2012年3月鉄道懐かし205: 【正確な縮尺】日本鉄道旅行地図帳【女性にも人気】 (435) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
読めない駅名&読めない地名 (536)
駅名しりとり国鉄時代編Part2 (253)
824列車について語る (194)
北千住って云ったらお化け煙突だよな (527)
以前特急が停車したが今は停まらない駅 (566)
長距離・夜行各駅停車 (414)

【正確な縮尺】日本鉄道旅行地図帳【女性にも人気】


1 :
見当たらないので立ててみました。
決定版だけど完全版じゃない!?と思うのですが・・・
だって、奥多摩湖ロープウェイが載ってない・・・(T.T)

2 :
何で懐かしスレなんだ?

3 :
>>2
 『日本鉄道旅行地図帳』は廃線も網羅されているので・・・

4 :
それだけかよw

5 :
宣伝乙
都電何とか線って意味あるの〜

6 :
>>5
確かに都電は系統別でまとめてほしかったね。どれに乗ったらどこまで行けるのか分からない。
>>4
 他にもありますよ。YES89の時に期間限定で走った山下公園ー日本丸駅とか。
 『日本鉄道旅行地図帳』はよくできてると思うけど、惜しくも漏れてるものがある。他にもあるのかな〜って・・・

7 :
北大阪急行会場線

8 :
でも懐かし板の話題ではないような。
出版自体は進行中なんだし、普通に総合板でやる方がいいんじゃね?

9 :
データの信頼度が?だな。
簡易軌道雄武線なんて、予算が下りただけで建設されなかったのに、
勝手に地図に書いてるし。
そもそも、路線が記入された地図はないはずだ。
女性にも人気?
嘘だろ。

10 :
ちまちまと全巻出したあとで、各方面から集めた誤り等の修正や、更新データを加味した一冊本
決定版『日本鉄道旅行地図帳・全国編』を出す

11 :
しかし、680円*12冊=8,160円
というとんでもない値段になるぞ。

12 :
この地図誤り多くない?

13 :
ここに出て来る消えた路線について語るならともかく、
編集の内容や情報の正確さを論じるなら、総合板でやるべき

14 :
批判するわけじゃあないけど、ただよくある傾向だけど、刊行本の、焼き直しだよね...

15 :
>>14
JTBの大事典の丸写し。
すごい神経してるよな。
鉄道本の実績が少ない出版社はやっぱダメだ。
協力者の集め方も知らんのか。

16 :
この本は今尾氏の「監修」と銘打っているから、
本人がどの程度関係してるのかわからん。
地図帳といいながら、縮尺ちいさいうえに、駅の表で半分も使ってるのは謎。

17 :
まあ月刊形式で一度発行して、補訂したうえで決定版を単行本で出してくれれば嬉しい。

18 :
>>14
なんの焼き直し?

19 :
同じ知ったかでもダラダラ続く
鉄道データフ○イ○よりはマシじゃね?
デ○ゴ○テ○ーニ被害者の会会員より。

20 :
ああいう本はお前のような読者がターゲットだ。
楽して儲けられるからやめられん。

21 :
定義森林軌道も無い

22 :
>>21
鉱山の専用鉄道も載ってたり載ってなかったり。
全部載せろ。

23 :
森林鉄道や鉱山の専用軌道線などが網羅されてるマニアックな本(値段も手ごろ)ってある?

24 :
>>23
一冊で網羅してるのはない。

25 :
個人的には札幌石材馬車鉄道の藻岩下以南が省略されているのが残念
どの辺で豊平川を渡ったのかとか石切山駅の位置とか知りたかったのに

26 :
>>25
単に分からなかったのではないか?
『鉄道省文書』にはでてるのだが、そこまで調べたのだろうか?

27 :
関係ないけど、前に支笏湖にったら、湖畔に鉄橋らしきものがあったが、
同行者が、鉄道の跡では?と聞くので、違うと言い切ってしまった。

28 :
>>27
あれ王子製紙の専用線じゃなかった?
鉄橋のそばに案内板があった気がするんだが

29 :
>>28
そのとおり。
飛鳥山の紙の博物館に保存してた蒸気も、里帰りした

30 :
>>12 結構あるかも。ぱっと見て5号「東京」の2,3ページ目の蚕糸の
森の場所がおかしいかったかな?

31 :
>>30
p8に中央線に荻窪ラーメンてあるけど、
線名かと思ってビビッたぞ。
こんな中途半端な名所案内イラネ

32 :
目蒲線の扱いが許せない(T T)

33 :
>>32
どんな扱い?

34 :
この本、母親が買い集めてる
いや、マジで
あまり干渉しないが、気付くと増えてる

35 :
>>34
でも、ほんの半分が駅の開業日などのデータで、
普通の人にはいらない気がす。

36 :
>>33
 目黒ー蒲田の開通区間の存在が無視されている。目蒲線を利用していたものとしては悲しい

37 :
>>36
普通に載ってましたよ。
元々目蒲線だったのが、目黒線と多摩川線に分割されただけと
思いますが、なにか?

38 :
>>37
 「元々目蒲線だったのが、目黒線と多摩川線に分割された」という認識があったらのはなしでしょ。
 赤字の↑↓は最初の開通区間。目蒲線は目黒ー丸子が開通したのだが、一覧表では目黒ー調布と多摩川ー丸子に分割されてるように赤字の矢印が記載されている

39 :
>>38
うーん。それは、表示されている駅名表だけで、最初に開通した区間を見ていれば、
問題ないように見えたのだが。
確かに、予備知識なく表を見るとわけわかめ、かもしれんな。
新潮社に苦情言えよ。

40 :
廃線地図が分かりにくい。例えば京成線。新勝寺がどこにあるのかわからないのでどこまで伸びてたか分からない。

41 :
なんとなく集めているけど、名古屋周辺はもうカオスだな....
確かに廃線のセレクトとか適当だよね
引込線なんかも。
有名な引込み線だけ乗せてるのかなと思いきや、
国鉄の砂利線が出ていなかったり
>>23
JTBの本があるけど微妙に中途半端な気がする
決定版、全国専用鉄道 鉱山鉄道 森林鉄道
とかそういう本があるといいんだけどな

42 :
決定版って絶対に決定版にならないんだよな('A`)

43 :
バインダーまで買ってしまったので(どうせなら最初に予約すりゃ良かったのだが)惰性で買ってるが。
正直、期待はずれ。
廃線地図と現役路線図を分ける意味も分からん。

44 :
>>43
 バインダー買った人がいたとわw
 と言いつつ注文しようかな^^;

45 :
>>44
やめとけ。かなり萎えた。
文房具屋で適当なバインダー買ってきた方がマシだ。

46 :
>>45
確かに高すぎるな。あれで、2冊以上買えるぞ。

47 :
ボインダー

48 :
駅名の一覧はあてにならんな。
間違いが大杉

49 :
>>48
 例えば?

50 :
三河鉄道門立支線
とだち と振り仮名がある。

51 :
今尾氏の本は面白いから好きだけど、ちょっと買おうかどうか迷っている。
正縮尺でないけど、講談社の「鉄道の旅」付録の日本国有鉄道案内図はよかったな。
これ欲しさに買ったわ。

52 :
>>51
正縮尺じゃなくて、今尾氏得意のイラストで地図書けばよかったのに。
「にっぽん列島鉄道紀行」は買った。

53 :
 神奈川駅のところに(金川駅)とあるんだけど、金川駅だったことってあったのですか?

54 :
>>53
鉄道開業時は、「神奈川」と「金川」を混用していた。
この当時は、官報や鉄道公報といったものがないので、
正式な駅名というのを断定できないから、
たぶん、(金川)と書くしかないと思う。

55 :
光明電鉄が1500Vとなっているが、本当だろうか。

56 :
>>55
 その無謀無計画ぶりが超短命に終わった要因。

57 :
 久々です。
 草軽電気鉄道が関東1と北信越の二つに載ってるのはなぜだろうか?
 幹線だったらまだしも、廃線なのに。

58 :
>>57
そういえば、養老鉄道も重複してる。
地図が重なってるからじゃないの?

59 :
「関西1」を買ったが、範囲が中途半端だと思う。

60 :
関西1=近鉄+旧近鉄+西武系近鉄

61 :
総合のスレは過疎っているのにこっちはおさかんだな
定期購読しているのに、最近書店に並ぶのより遅く届くのがいやだな。どこにもんくいってやろ

62 :
「町田駅」って昔、「原町田駅」だったんだ。ダサw

63 :
>>62
お前、昔九州に町田駅があったのを知らないだろ。

64 :
宮原線ですね

65 :
>>63
 東京の原町田駅のほうが設置は昔だが・・・(宮原線を意識してつけられたのではない)

66 :
地名は今でも原町田

67 :
なんで和歌山電鐵の車両アイコンが駅長なんだよ

68 :
>>67
www
たしかにwただ単に有名になってるからじゃないか?

69 :
こうやってみると、日本って廃線だらけだな

70 :
>>67
タマげた!

