1read 100read
2012年3月車31: 【4WS】廃れた装備・技術を語る Mk-9【リトラクタブル】 (423) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【雑談】日本の自動車業界をヲチする【難民】 (157)
こだわりの工具について語るスレ@車板 29 (730)
【角島事件】ガズーズを語るPart6【7-11】 (136)
ハゲに似合う車って? (436)
【プリシー】プリズムシールド【洗車】 (746)
駐車するときにサイドブレーキを掛けない人 (204)

【4WS】廃れた装備・技術を語る Mk-9【リトラクタブル】


1 :
4WS全般(HICAS、ニシボリックとか)や、
スーパーストラットサス、NAVi-5、ホンダマチック、エクストロイドCVT等の、
諸事情あって現行車には搭載されなくなった装備、
CVCC、DDAC、NAPS、Kジェトロニックなどの
過去の技術に関する話題なら何でもOKっす。
前スレ
【4WS】廃れた装備・技術を語る Mk-8【吊り天井】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1317907346/
過去スレ
7 灰皿     http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1306852501/
6 ツートーン3弁 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1296219674/
5 デジタル   http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1287280963/
4 OBRUT   http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1272632908/
3 T−VIS   http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1261002267/
2 DDAC    http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1249523324/
1 Niー5  http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1231416694/

2 :
>>1

3 :
>>1
てかID:wIU0vX+P0は新スレ立つ前にスレ埋めんなクソ馬鹿たれが。

4 :
>>1乙。
【日本車の色々な「最後の。」 】
最後のサイドバルブ 日産・キャブライト 1963
最後のフラットヘッド 三菱・ジープJ3R 1972
最後の空冷エンジン トヨタ・ミニエース 1975
最後の2ストローク スズキ・ジムニーSJ30 1987
最後のOHV トヨタ・クランフォート 2009
最後のキャブレター 日産・ダットサントラック/スズキ・キャリィ 1999
最後のリトラクタブルライト マツダ・RX-7 2002
最後の4ドアピラーレスハードトップ トヨタ・カリーナED/コロナEXiV/日産・ローレル 1993
最後の4ドアピラードハードトップ 三菱・ディアマンテ 2005
「最後の2ドアハードトップ」…現状で不明なので情報募集。。。
他にも募集中。。。
【最後の。づくしの2001年ミゼットII】
最後の前輪ドラムブレーキ ダイハツ・ミゼットII 2001
最後の10インチタイヤ ダイハツ・ミゼットII(ry
最後のPCD110ハブ ダイハツ(ry
最後の後付けクーラー ダ(ry

5 :
【最初で最後の】(多分世界でも最初で最後)
・フェンダーミラーワイパー F30レパード前期型
・サイドウィンドウワイパー X80マークII兄弟
・セーフティドライブアドバイザー U11ブルーバード
・地磁気ナビゲーション R30スカイライン

6 :
最後の2ドアハードトップ、ってのは4ドアみたくピラーレスとピラー付で分けるの?

7 :
>>5
> 【最初で最後の】(多分世界でも最初で最後)
> ・地磁気ナビゲーション R30スカイライン
地磁気ナビってユーノスコスモのGPSナビが出る前は普通じゃなかった?

8 :
>7
ドライヴガイドシステム と言う物でした。
http://www.jsae.or.jp/autotech/data/7-2.html
単なる方位磁石とは違い、変なセンサーがトランクの脇から出てきます。
ちなみに現物はサイドウィンドウワイパーと共に、一度も見た事がありません。

9 :
>>8
ドライブガイドって、同じ名前のシステムがS12シルビア前期型にも有ったけど、別物かな?
カタログ見てると同じ様にも思えるけど、地磁気云々は書いてないのが微妙…。

10 :
既出だったら申し訳ない。S12シルビアで思い出した。
S12シルビアには暗証番号を入力してドアロックを解除するシステムがあったっけか。
俺はS12以外で装備された車を知らない。

11 :
>>10
Y30セド/グロのブロアムVIPと、セド2000ターボF/グロJNVに設定あったよ。>暗証番号ロック解除
レガシィは初代からドアのノブ引いた数×4回で解錠出来るシステムがあった。(今もある?)

