2012年3月自作PC2: FX/A/E 4G超(・∀・)キター!! AMD雑談スレ745番星 (613) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
つまらないモノを撮ってしまった・・・ in自作PC (425)
鬱箱スレ 24箱目 (167)
改造バカ一台 高橋敏也スレ20 パーツパラダイス (414)
■自作・オリジナルPCケース Vol.46■ (103)
5000円以下の超低価格ビデオカード総合44 (330)
PentiumII 233MHzが標準だった時代について語るスレ (512)

FX/A/E 4G超(・∀・)キター!! AMD雑談スレ745番星


1 :12/03/25
前スレ:FX/A/E A8モ(;^ω^)65w AMD雑談スレ744番星
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331734935/
名無しさんによる善意の過去ログ倉庫 http://amd.jisakuita.net/  
 \ │ /   ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ ..ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ
  / ̄\ .γ'⌒`( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_| i 〕 〔(,,゚Д゚)
─( (,,゚Д゚)) l    .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, | |  | . . ゝ、,−、ノ _____ri
  \_/ .._`Jー‐'U.,_   |   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ=┘
 /(|  .|)..r',`i:::::::::::::::::`iヽ |                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
   ..じJ l .| .| :A:M:D:::| | └───────────── ゚V゚─| ::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| ((,_ ))    日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ        (`ヽ ( ゚(>`ゝ、==U==U=====iL. ノフフ ヽ   | .|
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \  .  (ヽ回ヽヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::|.へ-ーへゝ  / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_)

2 :12/03/25
着ぐるみ・コア名相関関係図
                ┌───────────────┐Thorton ようかん64 Manchester
 San Diego  Barton  つ                       ⊂
                |   AMD雑談スレにようこそ!   |     K75      Winchester
                |                            |
        SledgeHammer└───────────── ゚V゚─|    K7
                真Thoroughbred    Palomino                Newcastle  Venice
  Toledo             1.5vThoroughbred     Thunderbird
       ClawHammer      偽Thoroughbred
○過去スレ
FX/A/E 鯖向ケニ`・ω)o本気 AMD雑談スレ743番星
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331041118/
FX/A/E 気ニナル|・Д・)新Rev AMD雑談スレ742番星
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330375585/
これ以前は、>>1の名無しさんによる善意の過去ログ倉庫へどうぞ。
次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。
*これらを無視したフライング等は荒らしと見なされ、無視・削除される場合があります。
1.注釈(スレの進行速度や、案を出す人達の有無・事情が毎回違うでしょうから、多少の前後は構いません。)
2.注釈(また、スレタイ・テンプレ案が出ない時や人が殆ど居ない時などは、一時的に現行スレのテンプレや
  使われなかったスレタイ案等を利用し暫定的に次スレを立て、人が多く居るその次スレにでも、改変の議論・
  多数決をして変えていくと、スムーズに移行できるでしょう。)

3 :12/03/25
○関連スレ
AMD Opteron940/F/G34・C32にHammerろう 49way
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319651011/
(゚д゚)ウマーなAthlon、Phenomオーバークロック報告スレ81
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293423866/
【AMD】K10stat Part9【Phenom&Athlon】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317395798/
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第131世代
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331508565/
【AM3+】AMD FX総合 09台目【Bulldozer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1332450138/
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part150【AM3】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1332268310/
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その121
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1325400549/
【Llano】AMD A・E2シリーズ総合 Part23【Fusion】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331952097/
【Zacate】AMD E・Cシリーズ総合 Part13【Ontario】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1326788976/
【Athlon64/X2】AMD K8 CPU総合【Sempron/Turion】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293129196/
まだシングルコアのAthlon 64で戦える!4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1311989491/
【7XX】AMDチップセット総合 Part33【8XX】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299349060/
Socket AM3/AM3+マザー総合 Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330615591/
【AM2+/AM3】AMD7XX総合 Part29【Phenom/Athlon】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1265984898/
【AMD】nForce7x0a/9x0a GeForce8x00 part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1271863681/
【AMD】 Socket 939/754総合 Part17 【DDR400】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1321171980/
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その6 【SempGeode】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1311812725/
SiS総合スレ Part37
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233371415/
ソケ7友の会〜Socket7スレ Part28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1324295257/

4 :12/03/25
規制時の避難場所
PhenomII キタゾ!o(^▽^)oBulldozer AMD雑談スレEX.5番星
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1321045807/
○関連リンク
・Yahoo.com finance(AMD関連のヘッドライン記事)
ttp://finance.yahoo.com/q?s=amd
・Fab51 ttp://fab51.com/
・PINUPS - 上田新聞 blog版 ttp://nueda.main.jp/blog/
・北森瓦版 ttp://northwood.blog60.fc2.com/
・hermitage akihabara ttp://www.gdm.or.jp/
・Memory Calc (AM2 メモリークロック計算) ttp://am2memcalc.komusou.jp/
・AMD Phenom プロセッサ・ファミリ推奨マザーボード
ttp://products.amd.com/en-us/RecommendedMBFilter.aspx
・AMD Phenom II X6 プロセッサ 対応マザーボード (参考情報)
ttp://www.amd.com/jp/products/desktop/processors/phenom-ii/Pages/phenomII-motherboard.aspx

5 :12/03/25
テンプレは以上です
エディター系捨ててたので
作成面倒だった

6 :12/03/25
>>1
乙乙Top

7 :12/03/25
>>1
スレ立て乙です。

8 :12/03/25
>>1
4GH乙

9 :12/03/25
■※複数ID、複数回線でAMDへの嫌がらせに励む古株常連の情報※■
この板にはネトバ時代のセレロンを使い続ける貧乏臭い
BTOユーザーの厨が居座っています( ̄(エ) ̄)y-°°°
自作PC板の過去ログ(旧名:録音)
http://web.archive.org/web/20080518103351/http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
最悪板
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1323033936/
現在はブター文、アスペル君、禿豚ピザ音、age音、あっち糞、
ダプ音(脱糞男)、GeForce9600GT厨など多数の名で知られている。
厨なのに自らアム厨などと名乗ることも多い。
<雑音がテヘ権田に改名したころのもっさりスレの過去ログ>
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1323033936/9-10

10 :12/03/25
通常時4GHzオーバーおめ

11 :12/03/25
前スレで貼った奴はっとく
http://imgur.com/jti5v.jpg
シリアルNo出てるから人外にいじられる前に消した方が良いかな?

12 :12/03/25
シリアル出てたらどうなるのん?

13 :12/03/25
バーコードがあれかな
携帯のQRコードリーダーでなんか読めちゃう
うp先は直で閲覧してる人あんまりいないと思うけど

14 :12/03/25
>>1殿スレ立て乙ですた。 つ旦~
不全症殿もいつもお疲れ様です。 つ旦~

15 :12/03/25
バーコード読み取って、その先どうなるん?

16 :12/03/25
うふふ

17 :12/03/25
万引きがバレちゃう(・´ω`・)

18 :12/03/25
バーコード頭はバーコードリーダーで読めるのか?

19 :12/03/25
12MBcache?
あ、L2とL3の合計か

20 :12/03/25

     __        、
   r'´:: .:::`ヽ ゙_,,..ノ''"゙、
 f´`i:: ..:;f´`i   ゙_,,..ノ''"
 レ'ゝ;;;;;;;;;ゝノ'
   /~~~~ i_]つ  正午寸前出ろ〜〜
  、'_______」      スレ立て乙〜
  / l l l l i

21 :12/03/25
時報参戦。

22 :12/03/25
           ♪
            ヘ(^o^)ヘ 
         ♪    |∧   
              / ゚+
            。∵
        ♪
          (( ヘ(^o^ )/
              |_ ))
              /。
              ∴+
        \(^o^)ヘ   _人人人人人人人人人人_
         ∧|  +∴゚  >     正午です    <
          /∵      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

23 :12/03/25
 |ヽ
 |w0)  ジュウニディニ、オンドゥルスヅナラ イバドルディ
 |⊂     
 |     
     ♪  
   ♪     人   オンドゥルル オンドゥルル
      ヽ(0w0;)ノ   オンドゥルル オンドゥルル
         (  へ)     ラギッタン
          く        ディスカー
   ♪    
     ♪  人   オンドゥルル オンドゥルル
      ヽ(;0w0)ノ  オンドゥルル オンドゥルル
         (へ  )    ラギッタン
             >    ディスカー
|/|-|\ニヤニヤ
| 0Μ0)
|⊂ /
|  /      人 ナズェミデルンディス!!
       Σ(w0; )ノ
        ( ヘ)
         く

24 :12/03/25
正午の紅茶

25 :12/03/25
>>18
バーコードリーダーなめんなよ?

26 :12/03/25
みんな時報乙です。っ旦オコノミでドゾ
今日はオンドゥル氏が惜しいタイム。

27 :12/03/25
いちおつ
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・)
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・) 
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・)
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・) 
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
チュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュン

28 :12/03/25
GeForce GTX 680- 4-Way SLI : P25985 (1-Way比で2.6倍)
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/006132.html
きーちがいじゃが仕方が無い・・

29 :12/03/25
                 _         パシ    パシ
               /´  `フ  __ ヾ
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)   パシ   パシ
.        , '      レ   _,  rミ,;' ノ )))
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)    パシ   パシ
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ      ヾヽヽ         。 
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))    (,, +∀+) チュンチュンξ >>27

30 :12/03/25
940BEからFX-4170にしたらどの程度性能アップになるだろうか?
いい加減買い換えたい

31 :12/03/25
>>30
ナカーマ。俺も940BE使用中です。
でも940BEからだとM/Bもメモリも一緒に交換でしょ?そうなるとわざわざまたAMD選(ry

32 :12/03/25
2560×1600表示対応?型IPS液晶が価格9万4980円
ttp://ascii.jp/elem/000/000/681/681043/
だいぶ安くなってきたのー・・
これが5万円になったら買おう

33 :12/03/25
液晶は、テレビ崩壊の余波で一気に値崩れしそうだ。

34 :12/03/25
もう、なんか、カスいね。自作PC。残念ながら。
Windows8っとか、アレ、スマートフォンってゆーっか、Android、iOS意識し過ぎ。恥ずかしい。
ってゆーっか、いかに、今の、MSの、CEOっが、無能かって、話だ。予測できたろ。この状況。
モバイルにシフトするのって。ハゲっが。PCっで、圧倒的シェアもってたのに、WindowsCEっとか、
デスクトップPCそのままの、OSっで、機器自体を、縛って。ハゲっが。
新しい、流れを、想像出来なかったことが、敗因だよ。ハゲっが。
マジで。
機器を使うじゃなくて、生活を変える、ってことが、根本的な成功要因なんだろうな。ハゲっが。
AMD。今頃、萌えキャラ投入っで、どうにかなるかよ。だいたい、兄貴とか、あんな、DQNオッサンっで、広告している場合じゃなかったんだよ。
ハゲっが。

35 :12/03/25
・・・ん?
今の仕事いつまで続けんだ
伝説の続きは小銭稼いでからか?

36 :12/03/25
>>33
値崩れはするけど、国内メーカーも総崩れで、シナチョンパネルしか残らない気がする。

37 :12/03/25
そういったメーカーも、例えば数年語にインドとか東南アジアの製品に抜かれたりすんのかね
盤石だと思えたもんでもあっさり崩れるからな

38 :12/03/25
>>37
中韓は日本ほどバカじゃないから、インドや東南アジアに技術移転しないだろ。
日本人なんて、退職後のバカ団塊が
「中国人はやる気があるから日本人より教えがいがある!」
とか言って技術流しまくってたからな。

39 :12/03/25
欧米→日本→韓国→中国→インド→他アジア・・→日本復活( ・`ω・´)

40 :12/03/25
>>31
おいやめろw
APUが楽しそうだけど自分の用途じゃ力不足なんだよね
どうしたもんかなあ

41 :12/03/25
でも対日貿易収支は中国も韓国も真っ赤っ赤
強みのある日本企業は相変わらず世界中相手に勝ち越してるからな
燃料輸入増で貿易収支も経常収支も慢性的な赤字に転落するって見方が
支配的だったのに蓋を開ければ80円台で均衡してしまう
負け組に投資するのを止めるこった
痛みを伴うが日本に必要なのはまずそこだ

42 :12/03/25
HPに続いてレノボも国内生産に力入れるみたいだが、人件費の高騰が主要因だとすれば、
円安さえ落ち着けば技術屋は海外の企業の方が金貰える時代になるだろうしなあ。

43 :12/03/25
液晶がここまで浸透するとは思っていなかった

44 :12/03/25
液晶は殆ど浸透しないから、
ガラス基盤への封入とか透明電極に技術が必要なわけだが。

45 :12/03/25
魁!
シントウ違いも甚だしいわ!

