2012年3月ビジネスnews+190: 【地域経済】新幹線の札幌延伸、函館素通りで泣く市民[12/02/07] (542) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【医療】“医も算術”極まれり--全国に広がる小児科診療休止、原因は医師不足ではない! [02/11] (550)
【通信】ソフトバンクvsイー・アクセス 900メガヘルツ割り当ては一騎打ち?[12/01/31] (836)
【外食】日本マクドナルドがコーヒーをリニューアル 9年連続売上増の武器に[12/02/17] (161)
【不動産】家は買うべきか否か論争 「完済に辿りつけるか難しい時代」(NEWSポストセブン)[12/02/18] (223)
【決算】ジャパネットたかた7年ぶり減収減益 薄型テレビ落ち込み響く[12/01/26] (217)
【決算】ジャパネットたかた7年ぶり減収減益 薄型テレビ落ち込み響く[12/01/26] (217)

【地域経済】新幹線の札幌延伸、函館素通りで泣く市民[12/02/07]


1 :
ソースは
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120207-00000000-toyo-bus_all
[1/2]
長い不況から抜け出せない北の大地にも建設のつち音が絶えない地域がある。
2015年度の開業を目指す北海道新幹線。青函トンネルを抜け、木古内―新函館(仮称)間を結ぶ
38キロメートルの建設区間である。
11年暮れには札幌までの延伸も決まった。
新函館―札幌間(211キロメートル)の工事費は1兆6700億円。その大半は国庫によって賄われ、
道の実質負担額は3000億円程度にすぎない。工事で落ちるカネがもたらす経済効果に加え、
35年度の開業後は毎年1400億円の新規需要を生むと地元は期待を膨らませる。
朝夕を除けばほとんど列車が停車することのないJR渡島大野駅。そんな無人駅が、
新函館駅と名を新たに“北の玄関口”として生まれ変わる。駅周辺は工事が始まっており、
ブルドーザーやタンクローリーがひっきりなしに行き交う。
■反故にされた新幹線 函館駅乗り入れ案
が、新駅の登場に函館市民は複雑な感情を抱えている。
理由の一つは新駅が函館駅から18キロメートルも離れているという点だ。
新駅で降りた利用客は在来線に乗り換えて函館に行かなければならない。
加えて、新駅が設置されるのは函館市ではなく隣の北斗市である。
駅の観光案内所やバスターミナルの設置場所をどうするかなど、函館を訪れる客の利便性を
高めるための駅周辺整備に函館市は口出しすることもできない。
06年に北斗市長が「新駅は函館の行政区域外なのだから“新函館”という駅名は奇異に感じる。
“北斗駅”にすべきだ」と発言したことも、函館市民の感情を逆なでした。
整備新幹線の着工に際しては、財源確保などの諸要件を満たす必要があるほか、
JRが並行在来線を経営分離する場合には沿線自治体の同意を得なければならない。
今回、JR北海道は札幌延伸時に函館―小樽間を並行在来線として経営分離する方針
(小樽―札幌間は存続)で、新函館―函館間も分離対象区間に含まれる。
こうした中、分離に最後まで抵抗したのが函館市だ。
最大の理由は、新函館駅が函館市街地から離れていることだ。
新幹線が青函トンネルを抜け札幌に向かうには、函館駅に乗り入れると大きくう回する形になる。
このため、道は札幌までの距離を短縮するため、函館市を通過しない現行ルート案を
1994年に決定した。
当初、道は函館市に対して在来線を3線化するなどの方法で新幹線車両を新駅から函館駅に
乗り入れさせるという条件の下、市外への新駅設置を認めるという確認書を同市と交わした。
函館市は03年の函館駅舎新築時、新幹線時代に対応する駅舎にするため、と
50億円をJR北海道に補助している。
ところが、函館駅への新幹線乗り入れ案が日の目を見ることはなかった。
確認書が交わされたものの、「その後の協議もないまま反故にされた」と同市の関係者は話す。
しかも、JR側は在来線は3線化どころか、札幌延伸後は経営分離によって運営から手を引くことに
なってしまった。
これではまるで“捨て石”ではないか――。11年11月、整備新幹線着工に向けた国の動きに伴い、
道は沿線自治体の経営分離同意取り付けを急ぐことになったものの、函館市民が猛烈に反発。
工藤寿樹市長は期限の12月16日までに回答できない事態となった。
-続きます-

2 :
-続きです-
[2/2]
18日には急きょ、高橋はるみ北海道知事が工藤市長を訪ね会談。
分離後に設立される第三セクター鉄道には道が主体的に関与することを約束した。
JR北海道の小池明夫社長も「全面的にバックアップする」と表明。新函館開業までに
現在非電化の新函館―函館間を40億円かけて電化し高速化、三セク化された後も
運行受託するなど同区間の運行を支援する方針を打ち出した。
こうした譲歩案を持って工藤市長は各種団体に説明行脚を行ったが、
経営分離反対を貫く函館市民を説得できず。結局21日、自らの判断によって同意に踏み切った。
「函館を捨て石にするのではなく、札幌などと協力してJRに経営を継続させる取り組みが
なぜできなかったのか」。混乱のさなか、函館商工会議所の松本栄一会頭はこう悔しさを
にじませた。
■全国各地で見られる 新幹線開業の負の側面
函館市にとって在来線の経営分離は観光業の死活問題などにつながりかねないが、
同市のケースは決して珍しい話ではない。経済効果が高いとされる整備新幹線だが、
日常的に新幹線を利用しない沿線住民は不便を強いられることも多分にある。
東北新幹線・新青森駅開業では、新青森延伸に伴い在来線の八戸―青森間が経営分離された。
「八戸への移動が不便になった」と、弘前市内の飲食店主はこぼす。以前は特急列車が
弘前―八戸間を1時間30分で結んでいたが、今はJR在来線と三セク「青い森鉄道」を乗り継ぎ、
最短でも2時間20分かかる。
3月に廃止となる十和田観光電鉄線も新幹線の“犠牲者”だ。
新幹線が三沢駅に止まらないため、同駅を起点とする同線の観光利用客が激減したのだ。
観光客は今後、新幹線の七戸十和田駅から十和田観光が可能だが、同線を利用していた高校生は
通学の足を奪われることになる。
九州新幹線でも、八代―川内間が経営分離され、三セク化した肥薩おれんじ鉄道では、
電化維持費用すら賄えず、わざわざディーゼル車で走るという事態に追い込まれている。
整備新幹線をめぐっては、経済効果の極大化ばかりが議論されがちだったが、
マイナス面をどう最小化するかもっと議論を深める必要がある。
(大坂直樹=週刊東洋経済2012年1月21日号)
記事は週刊東洋経済執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。
-以上です-

3 :
函館駅って新幹線止まれるようにする為に直したのになw

4 :
>>3
どう考えても、あんな位置に来るわけないのに無駄な費用をかけたんだな…

5 :
チャチャンチャチャン チャラララ チャチャンチャチャン〜♪ ♪

6 :
そんな時に北陸新幹線ではフリーゲージトレインの導入が・・・

7 :
不便な所にわざわざ新規造成の工事作って 地元の土建屋に設けさす為か
出来上がったら不便さだけが残る閑散としたゴーストタウンの出来上がり

8 :
>新駅は函館の行政区域外なのだから“新函館”という駅名は奇異に感じる。“北斗駅”にすべきだ
JR:それでは新駅建設止めます (ま 無いだろうけど)
市長よ発言は慎重にな
完成するまでは不要な一言で全てが変わる可能性も有るんだから
しかし、函館に駅は無理だろう
函館周辺に新幹線を通せる土地が無いだろうし

9 :
っゆ

10 :
発車メロディーは初音ミクで〜♪

11 :
北海道の鳥栖駅か
 

12 :
そりゃあ、桃鉄も作れなくなるわな

13 :
札幌の駅は何処に作るのだろう?
丘珠とか発寒あたりにしか土地無いけど

14 :
地図で見たけどこれは素通りでもしょうがないだろ。

15 :
約束は反故にされるもの。民主党政権下では当たり前のことだわなwwwww

16 :
キャラメル拾ったら

17 :
そして函館が北海道の長崎に

18 :
>>16
チェルシー

19 :
札幌は地下でいいんじゃね?

20 :
普段乗らないから分離されるんだよ。文句言っているけど、普段は車しか使ってないやつばかりなんだろ、どうせ。

21 :
函館に街としての魅力があるのだろうか?
ケーブルカーで丘に登って、温泉で漁り火を見ながらゆったりして、朝市でぼったくられる。
駅前はシャッター通り。買い物は郊外で。
青函連絡船が途絶えた後、函館は日本のどこにでもあるような地方都市に成り下がってしまったのでは?

22 :
札幌や仙台などの大都市は意地でも既存の駅に乗り入れるよ。
そうしないとメリットないから。
そして田舎町の駅は、大都市への所要時間短縮のため辺鄙なところに造る。

23 :
新横浜・岐阜羽島・新神戸だって、街の中心地から離れてるじゃないか?

24 :
整備新幹線って全てが無駄だよな。
こんなもん作るだけ作って、将来の維持費と赤字を次の世代に背負わせるって、
本当に団塊の世代ってろくなことしないで死んでいくよなあ。

25 :
>>8
札幌以北まで延伸する意味はないんだし地下駅で問題ない
何なら大深度地下路線で建設してもいい

26 :
>>23
新大阪も少し離れてない?
鹿児島・青森も離れてたような気がする

27 :
もう地下でいいよ

28 :
以前 同内容のスレで 
♪ はるばる〜来たのに 駅だけ〜 
って あったな

29 :
そこまで乗り入れ欲しいのなら、単線並列で標準軌の路線
引っ張ってくればいいだろうに。山形は金出したぞ。

30 :
地下だと工事費とか調査費など高いのでは無いか?
それと工期も長いような気がする
それに、今何処居るかも分らない
ただ、雪国で全て地下はありだろうな
天候の影響をほとんど受けないだろうし
問題は風など逃がす風洞だね
風洞の出口は凄いらしいね

31 :
札幌駅は1,2番線が新幹線用対応済って聞いたけど

32 :
>>1
> 06年に北斗市長が「新駅は函館の行政区域外なのだから“新函館”という駅名は奇異に感じる。
> “北斗駅”にすべきだ」と発言したことも、函館市民の感情を逆なでした。
こういう駅名はやめてほしい。
JR品川駅、小田急厚木駅、都営線日比谷駅みたいに実態に合わなくなるだけ。

33 :
札幌駅地下は既に地下鉄2路線(南北線、東豊線)があるから相当深くしないとダメじゃね?

34 :
>道は札幌までの距離を短縮するため、函館市を通過しない現行ルート案を1994年に決定した。
え? 北海道庁がルートを決めるの?
それなら、N県庁がリニア中央新幹線のルートを決めても良いw

35 :
北斗市も函館都市圏だから函館市と合併したほうが自然だったんだがね。
逆に自分の入ってる都市圏と逆方向に合併しちゃった変なとこもあるけど。
平成の合併は生活圏を考慮してないから失敗作が多いよ。

36 :
>>34
それはちょっと違うと思うぞ

37 :
>>3
老朽駅の改築が主目的の再開発で
新幹線乗り入れまでは強く意識していなかった。

38 :
新幹線が止まるようになれば、駅周辺が発達するなんてのは、幻想だぞ。
その町独自の魅力がなければ、ストロー効果でますます衰退してくだけだ。

39 :
むしろストロー効果を未然に防いだというべきだろう。

40 :
止まらなくてもいいから駅だけでも作ってやれよ
函館だけに箱だけw

41 :
そもそも北海道は飛行機の距離

42 :
まっ…JR北になるか3セクになるか…
在来引き継ぐところは、湯の川〜函館〜新函館のライナー走らせればいいんでね?
18キロだと20分では行けるでしょ?
函館観光したい人間は、その程度の時間+乗り換えは許容範囲じゃね?
感じ的には…岡山駅でのぞみ降りて、倉敷へ観光に行くような感じか〜

43 :
>>38
岐阜羽島も発展していないからなあ

44 :
新函館から単線のミニ新幹線ひけばいい
道内の各停列車は函館折り返しなら特に問題ないだろう

45 :
当然飛行機も減便されるだろうから静かな観光地として売りだせば?

46 :
>札幌などと協力してJRに経営を継続させる取り組みが
JRはあなたの下僕ではありません
継続”させる”っておかしいです
本当にありがとうございました

47 :
青森も箱だけも都会だと思っているところが憎いね。西日本から見ればあの辺全部蝦夷地。

48 :
それよりも・・・
新青森-札幌間に 駅できるの?
つーか 必要性あるのかなwww

49 :
>>41
よく言われるが埼玉、群馬、栃木あたりだと新幹線のほうが楽だよ

50 :
>>32
>こういう駅名はやめてほしい。
だよね、新函館なんて有り得ない、絶対に北斗駅で決まりだよ。

51 :
先に、成田新幹線つくれよ

52 :
いや、これから成田は縮小して羽田メインだから。

53 :
函館空港まで延伸するんだろ?

54 :
どれだけの需要があるのかね

55 :
少なくとも名古屋以西の人は、東北・北海道とくりゃ絶対飛行機。新幹線で行こうなんと思う人はまずいない。いたらそれは鉄男くんかテツコさんです。
だから北海道は札幌が入口だから、その他の地域は札幌を起点に物事考えた方がよいよ。

56 :
室蘭市、苫小牧経由じゃないのも結構致命的じゃないのか。
新函館から小樽か札幌までノンストップで走るのかね。

57 :
北斗なんて誰も知らない。
クソ田舎の村の名を駅名にするとか無意味。
利用者と行政区分との間には、何の関わり合いもない。
利用者は、あくまで函館へ行くのであって、北斗などには何の用もない。
新函館駅の位置は、あきらかな函館エリア。
よって、駅名は新函館以外にはあり得ない。

58 :

札幌駅はすでに新幹線用の用地の買収は終わってるはず。
もちろん地上駅で。
新駅名は「新函館」じゃなくて「北斗函館」で良いんじゃないか!?
西日本の人間からはカッコ良さげに聞こえるがwwww

59 :
道民は軽自動車で何十キロでも自走するだろ

60 :
函館はもう北海道の玄関じゃないんだから、駅名にこだわる必要もない。昔の玄関松前なんか函館の所為で落ちぶれちゃったもんね、時代だよ。

61 :
函館市民だが別に新幹線が止まらなくても問題ない
道内の観光客は車利用者が多いし道外は飛行機で来る(東京から1時間程度だし)
実際に自分も新幹線で旅行など考えもしない
市民が泣いているとしたら
知事にだまされたあげくJRなんかに貴重な税金50億も払って
駅を改築した馬鹿な市長と、何もしなくても新幹線が来るとわくわくしていた
自称地元経済界の爺さん達がこの街にいること

62 :
北斗 強そうでかっこいいやん
函館 五木ひろしが歌ってそうでダサい

63 :
じゃあ、七戸だって誰も知らない。

64 :
新函館駅なんかやめてタダの分岐にして、函館行きと札幌行きと、
函館札幌間の列車にすればいいのに。

65 :
北海道の玄関は空陸とも札幌にした方がよい。新幹線も札幌まではわき目も振らず一直線に行けばよい。
そして札幌からさてどこ行こうかと始まる。

66 :
>>57
そこでケンシロウかラオウとかの等身大ですよ!

