2012年3月軍事183: 自分が軍ヲタであることを自覚する瞬間21回目 (234) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【日本の次期主力戦闘機(FX)】最終段階へ (975)
Wikipedia(ウィキペディア)軍事関連スレ17 (701)
東京で日本の軍部は本当に裁かれたか? (100)
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る8 (337)
現実的に日本の核武装の可能性を探るスレ Part11 (935)
【自衛隊】本当に強いの? (572)

自分が軍ヲタであることを自覚する瞬間21回目


1 :
自分が軍ヲタであることを自覚する瞬間20回目 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1311599434/
自分が軍ヲタであることを自覚する瞬間19回目 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1300189970/
自分が軍ヲタであることを自覚する瞬間18回目
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1287308236/
自分が軍ヲタであることを自覚する瞬間 17回目
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1269346826/
自分が軍ヲタであることを自覚する瞬間 16回目
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1262964907/
自分が軍ヲタであることを自覚する瞬間 15回目
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1257427785/
自分が軍ヲタであることを自覚する瞬間 14回目
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1252929359/
自分が軍ヲタであることを自覚する瞬間 13回目
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1245594772/
自分が軍ヲタであることを自覚する瞬間 12回目
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1238250170/
自分が軍ヲタであることを自覚する瞬間11回目

2 :
(11回目ミスった・・orz)
自分が軍ヲタであることを自覚する瞬間11回目
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1229516079/
自分が軍ヲタであることを自覚する瞬間10回目
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1224996924/
自分が軍ヲタであることを自覚する瞬間 9回目
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1219558013/
自分が軍ヲタであることを自覚する瞬間 8回目
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1215187902/
自分が軍ヲタであることを自覚する瞬間 7回目
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1209651125/
自分が軍ヲタであることを自覚する瞬間 6回目
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1205042880/
自分が軍オタであることを自覚する瞬間 4回目
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1188538624/
自分が軍オタであることを自覚する瞬間 3回目
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1182016931/

3 :
前スレ>>995に期待してしまう時

4 :
           ::    ::  ___   ::   ::
           ::   :: /  u  \  ::  ::
           ::  ::/\   /   \::  動くんだお・・・動くんだお・・・
            :: / >)  (<)  J \ ::
            ::|し  (__人__)      |:: 
            ::\    `⌒´   U /
>>1  N      ::  ノ           \ 
                 ___  
                /⌒  ⌒\     
              /( ●)  (●)\ +  
            +/::::::⌒(__人__)⌒:::::\  
             |     |r┬-|     |  
    コロ・・       \    `ー'´    / +
>>1 乙⌒        ノ           \ 

5 :
トラックに書いてある日本陸運とか適合車という言葉を見た時

6 :
同志乙
○○海運も、なw

7 :
>>1乙ですが、そのハンドルネームは?!?!w

8 :
○○海上みたいな保険会社の名称も琴線に触れます
>名前
むしゃくしゃしてやった。今はシベリアにいる。

9 :
「平仮名で書いて☆を入れるとエロゲのタイトルみたいになる」とかいう
おバカなスレを以前2ちゃんのどこかで見たことがあるが、
もしかして軍事板じゃなかった?ww
ところで、トラックを保有する運送会社の社名なら
桜花運輸のインパクトが最強(マジで実在)!

10 :
「一式陸攻多数常時配備!
弾幕にも戦闘機にも怯まず
桜花を敵艦までお届けいたします。」

11 :
たどり着けるんすか・・・

12 :
暴走族を見ると大編隊、旭日旗、特攻隊、親衛隊、旧軍式鉄拳制裁、精神論などを連想してしまう時

13 :
>>9
往復便はないわけですね分かります

14 :
>>9
桜花運輸のトラック見たことあるわw

15 :
なお輸送中の損失に関しては一蓮托生のため当社では補償いたしかねます

16 :
大虎運輸ってのをよく見かけるが、運転手はシラフっぽいぞ。
連合軍所属のステッカーが貼ってあった。

17 :
>>12
田舎町じゃ大編隊なんて見た事ねぇw

18 :
>>16
連合軍所属ということは、車体に白と黒の
インベイジョンストライプが描かれているのだな、
…つまり白虎か。

19 :
>>18
ボディは黄色だが、白黒白のストライプは本当に入ってるね。

20 :
メーカーで働いているのだが、転属希望を聞かれる度に生産管理や調達といった裏方ばかり希望してしまう補給オタの俺

21 :
歌を聴きながら場面を想像してみる…
「キンコンカンと胸が鳴りゃ 追撃開始の合図」
→敵機を追撃し始める戦闘機
「トンチンカンな嘘ついて 逃げ始めるお前」
→ECMをかけつつ(ジャミングではなくディセプション)逃走を図る敵機

22 :
>>20
将来はロジスティクス関係に行こうとしてる大生もいます

23 :
ラーメンのスープ袋に「菊水」と書かれているのを見ると
「これが最後の補給か…」と考えたり
輸送担当業者が菊水だと「果たして何台たどり着けるか…」とか
「一機の援護もなしに」などと考えたのは自分だけ?