46 :12/03/25
まぁシシトウでも食べて落ち着け

47 :12/03/25
神道だよ、いや修験道かな

48 :12/03/25
そうえばCebitで発表してたソニーのCrystal LED Displayは普及するのかね

49 :12/03/25
>>32 デルとサムソン製品は、限りなく5万に近かったはず
ところで、深夜のNHKで『OSの壊れたこの国で生きていくには。。。』
なんてやっていたが、内容も題名も呆れる限りだな。
実質、維新の会後押し番組。

50 :12/03/25
>>40 A10-5800Kが控えていますので、母艦、高速メモリと併せていかがですか? ベンチもリークし始めたし。

51 :12/03/25
モニタは持ってないのに無駄に2560x1600対応ママンのPCは二台あるんだよなあ

52 :12/03/25
うさだ元気そうだな
ハゲwww

53 :12/03/25
うさだ回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けさせるなっつってんだろハゲッが。
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル

54 :12/03/25
WindowsMarketへの方針は悪いものでもないけどな。
ダメなのは、市場を拡大させるための製品が無いって言うことだw
IS12T 機種変価格7万超えてて笑ったw 林檎にリソース食われて促販終わってるw

55 :12/03/25
CPUを交換したら デスクトップを表示して
しばらくすると 再起動してしまうのですが どこが悪いのでしょうか?
マザーボード
GIGABYTE GA-MA780G-UD3H
のせかえまえのCPU
Athlon X2 6000
のせかえたCPU
Phenom X4 9850BE
ですが、なにか事前にドライバーなど入れる必要ありましたっけ?
スタートアップのソフトを削除しても
再起動がかかります。
セーフモードでは普通に?動きます。
スレ違いかもしれませんがお願いします。
解決策のヒントでも教えてください。

56 :12/03/25
普通にOS入れ直し

57 :12/03/25
Athorn X2使ってたならX2用のプロセッサドライバ入ってるんじゃね?
そこら辺が悪さしてるんじゃないかとエスパー

58 :12/03/25
XPならそれぐらいか

59 :12/03/25
>>54
MetroはWindowsマーケットでしか買えないって何の冗談だよって思ったけどね
Appleならまだ閉鎖的なハードウェアで閉鎖的なOSだからまだわかるけども、
各社のPCにインストールして使うべきものなのに、
他の流通は許さんなんて、完全な独禁法違反じゃないかw

60 :12/03/25
WindowsXPの自作機なら、もう5,6回マザー・CPU交換したけど
再インスコなしで乗り切ってる漏れ

61 :12/03/25
とりあえずCMOSクリア

62 :12/03/25
>>55
正直、電源だと思うが…
栗辺りで動作クロック上限下げて、再起動が減ったら多分それ

63 :12/03/25
>>55
電源だと思うけども念のためにCPUのモニターもいれて起動するといい
CPUが壊れかけてとんでもない熱が発生した時があって、
そんときは起動中とかアップデート中にリセットやらシャットダウンがよく起きた

64 :12/03/25
一般向けCPUの定格で4Ghz越えって8年ぶりぐらいのニュースだと思ったんだけど静かだなぁ。
クロック数でどうこうなんてみんなPen4で懲りたんだろうか?

65 :12/03/25
AMDがクロック数より実性能とか言ってモデルナンバー制始めたくせに、
それがようやく浸透して多面的に性能評価するようになった時代になって、4GHz超とか言っても…って感じじゃね。
しかもTB/TCは100MHzしか上がらないから常時OC状態みたいなもんでしょ。

66 :12/03/25
>>64
4コアのFXなんて無意味だからにきまってるでしょw
それに元から8150が何の工夫もなしでデフォで4Ghzで動くのだから新鮮味もないよ

67 :12/03/25
さっさとオクタモデルが出せってとこか。
確かにTBで100しか上がらないのはコア性能ギリかよ。無理してリコールしなきゃいいけどって感じだな。

68 :12/03/25
>>1

アムド、アム厨、アムダー、ブル土下座、屁ノム、ラデカス
をNGワードに設定しておくと快適な自作板ライフが送れます
コピペ荒らしは黙って水遁
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1332487991/l50



69 :12/03/25
>>67
オタクモデルに見えたわorz
昔soloホワイトのサイドパネルに描いた・・・

70 :12/03/25
>>25
マジッスか…。

71 :12/03/25
>>32
これモニタにカードリーダー付いてるけど何に使うの?

72 :12/03/25
>>71
USB-HUB機能持ってるみたいだから、モニタ側で抜き差し可能ですよーってやりたいのでは?
腰かがめて机の下のPCケースの35インチベイに付けたカードリーダー使うよりはいいかもね、という程度。

73 :12/03/25
>56,58,60,61、62,63、
アドバイスありがとうございました。
結局、OSの再インストールになりました。
ううっ貴重な時間がぁー・・・・・

74 :12/03/25
>>73
OSの再インストール中に落ちたら確実にハードの問題だなw

75 :12/03/25
Windsor6000+って最大89wか?
Phenom X4 9850は最大125Wだんもんな

76 :12/03/25
CPU交換時メモリ触って浮いてたり
SATA電源折れてて動作不安定だった時あったな

77 :12/03/25
初めて自作した時、OSのインスコを15回くらいした・・
原因は非常にマイナーなところ(USBの相性)にあって、それに気づくまで1ヶ月掛かった・・
でもスキルが格段に向上もした・・

78 :12/03/25
>>72
同じDellのU2312HM使ってるけど,モニタの電源落とすとUSBの電源供給も途絶える仕様だから
怖くてストレージを刺す気にならない

79 :12/03/25
>>72>>78
なるほど。
単にカードリーダーがついてるだけなのか…

80 :12/03/25
USB電源のスピーカーとかはいいぞ

81 :12/03/25
>>73
再インストしちゃったんじゃもう関係ないけど、
CPUクロックを制御するのに何使ってた?
CrystalCPUIDはK8向けで、PhenomはK10だから、ひょっとして?

82 :12/03/25
やられたでござる
てゆうか自爆
Lv40の方のが・・・

83 :12/03/25
クッキーのバックアップは必須だろjk・・・・・・

84 :12/03/25
>>77
あるある
昔YAMAHAのCD-RWとの相性でうまく起動しなかったことがあって大変だったわ
>>80
良いスピーカーが無くない?

85 :12/03/25
>>83
面目ない

86 :12/03/25
>>84
意外とそうでもない
USB電源のスピーカーは、地雷さえ回避すればそれなりにいける

87 :12/03/25
amdデュアルコアオプティマイザーが悪さしてるに一票。
俺も旧Athlonx2からフェノムベースのAthlonx2に変えてめっちゃブルースクリーンで調子悪かった時の犯人だった。
フェノムベースのcpuにオプティマイザーは要らない。
インストールすると再発するはず。

88 :12/03/25
xpやめりゃいいんじゃ

89 :12/03/25
JBLのスピーカーが欲しい今日この頃

90 :12/03/25
>>89がカーチャンにみえたら重症

91 :12/03/25
>>89
;;*。+ _、_゚ + ・ 
  ・.(<_,` )_゚ ・  
   /,'≡ヽ.::>   
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄

92 :12/03/25
親父のにロジのZ120繋いでるけど
割と気に入ってるな。>USBスピーカー

93 :12/03/25
自作民なら
フォステクスあたりで自作スピーカー+エレキットの真空管アンプキットやろ

94 :12/03/25
GX-R5U以来外れしか引いてないわ・・・

95 :12/03/25
>>92
値段安い割にロジはいい音出すよね。昔は三菱、ヤマハ派だったけど最近ロジでもいい気がしてきた。
音響メーカーでもあるくせにSONYとかは安物の場合色々けちりすぎ。

96 :12/03/25
>>95
ロジクールの話をしてるなら、一部のイヤホンやヘッドホン、スピーカーは
日本の音響メーカーフォスター電機にOEMさせているお陰で、
メチャクチャ音がいいよ。
ちなみにこのフォスターってメーカーはDENONの中堅クラスヘッドフォンも担当してるので実績はある。

97 :12/03/25
>>89
おいらは100均ヘッドフォンでご満悦だぜ(・´ω`・)

98 :12/03/25
>>35、どんなに、やっても、今年の年末まで。それ以降は、もう、やらん。ってゆーっか、それ以前にやめる。ハゲっが。

99 :12/03/25
>>52、今の、自作PC市場っと同じくらい、元気じゃない。ハゲっが。

100 :12/03/25
うさだ元気出せよ
ハゲwwwww

101 :12/03/25
もう、しんどい。ハゲっが。
マジで、期間工とか、のほうが、残業換算余裕で稼げてるし。ハゲっが。

102 :12/03/25
っだよ、しょべぇな
しんどくなるほど仕事しちゃいかんぞ
ハゲwwwww

103 :12/03/25
>>96
フォスターってそんなメーカーだったんだ
前にウーファーが目にとまったんで名前だけ覚えてた

104 :12/03/25
>>103
フォスターは不思議な会社でOEMを本業として自社ブランドをあまり表に出さないメーカー
もともとスピーカーの自作バーツで有名なので、オーディオ界のAsusuやMSIと思っとけばいい。
で、クリエイティブは自社で音響パーツを開発する技術がないから
フォスターと後数社に依頼してるんだけども、フォスター製のイヤホンやスピーカーは抜群に音がいいので、
クリエイティブのスピーカーには馬鹿にできないと言われるようになった。

105 :12/03/25
そういやフォスターのマイク買ったことあるぜ。
営業所は秋葉の雑居ビルの二階だったけな(・´ω`・)

106 :12/03/25
>>95
エレコムのUSB電源スピーカーに
音質で負けるとかなしだろと思う
何であんなにビビる?特にカントリーとかだと

107 :12/03/25
フォスターって聞くと便所Xeon思い浮かべちゃうぜ

108 :12/03/25
顧客に報告書その他をエクセル95形式で提出してくれと言われて
そんな20年前のソフトなんてもうないっすて言ったら送ってきやがって
しかもCDRや、vmwareにXPいれりゃ動かせるだろうが俺どうすればええん・・・

109 :12/03/25
リサイクルショップや、ハードオフでジャンクのスピーカー買ってきて
ホームセンターで木材買ってきて、ジャンクのスピーカーのユニットだけ取って
それで自作スピーカー作ったりならたまにやってるな
自作エンクロージャーに変わるだけで、結構鳴り方が良くなったりするんだよなぁ
ネットワーク入れたり、ちゃんと吸音材入れたりもしている所為もあるかも知れないけど
ちなみにアンプはサンスイの20年くらい前の糞古い奴
一応自作PCにONKYOのサウンドカードかまして、ジュークボックス鯖(MP3〜TAK鯖)として運用
楽曲約12000曲ブチ込んでの、これもまた糞古いソケットAの自作機なんだが

110 :12/03/25
フォスターって何のことかと思ったらFostexのことか
昔バンドマンだったころ色々と世話になったなぁ

111 :12/03/25
>>108
97-2003ですらないのか…えぐいな

112 :12/03/25
>>108
その辺りだとLinuxの方が互換性高そうだな
エクセル95もOOoで読めるし

113 :12/03/25
>>108
XP環境でオフィス2000まだ使ってる俺は笑えんなあ
オフィス高杉やねん
XPのサポート切れたらWin7(8?)とオフィス一気に買い直さなきゃならんと思うとゲンナリするわあ

114 :12/03/25
oooで加工する
つかソフト送りつけてくるって通報もんじゃ・・・

115 :12/03/25
今Office系のオープンソースアプリと言えば、OooよりLibreOfficeが主流じゃないのかな?
調べたらOooは Sun→吸収合併でOracle→Apacheに寄贈 という変遷をたどっているんだね。

116 :12/03/25
4170ベンチ回したらグラフィックカードがしょぼいことを忘れてて萎えた
6850買おうかな安いし

117 :12/03/25
というか最近のバージョンのExcelでもMicrosoft Excel 5.0/95ブックで保存できるよ・・・

118 :12/03/25
業種にも依るけどソフトウェアのライセンスという概念が欠落してる会社は存外多いよ
今年度から小さい会社のシステム管理を任されてるけど、ライセンスに金払うって発想自体ない人とか居てほんと疲れる。

119 :12/03/25
ゲートウェイの雷鳥機に付いてきたCreative@CambridgeSoundWorksのスピーカーも良かったな
PS3兼TVにはローランドの16cmフルレンジユニットの自作スピーカー繋いでる、あと2000年頃にコスパのいいと話題だったmicrolabのウーハーを接続
あとはユニットをアルパインのコアキシャルに換えたい16cmでカーステ用と互換性あるから

120 :12/03/25
チr
4170写真再掲 http://i.imgur.com/pp3vk.jpg
アイドルクロック&電圧:1.4GHz 0.924〜0.936V
CPU温度(室温18℃):27℃ ベンチ時最大36℃
4.2または4.3GHz時CPU電圧:1.380〜1.392V http://i.imgur.com/2jqkI.jpg
superπ104万桁:20s http://i.imgur.com/c3gxe.jpg

121 :12/03/25
思ったより悪くないってか何気にいい感じじゃね?FX-4170

122 :12/03/25
思ったより電圧が低いのはいいね
4100だともっとあった。アイドル1.064V ロード時1.496Vだったし
http://img.wazamono.jp/pc/src/1319511636524.jpg
でも特に4170にするメリット薄いかな・・・人それぞれだけど

123 :12/03/25
既にAM3とDDR3になってる人は載せ替えてもいいだろうけど、
まだAM2+以前とDDR2な人がM/Bとメモリ買い換えてまで載せ替えるメリットはないでしょう。
同じ金額かけるならやっぱりi7-2600/2700Kにしてしまうよ…。

124 :12/03/25
同じ金額掛からないんだけど
どうするの?

125 :12/03/25
>>120のベンチはゆめ○あ
スコア恥ずかしいから掲載やめたというか
忍法帖のレヴェルが低くて文字制限きつい

126 :12/03/25
価格帯的にはi3だよな
んで同じ金かけるならi3より断然FX-4170だわ

127 :12/03/25
2600Kはプラス1万円以上するよねー

128 :12/03/25
>>124
1.5万円くらい差が出るかね?CPUとM/Bで。
1.5万円を許容するのと、i3/i5にするのと、FX-4170にするので比較したらいいじゃない。
長く持たせたいならi7だと思うけど、遊びたいならいいんじゃない?

129 :12/03/25
噂だとそろそろ価格改定あるらしいぜ
2600が17000円くらいになるとかなんとか

130 :12/03/25
もし8120の95Wが15000円ぐらいで出たらお買い得だろうけど
そもそも95Wの物が本当に出るかどうかわからんね

131 :12/03/25
ああYKKapのCMがいいわあぁ

132 :12/03/26
鯖が重い

133 :12/03/26
http://hilight.kapook.com/view/68227
インドで3頭のコブラが発見される
ちょっと予想以上だった

134 :12/03/26
>>133
リアルキングギドラじゃん!