12 :
乗用車で最後の合わせリム(合わせホイール?)採用したのは何だったんだろう?

13 :
>>11
レスサンクス。Y30セドのカタログ持ってるけど知らなかった・・・
初期型だからか。

14 :
>>12
合わせって、2ピースとか3ピースとかのホイールのこと?
オレの記憶では純正で採用されてるホイールは1ピースしか無いんだが。

15 :
>14
昔の軽乗用車に使われてた奴の事じゃね?
http://blog.hokkeji.com/?eid=1574429
こんなの

16 :
>>14
まさに>>15のそれ。

17 :
良くわからん、単純に画像を見る分にはボルト4本で組み立てる2ピースホイールに見える。
ドラムブレーキのカバーがホイールのディスク部分を兼ねてるってこと?

18 :
>>10
Jフェリーの前のレパードにもあった。

19 :
>17
俺も良く知らんけど、昔のスバル系にはよく使われていた。
ドラムのカバーがって事は流石にないと思うけど、必ず放熱フィンみたいな形状になっていたので何かしら関係有りそう。
http://ahche-dee.com/repair/subaru360.htm
これ見るとドラムの一部みたいです。
>18
F31だけど、付いてないよ。
F31のキーレスはキャッシュカード大で厚みは3-4mm有るカードが付いていた。
それを携帯している人が車輌に近づくと、ドアノブ又はトランクキーカバー付近に有るボタンで解錠可能になる(カードが常時電波を出してる)。
防水のためのゴムで出来たボタンを押すと解錠されるけど、ボタンは小さいしカードは厚くて不便。
この設備の間違えではないでしょうか?
とにかく邪魔くさいし、車輌のそばにいると他人がドアを開けられるとか良くなかった。
結局携帯していなかった。
確かR31スカイラインにも装備されていたはず。

20 :
>>18
F31レパードは前後期共にカードエントリーシステムだったと思うけど…R31スカイラインと同じタイプのヤツ。
あれも暗証番号要るんだっけ?

21 :
標準装備じゃないけど昔、カー用品店でマフラーカッターに差し込む
沢山孔の空いたパイプにお世話になった奴は多いと思うんだ

22 :
>21
それはトラック乗りが、オイルフィルター(カートリッジ式じゃない奴)の中身を取り出して挿した奴の真似。
本来廃品で出来るのに、何故かわざわざ販売していたね。
残念ながらトラックと違い排気量や回転域が違うので、トラックの様なフィルフィルフィルフィ〜!って音にはならないけど。
そういや、あの頃マフラー先に付けて「排気抵抗を低減する」って言う謎の商品もあった。
どう考えても排気抵抗にしかならんけど。

23 :
法律に違反せずに売ることが出来ればいいんだよw

24 :
>>12
排ガス規制が強化されて、軽規格が2ストから4スト、
ひいては360→500→550へ移行してく段階で消えていったっぽい。
最後まで残ってたのは軽商用だと思うけど、
有力候補としては1982年まで売られてた3代目サンバーの4st550cc車かと。
ハイゼットも81年の5代目までは合わせホイールだった。
乗用では80年のマックスクオーレが最後っぽい。

25 :
フォークリフトとか産業用車両だといまだ現役

26 :
とりあえず、ドラムブレーキの一部と一体化してるとするとディスクブレーキを採用した車には当然使えないな。

27 :
ずーっと昔にあった過去スレ再発見
★☆★☆【昔あったこんな装備】☆★☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1103329447/

28 :
>>27
あのなぁ、普通の人は過去スレなんか読めないのw
★☆★☆【昔あったこんな装備】☆★☆★
http://mimizun.com/log/2ch/car/1103329447/
これで見れる

29 :
これ装備って言うんかな?
軽自動車が排気量拡大した頃の「660」ステッカー

30 :
>>28
思いっきり古い過去ログ読みたきゃ●買え、って話だ

31 :
そういや全メーカー的にセーフティモニタが過剰表示にならなかった?
自分の憶えてるのではブル810やシルビア110頃かな。
飛行機の操縦パネルを真似したかの様にあちこち光奴。
油圧計が点いてるにもかかわらず油圧警告が点いてるのは当然。
ハンドブレーキ戻し忘れ警告
排気温度警告
ハイビーム表示
---------------ここまでは普通かな。
ウィンドウォッシャー液量警告
ヘッドライト警告
テールライト警告
ブレーキライト警告
下の三つの灯火警告は切れたら点くのではなく、正常なら点く。
だからブレーキ灯を光らせたまま実際には減速しないで、後続車をからかったり出来た。
警告灯がその他のメーカーではヘッドアップコンソールに移ってる物もあったと思う。
トヨタだったかな?

