1read 100read
2012年3月家電製品29: 量販店のエアコン工事 4台目 (811) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【不買】      三菱      【嫌悪】   (829)
【100均】フラッシュライト改造スレ【ホムセン】4 (182)
+-+-マイナスイオンて何ですか?+-+- (256)
シャープ穴なし洗濯機最強 part4 (335)
マジックボール*antjiback2k (564)
■■シャープの薄型TVが先進国で売れない理由■■ (881)

量販店のエアコン工事 4台目


1 :
前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1280128842/
次スレ
http://find.2ch.net/?STR=%CE%CC%C8%CE%C5%B9%A4%CE%A5%A8%A5%A2%A5%B3%A5%F3%B9%A9%BB%F6

2 :
スレ立て乙!

3 :
前スレで誰かが200Vのエアコンは電気代が半分って言ってたみたいだけどwww
ちがうでしょ。
http://panasonic.jp/aircon/pdf/aircon_shiyou.pdf
CS-X401CとC2では、冷房時消費電力、暖房時消費電力共に200Vのほうは上がってる。
200Vだと電流値が半分になるので、ブレーカーダウンを防げるのと、約倍の消費電力
のモーターが使える為に冷暖の立ち上がりが早いというメリット。
電気代が半分になるわけではない。
年間電力量でみると、若干の差はあるが、半分とは到底言えない。

4 :
なにいってるんだ。
理科で習わなかったのか?
W=A×Vだろ。
だから100V20Aは2000W、200V10Aも2000W。
んで当然電気代はワットでくるから・・・あれ?おかしいな・・・

5 :
1000 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2011/07/09(土) 10:04:19.42
今夜が山田

6 :
前スレ995みたいなゆとり脳の人って本当に居るんだね・・・。

7 :
きっと釣りだよ(笑)
釣りにちがいない(笑)

8 :
200Vネタは定期的に出るネタ

9 :
100Vと200Vの違いって具体的には何なの?
今年春にエアコン買いに行った時店員に200Vの方がいいって言われた
早期取り付けサービスで200V化の工事代無料だったし
エアコンの価格も100と200で変わらないから200の方にしたけど
その時は100Vより200Vの方が電気代が安くなるとしか店員は言ってなかった
流石に半分になるとは言ってなかったけど

10 :
>>9
半分になるわけないだろ。釣りだよ。釣り。
ブレーカー落ちにくいし、契約アンペアも食わないから200Vのほうがいいのは本当だよ。

11 :
さすがに半分にはならないでしょ
いいとこ4割減程度だ

12 :
>>10
んなアホな 専用回路だったら ブレーカ落ちるも何もないだろよ
200Vなんだから 専用回路だろ。
契約アンペアってなんだ?
契約は電力契約なんだから電圧X電流=電力なんだから いっしょだろ
200Vは デカイえあこんが使えるってこと。
200Vが多くなると喜ぶのは電力会社だってこと。(電線が細くて済むから)

13 :
>>12
関西電力以外は分電盤にリミッターブレーカーが付いているんだが?

14 :
>契約は電力契約なんだから電圧X電流=電力なんだから いっしょだろ
あんたなに言ってんだ
電力(ワット)じゃなく上限アンペアを契約するんだよ
また釣りか?

15 :
関西にはリミッターなるものが存在しないから皆解らんのだよ。

16 :
じゃあ関西では各ブレーカーだけで電流を制限してるって事?
家全体の総和として契約電流をオーバーした時にはどうなるの?

