1read 100read
2012年3月軍事200: 陸上戦考察スレッド「戦略」「作戦」「戦術」その15 (294) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【遠すぎた】韓国次期戦車XK-2 Part39【完成】 (828)
【人型から】先進ロボット兵器総合 10【UAVまで】 (800)
[技本]防衛省技術研究本部 Part26 (974)
こんな航空自衛隊は嫌だ! (641)
硫黄島からの手紙 (881)
☆日本人の不可思議な軍事常識(2) (427)

陸上戦考察スレッド「戦略」「作戦」「戦術」その15


1 :
陸上戦闘は如何に戦われるのか?
史上のあの戦いにおいて、勝利する方策は?
近現代の陸上戦闘について真剣に考察しましょう。
初心者から本職まで、幅広く参加者募集。
煽動者は黙、勘違いには罵倒ではなく善導で。
現職・元職は保全に注意しつつ、広い心でご参加を。

前スレ
陸上戦考察スレッド「戦略」「作戦」「戦術」その14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1310022878/

2 :
参考書籍
「戦争論レクラム版」著:クラウゼビッツ 芙蓉書房出版
「戦争概論」著:ジョミニ 中公文庫BIBLIO
「孫子」著:講談社学術文庫
「戦術と指揮」著:松村 劭 文春ネスコ
「戦争学」著:松村 劭 文春新書
「新・戦争学」著:松村 劭 文春新書
「ゲリラの戦争学」著:松村 劭 文春新書
「米陸軍戦闘マニュアル」編訳:柘植 久慶
「コンバット・ル―現代戦闘技術のすべて」著:クリス マクナブ 、ウィル ファウラー、小林 朋則 訳 原書房
「コンバット・ル―アメリカ陸軍教本完全図解マニュアル」(1巻2巻で十分)著:上田 信 日本出版社
「コンバット・スキルズ 1・2」 ホビージャパン

3 :
参考書籍
「ァータクティク」著ヴォルフガング・シュナイダー 訳:岡崎淳子 大日本絵画
「補給戦」著:M・クレフェルト 訳:佐藤佐三郎 中公文庫BIBLIO
「湾岸戦争に学ぶ経営戦略」著:W・G・パゴニス 監修:佐々淳行 同文書院インターナショナル
「世界軍事略語辞典」編:森田茂 和田誠一 国書刊行会
「前進よーい、前へ」「野戦指揮官」「戦車大隊長」 木元寛明 かや書房
「もののふの群像」 亀井浩太郎 かや書房
「アメリカ海兵隊の太平洋上陸作戦」 上中下 河津幸英 アリアドネ企画w

4 :
参考書籍(陸自教範、防衛共済会、学陽書房)
「野外令」
「野外幕僚勤務令」
「師団・旅団」
「普通科運用」等の職種運用
「普通科中隊」等の部隊運用
他に陸上自衛隊富士修親会や陸上自衛隊幹部学校修親会の発行書籍など。
(例、戦術研究のための地図判読。)
陸戦学会
「戦術との出逢い」(上・中・下)
「白紙戦術」
「師団・旅団の解説」
他。
これらは古書店やオクでも中々お目にかかれません。
見敵必買!見敵必買!

5 :
「陸戦史集」各巻(絶版) 陸戦史研究普及会編 原書房
(第2巻マレー作戦、
 第22巻ガタルカナル島作戦、
 第14巻グアム島作戦
 第15巻硫黄島作戦
 第9巻沖縄作戦
 第1巻朝鮮戦争1国境会戦と遅滞行動
 第4巻朝鮮戦争2釜山橋頭堡の確保
 第8巻朝鮮戦争3米海兵隊の中共軍重囲の突破
 第10巻朝鮮戦争4仁川上陸作戦
 第25巻朝鮮戦争8陣地戦への移行。
  がお勧めです)
「戦例に見る 小部隊の戦術」(絶版。希少本)著:武藤敦彦 田中書店
「ソ連地上軍」デービッドCイスビー(英ジェーン版の翻訳)原書房(絶版)
「世界歩兵総覧」田中賢一/森松俊夫 図書出版社(絶版)
「砂漠の戦車戦 上下」アブラハム・アダン 原書房(絶版)
「第四次中東戦争 シナイ正面の戦い/ゴラン高原の戦い」高井三郎 原書房(絶版)
「第一次世界大戦、その戦略」リデルハート 原書房(絶版)
上記、古本で見つけたら確保必至

6 :
ナポレオン戦争全史」松村劭 原書房
「湾岸戦争 砂漠の嵐作戦」東洋書房
「熱砂の進軍 上下」トムクランシー 原書房
オスプレイNo.20「ドイツ軍装甲車両と偵察用ハーフトラック1939-1945」大日本絵画
オスプレイNo.22「突撃砲兵と戦車猟兵1939-1945」大日本絵画
参考PCソフト
「実践!!地上戦ウォーゲーム」(http://www.j-wgc.com/)著:窪田 征八郎 発売 インデックス出版
「戦略論大系シリーズ」 戦略研究学会 芙蓉書房
「戦略思想家事典」 片岡徹也編 芙蓉書房
「現代戦略思想の系譜」 P.パレット編 ダイヤモンド社
「新戦略の創始者」 E.M.アール編 原書房
「近代日本の軍事戦略概史」 黒川雄三著 芙蓉書房
「クラウゼヴィッツ 「戦争論」の誕生」 P.パレット 中公文庫
C. von Clauzewitz "On War" translated by M. Howard and P. Paret, Princeton Univ. Press
P. Paret "Understanding War" Princeton Univ. Press
B. R. Posen "The Source of Military Doctrine" Cornell Univ. Press
C. R. Newell "The Framework of Operational Warfare" Routledge
FM 3-0 "Operation" 他米陸軍教範
MCDP 1 "Warfighting" 他米海兵隊教範
日本陸軍『作戦要務令』
「赤軍野外教令」
白 善Y 著作関連
「若き将軍の朝鮮戦争」
「対ゲリラ戦」
「指揮官の条件―朝鮮戦争を戦い抜いた軍人は語る」
「韓国戦争一千日」