32 :
やけに車間を詰めてくる後続車に使うことはあるな、減速しないブレーキランプ。
警告灯は付いてないが。

33 :
>>31
「だからブレーキ灯を…」のくだりが良く解らんのだけど、ブレーキランプの点灯チェックスイッチみたいなのが有ったって事?
あと、ヘッドアップコンソールって、オーバーヘッドコンソールの事かな?
あれは一時期ムダ?に流行ったような記憶が有るね。

34 :
説明が悪くてすまん。
今の警告は球切れなど異常があか、エンジン始動時に警告灯の異常なし確認のみ光ると思うんだ。
だけど当時のは何でも光らせていた、実際に切れたらどうなるのかは憶えていないけど。
ヘッドライトとテールライトは点灯してると [三⊃] [⊂三 ] みたいなインジケータが点く。
ブレーキ踏むと [√ ] みたいなペダルの形をしたインジケータが一々点くんだ。
だから32さんの言う様な事を勘と経験だけでなく、簡単にできたんだ。
そう言えばU11の頃のだと思うけどインジケータが多数ぞろぞろ並んでいて、それが何かの拍子に一瞬点く事があった。
一瞬だし、インジケータが助手席の前に並んでるので目の端に光ったのに気が付いても見直したときには消えてるわけ。
赤かオレンジの警告だったんだけど、結局何の警告か判らないんだ。
ああ言うのは減光式にするとか、メモリ機能(ボタンを押す事で最後に光った警告が表示されるとか)付けるとかして欲しいね。
HUDだけど、速度計・回転計・それに画面下部左右で磁気方向、画面右上下で車輌の前後方向傾きとか表示できたら良いんだけど。
傾き表示は東名の笹子トンネル辺りだっけ?錯覚の速度低渋滞を減少できそう。
あとは緊急性のある警告ね。

35 :
>>34
レスありがとう、理解出来た。
U11は乗ってたから解るわ。助手席前にズラッと並んでたね。何かの拍子に一瞬光るけど、何の警告灯か解らん時が有ったなぁ…。ラジエターの形のオレンジのランプが怪しかったけど。
あ、オーバーヘッドコンソールじゃなくてHUDなのね。あれはもっと発展するかと思ってたけど、いまいち中途半端で終わってるような…。

36 :
度々スマソ
U11乗りの方でしたか、多分同じ奴ですね。。。警告灯
ラジエタリザーバ液量警告か何かでしょうね。
オーバーヘッドコンソールは、最初に解釈いただいた物で結構です。
先ほど唐突にHUDの事を書き加えてしまいました。
せっかく多機能なのに、全く活かされていないのが残念です。
レスネタに戻して、多分ユマクレスも廃されていませんか?
ウィンドウォッシャー液とは別にユマクレスタンクがあった奴。
F31/Y31/Y32辺りには付いていたはず。
それともう1個
マツダのコスモ(APとか言う奴)のステアリングコラム左レバーがウィンカで、右レバーがワイパー操作の奴。
何故か通常と逆さまで凄く乗りにくかった。今でもあるのかな?

37 :
>>36
カタログ確認したら冷却水警告って書いてあったから、多分リザーバタンク液量警告やろね。ウォッシャー液量警告も有ったハズ。
ターボXGだったのでムダに豪華な車だった。
ボイスワーニングも付いてたけど、これも廃れた装備になるのかな?
ユマクレスはQ45やプレジデントにも有ったけど、最期は何時なんだろう?ちょっと調べたけど判らんかった。
国産左ウインカーはT360位しか知らなかったわ。コスモAPって事は、昭和50年代迄有ったんやね。さすがに今は無いような気がするなぁ。