24 :
騎乗位してると戦艦を思い出してしまう。女の体型によって「あぁ、大和だな」とか。おかげでが治ったが。

25 :
長門:スリムな長身美女
金剛:ロリ
とかそんな感じ?

26 :
金剛タンはブリの日本のハーフ

27 :
対空機銃でハリネズミになってて頭のあたりを小さな艦長が右往左往する女を想像してワロタ

28 :
扶桑!扶桑!

29 :
>>28
首が長そうだな

30 :
騎乗位していて、戦艦でなくイージス艦のほうの
「こんごう」を連想する状況を思い浮かべた…。

31 :
ステルス性に優れた着痩せするお姉さん?>こんごう

32 :
女性を戦艦に例える軍ヲタ多けれど、戦車に喩えることは少ないですな。

33 :
そりゃ、女の子には主砲が付いてないもんね。

34 :
通常時はアハトアハトだが戦闘時には155mmになる主砲か

35 :
車を運転してて前の車に射線を合わせて「くらえ!ダダダダダ!」と叫んでしまう
特に駅のロータリーで旋回しながらやるのが一番楽しい
逆に後ろにピッタリくっつかれた時に「くそっ!セルシオに食いつかれた!」と叫びながら蛇行してたら恐い兄ちゃんが降りて来て怒鳴られた

36 :
DAKADAKADAKADAKA?

37 :
>>34
「通常時は前方機銃で戦闘時は57mmチハタン砲」の間違いではないのか、貴官の場合?

38 :
>>23
菊水酒造なんて・・・
別れの盃専用かと・・・。

39 :
その会社はミネラルウォーターも扱っていて、それは主に水盃用。

40 :
アフィブログ見てたら輪るパンジャンドラムと書いてあった。
よく見たら輪るピングドラムだった。
ブリ脳です

41 :
先輩とSemperfiを聞き間違えたとき

42 :
今日ここに来た時

43 :
幼稚園に機関車の遊具が置いてあった
先等を見ると P-51 と書いてあった時

44 :
海浜公園に置いてあった、ウニのオブジェを浮遊機雷と見間違えた俺。

45 :
>>43
幼稚園生A「僕はP-51なお前は零戦だ」
幼稚園生B「20mm機関砲の威力みせてやる!」
結果 撃墜対被撃墜率 1:3

46 :
>>40
ピンクドラムは桃色のパンジャンドラムじゃないんけ?

47 :
Yahooトップの急上昇ワードのMINMIがMINIMIに見えた時。

48 :
泊まった宿の名前が菊水だった
菊水…

49 :
ここ三日間クリスマスで彼女と旅行に行ってたが、彼女がトイレに行ってる間、化粧してる間、まだ寝てる間などスキを見つけては軍板を開いていた時。
途中でずっと携帯触って何してるのと問い詰められたが、浮気より軍事板を見ている事がバレたらまずいと思い、信じられないぐらいのスピードで隠した。

50 :
非軍ヲタの彼女なんて御免被る……
そう我が身に言い聞かせること十余年、そろそろ成年に達しそうな時期に至っても膠着し続けております

51 :
>>48
どこにでもありそうな宿の名前ではあるが、もしかして秋田県か?
TDKの城下町で、菊水グループが商工会の顔役なエリアがあるが。
ちなみにカレーは抜群に美味い。

52 :
>>51
四国だ
ただ、名前を見て何となく哀しくなったんだよ…

53 :
>>43
動軸数16の炭水車付き機関車かよ、化け物だな。w

54 :
中国の新幹線が時速500kmと聞いて九九式艦爆や九六式艦戦よりも速いな、と思った。まあ零戦の方が速いがな。一一型は負けるが

55 :
そう考えたら対空砲火を当てる難しさが分かりやすいな
トラック程の大きさで予測できないほど縦横無尽に機動し新幹線程のスピードで飛び回る物体に石を投げて当たるとは思えないからな

56 :
石は当たらないが 竹槍は百発百中

57 :
>>46
なんというか出撃まじかにに呼び寄せた親御さん(もしくは婚約者)と一緒に泊まり
二人静かに抱き合ったところで照明が落ちていきそうな所まで想像した