71 :
しまった。今日発売日だ

72 :
相変わらず間違いだらけ

73 :
『間違いだらけ』 と『いい加減に作る』というのは 意味が違うぞ。
間違いは多いが、日本中に存在した鉄・軌道のビジュアル重視の総覧を作っただけでも評価に値するよ。
プロや研究家向けの『私鉄史ハンドブック』ですら、膨大な正誤表以外にも沢山間違いがあるし。
>>6
横浜博の路線は最近新設された『期間限定免許』による鉄道だから掲載が省略されている。
万国博と沖縄海洋博の時は『期間限定免許』ではなく、一般鉄道と同じ『地方鉄道免許』を適用した。
だからこの2つの博覧会に関わる路線は掲載の対象となる。
公文書を調べても、駅の改廃なんて殆んど正確に把握出来ないんだから、素人相手の本に突っ込みを入れるのは大人気ない

74 :
>>73
この地図帳を読む人は大きく二つに分けられる。
分かりやすい本を作ったことを評価する人と、
どこが間違っているかを探す人

75 :
廃線路線図の、黄緑とただの緑が非常に見分けづらい。
視力は両眼とも1.5あるのだが。

76 :
すばらしい企画なだけに、ちょっとでも違っていると「惜しい」と思ってしまうんだよね。

77 :
こういう本より『私鉄史ハンドブック』の軌道の改廃をもう少し充実させた改訂版を出してくれる方が嬉しいな。

78 :
>>77
軌道の改廃だけで本一冊になるぞ。

79 :
その一冊すら無いと言う現状を考えたら、望まれる一冊。

80 :
待望の地元編なのに肝心なところが間違っていて残念

81 :
>>80
それってどこですか?
明石駅前(a)があるけど、(b)が地図にないよな

82 :
>>81
だから、軌道の停留場位置の完璧な考証なんて大手私鉄でも不可能だって。

83 :
>>82
完璧は求めないが、神姫明石と兵電明石くらいは表示できるよ。
地形図や民間地図と公文書を駆使すれば、かなりの部分を特定できる。

84 :
>>83
鉄道省文書や内務省文書で駅の改廃や正確な位置を知る事なんて殆んどの私鉄の殆んどの駅で不可能。
分かるとしたら開業時から存在した駅か、新設駅では隣接駅との距離くらい。
民間地図と地形図は一次史料とは言えないから参考や推定の論拠になる可能性は無いではないが、決め手にはならない。
それが証拠に軌道停留所名で開業日のわかっている停留場や停留所名の変遷が分かっている例は極めて少ない。

85 :
>>84
確かに限界はあるが、ほとんど不可能、とまでは言えないな。
一次資料でないにせよ、地図で特定できるレベルが書かれていないから>>83で指摘しただけ。
ほとんど不可能というわけでもなく、都道府県の公文書や統計資料、新聞記事の広告等である程度は特定できる。

86 :
神ホシ明石が無いとか加古川鉄道部の位置が違うとか
ありえねー

87 :
>>85
都道府県文書って内務省文書よりもっと保存がお粗末。
京都は最も残っているが東京、大阪、名古屋は文書の保存(公開)そのものが皆無。
例えば比較的メジャーな東京の城東電軌、玉電、大阪の新阪堺、阪堺レベルですら停留場の改廃の追跡が不可能。
だからこの地図帳の出来が少々「ありえねー」レベルでも仕方ない。まあ、出版元には今後の為にガンガン読後感でも苦情でも入れたらよいとは思うが。

88 :
>>87
京都は戦災が無かったからね。
確かに大量でないが、他も皆無ではないよ。
東京は京王など、そこそこある。
新阪堺は引き継がれて大阪市に纏まってあるし、各私鉄は大阪府に少量ある。
北海道は道立に殖民軌道関係がある。

89 :
関東人には西日本編は興味ないす。樺太とか台湾には興味あるが

90 :
興味が無ければ買わなけりゃいーだろ?西日本を馬鹿にしてるようにしか聞こえないような書き込みしないほうがいいぜ。

91 :
89が何に興味あるかなんて興味ねえわ

92 :
女性に人気があるのか疑問。

93 :
>>90
そういう反応が西日本の品格を貶めてるぜ

94 :
つーか、趣味の世界って女子供に注目され出すとオワリなんだが。
まあこの本は頑張っているわな。

95 :
>>75
> 廃線路線図の、黄緑とただの緑が非常に見分けづらい。
  同意です!!  老眼のオサーンには難儀っす(´TωT`)

96 :
しかし大阪編って一冊に独立するほどのネタあるかぁ?
市電の停留所を全部網羅してもあまるのと違うか?

97 :
毎月発行なんだからこの精度でも上出来なんじゃないか?

98 :
新刊出ても書き込み無いな
↓お約束の大阪叩きどうぞ

99 :
また大阪か(駅撮り的意味で)

100 :
京阪スレより皆様の見解は如何に。
682 :名無し野電車区:2009/02/20(金) 12:01:41 ID:hP9RWQxP0
新潮社から発売中の「日本鉄道旅行地図帳10号・大阪」
http://plaza.rakuten.co.jp/yamcat/diary/200902190000
日本鉄道旅行地図帳(10号)
「シリーズ5・東京」に比べると路線数が少ないので、何ページか「昭和天皇のお召し列車運行区間(皇太子時代、戦前、終戦直後)」が掲載されています。
日本鉄道旅行地図帳(5号)
大阪に住んでいる私は、ほとんど知っている内容なので、別段「これっ!」っていうのは無いんですが…
敢えて言うなら…
京阪電鉄本線の「寝屋川市⇔香里園」間に、昭和30年代まで「豊野」駅がありました。
隣の寝屋川駅と統廃合された訳ですが、その「豊野⇔香里園」間にもう一つ駅が書いてあります。
駅名欄「駅名不詳」!?
開設年月日「不詳」!!??
廃止年月日「不詳」!!!???
大正11年6月21日には「駅」があったそうです!
690 :名無し野電車区:2009/02/20(金) 18:39:15 ID:68vM+HbS0
>>682
大正11年の時点で存在していたのが確実と言う前提なら、それは「グラウンド前」臨時停留場(3月開業)→正規停留場に昇格(11月)しかありません。
運輸省文書にもそれを裏付ける申請があります。(国立公文書館アーカイブ参照)
「グラウンド前」を改称したのが「豊野」だから、大正11年に存在していたと記述があるなら明らかに臨時駅→正規駅の手続きを、別々の駅として開業したと誤認の可能性が大。
これが他の時期なら臨時駅が期間限定で設けられた可能性も0ではないが。
いずれにしろこのような不確実かつ研究家を惑わす可能性のある記述は、各々に出典の脚注を付けるべきですな。

101 :
別に停車場変遷大事典とか私鉄史ハンドブックとかみたいに専門家向けの内容じゃなくて、おまけ程度だからいいんじゃないの?
鉄道はともかく、そもそも軌道の駅名表なんて今まで基本的にはないし。

102 :
一般人も使うからこそいい加減なことを書くのを慎むべき。
内容に手を抜くのと平易な内容にするのととは全く異なる。
巻末に麗々しく参考文献まで挙げているだから書いた事に責任を持つのは当然。
軌道の駅名表が今まで無かったからこそ。この本にも価値があるというもの。

103 :
>>102
しかし、参考文献に発行年が書かれていない不可解さ。
平易なものを作りたいのか、専門的なものを作りたいのか、欲張りすぎてどっちつかずだな。
>>102の言うように、今後一般人が引用しだすから、手を抜かれると困るな。

104 :
鉄道統計資料みたいに長年出していると書のタイトルや統計収録の範囲まで変わってしまうから、一番通りの良い名称を参考文献に挙げるのは仕方ないと思うけど、
この本の編者は、ちゃんとしたクオリティーの内容で出せばこの本がどれだけ画期的で重宝な資料になるかイマイチ理解していないのではないか?

105 :
JTBが出した停車場変遷大事典なみのクウォリティがあればね。
東北編とか見ると、参考文献が少ないと言うことは、最近になって統計資料とかその他の資料に気がついたのかな。
統計資料とか、基本中の基本の文献と思うのだが。

106 :
10号・大阪 で昭和天皇の御行幸が掲載されていますが、
おれの母校に本当に宿泊したんですねェ・・・
敗戦直後で、街は焼け野原だったんで、まともなホテル等は無いのは当然ですが・・・
母校の同窓会誌に当時のことが掲載され、
御行幸時に在校していた母校教諭が当時の思い出話を語っていましたが・・・

107 :
大阪版の立体透視地図の朝日放送とABCホールの位置が
中之島移転前の位置だな

108 :
東海道本線の下り、京都駅の次は「大宮」(廃駅)?

109 :
>>108
なんで緑化フェア梅小路が大宮の先にあるんだ?

110 :
大宮は京都鉄道
西京が官設鉄道だっけ?
奈良鉄道の東寺は入っているのかな?

111 :
こんなん買ってるオナゴ見たことない

112 :
>>111
車内で読んでるおばあさんなら、見たことがある。

113 :
この本は読み物になるのか???

114 :
http://www.kenko.com/product/item/itm_7512932072.html
↑これを電車内で飲んでるおばさんを見たことがある。
ちず鉄
http://www.chizu.co.jp/publishing/tizutetu.html

115 :
こんなん買ってるオナゴ見たら引く

116 :
なんで5号の表紙には地下鉄がなかったのに10号のにはあるのか

117 :
>>116
東京は地下鉄が多くて、面倒くさいから。たぶん。

118 :
遅まきながら、千住馬車鉄道がなぜ載ってないのだろう?

119 :
著者が知らないだけ、とか。
他にも載っていないのはあるよな。

120 :
 

121 :
>>119
 例えば?

122 :
>>121
新潟臨海鉄道

123 :
今朝の読売新聞に出ていたのだが、みてみたいな
http://www.yumani.co.jp/np/isbn/9784843330890

124 :
>>123
ほ、ほしい・・・

125 :
全線・全駅・全廃線をパクッた全線・全駅・全配線

126 :
今日は発売日だっけ

127 :
本シリーズ「【図説】日本の鉄道」で次に取り上げてほしいラインはどこですか?
1 山陽ライン 2 山陰ライン 3 北海道ライン 4 東北ライン
5 北陸ライン 6 中央ライン 7 四国ライン 8 九州・沖縄ライン
9 その他(                                 )

128 :
さっと目を通して今号の気づいた所に、一応つっこんでみる。
JR西日本の最高地点の駅は出雲三成ではなく三井野原だったよね。
車両基地一覧の絵、錦川鉄道にキハ120(木次線カラー)っているの?

