1read 100read
2012年2月鉄道懐かし98: 【黒貨車】国鉄時代の貨車を語ろう【コンテナ】 (950)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【営団】帝都高速度交通営団総合スレ【S】 (772)
幻の成田新幹線 (237)
乗ったことのある廃線を語るスレ (727)
153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 4 (464)
【幻の人車鉄道】 (537)
懐かしの常磐線 (682)
【黒貨車】国鉄時代の貨車を語ろう【コンテナ】
- 1 :08/09/01 〜 最終レス :12/02/05
- 車扱い貨物全盛、都会のビルの谷間にも貨物ヤード
コキも普通貨物に連結されていたような時代
施設なども含めて思い出などを語りましょう
- 2 :
- 2げっちゅ
- 3 :
- 53-10で規模の小さい駅の車扱い貨物がかなり減ったな
- 4 :
- 川口や平塚の貨物側線への立体交差なんて、
十数年間しか使わなかったんだろな...
- 5 :
- ワラ12345、見たかった〜
ホキ12345なら見た。
- 6 :
- 1985年 大江にて
デキ601 神宮前方 ↑
トラ70158
トラ71788
トラ73712
トラ74623
デキ602 ↓ 大江方
- 7 :
- ワム123456 見たかったなあ
- 8 :
- DD51 1168 岩2
タキ25111セントラル瓦斯化学(本輪西→野幌) 57−7輪西職場全検
チキ6036
チキ6243
チキ5323 岩見沢レ−ルセンタ−
チキ5353
ワム285505 白帯車
トキ28072
タキ25050 JOT
ワム183456
セキ6075
セキ8092
セキ8077
セキ6111
セキ6445
セキ6387
セキ4942
セキ6388
セキ6145
セキ6051
ヨ7917札タミ
- 9 :
- >都会のビルの谷間にも貨物ヤード
「はるか」や「くろしお」から見る梅田駅がまさにそれだが
その風景もあとわずか、国鉄は遠くなりにけり
- 10 :
-
ttp://jp.youtube.com/watch?v=xjb1wnzPHtQ
- 11 :
- 豊橋駅の西武構内とか豊橋駅の中心からかなり離れた飯田線船町駅の横辺りにあったんだけど
そこに荷物の積み下ろしに留置されていたオトキやワムやコキが飯田線から見えてよかった
横浜・桜木町の隣にも広大なヤードがあって貨車が溢れていたけどなあ
- 12 :
- 池袋で砂利を積んだトキをよく見たな。そういや板橋にコンクリート
工場があってそこへ運んでいたみたいだが。
西船橋にも貨物操車場があった。主にワムやワラが結構おかれていた。
このせいで快速線が操車場が廃止されてマンションにされるために
線型変更されるまで上下で大きく離れて走っていた。しかし今でも
道路をまたぐ橋とその下の部分の公園に貨物操車場の面影を残す。
- 13 :
- 1984年の武蔵野操車場祭りで廃車予定の車掌車で一周した思い出
小学校4年の時の話だけど、多分一生の思い出になるんだろうな。
東小金井とか北松戸にも操車場あったんだよね。
如何に国鉄が首都圏の一等地を持っていたかよくわかるw
- 14 :
- そういえば、国鉄末期には車掌車を活用したイベント列車がありましたね。
ブライダルトレインなんかもあったような…。
- 15 :
- 北九州市営
ttp://www.kbc.co.jp/etc/50anniversary/asx/1973_08.asx
- 16 :
- 流石にこの板の住人でも、豚積車や家畜車、更には活魚車なんかを生で目にした
ことのある人はそうはいないだろうな…俺も全く目にしたことさえないが。
- 17 :
- 俺が見た珍車は、通風車くらいかなぁ
- 18 :
- パ形式の活きた鳥などを運んだ家禽車やポ形式の陶器車はさらにマイナーだ。
陶器車は名古屋にしかいなかった。
- 19 :
- >>16
家畜車は東海道筋でEH10牽引の長大編成に1両だけ連結されて
いたのを見たのが最後だった。
珍車といえるかどうか判らないが 相模貨物駅に長期にわたって
ワム427が留置されていた。
- 20 :
- >>15
北九州市営は見たかった..