58 :
>>57
そしてそのまま日曜日の砂浜を
衆目の前で転げ回るわけか

59 :
インチのp換算が異様に早いと同僚に驚かれたとき。
「5インチは、ええと・・・」「12.7pだね」
ただし、艦砲の口径限定だけどね。

60 :
223、308、45、50の倍数なら

61 :
3インチ砲は、まだ大雪に警戒が必要です。
ってNHKで言ってた。

62 :
>>59
まあ、20インチまでは軍オタだったら常識だよな〜〜

63 :
このスレに住人はあれだ。
JISスケールの裏側をみてニヤニヤしてんだろ。

64 :
「センチ!?いや違う!サンチだ!!」

65 :
>>64
いやいや、糎だろ

66 :
マイルと聞くとどうしてもノーチカルマイルのほうで換算してしまう
「アメリカのフリーウェイは制限速度55マイル」といった文脈でも

67 :
「RZまで後10クリック。ETA10分」とか言うよな

68 :
>>62
艦船ヲタの場合は
21インチ(=533_、魚雷発射管の径)まで。

69 :
ノットか海里かが問題だ!w

70 :
今週号のジャンプのこち亀、30ノット出る
小型船に前装式の大砲を当てるのは少し
無理なんではないだろうか?あれだったら
AK持ってる小型船が勝つだろ、RPGを
当てるのは難しいがAKぐらいなら
当たるから大砲の攻撃を避けつつ
大砲を撃てない死角から攻撃すれば
火をつけるか、帆を破壊することぐらいは
できそう

71 :
>>70
秋山さんは筋金入りのミリオタだよ・・・ネタでやっているんだよ。
ネタへの下手な突っ込みはヤボでしかないよ。
40歳以上の人間なら、100巻以前の巻が一般読者を置いてけぼりにしかねないほど濃かったことをよく知っているよ。

72 :
M551の水陸両用性を利用し、隅田川かどこかの水上で
花火を打ち上げて花火大会の手伝いをする場面が一番笑えたな。w

73 :
>>71
まあ、知ってるけどなんか『あれ?』ってなってしまった

74 :
自覚とはちゃうが生まれてこの方太平洋で日の丸つけたお船が沈むところか飛行機になぶられる姿ばかりみたので
坂の上の雲で連合艦隊の活躍と力の限り撃ち合う戦艦の姿を見ると胸が熱くなるし
感慨深いものを感じる……
やっぱり戦艦同士の砲戦はええなぁ

75 :
坂雲を家族と見ていても、榴散弾の空中炸裂とか、艦砲発射時の衝撃波の描写とか、バルト海艦隊に降り注ぐ下瀬火薬とか些細なとこばっかり気になってしまう。
でも、まあ、あれは史実再現ドラマじゃなくて小説再現ドラマだよなと醒めてみている自分もいたりな。
二〇三が落ちてから旅順艦隊が砲撃されてたしなあ。

76 :
ところどころの演出で日本にマイナスイメージつけたいのかと勘繰りたくなるけど
全体的に頑張った、凄い頑張ったよNHK
何でも戦艦の世の中で水雷艇という言葉が聞こえただけで嬉しい自分がいる
どうせなら夜戦までやって欲しかったなぁ…

77 :
>>76
黄海海戦もはしょっちゃったね。
おかげで敵前回頭が天下の奇策のような描写に・・・
原作のせいなんだろうけど、またT字戦法が日本の独創かのように思う人が増えるんだろうなあ・・・

78 :
ネルソンタッチの変形だと適当に説明したがまずかったかな>東郷ターン

79 :
日露戦争の時の戦艦はあまり好きではなかったけど、あれを観たら好きになったわ。
やっぱ戦艦は漢の浪漫だな

80 :
ドラマは森林太郎が善い人だったのが超微妙だった。
「とっとと脚気菌を見つけろや!」とか突っ込んでしまったよw

81 :
やっぱ、モリリンが出てくると軍板が盛り上がるよな〜w

82 :
マリリンに逢いたい

83 :
マンソン

84 :
マソソリ・マソンソ

85 :
モリマン

86 :
チャールズ・マンソン

87 :

〃へ= ,.へミ、
ヽ Y /
γ⌒⌒ヽ、
O∧l二|ヘとノ
o(;ω; )o おいらをどこかのスレに送るんよ
./ ̄ ̄ ̄ハ お別れの時にはお土産を持たせるんよ
| 福 | |
| 袋 | |,,,....
 ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 防弾服、☆ギャルのパンティ、コーヒー、苺飴、口噛み酒、夜一さんのセーラー服、ペニバン、駆逐艦雪風 大和1/350模型

88 :
幼稚園の頃、「将来の夢は自衛隊に入隊して国防ガン無視で銃を撃つ」だったこと

89 :
箱根駅伝の最中、酒匂川の名前に反応した時。
巡洋艦箱根とかいたら頑丈そうだ

90 :
>>89
つ重巡足柄

91 :
>>89
軽巡多摩

92 :
>>89
重爆富嶽

93 :
車のチェンジレバーをサイドスティックのように握っていた時

94 :
友人が「このカーナビってレーダーと一体型なんだぜ」と言ったのを聞いて
「あのな、レーダーてのは・・・」と一般人には理解不可能な軍事的蘊蓄を垂れそうになる時

