1read 100read
2012年2月鉄道路線・車両38: リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その9 (214)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
阪急の車両は古くても整備が良くて新車と差がない (766)
東急電鉄車両総合スレッド57 (859)
◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 9◆ (829)
JR常磐線は直ちにグリーン車輛を廃止しろ Part2 (809)
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート28■■■ (469)
【東西中央】EF64-1000を語るPart16【伯備高崎】 (994)
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その9
- 1 :12/02/05 〜 最終レス :12/02/10
- 【過去スレ】
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325550411/
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322984198/
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318883691/
★必読&遵守
・ソース重要!
予想スレなのでソースは最重要です。 ない場合は素直にないと書く!(但し「ソースはない」と言えば何を書いてもいい訳ではない!)
・ここは自分の理想論を振りかざす場ではありません。自己満足理論は、振りかざす人がバカに思われるだけですので止めましょう。
ここまで言っても俺様理論を振りかざす奴は専用ブラウザのNGワード機能で各自消す。
「〜するべき」「〜したほうがよい」という書き込みは無視。
・荒らしは相手にしない!荒らしの相手をする人も荒らし!
スレッドタイトルやテンプレを読まずに書き込む荒らしも絶対無視。なまじ相手にするとつけ上がります。
2chルール違反(コピペ荒らし等)は2ch運営に通報。荒らしへの挑発は禁止!
つまらないコピペ連投もNGワードでサクッと消去すると便利 d(^-^*
話題は中央リニア新幹線のうち名古屋以西ルート(名古屋〜三重県〜奈良市付近〜新大阪)限定です。
これに関して以下の内容は御法度です。
・事業主体たるJR東海の意向を無視する予想
・上記ルートから外れる地域(京都駅付近・滋賀県など)を通るルートおよび駅の予想
・特定政治家等の圧力について言及するレス
- 2 :
- ■このスレには、この手のキチガイが住み付いていますが
華麗にスルーしませう。 レスを返すのはキチガイにエサを撒くようなものです。
芦川厨 : 既往のレスの地名を「芦川村」に変換して、延々と貼り続けるキチガイ。
なにわ筋線スレの「南大阪線厨」と同一人物
途中駅不要厨 : 「リニアは東名阪の速達だけで十分、途中駅は不要」と
アホの一つ覚えを繰り返す池沼
滋賀厨: 直線厨の一種で、甲賀(笑 とか貴生川(笑 に駅を作れという池沼
- 3 :
- なお、京都駅支持派と京都府支持派は違いますので誤解なきように。
- 4 :
- 5 :名無し野電車区:2012/01/03(火) 10:56:24.32 ID:kVlKOONFO
>>1-2の自称テンプレもどき、どっかで既視感。。。
ここのスレ主、なにわ筋線スレと同じ奴か。
道理で
空理空論の支配ぶり、自分の気に食わない「キチガイ粘着」に対して
お前こそキチガイ粘着してるじゃん!w
自分を鏡で見ろってんだ。
- 5 :
- 819 :名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 20:42:10.50 ID:Xlg8LL5M
本スレ見た人は
以下これだけ覚えたら帰っていいよ
JR東海からはとっくの昔に京都府・奈良県(と大阪府市:近畿圏行政の中央司令塔)に内示が行ってて
新田辺経由最短ルート。京都府域でも原則駅無し。例え作っても
大阪通勤圏ベッドタウン住民便宜用。駅前新都市とか観光誘致とかハナから考慮外
で手打ちが済んでるのを隠す
目くらましの煙幕、表向きグダグダ用に出してるのが>>802の地名全部
で
京都市は三味線弾き
そうとは知らない奈良のイモ子だけ昔の法律の死文掲げ
しゃかりきピエロw
- 6 :
- 高の原や学研都市なら別に京都でもいいけどね駅できるのは
学研都市で京都府内に作ればいいよ
関連設備にとっとと金かけてくれ
奈良県民の大部分はありがたくつかわせていただくから
京都府はそれじゃいやなんだろ?