.
数年前に見にいったけど、
当たり前ながら痕跡ほとんど残っていなかった...
引込み線があったと思わしき工場も更地になってたし涙
(レールが数メートル残っていただけ)
近代まで路面を貨物がゴロゴロしてたのってここくらい?
あとは福島交通の軌道線も廃止間際まで残っていたのか?
>>19
JRになるちょっと前くらいまで小田急線相武台の駅に凸が大量においてあった記憶...号泣
- 21 :
- 東海道線刈谷駅の近くに住んでいたことがある私にとってポムはかなりポピュラーでしたね
昭和53年頃東海道線の貨物列車編成の中で1両だけ猛獣を運んでいるのを見ました
添乗員室が付いていてあごひげたっぷりの外人さんが乗っていた覚えがあります
そのときは形式など見なかったけど形態から「ウ」なのではと思います
>>20
路面を貨物列車と言えば言えるかも
名鉄犬山橋の近く
ttp://www.agui.net/imglog/met/img-box/img20030520215117.jpg
- 22 :
- にしても無蓋車って国鉄時代はあんなに当たり前に見掛けたのにJRになった途端に
ばったり消えたって感じだった。
- 23 :
- >>20
他には旭川電気軌道が有名だね。こちらは石油タキだけだったと思う
熊本電鉄の場合貨物は藤崎宮前ではなく上熊本の方だっけ?
- 24 :
- 逆にオレはガキの頃当たり前に見ていたワラ1・ワム90000・レム5000が、模型では
全然見かけないのが不思議だった。
(ワム23000ってのは良くあったのに何故?と思っていた)
実はワム90000ってワム23000を2段リンク化したものだって知ったのは大人になってからだった…
タキにも黒いの黄色いの灰色のって色々あるのが不思議だった。
稀にコンテナグリーンのヨ5000が編成のシッポにいるのが珍しかった。
- 25 :
- >>24
そりゃタンク車の場合、漏れたりしたら危険な液体なんかを主に運搬するからな。
車体自体を目立つ色にする必要がある訳だ。
- 26 :
- 昔さ、西船橋の近くにさあ、貨物の駅があったんだ。今はマンションになってるが。
- 27 :
- 総武線
- 28 :
- http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2008/09/post_864.html
貨車という感じではないが、これは最高に萌えるな
なんかこの種の貨車用転車台って、昭和30年代までは
結構生き残っていたみたいなんだけど
詳細知ってる人います?
浜大津なんかもこの転車台がたくさん書かれた地図を見た気がする..
- 29 :
- >>25
高圧ガス取締法だっけ? 色は何かの法令で決まっていたのでは?
LPG専用のタキ25000は、家庭用プロパンガスボンベと同じ色だった。
- 30 :
- おい、おまいら!!
今NHKで凄い映像が流れてるぞ!!
- 31 :
- >>30
明日仕事だっていうのに見始めちゃったよ
なんだこの神番組
蒸気!貨車!
あっ今二軸のコンテナ車が!
- 32 :
- うわ増毛駅?空撮
96がぁああ
筑豊のD51がぁああ
- 33 :
- >>29
そうそう、内容物で色が決められているんだよな
- 34 :
- >>30
Sugeeeee!!神番組だったな!!
高森線のC12混合列車、宮之城線C56に、C62ニセコに挙げたらキリがない!!