38 :
>37
多分それで合っていますね < 警告
絶対に水量に異常なかった筈なんですけど、センサーの都合で光っちゃうのかも知れませんね。
自分もカタログを集めてるので探せば出てくると思うのですが、すぐには出てこないです。
ちなみにMAXIMA初期型に乗っていました。
ボイスワーニングは付いていなかったですから、後期からの装備かもです。
ユマクレスって結局何だったんでしょうね?
通常のウォッシャー液でまかなえるはずだし、真水をウォッシャーに使うのは耐凍結を考えるとメーカーも推奨していないはずですから。
U11の上級車って車内のヒューズボックスに変なSWが有ったんですけど、あれ何だったんでしょうね?
スライドSWになってて、何か判らないので手放すまで操作した事無かったです。
(手放す時点で忘れてたので、後になって悔やんでます)

39 :
>>37
コスモAP(というか同時期のマツダ車全て)はウインカーは他メーカーと同じ右側レバーだけど。
他メーカーと逆なのはワイパーとライトのスイッチ。(ウインカーレバーとセットで右ワイパー、ライトスイッチが左)
SA22CサバンナRX-7は、途中のマイチェンでスイッチの配置が逆になった。

40 :
>>38
U11マキシマはカタログ見たら前中後期全てボイスワーニングは付いてないみたいだわ。
SSS前期だけだったらしい。
ヒューズについてるスイッチは、多分ヒューズチェッカー。スイッチ操作でヒューズ切れが判る機能だったはず。
ユマクレスは確かに意味不明過ぎ…。

41 :
>39
あれーそうでしたっけ?コスモAP
友人のだったから間違ってたかもです。
ちなみに前期型の“レシプロ”搭載車でした。
>40
マキシマにはなかったんですか。
確かSSS系と違ってる部分は結構あったので、省いていたのかも。
ヒューズチェッカーだとボタン押し込みではなかったかと?思ってたんです。
スライド式のもあるかも?
もう見かける事もない車種なので判らないですね。
ユマクレスは結局両方とも同じウォッシャー液入れていました。
撥水機能のある奴が出る前だったので、普通の希釈する奴ですね。
日産ならではの珍発明って事でしょう!

42 :
セルシオか何かにも付いてなかったっけ?油膜落とし関係の、ウォッシャー液とは別の液剤が入るタンク。

43 :
>>41
ごめん、言われて気がついたけどチェッカーは押しボタンだったね。スライドスライドは記憶に無いなぁ…何だろう?
>>42
セルシオとソアラに付いてたのは覚えてる。
日産のが有名?なのは、ユマクレスって名前のインパクトのせいかも(笑)

44 :
オートアンテナってまだ純正で付いてる車種ある?

45 :
ユマクレスって、液自体はもう買えないの?
そういえば、部品そのものが無くなって修理が出来なくなる事例は良くあれど、
専用油脂・燃料類が無くなってそのメカが事実上運用出来なくなるってのは、車に関してはあんまり聞いたこと無いな。
NAVI-5用の油と、エクストロイドCVT用の油のどっちが先に供給無くなるかな・・・って程度?

46 :
>>42-43
90系のマーク2に乗ってたことがあるけど、
取扱説明書にそんな装備があったな(上級グレードにオプション?)

47 :
油膜取りウォッシャーって、界面活性剤入りってだけじゃないの?
ボディに貼りつくと、水垢っぽくなるから使うのやめた。
てか、そういう副作用があるから、
高級車ではタンクが分かれてたのだとばかり思ってた。

48 :
>>46
タンクは2個あったけどチューブが途中から一本になって最初は混入液が
出でいた記憶がある、おもに油膜取りとガラコ系液体で使い分けていた。

49 :
油圧モーターのラジエーターファンまだある?

