2012年3月自転車33: 【PINARELLO】ピナレロ・オペラ総合 45【OPERA】 (260) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【石川CL】南河内サイクルライン【GR】7往復 (965)
【缶スプレー】自家塗装スレ 3塗り目【エアガン】 (207)
【アンカー】RNCってどう? part27【Anchor】 (211)
COLNAGO part24 (767)
クロスバイク購入相談スレッド Part63 (750)
【潤滑】ケミカル総合スレ39本目【洗浄】 (609)

【PINARELLO】ピナレロ・オペラ総合 45【OPERA】


1 :
◆公式他
PINARELLO
http://www.pinarello.com/
OPERABIKE
http://www.operabike.com/
OPERALUXURY
http://www.operaluxury.com/
カワシマサイクルサプライ (日本総代理店)
http://www.riogrande.co.jp/
◆前スレ
【PINARELLO】ピナレロ・オペラ総合 45【OPERA】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1316437372/

2 :
すまん、45のまま立ててしまった。

3 :
遠慮せずに語りたまえ

4 :
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <ぼく、4ゲット君
    \/\/\/\/

5 :
ゲット君かいw

6 :
俺がDOGMAだ!

7 :
荒れませんように♪

8 :
ぼく、オペラ。

9 :
おいらもオペラ

10 :
みんなとフレームの形は違うけど僕もオペラってことにしとくよ

11 :
プリンスカーボンの偽物事件はあれからどーなった?

12 :
昔の事なので、記憶から消去されました。

13 :
それは酷いw

14 :
今日、CRでドグマ2見たんだけど
サイズが小さいと印象が随分違うのね?
あちこちぶっとくて迫力はすごかったんだけど…
インターネットでしか見たことがなかったんだけど、そんなもんなのかな?

15 :
自分も、ドグマ2は大きくモデルじゃないと格好良くないと思う。スローピングの小さいサイズだと尚さらだなぁ〜

16 :
ドグマ2って買っても
すぐドグマ3とか出しちゃうんでしょ?
なんか嫌だなあ

17 :
>>16
iPhoneと同じだなw

18 :
廃番になるより良いと思うけどな。

19 :
次はプリンス・カーボン2の番ですよ

20 :
ピナレロは、新製品のサイクル早いよね〜

21 :
>>20
何と比べて?

22 :
基本的にレース供給機材のグレードはどこも毎年変わってないか?

23 :
中身は他社のメーカーだったりもする
メディア用には自社の完成車を用意する。

24 :
この前、安クロスで25km/hくらいで走ってたときに信号で止まったんだけど、そしたらピナレロ海苔のジジイが信号無視して突っ切っていったんだよ
マナー悪ぃなと思ってまた走り出したら、そいつが遅くて抜かしたら必死で追いかけてくるわけ
別に競争したいわけじゃないからペースは上げずに先行かそうと思ったんだけど、押しボタン式の小さな信号で止まったら、さっきは大きな交差点で信号無視したジジイも止まってさ、タイミング悪くて俺の右隣で止まっちゃったんだよねw
信号が青になるなり車にクラクション鳴らされて申し訳なさそうに俺の後ろを走ってたわw
いや〜滑稽だったねwww(実話www)

25 :
並走したように止まったからお前も仲間だと思ってクラクションを鳴らされたんだろ
それぐらいわかれ

26 :
バカはよ

27 :
ピナレロレロのりはバカばっか。

28 :
ピレナロwwwwwwwwwwww

29 :
ブームでニワカ海苔がおおいせいか
ピナも落ちたもんだなw

30 :
俺がDOGMAだ!

31 :
ぼく、オペラ。

32 :
ぼく、ドラえもん。

33 :
ぼく、オだけど仲間でいいよね

34 :
>>33
超つまんね

35 :
「みんな仲良くね♪」って
ファウストが言ってた!♪

36 :
俺がDOGMAだ!

37 :
http://www.youtube.com/watch?v=4gkuo6-8-2k

38 :
「みんな仲良くね♪」って
アンドレアモ言ってた!♪

39 :
みんなは仲良くしてる。
ピナ乗りとジャイオタが浮いてるから嫌われてるだけ。

40 :
パリとLOOK、586SLとで迷ってる…

41 :
豪でドグマ2勝利!

42 :
パリのボブかスカイが欲しい

43 :
ピナレロも減ったなあ

44 :
話題無いなぁ
電動スパレコフルセットで57万だってさ

45 :
カンパスレでは70万だよ?

46 :
電動の完成車とか
カベンディッシュモデルとかぐらい?

47 :
>>46
モビがあるじゃん
あと、国内未発表だけどbobベースで
ヘッドの下辺りが赤いモデルがある。

48 :
スカイレプリカ これは、胴なんだろ?