森駅のいかめしの立ち売り!!乗客が窓からお札出して先を争うように買ってた。
番組終わってからも興奮して眠れんかったわ。
いやあ、NHKなんか糞番組ばっかかと思ってたけど、昔の鉄道の映像はNHKが一番持ってるかも知れんな。
- 35 :
- >>23
旭川は他の貨物もありましたよ、わしもワラ見たしw
入線したセキが線内で事故って買い取らされたけど
使い道が無くて結局大夕張に転売されたおかげで
貴重な車が現在も保存されているというこぼれ話も。
- 36 :
- ポム1、パ、ナ、ワキ7000、ワキ9000、トキ21500、テム300、テラ1など
名鉄局管内には物資適合貨車が他局に比べ多い気がするな
- 37 :
- あっ!そういえばク5000も笠寺(名)〜東小金井から始まってた
- 38 :
- >>37
車運車ね…70年代鹿児島本線でもよく見掛けたな。
- 39 :
- うちの近所の飼料会社にはホキ2200が常駐してた
- 40 :
- 俺の家の一番近くにある鹿児島本線の某駅には日清製粉の工場が隣接してて、穀物バラ積みホッパ車こと
ホキ2200が多数常備されてた。
- 41 :
- 石炭車セラ1って、やっぱ九州特に福岡だけでしか走ってなかったんだろうか。
小学生の時には飽きる程見てたもんだが…。
- 42 :
- 九州の石炭車って、軌間に石炭を落とすタイプだったよね。
- 43 :
- >>41
佐賀県多久の佐賀鉱、古賀山鉱や長崎県矢岳鉱なんかは
ホッパーが駅近くにあって鉄道積み出しだったろうから
九州特有の2軸炭車を使っていたのでは?
閉山が昭和40年代初めなのでセラはどうかわからないけど…
大牟田で使っていたセラは隣の熊本県荒尾でも当然通っていたね
- 44 :
- 気になったので調べたら
唐津線9600の写真が出てきました
機関車次位の3両は嵩上げしているようなのでセラでしょう
昭和48年撮影なのですでに炭鉱は閉山しているから
少量の石炭車を解結貨あたりに連結されていたような感じですね
ttp://dreamspace101.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_65fe.html
- 45 :
- >>42
そうそう、逆台形になってた。
- 46 :
- >>40
羽犬塚か
- 47 :
- >>46
正解!羽犬塚駅には昭和40年代の多分47年頃迄シーチョンチョンことC11が
駅構内貨物入れ替え作業をしていたのを幼稚園の頃よく見掛けたものだ。
- 48 :
- >>47
東広島駅常備のワム8も多数来ていたね〜
- 49 :
- 羽犬塚は民営化後も貨物生き残ったな。
10トン半キャブの移動機とホキ2200が懐かしい。
>>41
石灰石用ホラに改造された車は伯備線の井倉運用に就いた連中もいるはず。
セラ1とセム6000は結構最近まで三池で見れたな。
三池港のヤード訪問した時係員の方に積出口いじらせて貰った。
- 50 :
- >>28
欧州じゃバリバリ現役だけど、日本で最末期まで生き残ったのは笹島・白鳥両貨物駅だろうな。
笹島のは59-2改正まで生き残ったはず。
ナローで良ければ鉱山じゃ結構普通に貨車用転車台はあるな。
明延とか紀州鉱山なんか有名だけど。
- 51 :
- >>20
つ[日本板硝子専用線@松尾寺]
これは平成の世まで併用軌道のトンネルが生き残りましたな。
あと田浦の米軍側線もかなり軌道に近かった。
- 52 :
- 上のほうで出ていた若松市営
ここでも写真があるけどいいなあ
ttp://homepage3.nifty.com/ha2002/70kasiki/09kyusyu/uakamatu/um000.htm
- 53 :
- http://homepage3.nifty.com/ha2002/40roman/020kanto/003nituko/nik003.html
ああ、日光軌道線というのもあった
現役時代見たかったよ
馬返の廃駅しか見ていない...
今残しておいたら結構な観光資産になっていたかも
なんだかスイスの鉄道っぽいね
- 54 :
- 日光軌道線は田母沢の橋梁が必見だな。
ここは自社線用タンク車持ってたんで有名だな。
私鉄で社線用タンク車自前で持っていたのは日鉱佐賀関とナロー時代の小坂、国鉄苫小牧軽便線に
津軽鉄道のタム500位か。
- 55 :
- 総武線でよくワフを見たけど、
実際、荷物を積んだらどんな運用していたんだろう?