67 :
>>23
だよな。新幹線って都心に乗り入れてないところの方が多いんじゃね。
新函館と函館市内がどれだけ離れてるのかと思えば、函館市内から15km強じゃないか。
合併して函館の新副都心にすれば良いじゃん。
合併できないほど、近隣の市町村をいびり倒して、函館市が嫌われてるなら、
自業自得だが。

68 :
>>61 は間違いなく、1度も新幹線に乗ったことがない。
新幹線を知らない奴がいう常套文句が並んでいる。

69 :

                    ___
               ,. -‐   ¨ ̄     i\
            ,.ァ'´             | \
.         //                    |     ヽ
      //                    |       ヽ,
      ∨____               |      》,
.      /: : : : : : : : :`  .           |    //
    /: : : : : : : : : : : : : : : :`  .      |   //
  / : : : : : / :ハ: : : : : : :!: : : : : : :` 、   |  //
. //{: :__;イ_:/ '. : : : : ;ハ : :|: : : : : :\  /// !
 ´   \/ W`ヽ \/_ | : ∧ : : : : : : : \./  /
      |: :|、___    `ト/、|: : ;ハ : !: : : : ヽ. /
      |: :| 下ィ!`    、__\/ : Y/ヽ: : :l V
      |: :| ヒり      下ィ!`ヽ|: : : :|r  } : |: |   函館はイカの街でゲソ
      i: :{          ヒ'り   |: : : :iノ /: : |: |   イカ人気なんて所詮この程度でゲソ
      | : \            " |: : : :lイ: : : :|: |
      | : : : :\ 、_         |: : : :| | : : :|,!
      | : : : : : |_>ー―┬‐  ´|: : : :| |: : :/
      | : : : / __,/厂`ハ   | : : / `く_
      l : / /´ //  〃|   !:/  .// \_
      |/ .   !  f:!   |i     ノ′ //     》、
        | |:|  ||、     //    /  '.
        | |:|  ||   一ァ´/     /    i

70 :
>>23
新横浜はまだましな方よ。
地下鉄やJRで中心部に出やすい。
>>26
鹿児島は中心部が駅の方になりつつある。

71 :
>>13
今の札幌駅の近辺にできるんじゃないのか?

72 :
>>67
函館より北斗の方が財政が健全なんだよ 
で函館が持ちかけた合併話は北斗側が蹴ったの

73 :
>当初、道は函館市に対して在来線を3線化するなどの方法で新幹線車両を新駅から函館駅に
>乗り入れさせるという条件の下、市外への新駅設置を認めるという確認書を同市と交わした。
>函館市は03年の函館駅舎新築時、新幹線時代に対応する駅舎にするため、と
>50億円をJR北海道に補助している。
詳しいこと知らんけど、詐欺だろ

74 :
木古内の時代が来るとはw
一体誰が想像しただろうか?

75 :
今北北海道ニワカだが
函館の何か美味い食物や名産って何?
遊ぶところはあるの?

76 :
青森・函館はそれぞれ、青函連絡船の利用に都合が良いように
発展してきたところだからどうにもならんなあ。
ただ、18kmが遠いと感じて函館を敬遠する観光客はあんまりいないんじゃないか。
道内で2泊のツアー組むなら、札幌1泊・函館1泊が定番になると思うが。

77 :
朝市
イカ
五稜郭
酢豚
塩ラーメン
やきとり弁当

78 :
>>61
俺も函館の近所だけど新幹線には否定的。つーかマジ要らん。
マイナス効果の方が絶対大きいと思ってる。地元の経済負担も大きいし
航空需要も減って空港の方もおかしくなってくる。
青森を見ると新幹線で観光客が増えて街が潤うとかそういうのは
期待するだけ馬鹿馬鹿しいし。

79 :
>>34
逆だ逆w
税金投入する公共事業としてやろうとして国や県がルートに口出し出来てしまってぐだぐだで話が進まないから、
リニアはJR東海が独自にやるってことになった。したがってリニアは公共事業じゃない。JR東海が独自にやるんだから県は口出し無用

80 :
北斗市って函館市街地に食い込んでて函館駅から2kmもなくて北斗市じゃねーか

81 :
>>79
事業の許認可権は政府にあるのにJR東海が独自にやるんだから
口出し無用とか馬鹿じゃないのかおまえ。。。。

82 :
>>13
新札幌

83 :
>>23
横浜駅から15km離れると、蒲田、大船、長津田まで行っちゃう。
神戸駅から15km離れると、垂水、芦屋、有馬まで行っちゃう。

84 :
新幹線は北海道にはいらん。
建設コストが高すぎるし、その金は大手ゼネコンに行くだけだ。
地元に落ちる金なんてたかが知れている。
それに新幹線が黒字となる根拠がなさすぎる。
航空路ではLCCのが参画してくるだろうし、
人口は減少するだろうし、
ハッキリ言って新幹線に勝ち目はないよ。
高橋はるみは木偶の坊。

85 :
面倒くさいからさっさと吸収合併しろよw

86 :
>>78
北海道に新幹線の経済効果は大きいと思いますよ。投資に見合ってるかは知らないけど。
だって本州と地続きですよ。

87 :
スープカレー忘れとったわ。大したことない味だけど。

88 :
これポイントは在来線は三セク化しているから別会社だということ。
例えば新横浜駅で降りて横浜駅に移動する場合、
移動はJRなので乗り越し料金になる。
函館の場合は運賃が高くなると思う。
しかも18kmって結構遠いよ。

89 :
>>68
乗ったことはありますよ。
もちろん新幹線がある街じゃないから常に利用はしないけど
今回はとにかく早く札幌に着く為の新幹線ですから
既存の市街地(函館だけではなく登別・苫小牧・室蘭・千歳)なんかも無視です
札幌目的の人だけが利益を得るというだけ
多分函館だけじゃなく北斗にも良いことは無い
今の段階で(今後は努力次第だけど)北斗に降りて北斗市だけを観光する
観光客がいるとは思えない

90 :
>>86
青函トンネルが出来た時点で地続きだよ。そんで新たな経済圏誕生、
青函新時代みたいなことが言われたけど結局別に交流が深まったわけでも
ないし函館も青森も斜陽なのは何にも変わらんかった。

91 :
新函館から函館駅まで1駅延伸できないのか。
どうせ1兆何千億も掛かるんならさ。

92 :
ていうか、在来線が三セク化する区間で、
新幹線駅と在来線駅が18kmも離れているところって多いの?

93 :
>>84
新幹線と価格競争があってlccが参入でない?今は羽田千歳線は草刈り場だもの。
まぁ、航空会社に補助金つけて安くした方が遥かにコストはかからないと思うが。

94 :
>>91
函館駅止まりかスイッチバックになるよね

95 :
札幌人は、札幌の隣に東京があると思っている。
函館にも東北にも大して用事なんぞない人が多い。

96 :
>>90
函館に経済効果は小さいかもしれないか

97 :
>>91
できたとしても博多南線方式じゃね?

98 :
山形・秋田方式が良かったって話になるな

99 :
この問題は北海道だけじゃないぞ

100 :
函館は位置的に無理だろ
終点にしろってか?

101 :
>>91
地図みてみ
折り返し運転確実
札幌からいかに早く東京もしくは仙台に行けるかがミソなのに

102 :
それにしても駅名を北斗駅とはね
別に新函館にする必要はないけど
今現在はあの場所「渡島大野駅」じゃなかった?
これから北斗市はあの場所を中核にするつもりなんだろうか
どう変わっていくか楽しみだ
でも農道が無くなるのは痛いな

103 :
>>95
発想が逆。
いかに首都圏の人を北海道に運ぶかが勝負。
首都圏に比べたら札幌都市圏はかなり小さい。
観光で札幌だけ行くより、東京〜函館〜札幌とした方が、
観光客への売りにはなる。
ビジネス客は函館関係ないと思うけど。

104 :
>>93
LCCは空港使用料さえ払えばかなり安くもできるが
新幹線は建設費償還や他路線との兼ね合いも考えれば大幅な値下げは厳しいでしょ

105 :
新函館駅の路線の線形をみてみろ。
新函館なんて、通過前提で設計されているから。
のそみタイプだと、札幌〜新青森〜仙台〜大宮〜東京 所要時間3時間57分
これで航空機に対抗。
つまり、そういうこと。

106 :
>>91
函館市の全額負担でどうぞどうぞ。
>>99
県庁所在地でもない地方の小都市などどうでもいいわ。

107 :
>>94
価格競争で新幹線が既に負けているということ。
今でもスカイマークなら13000〜19000円程。
新幹線は新青森〜上野で17000円程。
ピーチあたりが羽田線を獲得すれば10000円を確実に切るだろう。
ハイシーズンでの運賃変動は新幹線の方が少ないと思うが、
それを差し引いてもメリットが少なすぎる。

108 :
>>105
だわな
ちなみに運転手交代はどこ?

109 :
>>23
新シリーズでは一番離れてる
今まではせいぜい5q位だったから。
単線の専用軌道作って
函館まで枝線作ればいいのにねぇ
在来線の3線化とかも

110 :
また原油が高騰すれば
LCCなんて一気に倒産。撤退。
不安定な経営のLCCに基幹路線を依存するなんて阿呆。

111 :
>>105
東京目的としてはそれは早いの?

112 :
>>109
>単線の専用軌道作って
>函館まで枝線作ればいいのにねぇ
>在来線の3線化とかも
三セク化後の話になるから全部税金。
土地の購入、線路の設置まですべて自前。

113 :
>>29
こういうの聞くと山形秋田のミニ新幹線選んだ人間は賢かったな

114 :
>>105
空港でかかる時間や、札幌新千歳間、羽田東京間を考慮すればそっちの方が早いしな。

115 :
あ、税金というのは北海道の税金のみってことね。
国が出すことはない。
仮に出してしまうと、他地域との不公平感がかなり出てしまい問題になる。

116 :
>>107
ピーチは茨城丘珠を狙うといいと思う

117 :
並行在来線の分離って、地元民にはもの凄く不便になるだけに思える

118 :
ジェット機乗り入れ拒否の丘珠なんて廃港だろ。

119 :
「は〜るばる来たぜ! 函館〜」
日本を代表する世界的な歌手で唄われた地名を無視するとは、「論外」の
一語に尽きる。

120 :
>>118
あそこは陸自や警察、海保などが愛用している。
道内便もたくさんあるよ。

121 :
>>117
>並行在来線の分離って、地元民にはもの凄く不便になるだけに思える
そういう所じゃ鉄道乗ってるのは高校生だけだから、少子化とともに不要になる。

122 :
>>119
ミグ25の着陸地としても世界的に名高いなw

123 :
>>116
丘珠は、滑走路を1,800mまで延伸しないと難しいな

124 :
>>103
もはや道内への国内観光客は僅かづつ減り続けている。
増えてきているのは外国人観光客だ。
ビジネスでも大手は札幌撤退や縮小が続いている。
こんな状況で国内の人をどう呼ぶかを考えるなら、
インフラよりは北海道のコンテンツを優先すべき。
>>116
いいアイデアだと思う。HACも青森・花巻まで足伸ばせば良いのに。

125 :
茨城丘珠便は面白そうだな。
20年も経てば郊外の丘珠周辺の住民は減ってそうだからジェット乗り入れもあり得るぞ。
>>119
頭大丈夫?つららでも刺さったか?

126 :
http://www.okadama-airport.co.jp/flightinfo/index.html
丘珠〜函館 5往復
丘珠〜釧路 3往復
丘珠〜女満別 2往復
丘珠〜利尻 1往復
札幌まで新幹線が開通したら、1日6往復しか無くなる。
丘珠はジェット機乗り入れできないんだから、定期路線便は廃止の方向だろ。

127 :
>>117
その地元民が車社会で鉄道使ってないからなあ。
函館駅は1日3000人の利用だが、人口規模がにている呉や下関は10000人以上、平塚や厚木は100000人だから

128 :
で、バスに置き換わると

129 :
で、深名線転換バスのように…

130 :
開通したら新函館ー函館ノンストップ電車くらい設定するんだろうな

131 :
丘珠にはQ-400がよく似合う。
多少デ・ハビランドには不安がつきまとうが。

132 :
ボンバルは事故の多い飛行機って印象が拭えないなあ。

133 :
>>130
むしろ観光路線ぽく、トロッコ電車でのんびりと。

134 :
俺の田舎でも新幹線が開通したとたん在来線特急がなくなって人が来なくなった・・・

135 :
渡島大野から函館市街地までの18kmなんて、
札幌中央区民の俺が札幌駅に行くより早く行けるだろ。

136 :
北海道の都市は札幌・函館・網走・根室しか知らん

137 :
18`は遠いな
東京と品川ぐらい離れてないか?