50 :
>>42
初代アリストにもあった。俺は両方ウォッシャー液しか入れなかったが。

51 :
>>42
俺のJZX90系マークIIの取説にも書いてある
俺の2.5グランデGでも付いて無いから、OPか3.0に標準装備だったのかも

52 :
そのうちベルト駆動のウォーターポンプも廃れるんだろうな

53 :
>>49
セルシオ等で使ってたヤツ?
乗用車じゃ廃れたんじゃないのかなぁ。電動モーターの方が効率良かったらしいね。

54 :
負荷の小さいものには油圧のメリットが薄いんだろうな。

55 :
ガスタンク式のマスターバックってまだ採用してる車種ありますか?
あと、マスターシリンダーと一体化してない、完全に後付けを前提にした分離式のマスターバックも。

56 :
既出かしれんかもだけど「アポロ」ウィンカー見なくなったなぁ。
あれ自光式ではないし、今は認可にならんのかね?
ナンバープレートの裏に隠れた燃料口は排気管との関係でダメになったと聞いたけど、ホントの処はどうなんだろう?
ところでロータリーエンジンも「廃れた技術」に入っちゃうのかな?
ラジコン用のエンジンには現役であるけど、実車では無いような…。
http://www.os-engines.co.jp/line_up/engine/air/wankel/catalog/31620.htm

57 :
>>56
まだRX-8を作っているわけですがw
ttp://www.rx-8.mazda.co.jp/

58 :
>>56
まだまだ現役というか、未来は有るエンジンだ
>>57が書いている通りだし、
水素エンジン用としての開発継続もしてる
それにアウディがハイブリット用に載せるかもって話も有る位だからな

59 :
無い無い
本質的に圧縮比上げにくいしS/V比悪いしシール長すぎてフリクション大きいし

60 :
RX-8は年内生産終了予定なので、その先の話のつもりでした。
言葉不足で済みません。

61 :
フェンダーのウインカー

62 :
>>56
アポロは電球内蔵してるから、リレー組めば点滅させることは可能。
それで車検を取ってる車もあるみたいね。

63 :
>>54作動音が静かなんじゃない?

64 :
四駆のマニュアルハブ無くなったろ?
あれいいんだよ
これからアタックするぞ!って儀式みたいで

65 :
自動のハブで十分なのかな?
なんかウソ臭いよ。

66 :
>>56
>ナンバープレートの裏に隠れた燃料口は排気管との関係でダメになったと聞いたけど、ホントの処はどうなんだろう?
追突された際に燃料が漏れやすいと聞いたことあるけどね。
ポキっと行きやすいのかも。
その漏れた燃料がアツアツの排気管にかかると・・ってこともあるかもよ。

67 :
それ以前に、あの位置に給油口があるってことは、
タンク本体はリアオーバーハングにぶら下がっている状態だろ。
追突に脆弱すぎる。
それと、後ナンバープレートには番号灯が付き物。
追突されて給油口が破損した場合、同時に番号灯が破損する可能性が高い。
電球が燃えたり、配線がショートしたら・・・・
それに、プレートを倒したまま走る不届き者だっているかも知れない。

68 :
給油口で思い出したけど、ヒューエルリッドがキーで開閉するタイプって
乗用車じゃ全く見かけなくなったけど、
この間、スタンドで230の2ドアが給油しようとして、バイトの姉ちゃんに鍵を渡したけど
姉ちゃんは意味が分からずに、給油口開けて下さいと何度も繰り返した挙句に最後は
オーナー自ら給油口を開けてた(笑)

69 :
>67
そう言えばあの配置(ナンバー裏)に給油口がある奴って配管どうなってんだろう?
トランク内に飛び出してるのか、最近の車みたく後ろが薄くないから隠れるのか?
>68
キーホール無しは確か。
大昔ワイヤーオープナーが付き始めた頃に、知り合いの板金屋さんに頼んでキーホール埋めてもらった。
ついでにエンブレム外した後の穴埋めも。
そういやC210スカイラインの給油口って、当時(今もか?)は珍しい位置&オープナー無しで有る意味斬新だったな。
GSの姉ちゃん、そう言う反応になるのかー!
時代だねー

70 :
タンクの位置が変わってきただけだろ

71 :
スカイラインジャパンみたいに、上向きに給油口あいたのってもう出てこないんだろうか?
空気の抜けが悪いというならなくなっても仕方ないが、その問題がなければノッチバック車で復活してほしい。

72 :
カセットテープのカセットチェンジャー31スカイラインにオプションであったな
MDプレーヤーは車に付いてるが一度も使った事ないんだが

73 :
>>72
カセットチェンジャーなら昭和61年から63年までの31レパード前期にもあった。
昭和63年後半の後期型からは時代がCDになってきたので設定無しにされたが。

