書かれている。
そりゃいきなり味方が攻撃してきたんだから当然だろ
>僅か一射して他の標的に向かって行ったにも関わらずだ。

>これに対して旧末期で機動性に定評のあるハウンドはダクホの大火力を機動力で翻弄し、
>クロスソーダーでとどめを刺すと対戦表で書かれている。E盾もなしでだ。
E盾あるキングが負けてるからE盾の有無は重要じゃないだろ。
>弾量の差は言うまでもないよな? これでも技術は上がり続けていたといえる?
サイクスも秒間2発×17門速射できるできるディバに勝てるわけだが。

97 :
>そりゃいきなり味方が攻撃してきたんだから当然だろ
しかし遥かに射線を外しやすい距離且つ弾量もすくない。
>E盾あるキングが負けてるからE盾の有無は重要じゃないだろ。
避けなければならない弾種が確実に減るだろ。
これが重要じゃないと?
>サイクスも秒間2発×17門速射できるできるディバに勝てるわけだが。
実弾固定砲じゃん、しかも秒間たった34発。
バルカン+副砲群に比べたら…

98 :
>>97
>しかし遥かに射線を外しやすい距離且つ弾量もすくない。
運動性が同クラスのデスステ相手にそれだけの結果を出して何か不満でも?
>これが重要じゃないと?
ハウンドのほうが勝率高いから仕方がないだろう?
>実弾固定砲じゃん、しかも秒間たった34発。
>バルカン+副砲群に比べたら…
105mmで弾種も様々なものが選べる実弾砲でそれが秒間34発飛んでくる方が断然脅威だな。
あと8連ミサイル×2もあるし。

99 :
>運動性が同クラスのデスステ相手にそれだけの結果を出して何か不満でも?
射撃の回避に相手の運動性が何の関係が?
>ハウンドのほうが勝率高いから仕方がないだろう?
弾種を減らせなくても避けきるハウンドの機動力を誉めるべきだろ?
E盾があれば更に楽な筈だ。
>105mmで弾種も様々なものが選べる実弾砲でそれが秒間34発飛んでくる方が断然脅威だな。
弾種を切り替える機構もしくはその描写はないが?
>あと8連ミサイル×2もあるし。
小型掃討用でロケット弾に毛が生えたようなもんじゃん。

100 :
新バトストのダクホVSハウンドの、「スピードダウンと機動力でほんろうし」のスピードダウンって何だ?いきなり減速するとか?
そういう名前の装備じゃないよな?
あと、資料が見つからないんだが、グレートサーベルとセイバータイガーが同等の戦力であってたっけ?

101 :
装備はさすがにないだろw
セイバーの件は動力機関の出力アップと冷却装置の改造によって、
同等の速度を得ただけで戦力的には同等ではない。

102 :
>>99
>射撃の回避に相手の運動性が何の関係が?
設定的に運動性には反応速度、反射速度も含まれる
>弾種を減らせなくても避けきるハウンドの機動力を誉めるべきだろ?
>E盾があれば更に楽な筈だ。
結局一番重要なのは機動力じゃないか
>弾種を切り替える機構もしくはその描写はないが?
ゴジュキャノンなど他の機体の実弾砲も機構や描写がなくても貫通したり爆発したりしてるんだよねえ。
>小型掃討用でロケット弾に毛が生えたようなもんじゃん。
わざわざほとんどの同クラスが耐えられない一斉射撃の勘定に入れられてるんだから効果はあるだろう

103 :
>>101
そう言う事だったか…<セイバーとグレート
ギャラド冊子でディオハリコンで強化された仕様のグレートは暗黒ゾイドにも引けを取らないってあったんで、
暗黒ゾイドやキングライガーとノーマルグレートとの差が解れば、サイクスVSセイバーと比べられると思ったんだが…

104 :
>>94
>ロック状態でビーム兵器避けるとか不可能だろ
おいおい、ロック=確実な命中、ではないだろ、
補正も可能な限り補正して捕らえてるという範疇に過ぎない。
>秒間何回足を地面に着けると思ってるんだ
秒間何回足を地面に着けるというデータは無い。
高機動をとらんとする歩幅なりはサイクス側のポテンシャルにすでに含まれている。
なので秒間○回しか足を地面に付けないだろうから、そんな驚異的な運動性のフットワーク出来るはず無いとか言おうとするのはおかしい
運動性Sのオーガノイドシステム搭載の凶暴な格闘性の奇襲用超高速ゾイドは驚異的な運動性である、という前提を崩す必要は無い。

105 :
>>95
>ソースがウィキってのはどうかと思う
いや、ウィキ全部を信じてるわけじゃないけど、驚異的な運動性に疑いでもあるの?
設定、スペックからして驚異的な運動性としてもいいと思うが。
FBは持ってるよ、今手元に出してきてはいないけど。
>奇跡的な幸運がなければデスステ暴走時のビーム砲を避けられなかったとFB2に書かれている
これについては>>96と同意見だ。
っていうか避けてるじゃん、きっと暴走時のデスステだってロックしてたと思うぞ。
>小火器をそんなにチンタラ発射してたら商売にならないだろjk
いやいやjkじゃないだろ、
何に(サイクス含む)でも対応可能な尻尾火器みたいに言いたいみたいだが
>>83の最後に書いたように、追撃速度を落とさせる程度の効果にとどまり、追撃を逃れきれない可能性が高いのではないかと思う、
サイクスほどではない敵に対しては、本来の効力を十分に発揮するだろうけど。

>ハウンドはダクホの大火力を機動力で翻弄し、
>クロスソーダーでとどめを刺すと対戦表で書かれている。E盾もなしでだ
>弾量の差は言うまでもないよな? これでも技術は上がり続けていたといえる?
仮にもサイクスが
ダクホ並のゾイドの大火力を機動力で翻弄出来ず、格闘で仕留められなかった、とかいう事例が無い限り
技術低迷を言われる根拠は無いと思うのだが。

106 :
サイクスってアニメと違ってバトストじゃろくに出番ないからなあ。
割と出番(中堅強敵扱い)あるけど。

107 :
>>104
>おいおい、ロック=確実な命中、ではないだろ、
ビーム兵器でロックしていて外す方がおかしいだろ?
弾速は亜光速だぞ? 追従範囲にあるものに当たらない道理があるか?
>運動性Sのオーガノイドシステム搭載の凶暴な格闘性の奇襲用超高速ゾイドは驚異的な運動性である、という前提を崩す必要は無い。
その驚異的ってことばが曖昧すぎるだろ。
具体性に乏しい記述はこのスレじゃ論拠にならないよ。

108 :
>>105
>いや、ウィキ全部を信じてるわけじゃないけど、驚異的な運動性に疑いでもあるの?
驚異的な運動性の内容が問題だろ?
如何なる形容詞が付こうとも物理的に避けられないものは避けられない。
>っていうか避けてるじゃん、きっと暴走時のデスステだってロックしてたと思うぞ。
運良くな、このスレのルールに運はないから。
>ダクホ並のゾイドの大火力を機動力で翻弄出来ず、格闘で仕留められなかった、とかいう事例が無い限り
それは逆だろ?
ダクホとやって勝てるって事をサイクスが証明しなきゃ。

109 :
 サイクスの機動性能はジェノブレやエナジーと並ぶS評価で現行最高水準であることは疑いない。
 ただ、キングライガーがそれより劣ると断言しうる根拠もない。
 新と旧後期の技術格差に関しては、少なくとも装甲と火力については大幅な退歩と言わざるをえない状況だと思うんだがな。

 しかし新旧の力の差についての見解というのも、意外と個人差があるものだな。
 高速機について、戦闘力だけで比べるなら俺の中ではこんな感じ。
キングライガー≦サイクス≦セイバーAT<グレート≦新盾獅子<旧盾獅子≦ライジャー<サーベル
 キングとサイクスは基礎性能的には同格に近いが、奇襲攻撃寄りのサイクスに比して正面戦闘型であるキングが
直接対決では若干有利と見る。

110 :
不等号が逆じゃないか?
真ん中あたり眺めてグレートのあたりでちょっとビックリしたw

111 :
>>107
だから運動性Sという情報の内に入らないのか?驚異的な運動性というのは。
具体性に乏しい以前に。
どうしても驚異的な運動性ではない事にしたいの?
驚異なんだよサイクスの運動性は、そういう意味で使うのは禁止なのか?
>当たらない道理があるか
だからロック=確実な命中、ではないだろ
レーダーとの連動でその捕捉性能の可能な限り銃口の正面、もしくは予測位置に捕らえているはず、という状況に過ぎない。

112 :
>>108
>運良くな
いや光速の兵器とてロック=確実な命中ではない証明となっている。
ロック=確実な命中ならば、相手側の何らかの運とて物ともせず命中してるはずだ。
そういう意味で、避けてるじゃんと書いた。
>それは逆だろ?
逆でもなんでもない全然、
サイクスを構築する運動性能面の技術低迷を言われる根拠は無いよ
ちなみに同軍だがダクホとサイクスがやっても、ハウンドソルジャーと同じように
スピードダウンと機動力で翻弄し、ストライクレーザークローで勝つと思うよ、
サイクスの方が5km/h遅いけど問題ない範囲だと思う。
技術低迷してるはずだから負けると言い出すのは順番が違う、先にも言ったが
サイクスはダクホ並のゾイドの大火力を機動力で翻弄出来ず、格闘で仕留められなかった、
とかいう事例が先に存在してからこそ技術低迷の可能性を指摘できるのであって。
事例なしの個人の世界観の優先からくる技術低迷であるという予想の設定、
さらにそこから来るサイクスはスラスターによる前進加速は鋭いが、技術低迷で横や縦の機動性は必ずしもそれに見合ってない、なのに運動性S、という設定
さらにその補正がかかって、ある武器が避けられないに違いないという、さらにさらに補正が積み重なりすぎていて根拠として足りない。
個人の世界観は必要だが、それを発展させすぎて明らかにスペックをいじりすぎている。

113 :
ちなみに>>95で出してきたハウンドソルジャーvsダクホで
ダクホの大火力、光速のビーガトでハウンドソルジャーはロックされてないの?
っていうかロックされてたらもうアウトなんだよね君の中では?
照準にピリとも入らずにロックされぬまま0距離まで詰めたとは考えにくいんだが。
よって個人的にはその例も
機動性をもってしての翻弄により、光速兵器含む火器の狙いを定めさせず、
ロック補正を上回るフットワークでまさにかい潜り、接近戦で仕留める事が可能、という超高速戦が可能なゾイドの戦闘パターンのあり方だと思うくらいなんだけど。
ようはサイクスもそれが出来るという。

>>109
ステルス性の向上、オーガノイドシステムや集光パネルなどの新技術
荷電粒子砲の威力増大、チェンジングアーマー、
技術は発展し続けてるのに、
運動性を司る駆動部などだけは旧のままレベル、それもあらゆる面で革新的な機体であるサイクスの体の構成がそんな旧次元のレベルではないと思うのだが・・・。
ZAC2050年代とZAC2100年代の差を考慮する事は別に異常な事ではないだろう。
>奇襲攻撃寄りのサイクスに比して正面戦闘型であるキング
基本ゾイドは正面戦闘型?がほとんどだと思うが、そういう型に表現するととすごい格闘能力とかいうことになるのか?
そもそも奇襲こそものすごい俊敏性、格闘能力などが備わってないと出来ないのだが。
サイクスはセイバータイガーの後釜として主力になったくらいであって、奇襲もできる、という特性に過ぎない。
奇襲攻撃寄りだから分が悪いなどと言われる機体では決して無いと思うが。

114 :
>>111
>どうしても驚異的な運動性ではない事にしたいの?
>驚異なんだよサイクスの運動性は、そういう意味で使うのは禁止なのか?
どんだけ驚こうがそういう意味で使うのは禁止だろ、
同評価のオーガが避けるだけならビーム兵器を避け続けられると思うか?
Sという評価自体は他と比べた時の上下を表しているに過ぎない。
>レーダーとの連動でその捕捉性能の可能な限り銃口の正面、もしくは予測位置に捕らえているはず、という状況に過ぎない。
予測位置に捉えていて亜光速の攻撃を何故外す? おかしくね?
>ちなみに同軍だがダクホとサイクスがやっても、ハウンドソルジャーと同じように
>スピードダウンと機動力で翻弄し、ストライクレーザークローで勝つと思うよ、
思うのは勝手だが根拠は?
>>112
>ロック=確実な命中ならば、相手側の何らかの運とて物ともせず命中してるはずだ。
なら幸運にもアンロック射撃だったんだろうなw
>>113
>ようはサイクスもそれが出来るという。
具体的にどういった根拠で?

115 :
面倒だから論点をまとめると、
・運動性能Sを一様にロック状態でビーム兵器をかわし得る基準だとした場合、
 どのS評価ゾイドでも可能な具体的な回避方法は何か?
・その方法を用いてダクホ並の連射を回避する事が可能なのか?
スレルールに則って其れだけ説明してくれ。

116 :
劇中でゼロフェニなど様々な高機動ゾイドが敵のビームやレーザーを回避していたような気がしたがどうやら幻だったようだ。

117 :
まあアニメは演出という名の幻の塊だからな。
バトストだと超人パイロットが乗ってるか、
夜陰に紛れたり側面からなだれ込んだりの奇襲主体だし。

118 :
>113
>技術は発展し続けてる
 集光パネルはサイクスより一世代後のもの。OSは古代技術。CASは外装設計の手法のひとつで根本性能の向上ではない。
 粒子砲に関してもギャラドでマッドをブチ抜くレベルまで強化されてるし。
 俺には2050年代に比して2100年頃の技術はやはり退化してると見えるわけで。
 ステルス性が旧の水準より向上したとする記述はどこが出典?
>そもそも奇襲こそものすごい俊敏性、格闘能力などが備わってないと出来ないのだが。
 ここも見解の隔たりが大きいな。
 俺は新の帝国高速ゾイドは、敵前衛をスルーし近接戦闘力の無い後衛を叩くためのものと認識している。
 元より同格以上とのガチは想定外。だからこそのステルス。
 そして同じ高機動型で別途、敵前衛を直接的に駆逐するためのジェノやBFが用意されてると。
 ステルスは戦う場所と相手を選べる有利を得られる実戦環境において機能するもので、このスレの条件じゃ消音機構も
廃熱低減機能も単なるデッドウェイトに近い。
 駆動系のチューニングも戦闘機動よりも巡航性能重視なのではないかと推測する。

119 :
>>118
>OSは古代技術。
解析するのにだって技術は必要なわけだが。
そしてそちらが2100年より技術が優れていると言う2050年では古代技術を実用化することは出来なかったわけだが?
>CASは外装設計の手法のひとつで根本性能の向上ではない
重砲、格闘、高速、隠密、全ての仕様に耐えうるだけのフレームも作る必要があるぞ。
>元より同格以上とのガチは想定外。だからこそのステルス。
ステルスも索敵も低いセイバーさんディスってんのか。
>駆動系のチューニングも戦闘機動よりも巡航性能重視なのではないかと推測する。
そんなの知らんがな。

120 :
横レスさせてもらうが、
>そしてそちらが2100年より技術が優れていると言う2050年では古代技術を実用化することは出来なかったわけだが?
そもそも必要としてなかったじゃん?
それとも実用化しようとしてできなかったって記述あったか?
>重砲、格闘、高速、隠密、全ての仕様に耐えうるだけのフレームも作る必要があるぞ。
ユニットとの兼ね合いとるだけだから、それ自体が技術のレベルを保証するもんじゃない。
>ステルスも索敵も低いセイバーさんディスってんのか。
所詮型落ちじゃん。
速度上げる措置はされてるけど、消音や索敵のは手付かずなんだからそんなもんだ。

121 :
>>120
>そもそも必要としてなかったじゃん?
必要としていない=必要としていないくらい技術レベルが高いというわけではないし。
>ユニットとの兼ね合いとるだけだから、それ自体が技術のレベルを保証するもんじゃない。
んにゃ、これだけ多様な仕様を盛り込める事自体が技術レベルの裏づけになるよ。

122 :
>必要としていない=必要としていないくらい技術レベルが高いというわけではないし。
技術レベルが高い事の根拠だとはいってないだろ?
劣っている根拠にはならないといっているだけだ、違うか?
>んにゃ、これだけ多様な仕様を盛り込める事自体が技術レベルの裏づけになるよ。
それぞれの技術水準なりに兼ね合いを取ればどんな仕様だって可能だろ?
技術レベルが一定以上なら比較する基準にはなりえない。

123 :
ちょっと待て。
よく考えたら多様なのは共和国がアーマーを増やしたからであって、
フレームの仕様は野生体の本能を生かす為余計な物を取り去った結果だよな?
盛り込むって表現おかしくね?
アーマーがフレームの仕様に合わせてるだけだし、
それぞれの機能はアーマー依存だろ。

124 :
>>114
>そういう意味で使うのは禁止だろ
そういう意味以外での「驚異」の他の意味を知りたいくらいだが、
もちろんありとあらゆる攻撃やら、2重3重の十字砲火まで避けるような事を言ってるわけでは無い事も分かってもらいたいが。
まあウィキから表現を持ってきてしまったこちらのミスとしてもいいよ、
驚異的である事には疑問は無かったから、そのまま持ってきただけで、その後の個人の表現の差異としよう。
驚異的という言葉が禁止ならば、上で数回使った「驚異的」という表現を
「運動性Sのオーガノイドシステム搭載の凶暴な格闘性の高速戦闘から奇襲攻撃までこなす次世代高速ゾイドたり得る機動性」に置き換えてくれ。
まあウィキもこれを要約しての事だとは思っての引用だったんだが。
この表現を無効とし禁止なのに、
ほぼ妄想の「2050年代に比して2100年頃の技術はやはり退化してる」を有効として論ぜられるのも、対話してるこちらとしては如何ともしがたいのだが。

>同評価のオーガが避けるだけならビーム兵器を避け続けられると思うか?
>Sという評価自体は他と比べた時の上下を表しているに過ぎない
評価は運動性能だから、同じスピードが出るかだけの話ではない、もちろんサイクスと同じ動きをするなんて思っていない。
ゴジュラスサイズのゾイドがこれだけの反応速度で動いたらS、とかいう評価基準でもあるのだろう。
そのくらいの性能の価値を評価したのがSというランクでしょう。サイクスも然り。
他と比べての上下ではなく、その評価を付けられるだけのボーダーラインがあると考えるのが妥当でしょう。
この基準を、オーガが避けっこ無いぜ、だからサイクスも当たります、と言う根拠とするのは不当に他ならない。
上手く動かせばゴジュラスの5倍〜10倍の戦闘力らしいから、
元々凶暴なゴジュラス、それに加えてオーガノイドシステム、無茶苦茶な機動でSランクを付けられたのだろう。オーガのこれを驚異的と表現するのは禁止なのでやめておくが。

125 :
>予測位置に捉えていて亜光速の攻撃を何故外す? おかしくね?
レーダーとの連動でその捕捉性能の可能な限り銃口の正面、もしくは予測位置に捕らえているはず、
という状況に過ぎない、と先にも書いたように、
捕らえているはずの位置に亜光速の攻撃を撃ち出しているに過ぎない。
まず照準に捕らえにくい動きだったり、捕らえても予測が難しい動きのゾイドの場合、
最良の予測以外の位置にそのゾイドはいる。

>思うのは勝手だが根拠は?
>具体的にどういった根拠で?
ハウンドソルジャーがまず実現している
そして運動性能S評価ということ、半世紀近く後の技術で作られた機体ということから、
ハウンドかそれ以上の機動性をもってして、
サイクスは、ハウンドソルジャーと同じように、スピードダウンと機動力で翻弄し
射撃で捕らえられぬまま、接近戦で勝つ。
>なら幸運にもアンロック射撃だったんだろうなw
は?
ならばデスステが外しちゃったんだな、ロックせず。
文章ではサイクスがやっとこさ避けたみたいになってるけど、
実は外れても何らおかしくないアンロック射撃だったと、
そんな事例と
ダクホの大火力をかい潜り接近しきったハウンドの事例を比べて、技術低迷を示唆せんとするのは論理的におかしい事になるが。
>>113にも書いたが
君の中でハウンドはどうやって接近したのか、ロックされてたのかについても教えてくれよ。

126 :
>>115
>その方法を用いてダクホ並の連射を回避する事が可能なのか?
>スレルールに則って其れだけ説明してくれ。
スレルールと言うと、障害物の無い平地、相対距離10kmからスタートの事か?
君が比べる為に持ってきたハウンドvsダクホの対戦結果だ
ハウンドvsダクホの条件が、障害物の無い平地、相対距離10kmからスタートかどうかは不明だから、
無理にサイクスvsダクホの時だけスレルールにあわせなくともいいだろう。
ハウンドがダクホを倒した事例と同じ条件で考えるべきであって、
即ちハウンドかサイクスかという違い以外は、君が提示したハウンドvsダクホでハウンドが勝った時と同じ条件として、だ。
>>108で君が
ダクホとやって勝てるって事をサイクスが証明しなきゃ、と言っているのも、そういう条件の中での意味だろう?
そしてハウンドが勝つ条件だったならば、サイクスも勝つという試算だ。
無論、君が言う技術低迷など無く、革新的次世代機で運動性Sのサイクスの方がハウンドより高性能であろうという予想の元で。

127 :
>>118
>集光パネルはサイクスより一世代後のもの
技術は発展し続けてる事を言ったまで、その少し前の2100年頃の技術が退化しているとする根拠にもならない。
>OSは古代技術
先にレス来てて同じような意見になるが、
解析し実用化しているという事実がある、
搭載しているという事が技術向上した2100年代の証、そしてサイクスがそのゾイド。
>CASは外装設計の手法のひとつで根本性能の向上ではない。
CASはゾイドの運用方法、設計、戦術、すべて過去からの向上を目指している、
重量、機動などが異なる各運用に、外装のみの交換で対応可能だったゼロ素体の設計等も
それを実現する優秀な本体の技術が伴ってこそだと思う。
これはかつて無いゾイド本体と言ってもいいだろう、向上した技術体系の元での。

>粒子砲に関してもギャラドでマッドをブチ抜くレベルまで強化されてるし。
>2050年代に比して2100年頃の技術はやはり退化
集束式と拡散式の切り替えが可能になったとされるBFの口腔内荷電粒子砲、
ゴジュラスギガのハイパーEシールドと古代チタニウウム合金製の装甲を打ち抜く超集束荷電粒子砲まで開発してるが?技術進歩を続けてきた結果だろう、
どこから2100年頃は退化という表現が発生しうるのか。

>ステルス性が旧の水準より向上したとする記述はどこが出典?
サイクス開発当時、最新の技術でヘルキャットの後継機として作られた事
ヘルキャットと同等かそれ以上のステルス性を実現しないといけない機体だったはずだから。
まあ、技術が低下せずが上がっているという試算の元でだが。
出典は無いから希望のレスは出来ないけど。
そして文面上シャドーフォックスなどの優秀とされるステルス技術など、旧時代のステルス技術より向上してる印象を受けたからというのが理由といえば理由。
またステルス性を求めたホロテック装甲の実用化もそのひとつ。

128 :
>ここも見解の隔たりが大きいな。
とても大きいね。
まあ、そもそも奇襲攻撃寄りだから分が悪いような事を言っているから
俊敏性、格闘能力が無いと奇襲など出来ないから、そんな分の悪さは無いと否定させてもらっただけなんだが。
>新の帝国高速ゾイドは、敵前衛をスルーし近接戦闘力の無い後衛を叩くためのものと認識している。
>元より同格以上とのガチは想定外
セイバータイガーの後釜に納まってるから、ジェノやBFよりは多数配備されて、とりあえず主力にはなっていたでしょう。
君の言う場合の敵前衛は強力で後衛は支援ゾイドのようなものと考えていいのかな?どうでもいいけど。
同格以上とのガチは想定外というのは?ソースでもあるの?
っていうか君がそう認識しているからって、
それだけで前衛とやりあわない(=やり合えない?)、接近戦出来ない後衛しか倒せない的に設定されてもねえ。
結局キングライガーレベルのゾイドとは分が悪い、想定外、ってのにどうにか結び付けたいわけでしょ。

