1read 100read
2012年3月ビジネスsoft224: 在庫・出荷管理について語りませんか? (120) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プロダクトアクティベーションってさァ…  (168)
ワープロ!専用機→ソフトへどれがいい? (135)
ATOK14について語りましょう。 (744)
生産管理ソフトはどうしています? (414)
花子使ってるヤツ (824)
フリーのデータベースソフト (175)

在庫・出荷管理について語りませんか?


1 :05/07/31
在庫管理や出荷管理を語り合うスレがなかったので、作りました。
みなさん語りましょう。

2 :05/07/31


3 :05/07/31
バーコードで出荷日、検品者、商品名、伝票番号を管理したいと思います。
それによって商品の検品状態や検品者の責任区分を明確化させようと考えています。
ただしソフトウェア会社に頼む金もなく、自力でやれなければいけません。
できれば安価でできるソフトなどを教えていただけないでしょうか?

4 :05/07/31
>>3
ハンディターミナルとその開発キットの代金は出せそう?
ウチは昔検討したけどそこでコケタ。

5 :05/07/31
>>4
値段によります。貧乏な会社なので。。。
もちろんリーダーもプリンタもないので、購入を検討していますが。

6 :05/07/31
>>5
貧乏辛いねぇ。
無線LAN付きのゴージャスな奴だと一台30万〜、
開発キット50万とかそんな感じ。
PCからはキーボードのように見えるUSBバーコードリーダとか、
RS-232Cで地道にPCとやりとりするバーコードリーダとか、
それぞれで一長一短。
どんな運用形態考えてんの?使うハードによってプログラムの難所がちょっと違うよ。

7 :05/07/31
QRコード+携帯カメラ->携帯からWebアプリに転送
じゃ駄目?

8 :05/07/31
>>7
おお、上手い。
ただ、日常の操作がちょっと煩雑じゃね?

9 :05/08/01
おもしろそうなんでブッ熊ークしたぞ。
ケータイパターンの欠点は商品の種類が多かったり、出入りが多いと
現場担当者は絶対やらない。あとデータをストア出来ない事かな。
敷居は低くそうだが要件を整理していくと、携帯側にアプリ載っける事になり
開発コストも含めてシステムの人間が大変。
現場に権限持たさずに作業をしてもらうだけなら、事務所が商品管理
するんだから亀ケーでもイケル。
バーコードは枯れてるから裾野が広くて、途中で詰まっても方向転換出来る。
だいたい在庫引当て基準とか商品特性とかなんにも書いてねぇじゃんよ。
実棚はいつ取るの?毎日?月一回?
システムの事は今やってる仕事を【整理】してから考えるんだよ。
MSAccessかFileMakerでプラグイン、フォント買っても良いし、そのぐらいなら要件整理も
含めて外注でやってるよ。
(桐のスレをこの前見たらQRに対応してるらしい)

10 :05/08/03
ここで聞く事ではないかもしれないけど
商品の在庫の棚卸で欠減ってでますよね?
その理由をどうかって説明してくれと言われているんだけど
どう説明したらよいのでしょう

11 :05/08/03
そんなこと聞く奴がアホ
盗まれたとか、入力漏れとか、てきとうに言っとけばいい
それが嫌なら、倉庫に金網付きカウンタつけて、刑務所のように
物品の入出を管理せよ

12 :05/08/03
>>11
ありがとうございます。
いまいち急に在庫管理をするようになったのでわからないのですが
単純には類推できない様々な理由があるので
と言ったのですが
それは管理能力が問われるよと
自分も役員も新人なので両方訳わかってないのです

13 :05/08/03
>>10
減った分どこかで増えてて、プラスマイナスで
誰かが盗んで得するほどの量が消えてなければ全部入力ミスの所為だって言い張ろう。
そーいえば昔、UNION ALLとUNION間違えて棚卸の集計をしたことがあった。
社長が真っ青な顔で飛んできた(w