ありえねえよw
- 7 :
- 660 :名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 13:17:59.96 ID:a40FQ8FZ
だからといってこんなルートが
技術的・営業的に決して正当化される物ではない。山田社長も認識の通り。
至中津川
/
名古屋
新大阪 /
\ │
 ̄\ 木津平城山 \
奈良付近 亀山付近
湊町 王寺 \ /
郡山天理  ̄ ̄ ̄ ̄
一度建設してから御免なさいで手直し、はリニアでは不可能なのである。
今須トンネル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8A%E9%A0%88%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
最初から最適完成形を取らないと将来に禍根を残すしかない。山田社長も認識の通り。
- 8 :
- 894 :名無し野電車区:2011/12/31(土) 00:29:50.36 ID:QXQ4FUXp0
>>548
畿内の関西√は三重行止まり⇔奈良行止まり東名阪から乗れないローカルリニアで決まっているのにね^^
958 :名無し野電車区:2012/01/01(日) 22:08:24.53 ID:9CYEsGFiO
ノーサイド。
そうだな、
今まで何一つ確定していなかった奈良県ルートをさも事実の振りして
風説流布してきて御免なさい
といさぎよく詫び入れすることからw
773 :名無し野電車区:2011/12/26(月) 17:19:56.88 ID:u1TNclLp0
まぁ、そいうわけでリニア奈良駅なんて無用の長物とわかったので
奈良市及び奈良県はリニアの通過を容認、駅は要らないと東海に通告。
めでたく東海は大阪へ最短距離で到達ラインを得て、さらに建設費も運営費もセーブ。
756 :名無し野電車区:2011/12/26(月) 12:40:44.07 ID:P6infg0x0
>>753
あのさ、予測ってのは情報源を信頼できるものから採用してするものなんだわ。
「奈良市付近とは奈良県内に限らない」JR東海
どれを予測に組み入れるかはその人の腕しだいだわ
753 :名無し野電車区:2011/12/26(月) 12:26:51.04 ID:ODnIWnuJ0
>>740
「奈良市付近とは奈良県内に限らない」とJR東海が言明しているのに
知らないのか、知らないふりをしているのか(^o^)
もう一つ奈良市なら地下駅しか無いって当初東海は語っていたが、
最近東海は「奈良市付近は明かり区間になる」と言明しているので、
更に奈良市の可能性は無くなった。(^o^)
- 9 :
- 864 :名無し野電車区:2012/02/02(木) 20:43:54.39 ID:wARkNoz00
★【決定】実施計画★ 至中津川
↓ // ←★【決定】実施計画★
新大阪〓〓新田辺〓〓甲賀〓〓湯ノ山〓〓名古屋
\ /
\ │
↑  ̄ ̄ ̄\木津平城山 \
廃案(基本計画) →奈良付近 亀山付近←廃案(基本計画)
湊町 王寺 \ /
↑ 郡山天理 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑ ↑
屑レス・荒らし専用地名
85 :名無し野電車区:2012/01/08(日) 14:34:40.22 ID:Dx38Kz6dO
要するに実際
リニアが大阪まで出来てみれば
名古屋を出ると
員弁、御在所岳のトンネル、甲賀、信楽盆地南側をスルー、宇治田原、新田辺で
近鉄をオーバーパスここも駅無し、第二京阪交差から全地下、寝屋川地下、
門真地下、上新庄地下、新大阪終点
全列車20分00秒運転、名古屋停車も含め品川⇔新大阪丁度60分<計画67分
で全国民拍手喝采
で決着済みなんだな。
628 :名無し野電車区:2011/12/23(金) 11:26:24.50 ID:QrQ7TCYY0
>>617
千%府内を通るよ、
何のために東海が奈良は明かり区間とし駅は奈良県内とは限らないと釘を刺したと思っているんだ?
京都府内に駅を作る事が決まっているんだよ。
恐らく田辺付近だろ。
- 10 :
- 904 :名無し野電車区:2012/02/03(金) 17:42:20.46 ID:m7YoYaHf0
>>896
一直線の実施、
名古屋駅ー御在所岳の真下ー貴生川駅の少し南ー近鉄新田辺ー交野市駅の少し北ー淀川の真下を2kmほど平行ー新大阪
【結論】
988 :名無し野電車区:2012/02/04(土) 17:43:00.45 ID:NgPz1aWq0
>>982
ルートをきめるのはJR?一度、建築確認とらずに家を建ててみるといいよ。行政に撤去されるから。
許認可行政の日本では金をだすからなんでもできるじゃないよ。国と自治体の協力も必要なの。
>>981
お前、オレのソースみたか?奈良が議論の場に着かないからしばらく時間をおくって京都知事がいってるだろ。
今回の誘致表明はこれ以上奈良を待たないという意思表明だろ。
989 :名無し野電車区:2012/02/04(土) 17:47:44.33 ID:IK1n5YeEP
>>988
その国が奈良市附近で認可してるんだが
992 :名無し野電車区:2012/02/04(土) 17:55:04.85 ID:NgPz1aWq0
>>989
そうです。だからルートの新田辺できまると思うんですよ。
京都駅は交渉のだしで、京都の狙いは田辺の気がするんですよね。
奈良はリーダーシップをとるべき知事が引っ込んででてこない状況のような気がします。