>だからこそのステルス
いやいや、それ以前にヘルキャットの後継機だからまず装備されてる機能でしょ、
と言うか、まずそれ以上の意味は無いでしょ。
俺が認識するに、ステルス機能付いてるって事はこうなはずだ、
後衛とかとしかやりあわない運用なはずだ的な言い分の説得力として、「だからこそのステルス」とか言われても、「だからこそ」でもなんでもないだろう、
前衛とはあまりやり合えない(合えなかった)ヘルキャット的なポジションも担うし、先に書いたように、セイバータイガーの役も引き継いでるわけだから。
もちろん戦う相手は多少変わってきているのは分かりますよ、
セイバーvsシールドライガーだったのが
ジェノvsブレードライガーとなって
セイバーの後釜であるサイクスは、ブレードライガー級以下の相手をする事が増えたでしょうから。
ただ強力な前衛レベルとは想定外のような言われ方をね、だってそれはステルス機だからみたいにこじつけられても。

129 :
>消音機構も廃熱低減機能も単なるデッドウェイトに近い
その上での運動性Sランク評価の
オーガノイドシステム搭載の凶暴な格闘性の奇襲用次世代高速ゾイドですから
まるでそれらが運動性、機動性に支障を来たしているのように言うのはもはや。
>駆動系のチューニングも戦闘機動よりも巡航性能重視なのではないかと推測する
君の言うところで言うと、時に後衛に忍び寄り、ストライクレーザークローで取っ組み掛かる事もあろうとうのに?
戦闘機動には比重を置いてはおらぬチューニングなの?
っていうか、キングライガーに負けそうな、駆動系のチューニングだ、と無理やり言いたいだけなのが伝わってくるのだが。
>>119と同感で知るかよっていうレベル。
強いて言えば、セイバータイガーと入れ替わっている主力ゾイドであり、
高速戦闘から奇襲攻撃までこなすヘルキャットの後継機で、機動力ではブレードライガーをも上回る次世代高速ゾイドに最適のチューニングに決まっているだろう。
それがなぜ戦闘機動のチューニングがアレだとか推測をされ始められねばならんのか。

130 :
木曜からずっとレスつかなかったからもうこの議題は終わりかと思ってたら、
>>124の人が時間かけて長文考えてたのね。
はやまって新たな議題出さなくて良かったわw

131 :
技術差を比べるならサイクスの相手はジークドーベルあたりが妥当だと思うんだが・・・。
性能はすさまじいがリバセンでのかませ犬扱いでまったく参考にならないんだよな。

132 :
四日も経って相手がいなくなった頃にレスとかw

133 :
>>130
数日振りに来ただけだが
まあ体調崩しててゾイド談議するには余裕が無かったのだが。
数十行の文章に数日かかって考えるとかアホか。
しかも長文中に書いた事はこの話題中にほぼ1度書いていて2順目と言っていい内容

134 :
はいはい、体調不良ねw

135 :
技術退化とか言ってるのはあの企業論厨だよ。
このスレ当初から半角カタカナちょくちょく使ってキモイ
アラホで旧ゾイドに愛着ありすぎて、オレ設定を作りすぎ、
都合のいいように旧の方が技術が上で強いとか言い出してる恥ずかしいオジサンだから。
ちなみに自論が論破されそうになると、それまでの姿勢など何処かへ捨てる、
そして筋が通ってなくとも、いかにひねくれた話で誤魔化すかというのにシフトするのも習性
いつも立場が悪くなると、ここまで全部俺の自演、などのお決まりのフレーズを投下して
そそくさと身を潜める彼らしい習性ですね。
読んでてもう明らかに途中から根拠の無い事ばかりなので
途中でこいつ企業論厨だよ、とバラしながら割って入ってやろうと思ったけれども、待って正解でしたw
最終的に、自論の中核を成す部分に自分で穴を開けてしまう始末、
長文で言い伏せられた企業論厨
完全に死に体
ゾイドの内容で言い返す事が見つからず、
他人の振りしてレスが数日来なかった事に文句を垂れてみせる事しか出来ないという
最高に格好悪いログが残りましたとさ^_^
現在、いなくなったフリwwwwwwwwwwwwwアラホがwww
多分今後、そいつは俺じゃない、
いつもの企業論厨はこの俺でそれは別人、という工作にチマチマ走るかも知れんね、
恥を拭おうと。

136 :
宮本武蔵は箸でハエを捕まえたし、球技でも脚が速いからって必ずしも
飛んで来るボールをキャッチするのが上手いとは限らない。
なら最高速は遅くても運動性の速い奴なら高速機捕まえとかもありなんじゃないのか?

137 :
>>136
間合いまで飛び込んできたらな。

138 :
しっかし、50年前のゾイドの一部が(このスレ内で)いまだ最強候補に
挙がる時点で、50年の技術の進歩も大した事無い、或いは
進化した分野も多いけど、退化した分野もある……と、さぜるをえない
気もするんだが……其処の辺りは、どう考えているんだろう?
まぁ、超大型のキングゴジュラスとギルベイダー、大型のオルディオス
くらいだけどさ一部と言ったって……。

139 :
全部電磁波が悪いんや

140 :
>>127-129
 まず最初に。大異変で両国とも十年単位で軍事技術研究開発がほぼ停止したことを忘れてるような。
 リバセンがどうあれ、継続的に研究開発がなされていたのなら、90年代に中央大陸戦争の遺物なんぞ引っ張り出す必要は無かったわけで。
>解析し実用化しているという事実がある、
 OSが発見されたのが2099年なんだから、その前に実用化できるわけないじゃん…。>119もだが忘れてるのか?
 生体工学で言うなら、後付け設定になるがリバセンのオルディは複数種ゾイドの遺伝子から人造種を生成するということをやってのけており、
またこの技術は異変で失われてるわけで。
>どこから2100年頃は退化という表現が発生しうるのか。
 同規模のハードウェアで破壊力がどう見てもケタ違いというのをスルーする神経が理解しがたい>BFとギャラド
 あと、問題にしてるのはサイクスの設計技術(2099年)であってセイスモ(2105)を持ち出されても。
 旧から新への技術向上を主張しながら、新に入ってからの革新的進歩を著しく軽んじているかのごとき物言いが気にかかる。
>サイクス開発当時、最新の技術でヘルキャットの後継機として作られた事
 俺はヘル猫解説の「今なお第一線級ゾイドでありつづけているのも」という表現を見ると、どうも30年代からステルス技術はろくすっぽ進歩してないのではあるまいかという疑念を抱く。
 この辺はエウロペ開戦後に戦術上の要求から急激な発展を遂げたものではなかろうか。
 ホロテックはバトストに正式に組み込まれたものであるか微妙では?
>ジェノやBFよりは多数配備されて、とりあえず主力にはなっていたでしょう。
 サイクスは「高速隊の主力機」であり、そして高速隊はガイロスの主戦力ではない。FB2編成表で高速隊を含む特殊工作師団の勢力は装甲師団の三分の一にも満たず、補助的な戦力でしかないのが明白。
 サイクス自体の配備のペースも実に遅い。ニクシー陥落ごろの時点でジェノの半分の機数に過ぎず、四ケタ台のレブやライモスとは比ぶるべくもなく、あろうことか正式配備前だったエレ象(100機)よりも少ない始末だ。
 出番で言ってもジェノの方が目立ち、サイクスがジェノやBFより数が多いと考えうる材料がおよそ皆無。

141 :
>結局キングライガーレベルのゾイドとは分が悪い、想定外、ってのにどうにか結び付けたいわけでしょ。
 サイクス含めガイロス高速隊が正面戦闘用でないというのは、ゾイドの軍事体系を考える上で何年も前に組み立てたもの。たかがキングライガーごときの擁護のために即興したなどと思われるのは甚だ心外。
>前衛とはあまりやり合えない(合えなかった)ヘルキャット的なポジションも担うし、先に書いたように、セイバータイガーの役も引き継いでるわけだから。
 アンタの想像をはるかに超えるレベルで、機動打撃力の重心はサイクスよりもジェノやレブに寄ってると俺は見ている。
>ただ強力な前衛レベルとは想定外のような言われ方をね、だってそれはステルス機だからみたいにこじつけられても。
>俊敏性、格闘能力が無いと奇襲など出来ないから、←のところもそうだが、具体的説明もなくおまえの言ってることは違うと繰り返されてもな。
>オーガノイドシステム搭載の凶暴な格闘性の奇襲用次世代高速ゾイドですから
 後期と比べどの程度性能が向上してると定量的に証明できなければ、そんなんだたのセールストークだ。
 そもそもサイクスは機動性は突出してるが、肝心の格闘力はセイバーや盾獅子と同程度に過ぎず、オリンポスの戦いから盾獅子の機動性や格闘力は目立った向上はしてないように読めるし、実際にセイバーのように大幅に性能向上したとする設定も無い。
 盾獅子より一段上という程度の機体なら、キングライガーと大差ないんじゃね、と思うわけよ。

142 :
>>140
>リバセンがどうあれ、継続的に研究開発がなされていたのなら、90年代に中央大陸戦争の遺物なんぞ引っ張り出す必要は無かったわけで。
同型でも性能は向上してるから問題ないだろう。
>OSが発見されたのが2099年なんだから、その前に実用化できるわけないじゃん…
解析云々の話してるから発見した時期は関係ないぞ
>同規模のハードウェアで破壊力がどう見てもケタ違いというのをスルーする神経が理解しがたい>BFとギャラド
どこをどう比較したのか詳しく

143 :
まぁ、マッドサンダーとか一部のゾイドを除けば、一応、
新の方が旧よりも性能向上しているらしいが。劣化してさえ
それなりの戦力を維持出来たマッドのオリジナルの戦力を
評価すべきなのか?それとも、向上してさえ……だった新の方の
ゾイドらの向上度を再検討するべきなのか?まぁ、見違える程
パワーアップして復活したデスザウラーは、劣化したマッドサンダー
に対して対応が旧と新で最も大きく変わったパターンなんだろうけど。
旧の時の関係は天敵だったけど、新では狩りの獲物って感じで。まぁ、
まだ返り討ちに遭うリスクは残ってはいるものの……。

144 :
>>142
>同型でも性能は向上してるから問題ないだろう。
その向上の幅がそちらの言うほどあるかどうかが問題なんだろ?
その辺の証明はどうしたの?
>解析云々の話してるから発見した時期は関係ないぞ
発見されてないものをどうやって解析するんだ?
そこを技術力の根拠に持ってくるのはおかしいだろ?
>>143
>まぁ、マッドサンダーとか一部のゾイドを除けば、一応、
>新の方が旧よりも性能向上しているらしいが。
性能の向上が明言されているゾイドの方が少なくないか?
OSによる強化は生体強化?であって技術的な向上とは言い難いと思うが?
>旧の時の関係は天敵だったけど、新では狩りの獲物って感じで。
荷電一発で圧勝したならともかくオーバーヒートまで撃ちきって、
やっとシールドダウンてのは獲物と呼ぶには無理がある。
一段評価の落ちるギガのシールドですら万全の発射に三発は耐えるし、
楽観できる状況には見えない。

145 :
なんか伸びてると思ったらまだやってたのか・・・。
大異変後一部技術は衰退したが、戦争が始まり衰退前の水準におおよそ戻ったでいいだろうに。

146 :
>>145
その戻ったタイミングと戻り具合が争点なんだろ。
それが分からなければ何の解決にもならない。

147 :
少なくとも新でガンブラスターが復活した時点で旧ガンブラ登場時と同等くらいの技術力は回復しているはず。

148 :
>>142
古代遺跡の解析ならリバセンでもできてるぞ。
>>144
>OSによる強化は生体強化?であって技術的な向上とは言い難いと思うが?
月刊ゾイドグラフィックスではOSは「ゾイドコアの潜在能力を開放する」になってる

149 :
>>147
砲身がゴールド合金じゃないから微妙

150 :
そもそもゴールド合金の効果が不明だし。
むしろ通常の3倍の性能を持つダイキャストを採用したブレードのが技術的には凄くね?

151 :
狂四郎なんて今の子供はしらんぎゃー

152 :
>潜在能力を開放する
その「潜在能力」と言うのがどんなもんなのか…
要するに火事場の馬鹿力を何時でも出せます装置なのかね?
だとしたら普段から他ゾイドの火事場の馬鹿力級の力を出せる完全野生凄いって事になるな。

153 :
つまるところ出力と再生能力だろう。

154 :
出力と再生能力は完全野生だって凄い。しかもOS機で指摘されるリスクは無いと来た。
でも数を揃えるならOS機のが良いんだよな。その辺は一長一短だな。

155 :
>>152-153
装置だったりプログラムだったり記載が落ち着かないが、
実際OSの効果として見て取れるのは代謝の異常活性とゾイドへの精神的負荷だな。
進化云々て記載もあるけど真オーガノイドのデスステが兵器取り込んだくらいで、
他のOS搭載機に関しては全くそんな効果が発揮された事はない。
いわゆる火事場の馬鹿力は精神的な限界を突破して肉体的な限界に近い力を出す事なので、
ちょっと違う気がする。
生き物としてかなり違うので、OSの影響を人間の感覚に言い換えるのは難しいかと。
完全野生体の場合は環境に淘汰されずに生き残った選りすぐりの個体なので、
OSに頼らずともゾイドが生き物として持つ伸び代を使い切れる状態にあるんだろう。
>>154
だがインターフェイスの発見によってそのリスクも後々半減されてるんだよね、
パイロットが楽になっただけで言うこと聞かないのは変わらないんだろうけど。
それでもBLOXがネオゼネの主力になっていったって事は、所詮戦争は数なんですか兄じゃ?

156 :
BLOXは安い上に戦力としても悪く無かったし。
流石にBLOXでデスザウラー級の戦力を出せる奴は現れなかったけど
それでも一般のゾイドにとっては普通に脅威なレベルには達してたしな。
中国大躍進政策みたく、余りにも数を追求する余り質を軽視しし過ぎた為に大失敗した例もある。
世界史の教科書に文章くらいは載ってるドレークがスペインの無敵艦隊を倒した戦いみたく、明らかに物量で負けてたのに勝った例もある。

157 :
スマソドレークの件は調べたら兵員の数ではスペインが勝ってたけど
船の数ではドレーク側のが微妙に多かった。
勝ったのは物量故の勝利じゃなくドレークが海賊業で培った技術の勝利ってのは変わらないけど。

158 :
ブロックスは無人機故に人的被害が出ないってのは大きな利点
だとは思うが、無人機故に防御面がおざなりで、もし禁ゴジュの様な
範囲殲滅能力に闌けたゾイドと相対したならば、
大量の数が何の戦果も上げれないままスクラップに成るというか
数の差など何の意味も為さずに纏めて散らされる危険性が……。
まぁ、幸いそんな相手と戦う様な事態になってないから問題ない、
というか、そんなヤバい相手がそもそもいないから考慮するだけ
無駄……って状況ではあるけど。

159 :
>>158
波状攻撃の恐ろしさをもっと知るべき

160 :
キングライガーVSライトニングサイクスはもういいのか?

161 :
ジークドーベルvsライトニングサイクス

162 :
>>159
それをやる為に後に控えさせていた連中まで纏めて吹飛ばされたら意味無いだろ

163 :
おっと無人機なブロックスは初期四大キメラだけだよ。他は全部有人機だし。
それに司令機がやられるとダメになるって弱点もある。
終盤はヘリックにその辺を突かれて、予算&人員削減の為に無人機に戦力の大半を割いてた事が思い切り裏目に出てた感あるし。

164 :
>>159
波状攻撃の要点をもっと知るべき

165 :
キングライガーVSライトニングサイクスからの論争はいつ禁VSエナファルに発展するのか楽しみにしてたんだがw
では>>159のために
禁VS無人BLOX軍団
戦場は1/4は海(水中型のために)、他は平地
無人機は全て自動攻撃プログラム、初期の数はお互いに邪魔にならんくらいで10〜200kmまでびっしり、全滅するたびに補充
制限時間は500年(うろおぼえだけど禁が地球に到達するのにかかった時間だからそれくらいは生きてるし中の人いなくても戦えるだろ

166 :
で、どういう勝ち目があると想定してるの?

167 :
500年体力がもてばいいのさ!
きっとこれ一匹生け捕りにしとけば次の奴補充されないから相当もつぜ

168 :
お題からして禁が500年持つ事が前提だから、その時点で詰んでるじゃん。

169 :
つまり、>>159が「波状攻撃の恐ろしさ」とやらを>>158な組み合わせに
対して語れるかどうか?な訳だろう。具体例を付けて語れと云う
>>165の優しさだと思う。
散々、>>162>>164の様に言われていてさえ尚……と言うか。
まぁ、>>159>>158>>162>>164を思わず納得させれる様な
説得力のある「波状攻撃の恐ろしさ」を語れないなら、そのまま追撃に
転じそうだが。そもそも>>159は"波状攻撃"が如何なる物か?について
判っているのだろうか?とは思う。
>>165,>>167-168
何もしない休止または非戦闘稼働時と戦闘稼働時の消耗は違うだろう
とは思うのだが。有人機の中の人の生死も大切な事だと思うし。
状況的に1週間とか精々で1月程度の物量だと思うんだ、無人機の補充は。
補充ペース(殲滅ペース)を考えると、それ以上は深刻な資源枯渇に陥りそう。

170 :
>>169
こういう考察の場合、設定された条件が大前提になるから
上限が設定されていない以上、資源を気にする必要はない。
またパイロットの生死に関わらず戦闘を継続できる前提なので、
それも考慮する必要はない。
非現実的だが条件を順当に適用するなら無人機の補充は無限で、
禁はパイロットの生死に関わらず500年健調に戦い続ける。
目的に対してまったく無意味な条件設定だなw

171 :
いくらブロックスが低コストで量産出来るったって無限に作れるわけじゃねーんだぞ
アニメのバイオゾイドだって、中の機械兵に人の魂を必要とする限り
どう足掻いても人類の人口以上の数は作れないと言うか作っても意味が無いだろうし。

172 :
キングライガーとは関係ないが
設定では
ハウンド=旧シールドMKII
だった記憶がある。何処に書かれてたかは忘れたが。
まあ、旧後期だからといって全てのゾイドを神聖視する必要は無いと思う。

173 :
何に関してイコールなのか判らないと何の意味もないが?

174 :
カノンフォートvsベアファイターNEW

175 :
1対1ならベア
集団戦ならカノン

176 :
1対1なら火力で勝るカノンのが有利なんじゃないの?
つか暗黒大陸上陸用なのだからライモスあたりに勝てるくらいの性能はほしいのだが。
しかしヘルディと互角だし汎用性重視で性能はそれほど高くないのかねえ。

177 :
背中のビーム砲以外にいいところ無しのヘルディと互角の砲牛じゃ勝負見えてね?
つーかヘルディ装甲薄くてトロいんじゃあ、積極的な攻勢になんてとてもじゃないがつかえたもんじゃないな・・・。

178 :
だが旧末期の設定では水陸両用で機動性にも優れ、
パラライザーで敵を止めて引き裂く獰猛なゾイドw
性能差はデッボとヘルディしか登場していない時点で、
共和国の既存ゾイドでは上陸・偵察もおぼつかない程。
しかも上陸を阻んでいた海上戦力はヘルディのみ。
西方大陸戦とは別物と考えた方が良い。

179 :
>>178
>共和国の既存ゾイドでは上陸・偵察もおぼつかない程。
あっさり海を抜かれて上陸されてなかったか?

180 :
バトストでは端折られてるが箱書きでは多くの偵察隊が沈められてるし、
学年誌では偵察以前にちょいちょい攻め込まれて被害を被ってる。

181 :
強電磁場海域とか地の利があるし。
あの頃の共和国の海戦力はバリゲとウルトラだけだからねえ。中央大陸と西方大陸両方カバーは難しいし。
ゼネバスから吸収したウオやホエキンなどがあれば優位な条件で攻められるしな。

182 :
ダラス海が航行不能になったのは大異変後。
西方大陸は当時蚊帳の外。
ホエキンはまだ無い。

183 :
>>182
大異変前でもトライアングルダラスは磁気嵐が吹き荒れていて、いっさいの電波が通じない場所。
なので戦闘ノウハウが無いとボコボコにされるだろう。現にヘルディが大暴れしたようだし。
ホエールキングとホエールカイザーはたまにごっちゃになる…

184 :
いやキングとカイザーじゃまるっきり違うだろw
つか向こうがノウハウで勝ってるなら尚の事、アウェーで戦って互角のフォート強くね?
従来の共和国ゾイドは、ホームゲームにも関わらずデッボとヘルディに押されてたわけだしな。

185 :
>>184
キングよりカイザーの方が上位機体って感じがしない?
>つか向こうがノウハウで勝ってるなら尚の事、アウェーで戦って互角のフォート強くね?
あの対戦表はオル登場以降に書かれた表だからパイプの弱点とか分かってるんじゃない?

186 :
>キングよりカイザーの方が上位機体って感じがしない?
語感で決めるもんじゃないだろw
>あの対戦表はオル登場以降に書かれた表だからパイプの弱点とか分かってるんじゃない?
パイプが弱点とか設定あったか?
つかパイプや機関が剥き出しのゾイドも珍しくないわけで、
そこさえ狙ってれば勝率が跳ね上がるような世界観でもないだろう。
向こうだってこっちを分析してくるし、地の利が無いのは相変わらずなんだから
相対的に有利になる要因はないよ。

187 :
>>186
■デッド・ボーダーの弱点をキャッチか?
 共和国軍の偵察部隊は苦戦をしいられている。
 そんな中、優秀な偵察隊員が貴重な情報を手に入れてきた。
 その情報の一部を紹介しよう。
●デッド・ボーダーの弱点について
ズバリ、機体各部に露出したフェルチューブだ。
フェルチューブは、メカ生体の蓄光体で増幅したエネルギーを武器や体の主要部におくる重要な役割を果たしている。
だから、これを切られるとパワーダウンしてしまうのだ。共和国軍はフェルチューブの集中攻撃を全軍に指示したと伝えられている。

弱点むき出しってのは正直どうかと思うが。
美学かなんかですか。

188 :
>弱点むき出しってのは正直どうかと思うが。
>美学かなんかですか。
いやデスやマッドだって弱点剥き出しだったわけで、
エナに至るまで度々そういう不安なゾイドはいる。
しかしデスなんかは判っていても既存戦力では対応できず、
結局マッドを新造して正面突破したわけで。
ゾイドの世界観に置いて剥き出しの弱点はさほど問題ではないんだろう。

189 :
>>188
マッドの弱点って?