95 :
世間一般では「戦略的にうんぬん」っていうフレーズよく使われるが
ほとんどの場合「戦術的」っていう意味で使われてるな
と思ったとき

96 :
“せんしゃ”を「千社」と変換した俺のパソコン
鍛え方が足りないようだ

97 :
昨年末、車板で洗車を戦車と誤変換したままレスした奴がいて
暫らくの間、戦車ネタ談義になってしまった事があった 
意外と一般人も戦車が好きなんだという事が解った

98 :
>>94
戦闘機のお尻に付いてるRWRを何故か後方警戒レーダーと呼んでいることも
多いから、この場合は俺のような軍事航空ヲタも余り偉そうなことを言えないな。w
ちなみに、乗用車の前端に測距レーダーを付けて車間距離維持・追突防止に
役立てようという研究は実際に行われているから、もしかすると数年後は
94氏の御友人の言うことが問題無く本当のことになっているかも知れん。

99 :
英語の教科書で登場人物が英国軍事博物館に行くシーンがあるのだが、
説明も上の空で、描かれてる戦闘機について、さらにはバトルオブブリテンにタイムスリップした妄想を
始めてしまった時

100 :
>>94
どうせなら、いかにもなレーダー画面に歩行者なりチャリなりが映る様にならないかね?

101 :
>>99
さぁ、授業中にうっかり「・・ぶぅお〜〜んだだだっだだだだ・・」などと独り言を言って痛い子にされるんだ。

102 :
「ドイツ首相が訪仏」というニュースを見るとオランダ、ベルギーを通過したんだな、と思ってしまう

103 :
映画『山本五十六』で当時の装束や生活様式にリアリティがないのが凄く気になった

104 :
>>103
映画は見ていないけど、YAHOOの映画特集で長門の写真を見て萎えた
とう見ても模型です本当にありがとうございました
NHKの坂の上の雲の方が良く出来ている、CGだけど

105 :
舞台でも映像でも最低限の知識ナシで戯曲・台本を書く人間がいることを痛感させられる時
ツッコミや訂正入れて自分がヲタだと気づかされれる…
なんというか……今度は満足に訓練出来ていない新兵ばかりで空母機動部隊に挑まにゃならん水雷戦隊に内地から赴任した参謀気分。
おまけに傘はないと本日告げられましたよ…来る予定の増援も半分は怪しいとかもう…

106 :
>>104
下手なCGでやられるぐらいなら模型の方がマシ
と亡国のryを見た時に思ったw

107 :
>>104
>>103だが、模型だからという違和感はなかったよ。
ただ、空母から発艦した艦載機が異様に沈み込むとか漫画的な表現が普通に行われているのは違和感炸裂しまくりだったけど。
それ以上に、
例えば戦前の新聞記者である香川照之が結婚指輪?を常用している、
香川照之と玉木弘が着用してる背広が今風のシルエット(特に上着の丈が短くてオケツ丸出しなのが凄く変)、
山本五十六の自宅で異様に小さい卓袱台で5人家族が飯食ってる、
そんなことが気になってしょうがなかった。

108 :
山本五十六の映画、歴史考証とか除いてエンタメとして面白いの?
だったら見に行ってみようかと思っているんだが

109 :
>>108
それを言っちゃぁおしまいだよ…

110 :
今TVで相棒見ていて「間宮フーズ」って言うのが出てきた
給糧艦「間宮」を真っ先に思い浮かべた

111 :
共産党に敬意を表する時

112 :
それは共産趣味ではないのか

113 :
でも、日共とソビエトは仲悪かったぞ。

114 :
日共ソって言葉を初めて聞いた時、ソ連と仲良くしたい団体かと思った子供時代。

115 :
>>114
「太平洋戦争では日米が手を組んでソ連を相手に戦った」と
勘違いしていた冷戦時代の小学生よりましであろう。w

116 :
ソ連がアリューシャンやアラスカを攻略したとでも思っていたのであろうか
真珠湾攻撃の艦隊はどこからやってきたんだ?