7 :
以下は前々々スレ冒頭より
参考にされたし
9 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/01/25(月) 17:36:14 ID:???
>>2にあるコンバット・ル クリスマクナブ著のほぼ同タイトルで新しいのが出てたけど、
何か精神性みたいなのにページ割きすぎな印象。
イギリス軍は最近じゃイラク行きの部隊以外はシミュレーターで射撃訓練済まそうとか言ってるレベルなのに
『正規軍人はアンブッシュされてもちゃんと適切な行動を取り打破できるのだ!プロだからだ!』とか書いてある。
実際は特殊部隊員だって歴戦の兵士だってアンブッシュされたときにそうそう上手くやれなかろうに。
10 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/01/25(月) 17:45:52 ID:???
最新コンバットルですね、わかります
11 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/01/25(月) 22:02:54 ID:???
参考書籍として
葛原和三著『機甲戦の理論と歴史』芙蓉書房出版
も加えてみてはどうだろうか。
ここの住人のレベルからすれば、
極めて初歩的・基本的なことしか書かれていないが、
概略を押さえるという意味ではなかなか優れていると思われる。
それから、
石津朋之著『リデルハートとリベラルな戦争観』中央公論新社、二〇〇八年
江端謙介著『軍事とロジスティクス』日経BP社、二〇〇八年
北村淳、北村愛子編著『アメリカ海兵隊のドクトリン』芙蓉書房、二〇〇九年
田村尚也著、野上武志画『萌えよ戦車学校』イカロス出版、二〇〇五年〜
チェ・ゲバラ著、甲斐美都里訳『ゲリラ戦争』中央公論新社、二〇〇八年
マーティン・ベグラー著、岡崎淳子訳『ミリタリー・スナイパー―見えざる敵の恐怖』大日本絵画、二〇〇六年
宮本武蔵著、佐藤正英校注『五輪書』筑摩書房、二〇〇九年
リデル・ハート著、森沢亀鶴訳『戦略論―間接的アプローチ』原書房、二〇〇八年

8 :
12 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/01/26(火) 01:17:17 ID:???
>>11
えらく偏ってね?
最近のオススメ
片岡徹也編『軍事の辞典』東京堂出版
片岡先生は「陸戦研究」誌で軍事思想史を連載してた。
これは、一つの集大成かね。
14 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/01/26(火) 01:29:11 ID:???
菊澤研宗「戦略の不条理 なぜ合理的な行動は失敗するのか」(光文社新書)
科学技術や心理戦を物理次元と併せて独立次元と捉えるのが面白い。
ロンメルが理想的な戦略の具現者ってのは少しひっかかるが。

9 :
湾岸戦争大戦車戦 上下 河津幸英 イカロス出版
日露激突 奉天大会戦 瀬戸利春 学研

10 :
あけましておめでとございます。
今年もよろしくおねがいします。
テンプレ終了。それではよろしくお願いします。

11 :

「経世会(旧田中派)」VS「清和会」>
(田中派)田中角栄   逮捕 ロッキード事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)竹下登    失脚 リクルート事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)金丸信    失脚逮捕 佐川急便献金・脱税 (←東京地検特捜部&国税) 
(経世会)中村喜四郎  逮捕   ゼネコン汚職 (←東京地検特捜部)
(経世会)小渕恵三   急死(←ミステリー)
(経世会)鈴木宗男   逮捕 斡旋収賄 (←東京地検特捜部)
(経世会)橋本龍太郎  議員辞職 日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)野中広務   議員辞職 日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)村岡兼造   逮捕   日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)小沢一郎   西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)二階俊博   西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
(清和会)岸信介    安泰  A級戦なのに釈放。
(清和会)福田赳夫   安泰  清和会を創設
(清和会)安倍晋太郎  安泰  国際勝共連合、統一教会に深く関与
(清和会)森喜朗    安泰  子息の押尾事件関与疑惑ほか
(清和会)塩川正十郎  安泰  小泉構造改革の旗振り役
(清和会)小泉純一郎  安泰  郵政米営化、りそな問題他、疑惑の総合商社。
(清和会)尾身幸次   安泰
(清和会)中川秀直   安泰  統一協会(=米国福音派)に祝電   
(清和会)安倍晋三   安泰  統一協会(=米国福音派)に祝電