190 :
もちローリングチャージャー。
デスウイングやビッグハンドによって狙われたことがあるが、
何れも失敗。まあ新ゾイドや新兵器のおかげだが・・・

191 :
とはいえ並みの攻撃ではローリングチャージャー壊せないしねぇ…弱点か?
まだ間接攻撃したほうが現実的な希ガス

192 :
帝国側がマッドの情報を解析した結果、弱点として狙ってきてるんだから仕方ない。
そも関節なんてのは歩行兵器共通の弱点なわけで、極端に問題になるようなら陸戦ゾイドは存在しない。

193 :
ローリングチャージャーは高速回転している故にその遠心力で並の攻撃は弾いてしまうのだ〜…とか?
エナジーライガーもチューブが弱点とか明確に書かれてれば良かったのにな。

194 :
ローリングチャージャーからエネルギーが発生している以上
確かにローリングチャージャーはマッドサンダーの生命線であり弱点と見て間違い無い…けど
他の部分を狙って壊すよりは効果がある程度で、デスザウラーの背中のファンとかみたく
そこまで極端に脆いわけでは無かった説

195 :
蚊に刺される程度ならば例えそこが急所だったとしても死んだりしないもんな

196 :
脆いとはいうがな、デスも仕様変更されずZAC2016年まで現役なわけで。
運用上、大きな障害となるレベルではないんだぞ。

197 :
そりゃまあ現代の最強クラス戦車であるエイブラムスだって後部のエンジン部分はチハの砲撃でも撃破されるらしいからな
弱点があるからといって欠陥兵器とは限らないわな。
しかし戦略兵器クラスだとハッチくらいは付けろと・・・セイスモでもやはり弱点が露出するのはまずいからと腹に移動させたし

198 :
いや巨大ゾイドとは言え戦略兵器ではないだろw
セイスモはセイスモで敵から撃ち抜かれる前にゴミ吸い込みそうで不安だし、
二足歩行のデスには底面にファンとか無理。
蓋つけた所で発射時にはどうせ全開で回してるわけだし、瑣末な問題だ。

199 :
ウルトラザウルスが超ド級戦闘旗艦という戦略兵器である以上、それに対抗できるゾイドもまた戦略兵器なのです。

200 :
その辺も踏まえて、キングゴジュラスは優秀だった
って事か。弱点の露出が特に無い感じだし。まぁ、
相変わらず弱点露出は同様だけど、蚊に刺されても
効かない理論で大丈夫なだけかも知れないけど。
蚊のランクがギルのビースマとか、ギルカノンの
プラズマ粒子砲レベルまで上がっているだけで。

201 :
>>199
戦艦が戦略兵器っていつの時代だよw
>>200
どこにも弱点の記述がないのに変な仮説は不要だろ。

202 :
OSデスザウラー&新ウルトラザウルスvsセイスモサウルス&ゴジュラスギガバスターキャノン装備

203 :
ギガを捨て身で偵察に行かせてセイスモがデスとウルトラを狙撃でEND
セイスモがやられても核砲と言う切り札もあるからウルトラだけでも道連れに出来るはず。

204 :
つかデフォルールなら偵察も糞もなく、お互いに見えてる。
だがチャージは禁止なので、一番先に手を打てるのはリニアキャノン持ちのウルトラ。
運動性の低いセイスモが初弾で損傷すれば、セイスモ・ギガ組が圧倒的に不利だ。

205 :
ウルトラのリニアキャノンって、そんなに痛いイメージが無い
んだよな、問題提起の1つとして。弾速的にも発射即着弾って感じでもないし
索敵→ロックオン→リニアキャノン発射〜着弾までの間にセイスモが
チャージ開始&索敵→ロックオン→チャージ終了→是砲発射までが出来れば
仮にセイスモが次弾を諦めるくらいの損傷を受けたとしても
発射された後の是砲はデスかウルトラのどちらかにヤバいダメージを
残し得るだろうし。
まぁ、セイスモもギガもデスと比べてさえ柔い程度の装甲ではあるんだろうけど。

206 :
そもそもデスステの装甲を破るのは難しいといわれるウルトラではセイスモ・ギガに決定打を叩き込むのは難しいんじゃね。
動きを固めているうちにOSデスの荷電が…HEシールドで最低3発は防げるからオワタ

207 :
家電はHE盾に防がれる、実弾は超重装甲には効果がいまひとつ。
ウルトラのリニアキャノンがHE発生装置なりセイスモの首なり破壊できれば勝機はありそうだが。

208 :
デスはウルトラと組むよりも、黄金砲持った旧ガンブラとか
あの辺りと組んだ方が未だ勝機がありそう……っていうのは
ちょっと問題ではあるとは思う、ある意味。
まぁ、デスに限らず、ウルトラでもマッドでも……か。ある意味
旧ガンブラが優秀なだけ?で、相方は誰でも良いって事に
なりそうな……それだと。<対セイスモ&ギガチーム戦
まぁ、ギルや禁ゴジュ……特に禁ゴジュは普通にソロ狩りが
出来そうだから、タッグ相手として此らは論外としても。

209 :
デフォルールな時点で超遠距離からの一方的な射撃というセイスモの基本戦術が封じられている。
ギガにバスターキャノン装備したところで射撃でデスの装甲を破れるわけでもない。
デス・ウルトラ組いけるんじゃね?

210 :
>>209
>デフォルールな時点で超遠距離からの一方的な射撃というセイスモの基本戦術が封じられている。
封じたところで荷電を止められるわけでもないしねえ
>ギガにバスターキャノン装備したところで射撃でデスの装甲を破れるわけでもない。
ウルトラ相手ならいけるかもだから問題ないんでね。

211 :
>封じたところで荷電を止められるわけでもないしねえ
反撃にさらされるという事は十分撃てなくなる可能性をはらんでいる。
ドカドカ撃ちまくられてる状態でまともに照準が合わせられるか判らないし、
砲弾、ミサイル等の破片がファンを故障させチャージ不能に陥る可能性もある。
>ウルトラ相手ならいけるかもだから問題ないんでね。
ギガが単独で撃って10km先にまともに当たるか微妙。

212 :
>>211
>反撃にさらされるという事は十分撃てなくなる可能性をはらんでいる
そりゃウルトラも同じじゃね
つかギガに前に立たせて壁になってもらえばいいじゃない。
>砲弾、ミサイル等の破片がファンを故障させチャージ不能に陥る可能性もある。
腹の下にあるファンを?

213 :
>そりゃウルトラも同じじゃね
だが速射性と索敵が段違いだ。
>つかギガに前に立たせて壁になってもらえばいいじゃない。
索敵と射撃の邪魔だろ。
>腹の下にあるファンを?
むしろ腹下にあるから心配なんじゃないか。
地表から何吸い込むかわからんからな。

214 :
>>213
>だが速射性と索敵が段違いだ
お互い姿見えてるしなぁ。
ビームでなぎ払われたらどうにもならんぞ。
>索敵と射撃の邪魔だろ。
索敵はギガもセイスモも同じB+だし。
あとセイスモのビームは曲がる。
>地表から何吸い込むかわからんからな。
今まで何か吸い込んだためしどころか、水上から連射してるので早々壊れんだろう。

215 :
ファンの中にフィルターでもあるんかね

216 :
>ビームでなぎ払われたらどうにもならんぞ。
星は丸いんだぞ?
満足に索敵出来なくて高さをどうやって合わせる?
>索敵はギガもセイスモも同じB+だし。
目の前に遮蔽物があったら何にもならんがな。
ギガに曲射を精密に指揮する能力は期待できんしな。
>今まで何か吸い込んだためしどころか、水上から連射してるので早々壊れんだろう。
吸い込んだことがないのは邪魔の入らない環境でチャージしてるからだろ。
水上からの連射も貯蔵粒子で賄ってるとみるのが妥当、
そも空気を対象にした吸引装置を水の中で回すバカがどこにいるかw


217 :
>>216
>満足に索敵出来なくて高さをどうやって合わせる?
セイスモの首はかなり長いぞ。
>ギガに曲射を精密に指揮する能力は期待できんしな
レッホやガンブラもB+だぜ?
>そも空気を対象にした吸引装置を水の中で回すバカがどこにいるかw
エネルギーが貯められれば水中だろうが土中だろうがどうでもよいのだぁーッ
しかしデスステの装甲の隙間すら狙える閃光師団ですらセイスモのファン狙えないんだから、遠距離からの射撃で動目標の弱点なんて無理じゃね。

218 :
>>217
>しかしデスステの装甲の隙間すら狙える閃光師団ですらセイスモのファン狙えないんだから、
>遠距離からの射撃で動目標の弱点なんて無理じゃね。
直接的には狙える訳はないとは思うが。間接的になら狙える武器も存在はする
とは思う。と言っても、この対戦に関して言えば無理かな?そんな兵装が無いから。
禁ゴジュのSSBとか、デストロイヤー(ウルトラ改)の砲だったら間接的には狙えそうだ。
いや、SSBなら直接的にも狙えるかも知れないが。デストロイヤー砲なら、
直接被弾させる事は無理でも狭叉させれば、爆発が間接的にファンを攻撃してくれる。
まぁ、直撃に比べて大きく威力が劣るのは仕方ないにしても。

219 :
大口径荷電粒子砲とゼネバス砲とレールキャノンx4とバスターキャノンx2が飛び交う。
こりゃあれだ。運のいい方が勝つな。

220 :
>セイスモの首はかなり長いぞ。
長さの問題じゃねーしw
>レッホやガンブラもB+だぜ?
どっちも地平線までが10km以下の直射主体ユニットじゃん。
つかB+ってシュナとか近接ユニットのレベルだぞ?
>エネルギーが貯められれば水中だろうが土中だろうがどうでもよいのだぁ
発射する粒子を貯める装置なんだが?
>しかしデスステの装甲の隙間すら狙える閃光師団ですらセイスモのファン狙えないんだから、
装備・編成が違うじゃん? 空挺仕様のフェニだけでどうしろと?


221 :
>>220
>どっちも地平線までが10km以下の直射主体ユニットじゃん。
えっ?レッホは普通に遠距離もこなすんだが…
>装備・編成が違うじゃん? 空挺仕様のフェニだけでどうしろと?
懐にもぐりこんでミサイルかませば?

222 :
>えっ?レッホは普通に遠距離もこなすんだが…
搭載兵器の射程があるのと当てられるかどうかは別問題。
つかレッホにとっては約8.5kmが地平線だから、そこから先を探知する手段はない。
>懐にもぐりこんでミサイルかませば?
6分もチャージしないと使えないミサイルをか? 
そんな暇があるならあんな無謀な戦いはしないだろ。

223 :
つかよく考えたらミサイルを接射するメリット皆無じゃんw

224 :
>>222
>そこから先を探知する手段はない。
つ「偵察用小型ビークル」

225 :
脆弱な偵察ポッドに単独で着弾観測やらせるとかどんだけ鬼畜なんだよw
つか通信波関知されたら即フルぼっこで話にならない。

226 :
結局のところウルトラのキャノンじゃセイスモ組を止めるのは難しいだろ。

227 :
結局荷電粒子をあらかじめ充填しておけるならファンにダメージを与えても荷電は止められないわけで。

228 :
>>226
んなこたぁない、寧ろセイスモ組は動きがとれない。
ウルトラの電波妨害下で砲弾とミサイルの連射が作り出す衝撃、爆煙がセイスモの照準を阻む。
舞い上がった土煙や破片がファンの機能を阻害する可能性もあるし、砲撃を受け続ければ無事な保証はない。
そうこうしている内にデスはミサイルで援護しつつ安全にチャージ、頃合いを見計らって全力で消し飛ばすと。

229 :
>>228
>ウルトラの電波妨害下で砲弾とミサイルの連射が作り出す衝撃、爆煙がセイスモの照準を阻む。
10kmなら光学で捕らえられるし。
ミサイルもレーザー機銃などが迎撃するからさほど有効ではないぞ?
それに砲撃で狙いが定まらないというのならウルトラもバスターキャノンが飛んでくるから一方的に有利にはならない。
>舞い上がった土煙や破片がファンの機能を阻害する可能性もあるし、砲撃を受け続ければ無事な保証はない。
そもそも戦場で使用することが前提なのに土煙や破片程度で壊れるのはありえないだろ。
>そうこうしている内にデスはミサイルで援護しつつ安全にチャージ、頃合いを見計らって全力で消し飛ばすと。
HEシールドで防げます。

230 :
>>220
>つかB+ってシュナとか近接ユニットのレベルだぞ?
ゴジュはB+だし、超射程武器を持つGTOやハンマーヘッド、
ゲリラ戦向けのヘルディガンナーやメガレオンすら索敵Bだから直射なら問題ないんじゃないか?

231 :
>>229
>10kmなら光学で捕らえられるし。
衝撃と爆煙の中で?
>ミサイルもレーザー機銃などが迎撃するからさほど有効ではないぞ?
レーダー妨害されてるのにどうやって?
>それに砲撃で狙いが定まらないというのならウルトラもバスターキャノンが飛んでくるから一方的に有利にはならない
バスターも目くら撃ちでどこに飛んでいくかわかったもんじゃないから無意味。
>そもそも戦場で使用することが前提なのに土煙や破片程度で壊れるのはありえないだろ。
戦車が塵砂でエンジントラブル起こしたり、戦闘機が鳥吸い込んで故障したりなんて間々あること。
十分故障はあり得る。
>HEシールドで防げます。
張るタイミングをどうやって知るんだ?
>>230
向こうさんは曲射っていってるんだよ。

232 :
>>231
>衝撃と爆煙の中で?
>バスターも目くら撃ちでどこに飛んでいくかわかったもんじゃないから無意味。
いつまでも連射できるわけじゃないだろ。
あと、赤外線なり熱源なり音響なりあるだろ。というか飛んできた砲弾の軌道を観測すれば位置ばれるだろ。
超収束荷電でなぎ払え。
>十分故障はあり得る。
そういえばかまど作戦でマグマの中に落ちたデスザウラーは学年詩で生還したと聞いたなあ。
トビーデスも地底掘り進んできたし、そのあと平気で動いてたぞ。
>張るタイミングをどうやって知るんだ?
ファンの回転数上がったら熱源探知なりでばれるだろ。
つかセイスモがデス倒すまで張りっぱなしでいいじゃない。そのまま突っ込んで核砲でも撃て。

233 :
>>232
>いつまでも連射できるわけじゃないだろ。
全部受けきって無事だと言い切れるの?
>あと、赤外線なり熱源なり音響なりあるだろ。というか飛んできた砲弾の軌道を観測すれば位置ばれるだろ。
>ファンの回転数上がったら熱源探知なりでばれるだろ。
近くで砲弾やミサイルが炸裂してるのに熱や音を頼りに探すと?
弾道観測攻撃を受けながら、食らってる当人が弾道観測とかどういう理論?
>そういえばかまど作戦でマグマの中に落ちたデスザウラーは学年詩で生還したと聞いたなあ。
>トビーデスも地底掘り進んできたし、そのあと平気で動いてたぞ。
吸引しながらマグマやら地中やら通ってきたと書いてあったか?
>つかセイスモがデス倒すまで張りっぱなしでいいじゃない。そのまま突っ込んで核砲でも撃て。
ギガとHE盾が邪魔で倒せませんが?

234 :
オットスマネー
最初の弾道観測要らないわw

235 :
ウルトラの電波妨害機能って新じゃ無くなったけどどうするの?

236 :
無くなったと明示した資料は無いよ。

237 :
>>236
FB4

238 :
>>237
戦力表だけで無くなったと断言するのは如何なもんかなぁ?
射撃兵器を一切搭載していないレドラーに射撃評価があったり、
コング並みの射程のミサイルがあるのにハマヘに長距離射撃評価がなかったり、
このスレでも常に解釈の割れる代物だぜ?

239 :
>>233
>全部受けきって無事だと言い切れるの?
それこそ全部受けきるまでに反撃は一切受けないとでも?
なんならギガがアンカー打ち込んでセイスモの首を小脇に抱えて安定した状態で荷電撃ってもいいぞ?
あとウルトラの連射力は不明なのに射撃のインターバルとかどうするの?
>近くで砲弾やミサイルが炸裂してるのに熱や音を頼りに探すと?
初弾で探せよ。
>吸引しながらマグマやら地中やら通ってきたと書いてあったか?
吸引しなけりゃ中に異物は入らないと?
シャッターすら付いてないのにそれはないだろ。
>ギガとHE盾が邪魔で倒せませんが?
首だけ出せよ。曲射もあるぞ。

240 :
>>239
>それこそ全部受けきるまでに反撃は一切受けないとでも?
反撃できないだろ?
>なんならギガがアンカー打ち込んでセイスモの首を小脇に抱えて安定した状態で荷電撃ってもいいぞ?
あの腕で抱える? 可動域が狭まって射角が取れん。
そもアンカー打ち込んだ所で膝から上は揺れるじゃないか、
あのアンカーは射撃安定性を得るためのものではないぞ?
>あとウルトラの連射力は不明なのに射撃のインターバルとかどうするの?
問題になる程のインターバルがあるような言い方だな、不明なのに。
>初弾で探せよ。
たった一発で完璧に相手の位置を特定できるって、どんな超能力者ですか?
>吸引しなけりゃ中に異物は入らないと?
>シャッターすら付いてないのにそれはないだろ。
能動的に吸引してる状態が論点なんだから、それ以外の状態は意味がないだろ?
そもそっちの言い方を借りるなら、戦場で使用することが前提なのに非吸引状態で
異物の進入を許すような設計の方が余程ありえないだろ?
小口径のビーム兵器や火炎放射を食らっても内部にダメージが通る箇所なんだから、
マグマ等に耐えたなら少なくとも回していなければ異物を遮断できると考えるのが妥当。
>首だけ出せよ。曲射もあるぞ。
それで理想的な射角が確保できるのか?
胸を中心に約35mのギガがすっぽり収まるE盾を越えた軌道しかとれないんだぞ?

241 :
>>240
>反撃できないだろ?
衝撃で照準できない根拠ないけどな?デス級装甲だとゴジュキャノン連射で食らっても平然としてるし。
視界が遮られるほど土煙が上がるとも限らないし、荷電で狙われないくらいジャミングで索敵から隠れられるともかぎらない。
そもそも平原で棒立ちでジャミングしたら発生源すぐに分かるよね。
>問題になる程のインターバルがあるような言い方だな、不明なのに。
ゲームだと大抵連射効かないよね。
>たった一発で完璧に相手の位置を特定できるって、どんな超能力者ですか?
弾道から分かるぞ?
むしろ1発で分からないほうが…ブレがあっても大体の位置から予測射撃くらい汁。
>能動的に吸引してる状態が論点なんだから、それ以外の状態は意味がないだろ?
>そもそっちの言い方を借りるなら、戦場で使用することが前提なのに非吸引状態で
>異物の進入を許すような設計の方が余程ありえないだろ?
吸引無しで荷電撃てるからもうどうでもいいや。
あと弱点むき出しはゾイドでは別に不思議でもないけどな。
>それで理想的な射角が確保できるのか?
ビーム曲がるし、大体の位置を特定できたらどうとでもなるだろ。

242 :
>>241
>衝撃で照準できない根拠ないけどな?デス級装甲だとゴジュキャノン連射で食らっても平然としてるし。
セイスモはデス級ではないだろ。
>ゲームだと大抵連射効かないよね。
ゲームはゲームなりのバランス取りがされてると何d(ry
>むしろ1発で分からないほうが…ブレがあっても大体の位置から予測射撃くらい汁。
予測をどう立てるのかと。
是砲の直径はアロの上半身程度、10km先の移動してるかもしれない標的相手に
当てるってのは超能力者でもない限り無理。
>吸引無しで荷電撃てるからもうどうでもいいや。
スレのルール上、それは無理。
>ビーム曲がるし、大体の位置を特定できたらどうとでもなるだろ。
自由にクネクネ曲がるような描写はないが?

243 :
>>242
>スレのルール上、それは無理
何故?

244 :
>>243
・兵器のチャージ、索敵等を含む準備行動は禁止、スタートと同時に全ての機関が起動。
というのがルールに含まれてるから。他は>>21読んで。
これは開始前の駆け引きで妙な論争に発展しない為の取り決めで、
そもそも開始前に何らかの準備ができるのは公正でないというのが根拠。

245 :
>>244
チャージも何もセイスモの荷電はあらかじめ体内に貯めておけるんだから問題ないだろ。

246 :
>>245
だからあらかじめ何かをするのが禁止なんだって、日本語ワカッテル?

247 :
>>246
燃料満タン状態でスタートはルールで決められているだろ。

248 :
>>247
荷電粒子は燃料ではありませんw
つか同じくルールの中でわざわざ兵器のチャージが禁止されてるんだから、
その意味をよく考えろ。それでも理解できないんなら解るまでROMれ。

249 :
>>248
荷電粒子をエネルギーに変換して体内に貯蔵できるのは公式ですが?
つか勘違いしているようだがチャージと貯蔵は全然違うぞ。

250 :
そもそもバスターキャノンで相手を倒そうと思うなよ。
相手に接近しやすくする為の目くらまし程度に考えておかなきゃ。
逆に目くらまし兵器として考えればなかなかのもんだと思うぞ。

251 :
>>249
>荷電粒子をエネルギーに変換して体内に貯蔵できるのは公式ですが?
ちょwそれは「水力発電で電力が得られるので水は燃料です」と言ってるようなもんだぞwww
集光パネルは荷電粒子の持つ電荷をエネルギー(=電力)として取り出してるに過ぎない。
>つか勘違いしているようだがチャージと貯蔵は全然違うぞ。
勘違いしているのはそっちだよ。
そっちの認識がどうであろうと、荷電粒子を機体内に蓄える事をこのスレではチャージという。
セイスモだけでなくデスや凱も粒子量ゼロでスタートするのが決まりだ。
過去ログしっかり読んでから参加しろ、それでも気に入らないなら他のVSスレに池。

252 :
>>251
>ちょwそれは「水力発電で電力が得られるので水は燃料です」と言ってるようなもんだぞwww
人の話を曲解して、なに見当違いなこと言っているんだ。
>集光パネルは荷電粒子の持つ電荷をエネルギー(=電力)として取り出してるに過ぎない。
誰も集光パネルの話しなんてしていないんだが。
>そっちの認識がどうであろうと、荷電粒子を機体内に蓄える事をこのスレではチャージという。
それをチャージといっている話は見たことないな。
シンクロトロンジェネレーターで加速することをチャージと言っているのはどっかで読んだことあるが。
そもそもそっちの論だとなぜ吸入機構付きの機体だけ特別扱いなんだ?
実砲は元よりPKやデスステは開始直後にボタン押せばビームや荷電出せるんだろ?何かおかしいと思わないわけ?

253 :
結局セイスモが超収束荷電なぎ払ったら当たって終わりなんだから不毛な論争だな。
ウルトラ側が勝つにはラッキーヒットでファンを止めるぐらいしかない。

254 :
>>252
知らんがなw文句があるなら参加しなくてかまわんよ。
>>253
星は丸いと何(ry

255 :
>>254
>星は丸いと何(ry
セイスモの超収束荷電は曲がるのだから水平線だろうが関係ないが?

256 :
>>254
>知らんがなw文句があるなら参加しなくてかまわんよ。
説明できないなら黙ってろよ。

257 :
>>255
10km先の高さを合わせられるほどの精度単機で出せるのかよw
>>256
長々説明するのがめんどくさいから過去ログ嫁っていってんだろ。

258 :
>>253
物理的に考えたら、薙ぎ払ったら収束なんて無くなるぞ

259 :
そんなこと言っても出来るもんは仕方ないだろ

260 :
出来る保証はないぞ?
施設内で数秒掛けて動けないギガの首を焼き切った事はあるが、
数キロあるいは数百mでそれをやれるかどうかは別問題。
収束率が距離と振り幅に反比例するからな。

261 :
寧ろ、ゼ砲で薙ぎ払いは普通に出来ると思うが?
只、威力が大幅に落ちるだけで。
反荷電粒子盾の無い箇所でも旧デスの大口径荷電粒子ビーム砲を喰らって
深手ではあったものの何とか耐えてた旧マッド辺りの装甲なら兎も角、
或いは、ビームに強いギガや凱の装甲なら兎も角、
ウルトラやデスの紙装甲なら充分なダメージを叩き出せるんじゃないかな?
まぁ、ウルトラよりデスの方が装甲評価は高いから、デスなら未だ何とか
戦えるくらいの戦力を残した程度の深手で済む可能性はある、とは思うけれど。
セイスモが1回しか、それを出来ないなら兎も角、2回3回とやられれば
当然、デスも保たないだろうし。

262 :
普通にできるのか、威力が落ちるのかハッキリしろよw
つか距離が遠くなるほど振り幅が自動的に増えていくのは解るよな?
粒子線を発射しながら振るってことは磁束から粒子を振り落とすような事を自らやってるわけだし、
距離による収束低下と照射時間低下に、到達粒子量の低下が重なるから、
どのくらい威力が保てるかかなり微妙なわけだが?
しかもギガの首飛ばした時でも最初の一機のみで、後ろの奴は第二射で仕留めてる。
へリックシティ手前で退治したときも薙ぎ払いは使用していないし、
長距離での薙ぎ払いは十分な威力を発揮できないと見るのが妥当では?