129 :
5月に出る白地図が10巻を合体した修正後の決定版となるか。

130 :
12巻だった

131 :
朝鮮.台湾.満州.南樺太て10月予定かよおそ
てかまだ届かないよ。定期購読者をないがしろにするな

132 :
>>131
旧植民地なんて、簡単にできるわけがない。
そのうち、発売予定がどんどん延びて消滅とか。

133 :
台湾の台車なんてどうするのだろうw

134 :
タイトルが南樺太になっているのはどういうわけだ。
満州を満洲と書く認識があるなら、樺太と書くべきだろう。

135 :
九州編
九州新幹線の新鳥栖が抜けてる

136 :
>>135
新玉名も抜けてるから、そういう方針なんじゃないの?
で、同じく九州編
24ページ久留米市内拡大図の久大本線の駅名が間違ってる。
(久留米高校前が南久留米に、南久留米が久留米大学前に、久留米大学前が御井になっている。)

137 :

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  エサを 与えないで下さい。             Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

138 :
相変わらずひどいな。
鉄道雑誌ではあり得ない間違いというのか、
ど素人が作ってるんだろうな。

139 :
 いっそWikipediaで作ってしまえw
#妄想・架空鉄道まで書き込まれそうだがw

140 :
>>139
確かにWikipediaと同じレベルだなw

141 :
監修の人って鉄道史の専門家じゃなく、地図の専門家なんだ。
出版社はこの本の価値は地図にあると思って、その人選をしたのだろうが、
地図はその基となるデーターの信憑性が重要であると言うことに気が付いてないんだろうな。
逆に地図の出来が悪くても、掲載データーの信頼性の高い物なら逆に評価は上がるのにな。

142 :
大阪編売れ残りすぎワロタ
やっぱり人気ないのなw

143 :
これ、最近ラジオでCMが頻繁に流れてる by TBS

144 :
>>141
その信憑性が良く分からんのだよな。
結構その地域で有名な人も協力してるから、信頼できる部分があるかも知れんが、
玉石混交かもしれん。
地図の専門家を監修に選んだ編集部が、結局よく考えて無かったってことだな。

145 :

ー鉄道も地図もそれぞれ専門家が多数いる。でも、両方のエキスパートとなると
「地形図でたどる鉄道史」などの著書があるこの人しかなかった。
(本人は)「明治大正の地形図をほとんどもっていたからかな」ー
反論レスがあるかもしれないけど耳にたこ、今朝の読売新聞の文化欄を紹介しただけだから
また売り上げがのびるな

146 :
>>145
残念ながら鉄道に関してはエキスパートではないだろう。
しかし、鉄道のエキスパートで堀氏や今尾氏、田代氏のような地図に造詣の深い人はいない。

147 :
ttp://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=10364

148 :
>>147
官尊民卑うーんパス

149 :
ディアゴスティーニ商法満開だな。
やってつけ仕事で嘘を垂れ流すだけだろう

150 :
曽根先生って信号とか運行システムの専門家でしょ?
お門違いじゃないのかな?

151 :
>>150
工学やってて、趣味でダイヤ改良に興味があるようなもんだから、
鉄道史としては人選ミス。
しかし、ああいう本の監修者は客寄せパンダや権威付けの意味が大きいから、
出版側にとっては無問題。
実際の執筆者がどうなるか、曽根先生が自分で本当に書くのかが問題。

152 :
>>150
一種の名義貸し商法かな?キャンブックス廃線跡シリーズの宮脇俊三みたいなものかな。
しょせん素人向けの分冊図鑑なんだから気にしないでいいと思うよ。
>>146
鉄道史マニアや研究家なら、あの本の価値は駅の改廃一覧なんだけど、如何せん詰めの甘さは最後まで改善されなかった。
誰でも良いから日本軌道停留場一覧作ってくれい。

153 :
宮脇は『失われた鉄道を求めて』を既に上梓していたし、
少なくとも畑違いではないと思うけど。

154 :
>>153
彼の活動は研究ではなく紀行だから、ある程度正確な検証が必要とされたあのシリーズはちょっと場違い。
本人が出てくる巻頭部のスタイルと本文のメインコンテンツは明らかに一体感のあるものではなかったし。

155 :
それは、小学館の国鉄全線各駅シリーズが、宮脇さんや原田先生を著者にしたが、
本文は分担執筆だった。
客寄せの名義貸しみたいなもんだな。

156 :
政治家と鉄道 某政治家の影響でこの路線が出来たと言う情報が欲しかった!
ロシアや東南アジアにも日本が作った路線があるのでは?

157 :
>>156
そんなのキリがないぞ。
町議会議員レベルまであるからな。公団建設線とかなら。

158 :
>>156
噂レベルのがほとんどで、検証不可能ですしね。
他人の仕事を自分の手柄のように喧伝するヤツ大勢いるし。
公約しといて未成、のほうが面白い?
例:現役衆院議員…田園都市線を相武台前まで延長…俺は忘れませんよ…

159 :
>156
泰緬鉄道〜鉄道第五連隊 森5804、同第九連隊 森5808
クワイ河橋梁って知ってるだろ?

160 :
そういうのばかりを集めて、売れる地図をつくるのは難しそうですね

161 :
成田山や川崎大師も初詣等による参拝客を増やす為に鉄道を引いたとか
宗教法人は土地もあるが税的にも優遇措置が取られているし

162 :
ラヂヲのリスナー=ドライバーだからバッヂ力で出来た道路・橋・トンネルの情報があるらしい

163 :
【露天】▲川温泉その3【混浴】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1243702819/
277 :名無しさん@いい湯だな:2009/05/23(土) 19:50:36 ID:regnN8oD
いきなり女の子たちが大量に入って来たから驚いた。
彼女たちは近所の中学のテニス部で、毎週土曜日は練習後に入浴しているのだそうだ。
おまけに5分くらいしたところで、顧問の♀先生・・・25歳独身(推定)・・・が
「遅れてごめーん」と入ってきた。
で、風呂に浸かっている俺に気がつくと、にっこり笑って「旅行ですか、どちらから?」
と話しかけてきたが、その距離は1mほどか。温泉は無色透明なので、ユラリユラリの先に
目をやると、いやでも視界に入ってしまうではないか。で、俺が「さっき着いたところで、
ちょっと先の●+■荘に泊まってるんです」と答えると「あらー、おばあちゃんの旅館に
泊まってくれてありがとう。いつも晩御飯を食べさせてもらっているので、一緒にどうです
か」と(後略

164 :
>160
時系列で作戦部隊の展開を併記したら、
軍オタが喜んで買うだろう。

165 :
>>156
例えば滋賀県の地方鉄道ってほぼ政友会絡みじゃん。非政治路線の方が全国的にも珍しいだろ。

166 :
鉄道敷設法ってのもありましたね

167 :
塗りつぶし地図、出番です

168 :
揚げ

169 :
ひと月後はDVD発売
仕上がりはどうかな?

170 :
植民地篇、ちゃんと10月にでるかな

171 :
でても、大したものはできないだろう。
国内の出来具合からして、駅名表なんて、おそらく出鱈目。

172 :
植民地編まだだったのか
この間本屋で必死に探しちまったよ

173 :
>>142
大阪編(に限らないけど)内容が杜撰すぎるもん。

174 :
カバー当たった。

175 :
>>173
各地方によってページ数が違いすぎるよな。
大阪はお得感がないのと、京阪と大阪市内だけじゃ、売れ残るのは当然かと。
なんで阪急を大阪に入れなかったのだろうか。

176 :
>>175
 そもそも「大阪」編を分離させたのに無理があった。

177 :
大阪編はせめて大阪府全域入れてやれよと

178 :
>>175
大阪編って 大阪駅 保存施設 夢想線のような水増しコラムいれて48ページだもんな。
お召し列車付表も多いし。

179 :
DVDってちゃんと出たの?観た人はいますか?

180 :
無理やり冊数を増やした感じだな。
東京・大阪は別にする必要はなかった。

181 :
>>180
東京は必要だろ。

182 :
東京書籍「鉄道手帳」(東日本編・西日本篇)今尾恵介

183 :
↑名を汚すひでえ本だ。

184 :
ライト層向けならこんなもんじゃないか?
今尾氏が関わる必要性は感じられないが。
あと廃線の掲載基準がよくわからん。

185 :
>>182
 ちょっと欲しいなと思ってしまった私は・・・
 値段見てやめたけど

186 :
朝鮮・台湾  歴史編成  満州・樺太
2009年11月20日発売予定 予価 各680円

187 :
ずいぶん思いきったものを出しますね。大丈夫なの?

188 :
2分冊にしたらバインダーのツメ足りないじゃないか・・・
もう買わねぇ
海外なんて興味ないわ

189 :
バインダーの爪ごときで買わないとか
買わない理由が欲しかっただけの癖に

190 :
バインダー基準か?
本末転倒だな

191 :
ようやく全巻そろえたよ。
ところで、発刊後に新たに廃止になった路線とか改名した駅ってあるの?

192 :
>>191
三陸鉄道 小石浜→恋し浜

193 :
植民地編 早く出ないかな…

194 :
>>191
 弘南鉄道

195 :
>>191
会津鉄道

196 :


197 :


198 :


199 :


200 :


201 :


202 :


203 :


204 :


205 :
 。

206 :


207 :


208 :
いつまで続けるんだ?