12 :
>>1
乙乙

13 :
>>1
今年は台湾総統の総選挙あり、米国の大統領選挙あり、中国の党総書記の
交代あり、北朝鮮の権力委譲プロセスあり賑やかになる。
新年早々のトピックスとしては、ヒラリーあたりから対中包囲網を意識した
米軍の大平洋シフトが出てるようだけど、主眼がどこにあるのかは分からん。
取り引き材料くらいのつもりかもしれん。
米国は失業率が高止まり、中国はスタグフレーション絶賛進展中、欧州は
金融危機で、東北の被災地を除けばこんな暢気な正月やってるのは日本
くらいかも。

14 :
坂の上の雲は陸戦の参考書にはなり得ませんか

15 :
>>14
日露激突 奉天大会戦 瀬戸利春 学研
こっちのほうがいいよ。

16 :
>14
>15に平行して、
学研アーカイブ「日露戦争」(ほとんど瀬戸さん記事の集大成状態w)
「日本の戦史 日露戦争(上下)」旧軍参謀本部編集(徳間書店)
もどうぞ

17 :
ウオーナー夫妻の日露戦争全史は持ってる

18 :
「坂の上の雲」は主観的に過ぎ、冷静な戦史としては少し。
第三軍の旅順での死傷者の大半は、偵察不足で攻撃を強行した
第一回総攻撃のもので、その責任は第三軍よりも時限を切って
強要した総軍司令部の大山、児玉にある。小説は何故か乃木を
目の敵。
著者の思想的な主張から逆行的に書いてるから注意が必要。

19 :
あの時代、機関銃に支援された塹壕以上の陣地を突破する
決定打が技術的にない。延翼運動に行き詰まったらお手上げ
に近い。次の第一次世界大戦初期も同じ。
それを責めてもね。

20 :
有線電話で堡塁一つづつ潰す直協射撃とかすればよかった

21 :
ヴェルダンで何人死んだか考えるとねぇ
ペタンやファルケンハインも無能って言うならしょうがないけど

22 :
陸自に決定的打撃力が欠ける以上上陸されると持久戦にならざるを得ない
だから日本はもっと第一次世界大戦の教訓を活かすべき
手始めに生産諸手段や人的物的資源の統制を行うべき
生産諸手段や人的物的資源の統制が国防のために行われる以上
その統制は国防の観点かた行わなければならない
それ故自衛官を各省庁へ出向させ各省庁はその意見を尊重し
「国防」の観点から政策立案を行うべきである

23 :
ナンだか知らんが、アメ公が来るから大丈夫だぁ。
トモダチノフリ作戦で(ry

24 :
国家に真の友人はいない。って誰か言ってましたねw

25 :
>>22
まぁ現行リソースの集中運用は必要だね.。

26 :
騎馬から歩兵へ、歩兵から戦車へ、電撃戦から始まった戦車の不敗時代を第四次中東戦争で歩兵が終わらせたとすると
列強諸国から期待されてた割には戦車は思いのほか短い栄華だったな

27 :
いや、戦車は最初から歩兵と協同する兵器だっただろ

28 :
騎兵→戦車
竜騎兵→機械・自動車化歩兵
だね。

29 :
騎兵は馬に乗ってたから、竜騎兵は竜に乗ってたんだよね?
すげぇ・・・

30 :
ドラグーンですからw

31 :
104 : 名無し三等兵 : 2009/06/25(木) 12:38:05 ID:??? [95/595回発言]
◎凡例:【騎兵兵科】(任務)⇒「後継兵科」
【胸甲騎兵】(敵前線突破)⇒「重戦車」⇒「戦車」
【槍騎兵】(敵前線突破と遮蔽歩兵の殲滅)⇒「擲弾兵」⇒「迫撃砲兵」
     (対騎兵戦闘)⇒「中戦車」⇒「戦車」
【戦列騎兵】(敵前線攻撃)⇒「中戦車」⇒「戦車」
             ⇒「地上攻撃機」⇒「攻撃ヘリ」
【龍騎兵(乗馬歩兵)】(敵前線後方への浸透+歩兵戦闘による残敵掃討)
           ⇒「戦車跨乗歩兵」⇒「機械化歩兵(IFV搭乗)」
           ⇒「落下傘orグライダー歩兵」⇒「空中機動歩兵」
    (緊急展開)⇒「車載歩兵」⇒「機械化歩兵(APC搭乗)」
          ⇒「空挺歩兵」⇒「航空強襲兵(含重装備)」
【軽騎兵】(偵察)⇒「偵察(捜索)部隊(含:威力偵察及び空中索敵)」
     (敵側面・後方からの襲撃)⇒「軽(or中)戦車」⇒「戦車」
     (対砲兵襲撃)⇒「軽(or中)戦車」⇒「戦車」
           ⇒「地上攻撃機」⇒「攻撃ヘリ」
     (追撃)⇒「軽(or中)戦車」⇒「戦車」
         ⇒「車載(or戦車跨乗)歩兵」⇒「機械化歩兵」
         ⇒「地上攻撃機(急降下爆撃機)」⇒「攻撃ヘリ」
     (戦線後方主要目標の攻撃)⇒「空挺部隊」⇒「航空強襲兵」
                  ⇒「急降下爆撃機」⇒「攻撃ヘリ」
                  ⇒「諸兵科連合部隊」⇒「OMG」