263 :
一体だけだろうがなんだろうがギガの首飛ばせるなら多少威力が落ちても殺傷能力は十分すぎるだろ
むしろ描写では首から上が蒸発にも見えたが・・・・
自分がやられる事であやふやな「出来る・出来ない」をはっきりさせるギガさんはほんとに優秀なカマセだ

264 :
>>263
施設内から入り口狙って十分でも今回は目標が10km先、何の足しにもならん。

265 :
10キロ程度なら紙のウルトラぐらいなら沈むだろ

266 :
>>262
>しかもギガの首飛ばした時でも最初の一機のみで、後ろの奴は第二射で仕留めてる。
何か問題が?
>へリックシティ手前で退治したときも薙ぎ払いは使用していないし、
ある程度の距離ならレーザーシャワーあるし。

267 :
>>265
何を根拠に?
>>266
>何か問題が?
HE盾張ってないギガにたっぷり6秒照射して、後方にダメージなしですよ?
どんだけロスしてるんですか。
>ある程度の距離ならレーザーシャワーあるし。
だからといって漫然と接近を許すとかアホとしか言いようがない。
戦術的にありえん。

268 :
>>267
>HE盾張ってないギガにたっぷり6秒照射して、後方にダメージなしですよ?
セイスモは防衛側なのに城壁ごと消し飛ばす気か?
主力のキメラが半壊だから一気に共和国部隊が基地内に雪崩込むぞ。
>だからといって漫然と接近を許すとかアホとしか言いようがない。
惑星Ziではよくあること。

269 :
>>268
>セイスモは防衛側なのに城壁ごと消し飛ばす気か?
入り口の枠内で収める自信があるから撃ったんだろ。
そも共和国勢はあとがつかえて渋滞起こすほど密集していたわけで、
貫通が可能であれば更に後方にダメージを出して然るべきだ。
その方が足止めにもなるしな。
>惑星Ziではよくあること。
文化的な要因による選択だと解説されたことはない。

270 :
>>269
>貫通が可能であれば更に後方にダメージを出して然るべきだ。
その辺は基地の詳細が出てないから断言できないだろ。

271 :
>>262
描写として薙払いを行っている物が在る以上、薙払いが出来るか?出来ないか?
で言えば確実に出来る。原理上、威力が大幅に落ちるってだけで
薙払いが出来ない事にはならないって事。勿論、威力そのままで出来るとは
思ってないし、その辺は>>261の文から察してくれってだけで。

272 :
>>270
詳細が判らずとも実際に後衛がつかえているんだから、そこは確実だ。
何より暴れる先発隊を差し置いて、本隊の出鼻を挫いてるんだからな。
>>271
論点となっている条件での実効性がなければ意味がない。
条件を満たせなければ出来ないのとかわらん。

273 :
>>272
>詳細が判らずとも実際に後衛がつかえているんだから、そこは確実だ
後続がつかえている事と後方にダメージが出ることに何の関係が?

274 :
そもそも重要拠点なのにセイスモが配備されていることを想定しない陣形で突っ込むとでも?
まさか後続が一直線に並んでるなんて想定はそれこそ
>だからといって漫然と接近を許すとかアホとしか言いようがない。
クラスのアホだなw

275 :
>>273
敵が態勢を立て直す前になだれ込まなければ奇襲の意味がない。
現に詰め掛けた後続によって渋滞が起きてるし、
貫通できる威力があれば当然被害は出る。
>>274
想定した所で作戦の性質上、唯一の侵入経路に殺到するのは避けられない。

276 :
>>275
>貫通できる威力があれば当然被害は出る。
凱龍輝「呼んだ?」
>想定した所で作戦の性質上、唯一の侵入経路に殺到するのは避けられない
凱龍輝「俺、飛べるんですけど」

277 :
>>276
>凱龍輝「呼んだ?」
ゼロが全滅する頃やっと前に出れた奴に用はない。
>凱龍輝「俺、飛べるんですけど」
役目果たす前に対空迎撃で落ちるつもりか?
当時、凱の最大の使命は万全の状態でセイスモに当たる事で、
それ以前に迂闊に機能を損なうような行動はすべきでない。

278 :
凱龍輝が飛べるというのは、このスレの考察で出たことであって
実際にはやっぱり飛べないってオチじゃねえ?
戦力表にあるのはやっぱり飛燕だったってだけで。
>>274
想定してたらギガよりも凱を最前に出して突撃するし、
前のゾイドがやられたら渋滞を起こすほど密集して縦列陣形で突っ込まない
馬鹿な指揮官はいるもんだ

279 :
>>278
それで馬鹿とか言っちゃうのはどうかと。
セイスモの配備を想定していたとしてもタイミングってもんがあるし、
先にデスやデスステ等が待ち構えている可能性だってあったわけで。
先頭をギガにするか凱にするかは微妙なところ。
奇襲を仕掛けた懲罰部隊は是砲撃たれるまで勝った気でいたし、
本隊は城門が確保されたと思って突っ込んでるから急停止を命令しても後の祭。
馬鹿でなくても当てがはずれりゃあんなもんだろ。

280 :
10kmは射撃線というか長距離射撃の距離。それに特化したセイスモが勝つは妥当。
もしセイスモやギガが嫌い、またはデスやウルトラが好きという理由でデス・ウルトラ組の
味方してるなら、それは不要。総合性能でデスが上なのは間違いないんだから。
むしろセイスモはこの距離で勝てないようじゃ存在価値が無いじゃないか。

281 :
>>281
10kmってのはゾイドにとっては中距離だろ。
長距離ってか遠距離ってのは、目標が何百km先とか何千km先とかの
もっと離れてる状況の事だと……。
ってか、長距離がそんなに近かったらデストロイヤー砲(ウルトラ改)とか
危なっかしくて撃てない訳で。あれの爆風の直径とか、どれだけあると
思っているんだ?ついでに言うとウルトラも長距離戦タイプだから
このスレの開始距離は、いつも肉迫され過ぎているんだ。

282 :
>>280
二行目以降何いってるのかわからんが、
格闘に特化したギガでもセイスモのゼロ距離射撃で撃破されたことがあるわけで。
得意な距離だろうが負けるときは負ける。
それにセイスモは「長距離に特化したゾイド」ではなく「長距離砲でしかないゾイド」だ、
護衛・索敵を行う部隊とセットで行動する事で初めて真価が発揮される。
十分な編成で運用していないのに存在価値を問うのはナンセンス。
>>281
10kmが中距離なのは間違ってないが、
西方大陸戦以降はゾイドの射程は100km以下しかないらしい。
1200mmキャノンの射程100kmが常識を覆す距離だと描写されてるからな。
ついでに開始距離は逆に格闘ゾイドがどうあがいても肉薄できなくなることや、
お互いの発見が可能かどうかを考慮されて設定されてる。
お互いの位置、編成を知らない状況で10km以上離れると遭遇すらできなくなる奴も出てくるからな。

283 :
つまりデスの粒子砲の届く範囲だと。攻撃範囲の広いデスに4門搭載のウルトラ。
こりゃセイスモ負けたな

284 :
核砲でデスもウルトラも死亡だけどな。

285 :
また核砲の有効射程も判らないのにそういうことを。
撃てた験しもないのに。

286 :
「長距離砲でしかないゾイド」
それにわざわざあちらから近づいてきてもらって挙句
接近戦で負けた格闘専用機がいるわけだが
どこが長距離砲でしかないゾイドなんだ
旗艦でありデスの後継の決戦用の主力じゃないのか

287 :
>>285
スペック表から考えれば妥当。

288 :
>>286
>接近戦で負けた格闘専用機がいるわけだが
だから専用とか特化が勝敗の決め手にはならないといってるわけで。
まさか突きつけて撃てば格闘レンジでも勝てるから万能兵器だとか言うまいね?
>旗艦でありデスの後継の決戦用の主力じゃないのか
セイスモがウルトラやマッドのような旗艦としての能力を見せたことがあったか?
自身は格闘ゾイド並みの索敵能力しか持たず、ディメに頼ってるセイスモには荷が重い。
またデスの直系後継機のプランを引っくり返して長距離に特化したのは説明書にも書かれてるし、
デスの順当な後継機とは言い難いんでは? デスステの方がよっぽど立ち位置が近い。
あと長距離砲であろうが格闘兵器であろうが少数で戦局を覆すことが可能であれば
決戦兵器として成立するし、運用する側がそれを戦力の中核とするなら主力にもなりえる。
長距離砲でしかないセイスモをネオゼが上手く使ったと言うだけのことだ。

289 :
>>278
内訳も不明なスペック表からどうやって妥当な結論が出てくるんだ?

290 :
>>288
決戦兵器の定義をそう定義づけるなら
真に決戦兵器などと御大層に呼称し得るゾイドは
キングゴジュラスくらいの物に成りそうだが。
(まぁ、デスもマッドも初陣限定でなら決戦兵器に該当するが。)
ウルトラもギガもセイスモも決戦兵器と呼ぶには一歩足りない
様な気がするんだが?

291 :
>>290
ならデスとセイスモを同列扱いする>>286がそもそもおかしいってこったな。

292 :
そもそもウルトラじゃギガの接近を防げずに殴られて終わりだろ。

293 :
セイスモから迂闊に離れるとデスの荷電でセイスモが消し飛んで、二対一になるが?
しかも全速力で脇目も振らず最短距離を走っても殴りかかるまでに三分以上かかる。

294 :
>>292
ウルトラの主砲当たったらギガやばいだろ

295 :
>>294
痛いか痛くないかで言えば痛いだろうが、ヤバイって程ではないとは思うが。
ウルトラの砲撃って、ある程度以上の装甲があれば大した事無い様なイメージだし。
いくらギガの装甲が対ビームに大きく傾いている……とはいえ。
>>291
性能的に、そう大差が開いてる訳じゃないし。デスやマッドが極短期的にとはいえ
>>288定義での決戦兵器ポジを獲れたのは、周囲の兵器類が未熟だった事と、
部隊というか軍隊運用や戦略などといった面が未熟だった事に因る分が大きいし。
中央大陸の戦いではデスが初陣からマッド初陣までの永きに渡って、また、
マッドが初陣から中央大陸の戦い終結までの短期間の間、そのポジを獲れただけで
暗黒大陸戦争や西方大陸では決戦兵器ポジは得られなかった訳で。
登場時期が味方したお陰で取得出来ただけのラッキー取得だっただけとも言える。
尚、キングゴジュラスは確かに>>288定義の決戦兵器の条件を十全に満たしている
気はするが、どちらかと言うと最終兵器とかデウス・エクス・マキナ的なポジション
なので決戦兵器の括りからは個人的には除外したい様な気がする。

296 :
考察でイメージとか個人的な感想を論拠にするなよw

297 :
>>296
とはいえ評価=威力じゃないし。勿論、
全く威力の無い攻撃手段に高い評価が付く訳が無いから、評価の中に、
それなりに大きなウエイトで威力は含まれてはいるだろうけど。
ウルトラの砲撃は評価の割に威力が低めな感があるとは思う。特に重装甲
というか、ある程度以上装甲評価の高い相手には顕著に現れる感じで。
まぁ、逆にどれだけ威力のある攻撃手段でも絶対に命中しない物に
高い評価が付く筈もないので……と思えば、そういえばウルトラの砲撃の
命中精度って高いんだったな、と納得出来る物があるし。
まぁ、ギガの装甲評価はデスよりも低い物だし、ましてギガの装甲はビームに
強い事を前面に押し出しての評価だと考えれば……ウルトラの砲撃の一発一発が
重傷や致命傷になる様な事は無いにしても、ギガには充分な有効打を出せる
可能性は相応にある、とも思えるが。

298 :
>>297
>まぁ、ギガの装甲評価はデスよりも低い物だし、ましてギガの装甲はビームに
>強い事を前面に押し出しての評価だと考えれば
デューさんいわく古代チタニウム合金の装甲はあらゆる砲弾をはじき返すそうな

299 :
ステルススティンガーのハサミでスパっと切られてもいた

300 :
>>297
速射性や取り回し等、他にいくらでも射撃兵器を評価するファクターはあるわけで、
射撃精度と威力のみが評価対象ではないだろ?
はっきりした内容が解らんから、あの評価は大まかな比較にしか使えんのよ。
>>298
デス以上の怪物と帝国上層部が評価したギガを、完調でも互分以下とか言い出す人だからな。
まったく信用できんw

301 :
>>300
>まったく信用できんw
いやいやw流石に予想と結果は区別しようぜ。

302 :
デューさんのゴジュフェチトークだから結果かどうかも怪しい。
ギガに乗れなくてモンモンとしてる人の話を真に受けちゃいかんw

303 :
>>300
>>297だが、それも判る。別に威力と精度だけとは言ってないし、思っていない。
ただ、>>296>>295に対してイメージだけで語るなと言っていたから、
評価からだけでは威力は導き出せないと言いたかっただけで。評価と描写から
察せられる各種評価対象を元に、威力他を察するしか無いんじゃないか?と。
勿論、重要なのは評価と描写の双方であってイメージではないが。

304 :
>>303
それは>>287あたりに対して言うべきことでは?
イメージは論拠にならない=評価のみを論拠とする、ではないでしょ。

305 :
そもそも劇中で使われていないから有効射程がわからないなんて言い出したら大半の武器が使えないだろうに。
説明がないなら近距離武器は一律近距離射程はカバーするものとして考えるのが妥当だろ。

306 :
>>305
言ってる傍から評価だけで語るなよw
近距離武器なら実弾もレーザーも一緒か? 特性が全然違うだろ。
ビーム兵器だって拡散型か集束型かで攻撃の性質が違ってくる。
弾道や発射プロセスも不明な兵器の射程を勝手に捏造するなよ。
説明がないものは材料不足で判らないとするのが考察上最も妥当。
不確かなものに無理矢理結論を付ける必要はない。

307 :
           ____        ) 『 デスザウラーの荷電粒子砲は光速ですよw』っと、
        /⌒  ⌒\      )
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
        ____
    /::::::─三三─\            リアルな話すると多分荷電粒子砲の飛んでる場所が消し飛ぶ
  /:::::::: ( ○)三(○)\          光速で荷電粒子砲レベルの
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ 物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |        ましてそれが地表と激突したら惑星Ziがヤバイ
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |        荷電粒子砲で惑星Ziがヤバイ

308 :

       ____             さらにリアルな話をすると、
     /:υ::─ニ三─ヾ          今現在の理論では物体は光速に近づくにつれ
   /:::::::: ( ○)三(○)\         質量は増加するので射出された荷電粒子砲が光速なったなる為、
  (:::::υ:::::::::: (__人__)::::: i| ____  瞬間に質量=∞(無限大)と重力崩壊を起こし想像を絶する
   \:::::::::    |r┬-| ::::ノ  | |       ブラックホールが発生するそれが一瞬で太陽系飲み込み、
   リ::::::::    `ー'´  ::\  | |       5秒以内に世界を飲み込むので荷電粒子砲で銀河系がヤバイ

       ______            またデスザウラーをリアルに説明すると、
     /:υ::─ニjjニ─ヾ          光の速さで荷電粒子砲を放つと、デスザウラーはスターボウを見る。
   /:::li|.:( ○)三 (○)\         デスザウラーの後方は漆黒の闇が、そして荷電粒子砲の進行方向には
  (:::||!.:υ::::: (__人__)):::: i| ____  全ての周囲の風景が一点にあつまるように見える。
    ):::::::::::::   |r┬-| li::::/  | |      そして、ドップラー効果で七色に輝いて見える。
  /:::::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ  | |       デスザウラー素敵。

309 :
さすがドラえもんより更に200年先の技術!
我々には理解できない事すらやってのける、そこに痺れる!憧れるぅ〜!!

310 :
それどころか5万光年先から数百年でキンゴジュが地球まで飛んでくるし

311 :
ゾイドに限らずフィクションのエネルギー兵器のスピードはだいたいかめはめ波くらいみたいだな

312 :
>>307-308
それよりも荷電粒子の質量が限りなく0に近ければ良いだけ
とは思わないのか?
質量がほぼ0なら、光速に達しても被害規模は小さくて済むし
普通に光速にだって達し得るかも知れない。
まぁ、光子以下の質量(限りなく0に近い)限定での話だけど。

313 :
500億光年の距離が離れた場所へもちょっとお出かけ感覚で手軽に移動出来るキン肉星の科学力凄い

314 :
>>298
デスは粒子砲が無かったらウルトラの敵では無いそうだから
ギガクラスの装甲には十分効くと思う
ギガと同クラスの装甲を持ち、自在に地中を移動し、運動性も格闘能力もウルトラよりずっと上の暴走デスステ相手に4割くらいの勝率なんだから、射撃が全く無効だったらそんな勝率は無いと思う

315 :
>>311
アニメは演出上そのくらいでないと台詞も入らないからな。
書籍関係はその限りでない。
>>312
大気中に質量がほぼ0の荷電粒子が豊富にあるってかなり特殊な環境じゃね?
いや荷電粒子がちょっと吸い込んだだけで補給できる時点で十分特殊だけどさw

316 :
デスステの装甲はギガクラスじゃなくてデスクラスだ
腹側が薄いだけで

317 :
それでもギガに格闘戦に持ち込まれたら優位性もクソも無くなるけど

318 :
デスステの装甲ってRの砲撃ごときでも凹むからな
本当にデスクラスかどうか怪しい

319 :
Rァー「隊」な

320 :
でもあれはRァー部隊がKFD部隊にぶっぱなしたわけだから
1体相手に複数で集中砲火したってわけじゃないべ

321 :
>>318
「超重装甲もひしゃぐ」って書かれてる
(「超重装甲」って表現はデスとデスステでしか使われてないわけで、固有名詞に近いとみて良いだろう)
てことはデスの装甲もひしゃぐんじゃねえのか?
少なくともこれをソースに「デスクラスかどうか怪しい」とは言えんわな
上記表現は「デスザウラーなみの超重装甲」と全く矛盾してないんだから

322 :
装甲を斬るだけならシュナイダーもやってる。
けど、装甲を破壊する事自体は相手にダメージを与えた内に入らないのだと思う。
問題はその奥にある中身を破壊出来るか否かなんだから。
ファンブック2戦力比較のデスステVSディバイソンでも、超硬角で装甲を破って17連砲を叩き込めばどうとかって記述あったし。
プ反及びファンブック4でシュナイダーがデスザウラーの装甲斬れてもデスザウラーの行動に支障が来たさなかったのは
中身にまでダメージを及ばせなかったって事だろうし。(KFD相手なら中身ごと斬ってたっぽいけど)

323 :
>>321
FB4の戦力評価と矛盾してるわ

324 :
>>322
支障をきたさなかったかどうかなんて書かれてないが
>>323
ヒント:デスステは「裏面が薄い」って強調されるほど裏面が薄い

325 :
しかし裏面を薄くする必要なんてあったのかな?
陸戦オンリーで行くなら仕方が無いとしても
水中戦も想定してるのに何で薄くしたんだろう
水中なら下から狙われる事もあるだろうし
何より水圧が…

326 :
重くなるじゃん
シンカーがC評価の装甲で潜れるんだからいくら薄いと言ってもデスステの裏面が問題になるとは思えない

327 :
裏面が薄いなんて足の裏が弱いと同レベルだと思うんだがどうなのかねー。

328 :
>>318
劇中で砲撃によってうち破られた事がないわけではないし、
単位面積当たりの負荷が限界を超えれば普通に凹むだろ。
一定以下の評価の攻撃なら幾ら食らっても影響ないなんてあり得ないし、
>>325
ゾイドの主戦場が陸であるというのもあるが、
>>326が言うように重くなることを嫌ったのも大きいと思う。
重くなれば浮沈に関わる機関を大型化しなければならないので、
他の機関を搭載するスペースを圧迫するし、陸上での運動性も落ちる。
堅いばかりが能じゃないって事だ。
>>326
足の裏と違って即バイタルパートに繋がってるから、
底面が薄いのはリスキーといえばリスキー。
ただ地面という防壁があるから狙う方もそれなりに労力を要するので
安易なウイークポイントにはならない。

329 :
ブラッディデーモンvs皇帝専用エナジーライガー

330 :
ところで次スレ立てる人、>>2の一行目、「適正」を「適性」に直しといてくれ。

331 :
>325
 むしろ、せいぜいが強襲上陸用で、まともに水中戦をやる気がなかったってことじゃまかろうか。
 実際に水中用の武器は無いに等しいし、編成表上でも海軍部隊に配備されてるわけでもない。

332 :
>>331
> 実際に水中用の武器は無いに等しいし
バリゲーター「今、誰か俺を笑ったか?」

333 :
>>332
んなこと言ったらブラキオスにもねーよw

334 :
ヘルディガンナー「本来は湿地帯や浅瀬用の機体ですが遠洋まで進出までさせられてますが何か?」

335 :
サンダーパイレーツ VS デススティンガー
水中戦で。戦闘フィールドは直径100km程度の球状で、水で満たされてる。
戦闘開始は戦闘フィールドの中心付近で10km離れて向き合った状態から。
戦闘フィールド外への離脱は出来ない、それ以外は概ねスレデフォで。
デスステの薄い下面装甲が、吉と出るか?凶と出るか?
相手(サンダーパイレーツ)は所詮、水中戦闘用に改造を施したとはいえ
元々は水中戦を想定されていないゾイドが素体な訳だし。
元々水中戦も想定されて設計されたデススティンガーなら……或いは?

336 :
そもそもサンダーパイレーツは水中戦可能なのか?

337 :
公式で水中戦の描写は極端に少ないな

338 :
>>336、335,337
確かに水中戦が可能なのか?は現状不明だな。ソースにはならないが、
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/top.html
ゾイド辞典(仮)のサンダーパイレーツの方には、
>サンダーパイレーツ【旧】
>対暗黒軍用に陸海空の改造マッドサンダーが開発され、そのうちの海戦用の改造マッド。
>強力なジェット水流により超低騒音潜行が可能。
>頭部にはマグネーザーとサンダーホーンに代わり電磁ブレードを装備する。
>マッド艦隊を率いて暗黒大陸を目指すもギルの迎撃を受けて撃沈。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC
マッドサンダー - Wikipediaの方にも、
>サンダーパイレーツ
>新ゾイドバトルストーリーに登場した改造マッドサンダーの一つ。ウルトラザウルスを超える最大の
>海戦用ゾイド。背中に潜水艦のような艦橋があり、頭部にはマグネーザーとサンダーホーンに代わり
>電磁ブレードを装備されている。後部の強力なジェット水流により、静粛性が高く超低騒音潜行が
>可能。第一次大陸間戦争時、ベルガー提督率いるマッド艦隊の旗艦となり、暗黒大陸を目指すも
>トライアングルダラス付近の海域でギル・ベイダーの迎撃を受けて撃沈。艦隊は全滅してしまった。
という記述があるから……おそらく、潜行航行までは問題無いとは思われるが。

339 :
>>329
面制圧力のあるデーモンが有利だろ。

340 :
>>324
裏面が薄くて装甲評価が下がるなら、
デスザウラーは粒子砲吸入ファンと粒子砲発射口の分、装甲評価も下げてあることになるんじゃない。
デスザウラーはそれで何度負けてるのよ。
そうするとやっぱり真の装甲評価はデスザウラーのほうが高くなってるように思える。

341 :
シャドーフォックスがアロザウラーより固いのが意味不明

342 :
アロザウラーは昔から高機動、高い運動性で活躍するタイプで、わりと高速ゾイドに近いからな

343 :
>>339
本来の半分でも重砲ゾイド1個大隊の砲撃力だっけか
だがゾイド界隈だと、最強ゾイド以外の砲撃ゾイドの扱いはショボいので評価に悩む
キメラブロックスの砲撃ゾイド部隊が、バリゲ部隊に簡単に翻弄されたように

344 :
>>343
間違えた
バリゲじゃない、TB8のライオン+ワニの奴だ

345 :
>>340
てめーがどう思うが関係ない
「デスザウラーなみの超重装甲」を覆す記述がどこにもないんだから

346 :
>>343
>キメラブロックスの砲撃ゾイド部隊が、バリゲ部隊に簡単に翻弄されたように
アーマードレオとか共和国の大増援とか無視するなよ。
つか地を圧するほどの大部隊でも嵐兄弟が主力じゃあなあ…駆逐戦車?突撃砲?

