2012年3月家ゲRPG攻略158: 【TOX】テイルズオブエクシリア ネタバレ考察スレ2 (270) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
トルネコ4発売と2と3のリメイクを願うスレ (111)
キングダムハーツ ハイジャンプってどうやるの (108)
マグナカルタ (730)
アトリエシリーズ総合攻略スレッド12 (588)
【糞ゲー】ディスガイア2がFF12を叩き潰します【FF】 (640)
キングスフィールド総合スレッド50 (655)

【TOX】テイルズオブエクシリア ネタバレ考察スレ2


1 :
どぞ

2 :
>>1
おつ

3 :
てっきり腐ってるジュードに発破かけてるんだと思ったらモノホンの屑だったでござる

4 :
アルヴィンはホモと思わせてロリコン
エリーゼは天使と思わせて小悪魔

5 :
アルヴィンはホモと思わせてロリコンと見せかけたマザコンだよ

6 :
乙かレイアー
前スレの話題だが、ファイザバード前の連絡ではクルスニクの槍がないとマクスウェルはせないとジランドとの会話があったらしいのっで、槍の機能について正確に教えられてなかったのかな
アルはシェルが割れた後にミラに銃を向けたが、あの時点では異界炉計画に思いいたってないし単にして故郷に帰りたいと思っただけか
本当にろくでもないわ

7 :
まぁ、2週目はどちらで進めようとアルヴィン編な訳で。
特にミラ編のシャンドゥのイベントで
アル「故郷に帰りてー」
ミラ「手伝える事があるならいってくれ。」
のやりとりでみせた「じゃあ死んでくれよ!」的なあのアルヴィンの表情はワロタ。

8 :
ミラ編を一周目で選んでしまった俺のアルヴィンへの悪印象はそうそう覆らないと思うわ……

9 :
なぁ、なんでアルヴィソって最初イル・ファンの研究所にいたんだ?

10 :
アグリアも研究所に居たんだしガイアス達の依頼でミラの監視任されてたんじゃないか?

11 :
とりあえず前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1315447745/

12 :
ぶっちゃけ頑張って考察する程のものがないw

13 :
六家のこととかオリジンのこととかもっと本編で説明が欲しかったなぁ
気になることは所々あったりするんだが、想像の域を出ない部分があるし

14 :
>>10
ニ・アケリアでウィンガルと会ったというからアルクノア側として居ただけじゃない?
プレザとはニ・アケリア前で再開したような感じだし
>>13
六家とア・ジュールの七なんたらはどっちも勝手に歴史作ってる感じだが本当に殆ど説明なかったな
存在すら覚えていないユーザーが大半じゃないのか……

15 :
昨日EDまで行って来たが、大方の意見通り後半は少し飛ばし過ぎてたな。
てかよく分からんかったのだが、何故ミラは断界殻消す事にしたの?
ミラ編だと語られてるのかな?俺が見逃しただけ?

16 :
別にミラ編でも説明はないし、ミラ編だとマクスウェルとジュード達が戦っている理由すら不明
ただ、今までのキャラの会話から推測は出来る
ジランドはリーゼ・マクシアを閉じるシェルを利用してリーゼ・マクシアを燃料タンクにしようとしている
逆に言えばシェルという殻がなければクスルニクの槍はリーゼ・マクシアだけから吸い上げられない
かといってシェルを解けばエレンピオスのジンで今度こそ世界中全てのマナが枯渇する
マクスウェルとしてはエレンピオスが自滅した後にシェルを解いて精霊と共存するリーゼ・マクシア人に世界を任せたかったんだろうけど、
シェルがある後20年は外側からエレンピオス人が必死で攻めてくる
だからガイアスのエレンピオスのジンの根絶はある意味両世界を救う現実的な手段だったんだよね
ジンを失ったエレンピオス人は大勢死ぬが世界は存続する
しかし理想に燃えるジュード君の説得により復活した自然が失われる数年から数十年の時間制限付きの仮初の平和が作られましたとさ
世界中のリーゼ・マクシア人は何も聞いてないけどね!
〜Fin〜

17 :
ガイアスに世界の命運任せて、ジュードとミラは理想や信念ほっぽってイチャラブしといてくれたら
精霊や人の為になったのでは?w

18 :
>>15
シェルの維持に使ってる精霊の余力分で後10年位時間が稼げるらしい

19 :
レスさんくす
つまりミラはジュードの10の内10を救うって考え方を支えるために断界殻を閉じる事にしたって訳か。
確かにガイアスの黒匣を一掃するって考え方のが確実に正しいけど、黒匣が無いと生きる事も出来ない人を斬り捨ててその他大勢を救うってのはガイアス自身の弱いものを強いものが導く、っていう信念を完全に曲げちゃってるなぁ、とも感じれる。
その点ジュード達の考えは保障無いし、不確実だし、そんなもんに世界の命運掛けられるリーゼ・マクシアの人からしたらざけんなって話だが、一番辛くて大変な理想論だけどその信念を貫こうとしてる。信念を貫く者と信念を曲げた者って事で良い対比にはなってる気がするわ。
問題はジュードが信念を持つまでが急すぎてやってる側ついてけないのよね・・・。

20 :
ジュードは最初から10人中10人救いたい子供だったよ
いじめられて村八分でそのままだと野垂れ死にそうなエリーゼを
あの現状だと足手まといにしか思えないのに連れていきたがったりさ

21 :
>>19
まあ普通にリーゼマクシア人が可哀想だしな
戦争仕掛けられて燃料にされそうになってるのに
そいつら助けるために犠牲になる選択肢しか与えられないからな
北朝鮮助けるために消費税100%上げますみたいな事言われてもな

22 :
シナリオ的にジランドはすごいかわいそう
ジランドはオリジン使ってたし、一度エレンピオスに帰れば普通にバランの研究してたオリジンも知っただろう
死んだ後からオリジンは使えるとか言ってもねえ
後なんか今回戦闘ですごい矛盾を感じた
ガイアスは大精霊オリジンは知ってても微精霊オリジンについては知らなかったのに、もう何を言っても無理だから戦おうってのが動機としてどうなの?と思った
他にもこういう戦闘が多かった気がする

23 :
ミラ編だとマクスウェルはミラの記憶を取り戻してくれた良い人
ミラ「復帰したらその恩人と仲間が戦っていたでごさる」

24 :
>>22
今回のテーマは
力でねじ伏せるRPG

25 :
>>22
いやジランドは普通にリーゼマクシア人を人体実験に使ってたんだし可哀想も糞もないよ
後バランの研究の事はジランドも知ってるだろう
強制連行してきた人が研究所にいるんだし
オリジンは精霊のかわりにリーゼマクシア人のマナを使うわけで
そもそもエレンピオスだけでは机上の空論で実験も出来ない
むしろジランドの研究をバランが引き継いだんじゃないかな
オリジンはリーゼマクシア人の命を犠牲にして完成したんだと思う

26 :
ティポのデータメモリもオリジンの開発の為に力付くで奪われたわけだし
アルビンが助けに行かなきゃエリーゼもされてた

27 :
光葉のクローバーのイベントで出て来た兵士は何者?