209 :


210 :
そろそろアップ始めるか、

211 :
これは、ひどい。

212 :
いよいよ、明日ですな。。。

213 :
日本領時代だけでなく、現在の鉄道網も掲載してほしかった。

214 :
>>213
>日本鉄道旅行地図帳だし。現在は日本じゃないから関係無い。

215 :
>>214
 東清鉄路など、日本領以前については載っているのに「日本と関係無い」?

216 :
>>214
それは当時の日本の路線と繋がっていた関係で載せている訳で、路線の一部は満鉄になってるから掲載されていて当然だろ。
今の日本に外国鉄道が由来で外国と繋がっている路線があるとでも?

217 :
>>215
ww

218 :
>>216
 わざわざ「歴史編成」って名を打ってるんだから、「現在は日本じゃ
ないから関係無い。」にこだわるべきじゃないんじゃないの?
 その当時の日本の路線がそれ以前とどう繋がっていたかが重要で、その後どう繋がっていったかが重要じゃないというのもね。

219 :
現在の鉄道網も軽く書いてあるじゃん。
わかりやすいしアレで十分でしょ。
それこそ共産化後にできた鉄道の駅名表なんて調査が面倒なだけで需要ないだろ。
自費で北京に1年くらい籠もって作りなさい。

220 :
>>219
 十分なほどの鉄道網が書いてある箇所ってどこだい? まさか…
 需要を考えたらそもそもこんな企画があり得ない。ここまで調べた労苦は賞賛に値するが、それが現在に繋がってないのが残念なんだがね。

221 :
俺は帝国陸海軍の所在関係を
簡易に確認するために利用している。

222 :
旧植民地編。よくこれ出版できたな〜、って思う。現在の路線網を載せなかったのは中韓への「配慮」なのかもしれない。
できれば現在の路線を載せてほしかったのは同意だが。あと、南洋群島には鉄道なかったの?

223 :
>>222
サイパン、テニアンにあった。

224 :
>>223
 多分掲載されたとしても、九州編の南大東島みたいに割愛されそう・・・

225 :
台中名物バナナ萬十

226 :
>>222
確かに中韓相手によくぞここまで作れたよな。
ただ唯一の親日・台湾は
現状も含めてもっと詳しく作ってれば
台湾旅行の良いお供になってたはず。
新幹線とか在来線特急も何かと日本と縁があるし。

227 :
この本を見て初めて北樺太が日本領じゃなかったことに気付いた。

228 :
>>226
ってかもう少し内容充実させて
半島と分けてほしかった。
>>227
南半分も露助が…
帝國もナチと組まずここをユダにやれば
アメも露助も牽制出来たのに。

229 :
>>222
配慮とかより単に近年の改廃調査ができず省いたのではないかと想像。
外国語の資料に多くあたる予算まで回らなかったとか。

230 :
>>229
予算はたかがしれてるから、手間と時間だろうな。

231 :
北鮮なら何年か前に単行本出てるから引き写しできるだろ

232 :
韓国・台湾・北朝鮮(本が同じ出版社から出ている)については現在の路線網を載せることぐらい容易だと思う。

233 :
>>232
駅名の一覧表がハングルだらけになるとかw

234 :
>>328
 月刊誌とかはどうなる?

235 :
>>328に期待

236 :
結局このシリーズを総括するとしたら、他に類似書が無い画期的な企画では有ったけど、記述の信憑性や精度に問題あり。研究家ではなく乗り鉄向け雑誌ということでよろしいですか?

237 :
「地図帳」といいながら、ほとんど地図のページがない。

238 :
現在の地形とリンクしてないから探索向きでもないし

239 :
家でペラペラ眺めるぐらいなら丁度いいぐらいだろ、
揃えると割高だけど。
どれだけクオリティ求めるんだよ鉄は、
軍の編制表揃えてる自分には言われたくないだろうけど。

240 :
「旅行」「地図帳」と銘打っているからなあ。
地図少ないとか探索向きでないという気持ちになるのもわかる。

241 :
>>239
ペラペラ眺めるぐらいなら丁度いいぐらい
揃えると割高
どれだけクオリティ求めるんだよ鉄は
クオリティが無く割高でペラヘラ眺める程度の書物って
全く誉める場所が無く、誰よりも貶していることになるぞ。

242 :
>>241
引用符の使い方を覚えてね。

243 :
クオリティを求めるのは普通のことだろ。

244 :
月刊商法にクウォリティを求めるのは無理。
年刊くらいでちょうどいいw

245 :
>>244
 呑気だねぇ。www

246 :
>>245
半ばマジで言ってる。
信用していいのかわからないデータが多すぎるから、
じっくり時間をかけて作って欲しいもんだ。
が、商業ベースにあわんわな。

247 :
厚さかわらず、ゼロ一個増くらいでいけるんじゃないかな。

248 :
>>244
編集期間より、編集スタッフの質だろw
時間かけてもクズはクズ

249 :
>>248
タシカニ

250 :
今朝の新聞宣伝にあった、学研のやつ。
http://hon.gakken.jp/book/1860576200
今尾、節操なさすぎ。

251 :
きっとやりのこしたことがあったんだよ

252 :
類似本が多すぎw
だが、著者が同じというのは例がなさそうで、ちょっとひく。

253 :
>>250
東管内だけなのか…。
私鉄まで網羅して、小学館全線全駅や日本鉄道名所の現代版になって欲しいが。

254 :
今尾某って、鉄道地図には詳しいのだろうが、鉄道史は素人同然だろ?
学研って看板の科学や学習ですら廃刊になり苦しいのは判るが、チョッと企画力と節操が無さ過ぎ。
まだアイドル系雑誌のノウハウを活かしてエロ本屋になった方が良かったんじゃないか?

255 :
夜の学習研究社

256 :
>255
お!いいねぇ〜

257 :
そういや英知出版という叡智の欠片も感じさせないエロ本屋があったなぁ。
あれはHとエイチを掛けたものだったのか?

258 :
>>250-253
買って読んだが・・・年明け早々にヤフオクきかも。
あと常磐線ファンや沿線の鉄が怒り出しそうな誤植発見。

259 :
小学館の本の質が高かったのは、地元に詳しい筆者に分担執筆を、
おそらく一部は友の会を通じて依頼したことにあると思う。
新潮社とか学研とか、鉄道書どころか地図発行の実績がまるでない会社が、
やっつけ仕事でやったから、信頼性の高いものができなかったのだろう。

260 :
>>258
配線図が間違いだらけとか?

261 :
>>259
小学館のシリーズのプロデューサー的な人は、
宮脇翁を世に出した・・・というか
『時刻表2万キロ』『最長片道切符の旅』の
直接の担当者だよ。

262 :
test

263 :
http://blogs.yahoo.co.jp/kasayangw/17212236.html

264 :
>>263
意味不明

265 :
駅名をいくつか覚えた
観光の参考にします

266 :
廃線歩き向きじゃない。

267 :
縮尺を考えろよ

268 :
正誤表だせよ

269 :
縮尺だけの問題か?

270 :
このシリーズに記載されている廃線が恐ろしく不完全であることには同意するが、
廃線歩きなら旧版地形図を収録した別の本が山とあるだろ。

271 :
>>270
どの辺が不完全かな?
いっぱいありすぎてしょうがないが。

272 :
>>271
森林鉄道。
全網羅するのは無理だと思ってるから、別にいいの。
そもそも旧版地形図の作り方は限界が低かった品。

273 :
>>272
縮尺をもう少し大きくして、A4判ですれば可能だったか。

274 :
>>273
既出の話題とも思うけれど、縮尺じゃなくて、調査の点で無理だと思うよ。
有名な津軽でさえ、路線網は完全に把握されてないんじゃないかな。
廃道、廃線関係のサイトや同人誌見てると、
「鉄道」「軌道」と管轄が違うが故に、あるいは私企業のものゆえに
資料が見つからないとか抹されているというのがよくわかる。
話がずれるけれど、森林鉄道は「鉄道」「軌道」じゃくて作業用の道具。
道路の代わりに敷設されたものだからね。
そうなると「鉄道」「軌道」以外、という点では、鉱山の作業用軌道も同じ。
じゃあ坑内軌道はなぜ掲載しないんだ、ということにもなる。
だから「全廃線」というのは誇大な表現もいいところだと思ってる。
極端な話、遊園地のおとぎ列車や最近のGゲージ庭園鉄道だって同じ仲間になる。
目的が企業活動・公的活動か、遊びかの違いなだけで。
だから、実際には「軌間○mm以上の旅客・貨物一般営業路線の全廃線+把握できる限りの廃線」なんだよね。

275 :
>>274
そういえば、参考文献に小熊米雄氏の論文が出ていないな。

276 :
>>258
買って読んだが、既刊3冊だけでも同一支社内の電略重複が4組、
資料が古くてミスったと思われる電略はそれ以上。どこが【決定版】なんだか…。

277 :
へー、電略って変わるんだ。

278 :
今尾氏が編者で新鉄道廃線跡を歩くをだすらしいが、ほんと偉くなったものだ

279 :
ハァ?って感じが否めないな。
廃線跡なら、全10巻で実際に現地調査してた人で、
総指揮とれる人、いないのかね。杉崎氏とか。
岡本氏の軽便もリニュしたし、これからしばらくはキャンブックスはその路線かな。

280 :
>>277
新八代は開業時にシヤだったのが、新山口との重複回避でヤロに変更された。
ほかにも変更された例は多数ある。
それから、マルスの駅名入力コードと電略が違う駅は軽く100を超える。例えば、津。
だから、これらを混同しているttp://download.sparcstation.org/dendic.htmlの電略辞書は間違い。
電略辞書を元に、ウィキペディアや自分のサイトに電略を誤記している例も多数ある。

281 :
USBトドイタ!