347 :
>340
 口は初耳だなぁ。ファンにしても弱点といわれ続けながらも、実際に食らった話ってあったっけ?
 死蠍は裏面に加え、八本ある脚も弱い。装甲部分(頭蓋と背甲だけ)はデスザウラーと同等って話なら納得なんだが。
>342
 にしてもスペックで見ると影狐に勝ってる点が一つもないのか…。
 軍団戦用の歩兵ユニットと、単独運用の強行偵察機で、かけてるコストがどだい違うってオチなのだろうか。

348 :
>>347
>にしてもスペックで見ると影狐に勝ってる点が一つもないのか…。
目立った改修もされていない旧式だからなあ。あの状況じゃ仕方が無いが。
ただ、中型としてはかなりのヘビー級だからパワーはかなり高いだろう。
あと汎用性高いらしいがよくわからんね。
しかしスナマスの立場無いなあ。
ゲリラ戦ならスナマス、ガンスナのが優れているんじゃないのか?

349 :
>>345
それがFB4だってば
そもそも「デスザウラーなみの超重装甲」は復活以前のデスザウラーが参考だろ

350 :
別に復活後に装甲が強化されたとか材質が変わったとかそういった記述はないわけだが。

351 :
>>348
ギガの随伴機としての突撃部隊の主力だから、ゲリラ戦主体の機体ではないだろ?>アロ
はなからスナマス等とニッチがかち合うものではないんでは?
>>349
何がFB4だってばなんだよw
基準や内訳が不明なのをいい事に、さも公式のように俺説を押し付けるなよ。

352 :
つかデスステ完成前にデスザウラーは復活してるわけで
未完成状態のところをハルフォードにぶっ壊されたけど

353 :
マンモスも「パワーもゴジュラスなみ」だしな。
SABCが同じならプラス・マイナスの差があっても大雑把に「〜なみ」と書かれるんじゃないか?

354 :
>SABCが同じならプラス・マイナスの差があっても大雑把に「〜なみ」と書かれるんじゃないか?
また根拠もないのにそういう勝手な解釈をw
評価表を軸に設定が作られてるわけではないんだぞ?

355 :
デスザウラーとデスステインガーの装甲評価の差が根拠になるじゃないか。
ギガの運動性能は「中型機なみ」だが一口に中型機といってもブラキオスとシャドーフォックスでは大違い。
「〜なみ」は大雑把な仕分け表現。まともな読解力、比較分析能力があればそのくらい簡単にわかるだろうに。

356 :
>>355
>デスザウラーとデスステインガーの装甲評価の差が根拠になるじゃないか。
デスはS−に限りなく近いSで、デスステはSに限りなく近いS-で決着付いてるんだが?過去ログ読んでこいよ。
>「〜なみ」は大雑把な仕分け表現。まともな読解力、比較分析能力があればそのくらい簡単にわかるだろうに。
恣意的な解釈をしているあなたには無い能力ですね分かります。

357 :
>>355
ならねーよw 
「言葉の幅があること=デスやデスステの仕様を特定するソース」にはならないだろ。
文章に表れてない部分は俺に都合よく設定されているって言ってるようなもんだぞw
まともな読解力、比較分析能力があれば、
内訳不明の評価からは何も確かな事は言えない位わかりそうなもんだがな?

358 :
>>347
>口は初耳だなぁ。ファンにしても弱点といわれ続けながらも、実際に食らった話ってあったっけ?
プ反及びFB4でシュバコンのガトリングがブラデの口の中貫いてプさんがお亡くなりになりました。
あとファンは旧バトスト3でウルトラの大砲、アロバトストでギガ尻尾先端突きを喰らってる

359 :
口の中はその一回きりだろ? 何度とか言う程のものか?
つかビームの砲口だの、口腔が弱点とか言い出したらキリがないぞ。
デスに限らず関節や機関の集中する部位が、他の部位より脆いのは当たり前じゃね?
その近くにコックピットかバイタルパートがあれば戦闘不能も当然だしな。

360 :
>>347
> 軍団戦用の歩兵ユニットと、単独運用の強行偵察機で、かけてるコストがどだい違うってオチなのだろうか。
そりゃライトニングサイクスとの超高速戦闘を前提とした機体と比べられちゃねえ…

361 :
シャドフォは閃光師団用に作られてるんだからゼロ同様コスト度外視だろう
あんなぶっ飛んだ性能持ってるんだからコマンドウルフ10機分くらいあるんじゃなかろうか

362 :
 影狐の光学迷彩などを省略した簡易量産型とか、コマ狼の後継として適当だったし必要性も十分あったと思うんだが、
何の不都合があったんだろうか。

363 :
閃光師団に注力したからそこまでの予算はないんじゃない?
同時進行でスナマスも量産体制に入ってたし・・・強襲戦闘隊所属のガンスナだが、当初はブレードの支援用として開発されたんだぜ。
偵察、奇襲担当の影狐と強襲担当のスナマス、ガンスナ、コマACに分ければコマの後継はしばらくいらないような。
山岳地などの局地戦も数の多いシールドやベアがあるし。

364 :
というかケーニッヒでイナフ過ぎる
あの超性能で量産性抜群(最新鋭なのに「名もない勇敢なパイロット」が乗れるレベル)なんだぜ?

365 :
>>264
完全野生体はパイロットとの相性が全てだからなぁ…
まぁ相性いいやつは大半がエースクラスの才能を秘めていたりなんだりだが。

366 :
>364
 デルポイ制圧後のありさまを考えると、生産数はだいぶ少ない気がしてたんだが、
言われてみれば出番もイクス襲撃、セスリムニル、ネオゼネ侵攻…。思ったより多数が投入されてるのか。

367 :
>>366
デルポイ制圧後も少尉であるところのデューが一回捨てて逃げたのにまた乗れてるくらいだし

368 :
>>367
相性の問題があるから、他が乗れなくて回された可能性もあるからな。
それを生産性に結びつけるのは微妙だろ。
個体数がゼロより多いとはいえ、わざわざ西方大陸種の完全野生体を
調達しなければならない事を考えると狛犬の代わりにはならないわな。
つかそれ以前に完成を急いだ為、廃熱問題やら不具合を抱えてるし、
信頼性がイマイチ。

369 :
>>368
ゼロBFケーニッヒでパイロットと野生体の相性なんて話が語られた事はなかったと思うが?
不具合と言うがそれは背中のファン装備することで解決してるんじゃなかったのか?

370 :
>>369
>ゼロBFケーニッヒでパイロットと野生体の相性なんて話が語られた事はなかったと思うが?
FB3でレイの初搭乗時に機体の特徴について語られてるじゃないか。
パイロットのモチベーションがもろに機体に性能に跳ね返るから、
完全野生体仕様機はその辺を上手くコントロールできる乗り手でなければ
十分なパフォーマンスを発揮できないんだよ。
>不具合と言うがそれは背中のファン装備することで解決してるんじゃなかったのか?
依然としてファンガーを使うとシステムダウンする不具合を残しているし、
剥き出しの放熱ファンという弱点を抱えてるのはどうかと思うが。
不安定な状態での実践投入で、基本構造やシステムの見直しが必要って記述もある品。

371 :
まーファンガーは出力絞ればダウンしないと思うんだが。
デスやデスステのような化け物が現れたときの保険みたいなものだろ。

372 :
>>371
核砲とかに対しても出力を絞ればとかいうヤツがいるがな、
そういう小器用なマネが出来るなら問題にされないんじゃないか?
オーバーヒートする程の出力でなければ要求されたスペックに達しないとか、
そもそも調整機能がないとか小細工してみようもないから問題なんだとおもうぞ。
あと対超大型への保険てのはいくらなんでも無茶だろ。
ブレード系の格闘兵器ならともかく食らい付いて一瞬でも足が止まったら、
高速機は簡単に叩き潰される。
精々同クラス程度の相手を短時間で片付ける為に開発されたもんなんじゃないか?

373 :
>>370
>剥き出しの放熱ファンという弱点を抱えてるのはどうかと思うが。
あそこに攻撃食らうようじゃ既に積んでいそうだが。
フュエルチューブもろだしで数千機も量産されたゾイドも居るしそこまで致命的じゃないんじゃないの?

374 :
>>373
環境条件によっては不利になる分、フュエルチューブより質が悪い気もするがな。
致命的ではないにしろ同クラス以下との戦闘でも損傷しうる位置ではあるし、
投入を急いだ代償は確実に現れてると思う。
そも代替対象であるゼロにはそういう欠点はないわけだし、どうしても見劣りはする。
もう少し設計を煮詰めて欲しかったな、つか出てばかりの頃は後に完全版が登場すると思ってたw

375 :
>>370
でもゼロにせよケーニッヒにせよ操縦性がAクラスだよね。
相性がどうこうなんてアニメの影響受けすぎ。
パイロットのモチベーションがどうこうっつったってアロザウラーにも同じ事起こってるし。
あとケーニッヒの牙は「エレクトロンバイトファング」となっている。
なら「エレクトロンバイトファング」として使えばシステムダウンにはならないんではと。

376 :
剥き出しの放熱ファンっつったってシールドやブレードだってクーラー剥き出しだしなあ

377 :
>>374
>そも代替対象であるゼロにはそういう欠点はないわけだし、どうしても見劣りはする。
そりゃあゼロの開発元は帝国だしな。
>もう少し設計を煮詰めて欲しかったな、つか出てばかりの頃は後に完全版が登場すると思ってたw
ケーニッヒはHAで一通り完成してるんじゃないか?
機動力落とさず武装強化&防御力も微UPだし。
あと機体の弱点は後継機でも開発されない限り克服されないからな。
シールドやサイクスも武装展開や旋廻砲塔は克服できなかったし。

378 :
>>377
高速機において旋回砲塔がそれほど重要とは思えんけどなあ
シールドは背中のビーム砲が360度回るけどMkUで追加されたビームキャノンは非旋回
グレートサーベルに至っては元々あった旋回砲が撤去されて非旋回砲オンリーに
キングライガーだって正面固定でキングバロンは一つだけ旋回
>>374
それでもFB4の評価では重量と最高速度と近接射撃以外全てにおいてゼロと同等以上だ
地形適性に至ってはケーニッヒの圧勝

379 :
>>378
>シールドは背中のビーム砲が360度回るけどMkUで追加されたビームキャノンは非旋回
>グレートサーベルに至っては元々あった旋回砲が撤去されて非旋回砲オンリーに
こいつらはMk2部隊と最強部隊所属だからなあ。部隊単位で見ると遠距離、近距離を補うポジションになる。
サーベルの旋回砲塔は、仮想敵のベアとシールド相手じゃ豆鉄砲は通用しないから割り切ったんじゃない?


380 :
>>375
>パイロットのモチベーションがどうこうっつったってアロザウラーにも同じ事起こってるし。
逆に言えばさほど気性の荒くないゾイドでもそうなわけで。
レイがレスポンスの差に驚くほどモチベーションによって影響が出てるんだから、
それを軽視するわけにはいかない。
>なら「エレクトロンバイトファング」として使えばシステムダウンにはならないんではと。
それで事足りるならファンガーなんて用意せんでしょ。
作ったからには使う局面を想定してるんだよ。
>>376
>そりゃあゼロの開発元は帝国だしな。
いや不十分な設計と開発元は関係ないでしょ。
原因は承知の上で急いだって設定だし。
>ケーニッヒはHAで一通り完成してるんじゃないか?
肝心の不具合が解消されてないんだよ。
重量増加でオーバーヒートしやすくなってる可能性もある品。
>あと機体の弱点は後継機でも開発されない限り克服されないからな。
改良機が出ると思ってたんだよ、思わせぶりに書いてあったからな。
>>378
汎用化を目論んでの事だからその程度の性能は当たり前かと。
ただ安いなりに欠点は有りますよってのは、代替機として微妙。
格闘評価もファンガー込みなんだろう品。

381 :
>>380
>作ったからには使う局面を想定してるんだよ。
んなこと言ってもジェノブレだってデスステ戦で最高出力で荷電粒子砲撃った結果一時機能停止してるし
>肝心の不具合が解消されてないんだよ。
>重量増加でオーバーヒートしやすくなってる可能性もある品。
だからファン装備してるってだけで不具合でも何でもねーっつーの
お前はデスザウラーのオーロラインテークファンが不具合だと言うのか?違うだろ?
>ただ安いなりに欠点は有りますよってのは、代替機として微妙。
>格闘評価もファンガー込みなんだろう品。
んなこと言ったら装甲評価だってファン込みだろ
欠点を補って余りある長所があるなら微妙でも何でもないし
ゴルヘックスはゴルドスと違って重砲積んでないから代替機として微妙なのか?違うだろ?

382 :
>>380
>レイがレスポンスの差に驚くほどモチベーションによって影響が出てるんだから、
>それを軽視するわけにはいかない。
でもオーガノイドシステム機と違って「操縦する事」だけなら相性なんて関係無いっぽいよね。
>それで事足りるならファンガーなんて用意せんでしょ。
通常攻撃としてはエレクトロンバイトファング、その上位攻撃としてエレクトリックファンガーって事だと思うが
エレクトリックファンガーでダウンするとは言ってもエレクトロンバイトファングでダウンするとは書いてない

383 :
あと付け加えておくと
 ブレードライガーを量産しようとする → 操縦性劣悪でボツ
→ライガーゼロを量産しようとする → 操縦性は悪くないがコスト高すぎ
→ゼロが無理ならオオカミ型野生体で新型機作れば良いじゃない!
って経緯で開発されてるわけで
「ゼロの代替」ってのは「ゼロやブレードが本格的な量産機に成り得ないため用意された代わり」って意味であって
本格的な量産機であるところのシールドライガーとは比べものにならない性能持ってるんだから全然問題じゃねーだろ

384 :
>>381
>んなこと言ってもジェノブレだってデスステ戦で最高出力で荷電粒子砲撃った結果一時機能停止してるし
そんな事があってもジェノブレの欠点として明記されたことはない。
あれ自体イレギュラーなんだよ。
王狼の場合、欠点として明記されてるって事は最大出力荷電と違って
ファンガーは通常運用の範疇だってことだろ。
>お前はデスザウラーのオーロラインテークファンが不具合だと言うのか?違うだろ?
オーロラインテークファンは設計上の問題を解消する為の装備か?
機体の設計における存在意義を考えろよw
>んなこと言ったら装甲評価だってファン込みだろ
他が厚いですってだけのことかも知れんしな。
>ゴルヘックスはゴルドスと違って重砲積んでないから代替機として微妙なのか?違うだろ?
ゴルヘックスが重砲のプラットフォームとして採用されたんなら間違いなく微妙だがね。
しかも代替機ではないし、導入経緯まで詐称するのは如何なもんかな?

385 :
>>384
>ファンガーは通常運用の範疇だってことだろ。
「多用はできない」って明記されてるのに通常運用とはこれいかに?
>オーロラインテークファンは設計上の問題を解消する為の装備か?
荷電粒子砲装備のために仕方がなく付けてるんだろ?
なくせるならそれにこしたことはない
>しかも代替機ではないし、導入経緯まで詐称するのは如何なもんかな?
じゃあその導入経緯とやらを詳しく書いてよ
ケーニッヒとゴルヘックス両方

386 :
>>382
>でもオーガノイドシステム機と違って「操縦する事」だけなら相性なんて関係無いっぽいよね。
操縦するだけならな、それだけじゃ戦場には出れんが。
>通常攻撃としてはエレクトロンバイトファング、その上位攻撃としてエレクトリックファンガーって事だと思うが
多用はできないと注意されるほど、ファンガーの使用を必要とする局面があるんだろ。
ほぼ使わないものであれば多用することはまず無いんだから、釘を指す必要は無い。

387 :
ファンブックの機体解説確認して来た。
エレクトリックファンガーは機体の全電磁エネルギーを牙の集中させて放つ「必殺技」
ならば通常攻撃としてエレクトロンバイトファングが別にあっても矛盾しない。
それに機能停止する「恐れ」があるとは書いてあったが、これは確実に機能停止する事は無いとも言える。

388 :
>>386
>操縦するだけならな、それだけじゃ戦場には出れんが。
頭の中が常に真っ白な奴なんてそういねーだろw
>多用はできないと注意されるほど、ファンガーの使用を必要とする局面があるんだろ。
>ほぼ使わないものであれば多用することはまず無いんだから、釘を指す必要は無い。
釘を刺す?誰に?
「多用はできない」って書かれてるだけだぞ?

389 :
>>385
>「多用はできない」って明記されてるのに通常運用とはこれいかに?
多用はできないと注意されるほど、ファンガーの使用を必要とする局面があるんだろ。
ほぼ使わないものであれば多用することはまず無いんだから、釘を指す必要は無い。
>荷電粒子砲装備のために仕方がなく付けてるんだろ?
搭載兵器は設計上の不具合ではないだろ?
>じゃあその導入経緯とやらを詳しく書いてよ
メンドクセ。
つか王狼の設定も知らないでそんだけ理屈垂れてたの?

390 :
>>387
>それに機能停止する「恐れ」があるとは書いてあったが、これは確実に機能停止する事は無いとも言える。
戦場でそんな賭けをする気ですか?

391 :
完全野生体の操縦を困難であると言う事にしたいんだろうが、
なら操縦性Aなんて高い評価にはされないんだが。
少なくともOS機に比べれば遥かに門戸は広いはず。

392 :
>>388
>「多用はできない」って書かれてるだけだぞ?
多用はできないということが周知されている機体であると言うことだろ。
でなければ解説でアピールする必要は無い。

393 :
>>391
操縦が困難だとは言ってないんだがな?
だがレイの初搭乗時の状況から言って、確実に乗り手は選ぶだろう。
操縦性が良いってのは誰でも上手く操縦できるってのとはイコールでない、
レスポンスが良いと悪い面にも顕著に反応する筈だからな。
メンタリティに影響されるのは文中から確実なわけだし、
レイやウイナーには向いていてもバディターやサファイヤには向かないって事。

394 :
しかしどんなに少なく見積もってもOS機よりは(略

395 :
>>389
>搭載兵器は設計上の不具合ではないだろ?
では言い直そう
「荷電粒子砲を搭載するためにはオーロラインテークファンを装備せざるを得ないので仕方がなく付けている」
大火力の荷電粒子砲を装備するためにはファンがないと駄目だから付けてるってだけの話
ケーニッヒは(コマンドウルフの構造を引き継いでるから)強力なコアの有り余るパワーでオーバーヒートしないためにファンが付いてるわけだ
強力な性能と引き替えでデメリット承知で装備してるんだから不具合じゃねーよ
>つか王狼の設定も知らないでそんだけ理屈垂れてたの?
>>383だと思ってたんだけど違うんですか?
>>392
劇中とリアルがごっちゃになってないか?
>>393
>だがレイの初搭乗時の状況から言って、確実に乗り手は選ぶだろう。
そりゃ大なり小なり選ぶでしょうな
「操作性と引き替えに、ゾイドの生命力と闘争本能を犠牲にしてきた」ゾイドに比べればなおさら
だからと言って量産に耐えないってわけじゃないってのは今更言うまでもないよね?
>メンタリティに影響されるのは文中から確実なわけだし
頭の中が真っ白なときに鈍かっただけでそこまで言われなきゃならんのかw

396 :
操縦性が悪い上にパイロットに精神ストレスを与えるOS機に耐えてきたパイロットにとってみれば
完全野生体は性能が良い上に扱い易いゾイドに感じられるだろうな

397 :
>>396
レイが実際そうだよな
FB4見るとDCS-Jとゼロ(タイプ0)じゃ性能差ほとんどなさそうどころかDCS-Jの方が強そうですらあるのに
「特化されてない分扱いやすい」とか言ってタイプ0使ってるくらいだ
レオマスターですらこの有様

398 :
>>395
>強力な性能と引き替えでデメリット承知で装備してるんだから不具合じゃねーよ
同クラスのゼロがファン無しで廃熱制御に成功してるんだから、
承知してようが設計上の不具合であるということに変わりは無いだろ?
適切なボディを設計する時間があれば本来は問題ないんだしな。
>>383だと思ってたんだけど違うんですか?
なら何故人に聞く?
>劇中とリアルがごっちゃになってないか?
では劇中では乗り手に一切そういう情報が与えられて無いと?
共和国大丈夫か?
>だからと言って量産に耐えないってわけじゃないってのは今更言うまでもないよね?
量産に耐えないといつ言った?
向き不向きや配備状況から同じ機体がスティブに支給されただけの可能性もあるから、
オシャカにしてもすぐ次が用意できるくらい生産されてた根拠にはならないと言っただけだろ?
>頭の中が真っ白なときに鈍かっただけでそこまで言われなきゃならんのかw
頭の中が真っ白になる瞬間や目の前に敵以外のことが過ぎる瞬間が、
戦場では少なくないだろうからな。
メンタル面に関わらず一定の性能を発揮してくれる方が良いってパイロットは、
好んで完全野生体には乗らんでしょ。
帝国側の機体の様に従順な仕様のほうが戦い易い場合もある。
しかし西方大陸後期からゾイドの設計にも御国柄が出にくくなったな、
共和国が帝国の後追う展開が続いてるし。

399 :
ありゃ打ち間違った。
×頭の中が真っ白になる瞬間や目の前に敵以外のことが過ぎる瞬間が、
○頭の中が真っ白になる瞬間や目の前の敵以外のことがよぎる瞬間が、

400 :
>>398
>承知してようが設計上の不具合であるということに変わりは無いだろ?
だから性能と天秤にかけてデメリットありでも採用されたんだと何度
セイバーと同クラスのシールドがわざわざインタークーラー装備して廃熱処理してるのと何ら変わらん
>なら何故人に聞く?
貴方が分かってなさそうだったからだよw
ケーニッヒはシールドライガーポジションの機体なんだからゼロより戦力が劣ってるとかどうかなんて大した問題じゃない
>オシャカにしてもすぐ次が用意できるくらい生産されてた根拠にはならないと言っただけだろ?
少なくともある程度量産されてないと回ってこないはずだよね
デューなんか元々ゴジュラスに乗ってたわけだけど、ゴジュラス自体100機もいないんだから次が回ってこないのは当然
>帝国側の機体の様に従順な仕様のほうが戦い易い場合もある。
これもファン云々と同じだ
性能低下のデメリット承知で操作性上げてるわけだがそれを「不具合」と言うのか?

401 :
>>400
>だから性能と天秤にかけてデメリットありでも採用されたんだと何度
採用されようが中型から設計流用した為に問題を抱えたことがチャラにはならないだろ。
気にしなければ問題ではないって言ってるようなもんだぞ?
>セイバーと同クラスのシールドがわざわざインタークーラー装備して廃熱処理してるのと何ら変わらん
シールドは廃熱を問題視されて事はないが?
明確に設定上問題にされてることと、冷却装備があるだけのものを一緒にするなよ。
>少なくともある程度量産されてないと回ってこないはずだよね
ある程度の度合いが不明だろ?
当時の状況から配備に偏りがある可能性も高いし、重要拠点として優先配備されてたかも試練。
>性能低下のデメリット承知で操作性上げてるわけだがそれを「不具合」と言うのか?
好まないパイロットもいるだろうといっただけで、不具合といってないが?
さっきから発言捏造してばかりだな、ちゃんと読んでる?