空荷だったのかな?
- 56 :
- >>55
緩急車だな。車掌車の代わりによく最後尾に連結されてたもんだった。
- 57 :
- >>53
スレチだけど、日光軌道線(馬返だっけ?)の貨物積み込み設備、
1973年にはまだ残っていた。
>>55
俺もそれ知りたい。結局使い勝手よくなさそう。
- 58 :
- その昔は混載貨物とか有ったのよ。
一つの貨車の中にいろんな荷主のいろんな行き先の荷物を載せるという。
- 59 :
- 小口扱いとかありましたよね。
すると列車を組成がえする駅でワフの中の貨物は積み替えたのかな?
- 60 :
- 古い貨車といえば、宇都宮タに保存されてるのが有名だよね
あと、福島臨海鉄道の宮下駅にタ2000形なんかが置いてあるのは、あまり知られてないのかな?
他にも、近くの東邦亜鉛の留置線でタキ4000が朽ちてたり
- 61 :
- ワフは昭和40年代後半からはほとんどヨと使用方法は同じになっていたね
つまり貨物室は使われない
混載が減ったのが主な原因だろうけど
なのでワフといえども東海道線などの幹線でも使われていましたね
- 62 :
- 緩急車といえば碓氷峠専用緩急車なんていうのもありましたね
碓氷峠の貨物輸送って59改正で消えたんだっけ?
- 63 :
- 貨車が一両だけ乗るトラバーサーってまだ生きている駅あるのかなあ....
- 64 :
- 横川の鉄道むらに置いてある?ヨ3500って横軽専用なのかな?
宇都宮貨タのワフって29500だっけ?
あとワフは35000とかあったな。
21000は西濃鉄道に、鋼体化された戦時型のワフ28000?が小坂鉄道に
最近まで残っていたような。
- 65 :
- 横軽区間はたしかヨ3500を使っていたから関係あるかも
ワフ29000、29500、35000の3形式は窓とかリベットとか違いがあるけどぱっと見判りにくいね
一世代前のワフ22000はすぐ判るけど
- 66 :
- 横川のヨ3500は横軽専用だよ。
一時あれに降圧用抵抗積んでED42を動態復元する話があったのは有名。
西濃のワフ21000がこのご時世まで生き残ったのは奇跡としか言い様がない。
福鉄のホサ1と熊電のナ1、静鉄のト1に並ぶ歴史的物件。
あと美濃赤坂の駅構内に数両ヨ8000が放置されてたな。数年前にバラしたけど。
樽見がトロッコ列車にするつもりで買ったけど諸般の事情でポシャったそうで。
>>60
宮○の件はあえて皆触れないだけ。ちょっとは仁義を守れおまい。
個人所有車だあれは。
- 67 :
- 昔、塚口駅にシキ400という巨大な貨車が留置されてました。まだ、塚口駅で貨物取り扱い
を行っていた頃のこと。結局、一度も走行するのを見ないまま廃車になりましたが。
今の留置線に貨車が常に止まっていて、時々、三菱の入替機が駅構内まで入ってきたのを
思い出します。
- 68 :
- >>66
何か触れてはならない事情があるんですね。知りませんでした。
東北線の電車の車窓からもよく見えるものだから…
残してくれてありがとうといいたいです。
- 69 :
- >>66
個人所有なのですか…
近きに住む友人から情報を聞いたので、今度行ってみようと思ってたのですが自重します。
- 70 :
- >>69
×近きに住む
○近くに住む
でした。誤記すいませんm(_ _)m
- 71 :
- >>69
あれは近いうちに三岐鉄道の貨物博物館に行くんでしょ
- 72 :
- >>68
触れちゃいけないのは宇(タ)じゃなくて宮○の方。
宇タの新幹線高架下の車はJR-F公認?の保存候補車ね。
JR貨物は各地にこの手の車が散在しているけど、どれも数年前までJRF役員だった
某名門鉄研OB氏の尽力で残された車両たち。
吹田に置いてあったテラなどが解体されちゃったのは残念だね。
>>69
展示場所やレストア要員の確保に苦労している話も聞くね。
個人的にいつも思うんだが、小山の貨車区跡地に鉄道貨物博物館を建設できなかったもんか…。
ヲタの夢物語に限って言えば広さも交通も搬入の便も最高の物件だったと思うんだが。
- 73 :
- 黒貨車ファンにとって最後のパラダイスは西濃鉄道だったなぁ。
美濃大久保と昼飯を訪れた時はマジで我が目を疑った。
平成のご時世になってホキ7300やホキ8800を見れるとは思わんかった。
- 74 :
- >>72
吹田にいたテラ146は解体されずに現在貨物鉄道博物館にいるんじゃない
- 75 :
- せっかく残したのに解体というのが
けっこうあるね。
あるいは保存されたのに状態が悪く結局解体とか・・・
富士駅のワサ2 沼津駅のコキ9000
- 76 :
- 宇タの貨車、近くのあやめ園からかろうじてワフ辺りが見えますね。
というか、地元民らしき人が宇タ構内を抜け道として使ってるようですが、入っても大丈夫なんでしょうかね?