49 :
なんでこんな過疎ってるの

50 :
708 名前:ツール・ド・名無しさん :2012/01/26(木) 19:07:19.17 ID:???
中国製でもカーボンは東レの最上級グレードの60HM1K
カーボンの価格はフィラメント数で決まる
60000kgf/mm2以上のカーボンがハイモッドカーボン
Giantは自社カーボンを使っているが東レのようなハイグレードなカーボンは作れない
よってパイプを太く厚くし量を増やすことで剛性を得ている
だから他社のような軽量なフラグシップモデルは作れない
その他のメーカーも安いカーボンではパイプが薄く細くできないため
形をエアロ形状にすることにより、パイプは太いが空力効果をウリにしてごまかしている
だってさ。キャノンデールスレに書いてあったんだけど、独占じゃないんだね

51 :
お おまんちん

52 :
ジャイアントも自社カーボンやめれば、コルナゴみたいな細身のフレームを作れる。

53 :
パリ2011年モデルの赤在庫あるとこないかな
2012全体的にダサすぎる

54 :
サイズは いくつ

55 :
46、5でしたっけ

56 :
知り合いの店は、サイズ50だな。カワシマに聞いてみたら? 意外と有るかも

57 :
了解です。ありがとうございます。
近所の自転車屋とかも覗いて見ます。

58 :
カワシマに聞くと言うより、メールでどの店に2011パリカーボン赤 このサイズ卸したという情報が出るから。
ほんとうはカワシマストック有ればいいんだけどね。
落車してFフォーク壊しても、別モデルから抜いてくれるしね。

59 :
http://i.imgur.com/tk13v.jpg

60 :
これはw

61 :
それにしてもこのオヤジ、ノリノリである

62 :
おじさん達楽しそう

63 :
みれん

64 :
これがピザレロの真実

65 :
>>59
自転車とか体格とか全然羨ましくないのに、
なんかいいな!

66 :
F4:13だけはいいな

67 :
>>53
2011特価だよ

68 :
DOGMA2納車されたんだけど、
塗装とかは、とても綺麗なんだけど
ピラーの精度の低さに愕然(3Mのテープ巻いて対処したけど)
後、なんだか全体的に脆いね…
2〜3年乗れればと思ってたけど、難しそうだ

69 :
 フッ… l!
  |l| i|li
  ハ,,ハ ,      __ _   ニ_ハ,,ハ
 l( ゚ω゚ ) :l. __ ̄ ̄ ̄    / ゚ω゚ )     /\__/\
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三   / ,,,,,    ,,,,, ::\
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―  | (●) ,、 (●) ::|
                            |   ノ(,_.)ヽ  .::|   +
              /  ;  / ;  ;     |    -==-   .::| +    イヤラシイ番号GET!!!
          ;  ,ハ,,ハ/  / ヒュンッ      \_ `--' __/    +
            / ゚ω゚ )/            /    \
            |  /  i/         ((⊂  )   ノ\つ))
           //ー--/´             (_⌒ヽ
         : /                   ヽ ヘ }
         /  /;            ε≡Ξ ノノ `J
    ニ ハ,,ハ,_
    / ゚ω゚ `ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,

70 :
>>59
楽しそうだけどサドルに乗せてる手の形で吹いた

71 :
この自転車に乗っててなぜこんな太れるのか分からない・・・

72 :
俺もそう思う。

73 :
打ち上げと称してその日の消費カロリー以上に飲み食いしてるんだろ

74 :
>>59
赤黒白軍団

75 :
どぐま60.1
乗り心地カタイ 
どれだけかたいかというとスペシャSワークスSL3+アルミのピラーより遥かに硬くって
同じサドルがげげげ硬くなったのかと思うほど
要するにフレームよりもピラーが硬い
ヤグラのあたりから墨の塊
乗り心地それがどうした派コンフォートくそ食らえ派のつもりで
SL3もカーボンがもひとつでわざわざアルミ使ってるくらいだけど
これはそれと比較にならんであっと思うくらい硬い
サイズ選択の余地のある身長のやつはなるべく小さめにして、出来るだけピラー長く出した方がいいかもよ