17 :
>じゃあ関西では各ブレーカーだけで電流を制限してるって事?
その通り、
>家全体の総和として契約電流をオーバーした時にはどうなるの?
殆どの家庭が従量電灯A
単三で30Aのブレーカ付いていて ばっちりへバランス取れてれば60AOK
メーターはモーターのごとくぶん回り、
関東風だとリミッター60Aみたいな感じなのかな。
最低料金(最初の15kWhまで) 1契約 320円25銭
15kWh超過120kWhまで 第1段 1kWh 19円05銭
120kWh超過300kWhまで 第2段 1kWh 24円21銭
300kWh超過分 第3段 1kWh 25円55銭

18 :
従量電灯A
ご家庭などで最も広くご契約いただいているメニューです。電灯または小型機器をご使用になるお客さまで、
最大需要容量※が6kVA未満の場合に適用します。
※最大需要容量とは、同時に使用する電気の最大容量(kVA)です。
従量電灯B
商店、事務所、飲食店など、電灯や小型機器を多くご使用になるお客さまで、
契約容量※が6kVA以上で、かつ50kVA未満の場合に適用します。
※契約容量とは、契約上使用できる電気の最大容量(kVA)で、お客さまの全ての設備容量から算定します。
家庭用のお客さまでも、上記条件を満たし電気ご使用量が多い場合は、従量電灯Bが適用でき、おトクになることがあります。

19 :
家庭用としてご使用されるお客さまは、従量電灯Aと従量電灯Bのどちらかをご選択いただける場合があります。
年間における、ひと月の平均ご使用量が800kWhを超える場合は、従量電灯Aより従量電灯Bの方がおトクになることがあります。

20 :
最大需要容量
最大需要容量が6キロボルトアンペア未満であることの決定は,負荷の
実情に応じてお客さまと当社との協議によって行ないます。
電気供給約款に「電流制限器のない」、関西電力・中国電力・四国電力・沖縄電力では、
需給契約を締結しても、アンペアブレーカーは設置されず、
需要家の主幹ブレーカー(漏電ブレーカーや安全ブレーカー)に直接、電力量計の出線が接続される。
これら4社の場合、需要家の主幹ブレーカー、すなわち保安用主幹ブレーカーの容量が直接、
電力会社との契約量になる。つまりこれら4社のエリアに居る需要家は、
それぞれの電力会社の電気供給約款にある指定容量の主幹ブレーカーを需要家側で設置して電気を購入する。
従って同じ契約名称「従量電灯」でも、電気供給申し込みから給電開始まで実態はかなり異なり、
さらに設備上のいわゆる責任分界点も、東京電力などの場合にはアンペアブレーカーの出線側端子
(よってアンペアブレーカーの入線側には封印がなされる)、
一方、関西電力などの場合には需要家の保安用主幹ブレーカー入線側端子
(よって主幹ブレーカーの入線側に封印はなされない)であるから、その後、
不具合が生じた場合の対応などもかなり異なる。

21 :
全然知らなかった(゚д゚;) d

22 :
住宅用分電盤でさえリミッタスペース付きとなしがあるけど
電気屋で無い限り(一般ユーザーは)気にしないだろうけどね。
http://denko.panasonic.biz/Ebox/densetsu/compact21/standard_b.html

23 :
>>22
関西では使わないからね、
関西では多分 電材屋でも流通してないんじゃないかな?

24 :
今日取り付けてもらったのだけど、しばらく使っていたら内機から水が大量に降ってきた。
カバーを外して確認してみたら、ドレンホースが外れていたよ。
ドレンホースの先から水が出てるかは工事後にすぐに確認しなきゃダメだね。

25 :
>>24
ちょwなんでそんなクールなんだwww
そういう時って壁紙代とか請求できるの?
あくまでも品物交換とか工事やり直しだけ?

26 :
エアコン壊れたどうしよう
室外機が動いてないんだけど
とりあえず応急処置がしたい
自分で出来るかな?教えてちょ

27 :
>>26
ちと無理
型式と故障内容と
もし室内機のランプ点滅してるようなら
どこが点滅してるか、周期性があるか
調べて買ったところかメーカへ連絡しろ。
メーカなら今なら1週間ぐらい待ちか・・

28 :
この時期にエアコンなしだなんてしんでしまうわ〜

29 :
>>25
壁紙は無事だし、室内機の下は板床だから実害はないのだが、
壁紙がダメになったら交渉すると思う。
ドレンホースが規定の位置まではまらないから、テープを剥がして、
やり直ししないといけないな。工事した人にあとで連絡する。