自転車に乗ったお年寄りが、中に入っていくのを何度か見かけましたが。
- 77 :
- 宇都宮のは結構すごいお宝級のやつも置かれてるからな。
ホキ800・ホキ2500・ワフ・ヤ550(これが一番すごい)・ク5000だっけ。
- 78 :
- ヤ550はさりげなく現役車がいるな。九州の桜島散水車。
そういえば機械扱で原ノ町に置いてあったヤ550残党はどうしたんだろ。
- 79 :
- >>19
家畜車でポピュラーなのはカ1500・カ3000だけど、何かの資料で「カム1」というのが
あった。
- 80 :
- 子供の頃、稲沢の操車場のハンプヘ、よく貨車を見に行ったよ。
ハンプから勝手に走っていく貨車よりも、三枝分岐器の複雑な動
きやカーリターダーが動くところが楽しかった。
- 81 :
- >>77
図書館で見つけた保存車の本によると、ホキ800ではなくホキ700のようです。
間近で見てみたいですなぁ
- 82 :
- >>79
牛や馬なんかを15トンも積める型があったのか?そりゃ知らなかった。ってことは
構造上二軸車なんかじゃ無理だろうな。
- 83 :
- >>82
ワム3500改造なんで他の貨物を積む時の事を考慮してム級のままにしたと推察。
- 84 :
- 末期の操車場で使われていたリニアモーターカー(貨車移動させるやつ)って
全部撤去されちゃったのかなあ...
構造とか見てみたかったけど..もったいない
- 85 :
- >>84
塩浜操、新南陽だよね。新南陽のホームに馬鹿づらして貨車待ちしてた頃、チョコ
チョコと動いていたよ。その頃ビデオがあればなぁ・・・
塩浜操は最盛期は毎月の様に海外鉄道視察団が見に来ていたと聞いたよ。
- 86 :
- http://www.rintetsu.co.jp/tribia/H17/m12/yacs/yacs.htm
うわ、動画があったwww
なんかすごいキモイ動きしてたのね>操車場リニアモーターカー
- 87 :
- 家畜車・・結構見ましたよ。
阪神間の複々線、スカイブルーの103系からふと外を見ると牛さんがこっちを見ていた。
暫く牛さんとにらめっこしながら併走してたのが特に印象的。
そう、機関車はEH10でしたわ。
- 88 :
- >>87
それっていつぐらいです?因みに豚積車なんかもよく見ました?