282 :
5月から「日本鉄道旅行『歴史』地図帳」という新シリーズが刊行されるらしいけど、
内容的に別物なんだろうか?
廃線情報なんか改訂(もしくは補完)の意味合いが濃いような…。

283 :
>>282
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4107900355.html
列車のことをやるみたいだな。

284 :
age

285 :
ご評価の悪い方やご新規の方のご入札は、男割りさせて頂きますのでご容赦下さい。

              l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_    
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.// 
‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/   
1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、    お久しぶり
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、


286 :
俺が持っていたのは、
屏風絵みたいに長く畳まれた地図をパラパラ開く式で、
ローカル私鉄まで駅が細かく書かれていたけど、
ここで語られているのとは別ですかね?

287 :
  アソウ             ./二二ヽ
      │ HP┣━━━━┨      .イ _、._ 3
      └───────→     ゙ヽ?`ノ
          ノ´⌒`ヽ          ノ^ yヽ
      γ⌒´      \        ヽ,,ノ==l ノ
     ./    / ""⌒)        /  l |
     .i     /   \  )
      i    {~''  (・ )`'i
     l__ /    (__人)    ポッポ :L.5 こんらん
      \~      `ー'      HP┣────┨│
       >ー--=-'''-〈               1 / 15  │
      / / ̄ i | :)      ←───────┘
    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
    ┃ おざわ「こっち見るな ポッポ!」        ┃
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

288 :
日本観光博覧祭 旅フェア
http://www.tabifair2010.com/
2010年5月28日(金)〜30日(日)  幕張メッセ(千葉県千葉市)  入場料400円(当日券500円) ※高校生以下無料
JR7社/信州DC/奈良DC/青森DC/近鉄/東武/東京スカイツリー/日本交通観光/
国交省/観光庁/総務省/千葉市/千葉県観光局  来場者見込み 120,000人(2009年度来場実績:105,052人)
(補足)
◎ JR東日本では、「京葉線全線開業20周年記念号」を5月29日(土)〜30日(日)運転します。
総武快速色113系6両編成 定員制(150名)
ダイヤ : 新習志野11:16 □■□■□ 11:21海浜幕張11:59 □■□■□ 12:07千葉みなと12:20 □■□■□ 12:29海浜幕張13:05 □■□■□ 13:10新習志野
◎ JR海浜幕張駅のイベント
(1) 駅弁の立ち売り販売 : 昔ながらの立ち売り姿で、駅弁を発売いたします。
5月29日(土)・30日(日) ホーム上(11:21〜11:59 & 12:29〜13:05)
(2) 千葉のコスプレ大集合 : 「Suicaペンギン」や「駅長犬」のほか、「チーバくん」、「エビアミーゴ」、「ちば犬」、
「茶色いソフトクリーム君」、「ウイッピー」、「フェアーちゃん」、「ちはなちゃん」など千葉県内のゆるキャラ(着ぐるみ)が登場します。
(3) 渋谷幕張高校ブラスバンド部による演奏 : 渋谷幕張高校ブラスバンド部のみなさんによる「旅をテーマ曲とした演奏」を行います。
5月30日(日) 臨時改札口 1回目11:20〜12:00 2回目12:30〜13:10
お問い合わせ: JR東日本千葉支社営業部販売課(O43_22S_938|) および びゅう予約センター(O43_22|_86O5)
過去スレ : http://www.tabifair2007.com/ http://www.tabifair2008.com/ http://www.tabifair2009.com/

289 :
田中氏が出るそうだ。
鉄道乗りつぶしナイト
http://tcc.nifty.com/cs/catalog/tcc_schedule/catalog_100615203032_1.htm

290 :
先に出た旅行地図帳を買おうとしたら、もう絶版になってる。
驚いたが、今の新シリーズを売る為なんだね。
せこい会社だな。

291 :

528 :(中学校の「地図帳」問題) 台湾を中国領とする文科省教科書検定問題:2010/09/08(水) 02:16:31 ID:ZdyQY9NL
【柚原正敬】台湾を中国領とする文科省教科書検定問題[桜H22/9/7]
http://www.youtube.com/watch?v=7qyPAxmSVb0&feature=youtube_gdata
台湾を中国領とし、かつ日本が台湾を中国に返還したとの誤った記述が見られる地図帳が中学校で使用されている事態に対処すべく、
今年度の教科書検定をにらみ展開されている活動の一環として開催された
『台湾を中国領とする文科省の社会科教科書検定を許さない日台国民集会』の模様を中心にお話をお聞きしていきます。
※日本李登輝友の会 常務理事・事務局長/台湾研究フォーラム顧問 柚原正敬氏に聞く
 ・中学校教科書の「地図帳」…いま中学生は120万人居て、「帝国書院」と「東京書籍」と2つの出版社から出されているんですが、
  「帝国書院」が94%「東京書籍」が6%というシェア率なんですが、         
  …@(東京書籍の裏表紙)中華人民共和国の中にしっかりと台湾が組み込まれている!!
  …A(帝国書院)国境線が一体どこに引かれているか?…台湾が中国領になっている!!
  …B台湾は現実的に一度も中華人民共和国が統治したことがない国[地域]なんですけれども…
    「中国の行政区分」という名称の図版なんですが、なんと(中華人民共和国の資料を使うと当然…)台湾がこの地図の中に入ってしまっている!!
  …C(東京書籍)「1945年、台湾を中国に返還」という風に書いてある!!…仮に1945年に日本が台湾を中国に返還したとすれば、
    「1951年に締結したサンフランシスコ平和条約で日本は台湾を放棄した」のに、返還した所をどうして後の国際法で放棄できるのか?という話になる。
  …D(帝国書院・東京書籍)中華人民共和国の面積960万キロ平方メートルに、3.6万平方キロメートルの台湾が含まれてしまっている!!
※『台湾は中国じゃない!
  台湾を中国領とする文科省の
  社会科教科書検定を許さない日台国民集会』:平成22年9月4日(土) 文京シビックセンター
 
 ・(5年前にもやった集会の第2弾のような集会)
 ・5年前も、この「地図帳」問題に取り組みまして、ちょうど採択年≠セった!

292 :

 ・今年は、中学教科書の検定年=Iぜひ文科省に「検定で改めてもらいたい」ということで、先にすでに文科省に「訂正要望書」を提出してありまして、
  やっぱり「この問題は大きく広げなくてはならない」と思いまして!!
 ・この問題自体知らない人が、けっこう保守派でも居るので!!
 ・ネット署名「台湾を中国領とする地図帳の誤記訂正を!!」
  http://www.shomei.tv/project-1582.html
 ・[署名取りまとめ]日本李登輝友の会・台湾正名運動本部
  http://www.ritouki.jp/

293 :

NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1281446646/

294 :
正誤表が出てるな。
しかし、量が多すぎるぞ。
ttp://www.railforum.jp/ftrain/public/dl/chizucho/index.html

295 :
ごく一部だけじゃないか

296 :
東海だけでこの分量なら、北海道から九州、朝鮮、満州にまでなるとどうなることやら。

297 :
追加訂補一覧に「関西1」が追加された。

298 :
1カ月に1冊のペースかな。

299 :
鉄道図書刊行会辺りが真面目に取り組んで出したら良い本になったのにな・・・

300 :
追加訂補一覧を見たけど、字が小さくて見にくいね。

301 :
虫眼鏡

302 :
老眼かもしれん。

303 :
老眼は暗くなってからがつらいんだよね

304 :
追加訂補しても間違いを重ねるってw
担当者がバラバラなのか出典史料の差があり過ぎ。
新聞記事や社史や公文書で確認できないのならともかく、水間観音駅の駅名改称の出典が『私鉄車両編成表2010』,交通新聞社って何だ?
こんなのを使う奴スタッフに入れるなよ。
鉄道史研究を舐めてる。
最近のことなら一般新聞や交通新聞にも出てるだろ。

305 :
>>304
三次資料使うなと、通報してやれよ。

306 :
「停車場変遷大事典 民鉄編」が出ていれば一次資料の所在が当たれたのにね。
残念です。

307 :
人間は地球のガン細胞

308 :
>>306
50年前や100年前じゃ無いぞ。
たった一年前の出来事すら新聞や一次資料で裏づけを取らないなんて、この本や他のメンバーの信用にも関わる問題だろ。
即刻クビにしろ


309 :
>>308
一次資料ってなに?交通新聞が一次資料とは言えないだろう。
この訂正を作っている連中にとって、一次資料が何なのかも気になる。

310 :
>>309
公示、公告だよ

311 :
>>310
私鉄(買収私鉄を除く)にもあるとは、これは驚きだ。

312 :
地図帳の訂正箇所を纏めたwikiとかないの?

313 :
どの個所が既に報告されているのかくらいは知りたいな

314 :
肥前電気鉄道の下宿駅、塩田駅の読みは「しもしく」「しおだ」となっていたけど
「しもじく」「しおた」ではないの?