138 :
在来線のグネグネ線形だからスーパー北斗と時間変わらんよ。

139 :
>>108
新青森以北はJR北海道だから言わずもがな。

140 :
>>136
旭川いれてくれよ

141 :
>>137
東京ー川崎

142 :
>>137
川崎まで行っちゃいます。

143 :
>>137
東京と西川口くらい

144 :
>>137
ちょうど東京駅と羽田空港駅の距離(モノレール経由)だな。

145 :
週刊東洋経済のヘボ記事「新幹線の札幌延伸、函館素通りで泣く市民」
http://railcomment.blog.fc2.com/blog-entry-9.html

146 :
 先週発売された週刊東洋経済1/21日号の中に、スペシャルリポートと称して「新幹線の札幌延伸、函館素通りで泣く市民」という、
いかにも読者を引き付けるオーラを放つようなタイトルの記事があった(後に、東洋経済オンラインにも掲載)。
私もつられて読んでみたが、記事の内容は薄っぺらいうえ、的外れな記述や舌足らずな記述など、
鉄道知識の不十分な読者をミスリードするような箇所がいくつもあった。
 当該記事には、記事を執筆した方の記名がある。少し調べてみると、副編集長を務めている方のようだ。
週刊東洋経済は、経済誌としての歴史や知名度は言うまでもなく、鉄道記事がひとつの「売り」ともなっている雑誌である。
そのような雑誌の副編集長がこんな記事を書いているようでは何をか言わんやである。
 当該記事を読んで最も首をかしげるのは、記事の後半に、「新幹線建設の負の側面」として北海道新幹線以外の
整備新幹線における事例が3点挙げられていたが、これがいずれも的外れあるいは舌足らずであったり、
誇張された表現になっていることだ。

147 :
(1)「弘前から八戸への移動が不便になった」というのは大デタラメ
 当該記事では、東北新幹線八戸駅〜新青森駅の開業とともに、
JR東北本線八戸駅〜青森駅が第三セクター鉄道事業者「青い森鉄道」に経営分離されたことに伴い、
「八戸への移動が不便になった」という弘前市内の飲食店店主のコメント(本当にインタビューしたものかどうかも怪しいが)
が掲載されている。その根拠として、経営分離前は弘前駅〜(青森駅経由)〜八戸駅を特急列車が1時間30分
(ただし、これは数値を丸めすぎで、実際にはほとんどの列車が1時間45分程度かかっていた)で結んでいたが、
今はJR在来線と青い森鉄道を(途中の青森駅で)乗り継ぎ最短でも2時間20分かかる、ということが述べられている。
 しかし、弘前駅と青森駅の間にはまさに新青森駅があるわけで、新青森駅から新幹線に乗り換えて
八戸駅に向かうルートが、弘前駅〜八戸駅を結ぶ最短ルートである。弘前駅から八戸駅まで
JR在来線と三セクを乗り継いで2時間20分かかるから不便になったという理屈は、噴飯モノの大デタラメだ。
 例えば、弘前駅を13:46に発車する青森行き特急列車に乗車すると新青森駅には14:16に到着する。
そこから14:28発の新幹線はやてに乗り換えると八戸駅到着は14:56であり、全所要時間は1時間10分である。
また、新幹線はやてには特急列車だけではなく普通列車とも接続しており、
例えば弘前駅を9:41に発車する青森行き普通列車に乗車すると新青森到着は10:20で、
10:28の新幹線はやてに乗り換えると八戸駅到着は10:56であり、全所要時間は1時間15分である。
利用する列車によって多少の所要時間差はあるが、弘前〜八戸で見れば、短縮されていることがはっきりとわかる。
 よくここまでデタラメなことを書けるものだ。この筆者は、本当に現地の人に取材してコメントを得たのだろうか?
この飲食店店主は筆者の想像上の人物ではないかと疑ってしまう。仮に実際に取材して得られたコメントだとしても、
新幹線が利用できるにも関わらず、それを無視して在来線を使って遠回りした時の所要時間に不満を述べるような
ひねくれたコメントを掲載することは、読者に対するミスリードを招くだけである。掲載は避けるべきだ。
 ただし、新幹線建設に伴い、並行する在来線の駅によっては各方面への所要時間が延びることがあるというのは正しい。
新幹線の開通により、既存の在来線特急列車の役割を新幹線が負うことになり、在来線特急列車が廃止され
普通・快速列車しか使えなくなるケースが多いためだ。すなわち、在来線特急列車の停車駅はあったが新幹線の停車駅とは
ならなかった、利用者数が小規模の地域などで、このようなサービス低下がもたらされることが多い。
(旧)東北本線の例では野辺地駅などが該当する。ただし青い森鉄道も、特急列車廃止に伴い快速列車を増発するなど
速達サービスに対する努力はある程度は行っている。
 しかし、今回の弘前〜八戸のケースはそれには当てはまらず、従来の特急列車の役割が新幹線に移り、速達性は向上している。
それは誤解なく読者に伝えるべきであろう。

148 :
(2)「十和田観光電鉄を利用していた高校生は通学の足を奪われる」は本当か?
 続いて、当該記事には十和田観光電鉄線が今年3月で廃線となることを挙げ、
新幹線が三沢駅に停まらないため同駅を起点とする同線の観光利用客が激減したことを根拠に
「新幹線の犠牲者」と述べている。ここまではまだいいが、問題はこの後だ。「観光客は今後新幹線
の七戸十和田駅から十和田観光ができるが、同線を利用していた高校生は通学の足を奪われることになる」と述べているのだ。
 勘違いしてはいけないのは、同線の廃止に伴いバスが運行されることになっている、
つまり交通手段が鉄道からバスに移るというのが正しい話であり、高校生の通学の足が奪われるわけではないということだ。
バスの本数も、鉄道に並行して走る道路を中心に既存の鉄道と同じ運行頻度を維持し、さらに高校生の通学時間に合わせ、
各高校までの増発便の運行も予定されている。
 しかし、当該記事の文章にはバス転換には一切触れられておらず、単に「通学の足を奪われる」としか書かれていない。
事情を知らない読者がこの文章をそのまま受け取った時、事実とは違った認識やマイナスイメージが植えつけられる
可能性は想像に難くない。
 それからもう少し述べておくと、現在発売されている鉄道専門誌「鉄道ジャーナル」3月号に詳しく述べられているが、
十和田観光電鉄は新幹線延伸以前から、鉄道利用者の減少が続くなど様々な事情により経営が非常に厳しく、
国や県などからの補助金を何億も注ぎこんでなんとか経営を維持してきたという鉄道事業者であることにも触れておきたい。
今回の廃線・バス転換により、所要時間増大への不安や運賃の上昇を懸念する声もあるが、
人件費や設備維持費用といったコストの削減も見込められる。新幹線延伸や東日本大震災の影響で「とどめを刺された」とはいえ、
十和田観光電鉄線が鉄道としての役目を終えるのは、全く驚けないというべきであろう。

149 :
函館市議の話だと、函館乗り入れしないのも分かってるし、
並行在来線で経営分離するのも分かってる。
ゴネれば、補助金出るかもいれないし、そもそも20年以上先だから俺たちは死んでると思う。
って1年以上前に言ってた。
今年話したけど、市長が経営分離同意したのは、知事が市長にお土産持ってきたんじゃないか
ってウワサらしい

150 :
(3)肥薩おれんじ鉄道が、電化設備があるのにディーゼル列車で運行している理由
 上記に続く3つ目の事例として、九州新幹線の開業によりJR鹿児島本線から並行在来線として
経営分離された八代駅〜川内駅間を引き継いだ、三セク鉄道「肥薩おれんじ鉄道」が、
(JR九州から引き継ぐはずの)電化維持費用さえ賄えずわざわざディーゼル列車での運行に
追い込まれていると当該記事では述べている。しかしこれは少しズレた説明で、同社がこのような
形態をとっているのには、もう少し突っ込んだ理由がある。
 肥薩おれんじ鉄道の場合、電車よりもディーゼル列車を運行したほうがコスト面で優位という判断になるのだ。
一般に、輸送需要が多い区間では電車を運行したほうがコストは安くなるが、少ない区間においては、
逆にディーゼル列車を運行したほうがコストが安くなる。
 また、鉄道車両そのもののコストも関係している。JR鹿児島本線のような交流電化路線で使われる電車は、
機能上1両編成での運転は困難で、最低でも2両編成以上での運転を強いられる。したがって、
輸送量が少なく1両編成で運転したい場合でもそれができず、車両の製造コストや運用コストは高くつく。
それであれば、電化設備は貨物列車に使わせておいて自社では使わず、ディーゼル列車で運行したほうが
都合が良いというわけだ。つまり「電化維持費用を賄えない」というより「電車よりもコストがかからない」
からディーゼル列車で運行しているというのが、適切な理由である。
 先に触れた青い森鉄道のように、経営分離の際にJR東日本から電車車両を譲り受けるなどして
電車で運行している例もあるが、第三セクター鉄道事業者の経営の厳しさを考えれば、できる限りのコスト削減は必要であろう。
 整備新幹線開業における並行在来線分離などの「負の側面」は、しっかり議論しなければならない重要な問題なのは確かだ。
しかし当該記事は、負の側面を強調したいあまりか、読者をミスリードし誤解を植えつけかねない内容になっている。
重要な問題だからこそ、ミスリードや誇張表現で過剰な印象を読者に植え付けるのではなく、
問題となっている事柄を「正確に誤解なく」読者に伝えることが必要ではないか。
 また、当該記事では、弘前〜八戸の所要時間に関する的外れな話などに無駄に記事スペースを充てている割に、
JR在来線から第三セクター鉄道への移行に伴う運賃の値上がりといった、整備新幹線において代表的ともいえる問題には
全く触れられていない。まさにこの記事は「ヘボ記事」と呼ぶにふさわしい。
 前述したように週刊東洋経済は鉄道記事がひとつの売りとなっているが、同誌に掲載された鉄道記事の中には、
今回以前にも、読者をミスリードするような的外れでレベルの低い記事があった。
経済誌としては「一流」かもしれないが、鉄道記事に関しては「三流」である。

151 :
な〜んだ
川島冷蔵庫の記事じゃないのか

152 :
乗降実績を積み重ねれば停車する新幹線も増えるだろ。

153 :
今更だが
桔梗駅でもよかったんじゃないか?

154 :
>>79
東海が独自でやるのは国がカネだしてくれないからでしょw
リニアに回す予算などありません!と言い切ってたなぁ
扇○景が国土交通大臣やってたころw

155 :
最終的に素通りで良かったって話になるよ。
新幹線が止まる駅になるとストロー効果やら観光客の宿泊減やら来るぞ。
地元は便利か知らんが、首都圏から北海道に観光に行くのに他の地方と
似たような新幹線駅に再開発された駅前。風情がなくてつまらん。

156 :
新青森駅なんかゴーストタウンだぞ

157 :
ケンシロウの銅像でも建てて、観光客誘致したらどうだ

158 :
北海道経済連合会では、札幌まで開業した場合、新青森 - 札幌間が1時間19分、
東京 - 札幌間が3時間57分で結ばれると想定している(大宮 - 札幌間の最高速度を360km/h、
途中停車駅を大宮、仙台、盛岡、新青森、新函館(仮称)の5か所と仮定した場合の試算)

159 :
市電を新函館まで持ってきたほうが観光客は喜ぶし、路線沿地元民も便利。
あと、でっかい格安駐車場でも作ればいいじゃん。

160 :
どのみち観光の足にはレンタカー使うだろうし
18キロなんてクルマで30分あれば着く距離
地方の新幹線の駅なんてはっきり言って空港と同じような位置づけなんだから
駅前に大規模駐車場があって新幹線に合わせて(たぶん上下とも1時間に1本程度)
函館方面の接続列車とめぼしいところに向けてバスを走らせれば充分だろ
ツアーの観光バスは当然新函館に乗り入れるだろうしレンタカー会社も来るだろう
くりこま高原にしても七戸十和田にしてもクルマアクセスにしてそこそこ成功してるしな
(くりこま高原はかなり広域に客を集めてる)

161 :
新函館で分岐させて各駅停車で北海道止まりの新幹線だけ函館終点にして
本州まで行く新幹線との乗換えを新函館でさせればいいんじゃね?

162 :
> 06年に北斗市長が「新駅は函館の行政区域外なのだから“新函館”という駅名は奇異に感じる。
> “北斗駅”にすべきだ」
これはもっともな意見だと思うが、北斗という名前が気に入らないな。
郷土の歴史も感じさせない、ふざけた名前だ。

163 :
>>159
それより戸井線を復活させてだな…

164 :
>>162
それ言い出したらそもそも北海道自体歴史なんて無いだろw

165 :
信じるほうが悪い・・・

166 :
>>23
岐阜羽島はともかく、新横浜と新神戸は横浜神戸両市内だけど、新函館は市内ですらないから

167 :
>>156
「新幹線に乗るための駅」だからな
人々は新幹線の発車時間に合わせて駅にやってきて到着時間に合わせて各方面へ散っていく
だから駅の中に待ち時間を潰す程度の施設があればいい
市は新幹線客以外の集客を目論んでいたみたいだが一番客を呼べる商業施設は
中心市街地の反対で来れないし
といっても車で5分程度の国道沿いに郊外型のショッピングセンターがすでにあるわけで

168 :
>>160
冬の北海道で観光客がレンタカーを利用するは自行為

169 :
>>167
青森市は、新幹線駅予定地の開発を抑制したうえで、
現市街地のコンパクトシティ化を進めているので、
予定通りなんじゃないかな。

170 :
冒頭の文章、川端康成の雪国を思い出す。

171 :
下北ルートだったら良かったのにな(水深とかモロモロで出来ないけど)
青森は切捨てだけどね

172 :
20年後、日本は資源大国となり
ベビーブームで人口大幅増加
となっているかもな。

173 :
函館駅乗り入れならトンネルの位置から見直さないとだめだろw

174 :
千葉に新東京国際空港や東京ディズニーランドがあるので函館じゃないところに函館の名称がついてもすぐ慣れるよ。

175 :
渡島大野は幾ら何でも函館市街から遠すぎる
既存の線路を使って三角運転にして速達型以外は函館に乗り入れるとか
今からでも運用方法を検討すべき
新函館駅をつくるとしても五稜郭〜七重浜くらいの距離にすべきだった
地理的に難しいのはわかるけど、
在来線の線路を敷設すれば既存の駅との交点にこだわる理由もない

176 :
まあ三方海に囲まれた街のスイッチバックの駅じゃあな・・・。
それにしても函館駅から18キロも離れてるとは・・・素通りというか
函館市街を掠めてもいないじゃないかw

177 :
スイッチバックとか何書いてんだ俺w
頭端式ね。

178 :
北斗市と函館市は行政で無理やり合併させろ
後、函館は市電あっただろ?あそこが新函館まで経営させろよ

179 :
94年に決まってるんなら
何を今さらって感じじゃないの?www

180 :
これを機に脱観光都市宣言して欲しいわw
もう高い建物建てるべ

181 :
新横浜駅→横浜線・地下鉄が接続されてるのでまだマシ
新富士駅→接続線無し。
岐阜羽島駅→岐阜人ですら使わないクソ駅。
新神戸駅→三宮に乗り入れ無かったので神戸のターミナル駅になれなかった。
新倉敷駅→倉敷市内へ行くには離れており岡山駅で降りて乗り換える人が多い
東広島駅→接続在来線が無いので利用者低迷
徳山駅・新山口駅・厚狭駅・新下関駅→多すぎてまとまりが無く都市機能が分散