28 :
イバル

29 :
>>27
バランが賭けに負けないように雇った傭兵

30 :
>>19
ガイアスは戦争中の相手までは気にかけないよ
あくまで自国の民が優先。しかし脅威がなくなればラ・シュガルの民を守る
ジンを破壊した後に犠牲者は出るが、ジンを失って弱者に落ちたエレンピオス人を見たらやっぱ助けるんじゃないかな
>>20
あれは無責任な善意だと思ったけどな
あの時点ではジュードは何も考えずに連れていこうとしていたし、エリーゼに港でいきなり里親を見つけてあげるとか言ってたし
最初は未熟さを見せていたんだろうけど、たまたまシャール家に恩を売れなければどこも貰い手が見つからなかったろうし
と思ったがル・ロンドに連れ帰って幼妻にすれば問題ないな
>>27
公式の賭け事をしている連中。アルヴィンの賭け事ネタチャットはああいう連中を見てきたんだろう

31 :
>>29
そうなら、バラン大人げなさすぎんだろw

32 :
>>30
エリーゼの件は、ジュードは優しいし自分なりにやるべき事をやろうとはしたけど
まだそれに責任が伴ってないっていうのを分かり易く示したエピソードだな
ティポからダイレクトに無責任って責められてるし

33 :
バランは本当良心だよ
数十年ぶりのアルヴィンのことを忘れないでいてあげてパーティーに料理を振る舞ってくれる
オリジンの研究で非道なことはしてるけど少なくとも悪いことと認識出来る良心は持ってるし

34 :
ジランドはエレンピオスを救うためってのもあったけど、自分の地位を確立するためとか諸々の私怨もあったし、完全にリーゼ・マクシアの人をただの燃料としか見てないってのもあるから同情は出来ないなぁ
でもミラの「2000年前にお前たちが選んだ道だ、自業自得だ」って言葉に対しての「俺じゃねぇ!!」ってのは凄い共感出来ちゃったな〜・・・
ゲームの話をリアルに当てるのもアレだけど、今の地球温暖化とかの問題が全部今の自分達のせいとか言われたら納得出来ないもんなぁ

35 :
原発事故も原発選んだお前らが悪いって言われたら俺じゃぬぇ!って言わざるを得ないしな
なんかミラが脳筋に見えてきた

36 :
シナリオの問題って色々あるけど、根っこの部分でジンを軽く認めすぎなんだよなぁ
ジンが「微精霊をす」って部分を途中から「精霊が減ってエネルギーが枯渇する」って問題にすりかえて認識しちゃってるし…
ミラなんかは特におかしいけど、結局主人公達って最終的には精霊はエネルギーとしか認識してないじゃん
最初の頃に言ってた人間はゲートから精霊にマナを与えて云々の共存設定とか捨てちゃって精霊からは一方的にエネルギー搾取しちゃっていいのって思いながらゲームしてた

37 :
重力攻撃でクルスニクの槍の吸収機能に頼る時点からどこかズレた感じを受けた
その後ジンが世界を滅ぼす事を防ぐ手立てがないのにシェルを解こうとしたり、医療ジンを知った程度でジンは必要とかジンを全肯定しだしたり
終盤はもうジュードもミラも微精霊が死ぬのはもう何も感じなくなってるよな

38 :
少なくとも精霊界でジンにいきなりされる子供の微精霊を見たミラはもう少し重く受け止めなければならいとは思うんだが

39 :
ミラは最初から精霊が死ぬからジンは駄目って言ってるんじゃなくて
人間が扱い切れるものではないから槍を壊そうとしてるだけじゃなかったっけ
実際エレンピオスは自滅しちゃってるし

40 :
そもそも精霊は死なないとか次の代に生まれ変わるだけだから概念はそのままとか
感覚の違いがあるのは明らかだけどそこをミラを人間味もたせることで変化促したり
かと思えばマクスウェルの爺はあっさりと消滅するしなんつーかところどころおさまりが悪い

41 :
あれだ、微精霊は虫みたいな感覚なんだよ
大精霊クラスになると人間扱い

42 :
>>39
精霊が死んだら結局世界が死ぬっていう設定なんだからジンが駄目なんだろ
エレンピオスはジンを使い過ぎて精霊がいないから滅びようとしてる

43 :
オリジンってブースター使わないと作れないのに、ブースター使うとほとんどの人は命削る
結局このブースター問題何とかしないとオリジンも安定供給出来ない

44 :
>>43
しかも調子に乗って精霊の化石もあっという間に浪費しちゃって今度こそ本当の世界の終わりとかに成りそう

45 :
>>43
副作用のあるブースターはラシュガル製
アジュール製はそこまで言及はされてないから、きっと大丈夫なんだろう

46 :
ジャオさん バランさん ユルゲンスさん

47 :
>>45
アジュール産使ってた厨二病最後ブースターのせいで死んだじゃん

48 :
>>47
あれはヒケンタイイチゴウだから

49 :
>>47
あれは初期型だから

50 :
ブースターの副作用云々の話聞いてローエンがエリーゼ見たのは
あれ、じゃあエリーゼもヤバくね?じゃなくて
あれ、でもコイツはピンピンしてね?って意味だったんだろう、多分

51 :
>>50
適応例すげえなって尊敬の眼差しかもしれない

52 :
ブースターの副作用あるって話する時使うのローエンだから
じじいの体力やばくね…?なんかそれ関係のイベントあんのかなと思ったらなにもなかったでござる

53 :
>>52
その後もゴーレム討伐でラシュガル製の試作ブースター使ってるしね
あの振りはなんだったんだ

54 :
オリジンは大精霊クラスのやつだと使用者にブースターの影響が出てヤバいが微精霊レベルならある程度適合してれば問題ない。
エネルギー元もリーゼマクシア人なら自力で使えて、エレンピオス人はこれまでエレンピオスで死んだ精霊の化石が大量にあるから(精霊の化石一つがどれくらいオリジン動かすか分からないから何とも言えんけど)問題が無い(らしい)
作中で一番問題になってるのは
そのオリジンを生み出すためのブースターの普及と生産
あとは互いの世界の異なる力を持った人達が理解しあう事
現実でいえば
ガソリンで動く世界中の車全てをソーラーや電気で動く車に変えれば排気ガスの問題は無くなるはずだが、だからと言って誰かが国とかが電気自動車をくれるわけでも無い
それ自体もまだまだ始めたばかりでコストもかかってしまう
でも車は必要だから使わないといけない
そんな感なんだろうな

55 :
>>52
試作型ブースターはやっぱり危ないんじゃないのかな
だからこそ他に方法がない場合は後先が一番短いであろうローエンが自ら率先して使ってるし
エンディングでエリーゼはティポを停止させて箱に閉まってたと

56 :
>>55
EDでのあれは仲間との旅を経て、自分の殻に閉じこもってティポ(なんでも言ってくれた自分)に頼っていた状態から、自分の言葉と意思で他人との関係性を構築していく事を踏み出したっていう感じの意味かな、と思うようにしてる。
「え?ティポって副作用あるの?うわ〜なぃわー、じゃあ引き出しにでも押し込んどこ」みたいな理由だと嫌じゃないか?w

57 :
>>56
腹黒天使エリーゼたんなら、有り得るな

58 :
>>56
物語中盤で、危ないからティポを停止させろと言われてもエリーゼは絶対できなかっただろうけど
エンディングだとちゃんと別れを自分から言えるように成長したってことでしょ

59 :
>>58
なるほど、まぁラシュガルの増幅器はダメでア・ジュールの増幅器は平気ってのも不自然だものね
-ティポの増幅器がエリーゼとの過剰適合によって変質して、源黒匣の研究のためにそれを提供しなきゃいけなくなり、最後の別れの時にティポがエリーゼの気持ちを口にするのでは無く、ティポの言葉でエリーゼに別れを告げる-
みたいな妄想ストーリーがあっても良いと思うんだ