32 :
竜騎兵は、乗馬が下手なんで他の騎兵から馬鹿にされていたとか。
<<wikiの大陸軍
プロイセンの軽騎兵はユンカーの子弟の精神性のなせる業か、偵察
警戒以外にも決戦場面で決死的突撃を敢行するイメージがある。
<<フリードリヒ大王の側面攻撃

33 :
そもそも戦車不敗時代なんて存在しない。最盛期のドイツ装甲師団の戦車乗りでさえ
自車の情けない主火器をドアノッカーと自嘲してたくらいで。
そうではなくて、機械化歩兵、自走砲、空軍の支援と連動して、装甲集団として機能
したから成果をあげたわけで。前提条件が本質的に変化してないのに上げられたり
下げられたりと忙しい。

34 :
>>22
んな国は守るに値せんわ。先軍政治かw。
軍事の世界の中だけでも極端な統制は成功しません。
企図は明示しつつも、指揮下部隊に積極溌剌たる自主性
を発揮させるのが指揮の要訣どす。
軍事に限らず社会科学は非線形な複雑系。
マルチエージェントでないと対応できません。

35 :
>>22
それ戦前の統制派そのまま…
>>33
実は装甲集団として機能しなくても、適切な状況なら歩兵支援に少数分散で投入するべき、
という戦訓がスペイン内戦で得られたはずなのだが…
全く関係ないんだけど、佐々木春隆さんが戦記物で書いてる中国兵の突撃がどうもイメージがわかない。
手榴弾を投げれる距離まで前進し、一斉に投擲後敵陣に突撃という感じであってるんだろうか。

36 :
大体そんなもん。装備がいいと手榴弾投擲後突撃しながらSMGを乱射してこちらの頭を押さえつける。始末に終えない。

37 :
>>33
WW1が起源の野戦重砲主体で力任せの機動戦と戦間期が起源の機甲主体の機動戦があって
後者の戦い方がうまくいった例はWW2序盤の西方電撃戦とかあるんだけどWW2中盤から後半だと前者のスタイルが主流になってくる。
オールタンクドクトリンは後者に特化しているんだけど、アラブ側がソ連型の強力な砲兵を準備してきてまともにぶつかり合ったらあだろうね。
砲兵対機甲という点ではエルアラメインに似ているけど戦車側が勝った点は面白いと思う。

38 :
>>36
なるほど
各種火砲による支援火力不足を手榴弾で補ってたんだろうか?

39 :
教義だけで勝ったり負けたりするもんじゃない。
戦略的な環境次第でいかようにも結果は変わる。
国土をマジノ線で固めつつも、ベルギー、オランダに対しては
覇権国家然として影響力を残したいというスケベ心が装甲集団
による奇襲、分断、包囲の温床になったり、優秀な将校を粛清
した直後なのに東欧にちょっかい出したいという自信過剰が
キエフでまとめて包囲される遠因になったりする。
極端な成果を上げた教義というのは、相手側の戦略的矛盾を
とがめる作戦的ツールとして機能したということ。
ただし、それも一瞬の体系であり、戦略的な環境に適合させて
適応させていかないと逆に墓穴を掘る。
燃料すら無いのに馬鹿の一つ覚えでアルデンヌに突っ込み
アントワープを目指すとかね。

40 :
デフレで消費が冷え込んでいるのに馬鹿の一つ覚えみたいに「消費税」って
のも不思議なドグマ。
目的は財政バランスを回復させ長期持久の計を図るとして、その手段が
何故消費税?目標は増収であって増税は手段にすぎんはず。
増収と収支の見通しが示されない限り、正当化できんね。
装備品の国ものの予算には消費税分も入っているけど、これがあがると
下手すると調達数量が落ちるね。その分、予算措置してくれるんだろうか?

41 :
そもそも、公共投資を福祉に振替ればデフレが進行して納税額が落ち込む
なんて当たり前じゃん。今さら財政難です、なんて犯罪的無能さ、若しくは
確信犯。
高校無償化よりは装備品買った方が経済にプラスです。
去年末、火力戦闘車の開発予算落ちたみたいだけど、閣議決定された火砲数量
に関するものまで落とすんかい?特科火力の将来を考えると暗たんたる気分
になるね。火力無しでは戦えません。

42 :
えっと
軍備って意外と経済効果薄いんだよ
しっかし戦車減らされるのはそもそも元からあったっけ?で済むが
火砲減らされるのはかなわんな、いざという時にポンと作れるもんでもないし

43 :
野戦やらないからいいんだよ(笑)

44 :
>>38 それもあるんだが、中国兵の平均的な教育レベルが低すぎて、数学的素養を要求される火砲を扱えきれなかったってのもある。手榴弾なら誰でも使えるからね。
(日向勝少尉って人が戦中八路軍の捕虜になって、戦後は砲兵教官をやってるんだが、
 最初の内の八路軍は測距できないんで長い縄束を背負ってえっちらおっちら運んでってその長さで測距してたって言ってる。すぐに三角測量を叩き込んだけど)