- 89 :
- 家畜車
ヨンサントオ以前はあたりまえの様に見る機会が多かったですね。
私鉄の伊豆急なんかでもたまに入線していました。
- 90 :
- 家畜車や冷蔵2軸は見た事無いなぁ
- 91 :
- >>90
レム5000も無いか??何故か車掌車近くに数両で連結してる事が
多かったような>山陽貨物
- 92 :
- >>77
ホキは700だな。あと、トキ21500やコキ1000らしき車体が。
- 93 :
- 餓鬼の頃の記憶は曖昧だが 有蓋の黒貨車だと・・・
扉に2本スジが入った貨車=ワム90000か2000で間違えないだろう
その小さいの=ワ10000か12000だな。
扉に2本スジが入った貨車で木で出来たやつ=ワム50000だろう
扉がばってん|X|のやつ=ワム21000だろう(あるいはテム?)
その小さいの=当然ワ22000
縦線がいっぱいあるやつ=ワム20000 秩父スム3000あたり?
古いのはこんな所だな。
- 94 :
- >>88-89
ヨンサントオ以前なんてとんでもない。
フツーに昭和40年代中ごろの話しです。
山陽貨物はけっこうバラエティに富んでたのかな?
冷蔵2軸、ク、ワフ、ワムフ、ツム、テム・・・確かにあった、走ってた。
いつも夕方EF66に牽かれたレサの長編成が上ってきたが、
あれがいわゆる「とびうお号」だったのかな?
でもさすがに「ウ」や「ポ」「パ」は知らん。
- 95 :
- コキフ・レムフも今や昔だな。
昔、図鑑で見たコンテナ特急たから号のヨ5000風なのが
今のプラレールで発売しているのはすごいよな。
てか完全にお父さん狙いだよな。
ガキの頃、たから号崩れと思われる薄汚れたきたなーい黄緑色の車掌車を見た気がするのだが
はっきりしない記憶になってきている。
- 96 :
- >>85
新南陽、当時はまだ周防富田だったかな?何時の間にか旅客ホームが2面3線から
1面2線に変わったけど、その頃だったかな?1976(昭和51)年設置ってことは丁度
リアル工房になった頃。徳山に出かける際乗った80系の窓から、線路の間にちょこ
まか動く不思議な「物体」が気になっていた。
生憎この駅を利用する機会が当時皆無でもっと近くで観察する機会が無かったのが
今となっては悔やまれる。あの頃はまだあったハンプも今は跡形も無い…orz
- 97 :
- 話題ぶった切ってすいませんが、RMの私有貨車セミナーに載ってたモノレール輸送用シキが激しく気になってます。
誰か輸送時の写真とか持ってません?
- 98 :
- >>95
へ〜…それは初耳。
仰るとおりあれはパパ鉄、ぢぢ鉄狙いだろうね(爆)。
緑のヨ5000は良く見かけたものだった…遠い目w
- 99 :
- >>95
コキ10000を見に、朝早く出かけたよw
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【つりかけ】懐かしの東武5000系 (916)
懐かしのマズかった駅弁 2食目 (235)
【幻の人車鉄道】 (537)
【国鉄時代】乗り換えゲーム【私鉄可能】6路線目 (819)
【0系】国鉄時代の東海道・山陽新幹線【ひかり】 (615)
【九軌】懐かしの西鉄【九鉄】 (822)
--log9.info------------------
ボーカリスト歌唱力評価スレ (535)
☆★☆AFN Radio 実況スレPart39☆★☆ (613)
洋楽好きのファッション (357)
COLDPLAY part.32 (369)
Noel Gallagher 8 【High Flying Birds】 (306)
OneRepublic ワンリパブリック (390)
3 doors downのスレを一生懸命探しています (482)
Superchunk スーパーチャンク (797)
Galaxie500 Damon&Naomi Luna Dean&britta (246)
チャカ・カーン最高! (385)
大津波が襲ってきたときに聴く洋楽 (240)
【最近の】 EMO 【バンド専用】 (716)
deftones 15th (567)
【Fletch】DEPECHE MODE Vol.11【サマソニ】 (313)
Alice In Chains -5th- (461)
U2 vol.95 (506)
--log55.com------------------
MPC-HC 75
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part18
Bash on Ubuntu on Windows
コマンドプロンプト
Win10がBash・linuxコマンドに公式ネイティブ対応★3
nLite Part19
不要ファイルの掃除 part1
【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part23
-