402 :
>>401
>採用されようが中型から設計流用した為に問題を抱えたことがチャラにはならないだろ。
ファン装備したからチャラです
ファン周りの装甲の薄さが問題視された事はない
>シールドは廃熱を問題視されて事はないが?
インタークーラーが動力機関を冷却するからあの性能が出せる
ファンが機体を冷却するからあの性能が出せる
何が違うの?
>好まないパイロット
そりゃ「旧式だが信頼性の高いシールドライガー」に乗る人もいるだろうさ
>不具合といってないが?
ああ、確かに「不具合」とは言ってないな
「頭の中が真っ白になる瞬間や目の前に敵以外のことが過ぎる瞬間が、戦場では少なくないだろうからな。」
「レスポンスが良いと悪い面にも顕著に反応する筈だからな。」

403 :
>>402
>ファン装備したからチャラです
ひとまず運用できるようになったところで、
設計上の問題は何も改善されていないぞ?
それに裏返せばファン一個に全ての性能が乗っかってるわけで、
お世辞にも信頼性が高いとは・・・
>ファン周りの装甲の薄さが問題視された事はない
周りの話なんてしてない、ファンな。
常識的には装甲やフレームより耐久性低いよな?
構造上の弱点には違いないだろ。
>何が違うの?
設計上の不具合のフォローと一緒にするなよ。
>ああ、確かに「不具合」とは言ってないな
言ってないだろ、そういった特性を好まない人間もいると書いただけだ。

404 :
ケーニッヒの放熱ファンが云々言っているが。
オーバーヒートを防ぐための放熱システムはゼロにも装備されているし
BFも荷電粒子砲発射時に放熱するためのシステム積んでいるぞ。

405 :
>>403
>それに裏返せばファン一個に全ての性能が乗っかってるわけで、
>お世辞にも信頼性が高いとは・・・
だ〜か〜ら〜
てめーがどう思おうが知ったことじゃねーんだよ
どうしてもケーニッヒを欠陥機扱いしたいようだが「ケーニッヒが欠陥機でやっぱり量産できませんでしたテヘッ」なんて設定はない
>常識的には装甲やフレームより耐久性低いよな?
>構造上の弱点には違いないだろ。
だからなんだよw
他のゾイドにだってインテークみたいなバイタルパート直結であろう部分なんていくらでもある
ジェノブレの荷電粒子コンバーターの耐久性が問題になったことがあるか?
>設計上の不具合のフォローと一緒にするなよ。
シールドライガーはインタークーラーないと冷却が間に合わない不具合を抱えてるわけだが?
>そういった特性を好まない人間もいると書いただけだ。
だから何?としか言いようがねえ

406 :
>>404
そいつらは通常の戦闘行動を行って放熱器がなければ
異常加熱すると設定されているわけではないだろ?
設計のしわ寄せが放熱器に乗っかってるわけでもない。

407 :
>>405
王狼擁護に熱心になりすぎて論点忘れてるみたいだな。
落ち着いて最初から読み直してこい。

408 :
>>407
論点?
>>368の「相性の問題があるから、他が乗れなくて回された可能性もあるからな。」
と「つかそれ以前に完成を急いだ為、廃熱問題やら不具合を抱えてるし、信頼性がイマイチ。」か?
まず↑の発言のソース書いてくれないと論争も糞もないわな
具体的には「相性の問題があるから」と「信頼性がイマイチ」の部分ね

409 :
×具体的には「相性の問題があるから」と「信頼性がイマイチ」の部分ね
○具体的には「相性の問題があるから、他が乗れなくて」と「信頼性がイマイチ」の部分ね

410 :
>>406
>そいつらは通常の戦闘行動を行って放熱器がなければ
>異常加熱すると設定されているわけではないだろ?
オーバーヒートするなんて設定はサーベル以外でこいつらくらいだったはずだが?
>設計のしわ寄せが放熱器に乗っかってるわけでもない
しわ寄せってナニ?
他のゾイドだって冷却機構やられたらオーバーヒートするだろ?
搭載位置が真正面についてる奴も少なくないからあの位置が問題だとはいえないな?

411 :
>>408
>相性の問題があるから
得手不得手、向き不向きがあるのはそっちも認めてただろ?
上が他よりスティブに向いていると判断すれば優先的に機体が回ってくるし、
或いは他のパイロットが不得手であると見送ればやはり機体が回ってくる。
それだけの話だ。
>信頼性がイマイチ
当初比較対象はコマンドだったわけで。
適切な設計で前大戦から使われ続けているコマンドと、
設計上のリスクが集中している王狼どっちが信頼性が高い?
>>410
>オーバーヒートするなんて設定はサーベル以外でこいつらくらいだったはずだが?
だから王狼は特殊なんだよ。
中型の基本設計とコンバットシステムを流用した大型なんてのも、
王狼だけだしな。
>他のゾイドだって冷却機構やられたらオーバーヒートするだろ?
他のゾイドは異常加熱し易いなんて設定はないだろ?
王狼の設定で特に異常加熱や冷却ファンについて言及されているのは、
設計のミスマッチによって標準的な冷却機構では十分ではないからなわけで。
その解決手段を冷却ファンという一点に委ねている点が非常にリスキーだ。
本来大型であればシールドやブレードのように冷却機構を分散させるべきでは?
ファン一つの破損、故障が戦線離脱に繋がりかねないのは宜しくない。

412 :
>>411
>中型の基本設計とコンバットシステムを流用した大型なんてのも、
どこで出た話だっけ?

413 :
>>412
発売当時の配布物(うろ覚え)
wikiにも似たようなことが書いてあるから大体あってるかと。

414 :
>>411
>ファン一つの破損、故障が戦線離脱に繋がりかねないのは宜しくない。
冷却機構分散していないサーベルはその後も使われ続けましたが?
それに分散させるのがいいことのように言っているが、それは整備製、生産性の大幅低下を意味するぞ。

415 :
>>414
>冷却機構分散していないサーベルはその後も使われ続けましたが?
だからシールドに劣ってたんじゃね?
リスキーなことに変わりはない。
>それに分散させるのがいいことのように言っているが、それは整備製、生産性の大幅低下を意味するぞ。
シールド等はそれで生産性が悪いだのと言われたことはないぞ?
それに故障ひとつで戦線離脱しなきゃならないよりゃマシだろ。

416 :
ところでサーベルが分散してないってどこ出典?
脚部エンジンラジエータって装備があった筈だけど、
脚部それぞれの付け根にあるんじゃなかったか?

417 :
>>415
>だからシールドに劣ってたんじゃね?
そこの部分が問題にされたことが今まで一度も無いのにか?
>シールド等はそれで生産性が悪いだのと言われたことはないぞ?
ケーニッヒにそれが適用できるの?
>それに故障ひとつで戦線離脱しなきゃならないよりゃマシだろ。
片肺で戦線に残れとか普通言いませんw
>>416
バトスト1巻でそれ以外に冷却装置の記述がない。

418 :
>>413
その設定伝穂でなかったか。

419 :
>>417
>片肺で戦線に残れとか普通言いませんw
すぐに安全圏に到達できるわけではないだろ。
複数あった方が継戦能力も生還率もあがるじゃん?
>バトスト1巻でそれ以外に冷却装置の記述がない。
やっぱあるんじゃん、それぞれの脚部なら四つだろ?

420 :
>>418
伝穂独自ではないと思うがな、パンフみたいので読んだ覚えがあるから。

421 :
>>419
>すぐに安全圏に到達できるわけではないだろ
>複数あった方が継戦能力も生還率もあがるじゃん?
それ言い出したら他の機体なんて脚部へのエネルギー伝導用パイプむき出し1本とかですが。
しかも小型ゾイドやトラップのダメージが容易そうな位置にね。
>やっぱあるんじゃん、それぞれの脚部なら四つだろ?
どこ見て言ってるの?

422 :
>>411
>上が他よりスティブに向いていると判断すれば優先的に機体が回ってくるし、
>或いは他のパイロットが不得手であると見送ればやはり機体が回ってくる。
ソースくれ
>当初比較対象はコマンドだったわけで。
え?
どう見てもシャドーフォックスだろ?
>中型の基本設計とコンバットシステムを流用した大型
サーベルタイガーは?

423 :
>>421
>それ言い出したら他の機体なんて脚部へのエネルギー伝導用パイプむき出し1本とかですが。
だから末期へ向けてパイプの露出が減ってるんじゃね?
ハウンドとかガル虎なんかほぼパイプ露出ないじゃん。
今次大戦もエレ象くらいまで来ると首周りに僅かに出てるたけだしな。
>どこ見て言ってるの?
見てないけど脚部なんだろ?
>>422
>ソースくれ
ソースどうのって問題じゃないんだよ、この説が絶対解だといってるわけではないんだから。
支給された理由が「配備数が多いからすぐに補充できた」以外の可能性があるから、
それを根拠に配備数が多いことを特定することは出来ないってこと。
>どう見てもシャドーフォックスだろ?
こちらは>>362-364の流れからコマンドの後継機としてどうかという話をしていたんだが?
>サーベルタイガーは?
サーベルタイガーはヘル猫で培ったノウハウを元に開発されただけで、設計自体は新規だろ。

424 :
>>423
>見てないけど脚部なんだろ?
は?サーベルのラジエータは胴体にあるのに何を言っているんだ?

425 :
 横からだが。
 ケーニッヒになにがしかの問題があったのは確かだと思うぞ。それがファンかどうかは別として。
 ゼロの代替機だったはずなのに、結局はゼロの方が長く使われるくらいには。
 個人的には、主冷却ファンの軸にハードポイントを設けて、なおかつ反動過大が明らかな重砲を載っけるという設計は、とうてい正気と思えんがな。
 ヅアルライフルでなくとも何か載せてるだけでも、ものっそい吸排気を阻害するのは明白だし。

426 :
>>425
>ヅアルライフルでなくとも何か載せてるだけでも、ものっそい吸排気を阻害するのは明白だし。
あれ折りたたみ式じゃん。つまりそういうことだろ?
しかし折りたたみ式であの性能って努力の方向間違えてるよなー。

427 :
ゼロが長く使われたのはCASだからじゃん
しかも懲罰部隊以外が使ってたかどうかは分からんし

428 :
>>425
>ゼロの代替機だったはずなのに、結局はゼロの方が長く使われるくらいには。
閃光師団にゼロを集中配備してたから毒電波地獄を免れただけじゃね?
その後B-CASの登場によりCAS非対応のケニは他の大型機と共に第一線から引くことに。

429 :
ゼロがブレードライガーの三倍のコストになったのはCASのせい。
CASが高いコストになったのは他の武装との互換性が無いから(?)
B−CASはブロックスをアーマーや武器として使うからって事で
コストを一気に低下させる事が出来たのかしら?

430 :
>>429
>CASが高いコストになったのは他の武装との互換性が無いから(?)
改造ゾイドにRァーの装備が流用されていたりするから互換性がないわけではないだろう…Rァー以外の装備は他の機体じゃ使いこなせないだろうけど。
というか互換性がない以前にCASの性能を発揮するにはホバーカーゴのような母艦が必須だからな。それだけでも頭が痛い。

431 :
>>424
遅レスすまそ。
バトスト見てきたが、脚部という割りに胸部前面に搭載されてんのな。
だが前面にスリットが配置されてるし、ファン剥き出しの王狼とはまったく違うぞ?
破壊された時にリスキーなのは同じだが、破壊される危険性では段違いだ。
それと何度もいうが異常加熱し易い事への対策として搭載されたものと、
通常の冷却器を一緒にするのはおかしいぞ。
サーベル等の高速ゾイドの存在がある上で異常加熱し易いといわれているんだから、
従来の機体同様の廃熱処理では追っつかないって事だろ。
>>427-428
いずれにしろゼロの代わりがつとまらなかったってことでは?
凱とゼロフェニの開発競争に参加すらできなかったわけだし。
>>429
それは違うんじゃないか?
CASの互換性が問題ならイクスみたいな汎用性の高いアーマーを作って、
仕様を一本化してコスト下げましょうって手もあるわけで。
B-CASであるフェニだって専用に調整されたもので、
他のBLOXに比べれば高コストなものなのは間違いない。
ゼロが高コストなのは全身にCASとの接続ポートを持ち、
装着されたCASを制御して使いこなす素体自体が高いのと
野生体の発見・捕獲の労力が尋常じゃないからなんでは?

432 :
>>431
>だが前面にスリットが配置されてるし、ファン剥き出しの王狼とはまったく違うぞ?
ファン剥き出しでも同等以上の耐久が確保されてる可能性は考えないのか
>破壊される危険性では段違いだ。
だから何故そう断言できるのかソースを書けよ
>サーベル等の高速ゾイドの存在がある上で異常加熱し易いといわれているんだから、
>従来の機体同様の廃熱処理では追っつかないって事だろ。
えー…自分で「コマンドウルフの構造を流用したから異常加熱しやすい」って書いてるじゃんあんた
「コマンドウルフの構造を流用したから」「異常加熱しやすい」んだぞ?
コマンドウルフと同等の廃熱システムじゃおっつかなかったってだけで
「従来の機体同様の廃熱処理では追っつかない」と結論づけるのは短絡的
確かなのは「コマンドウルフと同様の廃熱処理では追っつかない」ってことだけだ
>いずれにしろゼロの代わりがつとまらなかったってことでは?
>凱とゼロフェニの開発競争に参加すらできなかったわけだし。
何を言わんとしているのか全く分からない
「ゼロを量産することの難しさを知った司令部は、それに代わる量産機を模索」して作られたのがケーニッヒウルフ
>野生体の発見・捕獲の労力が尋常じゃないからなんでは?
コストの問題と野生体確保の問題は別として書かれてるんですが
ブレードライガーの三倍以上の製造費+野生体の捕獲費だろう

433 :
オーバーヒートするくらい発熱量高い爆熱機体をステルスAまで上げるファンはチート性能。

434 :
タイプ0時B-なゼロをS+まで引き上げるイクスアーマー程ではあるまい

435 :
>>432
>ファン剥き出しでも同等以上の耐久が確保されてる可能性は考えないのか
ファンというものの性質上、ファンの羽は薄く軽くが効率的だ。
装甲ほど厚く重いものであるとは考えにくい、回転の邪魔だし羽の数も稼げないからな。
また効率よく回転する為に、軸以外の接触点は無いようにするものなわけで。
装甲やメインフレームほど強固に固定されているものでもない。
同等以上の耐久性を持つ可能性は低いと思うんだが?
>だから何故そう断言できるのかソースを書けよ
サーベルのラジエーターは胸部前面、スリットの奥だ。
少なくともスリットがある分だけ直接被弾率は減るし、
進行方向に向いているのだからまともなパイロットなら被弾を避ける動きをする。
また直下には衝撃砲があるので、小型等なら撃たれる前に吹き飛ばすのが普通だろう。
対して王狼は背部にファンがむき出し。
高速走行をしながら背部にまで注意を割くのは非常に困難だ。
高低差のある地形での戦闘、または高い位置を取れる敵に対しては非常に不利。
こっちの方が危険だと思わない?
>確かなのは「コマンドウルフと同様の廃熱処理では追っつかない」ってことだけだ
それは違うな。
基本設計を流用したからといって、サイズ違いの部品まで流用する馬鹿はいないだろ?
コマンドウルフと構造的な共通点はあっても、同等であるはずは無いんだよ。
サイズなりの機体のデータは既に十分に蓄積されてるわけだしね。
図面見てサイズアップさせたところ、見込みの甘さから想定された熱量を上回った。
で、根本的に設計を見直している時間は無いから、ファン乗っけてとりあえずロールアウト。
設定の文面的にはこういうことだろ?

436 :
>「ゼロを量産することの難しさを知った司令部は、それに代わる量産機を模索」して作られたのがケーニッヒウルフ
B-CASが採用された時、共和国の技術者はいくつかのチームに分かれ
それぞれが競合しあう形で次期主力ゾイドを開発していたわけで。
そこでゼロを活用しようというアイディアはゼロフェニという形となって、
凱と配備の優先度を競っていた。
しかし王狼は専用のB-CASを開発しようとか、これを機に再設計しようとか
そういう話はまったく出ずに一線から退いているんだよ。
ゼロより生産が容易だった筈なのにこういう結果になったってのは、
>>425が言うようにファンとは限らなくても何がしかの問題があったんじゃないのか?
>コストの問題と野生体確保の問題は別として書かれてるんですが
なら素体自体がべらぼうに高いんだな。
まあ五年進んでるって言う帝国製だから共和国には生産が難しいのかw
以上長文スマソ

437 :
>>435
>同等以上の耐久性を持つ可能性は低いと思うんだが?
形状記憶マグネーザーのようなチート素材があるのに何を言っているんだ…。

438 :
>>437
だってファンがそういうチート素材だとか一回も言われて無いじゃん?
チート素材なら普通それを設定なり劇中なりでアピールするだろ?

439 :
マグネーザーはマッドサンダーの装備だからチートが許されるけど
高速ゾイドの場合はワケが違うだろw

440 :
誰かさんは地中やマグマの中を進むデスのファンを見てファンに異物を遮断できる機構があるとのたまい。
誰かさんはケーニッヒのファンは苦し紛れの設計で弱点丸出しだという。

441 :
>>436
>しかし王狼は専用のB-CASを開発しようとか、これを機に再設計しようとか
>そういう話はまったく出ずに一線から退いているんだよ。
ソース下さい
>>438
ファンが弱点として描かれたことが一度たりともないのに何を言っているんだ…

442 :
そもそもむき出しのパイロットが普通にいる時点でファンが弱点とか言われてもねぇ…

443 :
より危うい状況で戦えるのが男らしい? 馬鹿馬鹿しい!

444 :
>>441
>ソース下さい
実際ZAC2106年以降まったく出てきていないし、主として活躍していたのはゼロじゃん?
生産する大型を取捨しなきゃならないほど困窮していた時期に名前すら挙がらず、
生産拠点を取り戻してからの主戦力はブロックスに移行している。
状況的に王狼が一線で活躍していたとは言えないだろ?
>ファンが弱点として描かれたことが一度たりともないのに何を言っているんだ…
弱点として描かれていなければ、それが強固な素材であるという根拠にはならんだろ。
チート素材を使っているという描写がなければ、常識の範疇で判断するのが妥当なわけで。
普通に考えれば構造的には、装甲等に比べて脆いのは間違いないんじゃない?

445 :
>>442
ギルやディバに関する描写から、劇中の人物がパイロット及び
コックピットを狙われる危険性を理解していないわけではないのは確かだ。
決して剥き出しでも安全だから開放型コックピットが存在するわけではない。

446 :
旧サイカーチスの箱裏にそんなようなことが書いてあったな。
コクピットに装甲が無くてとても最前線任務は無理とかなんとか。

447 :
砲撃で溶けそうなパイロットむき出しアタックゾイドやAPCやIFVをともわない歩兵は何なのでしょうか。
そもそもファンとかむき出しで壊れたら戦線離脱せざる終えないというのなら、装甲化されてない砲剥き出しの機体はどうするのよ?

448 :
>>447
>砲撃で溶けそうなパイロットむき出しアタックゾイドやAPCやIFVをともわない歩兵は何なのでしょうか。
アタックゾイドによる戦闘は命知らずの〜とか、
決死の〜と描写されてるからそれこそ死ぬ気でやってるんだろう。
劇中の台詞に「ゾイドも与えられない二等兵は貧弱な武器と用心深さだけで
生き延びる」とかあるから用心の足りない奴は普通にあっさり死ぬんだろうな。
>装甲化されてない砲剥き出しの機体はどうするのよ?
その為に複数砲を搭載したり、格闘兵器を強化してるんじゃないのか?
どこ撃たれても平気なんてのは余程の戦力差がない限り期待できないだろ。
そも装甲化されてたって消し飛ばされるようなビームだって飛んでくるわけで、
それを食らわないように速力を活かして立ち回るのが軽装甲の高速機の本分では?

449 :
ファンブレードと大砲の耐弾性を同列視とかいくら何でも無理矢理すぐる

450 :
ベアファイターVSキラードーム

451 :
>>356
>>デスザウラーとデスステインガーの装甲評価の差が根拠になるじゃないか。
>デスはS−に限りなく近いSで、デスステはSに限りなく近いS-で決着付いてるんだが?過去ログ読んでこいよ。
要するに、装甲評価はこのスレでもデス>デスステってことで決着付いてるわけですね
どちらにしろFB4で明確にデスのが評価高いのに
デスとデスステを同等に評価する事に無理があるんだよ

452 :
>>451
>デスとデスステを同等に評価する事に無理があるんだよ
問題はそれほど差があるわけではないのに、さも大きな差があるかのように言い出すやからだ。

453 :
それほど差が無いってなあ・・・
差が無かったらランクに差をつける必要が無いんだが
FB4の評価を信じられないなら何を信じるつもりなの?

454 :
FB2の説明文

455 :
>>453
まだ理解できてなかったのか?信じる信じないの前に評価内容に目を向けるべきだろ。
例えば総評価値を120と想定した場合、評価値10毎にランクが変わるとすると
評価値99と評価値100の差はたった1だが、評価ランクはS-とSに分かれる。
これは評価値の差が最大の19でも同じ評価ランクに分かれるわけで、
あの評価からは正確な差読み取れないんだよ。
更にいえばこの評価値がどういう基準で割り振られているかも不明で、
装甲の材質上の性能、性質、形状による避弾経始、装甲率などが
どのように換算された結果なのかが判らない。
あの評価は評価ランクが近いもの同士ではあまり役に立たないんだよ。

456 :
ってか、装甲の厚さと云うか頑丈さで云えば、デスステの頭部装甲(だけ)は
デスザウラーの全面装甲と同等……でも概ね問題無い気もするが。
デスは、ほぼ全身をカバーしているのに対して、デスステは頭だけだから
評価が1ランク落ちた評価されているってだけの事で。勿論、
装甲評価のSとS-だけでは、それは云えない事だけど。他の資料と併せて
考察するなら、その方が自然な気がする。
武器の評価が威力だけでは無いのと同様に、装甲評価にだって
そういう要素は当然ある物だろうと思うし。

457 :
「上面(青と赤の部分)は超重装甲で裏(グレーの部分)は薄い」で決着着いてるのに何ごねてるの?
>>444
よく分からんが↓のソースをくれ
>そういう話はまったく出ずに

458 :
>>455
長文書いたところで単なる妄想だからのう…
ランクが近いと評価が役立たないとまでいうのは暴論過ぎる
俺なんかは1ランク違うだけでかなり違う印象を受けるんだが

459 :
>>458
印象でものを語るなよw
ランク内の幅が存在する限り、1ランク差での正確な違いは把握できないだろ?
それとも各ランクには幅が存在せず、ゾイドは12段階の基準ぴったりに作られてると?

460 :
妄言長文の人に印象でものを語るなと言われてもなあ…
装甲A-のスピノと装甲AのRで2倍も厚さが違いみたいだし
ランクが違っても同等だなんて妄言に過ぎん

461 :
>>460
最低でもランクの下限と上限の差はそれくらいはあるという参考にはなるぞ。

462 :
>>460
スピノ? スピノサパーは装甲B-だが?
それに設定で同等だと保障されているものを妄言てどんな暴論?
評価値に幅があると想定すればA-の最低値とAの最高値で厚みが二倍違っても、
ランク境界付近では同等である事になんら矛盾する要素はないが?
そも厚みって一つのファクターだけで評価をくだす事なんてできないだろ、
何故同等でないといえる?