30 :
粗雑な工事したら後々面倒なことになるのにどうして手抜こうとするんだろなw

31 :
面倒なことになる確率が極めて低いから

32 :
ヤマダ電機 関東
2Fアパート 設置環境有り 55000円セット工事込み
                          追加ドレーン+2000円
充電式真空引き
総作業時間30分
粘度パテみたいなので複数固定、タイラップ
コレどうんでしょう?普通か。

33 :
電式ポンプ使うだけマシ

34 :
そうなのね
雨も降ってなかた、小さめなポンプ 良かった。

35 :
専用回路&コンセントが無いので追加工事を依頼しなければならないのですが、
露出配線ではなく隠蔽配線にすると幾らぐらい掛かりますか?
1Fリビングで200Vタイプのエアコンです。

36 :
>>35
実際に見てもらって見積もりだしてもらうのが確実
てかそういう工事はいきなりきてやるんじゃなくて
必ず見積もりに来るんだからこんなところできくより業者にきてもらった方が早い
どんな住宅なのか配電盤からの距離とかいろいろ絡むから何も見ずには言えない

37 :
>>35
概ね20000円〜100000円位のことが多いです

38 :
ありがとうございます。

39 :
露出配線ってどんな感じなのでしょうか
屋根裏、床下、家外、どのルートでも、
コンセント付けた部屋の線が丸見えなら露出配線ですよね?

40 :
エアコンの取り付けを何回もやってると壁のビス穴がゆるんだりで取り付けられなくなることってある?
そういう場合はどうするの?
やっすいのを使い捨て感覚で1年とか2年くらいのサイクルで買いかえようと考えたんだけど

41 :
>>40
同じビス穴を使わなきゃいいだけじゃん。基本中の基本。

42 :
>>41
いや、短いサイクルで付け替えたらビス穴空ける場所もなくなって、
そうなったらどうなるのかなってことをききたかった
ビス穴をなんかで埋めてまたあけるとかかな

43 :
どうしても隠蔽配線にしたいんなら、壁や天井を壊して改装でもしたらどうだ
既設の建物で、完璧な隠蔽配線なんてほとんど不可能に近い

44 :
量販店では露出配線しかしないって言われたからリフォーム会社に依頼した
廊下に点検口を付ける必要があったが隠匿配線してくれた

45 :
とりあえず量販Yで買わなきゃとりあえずはOKだな
ここでもぼろくそだから

46 :
ダイキンを取り扱ってない時点で・・・

47 :
昨日取り付けしてもらったが
アース線の接続してくれなかった
エアコン用のコンセントにアースきてるから
面倒じゃないだろうに

48 :
アース必須じゃないからいいんじゃない?
室外機のアースネジから地面に落とすほうが一般的じゃないか??
ナイキからだと200Vのエアコンならアース付きコンセントだが。

49 :
アース野郎はバカヤロウだ

50 :
アースターミナル付き100vコンセントのことだろ。でも偶に手抜きが有るからね。

51 :
量販店の工事で室内機のアースは普通するもの?

52 :
量販の工事屋がアース工事なんてするわけない

53 :
アッスホールで代用可能だ

54 :
家のなんて室内機どころかベランダ置きの室外機もアースとってない

55 :
アース取ってないと本体金属部分が対地電圧50vぐらいになる。

56 :
ヤバいの?死ぬの?

57 :
ればホーモー

58 :
↑アッスホールにアース棒挿入決定

59 :
室外機の金属部分を触って、もう片方の手の指を地面に当てると、ピリピリ来るけど。

60 :
>>55 >>59
ノイズ対策用のYコンデンサ2つのの中点が筐体アースにつながってるからね。
室内機と室外機のアースは配管でつながってるし。

61 :
真空引き問題さん、ありがとうございました〜
さて次は、アース問題さんのご登場で〜す♪

62 :
それは無いな。真空オタはいるけど、アースオタはいない。するしないはご勝手に。

63 :
確かにw
してあればいいが、わざわざするものでもないな。
アース付きコンセントがないので1からアース工事しますので部品代と工賃くださいって言って払ってくれるだろうか??
てか、コンセント交換で壁のアース付きコンセントを開けてみたらアース線が来てなかった事もあるがw