奈良知事は『政治力をつかうのはどうかと思う』と京都を牽制してたみたいです。
これって知事の言う事ですか?あんた政治家やろと思うのですが。
997 :名無し野電車区:2012/02/04(土) 19:22:09.26 ID:NgPz1aWq0
やっと分かる人
国家事業ではないですが、計画を建てたのはくにですよね。国鉄時代ですが。
民間企業にこれほどまで政策的な裁量が与えられてるんでしょうか? 新田辺です。
- 11 :
- 北陸新幹線 在来線で大阪直通検討: 2月4日 11時8分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120204/k10015779031000.html
国土交通省は、金沢から福井県敦賀までの区間で開業を目指す北陸新幹線に、在来線の線路でも走れるように
車輪の間隔を変えることができる「フリーゲージトレイン」と呼ばれる車両を導入し、
敦賀から在来線の線路を利用して、大阪駅まで直接乗り入れることを検討しています。
国土交通省は、平成37年度の開業を目指す北陸新幹線の金沢から敦賀の未着工区間について、
建設を認可できるかどうか検証していますが、
北陸新幹線でさらに延長が計画されている敦賀から大阪までの区間は財源のめどが立たず、
今後の扱いが決まっていません。このため、国土交通省は、金沢から敦賀までの区間の新幹線に、
在来線の線路でも走れるように車輪の間隔を変えることができるフリーゲージトレインを導入し、
在来線の湖西線と路線をつなげて大阪駅まで直通で乗り入れることを検討しています。
これよって、北陸新幹線は敦賀から大阪方面に向かう際に乗り換えが必要なくなって利便性が高まるなどとして、
国土交通省は開業後50年までの経済効果がおよそ1500億円増加するとしています。
一方、フリーゲージトレインはまだ技術が確立していないことなどから、
国土交通省は実際に運行を行うことになるJR西日本とともに検討を進めていくことにしています。
- 12 :
- 中途半端に遅い鉄輪新幹線に多額の費用負担をするより、中央リニア開業後にそのスピードを実感してから新大阪−敦賀だけでも北陸新幹線もリニアにすればいいね。
名古屋開業後、JR東海が名古屋−三重−奈良−大阪を、関西広域連合とJR西日本が新大阪−亀岡−敦賀を建設すればいい。
北陸新幹線は金沢から福井までと敦賀駅だけにしておいて、福井から南の路線はリニアにした方がいいかもね。
- 13 :
- しかし、誘致表明するだけしといて、来年度予算を0に減額するとか、京都府庁はどんだけ投げやりやねん
陳情に行く旅費どころか、電話一本かける金すら無いんだぞww
- 14 :
- >>11
いい加減GCT開発はあきらめるべきだろ。
なんで何時までも無駄な開発しているんだ?
- 15 :
- そうだ、福井はいい加減もんじゅ開発はあきらめるべきだな。
いったい被害がどこまで広がるとおもってるんだ。
- 16 :
- 走行中のリニアの車内への電気の供給に「非接触型」の方法のメドが付いたそうだが、
それに比べて、はるかに簡単そうに見えるGCT(それも標準軌と狂気の2つだけ)のほうが
難しいのだな。
- 17 :
- >>13
おいおい、そんなソース発見しちゃったら、サンケイが記事にしちゃうぞ。
「古都リニア誘致合戦、京都実は白旗 誘致費用の新年度予算化を断念」
- 18 :
- >>15
文殊は必要だよ、あれが完成すればどれだけ有用か。
- 19 :
- 神奈川の駅は県立高校跡地が有力ってことになってるが、奈良県が提供できるまとまった土地のあるところはどこよ?
- 20 :
- 過去スレ見たけど一時期名前欄に地名表示されてた頃は
京都ルートにこだわってるのが(大阪府)ばかりで
肝心の(京都府)は全然いないのが笑える。
- 21 :
- 俺大阪だけど奈良の方がいいと思う
京都の悔しがる顔が見たい
- 22 :
- >>16
これって停電したらどうなるんだろ。
- 23 :
- 京都市:新幹線があるからリニアはいらない
京都府南部:人が住んでない
奈良:リニア駅ができるのは既定路線で焦っていない
大阪:植民地の奈良へ梅田難波にもできないリニア駅ができるのに嫉妬
- 24 :
- >>20
京都ルート厨は大阪民なのに一部のアホな奈良民に
ひどいこと言われてる京都民に同情するわ。
- 25 :
- 名古屋から見ると、リニア駅が奈良にできるのは嬉しい
京都も奈良もどちらも近くなる
- 26 :
- >>20
俺も大阪だぞ。
淀川左岸は新大阪より木津の方が使い易いからな。
期待しているんだが(^o^)
- 27 :
- 京都が誘致を正式表明したけど、勝ち目あるの?
- 28 :
- >>27
最初から勝つ気が無い
- 29 :
- >>27
JR東海と無関係に言ってるだけ。
日本人のいないところで、朝鮮日報が日韓海底トンネルがあればバラ色ニダ。日本政府は謝罪と賠償と建設するニダと言ってるレベル。
- 30 :
- >>28
勝つ気が無いのに誘致するって目的なんなんだろうね?
- 31 :
- >>30
実力も無いのに自尊心だけいっちょまえの自称「有力者」のご機嫌取りだよ。
隣国の大統領が、選挙前になるといつも反日できゃんきゃんうるさくなるのと一緒。
- 32 :
- どっちかっつーと、DeNAが本当は球団名モバゲーじゃなくても
問題無いんだけどマスコミがモバゲーモバゲー連呼して宣伝してくれるから
あえて反対の多いモバゲーを球団名にしようとした例とか、
肉じゃが発祥の地を呉と舞鶴が決着つける気ないのに宣伝のため争う例とか
そういうのに近いと思う。
- 33 :
- >>31
有力者って誰の事?