76 :
バカの文章って内容がどうのこうの以上に読みづらくてしょうがねえ

77 :
縦読みだろ
どのどおよやのえこさ

78 :
日本語で

79 :
2.0じゃないから知らないけど、DOGMAそんなに硬いかな?
アルミより硬いなんて。。。

80 :
つうか同じ素材で作るとサイズ小さいほど硬いぞ

81 :
なんでわざわざ小さいフレーム試すのさ

82 :
でも小さいほうが確実に軽いからな

83 :
御堂筋は漫画の中だけにしとけや

84 :
御堂筋(笑)みたいにしてたらフレームは軽くても
遠くのものを支えるためにステムが強くなるために無茶苦茶重くなるぞ
あそこまで小さいと本末転倒

85 :
結局おまいら誰も実物のドグマを見た事もないのかよw
フレーム自体は路面追従もよくて跳ねたりしない
くしゃくしゃした前後フォークはあれはサスペンションが付いてるようなもの
そういう面ではしなやかと言っていい部類
しかーし、え?と思って改めて乗り直してみた高剛性フレームといわれるS-WORKSSL3と比べても
ハテサドルが硬くなったのかと思うような乗り心地のキツサ
フレーム自体のショック伝達はどちらもほぼおなじか、SL3の方が若干不利なくらいで、
ドグマの乗り心地がえらく硬い犯人は前後にエアロ形状のピラーと特にそのごついヤグラ部分
普通のアルミの丸ピラーより遥かに硬く、しなって衝撃をいなすなど考えられない
まるでビクともしない墨の塊
タイムRXRのエアロのISPより硬い
だから、一つ大き目か小さめかどちらでもサイズ的にはいけるという場合には
なるべくピラーが多く出るような小さめのサイズの法がいいかもわからんよ、
パリなら丸パイプの普通の汎用サイズのピラーで他のメーカーのも使えるから
その点では心配いらんかもねという話

86 :
何度もダラダラと駄文書けるもんだ
ここまでくると哀れで可哀想に見えてくるから不思議だな

87 :
ドグマ星の王子様

88 :
パリカーボン、プリンス、ドグマと乗り継いで
タイムRXRも持ってるんだが涙滴形状のシートポストをして
ドグマが特に硬いと感じたことはない

89 :
シートポスト長くとると路面からの突き上げ低減にはなるけど
フレーム剛性の意義ってそんだけじゃないだろ…

90 :
>>85
とりあえず丁度いいサイズのドグマに乗ってるけど
88>>と同じで、そこまで硬いイメージは無いな
硬い割には意外とコンフォート性が高いなとは思う

91 :
>>88
へー金もちねぇ  うそコケw ぷぷぷのぷ
RXRより硬いわこれ。 
RXRのISPは付け根の辺りはフレームと同じ厚みのガラだけで中身入ってないから。
ヤグラのところもこんな死ぬほどのボリュームないし。

92 :
乗り心地なんかアルミの時代から気にした事ないしピラーも通常なら何か着座位置や角度の落ち着かないカーボンや昔の寒波コーラスのチタンなどより
アルミの方が好きなくらいで、実際SL3ではカーボンからアルミに変えたが、
こいつのシートポストだけはちょっと別物
最近ではむしろ珍しい≒ホリゾンタルでピラーの長さ自体ないから余計相対的にヤグラのあのごつさが効く

93 :
それにしても大分しばらく見ないうちにここまでというくらいレベル落ちたな>2ch ビギナばっかりになって使えん
書き込むのにも何だかいちいち煩いこと言ってくるし 使えなくなった

94 :
ピラーが硬いとか言ってるこの爺さん、サドルにどっかりと座ってるんだろ
正しいフォームで自重をロスすることなくペダルに荷重すれば
ピラーの硬さなんてほとんど気にならないことさえ知らないみたい
どんなフォームで乗車しているのか、どんなネタを提供してくれるのか
もう少し泳がせたい気持ちもあるが迷惑に感じてる人が多そうだし
恥の上塗りはそろそろやめた方がいいよ

95 :
>>91
フレームの硬さと乗り心地がごっちゃになってるんじゃね?
>>93
ピナスレだからよけいに酷いんじゃないか?
少しピナ乗りがバカにされる理由が分かってきた。

96 :
小笠原「(ガタッ)」

97 :
9月に注文したQUATTRO BOB105 がやっと納車になった。それまでクロモリシクロクロスで
ひたすら田舎道を走ってたけど、確かに軽いし、力がグングン加わるって言うか
イイ!けど、田舎で道が悪いからパンクが怖くて楽しめない。いつも舗装のくぼみとか
ジャリとか気にしてないといけない。ホイールは山だらけなので坂道上り用にRS80を注文
待ってるところ。店のおじさん曰く、『たぶん変えてもあなたにはまだ違いはわからんだろうね』
とのことであった・・・ペダルはタイムにしたけど、よく言われてるフニャフニャした感じは
わからなかった・・・鈍い。一番は軽くて車での運搬が楽になった・・・・

98 :
>>97
納車おめでとう!
存分に楽しんでください。

99 :
>>94
何も知らんくせにえらそーに
そのピラーの硬さがサドルが硬くなったかってほど
気になるくらいだったからわざわざ書き込んでんだよこのアホー
実物見たことも無いのがお笑いだよ