135 :12/03/26
ちょっと縦に伸ばされてるように見えるが
横に伸ばしても頭は3つだな・・・

136 :12/03/26
何コレ、こわい

137 :12/03/26
>>133
これモアの足なんじゃないの

138 :12/03/26
ああポップアップがおかしいだけだった
クリック先はちゃんと人間のアスペクト比があってるや

139 :12/03/26
今PCに繋いでるスピーカーは20年前に買ったSRS-67だなぁ
特に不自由はないんでそのまま使い続けてるけど、前にビックで
見かけたBoseのComputer MusicMonitorはべっくらこいた
値段もアレだが、あの大きさですんごいいい音が出てたよ

140 :12/03/26
ブラジャーター

141 :12/03/26
うちもTOWNS用として売られてたFMT-SP101を20年ぐらい
これだけ長く使える周辺機器も他にないな

142 :12/03/26
http://www.youtube.com/watch?v=0j7nGKii3bE&feature=g-sptl&cid=inp-hs-JPS

143 :12/03/26
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7389248

144 :12/03/26
久々に見たら4Gオーバーか
すげーな…

145 :12/03/26
すまん
田村スレに書き込んでたからあげちまったい

146 :12/03/26
シーダーミルを彷彿させやがるな
わさわさ

147 :12/03/26
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・)
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・) 
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・)
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・) 
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
チュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュン

148 :12/03/26
                 _         パシ    パシ
               /´  `フ  __ ヾ
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)   パシ   パシ
.        , '      レ   _,  rミ,;' ノ )))
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)    パシ   パシ
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ      ヾヽヽ         。 
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))    (,, +∀+) チュンチュンξ >>147

149 :12/03/26
もの凄い大雑把だけど昔はPCってかパソコン用のスピーカーって3万くらいしたよな
ラジカセとかに繋いでるヤツメチャクチャ多かった

150 :12/03/26
おはようございます
 _,,..,,,,_
/ ,' 3  `ヽーっ
|  ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"

151 :12/03/26
>>149
2000年頃だとそこまでしなかったな。もちろんピンキリだろうけど。

152 :12/03/26
PC88とかの時代は大体2〜3万だったかな
作りはそれなりに良かった気もするが

153 :12/03/26

バッファロー「IFC-PCIE2U3S2」
〜μPD720202採用で転送速度が向上したUSB 3.0拡張カード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20120326_520997.html
なぜ、デバイス側のコントローラーのパフォーマンスを確認しない?
検証方法がないのかも知れないが、それをせずに結論づけていいのか?

154 :12/03/26
ああ、あの頃ってそんなにしたんだ>スピーカー価格
自作してもずっとTVチューナー内蔵モニタのスピーカー使ってたから意識してなかったよ。

155 :12/03/26
一般的な(安い)PC用のスピーカーでもちゃんと低音が出るようなものを出してくり

156 :12/03/26
ああ、昔はサブウーハー内蔵のラジカセに繋げてたわ…懐かしい
>>155
2000円も出せば2.1ch買えるじゃん
ウチはクリエイティブのやつだけどいい感じだぞ

157 :12/03/26
TDminiで特に不満もなく
いやあるのだけど部屋が狭いからどうしようもない

158 :12/03/26
タイムドメインか
いきなり購入するには高いんだよな…一度実物聞いてみたいわ

159 :12/03/26
仲間がいるわね
うちもリビングPC用にTDmini4本をサラウンドにしてる+YAMAHAサブウーハー
>>158
多分期待して買ったら低音が無くてがっかりすると思う

160 :12/03/26
PCスピーカに2万とか出すならペア1万そこそこのパッシブに3千円のデジアンのがよっぽどいい

161 :12/03/26
>>156
2.1chはウーファーの置き場に困る

162 :12/03/26
>>160
同じ金ならな。
光同軸で外にアンプを出してやる効果は絶大。
だが、もっとスピーカーにもアンプにも金かけてやるのも手だ

163 :12/03/26
ウーファーは置き場所困るね うちはモニタの後ろに横向きに配置してる…

164 :12/03/26
うちもモニタの後ろに置いてるな
てか最近ヘッドセットばっかり使っててスピーカ鳴ってなかったw

165 :12/03/26
>>162
デジタルアンプやプレーヤーなんて100万のも1万2千のも
中身なんて変わらなくてガワにお金がかかってるかどうかでしょ
高いスピーカーは良いけど鳴らす場所も要求されちゃうのが・・・

166 :12/03/26
あまり音量が上げられないマンション住まいにはヘッドホン+アンプがお勧め。

167 :12/03/26
>>165
アンプの機能を考えると、マザーボード最上位の金額以上のものはガワだけであるというその説も
あながち間違いじゃないだろう。
コストパフォーマンスで自分で決めた範囲で楽しむのが最良。

168 :12/03/26
やったことないけど、パソコンで、よくあるYoutubeにアップされてるような音楽の音を
AVアンプに通して、でかいスピーカーで鳴らすと良い音出るのかな・・
逆にPC用のしょぼいスピーカーでは分からなかった雑音??とかが目立って
よくないのかな・・

169 :12/03/26
うるさいだけだよ

170 :12/03/26
アンプも結構電力食いなんだよな

171 :12/03/26
>>168
なんともいえないが、ヘッドフォンほど細かい音を聞くのでない限り
空気自体を震わしてやったほうが、音だなあっていう感じがするが質は元よりよくなるわけじゃないんで。
むしろPC用は小口径だから、ノイズ系はわかりやすいと思うよ。

172 :12/03/26
>>169>>171
なるほど・・
今AVアンプの方のスピーカーがぶっ壊れてて試せないんですが、今度スピーカー買ったら
試してみるぽ

173 :12/03/26
3k位でデジアンあるんか
自作スピーカーの内臓アンプが安アンプキットなのでパッシブ化して繋ぎたいな

174 :12/03/26

     __        、
   r'´:: .:::`ヽ ゙_,,..ノ''"゙、
 f´`i:: ..:;f´`i   ゙_,,..ノ''"
 レ'ゝ;;;;;;;;;ゝノ'
   /~~~~ i_]つ  正午寸前出ろ〜〜
  、'_______」      スジャスト出ろ〜
  / l l l l i

175 :12/03/26
>>150
     ヘ(^o^)ヘ 
        |∧   
       /       _,,..,,,,_
            / ,' 3  `ヽーっ
            |  ⊃ ⌒_つ
            `'ー---‐'''''"
        _人人人人人人人人人人_
        >     正午です    <
         ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
           .|l l    | |i
           | ヘ(^o^)ヘ l|  ドゴォォ
             'li;, |∧  ∩
             ;,v。|;,,n,r'゙ <⌒つ 
             ./ ゚ 3  ヽ )´ +
           ) l ゚ ll ∩ ノ て
          Σ `'ー---‐''  (
            ⌒ヽ/V⌒v、/⌒

176 :12/03/26
↑時報荒らし乙↓

177 :12/03/26
Micron、15億ドルでElpidaを買収する?
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52267668.html
隣国に技術者取られるよりマシか・・

178 :12/03/26
>>173
3k位のデジアンって中華デジアンだと思うが安くてコンパクトで低消費電力でいいと思う。
流石に3kは一番下の製品で、もう少し上の価格帯の物が人気。
ただ、安くて面白いからと色んな製品を買ってみたくなる罠がある。

179 :12/03/26
じほつー

180 :12/03/26
LS-VH7たんは今日も元気です

181 :12/03/26
デジタルアンプでも、音を左右するのはアナログ部分だろう。
トランス、コンデンサーにどれだけ金が掛かっているか、
それと剛性、配置の取り回しによる高周波ノイズ回避と。
以前、フォスター(当時はフォステクス)のユニットで自作を何回かした。
そのせいで、中途半端なスピーカー繋ぐよりはと、安物のヘッドフォン使っている。

182 :12/03/26
>>177
まぁマイクロンCEOが事故死する不幸もあったしな
水面下じゃ交渉は続いてたってことだ

183 :12/03/26
>>182
あの事故がなければ違う展開になってたかもなぁ

184 :12/03/26

>>173
http://www.donya.jp/item/20408.html
この辺にゴロゴロしてます
Class-Tアンプで検索すると、自作とかも出て来るはず

185 :12/03/26
>>184
光デジタル入力のある格安アンプってないかな?

186 :12/03/26
ピュアオーディオのコピペ禁止な

187 :12/03/26
>>185
TOPPING D2
http://www.sirobako.com/shopdetail/025005000006/008/000/
最近のデジタルアンプだと中華系の伸びが激しくて、
ピュアオーディオ厨でもブラインドテストで渋々認めざるえない音質を出してる。
ただ中華系と言われていても中身のチップはアメリカだったり日本だったりなので、
品質的にはそんなに悪いものじゃない。

188 :12/03/26

>>185
TA2024 spdif入力でくぐってみたら?
こういうのだったら簡単に見つかるし
http://p41audio.com/?pid=36796397

189 :12/03/26
>>187
やっぱりさすがに光デジタル入力付だと万は超えるか、さんきゅー
>>188
光デジタル入力なさそうにみえるんだが俺が見落としてるだけかな?まあさんきゅー

190 :12/03/26
>>189
USBのだってデジタル入力だし、PCにつけるならそれも悪くないんじゃない?

191 :12/03/26
マザーボードに真空管萌え

192 :12/03/26
まあゲーマーならサウンドカードの出力を使いたいと考えるのは自然だな

193 :12/03/26
>>192
デジタルアンプって2Dだからゲーマーの用途には向いてないでしょ

194 :12/03/26
音質とか画質とか一度でも良いものを手に入れてわかるようになると大変そうだよね
たいていのものは良いと思っちゃう糞目糞耳で良かった

195 :12/03/26
>>194
買った時には良さがわかるんだが、暫くすると慣れちゃう
そしてそれ以下のものを買おうとすると不快感を味わう、
あれ、これなんかPCに似てね?
糞目、糞耳じゃないんだよ、買って聞き比べれば差が分かる
そして、それ以下の製品を聞き比べれば捨てたくなるってだけ。

196 :12/03/26
秋葉で売ってる最高金額のオーディオセットでも組めよ
ケーブルで50万とか

197 :12/03/26
>>196
バカだろ?

198 :12/03/26
>>196
ケーブルなんてメーター1500円ぐらいのでいいって。
あれが分かる超性能な人間になりたいが無理だ。
銀メッキ高純度無酸素銅が手に入る環境だったんで試したが、普通の銅ケーブルと差なんてわからないね。
余ったお金でスピーカーに全額張ったほうが実益だぞ。

199 :12/03/26
>>198
ケーブル云々の話はブラシーボが強いというのはよく言われてるけども、
海外で実際に証明した人がいるよ。
http://www.gizmodo.jp/2008/03/vs_5.html

200 :12/03/26

ピュア方面と仮想空間方面があるが
30万程度までなら、普通の聴力持ってれば差がわかるだろう
アナログケーブルの品質も同様にある程度まで誰にでもわかる
少なくとも普通のキットについてくるようなケーブルとバラ売り品では明確に差が出る
とはいえ、メーター1k超える必要はないと思うが・・・
体験すれば理解できる、標準添付品ではもったいないって意見に対し
ケーブルで50万とか言い出す奴は
バランスが取れないカプサイシン過摂取脳なんだべな

201 :12/03/26

>30万程度までなら、普通の聴力持ってれば差がわかるだろう
○30万円程度までの機材なら

202 :12/03/26
バランスケーブルは手頃なのがないのよね
安いのはPA用で極端な安物
オーディオ向けだといきなり高額になる
オヤイデのPA-02TXぐらいしかお値打ち品がない

203 :12/03/26
>>201
スピーカーケーブルはともかく、ユニット間のケーブルに拘るならオプチカルにしろってのが正解だろうな。
それにアナログアンプは音の正確さに劣るくせに味付けだけで何十万円も搾取してるで好きになれない。
そんなものはPC側のエフェクト充分に演出可能なんだから必要ないというのが持論だな。

204 :12/03/26
チラ裏
ドミノのクイズで
竹ひご みのむし
ときて「サイズ」か・・・簡単すぎたハードやってもよかったかも
こんな時間にデブ食っちゃピザになってしまうわ

205 :12/03/26
ここってオーディオ板だったけ?

206 :12/03/26
よく考えるとPS3用のは地デジチューナーもモニタに繋いでるから光入力でもTV側が繋げなくなる
HDMIのアンプとかまで買う気しないし
PCのは自作置けるスペースが無いし、結局アンプキット入れ替えぐらいか・・・

207 :12/03/26
スピーカーってフルレンジスピーカーや高音域のツィーター、低音域のウーハー
またそれぞれに周波数域の癖があってそれが自分好みの音域でよく鳴るといいんじゃない?
だからスピーカーの種類を増やしてそれぞれにアンプをつけようとしている
だが設置セッティングがマンドクセ…

208 :12/03/26

>>206
音声分離できるHDMIセレクターとかあるでないの

209 :12/03/26
8150で問題なぃ。と言うレスはスルーな最近
winRAR展開すると2600Kより速い

210 :12/03/26
遅くて困るようなバカでかい書庫なんて扱わないし

211 :12/03/26
うち7-zipなので

212 :12/03/26
ttp://images.anandtech.com/graphs/graph4955/41698.png
ttp://static.techspot.com/articles-info/452/bench/Synthetic_04.png

213 :12/03/26
X3Fを圧縮もせず丸上げ

214 :12/03/26
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1703986.html
音楽も衰退かぁ。発車メロディと電車の走行音を聞いてる俺勝ち組。

215 :12/03/26
ちと話を蒸し返すけど、AM2+で今一番コスパ高いCPUって何?
そろそろ8750から変えたい

216 :12/03/26
新品はもう無理じゃね?