14 :05/08/20
オープンソースの在庫管理システムってのもあるんだね

15 :05/09/02
在庫管理は難しいネェー。
オレは約1万点位の部品管理をしていたが。
もうメチヤメチャだったな。
1.入何棚を間違える  2.入・出力間違いをする
3.出何は当然間違える 4.不良部品は帰ってくるが、不良と良品区別が悪い
>それが嫌なら、倉庫に金網付きカウンタつけて、刑務所のように
>物品の入出を管理せよ
ほんとにそうしたかったよ。 そんなことしたら工場長から大目玉食らうな。
結局二重帳簿になったな。おかげでAccessでシステム作れるほどになったよ。
部品倉庫管理なんて、一段、下に見られて、くやしい思いをしたもんだ。
結局 工場長らといさかいになり、定年前に辞めたよ。
最近、もと部下から、5万点近くになり、新倉庫建設に着手。
完成したら見に来てくれと、メールがある。

16 :05/09/02
Accessで1万点は無理だろ。
MySQLとかPosGre
使えよ

17 :05/09/02
まぁフロントエンドにAccess使えば似たようなもんだろ。
俺は6000点、3万ケースぐらい。
営業、在庫、製造用の製品マスタが別々に存在して噛み合ってない。
どーにもならん。

18 :05/09/11
企業内で使うコンピュータシステムの原則として
「人手で上手くいってない事は、コンピュータシステム化しても上手くいかない」
というのがあります。
コンピュータで云々以前に、きちんとした仕組み造りをしておかないと余計に
収拾がつかなくなりますよ。

19 :05/09/13
>>18
それは大昔の無能なITベンダーの考え方。
今は違う、人とコンピュータで業務を適切にシェアすることを考えるのだ。

20 :05/09/13
物が1対1で入って出て行く業種ならわかりやすいが、
うちのようなレストランは、
在庫管理をどー考えたら良いかわからん。
キャベツひとつとっても、メニュー2-3品で使いきることもあれば、
5-6で使うこともあるし、生鮮ものは毎日仕入れ値も違うし、
冷凍庫の奥から?年前のイセエビが出てくる事もあるし・・・

21 :05/09/13
>>19
無能かどうか別として、受ける側はほとんどそう思っている。
しかし依頼する側はベンダーにシステム化という業務改善を望んでいる。
余計な仕事が増えるISO導入しかり。
在庫管理だけ見たらパッケージ導入の部分最適レベルだが
取引先がFAX、電話だったり。
Fit&Gapを人間関係まで踏み込んでやらされる場合もあるのに
見合った代金がもらえないケースが多いみたい。
>>20
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 そのイセエビ出さないでよ。
部品、仕掛かり在庫とも違うしどうなんでしょうか。
在庫って言っても販売・会計と連動するものだし。
前に液体を扱う業種の在庫(残量?)管理を調べたんだけど忘れた。
入出庫部分は個で、生産の部分は量になるんでは。
発注タイミングなど人や業態に依存する部分も多いですし、どこまでシステムに組み込むか。
俺もなんか興味出て来た。秋の夜長にまた調べてみようか。
なにかわかりましたらご教授願います。

22 :05/09/13
>>20
キャベツの話は原価管理:製品構成マスターを作って管理する
イセエビの話は在庫管理:たな卸しの不良
ごっちゃにしない方がいよ。

23 :05/09/13
キャベツ一個使ったら、チェック
大根一本使ったら、チェック
・・・
とかやってられんし。
消しゴム一個売れたら、在庫から消しゴム一個無くなってる。
が飲食店でトンカツが1品出たらキャベツが必ず一個無くなる、
とは限らんし。1/4個の時もあれば1/2個の時もあるし。
なので在庫管理はせず、単純に仕入れ数だけ管理するしかないねぇ。
製品構成マスターどおりに使うかどーかも気分次第だろーしな。
完全システム化は無理。

24 :05/09/13
「在庫管理」=「現時点での正確な在庫予測」じゃないですよ。
カンバン方式だと今の在庫量がいくつかなんて知ったこっちゃないわけですし、
システム化の必要もあんまりない。
>>20
管理の目的とか発注方式とかあるけど、とりあえず整理整頓をお願いします。イセエビ怖いから(w
整理整頓→ロットの区分→先入先出し。
できないなら倉庫が狭いんですよ。経営者の責任を文書化して訴え責任回避を今のうちに(ry

25 :05/09/13
>>24
>カンバン方式だと今の在庫量がいくつかなんて知ったこっちゃないわけですし、
間違いだ

26 :05/09/13
>>25
>間違いだ
んじゃ都度数えろ。いくつ手配中なのか知らんけど。

27 :05/09/14
>>24
冷蔵庫の奥からイセエビが出てくるんだから先入れ後出しだろ。

28 :05/09/15
>>26
理論在庫

29 :05/09/15
>>29
読解不能

30 :05/09/16
>>29
ぐぐれ

31 :05/09/16
>>30
ぐぐっても>>24の一行目に戻って無限ループしてますよ?