45 :
八路軍って迫撃砲の水平射撃をするような連w

46 :
いちおう日本の97式曲射歩兵砲にも脚を使わない平射法が記述されていたらしいよ。

47 :
南スーダンPKOで隊旗授与=陸自の1次隊210人出発へ−防衛省
 南スーダンの国連平和維持活動(PKO)で派遣される陸上自衛隊施設部隊への隊旗授与式が7日、
防衛省で野田佳彦首相も出席して行われた。宿営地設営を主任務とする1次隊は11日から3月にかけ、
約210人が首都ジュバに向け順次出発する。
 式には坂間輝男隊長(2佐)ら1次隊の隊員と家族らが参加。一川保夫防衛相から隊旗が授与された。
 野田首相は訓示で「期待、感謝、誇りを胸に、見事に任務を完遂し、笑顔で
全員が報告に来ることを心待ちにしている」と激励した。
 防衛省は周辺国や現地政府との調整に当たる現地支援調整所の要員として約30人も派遣する。
5月以降には2次隊約330人を送り、道路補修などインフラ整備を本格化させる方針だ。
(2012/01/07-12:19)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012010700051

48 :
年末、政治家で南スーダンやアフリカ歴訪したのいないね。
折角派兵するなら、最大限、高く売りつけるなり、東アフリカ
諸国との親善の礎にするなりすればいいやん?
ついでに、ジブチによって、さらにイランのネタニヤフと会談
して地域の緊張緩和に一役買うとかね。
こういうのを丸投げという。
シビリアンコントロールとか、どの面していうの?

49 :
現防衛相が更迭されるみたいだけど、また、後任が党内力学で
決まったクズがでてきて、南スーダンの地理的特性も理解できて
なくて、ヒゲ元業務隊長に切り刻まれるんだろうね。
なんか、駐屯地の引き継ぎも、全然話が違ってて、外務が悪いの
か内局が悪いのか知らんけど、活動開始に影響が出るなら問題に
なるわな。

50 :
陸ものの装備って、火器車両だと日鋼、小松、三重、住重、豊和、
旭化成他、誘導武器や通信関係だと川重、三電、日電、富士通他、
被服関係だと東レ、東洋他、等々、製造業全般に渡っていて、
公共事業の中じゃ、経済効果はでかい方だろ。
あとは、知られてないけど、スピンオフ効果もけっこう高いよ。
つうか、上記の企業群やその下受のかなりの割合が旧軍による
軍需を会社の起源としてるとこがある。
強いて言えば、やや関東に偏在してるけど、関西でもノーベル賞
とった田中さんがいる島津なんかも航空機関係の電子機器を納入
してたりする。

51 :
上で挙げられた企業の軍需の売り上げなんて全体の売り上げとの比率じゃ低いもんなんだが
それで経済効果があるとでも?
兵器なんて弾薬みたいに消耗品ならともかく作った後は不良在庫と同じなんだよ?
そんなのが増えるんだぞ、ごめんだよ

52 :
>48
「イランのネタニヤフ」さんと会談してもしょうがないと思うが・・

53 :
【社会】「祖国日本のため命かける」南スーダンPKO、調整所長と施設隊長が意気込み語る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325925603/

54 :
>>51
経済効果の「有り・無し」で言えば、答えは「有り」。
額は小さくとも「利益」が保障されてるのは企業経営上でかい。
特に不況期は、10億受注して利益が1億でるのはでかいよ。
ここ数年、損益がぎりぎりの企業が多いし。
軍事ケインズ政策を標榜するつもりはないが、掛け捨ての保険
くらいの効果はある。リスクヘッジに十分な軍事力を積み増すの
は経済戦略的に見ても妥当でしょ。

55 :
>>53
任務そのものまで制服組が考えるのは、微妙に越権なんだろうけど。
仕方ないわな。他に考えるやついないし。
例えば、アフガニスタンは作戦の終了条件が、ホワイトハウスと
現地の統合軍で食い違ってて、マスコミにも報道されていたけど、
我が社の場合は、ほぼ丸投げに近い。いっそ清々しいと言えるかw。

56 :
民主党もこういう時はシビリアンコントロールとか騒がないんだな

57 :
別に復興支援の域内で何ができるか考えるっていうんだからかまわないんじゃね
自衛隊は一切すべての行動について、民主党に規定されなくてはいけないっていうなら知らんが

58 :
軍事なんて治水と同じようなもんよ
例えば、河川の氾濫に備えてダム作って下流への水量管理するじゃん
そしたら下流の住民が
「ダムを作ってからというもの、下流の水量が上がる事は無くなった。だからダムは無駄だ」
って言ったらどうよ?
完全に妄言だろ?
軍事もそれと同じ
「軍隊を作ったら侵略されなくなった。だから軍隊は無駄だ」
とマジで言ってる連中がいるのが信じられん

59 :
>>58
まあ、何事もコストパフォーマンスを見ることと、代替手段を検討することは大事だろうけどねえ。

60 :
>>58
むしろ消防に近いね。
消防を増やしたところで火事はなくならない。
しかし消防を増やせば大火事になる前に消し止める可能性は高くなる。
それでも抑止まではいかないからね。

61 :
軍事に代替手段なんてあるのかな。

62 :
この喩えでいくなら
消防を増強する代わりに市民の火災への危険意識を喚起することで火災の発生率を低下させることはできる
ただし、もしそれだけで消防が存在しなければ大火災が起きれば燃えつくすのを待つだけになる
もちろん、火災が危険だという意識を持つことは大事だけどそれだけではだめ
逆に誰もが火災をありえないほどに恐れないなら頻発する火災による損失はすさまじいことになる

63 :
徳川配下の軍団である大名の参勤交代によって、交通や物流が
発達して経済的活況をもたらしたように、今日的にも軍事と経済
で二度と美味しい政策はあると思うね。
今日的には情報通信とセキュリティの分野だと思う。
米国のNSAみたいにね。

64 :
大臣、また素人かよ。ありえね。
普天間やスーダンの舵取りどうすんだ?