182 :
阿久根並の負けっぷりだな 観光地だからなんとかなるんだろうけど

183 :

田舎の人の勘違い
1.誤 交通がよくなれば人が来る。
  正 交通がよくなれば人が出て行く。
2.誤 東京と同じインフラを整備したら町はよくなる。
  正 東京と同じインフラを整備したら町は不便になり赤字になる。
3.誤 一流会社の支店が来て雇用が生まれる。
  正 一流会社の支店は日帰りができて不要になり、住民は失業する。
4.誤 品物が高く売れる。
  正 品物を高く買わされる。
5.誤 建築費は国から引っ張るからいいや。
  正 ランニングコストは地元負担。

184 :
>>3
青函連絡船最後の年に利用して以来、一昨年久しぶりに駅舎を見てびっくりした。
都会的過ぎて潮臭さが似合わない駅舎に成っちゃった。
港町の風情がもう少し欲しいね。

185 :
札幌から旭川(→北見、釧路)、苫小牧(→室蘭)、帯広(→釧路)、稚内方面にも延伸すべし。

186 :
山口なんて県庁所在地なのに素通りされてたじゃん
それに比べりゃまだましだろw

187 :
本州側から札幌までの速達性を高めるためにこのルートにしたんだろうけど、そもそも札幌行くのに飛行機でなく新幹線使う人がどれだけいるかと言うと…
スイッチバックで良いから函館乗り入れした方が良かったと思うんだけどな、今更だけど

188 :
函館駅を函館車輛基地として改修して無償で提供します・・・とやればいいのに

189 :
函館の人からしたら、JRは市内移動には本当に使い勝手が悪い。隣の街に行く時とか、長距離移動の為の存在という感じ。

190 :
>>181
>徳山駅・新山口駅・厚狭駅・新下関駅→多すぎてまとまりが無く都市機能が分散
それは新幹線のせいではない
山口県はもとからあんなもん

191 :
>>186
>山口なんて県庁所在地なのに素通りされてたじゃん
>それに比べりゃまだましだろ
こんな街に新幹線を通す意味があるかね?
ちなみに画像は山口市の都心部だよ
http://tamagazou.machinami.net/image/yamaguchi/yamaguchi1.jpg
http://tamagazou.machinami.net/image/yamaguchi/yamaguchi4.jpg
http://tamagazou.machinami.net/image/yamaguchi/yamaguchi5.jpg
http://tamagazou.machinami.net/image/yamaguchi/yamaguchi6.jpg
http://tamagazou.machinami.net/image/yamaguchi/yamaguchi17.jpg

192 :
>>175
母の実家が旧大野町の中心部近くにあったが
そこからみても使い勝手が良い駅とは思えないな渡島大野駅は
ましてや函館市内からなんて

193 :
>>191
日本三大地味県庁所在地の一角だからな山口市は。市内人口も県内三位らしいし
あとは福島市と津市

194 :
>>189
ならいっそのこと現函館駅から新函館駅までの路線は市電みたいにしちゃえばいいんじゃね。
富山みたいな感じで間の駅とか増やして。

195 :
>>24
同意だな。既存の在来線を3セクにするなら
新幹線なんて無用だよね?
新幹線はこれからの時代は必要ない気がするのは俺だけかな?
新幹線は黒字になると考えているのはバカな鉄オタだけだよ。
新幹線よりも高速通信網を敷設するべきだったよね?
これは20年前から実行しておくべきだったけど、
今頃の日本は知的産業が発展していたかも知れないよ。

196 :
>>195
まあ新幹線もどうかと思うが高速通信網もなあ・・・
日本のITは通信網が発達しても結局六本木あたりで固まってゴチャゴチャやってるだけだし。

197 :
新函館朝市とかできそう

198 :
無駄だと言うのならば反対運動をやればいい。
やらなければどんなに心の中では否定しても無意味だ。
当然ここで反対してるみんなはちゃんと行動してるんだよね?

199 :
全函館が泣いたらしい

200 :
>>167
山陽新幹線でもこだましか止まらない駅の寂れっぷりと言うか
取り残され感は半端ない。

201 :
どっちも不採用で 蝦夷地入口駅でいいじゃんww

202 :
キャ〜ラメル ひろたら はぁ〜こだけぇーーーーーーー

203 :
そもそも港町は地形や立地に恵まれて発展した都市だから仕方ない
今回は逆にそれが災いしたということ

204 :
逆に青函連絡船復活させたら?観光船として

205 :
>>195
中央リニアなんて無駄の局地。
JR東海が新幹線値下げしたくないから作るだけ

206 :
下北半島ルートだったら函館駅に通してくれたかもね。それだと原発の側を通るけどw

207 :
道庁は札幌の人間達だからな
自分達の所に一分でも早く新幹線が着いてくれれば函館はどうでもいい
むしろ邪魔という考え

208 :
札幌駅があるとないとでは、雲泥の経済効果の差があるな。

209 :
北海道は飛行機が当たり前だけど、特に冬は天候にされやすいから、
定時性の高い新幹線が出来れば、結構使うと思う。

210 :
>>191
山口駅前よりも隣の湯田温泉のほうが賑わってるよなwwww

211 :
>>205
東海道新幹線の大規模補修をする時期が迫っていているみたい
その間東京大阪間の大動脈が使えなくなると困るという事情もあってリニア建設してるのだと

212 :
札幌から鹿児島まで新幹線で行ったらどのぐらいかかるのだろう

213 :
>>193
大津は、いいの?

214 :
リニアは無駄の極致なんて言ってるが、税金をほとんど投入しない大規模工事だよ

215 :
たったの18キロだ。
函館市が在来線を捨て、新函館−函館間の建設費を出せば良い。
自分の街の観光価値と、現在の札幌−函館間の特急運行状況で
採算ラインか判断すればいい。
それが出来ないなら諦めるしかない。
要は自分達が金払ってでも必要かどうかだ。自腹の覚悟だけ。

216 :
>>183
1.交通がよくなれば人が出て行く。
山陰・四国・東北の日本海側、こう言う交通の便の悪いところは
人が出て行かず、過疎化と無縁の世界ですか?
2.東京と同じインフラを整備したら町は不便になり赤字になる。
具体例を挙げてください
3.一流会社の支店は日帰りができて不要になり、住民は失業する。
新幹線が出来て、それを理由に支店閉鎖した企業はどこですか?
4.品物を高く買わされる。
東京と田舎町、工業製品、加工食品、こう言うのは田舎が高いんだよ
5.ランニングコストは地元負担。
新幹線のランニングコストは地元負担ですか?

217 :
北海道広すぎ!
札幌降りて遊んで1泊・で?翌日? 小樽は近いが、
旭川や函館って、在来だと移動で半日かかるじゃん。
直通は現状ルート。道内移動はスイッチバックしてでも
函館市内まで行ってくれた方が観光には便利だわな。
どーせ開通後は特急なくなるんでしょ?

218 :
まあ北海道は九州より広いからな。
道内の航空路線もあるし道内で完結する夜行バスもあるし道内の夜行列車も数年前まであった。

219 :
北斗市を吸収合併すれば名実共に函館市になるよ。
そのためには嘘つきミンス半日議員に袖の金だww

220 :
>>191
山口なんて「県庁があるだけ」でまったく求心力ないからな
下関は北九州を向いてるし岩国は広島を向いてる

221 :

札幌までなんて20年も先の話だ
最終的に経済悪化で50年くらい先かもしれないよ
心配しなくていいだろう

222 :
札幌〜旭川 特急で80分くらい。どこが半日なんじゃ。

223 :
田舎の人間は東京と札幌を結んで欲しいんだろうが、
東京の人間からしたら札幌と周辺の観光地を結んでくれた方が有意義だよ

224 :
>>219
30年先の函館市は人口動態からからも半減する
流出人口を考えたら
北斗市を併合しても30年後は20万人だよ

225 :
>>223
本来、人口減の高齢社会を考えたらそれが正しいんだが
アホ政治屋は人口のことなんか知らないから

226 :
>>215
何で函館市だけが自腹でやらなきゃならないの
全部税金におんぶにだっこの新幹線事業で

227 :
>>186
今は山口市に新幹線通ってるぞ!!
失礼な!!

228 :
田舎の人間は札幌と周辺を結んで欲しいんだろうが、
東京の人間からしたら東京と札幌を結んでくれた方が有意義だよ

229 :
京都や新大阪から18kmだと隣の県に入っちゃうな。

230 :
以前、福島の人間が函館土産の木刀で問答無用で襲い掛かってきたことがあるので、
あまり函館は好きになれないのです。薩長? お前がと言いたい。
としぞーとかごりょーかくーとかれっぱんどーめーとか、あの手の話は大嫌い。

231 :

2050年には
秋田県120万人(現在)→50万人(2060年)殆ど秋田市周辺 高齢化60%
北海道550万人(現在)→380万人(2060年)殆ど札幌周辺
東京と沖縄は微増

232 :
山口駅〜新山口駅も13キロ離れてる

233 :
>>228
東京は千歳へのアクセスしか興味ないだろう
あとは千歳(札幌)と北海道各地だと思うよ

234 :

新幹線は函館打ち止めのほうが函館には有利

235 :
過去の人口予想だと、札幌はとっくの昔に過疎化しているハズなんだけど
実際には人口は未だに増え続けて、192万人を突破しているな。
日本の経済状況は、今はとても悪いがバブルの頃に日本がこんなんなると予想する人間が居なかったように
将来、人口が増加し始めるということもあり得ない訳ではない。
先のことはわからない。

236 :
>>232
でも山口市内だからいいのよっ!!

237 :
>>211
俺からするとリニア建設をするのではなくて
普通に新幹線でも良かったよな?
>>205
同意だね。
>>196
高速通信網は必要だよ。
通信網を使った雇用が増えたかも知れないし。
例えば、通勤をしないで仕事をするとかだけど。
あと、ネット販売関係の仕事ととかね。

238 :
北海道に合計二年は住んでるが函館って行ったこと無いぞ。

239 :
>>232
新山口も元は小郡だったからなあ

240 :
興部に住んでいる奴が、函館に行ったことない。
まあ、当たり前だな。

241 :
民主党王国の土人道民どもざまあw

242 :
全ての元凶は青森市。
八戸から大間経由でトンネル掘った方が良いとあれほど言ったのに。

243 :
とりあえず新函館駅前でレンタバギー屋と肩パット屋を始めようと思う

244 :
港町だもんなぁ

245 :
>>242
距離や時間からすればそのとおりだが、
運転士の交代はどこでやるの?八戸か?
青森ディスってもいいので、俺はそれでも
かまわんがwww

246 :
>>232
新幹線の博多駅も在来線の福岡駅から800km以上離れてる。

247 :
大館みたく函館もスイッチバックにすればよくね?

248 :
新大阪駅の二の舞になるのが目に見える

249 :
佐藤孝行は、新幹線の青森と函館は同時開業だと断言していたが
まともに交渉できる政治家が存在していないのだから
函館素通りは致し方ないな。
まともな政治家がいれば、札幌開業までの間は
在来線を3線化して函館直接乗り入れくらいは実現させていただろうに。

250 :
北海道は犯罪者じゃないと当選できないからw

251 :
>>246
800km以上……
遠いな………

252 :
函館市民の感情逆撫でいいなw
怒り狂うカッペw
もっとやれw

253 :
>>234
それだとそもそも新青森止まりだったので有り得ないんだよね

254 :
>>246>>251
北千里駅・南千里駅・千里駅・千里山駅・千里丘駅・千里中央駅
仲間はずれはどれだ?

255 :
新駅〜函館は観光客向けにおさるの列車でもゆっくりと走らせたらいいんじゃないの?
ビジネス客なんてどうせ望めないんだしw

256 :
>>249
せっかく乗り入れたものを、札幌延伸の際に廃止なんてできないからダメ。
18kmくらいなら札幌延伸と同時に単線で建設して、札幌から直通を走らせると便利なんだけどね。
本州からの列車は新函館〜札幌ノンストップ、新函館で函館からの各停に乗換で。

257 :
函館空港って市内から7kmくらいしかないんだな
新幹線に切り替えられたら不便って評価になるわな

258 :
>>256
廃止することないよ。速達系は新函館停車で札幌へ。
各駅は函館に立ち寄って向き変えて札幌でいいでしょ。
だいたい青森から函館行く時、新函館で在来線のりかえて余分に30分かかるとか
新幹線にわざわざ敷いた価値がない。

259 :
新函館−函館にフル路線をひき、車両基地を設ける。
JR北内の各停新幹線を走らせる。旭川延伸もあるしな。
北海道観光に函館は欠かせない。拠点はちゃんと結ばないと。

260 :
> 九州新幹線でも、八代―川内間が経営分離され、三セク化した肥薩おれんじ鉄道では、
> 電化維持費用すら賄えず、わざわざディーゼル車で走るという事態に追い込まれている。
追い込まれてでは無く交流車両を新造すると高いから最初からディーゼルにしたんですが
貨物は新造する必要が無いから電気機関車

261 :
>>248
函館駅も新函館駅も大きく発展するのですね!