100 :
フレームの振動吸収はフォークとシートステーをああいう形状にして
通常以上に路面追従を良くして上げてるからいいとして、
それよりピラーがステー部分にしろ首の所にしろ
ほんとに気になるくらいゴツくて硬いから、
通常と逆にフレーム自体は小さめのサイズで、これを長めに取った方が
乗り心地的にはいいかも知れんよ。
実感誰も無いだろうし、手に入れようと言う奴もいないようだけどな。もしいたらという事で。

101 :
DOGMA60.1って乗り心地すごく良いよ
レーシングフレームだからもっとスパルタンかと思ったけど
実際はすごく乗り心地が良いし乗りやすい
でも、全然柔らかくは無い。とても硬いね

102 :
カヴのドグマはシートポストやたら出てるなと思ったら
フレームがスローピングなのな
特注か?

103 :
>>100みたいにどうでもいいことをドヤ顔で重複レスするような奴が馬鹿にされるんだよ

104 :
色々なメーカーから翼断面のシートポストが販売されてるけど
不快な硬さを感じたのは先代TREKを試乗した時くらいかな
ドグマはそんなに硬くないよ

105 :
俺の息子は硬い

106 :
>>105
言うほどでもない。

107 :
お前の息子とやらは、DOGMAの重量剛性比を超えてるか?

108 :
俺の息子のトップチューブは25センチ

109 :
落差kwsk

110 :
見栄っ張り

111 :
エースナンバーゲッチューニ)
あれを買う予定ある。
俺は買う。

112 :
すみません。突然ですが、ピナレロの鉄フレームのSESTRIEREという2000年のフレームの生産はイタリアなのか台湾などの外国なのか、ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

113 :
その年ならイタリアじゃね?

114 :
ビアンキはイタリア産ですね^^

115 :
なんでビアンキ出てきたの?

116 :
ピナレロもオペラも2012でもまだBBは普通のイタリアンでいいのだよね?

117 :
だね BB30にしないのは、良心的。

118 :
BB30不買運動せないかん

119 :
なんでそんなにBB30が嫌なのか

120 :
だってみんながそう言ってるから…

121 :
俺が師と仰ぐ、日系3世のケン・ヤマナカさんがそう言ってた

122 :
BB30 圧入するんで 繰り返し使えない それやるとフレームが壊れる。

123 :
圧入の優位性は認める
硬系/しなやか系問わず、BB周りの剛性は大事という流れで各メーカーともボトムが大型化してるのに、
いまだに自転車で一番力のかかる部分をネジで締めといて
剛性もヘッタクレもないだろうよ。
それにつけてもBB30はクソなんだが。
BB幅68mmじゃホローテック2にすら劣るってんで、結局BB386とかBBライトとか各社独自規格にするハメに。

124 :
力が掛かるからネジだろ? 他の部品は圧入か?

125 :
サドルとかシートポスト、ハンドルは直接ネジ止めされてはいないな

126 :
ペダルはネジを踏みつけているような物だが。

127 :
とりあえずピナはいいかげんITAをやめてほしい。ゆるみやすいし

128 :
アルミの時代のプリンスはシートポストの固定が甘いのでユウメイだった。
ずり落ちるのねん。
純正カーボンだとちょいマシでもやっぱりあかん気味なので、ハミガキコ塗ったり
バンドのネジをぶち切らんようにクイックピンに替えて思い切り締めたり。
シートポストにも同じサイズでもメーカーによって太い細いのクセがある。
シマノは鉄フレームのサビ固着を恐れて細め。カンパの方が太い。
某社ミレはアルミは標準サイズだがそれで安心してホワイトカーボン買ったら細くて難儀
しかも軽いのは強く締めると割れる事故続出でカーボン専用の高いシートバンドが登場したり。
それや是也で最近の上位グレードはピラーまで付いてくるのが多くなった

129 :
↑訂正
「しかも軽いのは」の前に、「雑多メーカーの製品はサイズも雑多」と入れといて

130 :
ハンドルはデダチャイの実寸径が少々特殊で店泣かせ 何につけへそ曲がりナメーカーで在庫難しいなぁと棒ブログ
サドルもカーボンレールの縦長扁平型のがトレック純正のシートマストに付かないとか何とか

131 :
美崎ちゃん足長いの〜
ポストどんだけ出てんだw

132 :
やっぱピナレロスレは全然知識ない人の集まりなんだな

133 :
>>131
東京ゲートブリッジか。何 乗ってたのですか?