65 :
素人じゃない大臣なんて今までいたか?

66 :
ゲルみたいなマニアがいたっけw

67 :
「本人は詳しいつもりの人もいたようですが、みんな素人みたいなものでした」と部下に評された人のことですね。

68 :
軍事に詳しくなくていいから政治家としての義務と責任を果たしてくれれば…それすらも今では高望みか。こんな国は滅びてしまえ!!

69 :
>>58
それトートロジーになってるよ
ダムによって防がれている水害もまた証明出来ない
無駄ではないけどね

70 :
ゲルのときに「陸海空の最適化」という実質的な陸の削減が
本格化したように思う。最近、大綱で表面化したけど、調達
数量の縮減を通して実質的に陸の重戦力の削減は、あのとき
決まったね。
ゲル個人というより、「戦後世代の政治家」という区切りで
考えるべきかもしれん。

71 :
日本だけでなく、米国発のEBOの議論が世界的に陸が縮減されるバックボーン
になってた。ラムズフェルドが国防長官のころ。
イラク戦争で陸の戦力を大幅に削減した状況で開戦し、10万単位の派兵を主張
したシンセキ陸軍参謀長を退役に追い込んだ。
こういう流れは、結局、戦争の多面性を理解してない。
ラムズフェルドも結局、イラクの戦役全体を統裁するこ
となく首を切られた。日本もこれにのっかってると中国
の超限戦理論にしてやられるよ。

72 :
せんきょでえらばれた素人を玄人のうえにのってけるのがいまのまつりごとのしくみだよん

73 :
>>69
平和主義者(笑)さんは正にその「証明出来ない」というのを使って
「軍隊のおかげで平和なのだとは証明できない=平和なのは軍隊のおかげではない」
として軍隊を否定しにかかってるんでなぁ
効果の有無に関して、完全な証明は出来ないが、状況証拠は有効性を示しているのだから
それで充分であり、また軍事は可能性に備えるという類の事業であるから、現状で
「効果があった」という事を証明出来ずとも良いと俺は思うんだよ

74 :
>>73
平和主義云々の前にダムの例えは論理的に破綻してるんだよ
軍事力の必要性を説明したいなら他の方法でやれといっている

75 :
サイドエアバッグオプションの有無とか…?
欧州じゃほぼ標準なんだよなぁ…

76 :
>>71
超限戦理論って戦争遂行のための手段を軍事的能力に限らず、経済活動や情報通信をも戦争目的に
従属させるために利用するってイカれた理屈で、仮に中国がこうした理論に依存した戦略で日本に対したとしても、
陸軍力なんて役に立つ場面はないぞ。まあ、しいて言えばテロ攻撃なんかが内包されるだろうから対ゲリコマ作戦?
つっても主役は公安警察で、自衛隊はバックアップだなあ。

77 :
>>76
それに加えて警察は警察、自衛隊は自衛隊の仕事など
各問題にはそれぞれの適した規模と形があるって明確に定義したのが超限戦のミソ
一昔前は国家総力戦といえば戦闘行為のバックアップを指すだけだったが、超限戦理論では
国家単位のあらゆる嫌がらせを戦闘行為と捉えている
ゲリコマとは微妙に違う、報道インターネット生産開発あらゆる分野で
此方の言う事を飲ませるってな話

78 :
え?凄くどうでもいい理論に思える
日本人好きそうだけど

79 :
対超限戦は、たしかに防衛省だけで対処できるもんじゃないが、
ハブは防衛省が担うしかないだろ。敵の可能行動を見積もって対処
するという発想が他の省庁にない。警察は比例原則に縛られるし。
対サイバー戦だと、防衛省で、ハッキングしてきた相手を自動追跡
するウィルスを開発したと記事がでてた。総務省や経済産業省か、
あるいは警察がやってもよさそうだけど、法の壁があるのかも。

80 :
台湾総統選挙で馬がかったら、中国への併合はほぼ確定的。
その場合は、南西諸島への脅威がこれまでとは比較になら
んくらい増すかね。

81 :
>>78
超限戦は思想や方針みたいなもんで
手法ではないからつまらんものに思えるんだろうな

82 :
馬が勝ったな。これで大筋では香港と同じ道筋を辿って大陸に併合される
公算大。日本も他人事じゃないね。上層部にシンパを送り込んで乗っ取る手口、
なかなかのもんだ。次は先島、沖縄本島か。
海兵隊の普天間移転で騒いでいる連中の中に中国の息のかかっている奴、
いるだろ。戦術妥当性から考えて。ザ・超限戦ってとこか。
ただ、ものごと両面があって、アメリカは日本の軍拡には寛容になるよ。
この流れで日本も空母機動部隊と海兵隊と長距離ロケット部隊をつくっ
ちまえ。