60 :
学校にも持っていきたいみたいに言ってたのに
哀れなティポ

61 :
ティポのブースターは第三世代型で過去のデータを活かして作られたもの
中でもエリーゼはかつてないほどの好敵合例
なので、副作用はほとんどなしに使えるんじゃないか?
さもなきゃじいちゃんが
エリーゼが泣こうが喚こうがさすがにとりあげてたんじゃないかな

62 :
イマジナリーフレンドは成長すれば卒業しちまうもんさ

63 :
>>62
このスレの住人も早く卒業できるといいなw

64 :
俺は大きくなってからお人形遊びしてますが何か

65 :
>>61
だね
第3世代はエリーゼに合わせて安全に作っていたのかもな
エリーゼは第一世代みたいに変身できなかったし、副作用があるものをジャオとウィンガルがずっと持たせているのは不自然
ローエンがティポにブースターとしてのタイプが違うから地形変化は出来無いみたいな事を行っていたのが真実か気遣いかは分からないが

66 :
リーゼマクシアって少なくとも4カ国あるんだよね?
ローエンが同時に3カ国に攻められたの撃退したって言ってたらから

67 :
記憶違いじゃなければ島もローエンの話の中で出てきていた気がする

68 :
昔はもう少し国もあったけど、2人の脳筋王によって消えてしまったんじゃないだろうか

69 :
おいおいテイルズに脳筋と思いつき以外のキャラクターが居るとでも言いたげだな

70 :
基本的に日本のゲームやアニメは脳筋と自己中ばっかな気がw

71 :
いまクリアしたんだけどEDでエリーゼに友達が出てきてたのはいいんだけど
友達は普通の格好だからエリーゼ浮きすぎじゃねえか
ティポを手放すまえにもっと空気よんだらどうだろうか

72 :
ジュード編のミラが死んだあとでなぜミュゼはジュード達をすぐさなかったのかがわからん
あとどうやってジュード達は崩壊した船から脱出しのたかもわからん

73 :
>>71
陰気臭さがアイディンティティなんだよ
というかアレってずっと着ているなら親から買ってもらった服なのか?
>>72
ダイジェストでお送りしました
船から普通に脱出してミュゼはエレンピオス軍とアクルノアの残党狩りで忙しかったんじゃね
俺はジュードが何故ニ・アケリアの大虐に立ち会った経緯が分からん

74 :
なんとかクリアしたけど
最後までやったらアルヴィン一番好きになってたわ

75 :
>>73
エリーゼの服は衣装説明にハミルにきた時ジャオにもらったやつだって書いてあった気がする
衣装変えないのは単にデザインの都合か?と思ったけどジュードなんかは普通に服装変わってるよな

76 :
エリーゼ人見知りぽい割りには、色んな人に特攻して仲良くなるよな
最終的に一番リア充だし
ジュードは女のせいで道踏み外したなw

77 :
>>75
ジャオのセンスとは思えないなw
誰のセンスだろう
>>76
人と話すのに慣れていないだけで人見知りではないよ
ゲーム中でもエリーゼは積極的に友達を作ろうとしていたし、孤独だった反動にしても元々タフな神経しているんだろうな
ティポが本性なわけだし

78 :
>>73
風呂敷広げまくった割には殆ど回収しなかったからな
消化不良どころのレベルじゃない
ミラ編からやって話飛んでいるのにイラっとしたけどジュード編やっても話が飛んでた
キャラクター戦闘システムは悪く無いんだ
シナリオ書いたやつの首を切れ
音楽はまるで耳に残らん

79 :
スレチかもだけどオレもBGMはミラ1 3しか残らなかったな
何故かRとHが一番残ってる

80 :
>>73
船が沈んだ後は、ジルニトラに備え付けられてた救命ボートか何かで逃げたのかもね、確かあった気がする。
ミラが死んだ後、もしかしたらニ・アケリアに行けばミラに会えるかもとかイバルに聞けばミラを救う方法があるかも、とかになったんじゃないかな?ミラは死んでもまた生まれた状態から肉体を構成しなおせるとか言ってた気がするし・・・。
って事はミラが死んだ後のジュード達の足取りは海停(ムービーのやつ、杉田離脱)→ニ・アケリア(長老死亡)→ハミルに逃走→引きこもる(爺と離脱)。って感じなのかね?
>>78
戦闘はかなり好きなんだけどなぁ、確かにシナリオがミラ死んだあたりから急激に置いて行かれた感が強かった。EDも異常に短いから説明不足感がぱないわ。
サブキャラにしても、各四象刃との闘いとかだって、もっと各々の持ってる信念とか悲壮感みたいのを押し出してくれればなぁ、もっと掘り下げられるキャラだろうに・・・
まぁ・・・ナハティガルに比べたらマシか

81 :
とりあえずイバルは許さん
あいつの存在意義がわからん
嫉妬のあまり敵幹部になるとかならまだわかるけど

82 :
イバルとレイアはいらない子

83 :
イバル→大惨事引き起こした→何故かミラ怒ってない
アルヴィン→裏切った→よぉ!→エリーゼ以外誰も積極的に追放しようとしない
エリーゼ→レイアもミラも皆嫌いです〜!→仲直り
ギャグアニメみたいに一日経ったら全部お流しみたいな展開が目に付いた

84 :
イバル:何度言っても自分の使命果たす気ない奴に何言っても無駄なので勝手にさせることにする
アルヴィン:ミラ→裏切り者なのは把握済だったのでだいたい想定通り、イバルと同じ扱いに
       ジュード→正面きって怒りぶつけてみたけどのらりくらり、聞く耳なしなので諦めモードに切り替え
       仲間→ジュードとのやり取りや裏切りづくしを傍観、だめだこいつ・・・へ行き着く、放置
エリーゼ→駄目な大人が目立つ中、正真正銘12歳反抗期の戯言、さらに即反省即謝罪
基本的にジュードとレイアがお節介な以外ミラとローエンはドライというか傍観キャラだよな

85 :
ジュード編の序盤、精霊術が上手くいかないと問題になってのは何が原因?
黒匣はまだ使われてないしミラが四大精霊と一緒に来ただけでそれが影響する理由も分からない
もし影響するなら四大精霊戻ったミラとはとても一緒に戦えないだろうし

86 :
いや黒匣は使われてただろう、アルクノアの活動自体は物語始まる以前からだし
クルスニクの槍を製造する関係でイル・ファンを拠点→周辺の微精霊が影響受けて消滅
んでミラはそれを感知したから四大と一緒にやってくるって流れじゃないかな?

87 :
あぁそういう事か
そういえばOPだかで精霊が死んだとか言ってたね

88 :
2周終わったー
主人公一行爽やかにED迎えてるけど、今後gdgdだよなこの世界w

89 :
>>88
数人の理想論者の為に世界中の人が付き合わされるとか本当に終わってるよな
結果オーライになったって許されるもんじゃねーぞw

90 :
現状のままだとリーゼはエレンピオスに滅ぼされるし
ガイアス案だとエレンピオスは間も無く滅び、リーゼも未来では危ないから
gdgdなりに足掻く方がマシなんじゃないのw
個人的にマクスウェル爺さんが可哀想過ぎる方が気になった

91 :
広げた風呂敷や伏線を回収しきれずじまいで
なんだか消化不良に感じた
まあミラとエリーゼが可愛かったし(アニメ除く)いいけどね。

92 :
>>88
個人的にはこの寸詰まった世界観と後の時代の人々に投げ捨てたEDは好みだったりする
何でもかんでも主人公たちだけで完全に解決しなくて良い
>>90
ガイアスが動く前にジュードがオリジンを広められるかだな
まぁエレンピオスも2000年かけて滅びた自然をそう簡単に手放すとは思えないから
そう難しい問題ではない気はする
いくら何でも自然が急に復活して「やったー! これでエネルギー問題は解決だ!」なんてお花畑思考する人は居ないだろうし、オリジンで色々代用できるなら企業なんかは手のひら返して切り替えそうだが
その後の世界が外伝でマジで見たいわ