315 :
「しもしく」は知らんが、塩田は「しおた」のはず

316 :
嬉野駅跡附近にあった解説では「しもじく」と書いてあったな

317 :
>>312-313
http://www.railforum.jp/ftrain/public/dl/chizucho/index.html
これを見れ。

318 :
これ以外の地域について全く調べてないとかないべ

319 :
千葉の鉄道連隊は駅名くらい載せてくれよ
習志野線…ちば、つが、そんのう、みやのき、こてはし、たかつ、みやま、おほくぼ、つだぬま
下志津線…(つが)、ねさき、とのだいしんでん、よつかいだう(後に路線変更して、こぶけ)
地図帳には「(下志津飛行場)」とあるが、
寧ろ飛行場が、「とのだいしんでん」〜「よつかいだう」間に作られたために
「とのだいしんでん」から先を路線変更して、「こぶけ」に至るようにしたのでは

320 :
奈良電気鉄道小倉も
小倉→奈良電小倉になっているが
奈良電発行の社史、印刷物で奈良電小倉と書いたものなんて見たこと無いぞ。
鉄道停車場一覧は有益な史料だが、一次史料を無視してそっちを採用するってどうよ?
南和電鉄のように親会社最末期の沿線案内と戦後発行の旧親会社の社史には「南和御所町」の記述があり、
それ以外の印刷物には無いケースは議論が分かれるとは思うけど。
>千葉の鉄道連隊は駅名くらい載せてくれよ
駅名の根拠となる史料が明示できなければ「?」付きで載せてなおかつそれについて膨大な注釈が必要となるから、
一覧を載せる載せないは微妙なところ。
地図だけ載せたと言うのはその辺のすり合わせの結果だろ。
>>318
スタッフが何人居るのか知らんが。気長に見守ってやれよw
こんな企画はおいそれと出来るものではない。

321 :
というのは、駅名は知っていたのに史料が明示できない謎の理由があったってことか?
?の他に必要な膨大な注釈とは何ぞ

322 :
>>321
駅名が載っていた史料が出典として明示できる信用のあるものでなければ載せられないし、
仮に信用性に不安がある史料を引用して載せたら、どういう基準と判断でこれを採用し掲載したかという注釈がいるということ。
だから地図を載せたのはここに鉄道連隊の線がありましたよ。知らなかったわけでも書き落としたわけでもありませんよ。というアリバイみたいなもので、
しかし各駅名などのデーターは信頼ある史料から得られなかったから省いたということだろうな。

323 :
無理するなって
何も知らずに憶測だけで物を言っているだろ?

324 :
>無理するなって
何も知らずに憶測だけで物を言っているだろ?
日本語OK?

325 :
取り敢えず、君の中では何に基づいて地図を描いたことになってんの?
それでその史料のうち、地図の部分だけ信用できて駅名の部分は信用できないとした根拠は何?
ついでに他の箇所ではその膨大な注釈とやらがないのはなんで?

326 :
>>324
まああれだ、涙拭けよ

327 :
>>319
>千葉の鉄道連隊は駅名くらい載せてくれよ
>
>習志野線…ちば、つが、そんのう、みやのき、こてはし、たかつ、みやま、おほくぼ、つだぬま
>下志津線…(つが)、ねさき、とのだいしんでん、よつかいだう(後に路線変更して、こぶけ)
>
>地図帳には「(下志津飛行場)」とあるが、
>寧ろ飛行場が、「とのだいしんでん」〜「よつかいだう」間に作られたために
>「とのだいしんでん」から先を路線変更して、「こぶけ」に至るようにしたのでは
少なくとも、飛行場が出来る前、現愛国学園大学敷地内にあった
「よつかいだう」迄、伸びていたことは見落としている様子
あと、十六〜十七頁にはそれぞれ拡大図があるが、十七頁のほうは少々雑
鉄道連隊の「ちば」は国鉄の千葉駅が現千葉駅の位置に移設される前から
現千葉駅十番線の辺りにあったが、十七頁の図は余りにも現千葉駅から離れすぎている
それから、モノレール作草部駅付近に「つが」らしき貨物駅印があるが、
十七頁のほうは下志津線が分岐した後にあることになっていておかしい

328 :
各種地形図とあるが、広域のものしか見ていなかったのだろうか

329 :
細かい路線まで全部載せるのは無理だとしても、
現在、千葉経済大学敷地内となっている
鉄道連隊材料廠に続いていた線路は絶対載せて欲しいな
こちらはその後も、国鉄レールセンター専用線として、
実に昭和五十九年まで運行していたのだからね

330 :
>>320
奈良電社史は、近鉄が合併するに際して発行した稀有な例で、得難い資料と思うが、
社史も停車場一覧も、二次資料であって一次資料とは言えないのではないだろうか。
それはさておき、省線との連帯運輸を行っていた奈良電が、鹿児島本線の小倉と被る「小倉」を名乗れるとは
到底思えない。
よって、監督局の指示で、強制的に奈良電小倉に改称されたと推察できる。

331 :
>>330
それなら最初から「小倉」ではなく「奈良電小倉」のはずじゃん。
「大久保」なんて同じ大鉄管内に重複駅名が存在するし
鉄道省が国鉄と重複駅名を認めなかったのは、高槻と高槻町のように、鉄道(軌道は除く)駅で国鉄駅と隣接せず至近に設けるケースのみ。(例外もあるけど)
おまけに高槻町を名乗った新京阪は国鉄と連帯運輸をしていない。
第一、社史に限らず奈良電発行の印刷物に「奈良電小倉」とした物の存在すら実例を知らないんだが。
原則的に正式名称が記載される地方鉄道のダイヤグラム(奈良電車社史所載)ですら「小倉」になっている。

332 :
監督局の指示による改称の例は、開業前でも枚挙にいとまがないくらいあるし、開業直後に改称をさせた例も数多くある。
多くの私鉄の鉄道省文書を閲覧した限り、必ずしも国鉄至近だけが改称させられたというわけではない。
ダイヤグラムが原則的には正式名称が記載されるが、あくまで原則的であり、奈良電小倉が漏れたということも考えられる。
しかし、当時の車内補充券は「小倉」「竹田」となっているので、冠称の「奈良電」は、省線側で発券する時のみ使用していた可能性もある。
これ以上推測でものを言っても仕方がないので、いずれ竹橋の公文書で確認してくる。
http://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/MetSearch.cgi
西大寺、桃山御陵前間運輸営業開始の件
というのがあるので、これを見ればはっきりすると思う。

333 :
>>320
実名が出ているのは二人だが、会員制のサイトだからよくわからんが、もしかして二人だけか?

334 :
>>327
細かく見ると十六頁のほうも若干誤解があると思われる
こちらの地図では、現在のモノレール天台駅から穴川駅直前まで、
恰もモノレールの真下を通っていたかのような記載になっているが
そのような事実はない
鉄道連隊の線路は、この区間で左に曲がる余地はないはず
あと、ふと思ったのだが、その貨物駅印は「つが」ではなく材料廠を表したかったのかも知れぬ
実際には「つが」附近で、下志津線より前に分岐して到達するものなのだが
この程度の省略はありという考えなのかも知れない

335 :
左に曲がるも何も、真っ直ぐ、直線だな
長い直線が続いていて地図の作成には都合が良かったはずなんだが

336 :
大正二年の大演習というのもあって、
下志津線から遥々八街を経て三里塚に至っていた
そのうち、八街〜三里塚間が地図帳にも載っている後の成田鉄道八街線になった
…といっても、こちらは正確な地図が作成できるかわからんが

337 :
>>332
公文書を見なくても、奈良電の作った公刊物や印刷物で「奈良電小倉」と呼称しているものを例示すれば済む話なんだが。
それから地方鉄道のダイヤグラムで駅名を略称(略字の使用はある)で記載している例なんて見たこと無いんだが。
http://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/MetSearch.cgi
西大寺、桃山御陵前間運輸営業開始の件
これを見ても地図帳が主張する小倉→奈良電小倉改称説は証明できないから無意味。
それに開業時が小倉であったのは地図帳が出典とする官報で明らか。
公文書に城南宮はあっても小倉に相当する「駅名改称の件」もないし、昭和34年に「小倉、宇治間(未成線)運輸営業廃止について
」の文書も「奈良電小倉」ではない。
同様に地図帳が主張する「奈良電竹田」も電鉄側史料には一切無い。

338 :
通りすがりのものだがいつの官報かな。
先日官報のマイクロ見てきて10月分と11月分みたんだけど奈良電は11月27日に15日開業の京都-桃山御陵前の分しかなかったけど。

339 :
http://www.railforum.jp/ftrain/public/dl/chizucho/kansai1_27-28.html
の一番下によると、昭031112官報彙報p228らしいな
奈良電小倉の出典は、昭0510『汽車時間表』p216-3ということかな?

340 :
目次で調べたんだけど、031112だね。またしらべてみよう。
昭0510『汽車時間表』は復刻版だから手元にあるから奈良電小倉は確認できたけど
時間表をさかのぼって調べるのは難儀だな

341 :
千葉といったら、銚子電鉄の笠上黒生駅の開業年は
大正十四年七月一日ではないの?
参考資料 http://www.choshi-dentetsu.jp/old1/old.htm

342 :
>>341
どうよといわれている「鉄道停車場一覧」は大正十四年七月一日だな

343 :
「岬へ行く電車」も電化時の大正十四年七月一日開設だな

344 :
どうもありがとう
そうだった
電化も大正十四年七月一日なのに、それも書いてないね
あと、犬吠駅も地図帳では昭和十年に初代犬吠駅が「移設」されて灯台前駅となり
昭和十七年に再び犬吠駅に改称されたとなっているけど、
真実には、昭和十年の燈台前駅開業後も初代犬吠駅は併存していて、
昭和十七年に初代犬吠駅が廃止されたために、
燈台前駅が代わって犬吠駅になったんじゃないの?(銚子電鉄の各駅案内より)

345 :
>>340
電鉄側の史料に「奈良電小倉」も「奈良電竹田」も存在しないのに、他所様が作った「汽車時間表」を必死で調べる意味が判らん。

346 :
よそ様がつくったものを勝手に帰るものをねつ造という
そもそも開業時のからずっお掲載さえ得ていたのか
でも図書館しかいかないからやらないけど

347 :
名称変更を強制されたが電鉄側が承服しかねて自社史料には記さなかったという可能性もある
そもそも存在しないとは何を根拠に言っているのか
現時点ではどちらというにも決定的な証拠がないのであって、新たな証拠がないなら黙っていたまえ

348 :
>>344
移設の表記はなかなか難しいところがあるよな
総武本線の支線、新金線でも
新小岩駅が移設されて新小岩操(貨)になったという表記はどうなのか
間違いともいえない気がするが、実際には新小岩駅の業務を分離したんだよな
あと、新小岩操ついでに言うと、越中島貨物支線のところに
新小岩操(操)という表記が四回あるが、これは新小岩操(貨)の間違い?