117 :
>>114
あながち間違いとも言えない件

118 :
>>116
そりゃ、ナグモフ中将の指揮するソ連海軍空母機動部隊が宣戦布告もなしに…w

119 :

‖=  , -.―――--.、 ガラッ
‖―  ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
‖  .i;}'       "ミ;;;;:}
‖  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
‖  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|      __________
‖  |  ー' | ` -     ト'{    /
‖ .「|   イ_i _ >、     }〉}   <  同士、真珠湾を海軍航空隊で殲滅したまえ。
‖ `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'     \
‖   |    ='"     |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
‖    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
‖  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
‖''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
‖   ヽ、oヽ/ \  /o/  |

120 :
少なくともクズネツォフ就役まで数十年待てと……

121 :
年末、仕事の追い込みの時期。過労で心が折れかけてる後輩を
Ни шагу назад!!
と叱咤していた時

122 :
>>120
‖=  , -.―――--.、 ガラッ
‖―  ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
‖  .i;}'       "ミ;;;;:}
‖  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
‖  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|      __________
‖  |  ー' | ` -     ト'{    /
‖ .「|   イ_i _ >、     }〉}   <  同士、クズネツォフ就役までの暇つぶしに
‖ `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'     \ シベリア旅行はどうかね?
‖   |    ='"     |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
‖    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
‖  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
‖''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
‖   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
クズネツォフ(トビリシ)を待たなくても、真珠湾攻撃に入り用な6隻の航空機搭載艦なら
モスクワ・レニングラート・キエフ・ミンスク・ノボロシスク・バクーで丁度間に合うじゃないかw
話変わって、昨日の新聞各紙。
「GKB47」って……
何だこの、軍事ヲタというか共産趣味者をホイホイ釣りそうな文字列はw

123 :
いっそのこと「KGB議長に仇を討つ四十七士の物語」とかアニメで作っちゃへよ

124 :
火山の再噴火が噂される中、今度は雲仙の時みたいに戦車が来るかと
近くの駐屯地に装甲車が増強されるかを気にしてしまった時
>>123
最後はみんな粛正されるん?

125 :
>>124
スターリンを味方に付けた方が勝つわ

126 :
四十七士が入り乱れてあの手この手のスターリン争奪戦か、胸が熱くなるな。w

127 :
クレムリン赤の廊下で地方の役人がレーニンに斬りかかるんですね

128 :
クレムリンにござる、クレムリンにござるっ!!

129 :
共産主義者の情け! お放しくだされ!

130 :
そこでスターリンへ枕営業ですよ!

131 :
>>98
自動車用のレーダーはもう市販されているよ。
しかも「ミリ波レーダー」です。
ホンダ
ttp://www.honda.co.jp/tech/auto/cmbs/topic1/
ttp://www.honda.co.jp/tech/auto/acc-lkas/acc03/?done
メルセデスベンツ
ttp://special.mercedes-benz.co.jp/safety/
ボルボ
ttp://www.volvocars.com/jp/all-cars/volvo-v60/tools/Pages/offers.aspx?offer=679285fc-598f-40e4-9bc9-1977352169c1
ミリ波レーダー以外にもナイトビジョン、カメラによる自動追尾(スバルアイサイト)とか、
軍ヲタとしては萌える装備が車にも実用化されています。
盗難防止のイモビライザー(電子認証キー)なんて、IFFの技術そのものだし。

132 :
>>131
細かく切ったアルミフォイルを目の前にバラ撒いたら急制動とかするんかいな。
煽られたときに有効か?

133 :
Xバンド.Kバンド対応で、磁気探知もされないステルス車を安く発売してくれ。

134 :
外板を木で作るか。モスキートかいな。

135 :
F-117が現役だった頃、何かの本でスポーツカーが
「これ、ステルス機に似てるからネズミ捕りのレーダーから逃れられるんじゃね?ww」という
ニュアンスで取り上げられていたな。
クサビ型の車体で突起も少なく、おまけにエアインテイクもレーダー波反射の少ないNACA型。
ランボルギーニのようなイタリアのメーカーのスポーツカーだったと思うが車種は忘れた。

136 :
パガーニ・ゾンダか?

137 :
>>135とは別だが、
トヲタがWILLブランド(もうないよな)でF-117をモチーフにしたようなスポーツカーもどきを出したな。
出たばかりの時、行きつけの峠でクラッシュしてた香ばしいのがいたっけ
今では町で見かけることすらないけど。

138 :
>>137
VSか
レヴェントンはそのままステルスっぽい
ttp://4.bp.blogspot.com/_nqRMLaaQvWc/TO39QxFmfsI/AAAAAAAAAT8/qkI73VDi4_Y/s1600/Lamborghini-Reventon-for-hot.jpg

139 :
>>132
それは残念ながら無い。
カメラもレーダーもいくつかのパターンを記憶させていて、一致したら「車」「人」と認識する。
よってチャフを撒いてもノイズと認識して何も起きないが、
そのチャフの先にパターン認識できる車や人がいた場合、検知困難になる。
だからイタズラしないでね。

140 :
ECCMなら可能か?
電波法違反だろうけど。
もしくはEMP。
これは自分のクルマがあぼーんするか。

141 :
対EMP装備なら・・・

142 :
>>141
EMPをかけても性能が変わらないトラバントのことですね

143 :
先日年下の子と話をしていたら
ミッドウェー海戦が通じなかった…
ミッドウェーは常識だと思ってたのでちょっとショック

144 :
真珠湾すら知らなかったとか言うんじゃあるまいな?