463 :
スピノ者無くてスパイナーじゃないの?
2倍の話はゴルヘックスのEXだったか

464 :
もういいよ、諦めろよw
最新の資料できっちりランクに差がつけられてるのだから
勝手に両方が評価地の限界値付近にあると決め付けているのは妄言過ぎるだろw

465 :
>>464
評価値の算定基準が不明なのにきっちり差がついているとか
断定的な発言する方が妄言だと思うが?
内訳不明な部分は俺の思い通りの差があるといってるようなもんだからな。
双方の評価値が境界付近でない事か、もしくは装甲厚が算定の絶対基準で
あることを証明しない限りそっちの言い分は道理が通らん。
FB2の記述を覆す明確な記述がFB4にはないんだから。

466 :
後付け優先則。FB4>FB2。
デススティンガーの装甲はデスザウラーのそれには及ばない。

467 :
>>466
評価に装甲性能以外のファクターが含まれておらず、
且つ両者の差が境界付近でないことを証明できなければ、
それは単なる妄言であって後付設定ではない。

468 :
>>466に一票。
偏執性の無い普通な思考

469 :
>>468
自演乙w
どう見ても偏執してます。

470 :
まあ偏執だったらどっちもどっちではあるが。
最新の資料優先。シュナに一撃でやられたKFDと、シュナに一斬りもらいつつもあらゆる反撃が無意味とまでされた復活デスでは雲泥の差。
BF≧ジェノブレとされていのたが、FB4の登場からジェノブレ≧BFという評価になったのと同じだ。

471 :
>>470
>シュナに一斬りもらいつつもあらゆる反撃が無意味
いや、あそこで援護の荷電飛んでこなかったらデス死んでね?
というかなぜあそこでE盾張ってないんだシュナよ。

472 :
>>470
凄い偏執振りだな、おいw
ファイブレードで腹から突かれたKDFとブレード単体で斬られたデスが比較対照?
単に踏み込みが浅かっただけだろ。
あとジェノブレ≧BFという直接的な記述はFB4にはないだろ?
FB3における「計算」とFB4の評価が同じ基準の上に成立してるわけではないってだけだろ。
つかFB4の表を見た自分の感想が、さも更新設定であるかのような振る舞いは感心せんな。
基本的に明確な記述がなければ読み手には設定を取捨する権利はないのだから、
できうる限り全ての設定が両立し得る解釈を考えるのが誠実な考察だ。
>>471
先が長いからとかパイロットが考えてたんじゃね?
敵の数が判ってりゃ消耗覚悟でファイブレード使う気にもなろうが、
敵地の真っ只中で

473 :
>>464
…え?
それ言ったらダクスパの「B+」とRァーの「A」が「2倍」ってのもFB4で覆されるんじゃないの?

474 :
デスステのアレはありがちな大げさ表現
スナマスの格闘能力がレブ並だとか、マンモスのパワーがゴジュラス並だとか、そんなようなもの

475 :
>>474
>スナマスの格闘能力がレブ並だとか、マンモスのパワーがゴジュラス並だとか、そんなようなもの
え?その設定に問題ある?

476 :
>>473
評価が同じものまで大げさ表現?>スナマスの格闘能力がレブ並
その上、評価から伺えないパワーまで勝手に判断とか、
自分の気に入らない設定は全部大げさ表現か?

477 :
>>471
シュナにやられる程度の存在だったらマッドやギガが必要ないな
E盾張ったところでデスの粒子砲にあっさり負けるだろ

478 :
>>471
とうとうデスそのものの過小評価に走ったか
ライガー最強厨ですか?
>>472
それ言ったらFB2で言ってる
「デス並の装甲」ってのがどんな基準で言ってるのか分からないから、信用なら無いってことになるな。
FB3なんてデスステの装甲評価はゴジュ並の評価だったんだから
FB4はかなり高めに評価されてる分、マシだよ
>>473
逆なら覆るとは思うけど・・・

479 :
>先が長いからとかパイロットが考えてたんじゃね?
 本当にそんなこと考えてたんだったら、馬鹿だな。
 ついこの前に、連戦とはいえ劣化コピーのそのまた出来損ないに閃光師団ごところころされたばかりだってのに。
 敵地だからどうこうってのもアレだなぁ。それでも十分突っ込んでいけるだけの準備をしてるからこその攻勢だろうに。
 一パイロットがそんな心配するようなレベルの作戦指導じゃ、そりゃ勝てる道理が無い。
 実際負けたけど。

480 :
>>477
>シュナにやられる程度の存在だったらマッドやギガが必要ないな
何故に?
>E盾張ったところでデスの粒子砲にあっさり負けるだろ
E盾Aのブレードが近射S-のデスステ荷電凌いでたから
E盾A+のシュナが近射Sのデス荷電を防ぐ可能性がないとでも?
>>478
>とうとうデスそのものの過小評価に走ったか
援護無かったら側面や背後取られてるのに余裕ですね。
Rァー隊の援護射撃も飛んでるからシュナだけかまってる場合でもないのに。

481 :
>>E盾Aのブレードが近射S-のデスステ荷電凌いでたから
>E盾A+のシュナが近射Sのデス荷電を防ぐ可能性がないとでも?
無いね
E盾Sのマッドサンダーが10秒間の連続照射でダウン
それより2ランクも低かったら瞬殺だろ
そもそもデスステ荷電を防いだのはOSが限定されていないアーサーブレード
OSが限定されてなければコアのパワーからして違うのだからEシールドの出力も違うだろう
普通のA評価のEシールドはアンカーも不要な程度の威力で発射したジェノブレ粒子砲が数発で余裕で破れる
>援護無かったら側面や背後取られてるのに余裕ですね
首根っこ押さえられるような奴じゃ無理ですw
そんなこと出来るんだったら、マッドのサポートくらいしろよw

482 :
実際にはE盾じゃないってのもあるとは思うが、E盾評価的には
シュナイダーの物よりも高い評価を持つ狂雷の反荷電粒子盾を
新デスの大口径荷電粒子ビーム砲はダウンさせるに至ってるから
見違える程パワーアップして復活した新デスの底力は甘く
見積もらない方が良いとは思う。まぁ、狂雷の弱体化分もあるけど。

483 :
>E盾Sのマッドサンダーが10秒間の連続照射でダウン
 20秒だ。
 倍違う。

484 :
>>481
>E盾Sのマッドサンダーが10秒間の連続照射でダウン
盾がダウンしたのは20秒だ。
数秒でも防げりゃ攻撃範囲から逃れられるだろ。
>そもそもデスステ荷電を防いだのはOSが限定されていないアーサーブレード
核貫かれた瀕死状態です
>普通のA評価のEシールドはアンカーも不要な程度の威力で発射したジェノブレ粒子砲が数発で余裕で破れる
同じA評価のガンブラがジェノ級荷電に10秒以上耐えるそうです。
対してジェノブレは出力3割も増してるのにそれ破るのに3発掛かるってかなり苦労してね?
>首根っこ押さえられるような奴じゃ無理ですw
切りかかったシュナは蒸発したからそれは別人です。

485 :
要はFB2の記述にいつまでも固執してるだけ
最新のFB4は言うに及ばずFB3のグラフでも差がついてる

486 :
>>483
すまん素で間違えた
>>484
上に同じく
>数秒でも防げりゃ攻撃範囲から逃れられるだろ。
「粒子砲の範囲から逃れるまで猛スピードで走る」エネルギーと「デスの粒子砲に数秒耐えるくらい高出力でE盾を張る」エネルギーを同時に供給出来るのであれば
可能性はあるね
>核貫かれた瀕死状態です
ゾイドって、火事場の馬鹿力が凄いよね
>同じA評価のガンブラがジェノ級荷電に10秒以上耐えるそうです。
まあ、ジェノの粒子砲は装甲A-のゴジュを倒すのにも苦戦するみたいだから、そんなもんじゃない?
>対してジェノブレは出力3割も増してるのにそれ破るのに3発掛かるってかなり苦労してね?
ビームが当る瞬間なんて1秒も無い
横滑りしながら撃ってるしね
それが3発当ってもせいぜい合計で1秒くらいじゃないかな
それに3割増しといっても、アンカーしなくても大丈夫なくらいの出力で撃ってるわけで、この時に撃った粒子砲が実際にジェノの3割増し
>切りかかったシュナは蒸発したからそれは別人です。
そうだよ。
首根っこ押さえられたシュナイダーは、切りかかった奴より弱いの?
同等の性能だと仮定して、蒸発シュナイダーも似たような運命だよ。
どちらにしろ共和国軍はマッドが来るまでデスにガクブルして逃げ出すくらいだし、
KFDをぶち倒すのゼロを見ていたヴォルフが、最終兵器(明言されてないがデスだろう)が復活すれば漏れらの勝利だと
考えてるみたいだから、ゼロシリーズではデス相手に力不足なんだよ。

487 :
>「粒子砲の範囲から逃れるまで猛スピードで走る」エネルギーと「デスの粒子砲に数秒耐えるくらい高出力でE盾を張る」
 シュナはそれに加えてレーザーブレード5本も全開にして突撃できるんですが…。

488 :
デスの粒子砲に耐えるくらいのEシールドを展開し
レーザーブレード5本を全開しながら
デスの攻撃範囲から全力で逃げる
それはギャグで言ってるのか

489 :
 逃げるだけならブレードまで使う必要はないじゃん。
 漫才やってんじゃねぇぞ。

490 :
本来の議題が何VS何かわからなくなってきたら強制終了でいいと思うがどうか

491 :
>>487
ソース

492 :
今は OSデスvsシュナイダーの話題だね
デスザウラーの圧勝で糸冬
なんで今の時分、ライガー厨が湧いてるのか不思議だ

493 :
>>492
今はそうだが本来は何VS何だったかが相当ログ遡らないとわからなくなってる。
少し前までデスザウラーとデスステの装甲がどうこう言ってたが、それも本来の議題じゃないし。

494 :
遡ってみたらブラッディデーモンvs皇帝専用エナジーライガー が今の流れの元だった。
意外にもそれほど話題がぶれてないなw

495 :
 FB3p29。写真のキャプションを参照のこと。

496 :
 すまん。>495は>491へのレス。

497 :
>>478
>FB4はかなり高めに評価されてる分、マシだよ
マシとかいう問題ではないんだが?
直接的な文章による設定を否定するってどういうこと、
俺の見解は公式より正しいとでも言うつもり?
>>485
>最新のFB4は言うに及ばずFB3のグラフでも差がついてる
その差が装甲厚以外のファクターによって生じるものでないと証明しない限り、
何の根拠にもならんよ?

498 :
>>486
>ビームが当る瞬間なんて1秒も無い
照射時間が少なくとも数秒あるのになんで瞬間しか当たらんのよ。
なぎ払えばいいだろ?
>アンカーしなくても大丈夫なくらいの出力で
荷電照射にアンカー必須なんてアニメ設定だろ。

499 :
>>497
つまりデスザウラーとデススティンガーの装甲の「厚さ」はあくまで同じであり、
後発の資料で差がついてるのはデススティンガーの装甲の「質」が低い(材質が悪い、
隙が多い等)ということか?

500 :
装甲より気になるのはFB4のデスステの格闘能力の評価が高すぎなこと。
ゴジュラスが負けない程度のパワーでレーザーシザース他の装備で
デスザウラーやギガと同等、オーガより高いってどうよ?

501 :
>>486
>首根っこ押さえられたシュナイダーは、切りかかった奴より弱いの?
戦闘時の詳細が書かれていないから何も分かるわけないじゃない。
マッドのGサーベル串刺しと同レベルの話。
>>500
土中からの攻撃おいしいです

502 :
>>499
それだけでは済まない可能性もある。
FB4の評価で凱の欄には「装甲評価は対ビーム防御力」という注釈があるので、
素材や形状による効果や装甲率に留まらず主要各兵器への防御力など
より多くの項目から評価が成り立ってる可能性がある。
よく威力だけが射撃評価に反映されるわけではないという理屈が持ち出されるが、
それと似たようなものだな。
上でも言われているが装甲面積の差がデスとデスステの評価の差の主な原因ではないか
というのがこのスレでの一般的な見解だしな。

503 :
デススティンガーのじわれ!
               ノ(,._           ,,..ノl ) (ノ
              ヽー´救 (         ノr l ;;;;;;l (
                `i .命 ゝ,     _,,.;:''"l | |l;;;;;,,.ィ'.
          l.     ノ 阿 (    丿l l | ,.,.,.ノ"
          |  ii  |⌒ヽ-イ   (ii l l l -i l(.
       |  | i || _,.;-:、 ,i'";ヽ,,ノノl l l );;;;;)
       |  | | _.ィ´/   `/`ノ-‐'ノ; lノ l l //
       ,.;:-‐'"  (   i fニヲ ノノ___l l l/
       .!' '"´`;、 ,,ゝ、 〉`ー''"´ノ /`ヽ
       !, ,.;:-ヽ! l、 )~(ーi''"´ /    ゛i,
       ヽ/ r‐=┤ヽ,(. ノ l  .ヽ     li
        !:'l ii i、ッ, / ) ii ,l ,,.=-''`i,     〉
        ヽ!`'~''''i1i"/ ./"  ,.;:''"   ,;i"
         i"l l ノノ」=",.;:-'= 、`i  _.ィ
          ノ l レ丿   '-",ィ,-!、,ゝ'"

504 :
>>500
デスやギガとは運動性が大幅に違う、オーガにはレーザー兵器がない。
そして>>501のいう様に土遁の術がハンパない。

505 :
以前、ウルトラとセイスモで遠距離戦な話題だけ出てた気がするので、
遠距離戦で御題にしてみる。
・戦闘フィールド直径150kmの水平な曲面の平地。
・両陣営は互いに向き合っている状態で100km離れた状態から戦闘開始。
・実弾や荷電粒子、ビーム等の兵装は即座に使えるくらいに準備完了済。
・ウルトラまたはセイスモが墜ちた時点で戦闘終了、それ以外のゾイドは
 墜ちた1分後に最寄りの戦闘フィールド端に同じ物の新品が補充される。
・戦闘開始時点で、相手の大体の位置は把握している。
 (但し、前後左右(飛行ゾイドの場合は上下も)に±100m以内の誤差がある)
ウルトラサウルス・ザ・デストロイヤー&デストロイド・コジュラス1号機&
デストロイド・ゴジュラス2号機&プテラスレドームスペシャル&ストームソーダー&
ゴジュラス・ジ・オーガ&凱龍輝x10&マッドサンダーx20
VS
セイスモサウルス&シザーストーム&レーザーストーム&スティルアーマー&
キメラドラゴン&ディメトロドンMk-IIx2&エナジーライガーx20&デスザウラーx30

506 :
お互いが即座に撃つなら帝国側は全滅必至
共和国側はゼ砲でそれなりの被害が出るがかなりの数が生き残る
実弾兵器とエネルギー兵器の速度の差でウルトラの方がセイスモよりわずかに早く倒れ、
それを以て帝国側の勝ちと言い張ることも出来るだろうけどw

507 :
>>505
最寄りの端って事はフィールドの半分を超えて相手側に到達して倒された場合、
相手の背後の端から復活なのか? 何というバックアタックw
>>506
え? 凱とマッドが前固めてりゃゼ砲の初弾はまずヒットしないんじゃね?

508 :
>>507
そうだね、バックアタックは問題なので補充に関しては修正と云うか
但し書きが必要だね。って訳で、こんな感じでどうかな?
↓追加する戦力の補充に関しての但し書き
(但し、最寄りの端が敵陣営のそれよりも近い場合には、敵陣営のそれよりも遠い位置の中で最寄りの場所とする)

509 :
>>479
ブラッディデーモンとの戦闘時は素体でしかも手負いの状態でしたが?
更に言うなら地中からの毒電波に晒されてたわけで
>>485
明らかに矛盾するFB3のグラフはFB4の戦力評価で覆ったけど文章設定は別じゃないの?
FB4以外の設定は全て無効とでも言うのか?

510 :
別というかあのグラフやランクには文章ほどの拘束力が無いんだよな。
評価値の算定方法が細かく説明されたものじゃないから、
読む人によってバラつきが大き過ぎて設定資料としては不安定だ。
一見矛盾のあるFB3のグラフも或る尺度に当て嵌めれば正しいのかも試練、
それを検証する材料もないからどうにもならんがな。

511 :
FB3だとエレファンダーの防御力が低すぎて笑える

512 :
>>500
ただの力持ちが勝てる程ゾイドは甘い世界じゃない。
ゴジュラスと同等のパワーのマンモスの格闘値が低い様にね。

513 :
パワーがゴジュラス並で(←に関しては共和国軍のデータだから眉唾だけど。デスステってデータ少ないはずだし)
スピードが高速ゾイド並で
レーザー装備付き
全然高すぎじゃねえ

514 :
>509
 毒電波から逃れるために脱いだんだろうに。
 それにメインウェポンは捨ててなかったけどね。ガンブラの援護射撃もあったし。

515 :
ラッシングレーザーブレードがメインウェポンじゃないと?

516 :
 あー、どっちかってーと俺は脇のブレードの方が使用頻度的にメインだと思ってた。

517 :
角が全部根元から折れたマッドサンダーVS尾が根元から切れてゼ砲がフルパワーで撃てないセイスモサウルス

518 :
マッドの角も、一応装甲兼ねてそうだから折られると
前面に無装甲部分が剥き出しになる訳だよな?
それに引き替えセイスモは、威力が下がるだけでゼ砲が
撃てるまま。明らかな依怙贔屓じゃないのか?
まぁ、マグネーザーとサンダーホーン外して、代わりに装甲
したマッドというなら判らんでもないが……。
4足型だと2足型と違って折角のパワーの使い道が限りなく
無いからなぁ〜。重量を活かした体当たり……も足が遅いから
運動エネルギー的に正直微妙だし。

519 :
>>517
フルパワーどころか撃てないかも知れないんだが?
全身にわたるシステムの一部が丸ごと欠損してるわけだしな。
それに尾は脊椎の一部だからいきなり切り取られると
ショック死する可能性もあるぞ?
>>518
角を根本から外せば受け側のパーツが露出するのは解るが、
それを角が装甲を兼ねているとは言わないだろ。
あと体当たりはダメでもひっくり返して頭でも踏みつぶせば?

520 :
デスファイターvsマッドサンダー

521 :
>>520
相手の情報分かってるならデスファイターがマッドの間接やらローリングチャージャーやらの弱点付いて勝機がありそうだがどうだ。

522 :
マンモスvsレブラプター

523 :
サーベルにボコボコにされていたマンモスじゃレブの相手は難しいんじゃないか?

524 :
ウルトラザウルス+PKコング+レッドホーン VS ディバイソン+エレファンダー+ケーニッヒウルフ+ガンブラスター

525 :
ウルトラとPKがケーニッヒとガンブラをビームとリニアで沈めて終わりだろ。

526 :
ウルトラザウルス+アイアンコングMK-2量産型 VS BF+量産型ジェノザウラー+エレファンダー+ガンブラスター

527 :
>>521
情報が分かっていれば必ず勝てるとは限らないって事でしょう。

528 :
>>527
死因がマグネーザーをがっしり掴んでいたから避けようが無く死亡だしなぁ…背部スラスターやホバーの設定とかまったく生かされねえ。

529 :
しかし間接やらってのはお互い弱点となるから、
狙ったところで一方的な優位性は確保できないんだよな。
多少機動力があったところでデスウイングみたいに飛べるわけでもないし、
回り込みに合わせて旋回され続けたら膠着にしかならない品。

530 :
>>529
スラスター付きでどんな姿勢からでも次の攻撃に移れるデスファイターをガイサックやゴジュラス程度の運動性しかないマッドじゃ旋回勝負の結果は見えてるだろ。

531 :
どんな姿勢で攻撃する気か知らんがゴジュのような二脚歩行と同等の旋回性能があるとすると、
逆にデスファイターがちょっとやそっとの速度で動いても話にならんぞ。
俺ら二脚で歩く生き物は真後ろ振り向くのに一秒掛からんだろ?
仮に真後ろを振り向くのに一秒掛かると想定しても、
マッドの重心から30mの距離で回り込もうとした場合340km/hを超えないと正面を外せない。
更に側面取ろうなんてな、一握りの高速ゾイドか飛行ゾイド以外まず無理。

532 :
>>531
いや、4脚で1秒で振り向くとか構造的に無理だから。

533 :
だが運動性は同値だろ?
それに前脚を軸に跳ねれば旋回速度は変わらん、頭使え。
蠍型が屈指の運動性を発揮する世界観だ、四脚もそれくらいやる。

534 :
>>533
>だが運動性は同値だろ?
内訳不明なのに?
>それに前脚を軸に跳ねれば旋回速度は変わらん、頭使え。
頭刺さるぞ。もっと頭使え。
つかあの短足じゃ跳ねるとか無理。
>蠍型が屈指の運動性を発揮する世界観だ、四脚もそれくらいやる。
構造がそもそも違います。

535 :
>内訳不明なのに?
先にゴジュや小蠍の運動性を引き合いに出したのはそっちだろ?
内訳不明なら何故引き合いに出す?
>頭刺さるぞ。もっと頭使え。
刺さるほど高く跳ねる必要があるか?
それに首も動くんだぞ、バトスト嫁
>つかあの短足じゃ跳ねるとか無理。
>構造がそもそも違います。
サイボーグ化されてる挙げ句マグネッサーを駆使してるゾイドに、短足とか構造とかナンセンス。
マッドの瞬発力には定評があるし、ゴジュ並の運動性だと言うなら不可能ではない。
手段は有るわけだからな。
つかまずファイターの速度はなんぼ出せんのよ?

536 :
>>531
>俺ら二脚で歩く生き物は真後ろ振り向くのに一秒掛からんだろ?
コングMk-2にあっさり後ろを取られたゴジュMk-2がいたっけね?

537 :
>>536
パイロットが立ち回りの駆け引きに負けただけだろ。
このスレではパイロットの差はないからな。

538 :
>>535
>内訳不明なら何故引き合いに出す?
参考。
>刺さるほど高く跳ねる必要があるか?
それは跳ねるって言わんぞ。
>それに首も動くんだぞ、バトスト嫁
跳ぶんだったらあの程度じゃ足りないだろ。
>サイボーグ化されてる挙げ句マグネッサーを駆使してるゾイドに、短足とか構造とかナンセンス
劇中でやったことならともかくねぇ?
>マッドの瞬発力には定評があるし、ゴジュ並の運動性だと言うなら不可能ではない。
つまりデスファイターがマッドの周りを回ってる限り、マッドはバッタンバッタン跳ね続けるわけだ?
>>537
1秒で振り向けるのにゴジュは振り向かなかったな。
つか人間と18m級ロボじゃサイズからくる旋回速度が違うからお前さんの計算は参考にならん。

539 :
>参考。
自分から否定しといて何の参考よ?
>それは跳ねるって言わんぞ。
何と呼ぶかは些末な問題。
>劇中でやったことならともかくねぇ?
なら劇中でやってない関節等への攻撃もダメだろ。
>マッドはバッタンバッタン跳ね続けるわけだ?
何か悪いか?
>1秒で振り向けるのにゴジュは振り向かなかったな。
駆け引きで振り向かせなかっただけだろ。
>つか人間と18m級ロボじゃサイズからくる旋回速度が違うからお前さんの計算は参考にならん。
ゾイドはロボじゃないんだよ、お分かり?
マグネッサーって超設定のおかげで本来歩行兵器が成し得ない動きをしてる。
スケール感の適用とかしたらゼロフェニ瞬殺して僚機の視界から消えるエナとか有り得ないし、
それに比べたら軸旋回で人間並なんてかわいいもんだ。

540 :
デスファイターのパイロットは戦いが始まる前から勝ち目がほとんどないことを悟っていた。
反荷電盾やマグネーザーの存在も知らずにだ。
ここでどう解釈しようが公式にはマッドの方が強いでいいだろう。

541 :
とりあえずマッドサンダーに関して良く言われるローリングチャージャーが弱点みたいな書き込みに関して
要するにウルトラマンのカラータイマーみたいなもんなんだろうなと考える。
ウルトラマンがカラータイマー壊されたり取られたりしたらヤバイ様に
マッドサンダーもローリングチャージャー壊されたらヤバイと言う意味で弱点と呼べるんだろうが、
そこを攻撃すれば誰でも簡単に壊せるか否かは別問題なんだろうな〜って事。
ウルトラマンがカラータイマーのある胸部でネロンガの電撃楽々受け止めてた様に。
全然違う話でスマソがw

542 :
   PKコング
    VS
ゴドス、ガイサック、カノントータス、プテラス、ステルスバイパー、ダブルソーダ、ガンスナイパー、スナイプマスター、
スピノサパー、セイバリオン、メガレオン、レオブレイズ、ウネンラギア、ナイトワイズ、ボルボガルド、エヴォフライヤー

543 :
せめて中型機を入れろ

544 :
メガレオンを潜伏させ、他を囮にしてプテと梟が脳天カミカゼすれば勝つる
片やM2.2で21t、片やM3.0で16tの直上からの質量攻撃。コックピットが持つまい

545 :
全員で撃ちまくれば背中の対空ミサイルに被弾させることも可能か

546 :
デスエイリアンvsビッグサンダー

547 :
暗黒粒子砲一発で終わりな気がするが?