134 :
美崎ってオリオン乗ってなかったっけ

135 :
乗ってたね。JP娘だと思ってたのに、ロックKとは

136 :
ワイズ各店でFP1が投売りしてるなW
足元見て大量に仕入れたんだろうな

137 :
マジか
結構安いならコンポ入れ替えてもらいながら買いたい気はする

138 :
初ロードで購入候補なのですが、ROKHとFP QUATTROはスペックや用途においてどのような点が主に異なるのでしょうか?
コンポは105で考えています。

139 :
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY37viBQw.jpg
このモデル詳細わかる人いる?

140 :
ロックはコンフォート クアトロはレース と思えば初心者は間違いでないね。どっちもレース出れるしロングもこなせるよ。ドグマ=クアトロ ドグマK=ロック と読み替える。それぞれ生い立ちが違う。

141 :
>>136
赤が安かった。他のはちょっと高い。

142 :
ROKHの意義は太いCX用タイヤなんかが履けることなんだけど
日本で土道とか石畳なんて走るシチュエーション無いのであんまり意味ないよな
…と言いつつもあえてROKHを選ぶ奴の天邪鬼さはGOOD

143 :
>>136
Wiggleのが安かった。

144 :
>139
オペラのジョルジオーネ。
おれの愛車でもある。
ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)

145 :
それって、ピナレロで言うとプリンスカーボンバック相当?

146 :
年明けにクアトロを発注したんだけど、
「メーカー在庫あるから1月中には納車できます。」って言われたのに、
まだ来ないんだけど、ピナレロの納期って延びるのが普通なの?

147 :
海外チャリの納期の適当さなめんなw

148 :
ピナレロで許されるのはkobh以上
FPシリーズとクアトロは安中華カーボンと同等クラス

149 :
なにいってんだこいつ

150 :
こういうのは持ってないからこそ思える言えることだから気にすんな

151 :
この世知辛い不景気の最中、ピナレロを、しかもクァトロを発注するのは高い
経済力をお持ちの方ですね
多分>>148は3000円の再生ぼろママチャリも買えない部類・・・・・・・・・

152 :
>>147
確かにw
自転車業界の納期のルーズさは、なんとかならんのか?

153 :
ここはウノ乗りはバカにされるスレですか?

154 :
ドグマとドグマK以外はピナレロじゃないってんだから、バカにする以前の問題だろw

155 :
’12モデルとしてDOGMAも2が販売展開されるようになったけど
前作同様まだPRINCEみたいなヤバい報告は上がってないよね
PARIS CARBON → DOGMAと乗り継いだ俺はラッキーなのかな
ただ単に金の都合(財務大臣の許可)がつかなかっただけなんだが

156 :
FP1→FP2と乗り継いできた俺は?

157 :
どんどん車格をあげていけばいずれ・・・w

158 :
どんどんシートポストをあげていけばいずれ・・・w

159 :
とにかく本人のレベルに合った物を使えばいいだけのこと。

160 :
そう言えばシナレロ系の話題も最近はあまり聞かないのは
特に珍しい事例ではなくなりネットに贋作が氾濫するようになったからか
タイムはRXRSについて公式でアナウンスして注意喚起してたけど

161 :
>>156
1ステッフするより2ステッフしたほうが、有りがたみが出るよ。次はパリかプリンスね

162 :
>>161
街乗りフラットペダルのおれにはオーバースペック

163 :
>>145
プリンスではなくパリ(アルミ)相当。
アルミ分厚い。結構重い。

164 :
街乗りフラットとかどこのクロスですか

165 :
トレビソとかあるやん

166 :
>>155
プリンスって何か問題合ったの?

167 :
FPdueの納車待ちのものです。
iPhoneを使って走行ログを取ろうかと思っています。
iH-100S / iH-100Mをホルダーとしてこうしようかとおもいますが、サイズはSかMのどちらがよいのか教えてください。

168 :
>>166
偽物と割れる件 偽物はパリカーボンも同じ、割れるは半分は落車が原因と思う。

169 :
>>166
凄く良い車だけど妬まれ車、持ち主が物凄くネタマレて嫌がらせを受けたんだ

170 :
本物のハイモジュラスだから割れるんじゃない?ハイモジュラスとうたって
ても中弾性高強度糸のフレームってよくあるし・・・。乗った事はないけど
レース場で所有者が押してるバイク見ただけで別もんなのわかるよ。高性能
な分リスクもあると・・・多分