74 :
>>71
雨水対策が厄介。

75 :
>>74
あとどうしてもボディにガソリンが着いちゃうからな

76 :
>>68
あれね、キー潰してガソリン盗まれるんだよ。
MS110のクラウンでオヤジが満タンにしたガソリン全部盗まれた事が数回あった。

77 :
給油口が後ろナンバー裏にある車が追突された際に
引火炎上することがあったから廃れたような
特にアメリカの事例だったかなあ
シボレー ノヴァでググってみたけどソース見つからん

78 :
アメ車の給油口なんて、全部手動。
俺が作ってた車も、国内(とかECとかアラブとか)向けは、
運転席からケーブルでロックが解除、なんだけど、
対米は、リッドに指かけブレスが施してあるだけ。
で、あるアメリカ人が、給油口に錠をかけることを思いついた。
製品化したら、オイルショックのせいか、結構売れたらしい。
で、意気揚々と特許を申請しに行って、打ちのめされたらしい。
スズキの特許申請で、フーエルリッドの裏にICカードを付けて
個体認識に使う、というのがあって、これはトレーサビリティーとかに
使えるな、と思ったが、まだ実現していない。なんで?

79 :
トヨタのスワールコントロールバルブ。
アクチュエーターからオイルがよく漏れた。

80 :
インタークーラーを冷やす為のウォッシャーあったな
ランエボだっけ?

81 :
>80
最初に装着したのはランエボで、出力向上を図る目的だと認可されないのか”インタークーラーウォッシャー”的に説明されていたはず。
残念ながらランエボのカタログは持っていないので詳細不明だけど。
その他知る限りだけどR34 GT-Rにもオプションであるよ。
カタログ表記は素直に”インタークーラークーリングシステム(インタークーラー冷却装置)”となってる。
カタログ本体ではなくて、三つ折りのオプショナルカタログに記載。

82 :
>>80-81
ランエボだったっけ?
初代GCインプのRA・STIヴァージョンIIとどっちが先だっけ?

83 :
>>76
ジムニー海苔だったけどそういえば給油用に
まっさらなスペアキー持ってたな削ってなくても開くんだよねあれwww

84 :
オプションでも良かったのかな?
ラリーの規定で改造が制限されてるから
標準でインタークーラーのスプレーを付けて売ってたはずだが・・・。

85 :
ICスプレーならダイハツのストーリアX4とブーンX4にもあるでよ。
ストーリアX4の時は、認可以前に開発段階でナニソレ?そんなのいるの?って話になり、
「これでインタークーラーをキレイにして冷却効率を上げるんですよ〜」
で通したらしい。
あと、タービンのアクチュエーターが調整式になってるのはストーリアX4の他に
エボでも見た気がするが、他にはあったかな。

86 :
ランサーはエボTから有るが、標準かオプションだかは忘れた…。
インタークーラースプレーって名前だったような記憶が有るけど…自信は無いぜw

87 :
ちなみにダイハツの場合は「ICウォッシャー」だったw

88 :
エボ]だとGSRの5MTに標準、RSにオプションであるな。

89 :
給油リッドにオープナーが採用され始めた頃は、ワイヤー切れなどのトラブルに
対処できるように、リッドにもキーシリンダーが装備されていることがあった。
70系カローラや初代FFサニーなどはそんな設計。
ただし、その二車では作りが違っていた。
両者とも右側に給油口があり、リッドの留め金をワイヤーで動かすには、
前方から延びてきたワイヤーの動く向きを180度変える必要があった。
カローラはリンクを使って向きを変えていたのだが、
サニーはワイヤーを180度曲げて繋げてあるだけの無理のある構造だった。
ttp://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/usercar/000/000/630/808/630808/p1.jpg?ct=c23bfc9e6764
70系のカローラ/スプリンターでは、リッドの上にもサイドモールがついていた。
キーシリンダー、オープナーと合わせて、今では考えられない手の込んだつくり。

90 :
リアワイパーとヲッシャーのスイッチかと思ったら違ったぜw

91 :
>>81
ICウォッシャーって205セリカにもついてなかったっけ?
IC側にはあるけどスイッチないとかだったっけ?