548 :
暗黒粒子砲でマッド倒したことあったっけ?
レーザーアックスでバラバラはあったはずだが

549 :
ビッグサンダーも暗黒大陸編の改造ゾイドだから大体互角じゃね?
お互い相手を倒し得る攻撃力持ってる。

550 :
>>548
倒したことどころか撃ったこともないが、普通の家電を上回る威力らしい。
で、腹晒してるビッグじゃヤベーだろってことで。

551 :
マイナーな改造機同士の対決じゃレスもつかんか。
デスvsデスステで装甲はデスの方がランクが上とでも言えば興奮して食いついてくる奴が出るんだろうけどw

552 :
ブレードライガー&ディバイソン&ライトニングサイクス
             vs
アイアンコングSS&ダークホーン&ライトニングサイクス

553 :
ブレード、サイクス、ディバの順に縦列陣形で突撃して、
相手の弾幕にどこまで耐えられるかが鍵かな。
盾となるブレードが潰れたら、試合終了。
ディバの砲撃で相手の射撃を阻害できれば、上手く肉薄出来るかも試練。

554 :
コマンドウルフAC VS ブラックライモス

555 :
 火力では射程互角、ACが1ランク上だが装甲はライモスが3ランク上。
 なにげに運動性能は互角で、格闘はライモスが優る(!)
 射撃戦では拮抗。接近戦ではライモスが優勢か。

556 :
AUの説明だとブースターの追加で運動性落ちてないはずなのにACになるとなぜか2ランクも落ちる・・・。

557 :
撃ち合いになったら装甲の差でライモスが勝つんじゃないかね。
ACは装甲薄いから一発食らうと致命的だし挽回は難しい。

558 :
 富井パリスのセリフが頭にこびりついてたが、考えたらノーマルから運動性2ランク落ちってのはレッホ並でしかないんだよな。
 ACは足の速いだけの自走砲で、タイマンだとライモスの一方的虐殺になる可能性も…。

559 :
索敵能力分ACが先手を取る可能性は高そうだがライモスには偵察ビーグルがあるんだよなあ。
狙われたら即死間違い無しだけど。

560 :
高速機としての戦い方が出来ない機体か。閃光師団の移動速度についていける支援砲撃機って立ち位置か。
ライモスとのタイマンなら下手すりゃノーマルコマンドの方が善戦出来るかもな

561 :
一応旧時代ではコマンドとライモスは互角だったしな。
しかしその頃のライモスはレッホの後継機だったんだよなぁ・・・コマンドどんだけつえーんだよ。

562 :
>>555
>射撃戦では拮抗。接近戦ではライモスが優勢か。
距離の主導権は機動力で勝るACにあるから、接近戦は起こりえないでしょ?
>>558
>ACは足の速いだけの自走砲で、タイマンだとライモスの一方的虐殺になる可能性も…。
最悪でもマラソンで引き分けに持ち込めるから、引き分け以下の結果にはならない。
>>561
コマンドが強いと言うより当時のレッホが弱いんだよ。
対戦表でも驚くほど評価が悪い品。

563 :
弱すぎてゼネバス帝国に見捨てられたレッホをガイロス帝国が拾って改造したのがダクホ?
最近(電ホリバセンやHMM)だとやけにゼネバス時代の旧レッホ持ち上げてるけどw

564 :
設計されたのが地球人渡来前の機体だから、後発に比べて見劣りするのは仕方がない。
中型(ライモス)でも代替できる程度の性能だし、弱いっちゃ弱いが
大規模な見直しをしなくても改造や強化に対応できる拡張性の高さは間違いなく優秀だ。
これがあったからこそガイロスも使い続けたんだろうしな。

565 :
地球人の技術は入ってるだろ

566 :
旧レッホとダクホじゃ外見以外まったく別物なんじゃね?

567 :
>>565
ゴジュラスが投入されてから改修はされてるみたいだが、
ゼネバスが蜂起した頃からある機体だから設計は古いんだよ。
HOZで一番最初に名前が出てくる大型はレッホだし。
>>566
だが飽くまで強化であって再設計ではないんだよ。
そも接収した兵器の再利用だしね。

568 :
しかし実質再設計みたいなものだろ。
駆動系変えて電子機器も変えたら冷却系も入れ替えないとならんし。
初期フレームじゃ強化された分の負荷に不安が残るから部分的に強化したり素材変えるし。

569 :
>>568
記述的には再設計という文言が含まれていないから、
捉え方としては強化の範疇で済みましたってことなんだろ。
記述に無いのに勝手に再設計とは言えん。

570 :
単に強くなったのではなく、機体の特性から変えられたんだが。
全身に武器を配置したオールレンジのレッホとバルカン周辺に旧主砲をつけた集中火力のダクホ。
単に新技術・新兵器を導入したのではなく、設計思想から変えられてるような。

571 :
それは運用の変化であって設計思想の変化とは言わないだろ。
そもレッホは発展性を考えられて設計され、様々な拡張を許容してきた機体なわけで、
旧大戦では作戦によって装備が大幅に換装されることも珍しくなかった。
プラットホームとしての優秀さこそレッホの真価なんじゃないのか?

572 :
レッドホーン VS エレファンダー

573 :
レッホの砲撃はほとんど効かないと思われ。
かと言って角でぐりぐりやろうとしても鼻で吹っ飛ばされそうだ。軽いし。

574 :
ゴジュラス VS 俺が操縦するキングゴジュラス

575 :
コンセプトと言うか売り文句だった所の「移動要塞」を
やるには、装甲が貧弱過ぎたりする所だけれど<赤角
まぁ、地で移動要塞はれてるゾイドなんて
狂雷とか禁ゴジュとか、そういった辺りのモノだけかも
知れないけど……そもそも。

576 :
CPで火力のインフレ起こしてるから仕方が無いな。
装甲自体は重量や性能から考えるとかなりのレベルなんだがな。
シ−ルドより数トン重いだけであの装甲なんだぜ?

577 :
>>575
いつの段階で貧弱だと言ってるんだ?
既存機体の打破を目的に開発される後発に、性能が見劣りするのは当たり前。
ロールアウト時の売り文句がいつまでも通用するわけないだろ。
西方大陸戦時の箱説だって過去形で書かれてるし、時系列をしっかり認識しないと。
それに狂雷や禁は決戦兵器として、少数或いは単機で敵の砲火に正面から飛び込む為、
堅牢な装甲を身につけているわけで。それをして移動要塞とは言わないだろ。
トップスピードが早ければ高速ゾイドではないのと同じようなもん。

578 :
軽いのは突撃戦ではデメリットになると思うんだがどうなんだろう
ディバイソンなんかと正面からぶつかったら重量差ありすぎて一方的に吹っ飛ばされるだろアレw
人間の格闘技に重量での階級分けがあるのはそれだけ重いのが有利ってことだし

579 :
ゴジュラスと同等のディバが異常なんだから仕方が無いな。

580 :
突撃戦てのは正面から機体をぶつけ合う事を言うわけではないんだが?
それに同出力で同水準の駆動機関を搭載した場合、重い方が機動力が低下するので戦術的には不利だ。
格闘戦だけで片がつくわけでもないしな。
あと格闘技の階級ってのは、耐久値も攻撃力も体重に比例して上昇するから存在するわけで。
これらが比例する状況でない場合は、重さが有利に働く保証はない。
簡単に言えばお互いナイフを持って戦った場合、体重に関わらず先に良い所突いた方が圧倒的に有利だ。
攻撃力が突出する為、耐久力の優位が低下するからな。
さらにいえばゾイドはサイボーグ兵器なので強化機構によって身体能力が自重につりあっていない、
ゼロが倍近く思いディメぶら下げて20mも跳び上がったりするしな。
重いだけで事が有利に運ぶわけじゃないんだよ。

581 :
かなり昔の文献でレッホがゴジュに噛みついてる写真を見たんだがあれは何だったんだろうか

582 :
小型やコマンドを含めれば、レッホより強い機体よりレッホより弱い機体の方が断然多い

583 :
>>581
コアボのDVDで昔の販促ビデオ?でレッホとゴジュが戦っていた奴かな?
>>582
それはまあそうなんだが弱いものいじめスペシャルとして開発されたわけじゃないからなあ。

584 :
>>580
>それに同出力で同水準の駆動機関を搭載した場合、重い方が機動力が低下するので戦術的には不利だ。
そりゃそうだ
で、今関係あるのその話?
>これらが比例する状況でない場合は、重さが有利に働く保証はない。
レーザーブレード振り回すわけでもないのに何を

585 :
>で、今関係あるのその話?
大有りだろ、単純な当たり勝ちだけが突撃戦における価値ではないって事だ。
>レーザーブレード振り回すわけでもないのに何を
ナイフの例えからレーザーブレードって視野が狭くないか?
射撃や数、戦法等々、比例を崩す要因は他にもある。

586 :
レッホは見た目が格好良すぎるからバランスとって設定を弱くした

587 :
旧時代のレッドホーンの弱さは異常。
シールドライガー一体に対し五体でやっと五分だし。
って言うか旧のシールドライガーの強さが異常。
ゴジュラスでも一体に対しレッドホーン三体って戦力比だったのに。
でも旧より強化された設定のシールドライガーに対し6:4にまで迫った
新レッドホーンは凄い。伊達に赤い塗装のダークホーンでは無いな。

588 :
1巻でゴジュラスにやられ
2巻で小型機に翻弄され
3巻で人間にダシにされ
4巻で出てこなくなった

589 :
>>587
>って言うか旧のシールドライガーの強さが異常。
被弾しつつ進むゴジュより、E盾で防御しつつ攻撃をかわしながら接近する
シールドの方がレッホにとっては脅威だったって事だな。
まあ後発だから仕方ないんだが。
>>588
だが新でダクホとして返り咲いてるぜ。

590 :
どうでも良いがレッホの武装は実弾ばかりだからEシールドが有効かどうかはかなり疑問だ

591 :
いや実弾は高速キャノンとミサイルとグレートランチャーのみだろ?

592 :
新だとゴジュラスとレッドホーン(赤い塗装のダークホーン)の戦力差が8:2になってんだよな。
レッドホーンの強化ぶりも凄いが、ゴジュラスの強化ぶりも凄いな。

593 :
>>591
電磁砲は実体弾だろ?
少なくとも粒子ビームではあるまい

594 :
>>592
リバセンだとキンゴジュの護衛がMk2量産型だったからなぁ…Mk2化の時にいろいろ強化されたのかね。

595 :
>>594
西方大陸戦争版が強化されてるんだろ
散々解説されてるじゃん

596 :
>>593
ゾイドにおける電磁砲は電磁波そのものを発射するEMPに近いものなので、実体弾ではない。

597 :
ソースは?

598 :
バトスト1のレッホの内部説明

599 :
レッドホーン VS ビガザウロ
…いやレッホが勝つに決まってるが、あえてしっかり比較考察してレッホTUEEEEな流れに

600 :
ウルトラザウルスvsウォディック×10
フィールドは海

601 :
レイズタイガーvsジェノザウラー

602 :
ジェノじゃ未調整でも無理じゃね

603 :
レブラプターVSハンマーロック

604 :
一応総合性能ではハンマーロックが上回っているが・・・格闘に持ち込まれると格闘力と地形適応の差でレブに負けるだろうな。
あと射撃戦でもレブはコマンドやガンスナ相手に5割4割の勝率持ってるから一方的な射撃で勝利は難しいだろうな。

605 :
とはいえ、接近するまで射撃である程度ダメージ食らうし。そうなると格闘戦でもレブ優位にならないんじゃない?

606 :
ゴジュがコングと互角な世界で何を

607 :
格闘と平地以外はボロ負けのゴジュ
格闘と平地で勝ってるのは同じでも運動性能互角装甲互角最高速度勝利
と、かなり相対性能上がってるレブ
体格も似たようなもんだということ考えると、負ける気がしねえ

608 :
ガンスナですら格闘に持ち込まれたりするのにハンマーロックで勝てる道理はないかと。

609 :
ハンマーロックにもレブを倒すのには十分なパワーがあるんじゃないのか?

610 :
ハマロは格闘評価ガンスナと同じだし…
しかしこうして考えると総合性能で最新鋭ではないガンスナに劣ってる気が

611 :
全ジャンルキャラ・妄想を現実化&同一世界化させるスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1279335275/l50
妄想・ネタがあればこちらでもお願いします

612 :
ゼネバス砲ってギガのシールドごと貫けるもんなの?
いくら一点集中に特化したゼネバス砲でもデス荷電三発耐えるシールドを一撃って無茶苦茶だし
公式文書でもそこらへんをあえて意識したかのようにシールドを破ったとは書いてない

613 :
>>612
「Eシールドを破った」と「Eシールドジェネレータが過負荷で壊れた」を一緒にするのはいかがなものか
ギガの場合「Eシールドの強度」は「デスザウラーの荷電粒子砲を耐える」、
「Eシールドジェネレータの耐久性」は「デスザウラーの荷電粒子砲を3回耐える」
という情報しかない
シールドライガーなら「Eシールドの強度」は「デスザウラーの荷電粒子砲に近距離で易々と貫かれる、リッツ曰く『この距離(至近距離)なら(ジェノザウラーのパルスレーザーライフルで)貫ける』」程度、
「ジェネレータの耐久性」は不明。

614 :
装甲が凱と同じSのデスをセイスモは撃ち抜く事ができない
装甲1ランク差って凄い!

615 :
ストームソーダーvsレインボージャーク

616 :
パラグライズ
相手は死ぬ

617 :
デスザウラーvsゴジュラスギガ

618 :
>>610
超々遅レスだが、ハンマーロックはガンスナより重装甲なのにブースターなしで運動性で優ってるし、総合力では十分に上だよ。
ガンスナが優ってるのって中射と近射だけ。

619 :
凱龍輝、BF、ジェノブレ
      vs
ゼロフェニ、イクス、ブレードAB

620 :
>>619
ブレードAB以外ビーム防御不可能なライガーチームが不利じゃね?

621 :
シュトルヒvsグレイヴクアマ

622 :
キングゴジュラス対キマイラ要塞砲

623 :
レブラプターvsハンマーロック
ハンマーロックは総合性能では最新鋭機すら総合性能では上回るそうだが…?

624 :
スピードを生かした格闘戦ならレブラプターだな
レブラプターが勝つにはハンマーロkックの砲撃をかわして近づけば勝てるだろうし
ハンマーロックが勝つにはなんとか砲撃で一撃は当てたいところだな
パワーはハンマーロックが上と思われるけど、レブもOS積んでるし大差はないと思う。
一対一ならレブラプター
複数同士ならハンマーロックだと思う

625 :
旧だとコマンド>ハンマーロックだったからコマンドと五分のレブが勝つんじゃないか?

626 :
EZハンマーロックはゾイグラによると通常量産機は高機動ミサイルを搭載(全方位ミサイル?)しているとあるが
これが無いと対高速機は相変わらず克服できないようなので、ノーマルならレブがかなり有利だと思う

627 :
スレルール的には火器の有無でハンマーロックの圧勝じゃね
どうしても狙われっぱなしの時間があるし

628 :
スレに元気がなさすぎるので恒例のデスザウラーvsゴジュラスギガ
デスが勝つには
開始距離からシールドを引きはがし、有効打を与える
→荷電粒子砲を三発当てる、実弾のミサイルで攻撃
ゼロ距離になるまでは一方的に攻撃できるので接近戦になるまでにできる限りダメージを与えたい
ギガが勝つには
シールドを引き剥がされないこと
具体的には荷電粒子砲を二発以上貰わない、胸部のEシールドジェネレーターを
格闘攻撃などで破壊されないこと
あちらだけ火器があるのでシールドの切れ目=縁の切れ目
主な争点
・近接先頭になった後の展開
・荷電粒子砲の連射速度
・荷電粒子砲の命中率


629 :
カードの数値では射程も格闘攻撃力も装甲も直線速度も運動性能もレブの圧勝
ハンマーナックル使った正面攻撃でやっとレブの格闘数値と互角
いくら小型アイアンコングといっても相手はOS搭載機
小型ジェノザウラーみたいなもんだ、勝ち目はない

630 :
>>628
だからマラソンでギガの絶対勝利と何度(ry

631 :
デスなんてシールドさえ装備してたらGTOにも接近されて負けんじゃね?

632 :
>>626
共和国の高速機はコマンドとライガー系が連携して襲撃してくるからね。
一対一で戦う訳じゃないしミサイルはあった方が良いに決まってるじゃん。

633 :
>>629
粒子砲も無い小型ジェノでは、小型コングに勝てそうも無いけどな
ちなみにバトストだと装甲と運動性能は互角、格闘はレブ、射撃ほかはハンマーロックが上

634 :
格闘特化のジェノとコングの戦いみたいだな

635 :
>>633
けど射撃で上のコマンドでもレブ相手には五分なのよね。

636 :
ハマロはアロにボコボコにされてたわけで
レブはアロ並の格闘性能のチート機だからなあ

637 :
ヴァルガvsガンスナイパー
どちらのゾイドも100%の性能が発揮できる不思議空間な平地で

638 :
>>637
ヴァルガvsドスゴドスだとヴァルガのほうが有利と劇中にあったなぁ
となるとガンスナイパーがドスゴドスに比べどのくらい強ければ勝てるんだろうか・・・

639 :
ゴジュラスギガvsエナジーライガー

640 :
バーサークフューラーvsジェノブレイカー
ライガーゼロ各CASvsジェノブレイカー

641 :
総合性能でジェノブレ>BF
ゼロファル>ジェノブレ=シュナ、R>その他
Rは荷電より先に射撃を当てれば…シュナは追いかけっこにならなければ勝機がある

642 :
デススティンガー(真OS) vs ワイズタイガー
デススティンガー(真OS)  vs レイズタイガー
デススティンガー(真OS)  vs ブラストルタイガー

643 :
全部デスステの勝ち
古代虎はライガーゼロの各CASを多少バランスを調整しただけの戦闘力しかないからな

644 :
>古代虎はライガーゼロの各CASを多少バランスを調整しただけの戦闘力しかないからな
ソース

645 :
確実に勝てるのはレイズ。
デスザウラーも倒せるエクスプロードバイトに加え、集光パネルで荷電粒子砲以下ビーム兵器は無効。
次点でブラストル。
同じくデスザウラーを抜ける火力持ち。ただサーミックバーストがEシールドに防がれるならアウト。
ワイツはちょっとムリ。
ブレードライガーABを余裕で迎撃するデスステには自慢の速さも効果薄い。
何より長期戦に持ち込まれた段階で内部熔融で自滅がオチ。

646 :
ワイツタイガーなんかはイエーガーの悪化バージョンじゃね?
パワーはワイツのほうがありそうだけどスピードも稼働時間もイエーガーのほうが良い
ブラストルはRァーの下位互換
サーミックフルバーストは強いけどそれ以外はRァーの方が上
レイズタイガーはブレードないからシュナイダー以下
レーザーブレードは集光パネルで吸い込めてもブレード自体の攻撃は無理

647 :
従来の同クラス全てを上回るデカルトを余裕でフルボッコするのが古代虎だからな
少なくとも理屈抜きでゼロは敵じゃない

648 :
シールドライガーDCS-J vs ブレードライガー(量産)

649 :
ブレードライガーのほうが強いかな
砲撃戦のみでならDCSだが攻撃を当てるのは難しいだろうし接近されたらブレードに遠くかなわない

650 :
ブレードライガーAB vs シュナイダー
ブレードライガーAB vs Rァー
ブレードライガーAB vs イエーガー
ブレードライガーAB vs イクス

651 :
ギガのクラッシャーテイルも小型数機をまとめて塵にするトンデモ威力だがな
まぁギガは位置付け的に汎用性を高めたマッドだよな
超重装甲にも有効な打撃力と実弾を通さない装甲、荷電を凌げるシールド全てを一定レベルで保ちつつ
そこに中型並の機動力を加えてるわけだし

652 :
スマソ、誤爆した

653 :
>>650
ブレードABが全勝する未来しか浮かばん
ゼロの方はみんな性能特化過ぎるんだよ
その中でなら奇襲の時点で成功すればイクスが勝つくらいだね

654 :
ギガの装甲ってデスの爪に耐えられるんかね
ステステの爪程度でざっくりいったなら致命傷になりかねないと思うんだけど
当たらなければどうということはない?

655 :
たぶん無理 さきに当てたほうが勝ち

656 :
>>654
デスもギガも格闘が命中したら致命傷だから
基本的に機動性・運動性の高いギガの方が近接戦は有利だと思う。

657 :


658 :
マッドVSセイスモ

659 :
マッドが地中から攻撃「楽勝」

660 :
ダークホーンVSディバイソン
が見たい

661 :
コマンドウルフNEW、ベアファイターNEW、アロザウラー
              vs
ブラキオスNEW、ブラックライモスNEW、ライジャー

662 :
コマ犬がどこまでライジャーとタメはれるかだな
高速機以外だと共和国有利だね

663 :
ライジャーはゾイグラによるとマッドに随伴する支援ゾイドを圧倒したとあるから
コマンドじゃ太刀打ちできないんじゃね。

664 :2012/10/22
>>661
下手したらライジャー一匹に全滅されると思う。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ゾイド系サイトのヲチスレ】 (493)
トミーテック1/144ゾイド (866)
■お前らコトナが彼女だったら何したい?2■ (354)
( ゚ー゚)よいこのぞいどひゃっか(゚ー゚ ) (410)
ネオ・ゼネバス軍将兵募集 (492)
  俺カスタムゾイドカタログ   (578)
--log9.info------------------
こくじん (604)
【PS3】 STREET FIGHTER III 3rd Strike OE 15 (660)
スーパーストリートファイターIV PP1000〜2000 28 (787)
【KOF13】THE KING OF FIGHTERS 13 CLIMAX Part132 (352)
死体蹴りスレ Part40 (688)
ソウルキャリバーXはなぜ大爆死したのか Part5 (987)
アケ格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ71 (971)
戦国BASARA X(クロス)part13 (641)
女キャラは倒された後… (255)
【メルティ】MELTY BLOOD総合122【メルブラ】 (432)
ウメハラ総合スレ(海外勢) (732)
格闘ゲームのエロい技!その13 (543)
お前らのアケコン置いてる部屋うpスレ2 (269)
単発質問スレ 7答目 (886)
ミカは出ないお(´・ω・`) (741)
格ゲーマーはなぜ人格が悪く知能の低い人が多いのか (896)
--log55.com------------------
やたらと戦闘音楽が多いゲーム
ゲーム音楽作る仕事に就きたい
クサメロなゲーム音楽
シューティングのゲーム音楽3
崎   元   は     糞
【着メロ】携帯の着信設定を晒すスレ【着うた】
メイドインワリオシリーズ+リズム天国スレ!
【Riviera】STINGの音楽を語るスレ【Yggdra】