64 :
真空厨、最近おとなしいんじゃない

65 :
ヤマダ、ここの意見見る限り微妙な感じに思えるけど、やっぱ当たりハズレあるよな
俺の連れに、パッケージの合間に頼まれるから仕方なくやってる奴いるけど、そいつはスゴイ仕事丁寧なんだよね、しかも台数もこなす、そいつの知り合いもみんな仕事はキレイ
俺は自分の部屋忙しいからヤマダでやってもらったら、つけたのTVの上だったんだけど、TVの裏側掃除してないし、適当もいいとこ、俺も量販なんかたまにしかやんないけど、正直こんな程度の仕事しか出来ない奴らと一緒に見られるんかなって思ってしまう
量販なんか台数やってなんぼやからね、量販しかやってない奴は稼ぎ時なんだろな

66 :
>>65
え?掃除してない以外は何?

67 :
ダイキンのフレアナットキツ過ぎwバカ締め出荷してんじゃねーよハゲ!
てか空気清浄機と加湿器はエアコンと別でいいからw

68 :
>>65
テレビずらしてなかったの?
同業なら設置場所付近は片付けて
おかなくちゃ・・

69 :
量販で取り付け混みで本体買うのと、kakakuで本体安いの買って近所の便利屋に頼むので迷ってる。
値段が変わらない場合はどっちにすいりゃいいんだろ。

70 :
>>69
なぜ悩むか理解すらできん
何かあった場合のクレーム処理がまともそうな方に決まってるだろうに

71 :
>>69
実際70氏の通り。
便利屋なんぞでは施工不良による故障や、雨水浸水の保証なんか
とても期待出来ない。せいぜい料金値引き程度。
その点、大手量販店では会社として保険があるんで、サクサクと
対応してもらえる。 ・・・両方経験あるんで。

72 :
ありがとうございました。実質、kakaku+便利屋の方がちょっと安いんですよね
とても参考になりましたm(__)m

73 :
>>68
取り付けの際でたカスを掃除していかなかったってことじゃない?

74 :
6件目あたりにズタボロの汗だく状態で
「そこの掃除機借りていいッスか?」って聞くと
大抵いいですいいです後でやりますからと拒否られるけどなー

75 :
明日部屋に初エアコンの工事が来るのですが、立会いのアドバイスあれば教えて下さい

76 :
汗臭い男がやってくるのでファブリーズ用意しておきまよう、
手動でもポケロビでも良いけど真空引きしてもらい簡単な漏れチェックしてもらってください、
あと室内機を取り付ける場所は脚立が立つ程度はかたずけておいてください
室外機を運べるルートも荷物等が無い様にお願いします、
出来れば冷えた麦茶かアクエリアスライトをw

77 :
それにしても最初に標準工事料金下げたのどこのクソ量販?やっぱ在日Y?

78 :
>>76
ありがとうございます。
荷物かたずけました!後はアクエリアスも用意してみます

79 :
>>68
同業てwww量販なんかと一緒にしてくれんなよ
普通は取り付け場所に何かあれば、自分達で移動するのが当たり前、その上で養生もしっかりして施行するもんだぞ
で、物があったら大体埃やゴミなんかも溜まってるけど、クレーム来ない様に元の状態よりもキレイにするぐらいじゃないと
テレビはズラしてたけど、施行した奴が元の場所に勝手に移動してくれたんだけどな、テレビ台ズラしてみたら掃除全くしてなかったんだよ、
>>66
掃除以外何?って掃除もロクにできない奴は仕事が汚い奴が多い
そういう奴は道具や材料なんかも広げてくちゃくちゃな状態でやるから、家の中傷つけたり、なんかやらかすんだよ
大体客が見てないからって掃除すらしないってどんなんだよ、掃除も仕事だろそんな事もわかんねーのか?
そういう奴らが真空ポンプも使わずパージで済ませたりするんだよ
俺は下手したら掃除が一番重要だと思ってんだけどな