93 :
っつーか、Sと同じオチだよな、コレw
>>89とかまんまSにも当てはまる
まぁ、ミラ様はじめ女性キャラカワイイからいいけどね

94 :
SというよりPと意識的に被せたところはあるのかなと思う
ジランドやアルクノア→マナ搾取しにきたダオス
エレンピオス→魔科学で荒廃した世界、デリスカーラン
ガイアス→デリスカーランに乗り込む威勢の良いクレス
後日談クレスはデリスカーランの現状知って
「あの人達からすれば僕達は……」みたいなこと言ってたし

95 :
2週目いまクリアしたけどガイアスと戦う必要なくね?
戦う理由が大人になるためってジュードおま

96 :
>>95
終盤はもうなんてーか、みんなの意見主張が噛み合ってないw
全ては拳で解決、みたいなw

97 :
戦艦でミラがミュゼに呼び出されてたところ、どんな話してたの?

98 :
大した話はしていない
あなたはマクスウェルなんだから云々

99 :
>>96
寧ろバラバラ具合があのパーティーらしさだろ

100 :
なんかミラがジュードのことを好きになってんのを
止められたのかと思ったわ、

101 :
ミラってなんで生き返ったの?ミラ編でわかる?

102 :
分かるよ

103 :
ミラ編やる気起きないからおせーてww

104 :
本来死ぬべきところを四大がマクスウェルを謀ってこっそりミラを再生
しかし記憶がなくなっていて女言葉になるミラ、そしてジュードの名前思い出して合流

105 :
ティポってエリーゼの心の声喋ってるだけで自我はないんだよな?
全員最後までティポを個人として扱ってるけど何か理由があるの?

106 :
意見が常に一致するわけでもないし、深層心理から本音を拾い上げるけど基本別人格
ティポはブースターだけど何故かわざわざ会話出来る仕様になってるのは被験体一号ことウィンガルの優しさじゃね、たぶん
魔力増強するだけにしては不要な機能だし

107 :
>>104
俺も二周目やる気力がなかなか沸かなかったが、女言葉を使うミラを見るため頑張るわw

108 :
>>105
大人の配慮ってやつだろ

109 :
あのミラは始め全裸かと思った

110 :
>>106
エリーゼとティポの意見の衝突はエリーゼの心の葛藤というか人間の心理の二面性みたいなもんだと思ってた
別人格については作中でなんか説明あったっけ?
人格あるんじゃメモリーは戻らないわ最後封印されるわで結構可哀想だなティポ
だとするとあのEDはエリーゼの自立というよりブースターとして危険だから封印されたってことかな

111 :
>>110
以前書かれてた
「え?ティポって副作用あるの?うわ〜なぃわー、じゃあ引き出しにでも押し込んどこ」
て訳ですねw

112 :
>>107
ミラ編をやってないという事はジランドさんを半分しか知らないという事だ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2083932.jpg

113 :


114 :
テイルズオブエクシリアの世界観設定の内容は感動するよねー。

115 :
>>110
物語のわからない所は脳内補完で!なんて事は他のゲームでもあるけど、TOXは特に酷いな
多少なら良いんだけど殆ど脳内補完ヨロwとかシナリオライターの脳がおかしいレベルだわ
これで15周年の記念作品か

116 :
よくエリーゼとティポの発言はイコールかイコールじゃないかって話出てくるな
ミラがティポを男子って言ったのに対してティポは自分を女の子扱いしてるからティポはエリーゼなんだと思った

117 :
>>106
別人格なんて設定ないだろ
あくまでティポはエリーゼの心読み取れる道具でしかない
エリーゼがティポを友達という設定で接してるだけの、ごっこ遊びだよ

118 :
でもスキットとかでティポだけがパーティーと話してる時あるけど
エリーゼがわざわざやってるならめんどくせえな

119 :
>>115
スタッフが「最後に出てきたのはアッシュ」って言っちゃう10周年記念作品よりはマシじゃない?w

120 :
てかDLCで闘技場ゲストとか追加ストーリーとかって現実的にあり得るのかね?あって欲しいと思う反面、あったら引くんだが・・・。
いやDLCならまだ良い、完全版とかだともう・・・。

121 :
>>119
口滑らすのと
肝心の本編が脳内補間だらけなのとじゃ全く違うだろう

122 :
>>118
あれ別にエリーゼがわざわざやってるわけではないだろ。
エリーゼの記憶を甦らせるためにティポつかうぐらいだから。
ティポって精霊術を使うためのマナの増幅だけでなく、
記憶だったり感情だったり精神的な部分全体を増幅するんじゃないかね。

123 :
エンディングでティポは眠りについたの?

124 :
>>123
リアル友達が出来たので用済み
女とは恐ろしいものだ

125 :
>>124
ただのぬいぐるみと化したティポを見て泣きたくなった。

126 :
>>118
ティポは基本自律して動いてるけど、思考や言動がエリーゼの思考にひっぱられるとかそんな感じだろ

127 :
おやすみティポよりいってきますティポとかならよかったのにな
ティポはティポでいるけどエリーゼはティポがいなくても大丈夫っていう
でも元々がただのぬいぐるみなんだからしかたないか

128 :
おやすみと言った時にキスにエリーゼの全てが込められている

129 :
ミラ編の精霊界の夢の中でその1とジュード編の黒匣を使う兵士は繋がってるのかな?

130 :
>>112
ジランドww

131 :
アルヴィンの拳銃は黒匣じゃないらしいけど何で動いてんの?
最初の方では火精霊の力を込めてるみたいな事言ってた気がするけど
黒匣でもオリジンでも無い上にゲートも無いのにどういう事だ

132 :
>>131
火精霊というのは嘘だと後々別のチャットだかイベントで言ってた
つまり普通の火薬

133 :
銃技は特殊な弾丸
地竜閃の衝撃波はソニックブーム
魔神閃光断と魔神爆炎斬の火炎は摩擦熱
閃空裂破の光は刃の反射光
守護方陣の回復はプラシーボ効果

134 :
なんとなくアルヴィンってTOSのミトスと似てるなあと思った
小さい頃から生きるので精一杯で大人になる余裕すら奪われて子供のまま成長してしまったあたりとか
ミトスと違って生まれで迫害されたりとかはないけど
ほんとよくアルヴィンはラスボスにならなかったと思うよ、なっててもおかしくない境遇

135 :
純粋に世のため人のために行動して事を成し遂げたミトスと
逃げ口上や現実逃避を続け、いい年して空っぽ人間のアルヴィンじゃ比べるのも失礼なレベル
アルヴィン好きなのはわかるが、美化しないでそのまま好きになってあげなよ

136 :
アルヴィンがユルゲンスからイスラをNTR同人誌は出るかもしれん

137 :
誤爆

138 :
テイルズオブシリーズの世界観設定の理想は感動するよねー。

139 :
>>138
時々定期的に呟いてるが何か効果あったか?

140 :
>>138
むしろ感動するような世界観って今まであったか?