262 :
北海道は札幌・旭川・函館抜きに語れないだろうから
函館のスイッチバックがいいけど、札幌4時間の壁が懸案だから
福島みたいに新青森から、前が札幌行きケンシロウ号、後ろが函館行きラオウ号
もちろん8両編成で大宮まではトキ号4両と連結されてるのは言うまでもない
それより瀬戸大橋に新幹線まだー

263 :
第三セクターになると不便だし料金が跳ね上がる。それで更に利用者減で廃線へ。
こう見ると最初は欠点ばかり目立った秋田新幹線(正確には新幹線じゃないがww)方式が
地元では正解かも。
盛岡で切り離された後急に遅くなる→でも普通の特急よりは早。立ち席利用なら安い。
車内は狭い→でも仙台、東京と直結乗り換え無しなのであまり気にならない。
在来線利用なので何かあるとすぐ遅れる→とりあえずJRが運営。通勤・通学手段として確保。

264 :
北斗の市長声明が死兆星を呼ぶ

265 :
>>258
30分もかからへん。
余裕で15分だ。(途中は五稜郭停車のみ)

266 :
まあ、札幌延伸時にはどっちにしても函館駅乗り入れは必要なんだから
いずれは新幹線車両乗り入れのための工事はされるんじゃない?
あと25年ほど後の話だが(笑)

267 :
>>246
南福岡〜福岡〜北福岡
福岡ってとんでもない広さだな

268 :
>>205
リニアは正に国民へのタカリの論理だよな。東京方面から大阪以西への
移動には山陽新幹線への乗り換えが発生するから料金は列車2本分になるし
そんな面倒くさいことするなら飛行機でって話になるだろうなあ。
東京-岡山、広島辺りの客はみんな飛行機に逃げると思う。
リニアが完成してから自らの愚かさに気付くだろう。リニアではなく従来の
鉄道方式でやるのがベストというかそれ以外に選択肢は無いはず。

269 :
何度も思うけど
最初の頃とか、大正の時代に線路を標準軌にしておけば良かったよね?
もしも、標準軌だったら新幹線のための専用線は必要はなかったよ。

270 :
>>269
その頃からR-4000で完全な立体交差で作ってたらな

271 :
>>269
 フル規格の新幹線だとレールの幅が一緒なら通過できるってわけでもないから。

272 :
踏切がある時点で100km/hくらいが限界なわけだが
ただ国鉄が標準軌だったらTGVやICEみたいに土地や建設費の安い郊外から先だけ専用軌道にして
都心は在来線に乗り入れなんて事も出来たかもしれんね
大宮東京間なんてフル規格なのに在来線と同じ速度で走ってる

273 :
>>232
山口駅〜新山口駅は13キロで23分もかかるのね

274 :
>>273
新山口って元小郡だったけ

275 :
週刊東洋経済のヘボ記事「新幹線の札幌延伸、函館素通りで泣く市民」
http://railcomment.blog.fc2.com/blog-entry-9.html
>よくここまでデタラメなことを書けるものだ。この筆者は、本当に現地の人に取材してコメントを得たのだろうか?
>この飲食店店主は筆者の想像上の人物ではないかと疑ってしまう。
http://www.toyokeizai.net/business/regional_economy/detail/AC/7fc9530e56b71ac9a68309d08c116aa5/page/4/
(大坂直樹 =週刊東洋経済2012年1月21日号)
大坂 直樹 @tetsuani 東京・日本橋
http://twilog.org/tetsuani

276 :
>>274
元吉敷郡小郡町らしい
山口市とは全く別っぽい

277 :
東海道新幹線以降にできた新幹線は街から離れた駅ばかりで使いづらいんだよな
新しくできた路線ほどひどくなる

278 :
>>277
シロアリがたかって建設妨害するからね
大阪じゃチョンが鉄道敷地不法占拠して
新線建設が何年も遅れてるし
自治体や鉄道会社はコイツらのせいで数十億単位の損害

279 :
>>278
ぶっせばいいのにな、ふくろだだきにしてやりたいわ
特に東北縦貫線と東北新幹線の奴ら

280 :
群馬だって新幹線は高崎駅ですげー不便

281 :
>>280
在来線で長野方面にいけないのが不便そう
信越本線って名称を残してる理由が分からない

282 :
>>276
「県庁所在地の山口の文字を駅名に入れないとのぞみ停めてやらないぞ」
と言われ改称したらしい

283 :
>>84
馬鹿かお前
誰も新幹線で東京まで行き来するつもりなんぞない。

284 :
>>280
昔から交通の要衝だったから前橋に作られるよりはいいかと

285 :
>>283
北海道の人口全部でも愛知県より100万人以上少ない。
新幹線で利益を出すには首都圏の人に使ってもらうのが一番利益が出るんだよ。

286 :
首都圏は広義だと4000万人、狭義でも3000万人ぐらいいる
日本最大の都市圏。

287 :
>>286
それだけいるんなら、埼玉以北の需要が見込めるでしょ

288 :
>>287
東京都市圏は西側(神奈川側)の人口が多い。
で、西側に羽田空港がある。

289 :
>>288
そんなことは知ってるよ。
それでも、埼玉以北の首都圏だって1000万人位いるでしょ
東北にだって1000万人位いるしね

290 :
>>289
それだと1/3から1/4の需要になるでしょ。
関西や東海の都市圏より人口が少ない。

291 :
>>1
函館市が「死なばもろとも」と、道・JR北・北斗市・国交省を訴えれば面白いのに。
経営分離の阻止、注ぎ込んできたカネの全額返還、新幹線延伸工事の中止などを要求してな。

292 :
>>290
いや、だから分かりきったことはいいから。
新幹線が不要かどうかの基準って何?

293 :
中途半端に迂回するより青函トンネルを出たら長万部まで直線で線路を
通した方が在乱線も生き残って住民は大満足となるはずだったのでは?

294 :
>>286
日本どころか現時点で人類史上最大無比なんだな

295 :
北海道新幹線を中止したら
浮いた金は、他の新幹線路線建設にまわるだけ。
北海道に新幹線が無くて、四国に新幹線が開通する。てな感じになるだけ。
原油が高騰すれば、航空会社の経営はあっという間に不安定になる。
外国から購入した機体に外国から輸入した価格不安定な燃料で飛ぶ飛行機。
国産技術で、国産車体で国内で金が回る新幹線。

296 :
札幌〜新函館間のみ運転の道内各停列車はできるだろうから
新函館〜函館を3線化&車両限界拡張して
道内各停のみ函館乗り入れすれば良いのでは
新函館では東京発/東京行き双方に対面接続できる構造にして

297 :
>>226
金払う気も無いのに、ルート逸れて文句を言うのはどうなんだ?
山形や秋田の様に対応する方法はいくらでもある。
欲しければ在来線捨てて新幹線の枝線建設に全力を尽くせばいい。在来線を3セク化で維持を破棄されれば、追い込まれるのは物流の導線を切られて困るJR貨物と関東地区の企業と住民だ。

298 :
>>276
新幹線停車駅中、唯一の「町」だったのに。なんで合併なんかしやがったんだ。

299 :
北海道新幹線は法律で整備が決まってるので中止には出来ない 工事が凍結してただけだ

300 :
>>3
そうなの?
青函連絡船に新幹線乗せるってシュールだな

301 :
>理由の一つは新駅が函館駅から18キロメートルも離れているという点だ。
え、18メートル?って思ったら単位が違うとかw
さすが北海道規模が違い過ぎるww
乗り継ぎに何分かかんだよww

302 :
>>209
飛行機なら最悪引き返しで降りれるが、東北地方大雪で途中立ち往生、一日缶詰は嫌だけどな。w
結局、天候次第でどうなるか分からんだろ。
雪国の新幹線の定時制が高いだろうって本当か?

303 :
新幹線はお湯で融雪するから雪には強いだろ。
秋田新幹線みたいな在来線は弱いけど。
それに北海道新幹線はほとんどトンネルだから、ますます雪に強い。
出発直前に、新千歳空港猛吹雪で、除雪作業で散々待機させられたあげく、
翼に積もった雪を融雪するとかで結局
5時間くらい新千歳の飛行機の中に閉じこめられたことあるけどな。

304 :
>>302
大雪で立ち往生は無いから
関が原じゃあるまいし

305 :
>>271
そこで911形ですよ

306 :
日本の鉄道が広軌だったら
東海道線は高架橋になっていると思うよ。
あと、重要な部分の路線が高架橋とかだと思う。
地方中規模都市以下の都市へ行く場合は、在来線を走って移動しているね。

307 :
誰も言って無いけどさぁ、渡島大野で乗り換えるより、木古内で乗り換えて函館に向かった方が早くね?

308 :
木古内なんて、こだまタイプしか停車しないし
接続が悪くて、新函館とは比較にもならんだろうな。

309 :
もともと函館圏のターミナルを木古内にするなら、木古内-函館間のアクセス改良で良かったんだろうけどね

310 :
まー函館は人気あるから大丈夫だよ。
下北とか野辺地とかもうね、人外の地ですよw
あの辺にも高校生とかいるんだぜ?
おめかししてワンマン車両で青森まで遊びに来るんだぜ?
下北にとって青森は渋谷なんだぜ?

311 :
どうせ函館のピストン輸送もワンマンなるだろうから

312 :
● 地 価 は 浦 和 以 下 w w
● 高 層 自 慢 も  仙 台 以 下 w
● 再 開 発 と は  更 地 に す る だ け w w
● 単 線 非 電 化  電 車 で 東 京 に 行 け な い w w
● 高 速 道 路 が 片 側 1 車 線 で 八 雲 あ た り で 途 切 れ て い る
● 新 幹 線 が 2 4 年 後 wwww(日本で一番後回しw)優先度最下位
● 都 市 高 速 道 路 が 無 い (新潟以下ww)
● J R を 汽 車 と 呼 ん で い る
● 私 鉄 が な い  (原野だも〜んww)
↑ こ の よ う な 政 令 指 定 都 市 は 日 本 に 札 幌 以 外 に 無 〜 〜 〜 い w w
 最寄りの新幹線駅まで デ ィ ー ゼ ル 6 時 間 も 掛 か る 新 幹 線 ア ク セ ス 全 国 最 悪 都 市  さっぽろ市wwww
札幌市民が新幹線乗る時は、田舎っぺ青森に頭を下げて乗らせてもらいますwwww

313 :
札幌に生まれると、裏日本の7万都市にもコケにされるという屈辱を受けます。
こんな田舎が札幌より先に新幹線が開業します
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=WYeU6hZduGA
7万都市>>>190万都市

314 :
●札幌は仙台、静岡、浦和以下の価値しかない街
(住宅地)の価格 (2009年地価公示)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20090323/76.html
01)東京都千代田区五番..3,270,000(円/m2)
02)大阪市天王寺区真法.....585,000(円/m2)
03)福岡市中央区大濠一.....535,000(円/m2)
04)横浜市中区山手町七.....490,000(円/m2)
05)神戸市東灘区岡本二.....475,000(円/m2)
06)名古屋市東区白壁四.....432,000(円/m2)
07)京都市左京区下鴨東.....425,000(円/m2)
08)埼玉市浦和区岸三丁.....370,000(円/m2)
09)広島市中区白島九軒.....290,000(円/m2)
10)千葉市中央区春日二.....288,000(円/m2)
11)静岡市葵区西草深町.....252,000(円/m2)
12)仙台市青葉区錦町二.....250,000(円/m2)
13)札幌市中央区大通西.....212,000(円/m2)← 浦和以下ww

315 :
名古屋駅  47年前から新幹線に乗れます。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1276036821065.jpg
博多駅 36年前から新幹線に乗れます。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1273069782739.jpg
広島駅 36年前から新幹線に乗れます。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1276872674451.jpg 
仙台駅 29年前から新幹線に乗れます。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1276872739442.jpg
新潟駅 29年前から新幹線に乗れます。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1276872532077.jpg
鹿児島中央駅 7年前から新幹線に乗れます。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1276399963197.jpg
新幹線に憧れるあそこ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1273069856384.jpg (決めてくだしゃいwww)
ま、24年待てや〜 エゾボウヤww  (核爆笑!!!!!!!!!!!!!!!!!!

316 :

◆どうして札幌には私鉄が無いから田舎だと言う人がいますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1139848946
ベストアンサーに選ばれた回答smap_lionsさん
私鉄は民間企業なので、利益が出ない場所にはつくりません。つまり、札幌に作っても利益が出ないから札幌には私鉄がないんです。
福岡や神戸だって、地下鉄の路線数は札幌と同じです。駅数が札幌のほうが多いのは面積が広いから当然。私鉄がないから田舎と言われるのは当然。
いい加減、現実を知れよ、田舎者めが!
お前、馬鹿か?私は小学生ではありません。以前の回答見てみろ!

317 :
北九州都市高速
http://www.youtube.com/watch?v=mBnSWZ6BCL4&feature=related
福岡都市高速
http://www.youtube.com/watch?v=QzjVnSJ7NO0
広島都市高速
http://www.youtube.com/watch?v=HJzq9uZZH-4
仙台北部・東部・南部・東北道
http://www.youtube.com/watch?v=sDZxa-rt2Cc
新潟バイパス群
http://www.youtube.com/watch?v=u1AKoz3iu3U
札幌 (これで190万都市 だってさwww)
http://www.youtube.com/watch?v=ifuagmP87yU
※ 苦しくなったドーミンは、創成川トンネルや豊平川幹線、札樽自動車道均一料金区間を
  「都市高速だ!」と捏造したりしますので注意が必要です。

318 :
おまえら北海土民はよ、こんなとこ住んでるんだぜ。↓
ホッケードーの玄関口 函館駅w(今どきキハ40がトグロ巻いておりますw) 
http://www.youtube.com/watch?v=HqKBQSshKRY
北海道縦貫自動車道(北海道の大幹線w)・・・1車線なのに誰も走っていませんw
http://www.youtube.com/watch?v=hZVYLxDH1Ac 
北海道の大動脈、函館本線の光景w
http://www.youtube.com/watch?v=U3G0pTyPoGY
単線非電化をゆく北斗星 (ディーゼル牽引w)
http://www.youtube.com/watch?v=M1B4A9XayDQ
北海道の大幹線 交通の要衝
http://www.youtube.com/watch?v=ALVyRDnOMD8

319 :

札幌から近くの新幹線に乗るためには、直通列車はありません。
札幌からディーゼルで3時間掛けて函館まで、
そこで電車に乗り換え、青函トンネルくぐり新青森というルート。
乗り換え待ち時間含めて最短でも6時間は必要。
6時間あれば、東京を出た新幹線は九州の博多に着いている。
今の一般的な日本の基準から言うと、この6時間というのは異常に長い移動時間。
5時間台の東京ー博多の新幹線でさえ敬遠される世の中。
まっこと札幌の人って我慢強いですね〜〜wwww
◆日本唯一の単線非電化幹線
http://www.youtube.com/watch?v=M1B4A9XayDQ ← ザマーーーー!!!!

320 :
新千歳から札幌の距離から見れば可愛いもんだろ。

321 :

25年後への巨大税金ムダ投入!
すでに、地方空港民営化!日本まるごと格安航空路線時代突入というのに・・・

322 :

民主党と国交省は、気違いかあ?

323 :
■主要都道府県の普通交付税交付額(都道府県分と市町村分の合計)
北海道 1兆4343億・・・キング・オブ・寄生虫
宮城県___3461億
千葉県___2517億
埼玉県___2980億
東京都____288億
神奈川____905億
静岡県___2122億
愛知県____436億
京都府___3022億
大阪府___4552億
兵庫県___6122億
広島県___3510億
福岡県___5759億
http://www.soumu.go.jp/main_content/000061213.pdf
これだけたかりまくって生活保護受給率全国ワースト1 www
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_welfare/social_security_p/16020014

324 :

ムダな公共事業のための増税は許しがたい!