171 :
ファンライダーとしてはクロモリこそ至高。
異論は認める。

172 :
ファンでもなんでもホビーレースで着に絡めないレベルじゃ何使っても一緒だよ

173 :
>>172
だからこそクロモリこそ至高

174 :
自分の使ってるもの欲しい物こそ至高という考えは捨てなさい

175 :
まあクロモリの美しさは認める。
おれも性能を度外視すればクロモリを選ぶ。

176 :
趣味の対象物品にケチを付け合うのは止めましょう
誉めそやすのはOKね

177 :
>>176
あなたのロードバイク素敵ね

178 :
よく言われる

179 :
素敵なロードバイクなんだから当然なんだけど

180 :
FPシリーズのの中2チックなカラーをどうにかしてくれ。

181 :
どの色のこといってるの?
FPシリーズに限らず全部似たようなカラーばかりだと思うんだが

182 :
ロードバイクのカラーリングって基本派手でダサいよな。
一般向けにもっとシンプルなカラーも作ればいいのにとは思う。

183 :
>>182
丹念に探せばあります。

184 :
俺たちが自転車に乗る日ってケの日にじゃなくてハレの日だ(お天気のことじゃないよ)
だから選ぶカラーは好みというよりは、本人の深層心理が大きく反映される
勉学・仕事・商売等が順調で自信を持った前向きな連中は粋で目立つカラーリングを選ぶ
勉学・仕事・商売等が不順、失業・ニート連は無意識に沈んで目立たぬ不粋な色を選ぶ

185 :
派手な色は、飽きる。二年以上乗るなら色は、二色だと思う。

186 :
ぶっちゃけ部屋に置いてると派手すぎて後悔する節があるけど、
レースで走ってるところを撮ってもらった写真見たら
非常に絵になってて見直した

187 :
多少派手目のほうが視認性上がっていいと思う

188 :
普段使いには派手すぎる

189 :
Wiggleでクワトロのアルテグラ仕様車買ったんだが、どうもクランクの
回転が重い気がしてならない。なんか組み方が間違ってたりしないかな?
それともBBが安物だから?
同じ疑問を持っている人いないかな?

190 :
外してみればいいじゃない

191 :
重いギアになっているだけでは?

192 :
BB変えてみたら? ブログ読むとトー県のセラミックに変えてる人 多いみたい。

193 :
BBでコストダウンしてるケースって多いよね。

194 :
駆動系は、コストダウンしてほしくない。 ポジション系は交換前提だから、どうでもいい。

195 :
Wiggle通販者は自力解決が基本、んで問題解決過程を我々にレス(報告)するのが義務

196 :
wiggleとか通販で買っておいて自力で解決できないやつってなんなの?氏ねば?

197 :
>>175お前のへぼ足で性能とか関係あんの?

198 :
4日も前の書き込みに、なに噛みついてるのですか? 団塊

199 :
>>196
人に聞こうがネットや本で、調べるのも同じ、

200 :
何の疑問も持たずに完成車に乗り出しするほど俺は無謀な人間じゃない
恐怖だけが我々を危険から遠ざけてくれる
俺はそうして生き残ってきた
時計の針を逆行させることは、誰にも出来ない
思い出は懐かしむだけにしておくことだ

201 :
お かっこいいね。元ネタのゲームは何? それ遣りたい。

202 :
メタルギアで出てきそうなフレーズだな

203 :
上位モデルのヘッドのベアリング
これがまさかのオール圧入方式とは知らなんだ
中古で買ったやつのフォークのコラム切りすぎてやんので他のと乗せ換えたろと思って
抜こうとしたら抜けないの当たり前
叩き出したら一方はベアリングがヘッドの中、もう一方はフォークに嵌合したまんま出てきてどうにもならず
敢無く元に戻したが 
キャップのアンカーをコラムが割れやせんか的にシヌホド締め付けて
キャップのボルトで締め付けて アンカー側のメスネジ穴その他ここらアルミだからこれも死ぬる思いでアルミの屑だらけ
普通のヒドゥンセットのつもりで楽勝と思ったら何ナノコレ
緩まないのはいいとしてもここまでする必要なんてありゃしない過剰品質
逆に緩みを完全に追放するためにはこんなことまでしなけりゃいけないんだったらスレッドレスの整備性のメリットなどありゃせず
昔のカップ圧入xスレッドコラムねじ止めの方がましなくらい
ベアリングのユニットそのものは汎用の調整不可のあまり強そうでもない奴なのに
ここらへんで破損してもユーザーメンテなんて出来んし メーカー間互換性もないし
だんだんと妙な方向にってる

204 :
なげー読む気しねー

205 :
>>204
その文章は長いことだけに問題があるわけではない

206 :
>>200
ゴルゴ乙
>>203
お爺ちゃんが最近のモデルを買ったら失敗した
〜まで読んだ

207 :
オンダフォークwwww

208 :
もうオペラと統廃合しちゃえ

209 :
相変わらずピナは売れに売れてるみたいだね
他メーカー代理店の嫉妬も幾何級数的とか

210 :
>>203
中古って大方そんなもんです、欲をかけばかくほど相手の術中に・・・・・

211 :
新車の方が難儀> バラで来たフォークの組付け
中古に比べて0.3mmくらい入り切ってない
まあ1年乗るとあのくらい緩くなるようだからいずれって事で
それとR変速の入り具合が大転倒もしてないのに中古と新車でだいぶ違う
この間のオク出品でも何故かディレーラーハンガー外してて
わざわざ外部サイトで10何枚も写真撮って掲載してるのに一切その写真を載せず、
質問にも「清掃のため外した」とか「外したまま送る」「付ける時には緩み止めが必要です」なんて
何だかよく判らん回答してる出品者がいたけど、
ここ、あんまり強い方じゃなさそう
スペア買っといた方がいいな