145 :
ミッドウェーなんて小学校で習うだろ

146 :
>>143
女の子との会話でミッドウェーが出てくるってのが俺の常識を越えてる。

147 :
誰も女の子なんて言ってない件

148 :
何とかの戦いとか会戦って幕末明治以降は鳥羽伏見とか柳条湖事件とか盧溝橋事件とかそういうのしかないよな(中学の教科書に載ってるの)
あとは○○戦争っていう大きなくくりだけ
第1次世界大戦なんて日本はどこと同盟してどこと戦ったか、答えられる二十代は2,3割くらい?

149 :
8年前の記憶だが、
日清戦争→戦争名のみ太字
日露戦争→旅順の戦い、日本海海戦が太字
第一次世界大戦→戦争名のみ太字
第二次世界大戦→ポーランド侵攻、パリ陥落、ロンドン空襲、独ソ戦、真珠湾攻撃、ミッドウェー海戦、スターリングラードの戦い、ノルマンディー上陸作戦、沖縄戦、本土空襲が太字
朝鮮戦争→戦争名のみ太字
ベトナム戦争→北爆が太字
湾岸戦争→戦争名のみ太字
イラク戦争→戦争名のみ太字

150 :
つまり>>143が話したのは男の娘だ、と

151 :
考えてもみろ
その辺にいそうな若い女の子にミッドウェーの話を振って
「兵装変更で航空隊の発艦が遅れてしまったのがチョー痛かったですよねぇ」とか
何か言うたびに
「その資料はこんな資料もあるのですから妥当じゃないですよぉ」
「まだそんな古い情報言ってるんですかぁ」
とか言われてみろ 俺だったら冷や汗と感動の涙が出てきてアドレス聞くわ

152 :
新手のナムパですなw

153 :
第一次世界大戦がいつ始まったのか答えられる中高生なんか絶滅危惧種だろ

154 :
ここはおっさんの多いインターネッツですね

155 :
えっ
と思ったけど「沖縄で地上戦が〜不発弾が〜」という話を聞いて( ゚д゚)ポカーンな顔が多数だったのを見ると・・・
余談
3年前、WW1をやってた時にドレッドノートのダイキャスト持ってきた歴史の先生は同好の志だったのかもしれない
先生、多分誰もわかりません…

156 :
毎年12月8日になると
「あのな、真珠湾真珠湾言われるけど、ホントはマレー半島上陸の方が早いんだよ」と力説する理科教師がいた・・・
社会科教師の立場考えてやれよw

157 :
生徒は12/8と真珠湾の関連が思いつかないに1ペリカ

158 :
…物理の時間を戦史の時間にしちまった剛毅な先生もいらっしゃった
結構理科の先生にそういう人はおおいのかね

159 :
理科は変人が多いだけかもしれない
・・・現役理科教師の俺も、運動エネルギーの説明で銃弾とか例に挙げてるなあw

160 :
物理は不得意ながらも砲弾と装甲の予備知識で塑性流動やユゴニオ弾性限界といった用語の意味は概ね把握してしまっている……
しかし眼前に控えた受験には何の役にも立たない \(^o^)/

161 :
>>153
第二次で聞いたら真珠湾の日を答える奴の多いこと多いこと。
シュレスヴィヒ・ホルシュタインなんて誰も知らねーよなぁ。

162 :
>>149
 中2だけど
 今の教科書だと
 日清戦争→戦争名のみ太字
 日露戦争→戦争名のみ太字
 第一次世界大戦→戦争名のみ太字
 第二次世界大戦→日独伊三国同盟、日ソ中立条約、ポツダム宣言、原爆、戦争名が太字
         ロンドン空襲、スターリングラード攻防戦、ノルマンディー上陸の単語は書いていない。ロンドン空襲は、それ自体書いていない。
         イタリアがいつ参戦したかはっきり書いていない。いつの間にか降伏している。
 朝鮮戦争→戦争名のみ太字
 ベトナム戦争→戦争名のみ太字
 湾岸戦争→なし(見つかんなかった)
 イラク戦争→なし(見つかんなかった)
 