325 :

新幹線過疎化で地方さらに衰退化へ

326 :
>248 :名無し野電車区:2012/02/05(日) 23:48:27.57 ID:qjgtSGrh0
>こーなったら、北海道新幹線の駅がある市町村民に人頭税課して、第二青函の財源を出そう。
>一人30万くらいあれば足りるだろう。
http://www.youtube.com/watch?v=w9JpCJ-4KVM
 ↑
こ〜んな風体のボンクラが、己の鉄欲を満たす為に、長万部だのビンボウ町民から一人30万ブン取るだとさwww
あきれてモノが言えませんね〜〜www
こ〜んなアンポンタンが北海道新幹線スレの住民なんですよ。 そこんとこをもう一度考えてみましょうね!

327 :
>>246
新幹線の広島から北広島まで(略

328 :
函館=五稜郭=明治政府に抵抗=新幹線外し
福島=会津戦争=明治政府に抵抗=原発で放射能

329 :
>>327
新神戸から神戸まで(略

330 :
>>321
整備新幹線も高速道路と同じで国民に使わせるために建設するわけじゃないからなw
政治屋の票集めと土建屋、JRへの利益供与みたいなもんだ。
世界最悪の財政赤字を抱えた国が不要不急の整備新幹線なんて狂ってるとしか思えん。

331 :
連絡船があった頃は函館は憧れだったわ@元青森市民

332 :
三セクがどうの、経営分離がどうのってより
単に利用客が少ない、てだけの話。
「自分専用の会社まで行ける電車がほしい。自宅前に駅ほしい」
てのと、レベル的にかわらん

333 :
北海道、東北、北信越なんかに生まれ育ったら、
その時点で負けだよな
御愁傷様

334 :
>>333
お前と同じ空気吸わなきゃいけないなんて、人生最大の不幸だよ。

335 :
>>35
函館みたいなド貧民の町と金持ちの上磯は昔から仲が悪かったから
一緒になることは有り得なかった

336 :
>>330
これから作る整備新幹線の建設費は全て今ある整備新幹線の線路使用料で賄う。
しかも年間2-3千億程度で国家予算の中では微々たる額。
マスコミ(特にアカヒ)のミスリードを真に受ける前にもう少し勉強しな。

337 :
>>336
国鉄債務償還に線路使用料を充てられなくなったわけだな。

338 :
>>337
アホか
整備新幹線は国鉄が作ったんじゃねえだろ
債務償還するなら首都圏の通勤路線の運賃を
値上げしてやればいい
国鉄が潰れた元凶はそれなんだから

339 :
>>338
じゃあ煙草税は下げろよw国鉄債務には無関係だからw
どうして線路使用料を取る仕組みにしたかと言えば
債務償還の為でしょう。
そうじゃなきゃ最初からJRの所有にしてる。
線路使用料で建設するから影響はないと言うが
線路使用料には元々の使途があった。
新幹線建設費に充てるならそっちには充てられなくなる。
使用料で賄うとは言っても国庫に負担があるのは間違いない。
どうしても新幹線を作りたい人の詭弁を嬉々として語られても困る。

340 :
本来は、「新しい幹線」として設定されるから「新幹線」で、「代替線」でも「新規線」でもなかったのに、
いつのまに、「新幹線が開業したら、在来線は廃線(JRから分離)」と言うことが当たり前になったのだろう。

341 :
苫小牧や千歳方面に通さないのが一番の失敗だ。
北海道経済の最重要地域なのに。
函館や小樽のように政治的経済的に価値が低くて人口も斜陽化が激しいところに通すなんて
ただの観光路線だろw新幹線がもったいなすぎる。
初めからトチ狂った計画なんだよ。

342 :
じゃあ南回りにしてもらうように陳情すればいいじゃん。

343 :
>>338
昭和40年代に国鉄が値上げ申請しようとしたら、選挙対策で与党からストップがかかったんだよね。
そのツケが昭和50年代の値上げラッシュに繋がって、長距離の客離れを起こしていったと。

344 :
>>343
首都圏は通勤路線の整備で莫大な投資をしたのに
運賃値上げで回収することが出来なかった
新幹線はガッツリ値上げされたけどね、おかげで消滅寸前だった
近鉄の名阪特急が息を吹きかえした
しかも新幹線は建設費以上の金額で売れた
どこから債権回収すべきか明らかだろうに

345 :
>>340
どいつもこいつも在来線を廃線にしてでも新幹線が欲しいって言ったからさ。
文句は地元の政治家にでも言ってくれ。

346 :
>>344
その値上げをさせなかった昭和40年代の与党の責任だろ。
国鉄の設備投資は政府の認可(指示といったほうがいいかも)を受けているんだから、値上げしなかったらどうなるかわかってたろうに。

347 :
>>336
おまえが勉強しろボケ!
輸送密度って知ってるか。札幌延伸は事業として絶対成り立たない。
整備新幹線はどんなカラクリを使って数字合わせをしようが国家、国民に
とって大損失だ。

348 :
新青森駅と同じで降りるやついない

349 :
>>347 は予言者か、それともイタコかね
北海道新幹線反対論者
・航空関係者および、航空関連株式保持者
・道央・道南から遠く離れた北海道住民の妬み嫉み
・鉄道が廃止される田舎住民
・北海道から1度も出たことがない道内引きこもり
・航空ヲタ

350 :
道民の大半は反対だろ。
全線非電化単線の並行在来線を200km以上も、第三セクターで維持できると思えない。
プラスになるのは観光業くらいしかない。

351 :
首都圏の通勤定期に5%くらい課税すれば良いよ。
鉄道システムの最大の受益者だし、どうせ会社が支給するから、大して反発もないはず。

352 :
函館に停まる理由がない。

353 :
新青森駅は乗員交代のために必ず止まる。
多分、新函館駅は新下関駅みたいなマイナー駅になるだろう。

354 :
下らねえ馬鹿だな>>349
新幹線に反対すると航空関係者だとか訳の分からんことを言いだす奴が多いけど
どういう理屈なんだろう。

355 :
北海道新幹線のスレって必ず発狂してコピペしてる人いるよな
道民に親でもされたのかと

356 :
道内移動ってやっぱ飛行機なん?

357 :
>>356
それは金持ちだけ
自家用車かバスか鉄道

358 :
東京へくのに新幹線になど絶対に乗らないと言い張っている道民。
しかし、札幌へは何故か6時間かけて汽車で行く摩訶不可思議現象。

359 :
>>357
北海道だけ気軽に軽飛行機免許が取れるようにすればいいのに。
日本語だけで取得OKとかさ。
そうすればアメリカ並みに農家自宅に飛行場とか
飛行場付きのレストランとかも夢じゃない。

360 :
>>358
それは代替手段がないからじゃね?
飛行機の道内便は高いし。
札幌東京だと想定されてる新幹線の運賃より飛行機のほうが安いんだよな。

361 :
並行在来線の完全な維持が最低条件だろ?

362 :
函館市が北斗市と合併して新函館に引っ越してくれば解決
周りの土地は未開拓だからフロンティア開拓精神で。

363 :
五稜郭と函館山を持って行けるならありだな

364 :
>>359
ただでさえロスケがよくくるのに、そんなうざったいの飛んでたら困るだろ。

365 :
>>362
函館のニートを屯田兵させればいい。

366 :
そもそも木古内・奥津軽とかに駅を造るとか、基地外計画の証左だ!
現存の新幹線秘境駅(笑)、七戸十和田にしても2時間に一本しかとまらないdでも駅で周りはほぼ無人。
無駄金遣ってエキノコックスの宿主にすんでもらうつもりか?

367 :
>>349
347は朝日かテロ朝関係者だろ。こないだ報道ステーションでも
整備新幹線へのネガティブキャンペーン特集やってたし。
あと何度も言われてるけど朝日はANAの大株主

368 :
いやね、札幌まで行かないなら盛岡、いや仙台止まりでよかったんだよ、新幹線
仙台からせいぜい青森までミニ新幹線、北海道は飛行機一択

369 :
>>361
新幹線とバーターで在来線を三セク化する。
新幹線開通後の在来線が廃線になっても自己責任。
ちなみに、JR北海道は分離した時から業績が悪いままと予測されていたのか、プール金貰ってる。
毎年の赤字補填はそこから出てる。
当たり前の話だが、三セク化したらプール金は関係なくなる。

370 :
>>368
札幌まで行くよ

371 :
>>358
最近は札幌へ出かけるのも大半が自家用車か高速バスだぞ。
そんなものは国鉄時代からの列車本数の激減を見れば分かるだろうよ。
昔は札幌と道内主要都市に11両編成の特急が何本も走ってた。
今は本数が減ったうえに5両編成だぜ。
世の中の流れは鉄道→車、鉄道→飛行機
この流れは止まらないし今後加速する。

372 :
>>367
整備新幹線 着工ありきでなく十分検証を(2月8日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120207-OYT1T01215.htm
鉄道推進者はアカだ。
満州鉄道の頃から相場が決まってる。

373 :
>>372
マスゴミは基本鉄道反対。
JRは広告費を出さないからな。航空保護に必死

374 :
>>373
広告だしまくってるだろなに言ってんだ

375 :
>>371
原油価格の高騰が確実なのにまだこんなアホがいるのか
JALが燃料代払えず潰れたのもう忘れたのか
原油高騰のたびに税金で救済すんのかよ
いい加減にしろ
馬鹿にも分かりやすく説明してやるが、現状は
利用者数は鉄道>航空
毎年投入されてる税金は航空>鉄道
事業者が払う税金は鉄道>航空
日本は衰退国家なんだよ
国策でやるなら鉄道なの。空路は遠からず維持できなくなるから

376 :
>>375
そりゃ明治の文明開化以来鉄道に金掛けまくったから今掛かかる分は少なくて済むよね。
あと航空と道路、それと在来線は物流網と防衛設備の一角であることもお忘れなく。

377 :
> JALが燃料代払えず潰れたのもう忘れたのか
何この馬鹿w
航空運賃に占める燃料費の割合なんてそれほど高くないのに頭が悪い奴だな。
潰れたのはフェリー会社だろう。日本で燃油高騰で潰れた航空会社など一社も無い。

378 :
>空路は遠からず維持できなくなるから
これも池沼発言だなw
航空輸送は最も低コスト。途上国でも運営できるのは
高速鉄道ではなくて航空輸送。
この馬鹿>>375はスカイマークやピーチが赤字経営覚悟で
1万以下の低料金で座席を提供してるとでも思ってるのだろうか。

379 :
航空機と高級燃料を国産化してから言ってくれ

380 :
JALがクソ高い先物を仕込んでしまい、航空燃料高騰で経営がかなり圧迫されたのは事実だわ。
同時期に、ANAでさえ航空燃料高騰の影響を受け赤字に転落した。
結局、燃油サーチャージという名の実質的な運賃値上げが発生するのさ。
アメリカン航空は燃料費の高騰で倒産したし
経営基盤の弱い格安航空会社なんてあっという間に潰れる可能性大。

381 :
そりゃ独立採算でやるか
地域の発展や経済効果に期待してやるかで趣旨が変わってくるからね
建設費を含めた独立採算だけで交通インフラを語ったら
非効率な都市ができる可能性がたかいと思うよ。

382 :
>スカイマークやピーチ
赤字なら速攻で路線撤退。基幹路線の足には到底なり得ない。
Doみたいな地域密着型は、倒産しかけて結局ANA系列へ。起業時の勢いはまるで無し。

383 :
>>374
広告先は車内広告か駅構内ばっかり
あれではマスコミに還元はない

384 :
本当は、函館で乗り換えで、函館ー札幌を別車両で運行してもらうのがいいんだけどな。
そんなに本州から札幌まで直通で行きたいってニーズはないと思うんだよ。
バブルの間に函館札幌(現3時間半)の新幹線化に着工しておくべきだった。

385 :
>本州から札幌まで直通で行きたいってニーズはない
逆だろ
本州から札幌まで直通で行きたいってニーズしかない

386 :
>>310
>下北にとって青森は渋谷なんだぜ?
下北にとって青森は下北だろ

387 :
下北下北って禅問答みたいだw
大体、後発なのに下北という変な略し方を始めた下北が悪い

388 :
長崎新幹線が早岐ルートから武雄ルートに変更になり
結果、取り残されることになった「佐世保」と同じことかな?

389 :
長崎新幹線は結局高規格狭軌線で終わると思うがな
フリゲなんて無理無理

390 :
>>383
JR北海道は知らないが、JR東とJR西はテレビCMを定期的に出してるよ。
逆に飛行機関係のCMはほとんどやっていない。

391 :
九州新幹線の大成功振りを見ていると、北海道こそ新幹線を通すべきと思うが?
輸送密度とか言ってる詳しい人、北海道と九州の比較を出してよ。
その上で北海道の新幹線は成り立たないって話なら聞いてもいい。

392 :
函館市と北斗市が合併すれば解決すr。

393 :
>>297
いや、さすがにあの距離で新在直通は認められないと思う。

394 :
>>307
函館〜木古内 40km
函館〜渡島大野 18km

395 :
>>390
JR北海道もテレビCMはしょっちゅうやってるな。
バスや自家用車と競争だから目立たないとね。

396 :
どっちにしろ2020年には1バレル10ドル以下で採掘出来る油田がほぼ尽きるから原油は高騰しまくるよ
今発見されている油田は1バレル100ドル以上ないと採算とれないからな

397 :
>>331
パソコン黎明期の1985年頃、
当時のPC雑誌の読者コーナーで、青森市民の投稿を読んだら、
「PCソフトや周辺機器の買いものは、連絡船に乗って、はるばる函館市まで出かけている」と書いてあったわ。
で、青森市民に聞きたい。
A. 青森から東京まで新幹線で行く
B. 青森から東京まで飛行機で行く
C. 連絡船があった当時、青森から函館まで連絡船で行く
時間的、運賃的、総合的にはどれが良いのかな?

398 :
総合的には、ネット通販最強だろ。
送料無料の尼で購入。

399 :
>>391
大成功って。。。。
赤字だろ。熊本-鹿児島区間は特に酷い。
御用報道に何の疑問も持たない馬鹿には驚きだろうがな。

400 :
>>399
何をもって失敗としてるのか聞きたいが。

401 :
>>400
何をもって成功としてるのか聞きたいが。
赤字なら大失敗だろう。

402 :
予測の140パーセントの絶好調の熊本鹿児島を失敗というなんて航空工作員といわれても仕方ない

403 :
経営主体であるJR九州の
上場できる見通しが立ったわけだから成功だろ

404 :
失敗といいたいなら船小屋、親大牟田あたりを出すべき
九州新幹線は在来線時代からすると500パーセントの絶好調ぶり。

405 :
素通りされる函館は、どっちかと言うとそっちに近いんじゃないか?