思い当たらないが・・・
- 34 :
- 池暴徒化
- 35 :
- 今まで考えられなかった京都と難波の間に高速バスが設定される時代、
リニアが開通する頃には鉄道より高速バスのほうが便利になってるかも。
京都や奈良と飛鳥吉野を直結する高速バスとか、
リニア奈良と嵯峨嵐山を結ぶ高速バスとか。
- 36 :
- 都市部の渋滞を考えると、バスの利便性は鉄道には及ばないよ
- 37 :
- 奈良のリニアができれば発展するとか言ってる妄想笑える
大都市間移動のリニアより地域内移動の利便性を向上すべき
リニアができても人口増とかあり得ない。
恩恵こうむるのは駅のできる半径3キロいないの地主
奈良に観光資源があるとしても日帰り観光で精一杯。滞在は京都、大阪
都市間移動のツールより新快速、高速、lrtに走る滋賀はある意味正解。
奴らは自分の立場を良く理解してる
さすが近江商人
- 38 :
- 滋賀作自演乙
滋賀なんて日帰り旅行すら行く価値ありまへん
清々しいほど見苦しい嫉妬ですねぇ
- 39 :
- ↑あかん奈良の土人はリニアに狂ってやがる
- 40 :
- 京都大阪に滞在する必要がなくなるのがリニアの良いところだろ
東京〜奈良が1時間になるってことは、品川に7時集合で9時から5時までたっぷり奈良にいても、品川で夕食食べてから帰宅できる。
奈良に見るところがなければ、昼から電車で京都にでも行ってくれば良いじゃん。
- 41 :
- 観光はそれでも良いと思うよ。
けどコストの問題もあるだろ?
リニアは通勤の足になるかな?新幹線通勤も主流じゃないだろ?
奈良が発展するには京都、梅田と
30分で結ばれる新快速だと思う
んー リニアが全く意味無しとは思わないけど、大阪へのアクセスのほうが重要な気がしただけ
- 42 :
- JRなら梅田に1本、なんばで良いなら近鉄でも行ける。
大阪が便利で京都に行く必要がない。
新大阪にリニアで行く用事はない。京都から新大阪に新幹線通勤していないだろ。新快速はJR西日本の話なので別問題だし。
地域の交通手段とリニアは全く別用途だと分からなくちゃ駄目だよ。
名古屋と東京に直結することが主な目的なんだからね。
- 43 :
- JR東海 → 儲けることが第一、新幹線の冗長化が第二。
国 → 手続無謬の確保が第一、国土の均衡発展と高速鉄道の冗長化が第二。国費を投入せずにリニアを建設できれば上々。
京都通過の場合。
東海は、第一利益は最大化するが、第二利益は逸失。
国は、第一、第二利益を逸失。第三利益は獲得かもしれないが不透明化。
奈良通過の場合。
東海は、第一利益は半減するが、第二利益を獲得。
国は、第一、第二、第三ずべての利益を獲得。
ゆえに、東海と国は奈良を覆すことはない。
ノイマンで分析すると非常に明快だ。
- 44 :
- 奈良にリニアが通った場合、平行在来線問題は発生するんでしょうか?
Jrはなく、近鉄だけですかね
- 45 :
- 発生するも何も、並行してるJR東海の路線なんて無いよ。
近鉄なんて全く無関係だし。
- 46 :
- 観光はそれでも良いと思うよ。
けどコストの問題もあるだろ?
リニアは通勤の足になるかな?新幹線通勤も主流じゃないだろ?
奈良が発展するには京都、梅田と
30分で結ばれる新快速だと思う
んー リニアが全く意味無しとは思わないけど、大阪へのアクセスのほうが重要な気がしただけ
- 47 :
- >>45
良かった。関西本線も近鉄も大丈夫なんですね
- 48 :
- 名古屋方面へ行く場合に、奈良から京都に行く必要があるが、
リニアならその必要がなくなるからいいな
- 49 :
- 東京-山梨-長野-岐阜-愛知-三重-奈良-大阪が一直線に結ばれるからな
- 50 :
- 滋賀厨=ID:iWhgB27t0が痛過ぎるな
- 51 :
- 奈良は地上駅になるので、現JR奈良より北に建設は無理だから、奈良〜王寺間にできると考える。
その場合、奈良線と学研都市線を王寺発にするとか、大阪環状線直通やおおさか東線乗り入れを奈良発にすると、両方向行きが重なってリニア奈良〜JR奈良の本数が増えて良いのではないだろうか。
JR西日本のドル箱になる可能性がある。
- 52 :
- 奈良駅より南なの?