141 :
>>135
別に誰もアルヴィンがミトスなみにすばらしいとか言ってないんじゃない?
アルヴィンも結構不憫な人生送ってたよなって言ってるだけで
カーチャンは痴呆になって毒されるし訳わからん世界に送り込まれるし叔父は自分を憎んでるし親父死ぬし
ただアルヴィンで同情出来ないのは自分からコミュ作ろうとした話が一つもない所
裏切った話しか聞かないからなー

142 :
アルヴィンはまあラスボスにはなれないよな。なれて中ボスぐらい
テイルズのラスボスって毎回良くも悪くも強い意志が一つある奴らばっかりだし
境遇はわかるけどしてきたことの同情はできないし、プレザ辺り考えると特に
裏切りキャラとしてはアルヴィンなりに前向こうとしてる姿が好きだ

143 :
アルヴィンってそんなに嫌われるほどのキャラじゃないよね
ロリコンのお兄ちゃん達を怒らせてしまったかもしれないけど
葛藤なり魅せ場があればよかったのに、エリーゼ救出時のアルクノア単独撃破とか見せないのはもったいなかった

144 :
別にエリーゼのキスだけでなく、マティス先生とイスラを脅迫するし、裏切りが分かりながらもふざけた態度で馴れ馴れしく話しかけてきて不快だったが
マティスはまだしもイスラに関しては完全にアルヴィン個人の事情だしな
相手が人さらいだからと言ってその過去をネタに母親を介護するように脅迫しても良い理由にはならない
俺はミラ編を先にやってクロスカウンター見てないから特に不快感が強く残っているのかもしれないが、声優の杉田自身もアルヴィンはクズと言い切ってるし

145 :
イスラは親に捨てられたっつーアルヴィンよりキツイ過去があるから同情してしまう
人攫いしないと飯も食べていけない状況から、医者にまで這い上がるのにどれだけ努力が必要だったかとか
やっと手に入れかけた幸せが奪われて、また捨てられて社会的地位を失う恐怖とか
自分が一番かわいそうで、周囲の環境を言い訳に20年間現状打破の努力を全くしてこなかったアルヴィンにはわからなかったんだろうな

146 :
自分が一番かわいそうだと思ってて何もしなかったのはイスラだろ
悲劇のヒロインになりたがってるメンヘラ女じゃん
確かジュードが言ってただろ、本当にエリーゼに何もできなかったんだろうかってよ

147 :
ジュードは本当に何も出来なかったのかなと言っていたが実際何が出来るんだろうな?
イスラ「ごめんなさい、これはほんの少しだけどお詫びよ」
所持金+10000G!
エリーゼ「イスラさん……ありがとうございます」
こうか

148 :
>>147
エリーゼ「たった10000とかwwwww」

149 :
引き取るか里親探すぐらいしろよって事だろ
通りすがりのジュードでさえそうしたんだし

150 :
>>149
里親はシャール家が既にいるし、形だけでも申し出だけでもしろよ誠意が足りないんだよと
いくらエリーゼ売っても引き取るとかないわ
エリーゼも引き取られたくないだろ

151 :
今じゃなくて過去の話だからシャール家は関係ない
それにエリーゼも覚えてなかったし、実際おっさんは引き取ってた

152 :
>>151
ん?
研究所に売った後改心して真人間の道を進み始めている時に何か出来なかったって事?
ジュードの言葉は現在の謝罪するだけのイスラに向けて言ってるのかと思ってたわ

153 :
>>147
出頭

154 :
逆に研究所に売っぱらってなかったらエリーゼは雪山で野垂れ死んでたんだけどな
両親した犯人はおっさんだからイスラ関係ないし

155 :
>>153
そうだな……
アルヴィン共々警察に突き出そう

156 :
>>145
イスラよりもアルヴィンの方が不幸じゃないか?
子供の頃に異世界に来て元いた世界に帰れないとか親に捨てられた以上に不幸だと思われるが
努力だけで帰れるもんじゃないしな
イスラの場合はユルゲンスさんという素晴らしい婚約者を得られただけでも超勝ち組だったのに…
ユルゲンスさんは何があっても恋人を捨てるような人じゃないということを理解してなかったのが愚かすぎる

157 :
>>144
いや、イスラはゴミ過ぎる

158 :
裏切りもをダンザイしろー!

159 :
どっちがより不幸かってなると主観入ってくるだろ
アルヴィンには一応親いるし、帰れなくても故郷があるし思い出もある。イスラは親に捨てられたわけだろ。故郷と呼べる場所もないわけだし、隠したいぐらい非道な過去もある
幸せになろうとがんばるのはいいけど、形振りかまってらんない感じがダメだったな。それだけ追い詰められてたんだろうけど

160 :
>>154
エリーゼの両親って何者なんだろう?
一応おっさんが「した」とエリーに言ってはいるがフォーグが出るようなヤバい事に関わってたのかな?
俺的には親はガチの野盗に襲われてて、おっさんは助けに入ったが両親は間に合わなかった。→「自分がした(ようなものだ)」と脳内補完してるんだが。
てか、あそこら辺の時系列がいまいち分からない

161 :
ねぇ・・・
アグリアって必要なキャラだったの?

162 :
>>160
公式のキャラ紹介見れば書いてあるが
ジャオはガイアスに倒され改心した元は無法者
エリーゼの両親した頃はフォーヴでもなかったんだろう

163 :
だがジャオは元々キタル族
キタル族なのに野盗をしていてエリーゼの両親を害し、その後ウィンガルを倒してガイアスに挑み破れ、キタル族の族長になりフォーヴとして働いている
この間に何があったのか想像しか出来無いのは酷いな

164 :
>>162-163
マジかぁ
おっさん昔はグレてたのかよ。
好きなキャラなだけに少しショックだわ
なんとなく弁慶みたいなイメージだw

165 :
オズラ?

166 :
>>162
エリーゼの両親はしたのに何でエリーゼはさなかったんだろう
仏心にしても中途半端だしなー

167 :
>>166
たまたま家にいなかった
襲撃前両親が危険に感づき何処かに隠れさせた
そこら辺ボリューム不足だよね。良いキャラなんだからフォーヴの過去とかあってもよかったのに

168 :
>>167
完全版をお待ちください!

169 :
エリーゼの過去の件は、エリーゼの年齢的にエリーゼの家のあった場所に建築物の痕跡すら残ってないとか
色々疑問点も多くまだまだ多くのなぞが隠されていると考えるべきだな

170 :
フォーヴは色々過去ありそうなのにちっとも触れないで犬死したな
DLCでも良いから実は生きていてイベントありますぐらいやらんかな

171 :
まぁ確実に死んだって描写されたキャラが一人もいないしな
いや、ウィンガルさんがいたか…

172 :
ウィンガルさんしんだん?
ウルスカーラ消滅時にきっとどっかに吹っ飛ばされてどっかで生きてるよ

173 :
言われてみればそうだね
死体がでてきて墓をつくりましたってキャラはひとりもいないから
可能性はゼロじゃないね

174 :
でもウィンガル生きてたら恥ずかしいってレベルじゃないなw
ジュードがガイアスに立ちはだかる危険分子だと勝手に判断して勝手にそうとしてアグリアプレザまで失うことになって失敗
しかも命を懸けて守りたかったガイアスはジュードに説得されてるし
側近の座はあんだけ貶してきたローエンにとられてるしw

175 :
>>129
その通りです

176 :
>>175
ありがとう、ミラ編の方さらっと流してしまったから気になってた
こういう仕掛けが他にももっとあれば面白かったかも、あとはペンダントのやつくらいか

177 :
>>174
エクシリアFのラスボス候補

178 :
>>176
・ミラ編の精霊界の夢の中でその1とジュード編の黒匣を使う兵士
・船上でジュードたちがミュゼを倒した後、ミュゼが逃亡したのは精霊界→精霊界のニ・アケリアへ
・ジュードたちがミラの社でイバルと戦っていた頃ミラはミュゼと戦っていた
・ジュードたちが霊山でプレザとアグリアと戦っていた頃ミラは山頂で四大精霊と会話していた
・マクスウェル戦で苦戦するジュードたちを見てミラ復活
こんな感じか

179 :
>>178
ミラ編からやるとジュードとマクスウェルが何で戦ってるのかがさっぱりなんだけどな

180 :
>>179
ジュード編からやったけど、マスクウェルやガイアスと殴りあいする理由がよく分かりません

181 :
>>180
それはわかるだろ
殴り合って勝った方の意見が通るって話なんだから
最後に物を言うのは肉体言語ってテーマだよ

182 :
登場人物全員脳筋だったからな
テイルズらしいしわかりやすくて良いけどw

183 :
殴りあって殴りあって、頂点まで勝ち上がった男がミラ様を手に入れるストーリー

184 :
じゃあエリーとそのお友達はもらって行きますね^p^

185 :
結局最後ミラはマクスウェルと一緒に消えたの?