406 :
>>399
全線開業前の営業係数106に対し、
熊本以南の利用客は89%増加だから
まあほぼ間違いなく黒字路線

407 :
赤字だという数的証拠を見せればいいだけじゃん。
で、それが仮に赤字だとして、それがイコール事業の失敗だといえる証拠もね。
念のために言っておくが整備新幹線は建設費を含めた採算性は最初からとってないから。

408 :
> 念のために言っておくが整備新幹線は建設費を含めた採算性は最初からとってないから。
馬鹿がついに開き直ったwww

409 :
そもそも仙台から札幌の間に30万人以上の都市がないってのが凄いな

410 :
>>408
バスは道路まで含めると採算性は怪しいし、
飛行機も空港や管制まで含めると採算性は怪しい。
鉄道だけ線路も信号も自前として比較とかアンフェアにも程がある。
同じ条件で比較するなら車輌のみと比較すべき。

411 :
>>408
こういう理由でが言えない以上は
「私が馬鹿です」って言ってるのと同じだぞw

412 :
新横浜も、開業当時は田んぼの真ん中にぽつんと建ってたぞ
できた後は、地元の努力次第だろ

413 :
24年後に開業かwまた随分と待たされるようで

414 :
一度決まってしまえば、あとはいかにして
工事の前倒しをするかだな。
10年以内に開通が望ましい。

415 :
まずは、東京ー札幌間を作る。
そのあと、新函館ー函館間を作り、JR北海道だけの新幹線で乗り入れさせる。
 旭川
  |
 札幌
  |
 新函館
|   |
青森 函館
新函館駅を新鳥栖駅的な扱いにする。
ぶっちゃけ、函館を利用する人って、道内の人か観光客がメインだろ?
道内の人にとっては、札幌ー函館間の時間短縮が目的だし、
観光客にとっても、札幌ー函館間の時間短縮があれば良いだけだし。
仙台ー函館や青森ー函館なんてほとんどないんだから・・・

416 :
新千歳空港ー函館空港なんて1日2本だし、
函館空港と東北をつなぐ便なんてそもそもない。
博多駅南駅みたいにすれば良いでしょ。
ま、建設費については知らないがw

417 :
口は出すがカネは出さない北海道人w

418 :
>>417
北海道沖縄開発庁なんて役所があるくらいだもん。
実情は推して知るべし。

419 :
九州新幹線方式でやるべきだったな
まず札幌〜長万部を開業させて、これじゃもったいないからと残りの区間も建設する

420 :
あの狭い土地に7県もあり、知事が7人もいて
県庁が7個もある九州と
あの広い土地に1道しかなく、知事も一人だけで道庁1個の北海道では
事情がまったく違う。
最大の違いは、国会議員の政治力。
北海道選出の国会議員は、ロクなのがいない・・・どころか最悪な連中がゴロゴロ。

421 :
>>417
北海道、三大都市圏の税収にかなり依存してるし。
三大都市圏の衰退が加速すると維持していくのは無理だと思う。
で、衰退を加速させたのが鳩山だというのが興味深い。

422 :
首都圏は北海道の農産物にかなり依存しているけどな。
相互依存の関係なのに、その辺を理解していない人が多いな。

423 :
>>421
逆に考えるんだ
三大都市圏や九州ばかり優遇するから
鳩山を送り込んでテロをしたと…

424 :
>>423
九州+四国の面積で人口が550万人しかいない地域を優遇するのは無駄。
そんなことするぐらいなら、本州以南の地方を優遇した方が効率がいい。
>>422
それは東京・神奈川のみの話。
(千葉・茨城は農業のランキングがかなり高い位置)
そして、本州以南の地方はそれほど関係ない話。

425 :
調べてみたら人口は
九州 1300万人
四国 400万人

426 :
関西なんて北海道の海産物がないと、料理自体が成立しない訳だけどな。

427 :
時代は新〜駅の時代。
新横浜、新神戸、いずれも栄えている。
最先端、新川崎に続け。バスに乗り遅れるな。

428 :
リニア中央新幹線を大阪や博多まで延伸する方が、明らかに経済効果高いだろ。

429 :
>>427
新前橋駅で新幹線に乗り換えようとした俺に謝れ!

430 :
つまり
北海道新幹線の終着駅は、新さっぽろ

431 :
>>430
新稚内だろ
そこから樺太新幹線だ

432 :
海産物はべつに新幹線でなくても運べるだろ

433 :
>>422
今の時期の北海道は内地の生鮮野菜にかなり依存しているのを忘れてないか?
食糧だけで既に相互依存だぞw

434 :
>>427
新倉敷
新岩国
新下関
栄えてるのか。知らんかった。

435 :
農道空港と発想が変わらないな

436 :
新川崎って
新幹線もなければ地下鉄新交通システムすらない、東京都のオマケ都市の駅ですが

437 :
武蔵小杉は南武線と横須賀線が離れていても同一駅なのに新川崎は鹿島田と別駅扱い
今となっては何とも微妙な駅

438 :
>>436
横浜野郎乙

439 :
帯広まで延伸しても、「横切るヒグマの親子のほうが多い」などと嫌みを言われることもないなあ。

440 :
北海道・東北第3の都市旭川までは延伸を・・・。
速達型は東京〜仙台〜新青森〜新函館〜札幌。
道内型は函館〜新函館〜(各停)〜札幌〜岩見沢〜滝川〜深川〜旭川。

441 :
>>24
>>195
新感線の財源って既存新幹線の売却益とリース料なんだが。
と言うかJRは普通に新幹線で儲けまくってるし、普通にこれだけ受益者から投資分それ相応に回収できる公共事業も他に無いわ。空港にしたって毎年巨額の一般財源入ってるし。
普通にお前らへの公共サービスを維持する方がが新幹線より無駄だし割に合って無いと思うわ。

442 :
>>237
あと新幹線工事は雇用面でも役に立ってるんじゃ無いか?
特にお前みたいのは高速通信網が整備されても知的産業には携われないわけだしw
公共事業はそう言う意味では悪くは無い。

443 :
>>442
新幹線が儲かっているんだったら在来線に還元して三セク化しなければいいだけ。
在来線を切り捨てている時点で儲けているというのはウソ。

444 :
>>443
アホ杉
新幹線通るような田舎はモータリゼーションが進行して
鉄道での地域輸送などとっくに役目を終えてるんだよ
だから地域輸送主体の在来線から長距離都市間輸送の新幹線への転換を求めてるわけだ
新幹線が出来れば在来線が3セク化されるのは当然だろう
だいたい新幹線から入る固定資産税だけで3セク維持など余裕でできる
三セクの赤字などせいぜい年間数千万〜1億程度
地元自治体の固定資産税収入は数十億
やろうとしないのは結局地元から見ても在来線は要らないんだよ

445 :
>だいたい新幹線から入る固定資産税だけで3セク維持など余裕でできる
維持出来るか腐れ馬鹿w
その金の元はどこから入って来るんだボケ。

446 :
どっちにしろ、地元がその在来線経営分離に賛成した。
それに関するお金の動きももちろん把握している。
だったら基本的に地元にとっては旨みがあるってことでしょ。
それに並行在来線はまだどこも廃止されてないんだから
維持できてるってことでしょ。
それでいいじゃん。

447 :
函館は港町として栄えたのだから、港の機能を失えば、わざわざ寄る必要はないし。

448 :
新幹線で行けるとこなら、飛行機は使わないな。怖いから。

449 :
>>448
ところが、ビジ板には、直下型地震に弱いから新幹線乗るなって先生がおられまして。
確かに運悪くでかいのに直撃されて通りがかった所の高架が落ちたら助からないけどさ、そこまでいくと人類の手に余るよw

450 :
>>447
函館はイカが揚がるからまだまだ重要

451 :
今は直下型対策もしてあって
最悪脱線したとしても、レールに引っかかるようになっていて
大きく軌道を外れることはなく、正面衝突も起きないし
高架からの脱落も起きないように対策されているんだけど
たまに出没するキチガイが、直下型への対策は何もしていないと
頑なに妄想していているんだな。

452 :
>>449
新幹線がたまたま走行中の場所で直下型喰らうようなレアケースを想定しているのに
飛行機が空港で直下型喰らう想定はしてないとかな。
空港で飛行機が喰らったら航空燃料に引火して焼死だな。

453 :
北海道とか四国、九州は、巨大山手線をつくればもうかるはず

454 :
>直下型喰らうようなレアケース
阪神大震災では8か所橋脚が落下してるのにレアケースとは
どんな脳みそしてるんだw
この前の大震災でも線路が破壊されてる。
たまたま列車が通りに掛からなかった超レアケースで無事だったのにw
新幹線新幹線言ってる奴は現実認識が出来ない馬鹿ばっか。

455 :

橋脚落下対策なんて相当前に済んでいることさえ知らない阿呆か
あまりにも無知杉

456 :
交通網って都市間を結ぶためにあるんだから、ちゃんと函館市内に駅を造らないと意味ないよね。
函館と札幌間でも人の移動とかいっぱいあるのに。

457 :
揺れが大きいと列車が停まってしまい、再開まで時間が掛かるという問題があるので
余震が続いていた時は飛行機を使っていた。

458 :
>>456
函館−新函館に、函館市が頑張って建設する。
ガーラ湯沢みたいな感じで、毎時1本くらい直通したらいいのでは。

459 :
仙台空港再開まで1ヶ月以上かかっているけどね。

460 :
>>454
>たまたま列車が通りに掛からなかった超レアケースで無事だったのに
緊急地震速報で列車は自動停止したからだろ
レアな脳みそだなw

461 :
>>459
>仙台空港再開まで1ヶ月以上かかっているけどね。
米軍機は着陸してたな。あいつら凄いよ

462 :
>>458
函館-新函館間を三線軌条か単線並列にして、この区間だけ第三セクターを第一種、
JRを第三種(新幹線直通列車のみ)にするのが一番いいのかもしれない

463 :
地元に力のある政治家がいれば
新函館〜函館間の在来線を、この区間は秋田、山形方式だとか言って
強引に函館まで通すだろうな。
まあ問題なのは、工事費用の捻出方法だな。
現在の北海道の代議士のせんせは悲惨な状況なので、みすみす
いろんなチャンスを逃して、ますます没落だなぁ。

464 :
函館の役割は終わったのです

465 :
イカと五稜郭と夜景などなどがあるのに

466 :
>>463
山形、秋田のミニは県が全額負担してる。
道が出すと思いますか?

467 :
>>466
財政状況を考えれば無理だろうな
函館市が経営分離の条件として国かJRが整備しろと要求するしかないだろう

468 :
ミニとかいう偽新幹線、在来線で満足するなら、それでもいいんじゃないの。
北海道は、そんな紛い物の新幹線モドキは嫌なんだろ。

469 :
北海道はでっかい道だからな

470 :
いっそのこと木古内で乗り換えて上磯、函館へのアクセスを良くした方がいいような
新青森−奥津軽−木古内函館−北斗大沼公園とかにすりゃ北斗市と函館市の軋轢も解消w
江差線から見る函館湾のイカ釣り船の明かりが好きだ
でも、木古内−函館間は線路が貧弱でスピード出せないか…
妄想でしたごめんなさい

471 :
江差線 道と地元の負担は8対2
http://www.hbc.co.jp/news/hbc-newsi.html
北海道新幹線の新函館までの開業に伴い、JRから経営を切り離される並行在来線の問題で、
道は、鉄道の存続を決めた五稜郭・木古内間の費用負担について、道が8割、地元が2割とする案を地元自治体に示しました。
函館で開かれた協議会で、道は、JR江差線の五稜郭・木古内間について、第3セクターがJRから鉄道の経営を引き継ぎ、
費用を道と地元自治体が、「8対2」の割合で負担する案を示しました。
道は、去年の協議会で、鉄道からバス路線に変更し、費用負担の割合を道と地元で「1対1」と提案していましたが、
沿線自治体の猛反発を受け、鉄道を維持し、道の負担割合を増やしました。
道は、3セク鉄道の開業から、数年をめどに経営状況を見て、鉄道を存続するか再度検討することにしています。

472 :
あと4年もすれば、さいたまに住んでる俺が函館のラッキーピエロまで4時間くらいで行けるようになるとか胸熱

473 :
そのとおり
関東南部にある羽田に行かなくても
関東北部から函館にスッと行ける

474 :
八戸〜札幌は半分トンネルだろ。

475 :
>>463
青森から函館−札幌まではミニ新幹線でも問題ないよね?
本当に停車するのに無用な駅は飛ばして高規格の陸橋で
本線とは別に建設しても良いわけだし、新幹線の線路が単線でも
問題はないよね?

476 :
>>475
ミニ新幹線ってのは単に乗り換えを無くするだけで
時短効果も何も無い、単なる特急と同じ。
山形と秋田は、一部区間が特急と同じ速度でも
東京まで4時間以内で到達出来るので採用した。
札幌〜函館をミニ新幹線にしても、
時間はこれまで通り3時間、東京まで繋がっても8時間弱。
何の意味も無い。

477 :
>>475 ミニ新幹線は問題あり過ぎもとい問題外。以後議論は無用。

478 :
>>476-477
お前らワロス
鉄オタキター!!だね。
何でこんなバカなことを言うんだか?
鉄オタは日本のガンだよ。

479 :
>>478
そんなに鉄ヲタは影響力があるのかあ
すごいじゃん

480 :
>>476
ミニ新幹線でも問題ないよ。
東京まで4時間で到着して何をしたいのか理解できないけどな。
青森から札幌まではミニ新幹線にして特定の部分の路線は
在来線平行とか平行をしないで別路線で単線の高規格路線を建設して
重要な駅に停車しても良いと思うけどね。
対東京なんて必要ないよ。

481 :
ミニ新幹線は最高130キロ運転できるけど、もうすでに在来線特急が最高時速130キロ(スーパー北斗)・140キロ(スーパー白鳥)運転しているという罠

482 :
>>480
大幅なスピードアップしないなら新幹線なんか要らんだろ。

483 :
ID:oVs/ndcb
なに?この超弩級のバカw

484 :
枝線でもないのに、途中からわざわざミニに切り替える理由のほうが意味不明だわ
工事費だっていうほど下がるわけでもないし

485 :
ミニは在来線と同じ線路(踏切あり)だから、速度も在来線と同じなんだよね。
札幌延伸後に新函館〜函館をミニにして、函館〜新函館〜札幌便を作るなら意味ある。
新函館開業時に新函館〜函館をミニにしても、フル規格車両は新函館止まりなので意味ない。

486 :
>>480
>ミニ新幹線でも問題ないよ。
東京まで4時間で到着して何をしたいのか理解できないけどな。
そう考えている以上は絶対に推進派とは分かり合えないだろうね。
でもあえてひとつ言うなら。
ミニ新幹線などするくらいなら何もしないほうがましだ。

487 :
>>485
それ、まったく意味ないだろ
札幌延伸が25年後?とかなんだろ。
だったら、何十年もの間、新函館が終着だと不便だから
なるべく安い方式で函館まで乗り入れすべしってことだろ。

488 :
ミニ新幹線なら安く済むだろと思っている人がいるが
それでも数百億円のコストはかかるわけで。
札幌まで開通すれば無用の長物になる上、
たかだか函館〜新函館18km程度のアクセスに
数百億円を投資する必要はない。
新幹線から在来線への乗り換えをスムーズに出来るよう
平面乗り換えなどの対策をとった方が、ずっと安上がりだ。

489 :
>>49
埼玉も飛行機の方が楽だよ
群馬・栃木から北海道への移動なんて、
大した需要ないだろ

490 :
>>269
他にもいくつか
・電気は東日本と西日本で同じ周波数にしておけば良かった
・自動車は右車線、左ハンドルにしておけば良かった

491 :
ミニ「新幹線」なんていうから、田舎者が騙される。
あれは、広軌在来線だ。相互乗り入れするだけで、
広軌在来線区間は速くなんか無いぞ。

492 :
>>491
形が新幹線ぽくってかっこいい!!
おらが街にも新幹線が通ったと自慢できる!!
ぐらいかな。
乗り換えが無いのってメリットあるか?
フル規格の新幹線に乗り換えた方が車内も広いし快適だぞ?