217 :12/03/26
底辺マザー買って来た方がいいよ
この前見たら4000円以下でも有るみたいじゃん

218 :12/03/26
>>208
いや、セレクタ追加してまではねぇ

219 :12/03/26
>>217
メモリまで総とっかえになるからねえ
それに今変えたらIntelになりそうで…

220 :12/03/26
メモリって、8G(4Gx2)積んでも4,000えんしないんじゃ…

221 :12/03/26
今AMD買うならA8-3870K以外無いなぁ
めっちゃ安いよな、実際

222 :12/03/26
AM3+の糞鯖用にFX-6100こうたわ
録画しかしないのに可笑しいよね

223 :12/03/26
>>219
いまDDR2のメモリー高いよ?
本当にえーっていうほど

224 :12/03/26
>>222
エンコードするならそんなに悪くない

225 :12/03/26
>>215
AthlonII X4かPhenomII X4かPhenomII X6ならどれでもいいんじゃないかな

226 :12/03/26
M-ATX派ですが9シリーズはATXしかありません
M-ATX8シリーズのAM3+対応MBは次期FXも乗せられるでしょうか?

227 :12/03/26
>>226
全く情報なし
俺もMicroATX派なので海外の情報サイトを含めて常にチェックしてるんだけど、
まったく情報が入ってこない。
たぶんマザボメーカーはMicroATXのメインストリームユーザーであるゲーマーが
FXに興味をもつことは無いだろうと踏んでるんだと思う。

228 :12/03/26
>>227
ちょっと混乱する書き方した
8シリーズの次期FX対応についても、9シリーズのMicroATXについてもって話ね。
ただ情報ははいっていないけどもAM3+で続けるってことは、
そのまま大きな変化はないだろうから使えるとは思うけども、
対応について話題が一切あがってないから可能だろうけども根拠なしって思っておけばいいと思う。

229 :12/03/26
>>215
価格サイトを軽く見た感じだと比較的まともな値段で残ってるのって、ドスパラの965BE(\11,980)とか
ワンズの970BE(\12,380)辺りかなぁ。

230 :12/03/26
通例でいくと初物はATXメイン
段々Microが増えて規格が死ぬ頃にはパンピーに人気のMicroATXしか残らない

231 :12/03/26
>>228
d
人にあげるためCPU使い回すのに
安いMBでも買おうか迷ってまして
何か情報あればいいですね

232 :12/03/26
>>229
AM2系マザボにAM3系CPUを挿すと場合によってはバススピードが落ちる可能性があるのは知ってるよね?
具体的に言うとHT3.0(5200 MT/s) から HT1.0 (2000 MT/s)にダウングレードされるんだけども、
基本はAM2用だけでAM2+は関係ないはずなんだけども、一応マザーボードのサポートページは見たほうがいいかも。

233 :12/03/26
今AM2のマザー探す金と労力払うならEシリーズ載ったオンボードマザー買った方がいい気がする

234 :12/03/26
そのくらい知ってるが何で俺に言うんだ

235 :12/03/26
ああ、お前さんの発言に補足して>215に伝えたつもりだった

236 :12/03/26
20インチちょっとの液晶やすっ・・
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/search.php?bg=4&br=188&cate=bg4&list_type=photo&limit=50&waad=hX0TUucV
これはもうダンピングやろ

237 :12/03/26
>>235
らじゃ
格安マザボ探してAかEに行った方が幸せになれそうね
他のみんなもあんがと

238 :12/03/26
>>236
Dellがキャンペーンやっていて、21.5寸IPS FullHDモデルが12000円で買えるよ

239 :12/03/26
>>236
ドスパラって並行輸入品を売ることがあるから、買う前にチェックな
ここのサポってメーカーサポに比べてシビアな面があるから並行輸入ならおすすめしない。

240 :12/03/26
あー、間違えた、12980円だったわ

241 :12/03/26
TNはないわ

242 :12/03/26
チョンIPS買う位なら台湾TN買う

243 :12/03/26
今時TNは勘弁だな
目をやられる

244 :12/03/26
>>223
そうだ
メモリを売ってマザーを買おう

245 :12/03/26
今夜(というか今)、西の空で金星・月・木星が縦一列に並ぶ姿がよく見えます

246 :12/03/26
23インチIPS 1920*1080
http://nttxstore.jp/_II_ID13817340 15980円朝8時まで
http://nttxstore.jp/_II_LG13822682 15796円朝8時まで

247 :12/03/26
>>245
5階だけどまわり明るくてどれがどれだか分らなかったわ
赤い星で3角形の奴とか2連星は見えたけど3つで縦か・・

248 :12/03/26
http://mainichi.jp/select/wadai/graph/20120326/
これか

249 :12/03/27
>>243
世の中の98%はTNだぞ。

250 :12/03/27
そんなものに迎合する必要はない
情弱集団につき従うなんて愚か者がすることでしょ

251 :12/03/27
俺は長いものに巻かれる方が楽だと思う
インテルCPU然りnVidia然り

252 :12/03/27
4年くらい前に買った24インチのTNのWUXGAから買い換えたいがその前にPCを新しくしたい
が、ほしいCPUがない…

253 :12/03/27
色変化しまくりなTN液晶ねえ
今U2311H使ってる
8時間ぐらい見続けてると頭痛がするが
TNでもこれぐらい見れば似たようなものだと思ってる

254 :12/03/27
振り子(時間)を止めたい・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ukbqr5gSGIU&feature=player_embedded

255 :12/03/27
>>253>>252以外へのレスね
IPSでなら1920*1200にはしたいね
机に載らないから今は無理なんだが

256 :12/03/27
本当にTNで目が悪くなるなら、とっくに社会問題化しているだろう。
一部の人間が喚いてるくだらんネタに振り回されないことだ。

257 :12/03/27
電磁波でも言われたけど、本当に有害だったらPCショップの店員全員死んでるよな

258 :12/03/27
TNだから目が悪くなるなんて誰も言ってないんじゃ?
俺は単に長時間見続けることによる眼精疲労はTNだろうが目つぶしIPSだろうが似たようなもんだと
書いただけ

259 :12/03/27
ああ>>243
見落としてた
これは知らん
おれっも昔はTN液晶使ってた
その伍VA→IPSと買い換え
IPS物は3代目

260 :12/03/27
そんなもんだと勝手に納得してる場合も多いから関係ないかと
あと良いものは良いので巻かれる意味がない

261 :12/03/27
モニタのコントラストとか光度上げたりすると目が痛くなるのはよくある
普段は光度下げて使っていれば問題ないから要は設定だと思うの

262 :12/03/27
サムの27寸PLSの実機が見たいな

263 :12/03/27
わざわざ劣るものを選ぶ必要があるのか
21インチクラスなら探せばほぼ同じ値段でIPS買えるだろ
宗教上の理由でIPSや韓国製買えないのなら別だが

264 :12/03/27
上の方でオーディオ談義が盛んだったが、オーディオも方々で思い込み人間が
喚いているが、モニタも似たもののようだ。
思い込み人間曰く、TNだと目が悪くなる、いやIPSでもギラツブなのがあって
それではダメだetc
要するに、自分は高い金出して高級品を買いましたと自慢したいガキなんだろうけど。

265 :12/03/27
>>263
S-IPSを買うのはお薦めしないがな。
最近みないVAが攻守ともに最強
金があればH-IPSでいいわけだし。

266 :12/03/27
日本サムスン「S27A850D」
〜27型PLSパネル2,560×1,440ドットの液晶ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20120228_513494.html
S27A850D
http://japan.samsung.com/consumer/computersperipherals/monitors/lcd/LS27A850DS/XJ
もう、店に置いてるかな
今はRDT211HとL685EXを使っていて
そろそろ新しいのが欲しいなって、思っている

267 :12/03/27
>>266
RDT211HとL985EX使ってるけれどRDT271WVがみかかで安かったからポチッちゃった
もっとも置き換えというより買い増しだけれどね

268 :12/03/27
sRGB100%で胸貼られてもな・・・
時代はアドヒRGB100%ですよね

269 :12/03/27
>>267
おー、仲間
最近のVAはどうですか?
ワイドだと端が黄色っぽくならなくなった?
自分はVAパネルのSX2262Wがでた時にすぐ買ったけど、
これは最低輝度の高さとギラツキ、黄ばみが酷くて、オクで処分したよ

270 :12/03/27
i7-2600搭載でも5万台で買えてしまうこの時代に自作って…orz
もうゲーマーでグラボにこだわる人くらいしか自作の意味なくなってるね…BTOが安すぎる…。

271 :12/03/27
安いと何か良いことでもあるのか?

272 :12/03/27
思いきりアメリカン

273 :12/03/27
安い方がええやん
出来るなら金なんて払いたくないで
相応の対価なんて嫌やわーただでく欲しいわー

274 :12/03/27
どんどん目が悪くなっていく・・
今26インチで、目とモニターの距離が約7,80センチだから、これを1メーター以上離したいん
30インチ以上で2,560×1,440以上で5万円以下まだー

275 :12/03/27
PC辞めて山に住めばよろし

276 :12/03/27
>>265
おかげでMDT242WGから買い換えれない
まぁこれ以上大きいのはのは置く場所に困るが

277 :12/03/27
>>269
佐川に昨日の夜指定したら全く音沙汰無いのよね
どこに凸電すればいいの?
ちなみにMDT242WGも使ってるけど全体に色が
ちょっとだけ変な感じ?としか思わなかったかな
>>270
むしろ品質に拘るために自作かも

278 :12/03/27
>>269
SX2262W は、サムスンの S-PVAパネル使ってるんだよね。
同じナナオで S-PVAパネル使ってる FX2431使っているけど、
たしかに4隅が黄ばんで見えるし、ギラギラというか色が濃い目な気はする。
箱○で格げーと、PCでエロ動画しか見ていないので気にならないけど。

279 :12/03/27
REGZA 37Z3をPCモードで使ってる
エロ動画やべぇw

280 :12/03/27
MDT242WG使ってる人多いのね。
うちもだけど、最近のはHDサイズしか無くて買い増しも微妙なんだよね。

281 :12/03/27
>>279
37インチもあって、解像度1920x1080だと変な感じにならないのかな・・

282 :12/03/27

自作はハイブリット車みたいなもんだ
低燃費ばかり前に押し出されるが
本当は、2クラスほど上の品質の車を効率よく走らせるための技術
自作も安さを売りにしていたが
本当は自分が望む品質のPCを組むための選択肢

283 :12/03/27
MDT243WG2を一年くらい前に買って使ってたけど、
今年1月にU2412M買い増したらそっちがメインになってしまった…
消費電力1/3ってのは多少画面が青かろうが大いなる誘惑だ(50W→15W)
地味にスタンドの使い勝手も良いしな

284 :12/03/27
ちゅん
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File9910.jpg
朝飯食べながらモーサテ見ながら動画編集にはフットスイッチが結構便利。

285 :12/03/27
だからよ〜、三菱RDT261WHの後継機種マダァ?
世間は16:9のモニタばかりで嫌になるぜ。
ちょっと首を傾けただけで色味が変わるTNパネルなんて何がいいのか判らん。
少し前なら安いってメリットがあったけど、今はIPSでもVAでも安いのがあるだろ。
地デジテレビでも繋げたほうがマシじゃないのか?

286 :12/03/27
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・)
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・) 
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・)
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・) 
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
チュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュン

287 :12/03/27
>>283
まぁ、目潰しよりは青いほうがマシだねー。
自分もサブモニタに233WX使ってるけどパネルが熱くならないし
目に刺さるような発行は無いので
261WHとの差にこんなモノかと驚いた。
まぁ、重量差のほうがびっくりなんだけど。

288 :12/03/27
>>283
消費電力はデカイよなぁ
今は37型のテレビですら輝度落とすと24Wとかだしな

289 :12/03/27
U2412Mは24インチマルチモニタ環境でも消費電力余裕でPC含めて100W以下になったし
安いし使い勝手良いしで結構満足した。PCしか繋がない、CGの仕事しない人なら結構良いと思う

290 :12/03/27
 _,,..,,,,_
/ ,' 3  `ヽーっ
|  ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
おはようございます

291 :12/03/27
AQUOS LC-26P1で特に不満ないが…
壊れたら何に変えれば良いか分からない

292 :12/03/27
>約24,000種類のPC、10,000種類の周辺機器に関する修理データおよび技術データを活用。
>交換部品などの過去の修理として蓄積された約300万件のデータも利用することで、
>ノウハウやスキルを共有化して、効率的な修理業務につなげるといった取り組みも行なっている。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120327_521644.html
300万件すげ

293 :12/03/27
 >>266のパネルを使ったナナオ製モニタが出ないかな〜。
 FS2332がお気に入りなんで。

294 :12/03/27
NECか
親のノートがホワイトアウトしちゃうの直してくれるかな
来月で保障切れるが海外にいてまだ帰ってこれん
直してくれても二度と買いたくないが
30分ぐらいで画面が真っ白になるなんて
どんな技術だよといいたい

295 :12/03/27
NECはレノボになったんだっけ

296 :12/03/27
>>294
昔そんなウィルスがあった気がする

297 :12/03/27
http://sid.vis.ne.jp/Repair-4-7N.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010822/ibm.htm
こんな感じで昔からあるみたいなんだが
初めてだよ自分とこで遭遇したのは

298 :12/03/27
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=002352
本家にもあった
どっちにしても実機がないとだめだな

299 :12/03/27
エルピーダくじが買えるのは今日までかな。とりあえず1万買った。
リターンの期待値はよくて購入価格の数%だと思うけど、
世の中何が起こるかわからないからな。良いことも悪いことも。

300 :12/03/27
蛇足だが
上のページで「真っ白になる」でさらに進んでいくと
液晶ディスプレイの電源を入れても液晶の画面が真っ白になって起動しない場合の対処方法
  ↓
対処方法
「故障かな?」と思っても、一度確認してみましょう。
トラブルの半数は、パソコンやWindows(OS)などの設定変更を行うことで解決しています。
次のステップで確認してみましょう。
1.自分で調べる
おい
サポートって何?てなるぜよw

301 :12/03/27
液晶が真っ白なのに、OSの設定しろとはこれいかに・・

302 :12/03/27
サングラスをかけたら文字が見えるかも

303 :12/03/27
>>290
     _人人人人人人人人_
     >     正午    <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        .|l l    | |i
        | ヘ(^o^)ヘ l|  ドゴォォ
          'li;, |∧  ∩
          ;,v。|;,,n,r'゙ <⌒つ 
          ./ ゚ 3  ヽ )´ +
        ) l ゚ ll ∩ ノ て
       Σ `'ー---‐''  (
         ⌒ヽ/V⌒v、/⌒
       _人人人人人人人人_
       >     です    <
        ̄^Y^Y^^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
               ドゴォォ
          ヘ(^o^)ヘ ,、ヾヽヽ   。
             |_,Σ=,;:'(,, +∀+),:*;・'; >>286
            /   ミ_ノ
                ″″

304 :12/03/27

     __        、
   r'´:: .:::`ヽ ゙_,,..ノ''"゙、
 f´`i:: ..:;f´`i   ゙_,,..ノ''"
 レ'ゝ;;;;;;;;;ゝノ'
   /~~~~ i_]つ  正午寸前出ろ〜〜
  、'_______」      スジャスト出ろ〜
  / l l l l i

305 :12/03/27
↑時報荒らし乙↓

306 :12/03/27
あぶり出し液晶

307 :12/03/27
じほつー

308 :12/03/27
>>303
やめたげてよお!