32 :05/09/19
在庫管理にバーコードを活用したいと思っています。
お勧めのバーコードリーダーってありますか?
ってだけでは、ちょっと情報が少なすぎますでやりたいと思っていることの
概要を書きます。
自動車部品(組立)の在庫管理に使いたいと思っています。
現場で書いてきた作業日報と、出荷管理表を入力する際に
バーコードリーダーによる入力を考えています。
部品点数は1000点くらいで構成部品を含めてると5000点程度。
現在Accessで作っていますが、将来的にはSQLServer+VB辺りを考えて
おり、現場からオンラインで入力させたいとおもっています。
昔安いので買ったバーコードリーダー(2個で10000円)では読み取り感度が悪く
設定用のマニュアルも英語で使いこなせないような状態です。
といったところなのですが、お勧めのバーコードリーダーありますでしょか?

33 :05/09/19
>>32
キーエンスのレーザ(RS-232Cタイプ)+市販シリアル用ActiveXコンポーネントが王道じゃね?
使ってないけど。
#ウチはドンと作ってチマチマ出すタイプなんで結局、毎朝事務係が梱包作業報告書から入力&
#一日一回のバッチ処理で出荷データを勘定系から分けてもらうって形になって、バーコード運用して無い。
#バーコードかっこいいよなぁ。欲しい。

34 :05/09/20
>>33
シリアル接続タイプとUSB接続タイプでは使い勝手に大きな差さがあるんでしょか?
それと市販のActiveXコンポーネントとはバーコードの印刷コンポーネントですか?
単純にキーボードで手入力する代わりにと考えていたのですが、工夫次第でいろいろと出来そうな
ところがバーコードのいいところですよね。
会社に勘定系とよべるシステムがあるだけ羨ましい・・・・・。

35 :05/09/20
>>34
フォーカス移動で入力が破綻するかしないか、って違いがあります。
#作業者がパソコン慣れしてたら問題ないんだけど。
#おばちゃんに使ってもらったらソフトが変だって呼び出しされて、
#行ってみたらIEが無数に立ち上がってました、とか
#想像しただけで萎えるじゃん?慣れてもらえばいいんだけど。
コンポーネントは例えばこんなんです。
ttp://www.grapecity.com/japan/support/database/P1_81.htm
バーコードが普通なら、A4に1ページぐらいのコーディングで
バーコードを読むたびにイベントが起きるクラスとか作れます。
なお、タダだからとMSCommを使おうとすると呪われるらしいのでやめたほうがいいです。

36 :05/09/21
>>35
バーコードリーダー自体は安くなっても、コンポーネントを用意したり
入力されたデータを受け取る側の段取りが難しですね。
バーコードを取り扱っているサイトの説明を見てもEnterやTabがリーダーで
付加されるのでキーボードと同じように使えるってことですが、それだけでは
入力の効率化にはつながりません。
コンポーネントとセットになって簡単に入力制御ができるような
バーコードリーダーってないものかなぁ?
仮にバーコードで入力がうまくいって部品を入力する手間が簡略化できても
部品の個数を入力するのにその都度バーコードを離してキーボードで入力する
ようではかえって入力の手間が増えてしまうし。
リーダーは安くなってもそれを使いこなす仕組みとかソフトがなければ
バーコードリーダーをつかったシステムは素人が作るには難しいのかと
思ってしまいます。



37 :05/09/22
>>36
個数もバーコードで入力するんですよ

38 :05/09/22
>>36
>バーコードを取り扱っているサイトの説明を見てもEnterやTabがリーダーで
>付加されるのでキーボードと同じように使えるってことですが、それだけでは
>入力の効率化にはつながりません。
普通は指が10本あるから大丈夫。

39 :05/09/23
在庫管理っつってもその内容は企業によるだろうから、
やっぱ自分で作るor外注するしかないって事になっちゃうんだろうな。

40 :05/10/03
>>37
個数をバーコードで入れる場合って数字を全部バーコードにしておくんですか?
あらかじめ個数が決まっている場合(SNP)それもありなんだろうけど・・・・。

41 :05/10/03
横レス。
SNPって何?ググッたら塩基がどうとか出たよ?