212 :
それって前の持ち主が居るわけで立派な中古品、来歴不詳でかえって厄介
組み立て中に不備発見、買取で返品出来ず、この種の物を専門に扱う者へ流し
ちゃうケース多々有り

213 :
オークションで中古パーツ買うとかチャレンジャーすぎるw

214 :
オークションで中古レーパン買いましたわ

215 :
>>214
チャレンジャーだなwww

216 :
俺フレーム他いろんな物ヤフオクでそろえてる
だって安いんだもん

217 :
フレームやパーツはまだしも、レーパンは股間にちょっと余裕がありそうw

218 :
レーパン の中古は無理

219 :
だがそれがいい

220 :
中古のレーパンくんかくんかしたい

221 :
>>220
俺の履き古しでいいなら売ってやるよ

222 :
>>221
マジで?神!
連絡先くれ。
あ、レーパンは洗わないでね

223 :
相撲のまわしって洗っちゃダメなんだってな
あくまで干すだけ
相撲部屋行ったら楽しいんじゃね?

224 :
>>223
マジかちょっと双子山部屋入門してくるわ

225 :
洗ったらツキが落ちるとかで絶対洗わないんだとよ
デビュー以来大事に大事に使い込むから凄いことになってるそうなw

226 :
2011 FP1が¥106,800で売ってるんですが買いですか?

227 :
初めてのロードならいいんじゃないかな。

228 :
GIOSがコスパ的に最強じゃね?

229 :
>>228
コスパって言ったってその物を気にいるかどうかじゃねぇの?魅力ないフレームで安かろうと俺は買わない。

230 :
>>229
GIOS超かっこいいじゃん。
伝統のブルーと美しいフレーム。
これに魅力を感じない時点でセンスないな。

231 :
>>230
同じ理由でおれはダメ。あの色がイヤ。センスがないと言われればおっしゃるとおり、としか言いようがない。

232 :
>>230
なら一生ジオス乗れなくていいです。
ってくらいどうでもいいです

233 :
>>230
エンゾ乙。
つーかTIMEスレにも居ただろお前・・・。

234 :
GIOSはカッコイイと思うがエンゾのシンパと思われるのがイヤ過ぎる

235 :
雑誌のインプレ特集には山ほどマイナーメーカー品も載ってるけど
実際そこらの店では取り扱いの無いのが大半
広告見ても2サイズ展開しかないなんて代物どうやって売るというのか
ジオスくらいでもかなーり怪しい
拡販に力入れてるという訳でもないし

236 :
カラーリングだけならチェレステが一番綺麗だよ
今一時どこも凝ってた頃にくらべてどこもそんなにぱっとしないのは不況が原因か
フレームの工程や材質をケチるわけにもいかないとしたら
手っ取り早いのは塗装とかデザイナー代だもんね
ピナレロも何かメマイしそうw 

237 :
GIOSのビンテージベローチェってのが死ぬほどかっこいい

238 :
カラーリングと言えば、quattroが欲しくて2012モデルを待ってたんだが、
赤白黒のカラーリングがすげー適当というかカッコ悪いというか・・・
ガイツーで2011モデル買うか悩み中

239 :
12年モデルは残念なくらいダサいよね。夏には13年モデル出てくるだろうしも少し待てばいい

240 :
クアトロいいな〜って思うんだが、身長175cm&股下82cmの俺はサイズ51.5でおk?

241 :
それだけじゃ分からん・・・・・・・

242 :
51.5だとトップ535 アンカーサイトだと股下82cmは、トップ56.5推奨
よってクアトロに当てはめると サイズ560になります。
アンカー http://www.anchor-bikes.com/support/pdf/GEOMETRIES2012.pdf
ピナ   http://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/pinarello2012/fp_quattro_geo.php
でかいバイクは

243 :
アンカーのバイクはどうか知らんが普通に考えて560は絶対デカすぎると思う。

244 :
>>240
ショップで合わせてもらいな。
間違ってもネットとかで買わないように。

245 :
ピナレロ・クアトロはその身長なら股下84〜85cm(身長比0.485)以上ぐらい
からシックリするフレームなんだ(外車は大抵そうだけど)
選ぶとすれば次の中のどれかだな、エキスパートならサイズ56でも・・・・・
サイズ53−トップ545
サイズ54−トップ550
サイズ55−トップ557

246 :
175cmならトップ55が限界だと思うのです

247 :
だけど海外通販は止めな
なんかあっても国内代理店じゃ相手にしてくれんから

248 :
国内でフレーム買う気しないわ

249 :
店行くのが怖いから?