- 53 :
- 東西に1km、前後を地下にするために実際はもっと長い土地が確保できないといけないから、当然そうなる。
- 54 :
- 平城山付近の地上駅でほぼ決まりなのに、願望から妄想に発展するアホばっかり。
- 55 :
- そういう事。土地の問題もあるので、高の原や
木津周辺経由前提で早くから進んでるはずだ。
学研都市や秋篠寺の存在等、外野が口出し出来る問題じゃないよ。
- 56 :
- >>48
えっ、わざわざ京都まで出て名古屋行っているの?
普通に車で直行するものだとばっかり思っていた。
北河内の俺でも自宅から東名阪使って名古屋に行っているのに・・・
鉄路使うなら近鉄もJRも直通路線があるでしょ。
- 57 :
- >>46
リニアを奈良−大阪の地域内交通としてとらえようとしているけど、
大阪側の駅が新大阪駅では乗り換えは必須でリニアの速達性が
減されてしまうから、東京と違って大きな意味はないよ。
リニアはJR海が自費で建設するもの。地域内在来線の輸送改善は
JR西や各私鉄(と地元)が行うもので、JR海は関係ない。
奈良ー大阪都心はJRの場合、関西線も学研都市線も遠回りになる
のは、難点と言えないこともないけどな。
- 58 :
- なにわ筋線ができたら大和路快速ももっと便利になると思うけどな
- 59 :
- 大阪に行くにしても、名古屋に行くにしても、都心部にビジネスで一人なら
クルマで行くのはコスト・時間・疲労と、あらゆる面で引き合わない。
- 60 :
- 地方の鉄道路線は向上どころか国鉄時代のほうが良かったところもあります。
リニアを理由に近鉄やjr西が赤字路線を切り捨てていかないかが心配。
jrや私鉄にとって効率が良いのが住民にとって良いとは限らないので
まーリニアが出来るの随分先だけどね
- 61 :
- 奈良と新大阪は、新幹線で山陽九州方面に行くためにしか乗らないだろ。それすら乗り継ぎ特例でリニア料金割引があればの話だ。
近鉄や在来線の利権に配慮されてると言えばその通りだ。
毎日の通勤や通学に新大阪に行く場所がそもそもない。新大阪って、大阪の中じゃ遅れた地域だぞ。
- 62 :
- >>60
>リニアを理由に近鉄やjr西が赤字路線を切り捨てていかないかが心配。
これはあり得ないから。新幹線と並行在来線は両者が同じ会社である
必要があり、関西地域では当てはまらない。仮に赤字路線を廃止するに
しても、リニアを理由にすることはできないよ。
関西線は都市間輸送の機能は失われているのでリニアができてもなんの
影響もない。むしろリニア亀山アクセスで利用客が増える可能性がある。
近鉄も大阪−名古屋の路線を分断することはありえない。特急の形態が
阪急や京阪のように、沿線都市の需要を細かく拾うカタチになっていくのでは
ないだろうか。
- 63 :
- >>62
関西線は無くなるだろ。
- 64 :
- 関西線の非電化区間もローカル利用も沿線人口もそこそこある。
あそこがなくなるなら、中国地方の肋骨線など全滅になる。
- 65 :
- リニアにかこつけて関西本線の亀山-加茂廃止とか無理でしょ
そういうことを言う人はだいたい並行在来線の分離について誤解してる
- 66 :
- 廃止はないと思いますが、近鉄特急の廃止とか
ダイヤの削減または3セクへの以降の事です。奈良〜大阪間はないと思いますけど
- 67 :
- 非電化区間なんて、架線の張り替えも要らないし、乗車実績によって1両にしたり2両にしたりも亀山や加茂に置いておくだけで簡単だ。
実はコストが安い。そこにリニアが客を連れてくるんだから、非電化のままにしておいた方が価値が高まるぞ。
30年後に廃車になりそうな気動車を持ってくれば、懐かしの平成気動車に乗れる路線としてブレーク間違いなし。
- 68 :
- >>56
早いのは基本的に京都経由の新幹線ルート
次は毎時1-2本ある近鉄八木経由ルート
1日4往復奈良名古屋は高速バスもある
関西線ルートは加茂亀山乗り継ぎで3時間くらいか
- 69 :
- なるほどリニアは奈良にとってメリットのみでデメリットは見当たらないんですね。
世の中には旨い話があるもんです。
本当に純朴だね。
リニアで東京に行ってボッタクリにあわないように気つけて
旨い話ばかりじゃ無いからね
- 70 :
- 北陸新幹線みたいな巨額の「地元負担金」を要求されないで東海が作ってくれるのだから
デメリットはゼロだし、奈良にとっては観光客の誘致面でも、
東名阪の「国土軸」に連なる意味でもメリットは非常に大きいだろ。
むしろ東海に対して、「駅の建設費を負担するから奈良市中心部の地下駅にしてくれ」と
地元が言い出すべきだな(2200億円の全額かどうかは交渉しだい)
その方が、経済効果は明らかに増加するから。
- 71 :
- 奈良市中心部を通る?