42 :05/10/04
>>41
オラの会社で使っているだけなのかな?
入荷したり、出荷する最小単位みたいなもんです。
たとえばSNP600なら、600、1200みたいにSNPの整数倍で出荷するとか。
SNPが何の略なのか良くわからないんですが、「標準パッケージ数」みたいなもんだと
勝手に思ってました。

43 :05/10/04
通りすがりのものですが
SNPでぐぐって
SNP 在庫でぐぐって 生産管理を発見
生産管理 SNPでたどり着いた(意味はしらん)
   ↓
需給連鎖計画のSNP(Supply Network Planning)

44 :05/10/08
>>35
こんなコンポーネントがあるみたいです。
ttp://www.rr.iij4u.or.jp/~mt-blue/rs232c/index.html
バーコードもデモ機(定置タイプ、シリアル接続)を借りたので試してみようかと思います。

45 :05/10/09
>>44
おぉ、一番楽しい技術実証フェーズやね。
がんばれ。

46 :05/10/18
さて、9月末は中間決算だった会社の方も多いのではないでしょうか?
私の場合、決算は締まりましたが、帳残があわず泣きました(涙)
ここの住人の方は帳残があわない時は(システムとして)どうしていますか?

47 :05/10/18
ごまかしているようです・・・・・
無いものがあるようにしているみたい
あるものは無いようにしているみたい
実際それを指摘されるとやばいがどうしても見つからないとかいって
その指摘のときに直して終了
適当ですんでいるので助かっているわ

48 :05/11/20
あge

49 :06/04/03
ここ

50 :06/04/03
棚卸時期になってもこのスレ上がらなかったな。

51 :06/04/11
始めまして!「クスクスッ(笑)」って申します。
自分も在庫管理で困ってるんすよ(T_T)
安いパッケージで使い勝手いいのとか、誰か知りませんか??

52 :06/04/11
何の在庫を管理するのか?
による。

53 :06/04/12
やっぱExcelでしょ

54 :06/04/19
うちは自動車部品の製造をしてるんですが、やはり在庫管理が大変なので
バーコードリーダーとか使えないかどうか考えています。
部品が箱やビニールに入ってて、現場各地に散らばってます。。
今は紙とえんぴつを持っていって、品番と個数を書いてるんですが
何かいい方法ないでしょうか?

55 :06/04/19
自動車部品とかあまりに部品点数が多いのと、
新製品、廃盤の入れ替わりが激しすぎるのとで、
最初の部品登録する時点であきらめ。
人手が幾らでも余ってるor入力作業をアウトソーシングできる、
ほど大きい会社ならできるかもしれんが。

56 :06/04/19
いや、自動車部品は意外と息が長いんです。
家電製品なんかは部品の寿命が短いっぽいですけどね。
部品点数は多いですが、受発注処理などもありますし
もちろん登録はしてあるんですが、いかんせん数が多いので
数えるのが大変ですし、書き取ってきた数量を入力するのがまた大変・・・

57 :06/04/19
小さいバケット毎にカンバン2種類(A,B)を各1枚付ける。
・バケット入庫時点で事務所からカンバンA,B発行
・バケットを使い始めたらAを事務所に転送
・使い終わったらBを事務所に転送
・時々棚卸して、行方不明のカンバンを在庫から消す
ざっくりでいいならこういう方法はどうだろう。

58 :06/04/20
>57
んー、理解できん。
頭悪いな俺。

59 :06/04/20
私も自動車部品の仕事ですが、本当に昔の部品が
ポロッと出たりするんです。困ったことに・・・・。
おまけに連休中もディーラーは休みじゃないのでサービス部品は休みなし!
ところでデータベースは各社が無料版をだしておりますが
SQLServer2005Express 最近GUIで管理できるツール等が公開されたようです。
今までAccessしか使ったことがないのですが、これなら何とかならないかな。。。っておもいながら
触っています。
連休中にいぢってみようかな。
どうせサービス部品の対応に出社しなければならないし。。。。。

60 :06/04/21
>>58
異文化の人か。どうするよ?