186 :
ミラがマクスウェルに成り代わるっていう辺りが良くわからん。
「マクスウェルは必要だ」っていうのはわかるし、「シェルが消えれば
マクスウェルが死ぬ」ってのもわかるけど、ミラにマクスウェルと同じ
能力があるのかとか、その当たりもう少し補足して欲しかった

187 :
ED後、ジュード(の操)が危機に陥る度に人間界に降臨するミラ様であった

188 :
>>185-186
ミラは一度死んだ時に精霊として生まれ変わっている
単に人と精霊を見守るマクスウェルの座を引き継ぐだけか能力まで受け継いでいるかは不明だが、マクスウェルはシェルを開放するマナを使ってミラを人の身にも転生させられると提案する位だから力の譲渡くらい可能そうな気はする
まぁでも重要なのはミラの鋼鉄の信念じゃね

189 :
爺マクスウェルがジュードとミラの提案受け入れて、
リーゼ・マクシアからマナを吸い取らせないように、
シェルを解いてシェルに使っていたマナをエレンピオスの資源にして、
それで両方の世界が保たれる数年もしくは数十年の間に、
二つの世界で何とかしましょうって事でよかったのにね
エレンピオスと話し合えばバランの研究してるオリジンが実用可能だとわかるし、
なんだかんだいって
ガイアスは弱い者の味方だからエレンピオスで困る人々も見捨てないだろうし、
ミラもミュゼみたいに人間と関われる精霊でいられたんだし
ゲームとしてはかなり薄味になっただろうけど

190 :
ジュードが脳筋すぎる
話し合いに持って行ったらガイアスの場合応じた気がするんだけど
ラスボスは別に用意すれば良かったじゃん
エレンピオスのマナを吸い取ってる悪い精霊とか用意してテイルズ的解決とか

191 :
>>190
そういう倒せば解決ってのはテイルズでは案外存在しない
テイルズは種族間差別とエネルギー問題が主流だから
まぁその癖に倒して解決しちゃうからアレなんだけど

192 :
ジュードはラスボス戦前まで賢い子だったし、
ガイアスもジュードが話し合い諦めた後も交渉しに来る
戦わなくても充分解決できた
確かにそれじゃゲームにならんけど

193 :
どっちの意見も一長一短なので話し合った所で並行線
→そうだ殴り合おう

194 :
漢なら拳で語らないとな!

195 :
後半にいけばいくほどシナリオの都合で台詞を言わされてる場面が多かったな
話し合いじゃなくてもう戦うしかないんだとかおいおいって思ったし

196 :
ミラ編先にやるとほんとわけわからんまま進むよな。

197 :
>>195
いつから戦闘民族になったんだろうって話だよな

198 :
すいません
レアモン稼ぐ方法ありますか?

199 :
ナハティガルまではまあまあ良かった

200 :
>>198
ありません

201 :
飛行船やらビームガン兵士やらが出てきたあたりからポカーンてなって
展開に置いてきぼりになることが多くなった。
ファンタジーRPGだと思ってたのに、未来兵器のようなのが出てくると一気にバランス悪くなるな

202 :
>>201
その辺りは隔絶された世界との違いだからどうでもいいが後半のストーリーの飛ばしっぷりが酷いな

203 :
>>201
古代のオーバーテクノロジーとか異世界の技術とかテイルズではよくあるじゃん
むしろ無い奴を知りたい

204 :
Rぐらいか
ちなみに絶対悪が居るのもRぐらいだな

205 :
>>192
一見世界の命運をかけた意見の対立に見えるけど、
あれ結局は人の意見に流されてばっかだったジュードが自己主張する(大人になる)為の必要儀式ってだけだろ
確か決戦前夜に本人も言ってた気がする
そんな下らん意地でリスク負わされたリーゼ民さんはとばっちりもいいとこだがw
話が通じないから暴力で物言わすって悪い意味で大人になったなぁという感じだった
ミラの使命理念といいこのゲームの大人像が歪みすぎてて怖いわ

206 :
最後ミラがマクスウェルになると見えなくなる理屈がわからん
マクスウェルの爺いもミュゼも普通に見えてるじゃん

207 :
>>206
別に見えなくなったわけじゃなくて精霊界と人間界別々の場所にいるだけだろう
人間が視認できるのは、狭間の世界にいる爺さんみたいな特殊例除いて
ウルスカーラ通って人間界に来た精霊だけじゃないの?

208 :
マクスウェルは人間の器に馴染ませないと人間界で実体化できないんじゃなかった?
なんでミュゼが笑顔でハッピーエンドか
わからんわー
こいつ発狂して自分が救われたいがためになんの罪もない若い娘皆しにしてたじゃん
ミラやジュードが情をかけるのはわかるし
弱者の味方のガイアスが救おうとしたのもわかるが、やったことの責任は取れよ
ミュゼは自分のやった事反省してなんかの犠牲になるほうが自然

209 :
マクスウェルだけじゃなくて、人間界で実体化するには媒体が必要だって言ってたじゃん
ウンディーネの場合は水とかで、元素のマクスウェルは人間の体が必要
ただ一回死んだ後は何を媒体にしてたのかが不明
マクスウェルになった後媒体を破棄したのか、それとも死ぬ前の体を一時的に使ってただけなのか

210 :
>>208
それは世界的に見て大精霊が悪さをした事を伏せたかったからじゃない?

211 :
>>208
ミュゼにされた奴は犬死
フォーヴも犬死
犬死RPG

212 :
ミラで抜いた俺の精子も犬死

213 :
互いに好きなのに別れる
……
沢城が主役やってた紅思い出したわ。
どっちかつうとミラというよりジュードぽい役だけど。

214 :
レイアがエロい事を考えてたのかを考察しようぜ

215 :
>>214
jpgでたのむ

216 :
一方ジュードはミラとのエロいことで頭がいっぱいだった

217 :
>>212
心配するな…俺の心の中であいつらは、ちゃんと生きてる

218 :
イバルのグレイブとミラのグレイブって一緒だけどイバルもミラと同じように精霊脅迫してんのかな

219 :
それを言ったらアグリアのフレアボムも…

220 :
エンディングのレイアの手紙の結婚相手ってジュードを指してるの?
無理かもしれないけど頑張るって書いてあったから気になった

221 :
俺だよ

222 :
>>220
好きな人とって言ってるからその解釈で良いと思われ

223 :
>>220
うん。
てか両親みたいなって時点で、ジュードのこと尻にひくき満々だな!