349 :
>>340
昭031112官報彙報p228「地方鉄道運輸開始新京阪鉄道株式会社外一(鉄道省)」で「小倉」と確認。

350 :
http://www.railforum.jp/ftrain/public/dl/chizucho/kansai1_27-28.html
に既に開業時は小倉であったことは示されている。
その後、どうなったが問題なんですが。

351 :
>>348
越中島貨物といったら、京葉線の越中島駅開業に伴って
越中島(貨)が越中島貨物(貨)になったと駅名一覧では正しく表記されているのに
地図のほうでは関東1でも東京でも、越中島(貨)になっているな…

352 :
駅名一覧では合っていても地図では間違っているというのは何とかならんかったのか
京葉臨海鉄道の甲子(きのえね)も五頁の地図では「田子」になっているし
どうしたらこんな間違いが起こるんだ

353 :
たぶん、地図はデザイナーがやっていて駅名の表は編集者がやってるんじゃね?

354 :
地図校閲や監修の人は照らし合わせなかったのだろうか
ここらへんの知識は余りないが、朝鮮総督府鉄道全羅線の麗水あたりもおかしい
地図では廃駅となった麗水の先に、もう一つ別の麗水があることになっているが、
駅名一覧では、もう一つのほうは元「麗水港」という名で、麗水廃止と同時に
「麗水埠頭」に改称したとある
どちらが正しいか定かでないが、明らかに矛盾している
この辺りの事情についてご存知の方がおられたら情報求む

355 :
明らかに矛盾しているが、
駅名一覧が正しいと思われる。

356 :
やはり基本的には駅名一覧のほうが信頼性が高いんだろうな
ただ、麗水が廃止されたのに、何故同時に麗水港を麗水埠頭に改めたのかという僅かな疑問は残る
余り関係無さそうだが、
朝鮮総督府統計年報 昭和15年(昭和17年3月刊行)では、
全羅線の終点は麗水港だった

357 :
日本の地図帳を名乗っているのに、
千島と北樺太と南洋群島がないのはおかしい

358 :
千島に、地図に載るような鉄道があったか?

359 :
まだ詳しく調べていないが、
択捉島の蕊取郡蕊取村、茂世路鉱山跡に線路が敷設されていた写真がある
参考文献 写真集懐かしの千島編纂委員会編『懐かしの千島』国書刊行会、1981

360 :
>>359
縮尺的に、地図に載るような規模の鉄道と言いたかったんだが。

361 :
どの程度の規模か調べていないが可能性はあるかもということでね
それにいざとなったら点に近いような線を付けて、名称だけでも示すという手はあるかと

362 :
>名称変更を強制されたが電鉄側が承服しかねて自社史料には記さなかったという可能性
このような実例が奈良電以外であったことを一つでいいから挙げたら?
根拠も無い妄想なら何とでもいえるよね。
寝言は寝てる時に言うから寝言なんだぜ。

363 :
いい年こいて荒らしになったのか?
見苦しいからやめとけ

364 :
>>357
北樺太にも結構日本の鉄道があったんだな
南洋も南洋興発だけじゃないな

365 :
樺太庁編『樺太庁施政三十年史』によると
昭和十年度現在調で、軌道の特許を受けた会社は
樺太拓殖鐵道株式會社(大泊〜富内。開業区間…大泊〜喜美内)
三井鑛山軌道(敷香〜内川、中敷香〜上敷香、敷香〜幌内川岸)
王子惠須取軌道(惠須取〜大平炭鑛)
隆高輕便軌道(留多加〜雨龍。開業区間…留多加〜多蘭内。休業中)
鈴木組軌道(内路〜内川。設計照会無回答のため工事認可保留)
東樺拓殖鐵道株式會社(敷香〜池田澤)
地図帳では、王子恵須取鉄道、隆高馬車軌道となっているが、名称変更したのだろうか
東樺拓殖鐵道は工事竣工期限昭和十一年十二月三十日だが、未成線に終わったのか

366 :
>>364
日本が北樺太を領有していた時代は鉄道なんて無かったんだが

367 :
北樺太は日本の固有領土ですが何か?
固有領土に日本の鉄道が複数あるのだから載せるべき

368 :
>>367
1875年の千島樺太交換条約で、樺太はいったん放棄していますが、なにか?

369 :
なにかじゃねえよ侵略者が
邪魔だ失せろ

370 :
日本の樺太を奪うために日本の千島と「交換」、…その表現自体矛盾だぜ

371 :
日本政府自身が、樺太を放棄するのと引き換えに、北千島まで領有することを認めたのですが、なにか。

372 :
日本の樺太を奪うために日本の千島と「交換」、…その表現自体矛盾だぜ

373 :
>>364
北樺太も日本の鉄道のほうが多い
日本の鉄道地図帳を名乗るなら是非載せてほしいところだ

374 :
日露共有の鉄道なんかもあった

375 :
>>349
>349
この前でた近鉄「100年のあゆみ」を手に入れた。
駅名の変更履歴もでていた。肝心の「小倉」は
各年度の路線図がたくさんあって見やすいな

376 :
>>364
アンガウルの鉄道は日本も幾らか延伸させたのだろうか

377 :
頑張れ日本鉄道旅行地図帳!!

378 :
台湾

379 :
もうこのシリーズ、完結ということなの?

380 :
完結してるが、正誤表がネットに。
http://www.railforum.jp/ftrain/public/dl/chizucho/index.html

381 :
改訂版が出るかどうかってことじゃないか?
ところで、樺太東線の落合駅、栄浜駅の開業年月日は
明治四十四年十二月二日と、大正二年十二月十七日のどっちが正しい?

382 :
落合:明治44.12.17
栄浜:明治44.12. 2

383 :
>>382
すみませんが、情報源は何でしょうか?

384 :
>>383
『鉄道停車場一覧昭和12年10月1日現在』

385 :
>>384
ありがとうございます。
何やら資料によって不一致が見られるようですね。

386 :
>>385
>>381の出典はなにでしょうか?

387 :
>>385
他にどういう資料がありますか?

388 :
>>386-387
樺太庁編『樺太庁施政三十年史』樺太庁、1936
鉄道省編『鉄道停車場一覧:昭和二年版』鉄道教育会、1927
では、落合・栄浜両駅共、明治四十四年十二月二日、
『樺太鉄道資料集』東日本鉄道文化財団、1995
では、両駅共、明治四十四年年十二月十七日、となっています。
尚、落合駅については、『樺太庁施政三十年史』及び『樺太鉄道資料集』によると
当初は荷客扱所で、大正六年十一月一日に駅に昇格したとあります。
小谷までの駅も多くが当初荷客扱所で、大正十一年九月十六日に駅に昇格しています。
大正二年説は今のところwikipediaだけです。

389 :
諸説入り乱れていて、難しいですね。

390 :
続報
『樺太廳施政三十年史』の件ですが、
「停車場ノ新設改廢經過」という表では>>388のようになっているところ、
「東海岸線建設の沿革」の本文では、
「建設工事は農原・落合間、落合・榮濱間の二工區に分別して、
 明治四十四年六月着手し、……十二月二日富岡・小谷間の部分開業を爲し、
 次いで十二月十七日小谷・榮濱間の營業開始せらるるに及び」
とありましたので、表のほうは誤りと思われます。
本書の記述によると、両駅共、明治四十四年十二月十七日開業のようです。
因みに、軍用鉄道の開通時期についても異なる記述がなされており、
同書によると、明治三十九年十二月一日となっており、
こちらは同書内で一貫した記述になっております。
「明治三十九年九月上旬平時一箇中隊を編成して、樺太臨時派遣隊鐵道班と命名し、
 ……同年九月二十四日大泊・豐原間二十六哩七十四鎖に工を起し、
 晝夜兼行僅かに六十餘日の短期間に豫期の工程を終へた。
 流石に鐵道大隊の偉大なる功績として特筆すべきである。
 ……斯くて本工事は明治三十九年十一月十七日竣成し、
 同年十二月一日開通の運びとなつた」

391 :
高山拡志『旧国鉄・JR鉄道線廃止停車場一覧』によると、
落合 
 明治44.12. 2荷客扱所として開業 ※但し当分の間休止
 明治44.12.17営業開始
 大正 6.11. 1 駅に昇格
栄浜
 落合と全く同じ経過
となっています。
出典が不明ですが、何らかの一次資料のようで信憑性は高いと思います。
     

392 :
なるほど、休止期間を含めるか否かで表記が変わっているということですね。
しかし栄浜も当初は荷客扱所ということですか?
『樺太廳施政三十年史』では、栄浜は初めから駅であったと書かれているのですが。

393 :
因みに、『時刻表復刻版』で大正元年を調べたところ、
落合、栄浜はどちらも記載されていたので、大正二年説は完全に誤りですね。
それから、>>354について、昭和二十年九月版を調べたところ、
麗水と麗水埠頭が両方存在することになっており、
地図帳の両説どちらとも一致しない結果でした。

394 :
>>393
当初、全羅線には麗水、麗水港、麗水埠頭の3駅が存在し、昭和18年12月1日、麗水は廃止された。(→麗水港に統合)
この時点で、麗水港と麗水埠頭が存在したことになる。
出典は>>391に同じです。