309 :12/03/27
2ちゃんねる管理会社、実体なし…日本で運営か
ttp://news.livedoor.com/article/detail/6406370/
ひろゆきぴーんち

310 :12/03/27
>>309
ついにバレてしまったか・・・

311 :12/03/27
時報組乙です。
>>300
脊椎反射で問い合わせる人が多いんじゃ無かろうか?

312 :12/03/27
>>291
Pシリーズいいよね
復活してほしいけれど、大赤字だったから無理か

313 :12/03/27
スジャが消えてすでに10日以上
今まで感動をありがとうスジャ
       ♪      _,-,
       ⊂iヾ、 且 / /  スジャ〜タ〜
    ♪    \( 谷)/     スジャ〜タ〜
           ヽ i' |,へ
            )人i 、ゝ
            / /   ヽi
           //  ゚∴ 
          (/    ∵+
        ∵+
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ スジャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三

314 :12/03/27
堀エモンの次はひろゆき
灰色の新参者はみんな潰すのか・・

315 :12/03/27
AMD、ベース3.8GHzの6コアCPU「FX-6200」を3月30日に発売
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120327_521664.html

316 :12/03/27
コスモス2買うたでー

317 :12/03/27
隣のケースがゴミのようだ
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120310/image/swc2.html

318 :12/03/27
JINSのPCモニター用メガネ買いに行ったのに乱視対応してなくてあきらめた。くそーレンズいじれないのかアレ。

319 :12/03/27
スマフォVSフルタワー

320 :12/03/27
>>318
zoffPCおすすめ

321 :12/03/27
>>281
ネットや2ちゃんブラウザは文字が超でかくなるよ
動画は低解像度だと粗が目立つ
距離置いた方が無難
高解像度だとでかい画面で迫力も増す(*^ー゚)b グッジョブ!!
リモコン操作でバックライトの光量減らせる(3段階)
ネットや2ちゃんで白バックがうおまぶしの時に便利
PCモードがあるので文字の滲みも感じない

322 :12/03/27
これからはアクオスにフォックスコン子がついてくるのか…胸が熱くなるな

323 :12/03/27
Windows 8のRC版、リリースは5月末〜6月初め?――最近の観測と合致するタイミング
4月に開催するイベントでリリース時期を発表か

324 :12/03/27
10月くらいに搭載PC発売で、パッケージ版は1月2月かね
いつものパターンけ

325 :12/03/27
震度5弱
岩手県 岩手県沿岸北部 岩手県内陸北部 岩手県内陸南部 
宮城県 宮城県北部 

326 :12/03/27
岩手沖に続いて今度は宮城
連発かよ
今度はどこかねぇ

327 :12/03/27
地震あったのか。半額弁当の取り合いしてて気付かなかったよ。

328 :12/03/27
>>320
ありがとう。見てくる。

329 :12/03/27
 なんかあちこち読めないのに鯖監視所とかで見たら何にも問題ないぽくて
何かと思ったらNTTの経路障害なのね。
 p2proxyを引っ張り出して、読み込みをp2経由にしたら読むだけならOKに
なったけど、課金しないと書き込みは出来ないんだよね……。

330 :12/03/27
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)…誰もいない?

331 :12/03/27
|ω^)・・・

332 :12/03/27
田舎にいたころ豚としたことあるけど、
豚のオてドリル状になってて、
いったん入れたら中々抜けないんだよね・・・
痛くて、でも抜けなくて、でも人の助けを呼ぶわけにいかず、
豚が満足するまで何度も射精する1時間の間、ひたすら耐えてた。
いま思えば中学時代は冒険しすぎw
隣の家の犬をしてたしw

333 :12/03/27
誤爆しました(´・ω・`)

334 :12/03/27
( ´゚д゚`)きもー

335 :12/03/27
えっ
普通だろ

336 :12/03/27
つまらんコピペだ

337 :12/03/27
ずいぶん豚の子や犬の子生んだんだろうね(・´ω`・)

338 :12/03/27
埼玉のおっさん?

339 :12/03/27
やっぱ馬だよね〜

340 :12/03/27
中世は羊とやるのは割とメジャーだったとかナンカノ本で読んだな

341 :12/03/27
旧式ザクは日本円でいくらで作れますか?

342 :12/03/27
いちきゅっぱ

343 :12/03/27
あんがと

344 :12/03/27
>>342
やっぱそんなもんだよね。ありがと。地球病に気をつけて。

345 :12/03/27

米遺跡に落書きした韓国人留学生に罰金3万ドル=韓国
http://topics.jp.msn.com/wadai/searchina/article.aspx?articleid=941167
猿は檻から出すなよ

346 :12/03/28
最近intelに浮気気味なんだがちょっと教えて欲しい。
今使ってるのはi3-2100でHD3000。
デスクトップの785G+AthlonIIより速いので満足はしてる。
でもバイオ4動かすとHD3000でもやっぱりカクつくんだよな。
そこで気になったのがA6-3400なんだがブーストで2.3GHzはいいとしても
平常時1.4GHzっていうのがなんだか不安。GPUはHD6520だから性能的に満足しそう。
でも自分が持ってるAthlonIIを1.6GHzくらいに落とすと性能的に不満だから。
A6持ってる人はその辺の感想を聞かせて欲しい。

347 :12/03/28
>>346
カクつくならビデオカード刺したほうが効率いいだろ

348 :12/03/28
>>347
A6-3400からわかるようにノートの話なんだ。

349 :12/03/28
>>348
>>346上はデスクトップで下はnoteの話どう関係するんだ?

350 :12/03/28
>>346
i3-2100もノートなんだ。
デスクトップはAthlonII機だけだ(´・ω・)
というわけで知りたいのはノートで使われてるA6-3400あたりと
俺が持ってるデスクトップのAthlonIIX3_440のクロックあたりの性能差なんだ。

351 :12/03/28
i3-2100はデスクトップのCPU
大丈夫だから落ち着いてカードを挿してみよう

352 :12/03/28
>>351
おっとごめん、Corei3-2310Mだった(´・ω・)

353 :12/03/28
GPU能力が欲しければ、デスクトップのathlon機にカードを挿してみる
A6-3400の性能を知りたければ、そのデスクトップ機を同程度にダウンクロックする

354 :12/03/28
>>353
最近持ち運ぶことが多いからデスクトップ機の増設は考えてないんだよねー。
同程度にダウンクロックしたら再現できるってことはクロックあたりの性能差は
かわってないということか。

355 :12/03/28
既にやっていたのか。答えは出ていたな
良いニュースとしては、一応ノートでもK10statは使える

356 :12/03/28
じゃぁ、Trinityだっけ?パイルドライバーだっけ?
それまで待ったほうがいいのかねー。
折角買い換えるんだからアーキ違うのがいいしi5-2420+610Mとかは面白くないしなー。

357 :12/03/28
K53TKにしたらどうだろう?

358 :12/03/28
相談してLlano買わない方が良いと思う
自分で悩んで納得した物を買った方が良い
特に今回はある程度性能想像できて現環境と比較できるような状態だから
人に勧められたもの買って遅くて嫌な思いをするよりは
地雷踏んでも谷底堕ちても
自分で選んで決めて買った方が良い

359 :12/03/28
Windows 8カウントダウン■
マウスとキーボードで使うWindows 8
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win8cd/20120328_521817.html

360 :12/03/28
>>359
まさかとは思うけど、MicrosoftはMetroUIの扱いをCP版のまま出す気なのかな…?
なんか絶望的だわ。

361 :12/03/28
ダサすぎ
絶対嫌

362 :12/03/28
っていうか、アーキってなんだ?
アンジェラ・アキのことじゃないよな。

363 :12/03/28
アーキテクチャーだろ

364 :12/03/28
>Windows 8では、シャットダウンや再起動をしても、次回の起動は完全なコールドブートにはならない。
>というのも、シャットダウンや再起動ではユーザーセッションは終了されるものの、カーネルセッションは終了ではなく休止状態になるからだ。
>Windows 8の起動が速いのは、こういうシカケがあるからだ
なんか嫌な感じ・・

365 :12/03/28
ブルちゃんが本気だせるんだろ?
買うしかないわ

366 :12/03/28
残念ながら、たいして変わらんよ

367 :12/03/28
パイルドライバー+Windows8( ・`ω・´)

368 :12/03/28
>>363
なんでもかんでも省略したがる奴って居るんだな…。
>>364
設定で無効にできないとトラブルが出た時に困ることになるね。
VMwarPlayerで試しているから気づかなかった。

369 :12/03/28
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・)
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・) 
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・)
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・) 
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
チュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュン

370 :12/03/28

チャリンコを車で追い回した猿が自したらしいな

371 :12/03/28
                 _         パシ    パシ
               /´  `フ  __ ヾ
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)   パシ   パシ
.        , '      レ   _,  rミ,;' ノ )))
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)    パシ   パシ
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ      ヾヽヽ         。 
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))    (,, +∀+) チュンチュンξ >>369

372 :12/03/28
おはようございます
 _,,..,,,,_
/ ,' 3  `ヽーっ
|  ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"

373 :12/03/28
∧_∧
(=^u^=)      キキーッ!
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡
           _,,..,,,,_
         ./ ,' 3 `ヽーっ
         l  ⊃    つ
          `'ー---‐'''''"
                ∧∧
                (   )
                (_ <ъ  、
               ,,0宀0~ ゛ 、`:
          ._,,..,,,,_..,,:''' ,,:'    i  i
   . , - =;=:=.=/=,';$=#;:;#っ;;::-'´ , '´
  /´  -;==:=.l=:= ⊃#,:'#''_つ;;::-'~
  i   /´    `'ー-〃`〃"
  .;  ヾ     ノ''  ,:''
  ヾ  `"~""''"  /
   ` -==;=.=;=:.='´
                              ∧_∧
                      キュラキュラ   (`・ω・´)
                             __,,ゝ┼─┼====┐
                   キュラキュラ    | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
                       _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
._,,..,,,,_..,,:''' ,,:'            |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
/=,';$=//;:;//っ;;::-'´ , '´///////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
.l=:= ⊃//::'//''_つ;;::-'~ /////////// ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
`'ー-〃`〃" //////////////////.ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵

374 :12/03/28
アーキは普通に言うと思ってた

375 :12/03/28
SAPPHIRE「ULTIMATE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP BOX」
「Radeon HD 7750」初のファンレスモデルが本日デビュー!
ttp://ascii.jp/elem/000/000/681/681775/

376 :12/03/28
>>374
ここでも何度か目にしたことあるし俺もそう思ってた
わざわざアーキテクチャーって書いてる方が見たことないな。それこそ雑誌とかの記事でしかないような…
アーキテクチャーっていうかアーキテクチャだとも思ってた

377 :12/03/28
アートネイチャ

378 :12/03/28
誰がハゲやねん

379 :12/03/28
>>376
最後の長音記号省略するのは…

380 :12/03/28
>>379
>最後の長音記号省略するのは…
問一 「…」は何を省略しているのか答えよ
 A. 最後の長音記号省略するのは(肉棒が滾るのでオススメ)
 B. 最後の長音記号省略するのは(肛門が疼くのでよくない)
 C. 最後の長音記号省略するのは(猥褻罪でつかまってからやってない)

381 :12/03/28
最近だろ長音復活したの

382 :12/03/28
略語
ア AMD
アー アート
アート アートネイチャー

383 :12/03/28

ちよちゃんおしい

384 :12/03/28

     __        、
   r'´:: .:::`ヽ ゙_,,..ノ''"゙、
 f´`i:: ..:;f´`i   ゙_,,..ノ''"
 レ'ゝ;;;;;;;;;ゝノ'
   /~~~~ i_]つ  正午寸前出ろ〜〜
  、'_______」      スジャスト出ろ〜
  / l l l l i

385 :12/03/28
>>373
  _人人人人人人人人人人_
  >     正午です    <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
          ドゴォォォ
       ヘ(^o^)ヘ ,.∧_∧
         |_,Σ,;'=´゚ω´゚)
         /__,,ゝ┼─┼====┐
         | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
     _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
   |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
   └┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
    ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
    ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ

386 :12/03/28
↑時報荒らし乙↓

387 :12/03/28
乙氏乙
死に体

388 :12/03/28
おつー

389 :12/03/28
Σ(´Д` )マジで惜しい

390 :12/03/28
ちよちゃん -0.42
時報荒らし乙氏 +0.42
対称性ズレ

391 :12/03/28
アキバ店員のPCパーツウォッチ( COSMOS II )
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120331/etc_shopwatch.html
こんなに売れるとは・・

392 :12/03/28
>>391
パーツ交換で腰痛になりそうw

393 :12/03/28
特殊なマザーも入るのに
遠目には普通の大きいケースなのでいいかも

394 :12/03/28
>>393
初代COSMOSより一回り大きいのに普通の大きいケースは無いわー
しかも22kgもあるんだぜ
http://ascii.jp/elem/000/000/677/677439/cm3_c_640x480.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/677/677440/cm4_c_640x480.jpg

395 :12/03/28
22キロといえば漏れが家の中で何台も運んで積んだり降ろしたりしてるMarshallヘッドと同じ重さ・・

396 :12/03/28
ギックリやってから大きくて重いケース買えなくなったわー

397 :12/03/28
昔シグマAPO撤退投げ売り祭りの時買った雷電まだ使ってるけど16.5kgでも鬼重いんだが…
その更に約1.3倍って

398 :12/03/28
愛用のOWL-SRDS-TYPE1より重いのか…

399 :12/03/28
うちも15kgあるけどめっちゃ重い

400 :12/03/28
側板が違うオウルテックバージョンの雷電使っていたけど
中身つめたら机の下から引っ張り出すのも大変だから、常に台車に乗せてたな

401 :12/03/28

ケースの分体重減らせばいいんじゃね?