92 :
>>89
そのFFサニーの双子車のN12パルサー乗ってたわ、
リッドの鍵穴は結局一度も使うことは無く、
後から発売された車の鍵穴の無いスッキリしたリッドが羨ましかった。
ちなみにN12パルサー→N14パルサー→Z11キューブと乗り継いでいるが
乗り換えるたびに給油口の位置が右→左→右と替わり、戸惑った。
逆のレーンに入ってしまったりw

93 :
>>92
給油口は確かに混乱するな。
我が家の車でも左側2台、右側1台。
職場の車も左2台、右1台。
正直、スタンド入った時に「この車どっちだっけ?」と毎回思う。
最近の車はメーターに小さく△マークついてるけど。
(職場の低年式&廉価グレードにはそんな気の利いたものない)

94 :
>>93
「給油口は右(左)側」って書いてある室内用ステッカー売ってるよ(笑)。
見た目はアレだけど、地味に便利。

95 :
スタンドでバイトしてた時は、トヨタはほとんど左、旧いクラウンとかFRは一部右
日産はFFが左、FRが右、でも先代のマーチティーダとかあたりからFFでも右
ホンダ三菱は基本左、パジェロは右
松田は忘れた
スバルは右
ドイツ車は殆ど右
行列できるのは土日で商用はこないので、例外が多い商用、貨物、は覚えなかった
乗用ならこれだけ覚えてれば困らなかった
あと高速のスタンドはUターンさせて給油はやらないので、行列になっている時圧倒的に右が早い
ドイツ車日産スバルは何十台抜きできる

96 :
リッド絡みで鍵穴とワイヤー共用してるもので、変わった使い方してたのが先代のADバン。
リアゲートリッドに似たレバー付いてるけど、このレバー引いてやれることが「ロックを解除するだけ(掛けることは出来ない)」という地味すぎて使いどころがよく分からない仕様だった。
>>89
スタリオンは最後までワイヤー・鍵穴両用のまんまだった・・・。
鍵穴外して埋めちゃってる人も多いけどね。

97 :
内蓋(キャップ)にロック機構をつけるのは、乗用車じゃ完全に廃れたか?
これも日本車と外国車では構造が違っていて、
日本車ではロックするとキャップが回らなくなるのに対し、
外国車ではキャップの頭が空回りする方式のものが多かった。

98 :
>>96
レバー引いて解除だけって普通なんじゃないの?
鍵穴と両方付いてるタイプはロックも出来るって事?

99 :
>>95
> ホンダ三菱は基本左、パジェロは右
前乗ってたランサーは右だった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【バルブ】電球総合スレ【T20・T10・S25・T10×31】 (119)
【みんカラ】なんちゃって仕様 【ボロベンツ】 (171)
雪道が好きだ!!★2 (327)
車の「あるあるwwwwwwwwww」w×28 (244)
【一般国道】名阪国道 33KP【最高60km/h】 (370)
北海道のチューニングショップを語るスレ 13件目 (479)
--log9.info------------------
【ROD】 藤崎賢一 part3 【ROCK】 (268)
【歌の大事故】七尾旅人 15【billion voices】 (828)
★☆ 藤岡正明 bP6 ☆★ (538)
【planetblue】森広隆 Ver.11【祝!2ndアルバム】 (960)
伊藤賢一のスレ20 (154)
m.c.A・Tって知ってる?〜ボンバヘッに共感汁〜 (791)
藤井尚之 part2 (206)
■青山陽一スレッド■ (800)
【シティポップスの】山本達彦・3スレ目【貴公子】 (560)
【X JAPAN】 heath Part.5 【Lynx】 (459)
【活動】トムソー13世 part2【再開】 (398)
☆☆ 浅田 信一 ☆☆ (192)
中野テルヲ 2ch支部 (413)
木根尚登 2 (586)
【モノクローム】池田聡【ヴィーナス】 (327)
松ヶ下宏之 Bluem of Youth (373)
--log55.com------------------
☆☆★ ランドナー 61宿目 ★☆★
けんたさんについて★2
☆★自転車乗りの今日の出来事 241日目★☆
ディスクロード PART31
ロードバイクのホイール205
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■61越し目
未だにディスクブレーキ導入しない奴www
ヒルクライムのトレーニング80峠