224 :
エクシリアは外国人認定の糞ゲー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1316126143/

225 :
最近のゲーヲタもアニヲタも、他人の評価ばっか気にしてんだなー

226 :
結局ミラはジュードに一発もさせてあげなかったのか

227 :
つまりミラは清らかなまま本物のマクスウェル様になった訳だ

228 :
飯を食うミラ様が下半身不随でジュードと旅した時、誰がシモの世話を

229 :
ティポが初期化されてからも前と同じテンションで喋ってたのってなんでなの?

230 :
ティポはエリーゼの意識を代弁してるだけだから
思ってることをそのまま言ってるってわけじゃなく多少誇張されてるみたいだけど

231 :
まさに「増幅器」なんだろうね

232 :
>>228
ハァハァ……

233 :
>>228
俺だけど?

234 :
エリーゼの記憶が曖昧なのって増幅器の副作用だったりするの?
両親のこと覚えてないのはまだ小さかったから仕方ないかもしれんけど、いつからハミルにいたのかすら覚えてないとか記憶障害としか…

235 :
季節があまりなさそうだから小屋生活だと期間があんまわかんないんじゃね?

236 :
エリーゼがハ・ミルに来たのは水霊盛節(5月)って言ってたと思う、本編で旅を始めた年の5月かどうかは知らんけど
ジュードがレポート提出がどうのこうので火霊終節(9月)っていってたから序盤は夏頃なのかな

237 :
箱で完全版でるんだろ?
イバル辺りが追加メンバーで

238 :
>>237
いらねーw
ドロッセルなら……ゴクリ

239 :
まぁ既存のキャラから追加メンバーあるとしたらイバルとドロッセルだろうな

240 :
ガイアスとミュゼじゃないの?

241 :
>>240
それやっちゃうと、シナリオ自体大幅に変わっちゃわないかね?

242 :
Gfみたいに後日談ならVSエレンピオスとしてならいける

243 :
後日談より続編がやりたいかな
今度はエレンピオス人の新キャラがが主人公で
正直ジュードもミラもイマイチだから続きがあるなら主人公変えて欲しい

244 :
そんなのだすぐらいなら次回作に力を注いでほしい

245 :
ミラ編のエンディングで精霊達が集って「わぁ」みたいに見てたのは何だったの?

246 :
>>245
生まれたばかりの精霊じゃない?
大精霊か微精霊かは解らないけど

247 :
>>246
なるほど
ありがとう!

248 :
星矢で例えると
マクスウェル=アテナ
沙織=ミラ
だな

249 :
マクスウェルがミュゼをスルーしてたのって理由出てたっけ?

250 :
ジュードのハーフ設定が生かされてなかったのがなぁ・・・
サブイベだけで終わったし
アーチェ・リフィル・ジーニアス・ヒルダ
のようなハーフによる苦悩とかまるでなし
今回判明してるハーフはジュードと
ローエンのサブイベで出てきたキャリーの子供だけなのかな?
たしかレムっていう精霊に縁がありそうな名前の子

251 :
エクシリアのキャラをまとめてみた
・ジュード=糞ガキ テイルズが誇る最大ガキ主人公 口臭そう キモい
 (カイルもガキだがストーリーで大幅に成長するのでジュードより100倍まし)
 @ミラミラ暇があればミラと連呼 結局最後までミラ
 @ミラが死んでその鬱憤をレイアにぶつける
 @国王ガイアスを平然と呼びつけ
 @秘奥義wwwwww
 @なんつぅか喋り方とか声がもう
・ミラ=自分は精霊といいはるイタい厨女 身長が160前半で性格がましならよかったのに…
 @服装wwwwwww
 @服作った奴wwwww
 @ジュードの親を初対面でお前、呼びつけwww ジュードの親父からしたら礼儀の知らない糞女にしか見えない
 @はたから見たら危ない女
 @秘奥義の顔アップwwww 
 ちなみに俺はイヌフェイスを付けていたので犬顔ミラ顔アップwwww
 @今まで自分に仕えてくれたイバルをゴミのように扱う
 お前実は顔面凶器ジランドさんと気が合うんじゃないか?
 
・レイア=ジュードに続くガキ2
 @ジュードの|目的で事の重さも理解せず軽い気持ちで同行する糞KY
   うすうす自分でも気付いてたのは評価するがそれをエリーゼに言われてかなり落ち込むw レイアざまぁwwwww
 @エリーゼたんに見下されてもなおエリーゼの上に立とうとする醜いアヒルの子www
 @結局最後まで無理に理由付けて軽い気持ちで同行する
 お前これは命にかかわる旅なんだぞw
 @秘奥義wwww ガR!!ハンマー!!!
 @服装wwwwwww
 @船に無断で乗り込むなど犯罪もお手の物
 ※オルダ宮に進入したときに立派な犯罪者になっても動揺すらしなかった
 @糞みたいな性格のため知らないうちに恨みを買い責めの対象になっている
 @自分は可愛いと思い込んでいるナルシスト
 ※アグリアにブスと言われても顔色一つ変えない存在自体が罪なキャラ
あ、でもレイアは俺のオカズに何回か使わせてもらったからそれなりに役に立ったか
・アルヴィン=テイルズお得意の裏切りキャラ  もうこういうキャラ見飽きたからw
 @26になりながら12歳の少女に励まされるダメダメへたれアルヴィン君
 @レイアに君を付けられ怒る器の小ささ(なんで呼びつけは良くて君はダメなんだよw)
 @秘奥義wwwwww
 @ワイルド○ームズから引っ張り出してきたようなキャラ
 (武器、キャラの見た目とかまんまw)
 @エリーゼにキスされても喜ばない罪深き奴
・ローエン=キモ髭 結構人気はあるようだが生理的に受け付けなかった
 (ジジイのヒゲを……のシーンは本気で鳥肌がたった)
 @秘奥義は6人の中では一番まし
 @なんか全体的にホモくさい
 @エリーゼがレイアに本当のこと言っただけなのに偉そうに説教
 お前はおとなしく家でドロッセルお嬢様のおもりでもしてろw
 
・エリーゼ=テイルズが誇る最強のロリキャラエリーゼたん
 @秘奥義はショボイがエリーゼだから許す。でもエリーゼだからリタみたいに派手すぎるのは似合わないのかも
 でももうちょっと何とかならなかったのか?スタッフに怒りすら覚える
 エリーゼらしく可愛らしくダークな迫力のある秘奥義に作り直すべき
 @レイアを異常に見下しているがエリーゼなので許す レイアw 
 @6人の中で一番まし、というか最高 
 @テイルズ史上最強ロリキャラ
 @腹黒さも含めていいキャラしてると思う
 @サングラスが異常に似合う
 @エリーゼたん可愛いお(^ω^)

252 :
その他キャラ
・ガイアス=お前はどこぞのイケメン戦国武将かwwww 
 @いいキャラはしてると思うがなんか違和感というか引っかかる部分が多い
 @秘奥義がなんかダサい (30過ぎて最後のガッツポーズwwwww)
 ※本人は秘奥義完全にキマっていると勘違いしているw
 @お前そろそろ歳考えろwww
 @今まで自分に仕えてくれたフォーヴが全員死んだのに初めからいなかったような態度をみせる鬼畜っぷり
 
・ミュゼ=お前結局なんなん?w
 @終盤いきなり出てきて話急展開
 @秘奥義 ショボイ上に棒読みかけ声でさらに微妙
 @髪型をよく見るとかなりキモイ(ウリボーかwww)美人なのに残念
 @お前凄い力持ってるくせになんでジュードが使うと髪の毛で刺すだけなんだよwwwなめてんのか
 