402 :12/03/28

NEC、顧客情報分析クラウドサービス事業で韓国企業と「戦略敵」提携
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20120328_521959.html
さすが、前Enterprise誌だ
よく状況を掴み公の場で示してる

403 :12/03/28
A10-5700待ちだけどTrinityのローンチはK付のみとかないよね、不安だ

404 :12/03/28
>>401
病気で体重が90キロから55キロに減ったら、重い物が持てなくなった・・
非力になった

405 :12/03/28
癌か、まあ適当に生きろや

406 :12/03/28

ハゲに終止符! 原因のタンパク質特定で特効薬に光明
http://topics.jp.msn.com/digital/gizmodo/column.aspx?articleid=940905
ハゲとか化石だよね

407 :12/03/28
>>403
経験からするとKからだと思う65W版は数ヶ月後かと
好意的にみてもK付きが7月下旬65W版が9〜12月の間
AMD暦18年の予想だ。100%当るよw

408 :12/03/28
知ってるのはINTELを出し抜いた1GHzからかな・・

409 :12/03/28
通勤時に邪魔くせぇ学生服を見ないと思ったら春休みだったのか。

410 :12/03/28
>>406
ハゲよりも脂肪肝のほうが気になるな。

411 :12/03/28
ハゲでデブで脂肪肝のやつはどうしようも無いなw

412 :12/03/28
>410これか
ホタルイカに脂肪肝の改善効果
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120328-OYT1T00017.htm
薬学研究者はとっととすべての病気の特効薬見つけろよなーおれらはこんなに一所懸命自作がんばってんのに

413 :12/03/28
実は少し太り気味のほうが長生きできるのであった

414 :12/03/28
>>412
おれらはってまずお前は何を頑張ってるんだよw

415 :12/03/28
つまり太るにしろ痩せるにしろ過ぎたるは及ばざるが如しということだな。

416 :12/03/28
>>411
俺はハゲでもデブでもねぇよ!w
>>412
あ〜、それか。
毎年旬が来る度に食ってるけど効果あるのかねぇ?

417 :12/03/28
「GALAXY Note」が全世界で500万台売れた理由
ttp://ascii.jp/elem/000/000/681/681876/
なんで日本メーカーは指を咥えてみてたんだろ・・

418 :12/03/28
>>417
電話機としてはどうなんだろう?

419 :12/03/28
>>417
返品も鰻上りだね

420 :12/03/28
売れてることに価値があるわけでもなければ
売れてるから良い製品であるというわけでもない
だからAMDを選び、国産を選ぶ

421 :12/03/28
原因を見つけても、特効薬ができるかはまた別の話だからなあ。
特にタンパク質を特定したからといっても、ハゲになるメカニズムが解明されたわけじゃないし。
ハゲになる過程を追っていくのはこれからだ。
まあ、iPS細胞なんかを使うとリアルハゲを使わなくともプレ治験ができそうだ。

422 :12/03/28
デブもガリも行き過ぎると病気になるのはわかるが、
一般に言われる「標準」とか「普通」ってヤセとかガリの範囲なんだよな
今BMIは21弱で体脂肪16%くらいだからいわゆるちゃんとした標準より少しだけ低めだけど、自分で見る限りぽっちゃりしてるもんなあ
こっから5kgくらい落ちると見た目は良いのかもしれんが健康には良くなさそうだ

423 :12/03/28
グリー摘発されねえかな。

424 :12/03/28
>>422
失礼だが、ぽっちゃりは肉のたるみではないのか。
内臓脂肪とかどうやって削っていけば良いのやら…。

425 :12/03/28
>>417
向こうはほぼ国営企業が国策でやってるからね
自国民のことはほったらかし&国は破綻寸前だし
パクっくてるが、物として見ると悪くないし(総合的にみると全然駄目だけど)
日本は国は助けんし、経済はボロボロ、先行き真っ暗。
中韓には頼まれれば速攻援助するしなw

426 :12/03/28
はぽっちゃりしてる方がいいよな(・´ω`・)

427 :12/03/28
>>426
見るだけで触らないなら関係ないぜ…。
なぁ、兄弟?

428 :12/03/28
>>422
BMIだけでは計れない部分もある
マッチョと肥満は別物だからな

429 :12/03/28
マッチョ、肥満関係なく体格と疾病率の統計から出したのがBMI
だからマッチョだからBMI高くてもいいというもんじゃない
勘違いされがちだがマッチョは筋肉が多い体であって決して健康の象徴じゃない

430 :12/03/28
分からんね
筋肉が多いことにより体重が重いことと、
脂肪が多いことにより体重が重いこと、
これが健康に与える傾向が同じであるとは思えない

431 :12/03/28
基本、病気呼ばわり出来れば医療費が獲れる。
そこんとこヨロシク。

432 :12/03/28
ハゲだといくらもらえますか

433 :12/03/28
体脂肪計の安いのは水分量なんだけどな

434 :12/03/28
パイルドライバー+Windows8で追い付けー

435 :12/03/28
>>428
いや、うん、だから体脂肪率も書いたんだけど…

436 :12/03/28
「電源強化ビデオカード」が登場、OC版Radeon HD 7970
別基板で電源強化、MSI製
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120331/etc_msi2.html?ref=rss

437 :12/03/28
>>436
電源強化じゃないけど、別基板というとカノープスを思い出すんだ…

438 :12/03/28

>>425
シナについては完全に失策だが
半島は人外が占拠していることが大事だったからなあ
例えば、あそこをロシアが占拠したたら目も当てられない
まぁ、英国が保護国化するのが
アジアにとってはベストだったんだが

439 :12/03/28
>>417
国内メーカーはガラケーのキャリアモード信仰への対処やオサイフ等の
ガラ機能を盛り込む事でスマホが売れると思い込んでるからな。
純粋にスマホやタブレットとして魅力の有る端末を作る力と思想が無いんだよ

440 :12/03/28
ソニーの起死回生なるか!?
イマイチ今日のニュースにあった台湾企業との提携の効果がわからん

441 :12/03/28
――仕事を選ぶのに重要なポイントは?
 きり 休みがちゃんとあるとか、給料が良いとか?
 なな 給料は無視できないポイントだね。
 やすな 好きな仕事ならすごく給料良い必要はないけど、最低限は必要だよね。
 きり 初任給はいくらならOK?
 なな 月給100万円は無理だろうから80万円くらい?
 やすな いやいやそんなにもらえないでしょ! 30万円程度じゃないの?
一同 マジへこむ〜

442 :12/03/28
さすがお水はまだまだ高収入だな。

443 :12/03/28
楽しい女子高生

444 :12/03/28
>>441
リーマンブラザーズとかに就職すればそれぐらいもらえる
新入社員の初ボーナス一千万円

445 :12/03/28
だからリーマンショックをおこしたんだけどな!w

446 :12/03/28
>>444
考えてみると、我々一般庶民が額に汗して働いた結果としての富を
そういう奴らが吸い取ってるんだよな。
伊集院静が書いていたけど、人々の生活に必要な物を作る人が
正当な報酬を得られる社会を作らなくちゃダメだ。

447 :12/03/28
>>446
農家は野菜や米が沢山食えて、
酪農家は牛がたらふく飲める。
PCショップの店員はパーツが格安で買える。
そして金融屋の社員はお金がいっぱいもらえる。
全然矛盾じゃないよw

448 :12/03/28
まさにモノ作り日本は技術者、職人が文系営業にコキ使われるようになって沈没したからなあ。

449 :12/03/28
その金融屋は金で野菜も米も牛もパーツも消費しきれないほど買えるだろうが。

450 :12/03/28
買わないっしょ

451 :12/03/28
投機目的でのお金の使用を全面的に禁止する、か
米国の現状を見るに、検討の価値は大いにありそうだ

452 :12/03/28
>>443-451
でも、なぜか製造や労働は金の価値を下げる悪!と断言し、金融工学という錬金術だけで日本は食っていけるって主張した連中の政治が大人気w
金融工学で失敗した、英国のー、米国のー後を追え!
統制経済で失敗した、北朝鮮のー、中国の後追いをしろっていう金融コンサル&チョン資本企業の言いなりなるのが流行らしいw

453 :12/03/28
>>424
北朝鮮に移住すればカクジツに内臓死亡^h^h脂肪削れると思うよw

454 :12/03/29
>>427
見てるだけならデカい方がいいぜ。触るとどうなんだ?(・´ω`・)

455 :12/03/29

>>440
金が回って返ってこないチョンデバイスばかり調達したがる層を排除しない限り
墜ちてくだけだろうな
アポーもこの瞬間は好調だが”新しいiPad”みたいなもんを売っちまうようでは没落していくだろう
ジョブズが死んだ直後なのだから、本当にユーザーを驚かせるモノを出し
彼を失ってもアップルは生きていると示さなければいけないタイミングだった
用意できないなら、追悼を口実に先送りすればよかった
高精細デバイスなんぞは、あえてアップルを選択する層には意味がない
新しいかたち、新しいライフスタイルを提示できないなら
Kindleに追い落とされるだろう
サービスや小売りのノウハウは、密林の方が遙かに持っている
Kindle Fire2(仮)が噂されるとおりにTegra3を採用してきたら
iPadを選択する理由は限りなく0になるだろう
アップルは”新しいiPad”なんぞを出さずに
サムソンと手を切り、もっとパフォーマンスを手に入れ
同時に電気二重層コンデンサあたりを採用して畜電力問題を解決し
新しいモバイルインフラ環境を提示すべきだった

456 :12/03/29
引っ越し・自立して身の回りの物もずいぶん揃ったから、そろそろ自作したい
いまのC-50のノートパソコンも悪かないけどやっぱり作りたいのが人情よ
この、どれにしようかいろいろ悩むのが自作の醍醐味よね

457 :12/03/29
ポテチって12時過ぎると急激に美味さが増す気がする。

458 :12/03/29
煙草は1時ごろから味が落ちる

459 :12/03/29
おいおまいら、明日(金曜日)はカリオストロですよ!!

460 :12/03/29
まてぇ〜ルゥパァ〜ン

461 :12/03/29
今回は何の台詞で鯖落とすの?

462 :12/03/29
ルパンを追っててとんでもないものを見つけてしまったー、どうしよう?(棒

463 :12/03/29
某PCショップで柴田恭兵を発見
FX-8150買ってたわ
「缶コーヒーはポッカ、CPUはAMD」
とかいいながら日産レパードにのって帰った
FX使いに柴田恭兵を追加で。

464 :12/03/29
関係ないね

465 :12/03/29
春休みだなー。
>>436
ゲームしなけりゃ電熱器だね。
ってか、化物はいらないからファンレスの1スロット物頼むよ…。

466 :12/03/29
>>454
脂肪の塊だから太っている知人の胸でも揉めば解るんじゃないかな?

467 :12/03/29
ちゅん
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File9956.jpg
金環食の日が迫ってきたので、しばらく使ってなかった赤道儀とかの
チェックやセッティングを始めた。
星図見たりカメラのリモートコントロール用にRX61使ってるんだが、
XGAではパンニングモードでデスクトップ広げても効率悪すぎだし、
SSDに換装してあってもアプリの立ち上げやウインドウの切り替えが
時々トロいし、そろそろ買い換えるかと思っている。
価格で条件検索したら、候補はZENBOOK UX31Eくらいしか残らないなぁ。
AMDのCPUが載ってたり国内メーカー製でかさばらなくていいのがあれば
買いたいのはやまやまだけど。

468 :12/03/29
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・)
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・) 
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・)
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・) 
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
チュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュン

469 :12/03/29
電気自動車の航続距離が伸びてる事になってるようだが
ヘッドライトと暖房全開での実際における走行距離の数値じゃないと
話しにならないのだがどうなんだろう?