61 :06/04/22
>>58さん なにが理解できないの
>>57読んで見ると、小さな部品を1つのコンテナに入れて
コンテナ単位での管理ってなっているように思うけど違うかな
用はネジ1つづつの管理でなく
ネジ100個1コンテナにして管理するってことでしょ
で伝票みたいなものを2枚作って1枚は事務所へ
もう一枚をコンテナに張って、使ったらその伝票を事務所へ持っていき
事務所で管理するデータから在庫→使用済みと変更するってことでしょ

62 :06/04/22
>>61
同じくなんとなくはわかるけどよく理解できないです><
1.製品を収容してある入れ物(バケット)が自分の工程にきたら、
品番、品名、個数、工程名を記入した2枚のかんばんAとBをつける。
2.そのバケットの部品を加工中はAをを事務所へ、加工が終わって次工程に
送った時点で、さらにBを事務所なりどこかにに戻す。
3.棚卸しの時には、事務所のかんばんの「Aのみ」=加工中、「A,B両方」=加工済み
  で、行方不明ってなんだろう・・w
あたま悪くってごめんなさい><

63 :06/04/22
うわ変なこと書いたから俺にレスきちゃった^^;
1.の時点でバーコードもあると楽よ
品番&品名のバーコード
数量は1コンテナ○個と決めておけばよい
2.のときバーコードで読み取り自分の工程受けもしくは完了登録するとか
(そんなソフト作ってあればだけどね)
そうすると看板a.b2枚いらない、看板aだけコンテナに張っておけばよい
bの看板は事務所で処理でなく現場でPCで処理できる
3.定期的な棚卸で処理忘れとか、不良による停滞、処分などの確認
行方不明ってのは物があるはずなのに無いとかなったこと無ければ管理
がしっかりできているので問題なしですね
なんとなく解っているならあとは自分らでどういったことをしたいのか
イメージして形にしよう

64 :06/04/22
>>62
>>61が肝心なところを書いてしまった…パソコン使わない作業標準書いてみるよ。
あと、カンバンって言葉が悪かったかなぁ。ごめん、伝票って書き換えてみる。

・小さいバケット毎に3枚複写伝票(伝票A/B/C)に品番、(品名、)個数を記入、
 Cを「未使用在庫台帳ファイル」に綴じて事務所に保管、AとBを現品に添付する。
 なおここで、各A/B/Cのセットには同一かつ一意の伝票番号を付する。
・バケットを使い始めたらAを事務所に転送 。事務所は伝票番号を元に、
 Aに対応するCを「在庫台帳ファイル」から「使用中在庫台帳ファイル」に綴じなおす。
・バケットを使い終わったらBを事務所に転送。事務所は伝票番号を元に、
 Bに対応するCを「使用中在庫台帳ファイル」から取り除く。
・各時点での帳簿在庫は、最低でも 「在庫台帳ファイル」にある数量以上、
 最高でも 「在庫台帳ファイル」と「使用中在庫台帳ファイル」にある数量以下。
 それ以上のリアルタイムな把握は出来ない。
・実棚卸は、以下の手順による。
 →AおよびBが付いているバケットについては、その品番・数量をそのまま採用する。
 →Bのみが付いているバケットについては、その品番のみをそのまま採用し、個数は数える…必要なら。
 →Aのみが付いているバケットについては、Bを再発行して添付する。なおこの際、個数は確認する…必要なら。
 →何もついていないバケットについては、新たにA/B/Cを発行し、以降上記Aの手順による。
 →実棚卸において対応するAもしくはBの確認できなかったCは、行方不明として闇に葬る。
 →実棚卸において対応するCの確認できなかったAもしくはBについては、新たにCのみを再発行する。
こんな感じ。(文章が長いのは職業病なので許せ。)
ぱっと見すごく鬱陶しいけど、バーコード+データベースなら>>63さんが書いてるように紙も半分だし、
実作業ですごく鬱陶しいのは最初の伝票発行だけになるんよ。