83 :
中国の特質は、政府の上に党と軍が並立する体制になってる。
いわば、軍も政治組織で均一性はなく、きわめて属人的とは
言えるだろうね。
全体をシステムと捉えると、仮に日本への侵攻を企図した場合
特定のノードが意思の中枢となり、そのノードが影響を及ぼせる
部隊を基幹に攻めてくるね。
全体の数は凄まじいから、日本がとるべき作戦上の勝ち目は、
ネックとなるノードを見極めてこれを破壊し、混乱から立ち
直る前に敵基幹戦力を撃滅するような感じになるだろ。
こういう弱点は、民主化されてシビリアンコントロールが確立
されるまでは、根本的に解決できないと見る。

84 :
自衛隊の装備ってさ、だいたい本来1000中隊 だいたい50旅団程度で装備するものを分けてるんだよ。予備、保守という概念でみても
35旅団規模
それを無理やり割ってる。
本来
退役兵の10パーセント だいたい15000人
ほか各種特殊部隊と膨大なヘリコプター
これらを混成運用。あとは早期退役兵各種を含む
合計200000以上。そしておそらく短期にできる民間4wd改造装甲車。あとは複数のサブヘリ
これを混成するっていう運用ドクトリンシステムなんだよね。

85 :
本来の陸ドクトリンは
1小隊を2個分隊にわける。
1分隊は無反動砲を主力火力とし、最低限の対装甲、対物(将来的には対歩兵)のバリケード陣地としながら
ほかの3人は小銃、ぐれねー度。ばあいによっては迫撃で支援行動。する独自の特殊戦闘部隊。
そしていわゆる十分そしできる最低火力歩兵を膨大に分散して、散会遅延させながら、とうりに迫撃、ミサイル、火力を集中させるってドクトリン
わざと分岐させるために、SAWなどはずし、コンパクト化してる。予算確保のためもあるんだけど。
そして、歩兵数、SAW手、小銃手など凡庸手を廃止、して火力単位のみを膨大にしきつめて、
1連隊に都合無反動砲 100門以上 迫撃40門相当 場合によってはミサイル数重門のかちょうな火力を集中してたたくドクトリン。
なんかオール重歩兵、縦深ドクトリン。
そんなわけで、高性能火力を密集させるって方向。質とかいうけど、軽部隊、盆雑部隊を廃止して、
とかく重歩兵でつぶす戦闘。そもそも後方護衛部隊の装備が重歩兵装備W

86 :
そして
1 ゼークトプランを採用する。
2 陸の全装備規模は最低でも20万人 35旅団以上運用を想定規模。
  そしてその装備は比較新しく。予備装備ですら20〜30年以内調達購入装備が主力(この傾向は伝統か?)
3 その他の予備軍事力が 特殊部隊で十分5000以上 特殊部隊予備支援で5000
  ヘリコプターなどの装備がBK117クラスで100以上 中ヘリコプターで50以上 EH101で30以上とかなり巨大。
  何気に、中心国の航空部隊規模の巨大なヘリコプター、航空装備を編成。この装備規模。量は、陸の実質50パーセント相当に匹敵。
  強力な予備装備
  そして高い教育を受けて、体力、錬度的にすぐれる。早期退役など兵がだいたい10000人相当。
  老齢退役など多少体力に問題があるサブ予備役が10000人前後。
  都合20万近い、準軍教育以上受けた予備兵が待機する。
4 各種の装備。総規模は
  陸装備。完全に1000中隊規模。というより、完全に正面担当(迫撃、無反動砲も追加)の規模だけで200〜大隊以上になってる。
 これにヘリコプターが UH−1 100 OH偵察 100 BK117 100
 中型50 UH60 50 EH101 30 Ch47 50近く
 と相当巨大規模のサブ戦力。 そして準軍部隊が早期かつ比較連度のあるもので3万以上
 サブで20000くらい追加 くらいある。
せいらいてきに、これらのサブを組み合わせ、車種統合などでコストカットなどうまくはかると、
実規模即時20旅団 後方担当15旅団以上のかなり強力で最新鋭の兵士を編成できる。
装備、質あわせて、其の規模は世界3位といっていい。それだけ強力な戦力を暗に編成してる。
さらに妥当数的に普通に20万 35旅団規模 はないと無理だろうな。

87 :
さらに支援として確実に
4WD装甲車レベルの装備 LAV〜装甲こうきどうしゃのような。
ならすでに民間や準軍でも確保してるし、大量に早期生産できる。
輸送や基本プラットフォームは拡充。
そんなわけで実戦となれば大規模戦力を編成できる。

88 :
数字出しても、根拠不明だと論文として0点。
演繹法、帰納法、弁証法、何でもいいが。

89 :
>>88
論文じゃなくてこうしたいあるいはこうあるべきだという私案または願望を書いてるんじゃないの?
それに論理的にもおかしくはない
予備役を増やせば、有事に際して速やかに兵力を拡充することが可能←明示されていないが常識
だから
僕は予備役の軍人やヘリコプター、車がいっぱいあればいいと思います←>>84-87の要旨
ほらね

90 :
>>89
予備役がいるだけだと速やかに拡張出来る訳じゃないぞw
願望じゃなくて「ぼくのかんがえたさいきょうのちょうぼ」ってところだな。

91 :
19世紀じゃあるまいし、頭数そろえりゃいいってもんじゃねえ。
LICからHICまでフルスぺクトラムに戦える兵士に鍛え上げるのが
どれほど大変か。予備役の価値は日に日に低下してるというのに。
今、21世紀でっせ。