何処の地下を掘るのかわかって言ってるのw
- 72 :
- 最初はそのつもりで奈良市も焼却場の跡地を提供しようと考えてたみたいなんだ。
でも、駅を中心に広い面積でビジネス&ショッピング街を作った方が発展性があると舵を切ったようだ。
郡山のイオンができたんだから、東西方向であれくらいの敷地面積を整地して中央に線路を通すだけで成果は後からついてくるぜ。
- 73 :
- >>71
オツムの弱い人のようですねww もちろん大深度地下という前提で
これは、このスレでは言うまでもない常識なのだが。
大深度を通る限り、遺跡に対する直接的な影響は回避される。
- 74 :
- 京都府を通すより奈良を通した方が大阪〜名古屋・東京の時短効果は大きいと思うけどな。
奈良だと通過列車を設定しやすそうだけど、京都府を通すと停車させられそう。
- 75 :
- >>73
お前がバカ!
奈良市中心部の地下駅なら2200億円を奈良市・奈良県が出すという話に戻るんだよ。
1時間に1本しか止まらないリニア駅に奈良県はそんな巨額な出費をするというのか?
- 76 :
- >>73
大深度って簡単にいうが‥
範囲が広い場合だと、地下水の遺跡等に与える影響なんて、
そりゃもう調査費用と時間がどれ位かかるだろうねw
試算なんてあくまで気休めだよ。
- 77 :
- 奈良駅の大深度地下案はもうなくなったんだよ。
- 78 :
- リニア:京都知事「奈良より京都を通る方が経済効果高い」
山田啓二・京都府知事は6日、記者会見し、リニア中央新幹線(東京−大阪)が「奈良市付近」を通るとされていることについて、
「京都を通るほうが経済効果が高い。昭和48(1973)年に決められた計画のまま(関係者の)思考がストップしている」と述べ、
国とJR東海に再考を促すことを明らかにした。
ルートは73年の国の基本計画で「奈良市付近」とされ、昨年5月に決定した国の整備計画でも踏襲された。
【入江直樹】
毎日新聞 2012年2月6日 20時33分(最終更新 2月6日 20時52分)
- 79 :
- こういうの見ると、税金払わずに祇園で飲んだくれてるクソ坊主のような京都人って、ほんとヘドが出る。
- 80 :
- >>79
スルーできない君も同類。
近鉄、名古屋―三宮の直通検討
ttp://www.47news.jp/CN/201202/CN2012020601001938.html
直通も良いけど甲特急を全部八木に停めてくれよ。
- 81 :
- スピードでは敵わないからサービスと安さで対抗するか。
しかしリニア開通後も生き残れるのか?
- 82 :
- これ、東海からしてみれば、木津や京田辺付近も駅候補地の
選択肢が増えたってことだな
- 83 :
- 話をリニア中央新幹線の奈良駅に戻して、
新大阪〜奈良って、駅がどこにできるか多少南北に動いたとしても、直線で30km弱なんだ。
これって、JR東海の短距離特急料金の対象にしないかな。
新大阪〜奈良なんて利用者は少ないだろうし、九州方面から奈良に行くのに何度も在来線を乗り換えたりするより500円程度払う方が快適だ。
新大阪発の各駅停車は奈良と三重行きの客だけなんだから、奈良までだけ乗る人はこうでもしないと確保が難しそう。
奈良から名古屋は多いだろうけどさ。
- 84 :
- 新大阪から中津川や飯田に行くのも乗り換え面倒だから各停に乗るかも知れんぞ
- 85 :
- 昨年の建設指示で、奈良県内の駅設置が決定されたことを受けて、
奈良県庁も、来年度予算において、国庫補助を受けて調査検討事業を計上している。
新たにできる奈良ICとリニアをからめられないかという視点があって、
>>72が言うように、どうせ県内に駅ができるなら、全方位に発生する経済効果を
できるだけ県内で吸収しようということらしい。
確かに、平城山より、奈良ICや郡山の方が、奈良県にもたらす効果は大きいからな。
- 86 :
- >>84
それはそれでずっと席が埋まる状態だから良いんだよ。
新大阪〜名古屋間で各停上り列車の最大の客は名古屋で速達への乗り継ぎも含め奈良→名古屋、次いで新大阪→三重なんだからさ。
奈良→名古屋の席を温める客に奈良まで安く座らせる策があっても良い。
- 87 :
- 507 :名無し野電車区:2012/01/23(月) 12:12:07.68 ID:t6IXg+5xO
何か地名が全部空白なんだけど>>1-86
12 :名無し野電車区:2012/02/05(日) 11:33:29.83 ID:vo2T4SYs0
名古屋開業後、JR東海が名古屋− − −大阪を、関西広域連合とJR西日本が新大阪−亀岡−敦賀を建設すればいい。19 :名無し野電車区:2012/02/05(日) 15:29:36.78 ID:diYBF3zd0
神奈川の駅は県立高校跡地が有力ってことになってるが、 が提供できるまとまった土地のあるところはどこよ?