395 :
高山拡志編著『旧国鉄・JR鉄道線廃止停車場一覧』(補訂第2版)を確認しました。
やはり、栄浜は当初より駅だったようです。
同書によると、そもそも荷客扱所とは、樺太庁鉄道において
駅に準ずるが駅長の配置されない停車場をいうとのことであり、
終着駅であった栄浜に駅長を配置しないわけにはいかなかったのでありましょう。
開業年月日については、金星51号さんが>>391で指摘せられるように、
十二月二日に、富岡から栄浜迄が一応開業せられたところ、
実際には小谷〜落合〜栄浜間は路線工事不十分のため暫し休止扱いとなり、
十二月十七日に、営業開始の運びとなったとのことであります。
同書の掲げる出典は、
明治四十四年樺太庁告示第百二十一号、同百二十六号、
『樺太日日新聞』明治四十四年十二月二日のようです。
この説は、『樺太廳施政三十年史』で、十二月二日とする表が「開始年月日」、
十二月十七日とする本文が>>390のとおり「営業開始」とすることとよく符合します。
これが真実とみて間違いないでしょう。

396 :
一方、麗水関係については、こちらも同書により調査してみましたが、
麗水埠頭が当初より存在していたとか、麗水港と同時に存在したという記述は見当たりませんでした。
同書の年表では、地図帳の駅名一覧類似の記述で、
昭和十八年十二月一日、麗水及び麗水港が廃止され、麗水埠頭が開業したことになっており、
その解説として、昭和十八年十二月一日、鉄道局が廃止され、
海事・航空・港湾・税関をも所管する交通局が業務を承継したため、
水陸連絡主要七駅、即ち、京釜本線釜山駅、京仁線仁川駅、平南線鎮南浦駅、
湖南本線木浦駅、郡山線郡山港駅、慶全南部線馬山駅、全羅線麗水港駅が
同日、「駅」から「埠頭」に改称されることとなり、麗水駅も麗水埠頭に併合されたとあります。
これによると、麗水埠頭駅と表現するのは誤りということになり、
逆に「〜駅」と同様に「〜埠頭」を省略すると、単に麗水となるので、
>>356で提起した無印の麗水が消滅することへの疑問も解消されることになります。
但し、同書には>>393で紹介した、麗水と麗水埠頭が共に表記されている
『復刻版時刻表』の地図索引も添付されており、これについての解説はありません。
或いは、麗水駅の併合は形式的なもので、実際には駅としての運用を継続していたのかも知れません。
尚、駅から埠頭への「改称」というのは表面上のもので、
実際には駅を廃止して、埠頭を新設したという形になっているとのことです。
出典は、昭和十八年十二月朝鮮総督府告示第千三百九十号及び第千三百九十一号のようです。

397 :
詳細な検証ありがとうございました。
『旧国鉄・JR鉄道線廃止停車場一覧』(補訂第2版)は、確か水色の装丁ですね。
私も持っているのですが、所在不明ですので、大変助かります。

398 :
メールがきたけど新刊をだすらしいな

399 :
追加・訂補一覧があれしか進んでいないというのに…
樺太東線、ロウラジミロフカなんてしないでくれよ
何だよ頭のロって、露語のロか?
読みまでろうらじみろふか

400 :
会員しか読めない掲示板は、毎日進んでるよ。
とにかく量がすさまじい・・・。

401 :
そうなのか、それは良かったというべきか何というべきか…
このスレで指摘された点は全て克服されているの?
>>395とか

402 :
>>401
東海に始まり西へ向かって進んでいて、今関西2に到達してるから、植民地はまだまだじゃないの?
気が遠くなるわ。

403 :
樺太は日本古来の土地であって植民地ではないがな
明治初期に露人に脅し取られ、明治のうちに南半分を奪還しただけだというのに
植民地と認識している人がいるのは悲しいことだ

404 :
そうだな、せめて外地というべき
それも後には内地に復帰したが
それにしても、やはりまだ>>402の進行具合なのか
どうやって新刊出すんだ
東海と関西2だけ?

405 :
おっと東海から関西2までか、似たようなものだが

406 :
>>404
俺は掲示板読めるんで、書くけど、あの正誤表はあっさりしすぎ。
掲示板では、みっちりと、どうしてそうなったのか理由が説明してある。
時には図まで掲載してあるし。勿体ない。
だから、時間がかかっているんだと思うけどな。

407 :

【政治】菅首相の資金管理団体、北の拉致容疑者親族所属政治団体から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に6250万円献金★35
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309573084/
現実のほうがものすごいことが起きている件について、キミはどう思う?
特捜1「献金されています!五千万です!」
特捜2「献金元はどこだ・・・!?」
特捜1「・・・これは・・・ウソだろ?総理です!総理が五千万献金しています!」
110:名無しさん@12周年 07/02(土) 08:36 GAZzjy8T0 [sage]
オバマがビンラディンの親族が属する政治団体に大口寄付してたようなものw
909:名無しさん@12周年 07/02(土) 09:55 oEGy+UI/0 [sage]
テロのスポンサーが総理大臣って…。
>25 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/02(土) 08:22:15.91 ID:8a/xyVGw0 [1/9]
>一瞬拉致被害者団体に献金ならまぁいいんじゃないかと思ったんだが
>よく読んだら容疑者団体ってwwwwww
>有り得ない文字に目がおかしくなったのか俺wwwww
俺もwwwwww
やっぱりな、
拉致被害者ってゆすりが目的だと、思ってたけどやっぱりそうだったのか
なんか胡散臭いとずっと思ってたけど これで証明されたな、
時の政権からお金むしりとるのが目的の乞食

408 :
国内路線編、乗りつぶし帳、海外路線編、国内列車編と続きましたが、
来年位には、また新テーマに基づくシリーズが出そうに思うのですが…
自分は、現存の国内の駅関係(停留所も含む)か、
日本人旅行者が多く利用する、スイスやドイツなどの海外路線を予想します。

409 :
ドイツ編とか、物凄く欲しいんだけど

410 :
>>409
洋書であるぞ。

411 :
ドイツ語?

412 :
旅行地図帳「東日本大震災の記録」発売
http://www.shinchosha.co.jp/news/blog/2011/08/24.html

413 :
バインダーの爪が全然足りない

414 :
>>412
今日買ってきましたが、値段が他のシリーズより高かったよ

415 :
どうせなら阪神震災のデータとセットにしてほしかった

416 :
>>414
写真が多いからじゃね?

417 :
age

418 :
なんか拡大図の参照頁がずれていることがあるな

419 :
参照頁がないところまである。

420 :
かの国の法則もなんのその、一体何ゆえの暗黒パワー?
皇室に暗い影を落とす「あの人」の存在、そのダークパワーの源を探る。
なお、最近は皇太子一人公務でもダークパワーを発揮してるのが気になるところ。
詳しくは
http://www.google.co.jp/search?q=%8Dc%91%BE%8Eq%95v%8D%C8%82%C9%82%DC%82%C2%82%ED%82%E9%95%7C%82%A2%98b
で検索!

421 :
>>418,419どのあたり?

422 :
朝日新聞社が、また似たようなの出してますね ( ゚Д゚)y-~~
http://www.asa-takamatsu.co.jp/topics/detail.php?id=112

423 :
廃線載ってるの?

424 :
保守

425 :
正誤表ってどこにあるの?

426 :
wikipediaにでている

427 :
>>421
今更だが喩えば
関西1の現行線の京都周辺図と四日市周辺図

428 :
>>426
更新止まってるじゃねえか。

429 :
更新期待age

430 :
四日市は昭和30年代に激変したのに・・・・

431 :
更新期待age

432 :
もう更新されないだろうな

433 :
あきらめたらそこで終わりです
よしんばその可能性が0だとしても我々は戦い続けなければなりません

434 :
風の噂では、近々、更新するらしい。

435 :

ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや
その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるしな
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ここだけ25年前のスレ (264)
廃バスもタマランという鉄道マニアいる? (186)
【市電】名古屋市交通局【地下鉄/トロバス】 (511)
非営業&営業休止●解説者は出入り禁止十三● (191)
懐かしのリニア中央新幹線 (400)
なつかしの名鉄スレパ−ト17 (325)
--log9.info------------------
アップローダーを設置している人 Part23 (847)
【設定面倒】BIND 総合スレッド【DNS】 (176)
お前らの自宅サーバのスペックを書け! Part10 (297)
Tomcatでwww鯖 (262)
自宅サーバ野郎、てめぇのOS教えろよ (245)
おまえらのサーバーのアドレスを公開しろや! (599)
【Windows】メールサーバー質問スレ【初心者】 (578)
【激写】自宅鯖写真で晒す【5台目】 (328)
お前らの自宅のネットワーク図を書きこむスレ (809)
【NuOnce】 BlueQuartz 【情報交換】 (320)
5万で最高の鯖を作るためのスレ (153)
自宅鯖の熱対策について (140)
[クローラー]ロボット対策スレ[robots.txt] (131)
自宅サーバーの維持費について語るスレ (559)
Poderosa使ってる奴いる? (482)
[Apache]mod_uploader Part6[モジュール] (587)
--log55.com------------------
タイ・パタヤに異変が! コロナウイルスで激減した中国人・韓国人観光客のあとにやって来た者とは……?
【検査お断り】発熱が続き医師が保健所に電話も検査できず…理由は「通勤経路が感染者が出た場所と一致しないから」
新型肺炎で#麻生氏 、追加経済対策「いますぐ何か考えているわけではない」
【外食】マクドナルド、店員のマスク着用認めず「スマイルが見えなくなるのでダメと…」
【コロナ速報】クルーズ船から下船の乗客28人が発熱など症状 ★3
【コロナ専門会議】発熱しているからといって安易に病院に行かないで下さい ★10
【LIVE】政府 ウイルス対策で基本方針決定 会見
【加藤厚労相会見】「引き続き後手後手の対策を続ける」