・ウィンガル=ガイアス以上に素材をいかしきれなかった非情に残念なキャラ
(初めて見たときのカリスマ性、かっこよさ、戦う時の変身などいろいろと期待してたキャラだったの残念)
 @なんとジャオよりも弱いことが発覚www
 @秘奥義も非情に残念
 @結局最後無駄死にじゃねーかwwww
 @てかエクシリアとは関係ないウィンガル主人公のテイルズ作れよ
 オーバーリミッツのときあの変身するとかさ
 
・プレザ=
 @アルヴィン君に捨てられた女
 @秘奥義がどう見てもフレンの劣化
 @ウィンガル同様無駄死に
 @フォーヴの中で一番存在感が薄い
・ジャオ=お前は三国志キャラかww
 @身長がありえんw てかその身長と体格ってどんだけ足に負担かかってるんだよ
 @てか2m50ってワイルド○ームズ3のアース○ルズかw
 @技のエフェクトは迫力があったが秘奥義がチリトリ体操
 @上に同じく無駄死に あれ本当に残る必要あったのかよwてかガイアスもジャオとめろよ
 ※実はエリーゼの両親をしたのはジャオでエリーゼを狙っていたロリコン
・アグリア=なんか汚そう
 @トイレとか雑に済ましてそう
 @秘奥義はまだ許せる (ミラ同様に顔アップwww)
 @レイアに異常につっかかる レイアどんだけ嫌われてんだよ
 @私らは陛下の為にある命と言っておきながらレイアの手を振りほどき自ら無駄死にを選ぶ偽善者www
 お前本当に陛下のこと想ってるならプライド捨ててでもレイアに助けてもらってガイアスの為に働けよw
 ※てかフォーヴ扱いがヒドイw

253 :
その他キャラ2
・ジランド=顔面凶器 キモイ
 @ジュード以上に口臭そう
 (見た目からしてすでに臭そうだがストレスなどでハンパなく臭いwww
 @髪型www ナハティガル裏切ったとたん髪型チェンジのイメチェンwww
  初めからその髪型にしとけよww
 @秘奥義なしwww もう戦ったことすら忘れてたわwwwwwwww
・セルシウス=天下の大精霊様が顔面凶器ジランドさんの下僕www
 @まさかの秘奥義なしwwwww
 @存在感0wwwww
 @顔面凶器ジランドさんの口臭に悩まされている
・ナハティガル=加齢臭きつそうwww
 @口臭もかなりヤバイレベルwww OPの吐息シーンとか空気汚してるだろあれwwww
 @何気にエクシリアの秘奥義ではかなりマシ
 (秘奥義に救われたナハちゃん)
 @実はシスコンw
・イバル=テイルズを代表するクソキャラ(ウザさがはんぱないレベル)
 @秘奥義はナハちゃんと同じくかなりマシなレベル
 (秘奥義に恵まれてるくせにキャラで台無し)
 @さらに闘技場のラストに登場でウザサMAX 
 @ミラ様ミラ様暇があればミラ様w
 @ジュードに突っかかるw 
 もうここまできたら怒りをレイアにぶつけようぜ! 
 
・ドロッセル=やりマン女
 @兄のクレインが死んでも口だけで悲しむそぶり一切なしwwww お前本当に悲しんでるのかよw
 @エリーゼと気が合う=性格が似ている=腹黒
 ※腹黒キャラが許されるのはエリーゼのみ よって死刑
 @エリーゼをなれなれしくエリーと呼ぶ
 @兄がいなくなって|が好き勝手もらえるので実は喜んでいる
 (実はローエンを狙っている)
・マクスウェル=オワコン
 @もうジジイキャラ出さなくていいからw
 @秘奥義はps3という高画質にものを言わせたショボイ秘奥義
・ヴォルト=セルシウスを超える糞大精霊
 @もはやゲームに登場したことすら忘れるレベルの存在感
 @予想は出来たが秘奥義なしwwwww

254 :
とりあえずお前がロリコンキモ豚ってことはわかったよアンチスレでやれ

255 :
大丈夫!名無、まで読んだ

256 :
俺と>>254は最後まで読んだぜ

257 :
読んでないけどロリコンの振りしたアルヴィン儲じゃないの?

258 :
結論
何にせよチラ裏

259 :
完全版出るってマジ?

260 :
もうそんな噂出てるの?(笑)

261 :
未来編ならガイアスが仲間になると信じてる。
ミュゼとミラは術技扱いかな。
最初にミュゼが使えた時みたいな感じに。
技名が、ミラなのか、マクスウェルなのかは、一考の余地ありか。
んで、秘奥義でジュードとミラの合体技になったら、胸熱じゃね?
まあ、あくまでも未来編のメインはガイアスだが

262 :
ジュードとミラが合体、まで読んだ

263 :
>>260
教会のボスで意味深なこと言ってたし、闘技場も中途半端
まず間違いなく出るでしょう

264 :
完全版の前にDLCじゃね

265 :
僕もそう思う

266 :
なんていうか始めは痛い書き込みだと思ったけど
途中からは案外同じ意見もチラホラある
だけどトイレネタ多すぎ
臭そうとか完璧に妄想レベルだけの批判は馬鹿丸出しだとも思う

267 :
突然現れた年上美女より、
幼馴染みの平凡な女の子が勝利した訳だ

268 :
>>267
えっ…?
普通に逆じゃね?
本編じゃレイアスルーな上、
ジュードとミラがED後に再開する手段も普通にあるらしいし…
どう考えてもレイアが勝利なんて言えんぞ

269 :
EDでミラ様は実体の無い状態でジュードのストーカーやってるもんな
レイアがいらんことしようとしたら降臨なさるだろう

270 :
エレンピオスからリーゼに戻れるとこまで来たがエレンピオスでアルクノア関係全く出てこないな。ラスダンでちょっとは出てくるのかな。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
テイルズ オブ シンフォニアって・・・ (519)
【gdgd】ドルアーガの塔晒しスレ 43 (147)
【TOV】テイルズオブヴェスペリア攻略&質問Part74 (827)
【XBOX360】スペクトラルフォース3 1国占拠 (719)
【PS3】 キャラ性能&戦術Part1【TOV】 (269)
スターオーシャン4 THE LAST HOPE キャラ性能談義スレ (932)
--log9.info------------------
人気(ひとけ)がするトイレで小便できない男性 (797)
自助グループってどうよ4 (312)
【痛い】緊張性頭痛・偏頭痛のスレ 5【重い】 (508)
イジメで人生狂わされ犯罪者に堕ちた畠山鈴香 (888)
■□滋賀の精神科・心療内科 part3 (580)
さいとうクリニックってどうよ?2 (594)
●● インヴェガについて 良い点 悪い点 ●● (522)
■■■ラミクタール(ラモトリギン) part4 ■■■ (244)
【発達障害】高機能自閉症総合スレ5 (513)
◆うつ病で無職&休職中の人の節約術◆3 (495)
性依存症4【恋愛・・・風俗・性犯罪】 (381)
社交不安障害(社会不安障害)55 (239)
【軽い人専用】パニック障害を改善しよう! 第1巻 (823)
デパケン・デパケンR・セレニカR など 9 (568)
レキソタン・セニランepisode 32 (428)
【リフレックス】ミルタザピン15錠目【レメロン】 (319)
--log55.com------------------
貨物列車関係社員専用スレ/58
【ダブスタ】はあちゅう Part.9【AV男優の情婦】
【401k】確定拠出年金うまく運用できてる?9【DC】
非常識なダメ上司、無能なダメ同僚のエピソード
職場のブラチラ・パンチラ・胸チラについて語ろう16
飲み会断る方法おしえて
アソパソマソスッドレ85 〜熱くなれおめーら〜
仕事の不安・愚痴を書きまくるスレ★38