250 :
アンカーの推奨サイズはトップ異常に長すぎで2cmくらい短めで丁度。
ピナレロのスケルトンは逆にトップが1cmがとこ短いんだよな。
「ピナレロはトップ短めでも安定してて乗れるから」なんてわざわざ苦しいこと書いてるショップHP
もあるから、
何も考えてないどしろーとのアホがふらふらショップに彷徨に行ったところで
別にオーダーで作ってくれるわけでなし何も状況は変わらずw
トレックはまた今度はシート角が妙に立って来る。
いちばんサイズ選択しやすいのでいえばコルナゴ。
何にしても日本人のM-Lくらいの体格だとあちらもののミニマム級のサイズで
それぞれ自国人チビ助全般の面倒見るためにちょっとスケルトン変えてあるクラスになって、
その中でどっちがどうだろうねえという苦しい選択になっちゃう。

251 :
今ハンドルもシャロー流行りでリーチが妙に短くなってるから
トップの短いメーカーのフレームだとステムの長さが足りないw
120までならどんなやつでも設定があるが
130になるとがっくり減る
135はほんと少ない 
苦労するわw

252 :
ステム選びで悩まなくて済むじゃないかw

253 :
ピナレロっておっさんのイメージだよな。
オシャレで違いのわかる若者はGIOSのイメージ。

254 :
いやそれはない

255 :
GIOSのイメージはデッドストック品、ダサ、古杉、金欠御用達
ピナレロのイメージは若さ、故に若者にジャンジャン売れてる

256 :
エンゾ帰れよw

257 :
身長177 股下80 で515にしたけどもう一段小さくてよかった。そのほうが
よかった・・・

258 :
身長177股下85の俺のパリは540だ

259 :
身長172cm、股下82cmでfp3 515だけど、シートポストはmost 猫目がギリ出切ってない。
落札がほしいならサイズ小さめだろうね。

260 :
>>259
シートチューブのトップからサドルトップまで何センチ?
もしくはBB芯からサドルトップは?
クアトロ納車待ちなんだけど、どれくらいシートポストが出るのか気になる…
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【年の瀬】宮城の自転車乗り16【年明け】 (505)
【初心者】海外通販に関する質問等はここ5【バカ】 (465)
COLNAGO part24 (767)
熊本県の自転車総合スレッド その9 (681)
【東京】交通死亡事故ワースト1の東京都【危険】 2 (169)
ポポポポーン♪今日の放射線予報@自転車 2シーベルト目 (912)
--log9.info------------------
イケメンのの匂い 3 (345)
芳恵みたいなドスケベが挿れても無駄 (840)
ゲイが語る内田篤人19 (729)
新恆K湯を楽しむ20 (966)
【ファン】ayumi hamasaki part.184【限定】 (889)
【イケメン】マップメイト Vol.7【男性グラビア】 (328)
ちょっとあんた!今に何入ってんの? (811)
ユーミンが紅白内定よ (922)
ゲイが語る宝塚歌劇団4 (592)
ゲイがニコニコ生放送を語るスレ9 (414)
クリスティアーノ・ロナウドちゃんの脱ぎっぷり2 (127)
■■■  同性愛サロン板自治スレ 14 ■■■ (120)
細野豪志に抱かれたいわ (461)
【むっちりおてもやん】 大越健介7 【・(●●)・】 (452)
【衝撃】東京事変解散 (250)
日本の汚点、びん太を撃退するわよ!!!!2匹目 (913)
--log55.com------------------
「中国からのクルーズ船、寄港拒否すべき」 福岡市長
【新型肺炎】国内感染者14人に 新たに男女3人感染確認 30日
【速報】IOC、感染症対策「東京五輪開催で重要」★2
【新型肺炎対策会議スレ】都内で感染、どうする?満員電車orz どこを避ける?どう防護する?
【ねずみ算式】新型肺炎、中国でさらに12167人感染か
【厚労省そっ閉じ】中国「新型肺炎が人から人に感染する事、実は12月の段階で判明していました」
【東京が大変】都内で初のコロナ感染者 武漢から来日、既に10日間滞在 満員電車で濃厚接触祭へ★2
【安倍政権】武漢からの「帰国組」のホテル隔離の扱いがひどい!2人1室の相部屋、食事は袋に入った弁当、キーも渡さず…室内軟禁状態 ★8