 資料集にはだいたい書いてあった。
 来年度に新しい教科書になったら、変わるのかもしれない。

163 :
ニコニコニュースの見出し
# 雪まつりに"ミク""ダルえもん"ら
普段は見間違えないけど、ダブルコーテーション二つ並べられたら思わず間違えちゃうよ

164 :
雪まつり→北海道→某空港滑走路オーバーラン→ミグ

165 :
帰りの727が羽田沖で…
という痛ましい話も。

166 :
上を向いて歩こう

167 :
>>163
そのミクなるものがトラップだったとは・・

168 :
ベレンコ中尉の雪像がたったのか・・・

169 :
ミグのようなミクだと思って
みっくみくにされようとして雪まつりを見に行ったら
実はミグのようなミクのようなミグで
みっぐみぐにされてしまったのですね。

170 :
みっぐみぐで凄く恐ろしい想像をしたのは俺だけでいい
ワタシハナニカ・・・ナニカサレタヨウダ・・・

171 :
あのね早く 領空入れてよ

172 :
>>167
あれ、マジで負傷者が出ていたんだな。
>>169だが、ニュースを見てなくて事故発生を知らず、初音ミク像が酷い出来で
来場者をがっかりさせたぐらいの事かと思って書き込んでしまった。
不謹慎陳謝。

173 :
事故以前に初音ミク像が酷い出来とか喧嘩売ってんのか

174 :
>>167文中の「トラップ」なる表現を読んで早とちりしたに過ぎぬ。

175 :
アンカー付け忘れたが、>>174の書き込みは勿論>>173に対する返答。
ときに、>>173の文章に漲る尋常ならざる怒り具合から推察するに、
ボインヒップ氏は初音ミク雪像制作に携わった人物か?

176 :
まあ、肩の力を抜こうぜ。幸い軽症で済んだようだし、みぐ像は再建するそうだ。
朝になったらベレンコ像になってたりしたら驚くが。

177 :
1,2週間ほど前の朝の番組でみのもんたが
「ナポレオンは馬に乗れなかったからロバに乗ってた。白馬に乗った絵は大嘘」
としたり顔で言ってて、どこからツッコもうか、と思ったとき

178 :
>>176
今度は立像じゃなくてハイレリーフにするんだってな
ニュースでそう聞いた時の最初の感想が「ああ、三笠公園の長門碑的な……」だった
ちなみに、長門碑はレリーフだから半舷が壁面に埋まってるけど、艦首は完全に浮き出してた
十六菊の紋を二つ割りにするわけにいかないもんな

179 :
A・I・ミコヤーンとM・I・グレーヴィチの雪像が出来ると聞いて飛んできますた

180 :
次はラヴォーチキンとグドコフとゴルブノフを・・・

181 :
おい、ここにあったトロツキーの雪像はどこにやった

182 :
   |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   私の雪像はどこかね!?
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \ 
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

183 :
>>181
名前が名前だけにトロトロトロツキーと溶けてしまいましたwwww

184 :
>>183

185 :
>>183
シベリアで立派に木を数えられそうな奴だな

186 :
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>183はシベリアトラの餌!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

187 :
・シベリアで樹を数える
・シベリヤ鉄道で枕木を数える
お好きな方で・・・

188 :
>>187
最近はシベリアで出稼ぎ中国人を数えるというものあるらしいぞ

189 :
ここ10年くらいは、北朝鮮人が大量にシベリアに送り込まれてますな・・・
政治犯ではなく、給養が良いので人気があるそうな。

190 :
ホイットニー・ヒューストンという人名を聞くと、どうしても「プラットはいないの?」という気になってしまう

191 :
ホイトビー アイランド

192 :
シベリアで「ベリアを探せ」

193 :
マンモスでも探す方が・・・

194 :
「ダーティーママ」というテレビドラマのオープニングと
その後の画面を見て毎週ニヤニヤしている。

195 :
事務室の紅茶 ただで飲み放題。飲みまくって、いくつか
未使用のティーバッグを拝借した。
宿直明けの引き継ぎ。ティーバックが1/3くらいごっそり減ったことに
同僚が気づいた。
俺「わりぃ、紅茶全滅させちまった 珍しいのが多くてさ」
同僚「?? 半分以上残ってるのに全滅ってないだろ」
「全滅」の定義が一般人と変わってた。

196 :
あぁ、それでおれは補充するのが早いのか

197 :
あぁ、だからおれは玉砕続きなのか

198 :
ステプラーは使用前に必ず残針数を確認
使用中も常に使用した針の数を数え
切れる前に適宜補充
ぐらいはみんなやってるよな?

199 :
80年代のみんなの歌で
「ハートにホッチキス」
てのがあったけど、「いいのか?NHK」と思った。

200 :
>>199
機関銃だからといってバラマキはやめて、確実に心臓を狙いましょう、ってこと?

201 :
九二式重機に狙撃眼鏡を載せて熟練射手に単射させれば或いは…… w

202 :
>>201
我が方の九二式重機の射程外から有効弾を撃ち込んでくるブラウニングM2つええ!!!
…という話を何かの本で読んだのを思い出した。
M2にスコープ付けて狙撃に使った例ならあるが、ベトナム戦争が最初だったかな?