21 :名無し野電車区:2012/02/05(日) 17:54:32.94 ID:uz29VRdXP
俺大阪だけど の方がいいと思う
23 :名無し野電車区:2012/02/05(日) 18:09:30.37 ID:+z9BXimu0
:リニア駅ができるのは既定路線で焦っていない
大阪:植民地の へ梅田難波にもできないリニア駅ができるのに嫉妬
24 :名無し野電車区:2012/02/05(日) 18:21:47.52 ID:sMCH/3vt0
京都ルート厨は大阪民なのに一部のアホな 民に
25 :名無し野電車区:2012/02/05(日) 19:05:10.28 ID:9OQsCHr10
名古屋から見ると、リニア駅が にできるのは嬉しい
京都も もどちらも近くなる
26 :名無し野電車区:2012/02/05(日) 19:15:14.83 ID:AA6WkPpv0
淀川左岸は新大阪より の方が使い易いからな。
35 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 00:27:31.45 ID:J+0ECyXT0
京都や と を直結する高速バスとか、
リニア と嵯峨嵐山を結ぶ高速バスとか。
37 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 00:38:36.58 ID:iWhgB27t0
のリニアができれば発展するとか言ってる妄想笑える
に観光資源があるとしても日帰り観光で精一杯。滞在は京都、大阪
39 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 00:51:06.77 ID:iWhgB27t0
↑あかん の土人はリニアに狂ってやがる
40 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 01:00:49.25 ID:40ImHw280
東京〜 が1時間になるってことは、品川に7時集合で9時から5時までたっぷり にいても、品川で夕食食べてから帰宅できる。
に見るところがなければ、昼から電車で京都にでも行ってくれば良いじゃん。
41 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 01:29:02.17 ID:iWhgB27t0
が発展するには京都、梅田と
- 88 :
- 42 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 01:58:35.70 ID:Spj3JQFJ0
通過の場合。
ゆえに、東海と国は を覆すことはない。
44 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 02:00:36.94 ID:iWhgB27t0
にリニアが通った場合、平行在来線問題は発生するんでしょうか?
46 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 02:15:22.28 ID:iWhgB27t0
が発展するには京都、梅田と
48 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 02:56:55.38 ID:O1DNtUWK0
名古屋方面へ行く場合に、 から京都に行く必要があるが、
49 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 03:18:24.37 ID:lOYp8ZS/0
東京-山梨-長野-岐阜-愛知- - -大阪が一直線に結ばれるからな
51 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 06:51:03.12 ID:r5ebH48H0
は地上駅になるので、現JR より北に建設は無理だから、 〜 間にできると考える。
その場合、 線と 都市線を 発にするとか、大阪環状線直通やおおさか東線乗り入れを 発にすると、両方向行きが重なってリニア 〜JR の本数が増えて良いのではないだろうか。
52 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 09:22:50.95 ID:Csh3BAF40
駅より南なの?
54 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 11:16:46.61 ID:8UDoN5n70
付近の地上駅でほぼ決まりなのに、願望から妄想に発展するアホばっかり。
55 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 11:57:24.34 ID:CJFhUAmjO
そういう事。土地の問題もあるので、 や
周辺経由前提で早くから進んでるはずだ。
都市や 寺の存在等、外野が口出し出来る問題じゃないよ。
57 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 12:36:52.40 ID:Yg0sdN0y0
≫46
リニアを −大阪の地域内交通としてとらえようとしているけど、
ー大阪都心はJRの場合、 も 都市線も遠回りになる
61 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 13:10:51.74 ID:s9u6dWZO0
と新大阪は、新幹線で山陽九州方面に行くためにしか乗らないだろ。それすら乗り継ぎ特例でリニア料金割引があればの話だ。
62 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 13:15:52.60 ID:Yg0sdN0y0
は都市間輸送の機能は失われているのでリニアができてもなんの
影響もない。むしろリニア アクセスで利用客が増える可能性がある。
- 89 :
- 63 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 13:47:27.76 ID:jKSQsSOE0
≫62
は無くなるだろ。
64 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 13:50:44.04 ID:mOSLgoqV0
の非電化区間もローカル利用も沿線人口もそこそこある。
65 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 13:55:06.99 ID:sivEOfxBP
リニアにかこつけて関西本線の -加茂廃止とか無理でしょ
66 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 14:05:12.41 ID:iWhgB27t0
ダイヤの削減または3セクへの以降の事です。 〜大阪間はないと思いますけど
67 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 14:23:04.74 ID:uhb793Ij0
非電化区間なんて、架線の張り替えも要らないし、乗車実績によって1両にしたり2両にしたりも や加茂に置いておくだけで簡単だ。
68 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 14:30:14.12 ID:v9sMSZVS0
1日4往復 名古屋は高速バスもある
ルートは加茂 乗り継ぎで3時間くらいか
69 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 14:33:12.91 ID:iWhgB27t0
なるほどリニアは にとってメリットのみでデメリットは見当たらないんですね。
70 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 16:41:33.00 ID:pqlxSJBo0
デメリットはゼロだし、 にとっては観光客の誘致面でも、
むしろ東海に対して、「駅の建設費を負担するから 中心部の地下駅にしてくれ」と
71 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 16:54:29.02 ID:gucsygH20
中心部を通る?