493 :
>>492
「東 京」の方向幕が出せる。田舎にとって、「東 京」の方向幕は憧れらしい。
乗り換えでも「東 京 (この列車は新函館まで)」とか、「東 京 (新函館乗換)」とか
出したらいいんじゃないの。

494 :
>>493
なるほど!それは気づかなかった。
東京からやってくる、ってのも憧れなのかしらん。

495 :
>>493
そういえば、リレーつばめも鹿児島中央行と表示されていたな

496 :
通は木古内駅で降りる。
駅前の急行食堂で焼きそばを食べる。

497 :
でも20年も終点になるんだから影響でかいよね
バーターで長野新幹線みたいに20年限定で函館新幹線にしてあげたらいいのに

498 :
>>497
そしたら「全通した後も函館の名前残して欲しい」とかゴネ始めるよ。
長野県が例によってゴネている。リニアのときもゴネてた。

499 :
>>492
ただ一つのメリットがあまりにも大きい。
ほかのデメリットを勘案してもなおおつりがくるくらい。

500 :
>>495
>>493
>そういえば、リレーつばめも鹿児島中央行と表示されていたな
例に出すとすれば、鹿児島ではリレーつばめも博多行き、かな
当時、「福岡スイッチ!2時間10分で流行の最先端へ」とポスターもあったし
九州では福岡が東北における東京の位置ですし

501 :
>>498
>>497
>そしたら「全通した後も函館の名前残して欲しい」とかゴネ始めるよ。
>長野県が例によってゴネている。リニアのときもゴネてた。
酷いなあ。長野人と同じだというなんて
函館の人を見くびるにも程があります

502 :
>>501
正直スマンかった。
潔く函館の将来は諦めてくれ。

503 :
直通のメリットは若者や普段乗り慣れている客が考えているよりもずっと大きい。
それでも、新函館−函館だけをミニ化するのは無意味。
東京からずっとミニ(座席数が少ない)を走らせないといけないから。

504 :
函館市が自前で線路ひけ、とまでは言わないが
用地取得しといて「はい、ここにどうぞ」と
やれば、さすがに新幹線も来たんじゃないかな。

505 :
駅の位置が決まった当時の選挙区と国会議員を調べれば、理由はおのずと判明するだろう。

506 :
飛行機苦手な俺は、五稜郭行って、すすき野で風呂入るのが俺の夢だったのにな、残念だ。

507 :
>>503
札幌函館のやつだけミニでいいだろ

508 :
ミニ新幹線は時速130km運転できるけど、函館・札幌間の特急列車がすでに時速130km運転している件について

509 :
ミニ新幹線でもフル規格区間だとフルのスピードが出るよ

510 :

>平成47年の新幹線札幌開業で札幌は福島以北を統轄し、大阪と並ぶ副首都格になる。
>リニアで東京からストローされ衰退する名古屋を尻目に東阪札の新三大都市圏の誕生である。
>札幌は国土の半分近くを勢力範囲に持つ超巨大都市圏として繁栄が約束されている。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1325405980/札幌スレより

511 :
札幌に生まれると、裏日本の7万都市にもコケにされるという屈辱を受けます。
こんな田舎が札幌より先に新幹線が開業します
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=WYeU6hZduGA
7万都市>>>190万都市
日本ドンビリ新幹線に カンパ〜イ!!!

512 :
今更北海道に新幹線なんて馬っ鹿じゃねえのかと。JALも今後5年間で国際線は
25%増強するけど国内線は需要が見込めなくて3%輸送力を減らすと言ってるのに。
たった5年先でこんな具合なのにまだまだ需要は減り続けるだろう。
資本の海外移転、高齢化と貧困化が急速に進行するんだから当然だけどな。

513 :
新函館-函館間を電化せずに、DMVの大量導入ってのは難しいかね?
函館市内でバス/タクシーに乗ること考えたら、乗換無しでいける
ってのはいいんじゃないかな。

514 :
機体も燃料も外国の不安定な需給に依存する航空機に大動脈を依存しつづけるほうがクレイジーだな。
原油そして航空燃料は今後ますます高騰し続ける。
今後のことをちゃんと考えれば、新幹線を整備するのがいかに正解なのかは
誰の目にも明らか。

515 :
>>489
埼玉民だが、北海道なら断然新幹線の方が楽。
いちいち面倒な飛行機でなんか行ってられない。
羽田まで一時間以上かかり、さらに待ち時間で30分、新千歳空港でも、荷物受け取りに30分、札幌までまた一時間。
新幹線なら、飛び乗って一眠りすれば半分は過ぎる。

516 :
>>513
DMVをなんだと思っている

517 :
何かあればDMVって出てくるが、バスでなくDMVにしなきゃならない理由って何??
道路交通法に縛られるから電車みたいに大型車体にできないし。
そもそも立派な道路あるのに線路を残す必要性が理解できない。

518 :
>>515
その希望が果たせるのは25年以上先の話ですからwww
ま、長生きしてください。

519 :
新函館みたいな駅ならありえると思う
函館に行くにはU字型に走ることになる

520 :
>>517
レールバスと同じ臭いがするんだよね。

521 :
>>520
南部縦貫のようなのが走るなら大賛成だ

522 :
函館まで大した距離じゃないんだし、ミニを走らせてやれば、と思うんだけど、
JRが頑なに(札幌延伸後の)新函館−函館の経営分離を求めていると言うことは
実は新函館−函館の需要予想はかなり小さいと言うことなんだろうね。

523 :
>>522
新函館・函館間をミニ新幹線にするとなんかメリットあるの?

524 :
新函館-函館間の在来線に「新幹線」って名前つければええやん。
行き先は全部「東京(新函館乗り換え)」にしとけ。

525 :
>>524
そこは「新函線」と言って欲しかった

526 :
>>523
乗換なしで函館に行ける。
乗換抵抗は、列車に乗り慣れていない層にとってはかなり大きい。
しかし、ミニは
・新幹線区間は乗車定員が小さい。
・在来線区間は最高速度が低い。
という致命的な欠陥を持つので、山形新幹線が唯一の成功例。
秋田新幹線はないよりマシ程度。

527 :
この例…言ってる奴は実は一部らしいが…を上げてマイナス面も極小化しろって、
ルートをぐにゃぐにゃ曲げて、いわて沼宮内とか、安中榛名とか、筑後船小屋みたいな駅を増やせってことかね?
中央メディアが取り上げないだけで、2次交通論議はどこでも活発だし、
結果として駅作りすぎだとか言われるぐらいなのにw
だいたい中央メディアのやったことといえば、
隣接都市間輸送にも利用でき面的効果も出ている新幹線に対して、
使われない地方空港の予算1/10規模のシーリングを外させないよう牽制したぐらいだろ
配分固定化が悪いとか言ってたくせに、シーリングを外し重点配分しようとすれば増分を強調し
ストロー効果で地方が寂れると喧伝する
道路・航空は特定財源分を除いた一般財源国費分で報じるのに、
新幹線はJR負担分まで含んだ総額で比べる始末
注:鉄道関連の公租公課の特定財源囲い込みは名目上されていないので、
  大手報道機関の伝え方だと支出額が過大に見える
  実態は国費負担分も本州JRへの資産売却上乗せなどで賄っているので、
  支出過剰ではない
  一方道路は解消されたが、航空は収入を特定財源に囲い込んだ上で、
  その不足分を一般財源で補填した上、その額すら鉄道全体の予算より多い
  輸送規模は距離も考慮した「人xkm」単位でも一桁落ちである

528 :
ストロー効果について
いまどき飛行機マンセーの空厨でさえ、
一端が大都市主要空港でない地方路線…地方空港同士の路線など成立しないのは常識化している
なのに新幹線予算を叩くときだけにストロー効果という亡霊が主張されているのである
経由地立ち寄りがほとんどない航空輸送に、利用者あたり10倍の一般財源支出をくれてやり、
首都圏+α対地方の極集中型輸送手段の構築をこれだけ強引に推進した結果、
ストロー効果なるものが問題になったのかね?

529 :
新幹線馬鹿はなぜか航空が赤字とか全然関係ない話を持ち出すけど訳が分からん。
北海道新幹線を作れば航空の赤字が解決するとでも言うのだろうか。
航空の赤字に更に新幹線のメガトン級の巨大赤字が加わって財政が完全に脂肪する
だけだろうw
少なくとも誰も使わない北海道新幹線なんて負の方向にしか働かないのは馬鹿でも分かるが。

530 :
529
>北海道新幹線を作れば航空の赤字が解決するとでも言うのだろうか。
少なくとも誰も使わない北海道新幹線なんて負の方向にしか働かないのは馬鹿でも分かるが。
この人はいったい何を言っているのだろうか…

531 :
>>530
お前の方が何が言いたいのかさっぱり分からん。

532 :
>>511
新幹線を有難がる田舎者乙

533 :
函館駅ってヨーロッパの駅みたいにホームに入ったら尻から出ないといけないから駅から作り替えるか新駅を五稜郭近くに移転しとくべきだったね
94年に決まってるのに先を見てそういう努力もしないであとから文句を言うのは北海道民らしい行動だね

534 :
>>515
函館空港は新千歳空港みたいに市街から遠くないよ。
空港からバスで湯の川温泉(市電の駅でもある)まで10分ぐらい、函館駅まで20分ぐらい。

535 :
移転したら棒二森屋とか、函館朝市とかが困るから動けないんだろ。
しかし、あんなヘンテコな駅舎に建て替えまでして無視されるなんて、
バカな話ですな。

536 :
ピーチも函館就航を計画してるし函館空港は便利すぎるし
新幹線なんか走る前から勝負がついてるなw誰も使わんよww
巨額赤字どうするよ。。

537 :
LCCなんて燃料高騰であっという間に撤退
それ以前に、ローカル空港同士の接続だから論外

538 :
なんか頭の悪い奴が湧いたなw

539 :
>>536
1日数往復しかない函館空港が便利なのか〜

540 :
航空会社はいいよな。空港は国が作ってくれるし管制も国がやってくれる。

541 :
>>529
現実は赤字の航空が潰れて黒字の新幹線が残るだけだからだよ
朝日新聞をはじめとする航空関係者がネガキャンやって
整備新幹線妨害して空港作りまくった
結果誰も乗らない赤字空港ばかり増えた
遅まきながら新幹線が出来た所は大幅な需要増&黒字
それでも航空がいいってのはよほど知能の低いアホだけ

542 :
馬鹿の頼みの綱のLCCもこのざま
【国際】豪格安航空、経営難で全便運航停止 空港に4千人足止め
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329513503/
定時運行にうるさい日本じゃまず成り立たないビジネス
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【精密機器】オリンパス菊川前会長、外部協力者ら計7人逮捕[12/02/16] (106)
【外食】松屋、牛丼に豪州のコメ 国産高で試験導入--すかいらーくも米国産や中国産のコメ使用を検討 [02/12] (276)
【半導体】エルピーダ、新メモリ「ReRAM」を開発 高速で不揮発性[12/01/24] (176)
【地域経済】大阪市職員、早期退職者2倍 橋下氏リストラ前駆け込み[12/01/18] (254)
【政策】同じ職場で5年超、「無期雇用」転換義務づけ 労働契約法改正案[12/02/08] (345)
【精密機器】オリンパス菊川前会長、外部協力者ら計7人逮捕[12/02/16] (106)
--log9.info------------------
月曜JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力 part294 (194)
【ニッポン放送】女子アナ総合【1242】 (168)
伊集院光 Part.246 (539)
【日本語】上泉雄一は嫌やなぁ4【不自由】 (107)
【CBC】動物奇想天ぷら (人生の勝ち組なんです) (313)
【天ぷら】CBCリスナー【瀬戸てつ】 (933)
TBS954 小島慶子キラ☆キラ アンチ専用 3 (139)
【CBC】つボイノリオの聞けば聞くほど37【69ばか】 (981)
【MBSラジオ/1179kHz/毎日放送/JOOR/AM】 Part15 (719)
新潟限定FMにいがた11 (238)
プロ野球中継徹底比較 Part.54 (353)
【TFM・JFN】ジェットストリーム 第11便 (383)
おはようパーソナリティー道上洋三です 25 (748)
福山雅治の魂のラジオ&トーキングFM part43 (930)
爆笑問題カーボーイ part,114 (623)
ナインティナインのオールナイトニッポン Part.258 (339)
--log55.com------------------
【キャプテン】ちばあきお【プレイボール】13回裏
【夢あおい】ウイングマンを語ろう6【森本桃子】
思わず抜いたことある懐かし漫画とそのシーン その2
学研まんが ひみつシリーズ 3のひみつ
交通事故鑑定人 環倫一郎【樹崎聖】
かわすみひろし2 ストーリーテラー?
和田慎二総合スレver.11
坂口いく 其の参 【闇狩人 風のシモンetc】