470 :12/03/29
                 _         パシ    パシ
               /´  `フ  __ ヾ
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)   パシ   パシ
.        , '      レ   _,  rミ,;' ノ )))
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)    パシ   パシ
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ      ヾヽヽ         。 
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))    (,, +∀+) チュンチュンξ >>468

471 :12/03/29
>>469
暖房とか考えると燃料電池が現実的な気がするよな

472 :12/03/29

実物大のスロットレーシング作れば良いよ

473 :12/03/29
>>472
バッテリー付きにしておいて充電レーンじゃなくても走れるようにとしておけばいいんだろうけども、
インフラの充実と諸外国の電気自動車の互換性を考えたら厳しいだろうな

474 :12/03/29
 _,,..,,,,_
/ ,' 3  `ヽーっ
|  ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
おはようございます

475 :12/03/29
>>313
いろいろあって、なかなか参加できてません。

476 :12/03/29
∧_∧
(=^u^=)      キキーッ!
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡
           _,,..,,,,_
         ./ ,' 3 `ヽーっ
         l  ⊃    つ
          `'ー---‐'''''"
                ∧∧
                (   )
                (_ <ъ  、
               ,,0宀0~ ゛ 、`:
          ._,,..,,,,_..,,:''' ,,:'    i  i
   . , - =;=:=.=/=,';$=#;:;#っ;;::-'´ , '´
  /´  -;==:=.l=:= ⊃#,:'#''_つ;;::-'~
  i   /´    `'ー-〃`〃"
  .;  ヾ     ノ''  ,:''
  ヾ  `"~""''"  /
   ` -==;=.=;=:.='´

477 :12/03/29
“HDDキャッシュ”向けのSSD「Crucial Adrenaline」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120329_522122.html
キャッシュ目的のSSDなんて、面白そうなものだすんだな。

478 :12/03/29
ttp://blog-imgs-42-origin.fc2.com/a/r/o/aromablack5310/panflash00033571.jpg

479 :12/03/29
>>466
デキちゃったらどーすんだよ(・´ω`・)

480 :12/03/29
>>477
SSDにまだ抵抗がある人には、HDD+SSDは良い選択肢になるね

481 :12/03/29
>>477
SSDはWriteを殆どしないシステムディスクにして、
頻繁な読み書きが必要なキャッシュとかをRamDiskに任せれば
寿命も伸ばせて高速化もできるので、そっちのほうが効率がいいよね。
そしてもちろんデータ保存はハードディスクね

482 :12/03/29
RamDiskってスリープやらなんやらで不安定なイメージ
SSDでいいやってなった

483 :12/03/29
>>477
これAMD環境でも使えるのか?
だとしたら気になる存在だな

484 :12/03/29
またハイブリッド詐欺か、素直にSSDとして使った方が圧倒的に性能いいのに

485 :12/03/29
>>482
どこのソフト使ってんの?
うちはアイオーデータのソフトつかってるけど、そういうトラブルは皆無だな

486 :12/03/29
こういうのを買う奴は別に騙されてるわけじゃないだろ
ゲームやる人間にとってはCドライブの容量が大きいことは重要なんだよ
大容量のSSDは高いし

487 :12/03/29
HDD入れ替えが面倒な人にはいいかもね。
でもどうせならUSB接続でUSBメモリサイズにすればもっと手軽でいいのに。

488 :12/03/29
pci-ex1にキャッシュ用MLC載せたSATAカードだったら欲しいんだがな。。。ソフトキャッシュ版は微妙

489 :12/03/29
こちらなどいかがですかお客さん
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/03/28/143/

490 :12/03/29

>>477
アプリを使うってことはbootでは生きないってことだろ
窓8では関係ないんだろうけど
いっそ、SSDコントローラーにマルチポートプライヤRAIDコントローラを統合して
SATAコネクタを2つ付ければいいのにな
片方はマザーなどのシステム側につなぎPCからは普通のSSDとしてしか認識しない
もう一方はHDDにつないでRAIDできる
OSからはつないだHDDの分だけ容量が増えるSSDになる
SSD配下のHDD環境はWEBアプリで設定する

491 :12/03/29
>>477
もういっそHDDにメモリソケットつけろよw

492 :12/03/29
>>489 新製品なのかw HP製品のソフト制御版じゃ。。。
SATA+キャッシュ制御で最適化したデータをMLCに置いて、大きいのはHDDって
Seagate MomentusXTレベルでMLC16GB搭載のモノを希望w

493 :12/03/29
それならもう一層のこと、全てのバス・ソケットを統一して、レゴブロックのように
自由自在にパーツを増やしたりできるようになれば・・

494 :12/03/29
とてつもなくでかいCPUソケットになりそうだな

495 :12/03/29

     __        、
   r'´:: .:::`ヽ ゙_,,..ノ''"゙、
 f´`i:: ..:;f´`i   ゙_,,..ノ''"
 レ'ゝ;;;;;;;;;ゝノ'
   /~~~~ i_]つ  正午寸前出ろ〜〜
  、'_______」      スジャスト出ろ〜
  / l l l l i

496 :12/03/29
>>476
     ヘ(^o^)ヘ 
        |∧   
       /         ∧∧
                (   )
                (_ <ъ
               ,,0宀0~
        _人人人人人人人人人人_
        >     正午です    <
         ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
                ドゴォォ
           ヘ(^o^)ヘ  ,、∧∧
              |_,Σ=,;:'(   )
             /  (_ <ъ
               ,,0宀0~

497 :12/03/29
↑時報荒らし乙↓

498 :12/03/29
|
|且 
|谷) スジャータスルナラ イマノウチ
|/
|
       ♪      _,-,
       ⊂iヾ、 且 / /  スジャ〜タ〜
    ♪    \( 谷)/     スジャ〜タ〜
           ヽ i' |,へ
            )人i 、ゝ
            / /   ヽi
           //  ゚∴ 
          (/    ∵+
        ∵+
     ♪    
            且    シロイヒロガリ
      ♪   (谷 )__  スジャ〜タ〜
          (_ ̄iつ ,---'、i
       ( ((  |人 (
           `/ /  ) ))
            i _|ヽ
            |_)'。
             ∵
            ∴+
|     _/)
|    / / 且     スジャータガ...
|    \(谷 )⌒_)⊃  「12:00:00」ヲ オシラセシマス!!
|     / '  (
|    i⌒iヽ _, ゞ
|    ∪/ ,/   ∴
|      |_.i +∵。
|      i_)'∵

499 :12/03/29
>>475
スジャ参上

500 :12/03/29
時報組乙です。っ旦オコノミでドゾ

501 :12/03/29
じほつー
順番はきれいだなw

502 :12/03/29
スジャ2週間ぶりの出席乙

503 :12/03/29
時報乙 且⊂(゚∀゚*)ウマー
MLCオンボORコンボのx1SATAカード探してみたけど。。。無いわなw
インテルのは肩透かしだったし、Seagateが5インチ版も出せばいいのに…

504 :12/03/29
そういえば、Seagateはサムスンを、WDは日立を吸収したのか・・
昔はHDDメーカーがたくさんあったのに・・

505 :12/03/29
>>504
おやじのMacintoshはJASMINEだぜ

506 :12/03/29
Maxtorを買収したのはSeagateだっけ?
いま HDD を買うのは WD 一択だが、
P7K500 のころは、HGST をよく買ってた。
PentiumII〜Pentium4ちょっと前までは、Maxtorをよく買ってたな。DiamondMax。
Seagateは薔薇IVだけ買ったことがある。

507 :12/03/29
さらにそのMaxtorはQuantumを買収…
もっと沢山メーカーあったな。

508 :12/03/29
>>503 3,5インチの間違いorz
>>506 Seagateが買収したけど、Marshallから良く似たパッケージの製品が流通してるね。

509 :12/03/29
WDって三流メーカーじゃねぇか。
日立取り込んで、二流ぐらいにはなるか

510 :12/03/29
http://ja.wikipedia.org/wiki/自己愛性人格障害
自分について素晴らしい理想的な自己像(誇大的自己)を抱き、自分は他人より優れた能力を持っているとか、
自分は特別だと思い込んでいる。うぬぼれが強い。
その背後で、常に深刻な不安定感や頼りなさを経験し、本質的には他者依存的である。
自尊心を維持するために、絶えず周囲からの称賛・好意・特別扱いを得ようとする(アルコール依存症患者が酒を求めるように)。
あるいは、自分が理想とするような権力や能力のある人に頼り、まるで自分がその人であるかのように考えたり振る舞ったりする。
インテル使ってる自分は偉いんだ
AMD使ってるお前らは池沼
みたいに言ってくる人は自己愛性パーソナリティ障害者

511 :12/03/29
>>510
Intelはどうでもいいがバレンタインに本命チョコを2つもらった俺は偉いと思ってる
そしてチョコを貰えなかった奴らは池沼だと思ってる
たぶん俺も自己愛正パーソナリティ障害なんだろうな

512 :12/03/29
だろうな

513 :12/03/29
あらプレステ4はAMDCPUなんだ
信憑性の高い米国ゲーム情報サイトkotakuによると、
PlayStation4の名称(またはコードネームか)はOrbis(オービス/オルビス)で、2013年のホリデーシーズンに発売される。
CPUはAMDx64、GPUは4096×2160の描写が可能で、1080iで3Dもプレイ可能なAMD Southern Islandsであることが分かった。
PS3との互換性は無い模様で、アンチ中古ゲームソフトシステムが搭載されるとしている。
中古ゲームソフト購入者は、追加料金を払わなければ、ゲームをフルに楽しめなくなるようになるということだ。
これについてはXboxの次世代機でも搭載されるという噂も以前からされている。
開発者向けのPS4開発キットは今年からすでに配布されているという報道もあり、今年終わりは正式版が配布される、。
また今回の内容は、経済誌フォーブスが2月に報じた、PS4はAMDを使うというものと合致している。
同じ2月にSCEアメリカのCEOジャック・トレットンは近いうちのPS4の発売は否定している。
http://www.computerandvideogames.com/341824/ps4-is-called-orbis-launching-late-2013-report/
http://kotaku.com/5896996/the-next-playstation-is-called-orbis-sources-say-here-are-the-details

514 :12/03/29
現実見ようぜ
Radeonはあるかもしれないけど、CPU変えて互換性捨てるとかありえないだろー

515 :12/03/29
新CELLは作らないのか・・

516 :12/03/29
互換性とかエミュレーションすれば解決するだろ
AMDさんなら余裕だよね???

517 :12/03/29
マジか、PS3は買ってないけどPS4は買うかな
そんなもうコンシューマゲーとかやらんのだけどAMD支援で

518 :12/03/29

まず、PS3が互換性捨てたやんけ
VITAも汎用アーキテクチャ採用してきたし
開発速度向上とコストダウン優先がトレンドなんだろ
CPUはパイルドライバーカスタムあたりかねぇ

519 :12/03/29
まぁウチのPS3のPS2動作みたく力技で動かせばいいんじゃない

520 :12/03/29
HSA(FSA)のJITでARMのプログラムがネイティブで動くらしいから
そっちの互換性を重視したのかもね

521 :12/03/29
さすがに来年に出るとは信じられないが、PCゲー進化の為にも次世代コンシューマは大歓迎。

522 :12/03/29
互換がないとゲーム機処分できず邪魔くさいわー

523 :12/03/29
10年以上は最速を誇る、画期的な設計の新CELLを開発しる

524 :12/03/29

ホントは初代箱の悪夢を忘れられないんだけどね

525 :12/03/29

まぁ、あのころと違って
GPU買うとCPUが付いてくるfusionがあるし
IBMがAMDのプロセッサ供給するって噂とも合致するあたりに気体

526 :12/03/29
パイルドライバーの8コアCPUに、SouthenIslandsを統合して、XRDRAMを8チャンネル8GB位の
スペックなら凄いかもしれんなぁ・・・PS4
凄い力技だけどw

527 :12/03/29
PS4でCPUとGPUを1チップにしたAPU仕様でGDDR共有メモリの高速アクセスだったら面白い

528 :12/03/29

国内ソースみたいなモノ
次世代GPU、中古対策・・・PS3後継機「Orbis」の噂情報
http://topics.jp.msn.com/digital/game/article.aspx?articleid=944722
おいいィ?

529 :12/03/29

Catalyst 12.3がリリースされているようだな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/update/20120329_522450.html

530 :12/03/29
また5万以上で売るのか
中古禁止だとユーザーや店側から嫌われそう

531 :12/03/29

【Common Platform Technology Forum 2012レポート】10nm世代に向けて歩みを進める半導体製造技術
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120329_522416.html
技術だけパクられて、国を挙げたダンピングで食い荒らされるのに
懲りずにサムチョンを参加させるんだね

532 :12/03/29
>>471
かなりの低公害車内出来るみたいだしね。
燃料電池使用のハイブリッド車とか面白そうだけど
全く話を聞かないのが残念。何か有るんだろうけど。
>>479
お前は何を言ってるんだ。w

533 :12/03/29
>>531
>「Common Platform(コモンプラットフォーム)」とは、IBMとGLOBALFOUNDRIES、Samsung Electronicsの3社による
>半導体製造の協業グループである。3社で半導体製造技術を共同開発し、量産技術に転用してきた。
とうとう日本メーカーが居なくなったニダ

534 :12/03/29
>>532
燃料電池は一番有力だと言われているけども、
石油メーカーの抵抗が強いらしいね

535 :12/03/29
>>528
X68Kが駄目になったのはゲームを買わないから、と言う戯言を思い出した。

536 :12/03/29
お値段が出鱈目な消耗品に、水素プラントも作れなくなった今じゃ、リケンガーと叫んだ所で無意味だがなw

537 :12/03/29
>>536
それってモバイル機器とかの話でしょ

538 :12/03/29
>>534
ガソリンを燃料にするトヨタ方式なら問題ないな。

539 :12/03/29
SCE大丈夫かな?vitaをサムスンに丸投げしたし、
SCEそのものがサムスンに身売りされそうでこわいわ。
PS4、中古屋いじめもひどいもんだ。
Samsung Computer Entertainmentにならないことを祈る。

540 :12/03/29
日本の物作りもうだめぽ・・

541 :12/03/29
安くてもある程度の基準満たしてりゃ良いってのが増えた
安くて良いものなんて寝ぼけたこと抜かす客が増えた
まあ廃れるよね

542 :12/03/29

米国 「日 本 海 だ っ つ っ て ん だ ろ、何 度 も 言 わ せ ん な 馬 鹿 キ ム チ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1332938234/

543 :12/03/29
>>534
今こそチャンスだと思うんだけどなぁ。
パソコン用バッテリーとか。

544 :12/03/29
燃料電池は寒冷地に弱いから、まだまだだと思う。

545 :12/03/29
そうこうしているうちに、太陽電池みたいに日本だけ負け組になりそうだ。

546 :12/03/29
いまこそ原子力電池だろプルトニウム余ってるし

547 :12/03/29
電池を制する者は世界を制す

548 :12/03/29
>>546
一部の人が喜びそうですな。

549 :12/03/29
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1120327081
今回は値段掲載が早いな
FX-6200は15880円から

550 :12/03/29
子豚6000円の頃が懐かしい

551 :12/03/29
28nmCPUはいつなんですか!!!!!!