92 :
戦える兵士に鍛え上げられた者たちが、この前から雪かきにおわれてるとか…

93 :
予備役が回されんのは、もう警備や事務手伝いといった、誰にでもできること。
が主になってるからなあ…
戦闘職種は練度低すぎ。半年鍛え直せになるし…
書類仕事?
日常、どんな業務やってんのか把握できてない予備役に任せられるかい。
引継ぎ資料作るだけで1週間飛ぶわ。

94 :
ゼークトは、WWTの東部戦線の運動戦で名を馳せた人物で、基本思想は
職業軍人からなる小数精鋭部隊の運動戦。徴兵からなる大衆軍は、その
補助的なもので、士官・下士官だけを平時の定数枠で養成して桶と。
いわゆる「槍の穂先」と「槍の柄」。

95 :
きょうびの兵士ってのは習熟することは無数にあるよ。
LICからHICまで想定状況が幅広いから、交戦規定のカテゴリー別に
訓練が必要。
陸自でも、最近はLICの訓練が主体だったので、「掩体が掘れない、
山岳地の行進に適応できない若手がいる」とか、一部酷評されているが、
やらせないとそんなもん。ただし、まだ、冷戦時代の最後の頃の連中も
残っているから、ノウハウは無いこともないんで復元できるけど。
「年寄りは給料高いんで早めに退職させて、若手でけ」とかいう、たまに
おきる議論はどうかと思う。人がいなくなるとノウハウも維持できないから。
「寒冷地での戦車の掩蓋付掩体の掘り方」とか、やった人間がいなくなると
作るの難しいわ。辞書みたいなマニュアル作るのもいいが、有機生体データ
ベースとして、古参兵を残しとくのも経済的に効率がいいんでないかい。

96 :
ホルムズ海峡封鎖にまで言及したら、ただではすまんだろうね。
ただし、イランは地形的に起伏が激しく征服が難しい。
過去に成功したにはアレクサンドロス大王、トルコくらいか。
ローマもパルティアやササン朝ペルシャに対しては歩が良くなかった。

97 :
過去の戦例を出してくる奴って実際はロクな知識持ってないことが多いこと多いこと
ツイッターでアニメアイコンという恥をさらしてるのにその上、司馬遼太郎譲りのような論を展開してる奴とかもうね

98 :
ついでといってはなんですが軍事関連のツイートしてる人をいっぱい教えてください

99 :
それは陸戦に関係有るのかえ?
まあ、置いといて、
師団―連隊―大隊
   │    └大隊
   └連隊―大隊
        └大隊
師団は連隊に対して、どこそこ攻撃しろ。
〇〇へ進出しろ。と命令するのはOK
でも、連隊の頭越しに大隊に向かってどこそこへ進めとか命令するのはNG
まあ、ここまではわかる。
では、師団は連隊に対し、どこそこに大隊を前進させろ!
あそこへの攻撃に大隊を加えろ!といった感じで連隊に命令出すのはOK?NG?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●昭和と以降の天皇に戦争責任は有るか? 28 (340)
ミリタリーレシプロエンジン 十三基目 (323)
共産主義はユダヤ製。ソ連はユダヤ製。 (123)
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 740 (608)
硫黄島からの手紙 (881)
F35が飛行中分解し自衛官が死ぬ可能性 (179)
--log9.info------------------
雨好き同盟 その3 (503)
最近読んだ本 3冊目 (593)
を我慢するのが快感 (213)
メモ 2冊目 (108)
★クズ★ ハローワーク ★消えろ★ (440)
はばたき練習所('・e・`) (198)
■■■【無職株式会社】■■■2年目 (961)
私が訓練教官のハートマン軍曹である! (903)
高校生なのにだめ人間 87人目 (979)
( ´ω`)・・・ (682)
やることを宣言して結果を報告するスレ part8 (474)
('(゚∀゚∩ なおるよ! のほ板だよ! (253)
【のんびり】交換日記2.1【まったり】 (309)
のほほん夢日記 zzzZ 第5夜 (289)
暇なんだ (570)
Salyuの歌声に癒されるのほだめ住人 (136)
--log55.com------------------
【朝鮮日報】韓国の新型コロナ新規感染者30人台…早ければ20日にも「生活防疫」へ移行 [4/13]
【新型コロナ】 「安倍氏の緊急事態宣言、時すでに遅し。日本もう滅茶苦茶、東京崩壊も」とNYT★2[04/09]
【中央日報】新興国90カ国で金融危機の兆し「IMFが行動に出なくては」 IMFが耐えられる十分な能力があるのか疑問 [4/13]
【インバウンド】もう我慢できない!観光という名のマナー違反に、対馬の神社が「韓国人お断り」を表明…「観光公害」の解決策は[4/13]
【韓国紙】日本国民が怒った安倍氏の56秒映像 「みんな必死なのによくこんなに優雅に…」[4/13]
【話題】韓国の慰安婦団体と徴用工遺族が対立・・・反日運動の両輪ともいえる二つのシンボルに一体何が[4/13]
【韓国】経営危機の斗山グループ、可能な限りすべての資産を売却へ
【コロナ拡散】感染のテレ朝アナ・富川悠太 発熱や息苦しさを感じ、本番中にタン絡むものの9日まで報告なかったことが判明[4/12]★3