72 :名無し野電車区:2012/02/06(月) 17:45:46.32 ID:tMjf7plK0
最初はそのつもりで も焼却場の跡地を提供しようと考えてたみたいなんだ。
のイオンができたんだから、東西方向であれくらいの敷地面積を整地して中央に線路を通すだけで成果は後からついてくるぜ。
- 90 :
- 渋滞する市内にできるより、外側にある方が利便性は高くなる。
ど真ん中の地下にできたところで、リニアの高速で仕事をするような会社もないから、名阪と橿原バイパスに近い方が良いだろうね。
- 91 :
- >>87
読めない地名はステルス地名、NG地名>>90もまた
- 92 :
- ステルス地名は置いといて
話をリニア中央新幹線の南京都駅アクセスに戻すと>>83、
今春からの近鉄京都線特急減便分、片道1本/時は
新田辺停車、リニア連絡特急用の予約枠だね。
- 93 :
- >>90
都市部にできた方が便利だろ
何言ってんの?
- 94 :
- 都心(公共交通機関アクセス)にできるか郊外(マイカーアクセス)にできるかは
新幹線の駅も両方のパターンがあるからな。
リニア品川・大阪・名古屋は当然都心だけど
山梨(在来線なし)のような例もあるし神奈川(複数路線の交差点)のような例もある。
- 95 :
- >>82
当初から選択肢の内だよ。
東海の資料で駅の予定範囲を北は京田辺から南は大和郡山まで囲っていただろが。
その上、去年「奈良市付近とは奈良県内とは限りません」と釘を刺しているしな。
- 96 :
- 京都に駅造るって言ったらじゃあ京都駅でって言ってきそうだし、
下手したら一県一駅を盾に、奈良か滋賀にも造ることにされそうな気がするけど、
その辺は大丈夫なのか
- 97 :
- 京都も阪神高速京都線がやっと近くまで来たけれど、都市高速の入り口が近くにない駅って広域アクセスに劣っていると言わざるを得ない。
奈良中心部に京奈和道の支線をひいてランプを作るのは非現実的。リニアだけ地下にあればいいってわけじゃない。
現時点で一番有力なのは、奈良IC付近か?大和郡山北ICが上下入り口の分離型になったのも気になる。
- 98 :
- 奈良周辺の場合は平城山〜木津だよ。
まとまった用地が確保出来るのはそこだけ。
ルート上、奈良市南〜郡山間なんて遺跡や寺社が目白押しで
想定すらされてない。
- 99 :
- 純然たるイナカ(たとえばリニア山梨駅)と違って、大阪都市圏でもあり
古都ゆえに景観保護上の制約が厳しいリニア奈良駅に
「高速道路とのアクセスを重視」というのは、自治体も東海も
まったく眼中に無いだろう。
どうもこのスレに一人だけ「高速とのアクセスオタ」が紛れ込んでるようだww
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【風前の灯火】神戸電鉄32番線【粟生線】 (517)
【←阿倍野】南海電気鉄道スレNa228【⇒文ノ里】 (823)
萌える構内配線の有る、もしくは有った駅 (824)
ぬるぽを1時間以内にガッ!@鉄道路車板 第236列車 (601)
仙台地区スレ 67 (422)
阪急京都線スレッド Part84 (983)
--log9.info------------------
東進 講座情報スレ4 (528)
駿台現代文講師 中野芳樹 2 (489)
ブロードバンド 代ゼミTVネット (10) (644)
【井上病院】代ゼミ大阪校三代目【入学!?】 (209)
【札幌】家庭教師のファミリーってどうよ【北海道】 (511)
【添削は】 Z会の通信教育 31 【玉石混交】 (333)
湘南白百合の皆さん語り合いましょう 14 (757)
【中堅難関私立】聖心学園中等教育学校4 (382)
岡山白陵中学校・岡山白陵高等学校 Part3 (668)
東京の受験小学校 その2 (899)
【害予告】麻布学園57【空気委員長】 (773)
横手高等学校part.4 (210)
【専大松戸】専修大学松戸中学校高等学校【Part4】 (742)
【【【【【【【上宮高校PART43】】】】】】】 (598)
【受験関係者専用】神奈川県公立高校part54 (430)
【LA SALLE】ラ・サール中学校・高等学校【Part12】 (219)
--log55.com------------------
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part2514
【キンスレ】キングスレイド part74
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズ part2856
【アズレン】アズールレーン Part1813
Fate/Grand Order まったりスレ3484
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!★1357【バンドリ】
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズ part2857
【デレステ】スターライトステージ★7849