552 :12/03/29
ハイツ

553 :12/03/29

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120329/stt12032920550014-n1.htm
か・・亀裂拡大

554 :12/03/30
RH7970-E3GHD 《送料無料》
ネット特価:\47,700
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755003643?cid=cncAL08000n1000

555 :12/03/30
リチウムイオンとC60フラーレンでHDDが容量1000倍や

556 :12/03/30
HDDの速度をSSD以上に上げてくり

557 :12/03/30
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・) チュンチュン
  ミ_ノ  
  ″″

558 :12/03/30
                 _         パシ    パシ
               /´  `フ  __ ヾ
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)   パシ   パシ
.        , '      レ   _,  rミ,;' ノ )))
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)    パシ   パシ
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ      ヾヽヽ         。 
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))    (,, +∀+) チュンチュンξ >>557

559 :12/03/30
おはようございます
 _,,..,,,,_
/ ,' 3  `ヽーっ
|  ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"

560 :12/03/30
∧_∧
(=^u^=)      キキーッ!
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡
           _,,..,,,,_
         ./ ,' 3 `ヽーっ
         l  ⊃    つ
          `'ー---‐'''''"
                ∧∧
                (   )
                (_ <ъ  、
               ,,0宀0~ ゛ 、`:
          ._,,..,,,,_..,,:''' ,,:'    i  i
   . , - =;=:=.=/=,';$=#;:;#っ;;::-'´ , '´
  /´  -;==:=.l=:= ⊃#,:'#''_つ;;::-'~
  i   /´    `'ー-〃`〃"
  .;  ヾ     ノ''  ,:''
  ヾ  `"~""''"  /
   ` -==;=.=;=:.='´

561 :12/03/30
GPU Charts: 39 Grafikkarten - updated ASUS Radeon HD 7970 DirectCUII Top
http://www.ocaholic.ch/xoops/html/modules/smartsection/item.php?itemid=541&page=1

562 :12/03/30
(・ω・っ)Зあざらし

563 :12/03/30
ねるふ

564 :12/03/30
>>560
     ヘ(^o^)ヘ 
        |∧   
       /         ∧∧
                (   )
                (_ <ъ
               ,,0宀0~
        _人人人人人人人人人人_
        >     正午です    <
         ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
                ドゴォォ
           ヘ(^o^)ヘ  ,、∧∧
              |_,Σ=,;:'(   )
             /  (_ <ъ
               ,,0宀0~

565 :12/03/30
|
|且 
|谷) スジャータスルナラ イマノウチ
|/
|
       ♪      _,-,
       ⊂iヾ、 且 / /  スジャ〜タ〜
    ♪    \( 谷)/     スジャ〜タ〜
           ヽ i' |,へ
            )人i 、ゝ
            / /   ヽi
           //  ゚∴ 
          (/    ∵+
        ∵+
     ♪    
            且    シロイヒロガリ
      ♪   (谷 )__  スジャ〜タ〜
          (_ ̄iつ ,---'、i
       ( ((  |人 (
           `/ /  ) ))
            i _|ヽ
            |_)'。
             ∵
            ∴+
|     _/)
|    / / 且     スジャータガ...
|    \(谷 )⌒_)⊃  「12:00:00」ヲ オシラセシマス!!
|     / '  (
|    i⌒iヽ _, ゞ
|    ∪/ ,/   ∴
|      |_.i +∵。
|      i_)'∵

566 :12/03/30
↑時報荒らし乙↓

567 :12/03/30
orz

568 :12/03/30
いちどパソコン買ったら買い換えるまで値段を見に来たりしないでほしいの
俺が買った時より安いじゃねーかってクレーム入れるのやめてほしいの
なんなんだよもう(´・ω・`)

569 :12/03/30
じほつ
最近乙氏精度悪いね

570 :12/03/30
乙氏PCでも換えたのかな

571 :12/03/30
http://www.caravan-yu.com/shop/g/gt4560209929190/
安いのう
こんなんで買えちゃうんか

572 :12/03/30
>>571
OSついててその価格は凄い・・

573 :12/03/30
詐欺店舗の宣伝うざいですw

574 :12/03/30
これならASUSのK53TKの方がいい

575 :12/03/30
こんな安いと、NECのノートとか売れなくなるわけだ・・

576 :12/03/30
似たようなレジスターノートが日本価格だと10万15万だからな。
しかも中身は同じ台湾か中国製。
日本人は、日本製のシールを買うのに10万円払ってるわけだ。
そら日本メーカー滅びるわー

577 :12/03/30

AMDを本気で使わなかったメーカーが悪いっと

578 :12/03/30
この図体で、この液晶解像度はないわな

579 :12/03/30
4G越えという高い周波数と1万と少しという低価格に心踊っているのですが、
このCPUを使うとマルチコア非対応の旧作ゲームを、4G越えしていないIntel製CPUよりも、快適にプレイできるのですか?

580 :12/03/30
旧作ゲームならそもそもCPUの処理能力あんまり関係ないんで?

581 :12/03/30
灰がエルピ買収に超絶積極的に手を挙げたね
なんとなく成立しそう

582 :12/03/30
そもそも灰自体が破産して買い手の付かない状態で延命してる代物だろ
おまけにあの国
却下じゃ却下

583 :12/03/30
ハイニックスとマイクロンだったらみんなマイクロン選ぶと思うけどなww
ハイニックス選ぶバカいるのか?w

584 :12/03/30
Micronとの話はおじゃんか

585 :12/03/30
灰になるのなら、いっそうのこと解散した方がマシ

586 :12/03/30
まあエルピーダならブランド指名買いは当然あるが、
灰なんてブランド指名で回避されるレベルだしな
資産を毀損するばかりで再建の役に立たん

587 :12/03/30
>>583
選ぶからmicronより灰のシェア高いんだろ

588 :12/03/30
野田「廃肉さんエルピーダ買う?んじゃ金は日本が出すわ」

589 :12/03/30
Radeon HD 7970が48780円、Windows Home Sever 2011が4980円、Win7 Proが11980円、Win7 Homeが8980円
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/

590 :12/03/30
>>587
FTA・TPPを考慮すれば、灰よりmicronに買われた方が色々とお得。
アメリカは既に、韓国絡みの半導体・電化製品カルテルや、韓国財閥解体ぶっ潰す動きを見せてるし。

591 :12/03/30
>>590
日本企業もまとめてぶっ潰す気だと思うよw

592 :12/03/30
>>580
俺の残りの人生もciv4に捧げると決めたんだ。
MOD入れると激重になるんだよ、これ。

593 :12/03/30
どう重くなるのか?というと、AIの思考時間が長くなって、ターンを回すのが遅くなるということで、思いっきりCPUに依存していると思うのです。

594 :12/03/30

>>587
見えないところで使うからだろ
ソニーがパネルを秘匿してるようなモノ

595 :12/03/30

「Emacs」風テキストエディター「xyzzy」が6年ぶりのアップデート
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120330_522756.html
SilverStone、“シュレッダー型”ケースのMini-ITX/DTX対応版
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120330_522709.html
ビデオリサーチ、スマートフォンのネット視聴率サービスを提供へ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120330_522777.html
基本、チョンばかりのハゲバンク端末で
たった500サンプルしかとらないところに意味があるんだろうな

596 :12/03/30
>>595
SilverStoneのFFT-03は結構好きなケースなんだけども
内蔵DVDがスリム型オンリーってのが中々厳しい条件なんだよな

597 :12/03/30

光メディア内蔵させなければいいんじゃね?

598 :12/03/30
人が居ないのはルパンのせいか?

599 :12/03/30
1日 99 ASUS E35M1-I
限定10台 \3,980
安いじゃん?

600 :12/03/30
強風の影響でまともに地デジ見られん
糞マンソンめ

601 :12/03/30
てすと

602 :12/03/30
わふ〜
復活した!!rm -fr / の危機から見事脱出できた
あまり帰ってきてもうれしくない人が多いだろうけど無事生還
ちなみに漏れはあまりリトバス好きではないけど
リトバス Ex.がアニメ化決定したらしい

603 :12/03/30
>>602
黙れ( ゚Д゚)シネ

604 :12/03/30
>>603
アンカ付けないでスルーしとけば水遁でダメージを与えられるんだよ…

605 :12/03/30
i7-2700KとHD7970で作れる最もコンパクトなPCケースってなんだろう?
i7-3960Xがいけるならもっといいが…。
DELL/HP/LenovoのSFFなスリムPCより低性能なモノをでかいミドルタワーケースで作るの嫌になった。

606 :12/03/30
久々の寺宝   12:00:00.00
                                __
                           __.. ---イ(二._
                             ,.ィ.:/ : : : : : : : : : : :\
                    _,. -z' :/ : : /: : :l: : :l : : : 、: :\
                    .ィ´. : -=7:マ'.: :/: //:_:_:|: :|:|l :!: : :ヽ: :ヽヽ
               / /. : /;' :∨: :/: /;!´: : ノン :||:」:!_: : |: } :| }
               / /. : : /: /{ ∨: :/l: :! |:f云ミ |:!l:从:` :Wノ ,ノ
               / /. : : : :/: /.:ハ/| :/^|:,ハ:|弋:ハ  jノ f示|: :ト .._
.            / 〃. : : : : /: /.;イ//|/{ t|l| :lト、 `¨    ヒリ从:|.:く⌒ ̄`
.          //  ,',′: : : : ,′: :/,'/ f抃=リ}、: : :\  −   ハ `\:\
         //  //:/ : : : : l/: :/ i/ A: ハ;ノ \: : :\  / j}.  \:\
.        //  //: i : : : /: |: : ′|! i|: :{i_}..イ ̄:>、: : :`:ー‐z__    \:\
       //  /.i'.: :|: : : :| : | : i  |′|| : ハ.:.:.:.:.:.〃.:.`:.:ー-=≡ミ、    \:ヽ   Little Busters! Ex.
.      //  /: :l: : |: : : :| : | : l  |  |l.:/}ノ.:.:.:.:.:||:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\____    }: }   アニメ化決定?
     //  /: :/|: : |: : : :|: :∨:!   ル'| :.:.:.:.:.:.:.|l:{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\   }  ,ノノ
     ,' ′ ,': :/ ハ:. :|: : : :|: : :ヾ、     |:.:,ィ=='イ.:∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ノ 
     :' ′ !: :l /:∧.:|、: : ', : : : :\   |/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄`ヽ、
     i:|   !: :|' / ハ: ヽ: : :':、: : : : :\ ,小:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
     |:|   ',: :Y l{ ',: :|\ : :ヽ : : : : :ヽ!:.\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.: ̄ ̄ ̄¨¨¨ヽ

607 :12/03/31
ds

608 :12/03/31
>>606
いい歳こいたオヤジがアニメ化に狂喜乱舞って
AMD使っているとこうなるのか? どうなんだ

609 :12/03/31
兄メカ

610 :12/03/31
久しぶりにatiumdag.dll原因の青画面みたw
cata更新面倒くさいから11.5のままだった・・・

611 :12/03/31
>>608
糞鍵は雑音と同種だから、AMDとか関係ないただの嫌われ者

612 :12/03/31
スーファミを改造した「スーファミPC」に最新版
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120331/etc_dospara.html
>今回はクアッドコアのAMD A8-3820(2.5GHz)へとグレードアップ。
>今回もマザーはMini-ITXサイズを用いており、ASUSのSocket FM1マザー「F1A75-I DELUXE」が内蔵

613 :12/03/31

なぜか、脳内でファミマPCに変換された
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【LGA775】Core2Quad情報本部Part19【Q9550etc…】 (736)
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!177IYH (666)
5000円以下の超低価格ビデオカード総合44 (330)
Vista/Windows7/aroma用GeForceDriver Part17 (444)
【ASUS】Xonar Part13【サウンドカード】 (454)
特価品1799 (1001)
--log9.info------------------
rFactor | The Future of Race Simulation LAP57 (898)
【WC3】 WarcraftIII Part107 【TFT・RoC】 (926)
風来のシレン外伝 女剣士アスカ 救助スレPart44 (905)
rFactor2 - LAP2 (552)
銀河英雄伝説シリーズXXV (956)
【AOE3】Age of Empires V 第211幕【TWC/TAD】 (685)
「A列車で行こう」シリーズ61両目 (716)
Victoria/ヴィクトリア太陽の沈まない帝国 64世 (796)
【LoL】League of Legends 【LoL】 その241 (1001)
Civilization4(CIV4) マルチスレ Vol.65 (973)
Close Combat クロースコンバットを研究するスレ 4B (492)
OBLIVION SS/MOD晒しスレ 203 (592)
【アクションRPG+TD】Dungeon Defenders Wave16 (597)
【SC2】StarCraft2 初心者スレ Part32【GOLD以下】 (994)
Minecraft 229ブロック目 (1001)
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.4 (325)
--log55.com------------------
メディアワークス文庫総合スレ18
【ガ−リ−・エアフォ−ス】夏海公司スレ29【なれる!SE】
浅井ラボ「されど罪人は竜と踊る」第七十一階梯
唐辺葉介 10
十文字青 総合スレ72
小学館 ガガガ文庫スレ51(ワッチョイあり)
葵せきな・ゆうしゃ&ゲーマーズ! 天道さんのヤキモチ46回目
【エロマンガ先生】伏見つかさスレ652【俺の妹】