203 :
>>202
ベトナムでの戦訓が有名なだけで、朝鮮戦争時から試みてるよ。

204 :
某のニュースで期間従業員が機関銃要員に聞えた時

205 :
>204
敗訴をサイバン島玉砕と言ってしまうとか…?

206 :
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1202/25/news005.html
……コンフォーマルタンク?

207 :
タンク繋がりで...ビューエル Lightningを数年前モーターショーで見たとき
「フューエル・イン・フレーム」と「オイル・イン・スイングアーム」からインテグラルタンクを連想した。

208 :
パッド入りブラはコンフォーマルタンクではないのかと訝しむ

209 :
コン… ポジットアーマーだろJK

210 :
ブービートラップじゃないのか?

211 :
標準規格代替物と呼ぼう!

212 :
増加装甲だろ

213 :
俺の股間もコンフォーマルタンクだったぜ!!
いや、数年前に事故で入院した時、足をギプスで固定して
寝ていなければならなかったのでお手洗いに行けなくなり、
看護師さんの手で装着してもらったんだけど…。

214 :
それは薬莢受けではないかね?

215 :
おれのクルムラウフが

216 :
「米中核戦力」の区切り位置で悩む時

217 :
俺の股間はアハトアハト!
嘘ですごめんなさい空爆やめて

218 :
0.88インチ?聞いたことない口径だな

219 :
8.8mmじゃないか?

220 :
高角砲ならぬマス角砲…?

221 :
なら俺の股間は五式十五糎……
長さがなorz

222 :
>>221
1、2機のB-29を撃墜してから「おい、あいつやべーぞ」ってなって近寄ってももらえなくなるわけですねわかります

223 :
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYstDyBQw.jpg
ナナヨンたん
キュウマルたん
ヒトマルたん

224 :
>>223
スレチだが10式のドーザーブレードってこの位置でこの向きじゃあんま意味ないと思うんだけど地面近くまで可動するん?

225 :
>>224
当たり前じゃんww
稼動し無かったら意味無いだろ
只の飾りに なっちまうわw

226 :
>>148
フフ、高校一年だが答えられる俺に死角はなかった

227 :
>>226
よう、ゆとり
まぁ、俺も ゆとりだがw

228 :
>>225
やっぱりそりゃそうですよね
陸自戦車関係のドーザーを実際使ってる映像見たことなかったので

229 :
>>228
確かに映像は少ないな
でも最近は福島原発に
90式戦車のドーザー付きが派遣
されたぞ

230 :
74じゃないの?
まさか複合装甲の放射線透過率を……違うかw

231 :
74式ですね。ちなみにこのスレでも、「冷戦時代の設計だから
NBC防護はしっかりしているだろう」といったコメントが書き込まれていた気がす。

232 :
>>230
本当だった
スマンスマン

233 :
兵器の公表スペック&多少の推定数値のみで興奮してしまう時

234 :
>>233
あるあるwwww
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
軍事板忍法帖テストスレその11 (729)
硫黄島からの手紙 (881)
日本潜水艦総合スレッド35番艦 (247)
共産主義はユダヤ製。ソ連はユダヤ製。 (123)
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 740 (608)
空自次期主力戦闘機考察スレ685 (393)
--log9.info------------------
【MUSIC】バス釣り音楽室【BGM】 (794)
ラーメン横綱バサー率100% (600)
【地球丸】ロッド&リール 18【ロドリ】 (583)
長野のバス (625)
シマノ DCブレーキ限定スレ15 (363)
菊元は一日も早く似合ってないロン毛を切るべきw (323)
【ビキニギャル】偏光グラスを語るスレッド【居ねぇ】 (303)
アラバマリグ 3 (869)
釣り場であった怖い話 第5夜 (623)
【リリ禁】最後の楽園?八郎潟Part20【秋田】 (115)
駆除したブラックバス 大型淡水魚のごはんに (102)
クランクベイト総合スレ45 (538)
■インディーズルアーについて語ろう■3 (954)
紀ノ川】和歌山県総合 Part.4 【野池釣禁】 (538)
メジャークラフト買ったら負けかなと思ってるpart3 (747)
【卍開 】めこわれろGLOOMIS1本目 (958)
--log55.com------------------
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part41
【パナライカ】Panasonic LEICA Lens part 2
Panasonic LUMIX DMC-LX100 / LEICA D-LUX Part15
憂国の記者叩きスレ Part2
デジカメが壊れたら報告するスレ
Canon EOS 7D Mark II part22
Canon PowerShot SX700/710/720/730 HS★3
Nikon D7500 Part8