80 :
>>78
今日行ったお客さんなんだけど、見た目無愛想な感じでちょっと微妙だなって思ってたんだけど、終わったら笑顔で缶コーヒー出してくれたんだよね、久しぶりに嬉しかったな

81 :
>>80
ギャップ(笑)
でも嬉しいよね。暑い中ご苦労様という気持ちが伝わる。

82 :
>>75
工事始める前に1万円ほど包んでもらえるとやる気がアップします

83 :
やる気って
正規の工事をやってくれるって事なのかな
それなら最初から取れって話だけど

84 :
79さんみたいな人に仕事頼みたいわ

85 :
>>80
おまえが普段から人を見た目で判断してるクズなだけだろ

86 :
客の見た目や態度が悪ければ手抜き工事をしかねないドキュン施工者
絶対当たりくないな

87 :
ちょっと微妙だな(笑)

88 :
専用コンセント工事も頼んだがどうなることやら
露出配線でもかまわないといったけど
天井・床下配線は蒸し暑いからやりたがらず外壁配線かね?

89 :
工事屋もクレーマーには出合いたくないな。

90 :
>>88
確実に露出配線になると思う

91 :
電動ポンプを使うのは良いけど妙に真空引き時間が短かったから聞いたら
出力の高い真空ポンプを使っているのでウチは3分で終わりますって言ってたんだけど大丈夫?

92 :
技術と知識があれば隠蔽配線の方が早くて楽なケースも相当多いのに

93 :
>>91
時間節約したかったんでしょ。
出力と3分の相関関係を説明できる人はこの世に存在しないよ。

94 :
>>88
床下は涼しいのである

95 :
>>91
大丈夫 ルームエアコンなら3分で充分空気抜けてますから。

96 :
>>90
取り付ける部屋だけ配線が見え見えな状態でも露出配線なんじゃない?
その部屋までどういうルートなのだろうかと思って。
外壁といったのは屋外の壁を伝って引くのかと思って
>>94
そういや台所の床下に冷暗所なんつーものがあるや

97 :
天井裏通せるなら暑くてもその方が楽で早いわ
自分が入らなくてもケーブルキャッチャー使うし
露出配線ってキレイにやるの結構難しいし時間かかるからね

98 :

車種はミニバンでスキーキャリアにハシゴならど素人鉄板ですな

99 :
>>98
事故ったとき代車無くてそれでしのいだわw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
そろそろ加湿器 48台目 (718)
ガスファンヒーター・ガスストーブPart5 (889)
電池で動くこんなもの (169)
★コロナの冷房専用エアコン買った人★ (555)
イマドキブラウン管TV使ってる奴は貧乏人wwwwww (234)
遠赤外線パネルヒーターってどうなの? (598)
--log9.info------------------
【戦うレビュアー】豊崎由美【トヨザキ社長】 (145)
★★★文教堂書店スレッドその12★★★ (314)
日垣隆★86 (778)
  日本ではなぜ電子書籍が流行らないのか?  (412)
自炊代行業を語るスレ 三冊目 (126)
Amazon Kindle 総合スレ 30 (226)
E★エブリスタ【コミック】 (109)
電子書籍雑談スレPart15 (1001)
【docomo】SH-07c【SHARP】 (746)
【ソニー】Sony Reader■25冊目【リーダー】 (705)
【紀伊國屋】Kinoppy 1冊目【マルチデバイス】 (291)
自炊技術総合6 @電子書籍板 (263)
【電子化】スキャンサービス報告スレ6【電子書籍】 (156)
まだ紙の本なんか読んでるんですか? (146)
各電子書籍ストアのメリット/デメリット 1ストア目 (947)
【ソニー】Sony Reader■roo1冊目【リーダー】 (279)
--log55.com------------------
【仮面ライダー】SO-DO BUILD24【装動/創動】
【ZOIDS】総合雑談スレ【ゾイド】Part.171
ZOIDSワイルド総合 part7
【電子タバコ】RDA/RTAで使うコットンについて
aspire(アスパイア)製品総合スレッド
プルームテックあるある
ククリ(グルカナイフ)について語ろう その4
リカちゃんキャッスル61