65 :06/06/09
うちは預かった部材を組立て溶接して出荷しているのですが、
使いやすい生産・出荷管理用のソフトを探しています。
おすすめあったら教えて下さい。

66 :06/06/09
ソフトでなにをやりたいのかがわからん
>預かった部材を組立て溶接して出荷しているのですが、
この一言でわかる人いるとおもうか

67 :06/06/10
>>65
ExcelとかAccessなんかで少しづつつくってみるのもいいかも。。。
作っていく過程で必要な機能やほしい機能がまとまってくると思うよ。
まぁ、会社・仕事の規模にもよるけど・・・。

68 :06/06/10
>>66
言い方が難しくて・・入ってきたときバラバラな部材が出て行くときに
組み立てられて一つの製品として出て行く感じです。
>>67
ありがとう。
会社の規模は小さいので作りたいのは山々ですが私の頭では無理なのです。
Accessのフリーソフトも良さげですが、会社のパソコンにAccessが
入っていないのです。
これ以上製品が増えると紙の上での管理はきついです。あぁ、気が遠いわ

69 :06/06/12
つうか今紙の上で管理しているなら
それ丸ごとExcelにしたらいいじゃん
数字だけは利用できるでしょ
工程表つくるとか
ガンチャート形式にするとかでいいじゃんか

70 :06/06/12
基本的に紙の上で再現できないことは ExcelでもAccessでも出来ない。
よく上司ともその件でもめる・・・
知らない人からすると Excelのフォーマットもマクロも
「ちゃちゃーーとやって、ぱぁっと出来るだろう!」だそうだ・・

71 :06/09/16
とまってんな

72 :06/10/04
発注残と発注引当は同じですか?

73 :06/10/06
よく質問の意味が分からないが、違うんじゃないか?
発注残は発注したが仕入計上されていない分。
発注引当って発注データを何に引き当てるんだ?

74 :06/10/30
即納がウリのキーエンスって、自社製品をどうやって在庫管理しているのだろう?

75 :06/11/04
>>73
発注に対する納品分では?
発注数−発注引当=発注残 ?

76 :06/11/12
知ってたら教えて欲しいのだが
出荷基準で売上を計上とか言うが
実際どうやってあがってくるんだ?
かんばん読み込むことで日時・品番単位で
データが吸いあがるってことか?

77 :06/11/13
出荷したら即売上に計上ってことじゃないのか?

78 :06/11/14
出荷の都度売上伝票を起票したり

79 :06/11/14
「出荷基準で売上を計上」とか言ったら、売上タイミングの文脈で話してるんだろうから
出荷ベース・納品ベースとかいうことになるんでない?
俺も >>77-78 と同じように考えてるけど。

80 :06/11/14
予定データ(先日付など)打てるようなシステムだと
・出荷日に合わせて計上
・他部門(例えば倉庫)と連動して計上
とか色々あるよ

81 :06/11/21
在庫パッケージ探してます。
払出単価を移動平均法で評価してくれる、
50万以下のパッケージソフト探してます。
在庫評価は移動平均法でやってくれる
パッケージはあるのだけれど、
払出時単価を移動平均でやってくれるのがなくて。。。
ご存知の方、何卒、お教えてください。

82 :06/11/24
ほぉー、作ったら売れるかなぁ・・・>払出単価で移動平均

83 :06/11/24
在庫評価が移動平均で払出がそうじゃないってのはどんな理屈だい?

84 :06/11/24
久々に良い感じにスレタイらしー伸び方。
意味ワカランけど。

85 :06/11/25
>> 83
返信、有難うございます。
100万以下の会計パッケージ(販売系も含む)見たのですが、
このクラスのパッケージは、ターゲットを小売業にしているようで、
売上原価の算定は、下記の棚卸法になります。
・売上原価=期首商品棚卸高+仕入高-期末商品棚卸高
従って在庫評価は移動平均法であっても、払出単価を算定せずとも、
売上原価が求められます。
・売上原価=期首商品棚卸高(移動平均評価)+仕入高-期末商品棚卸高(移動平均評価)

このことから、
「在庫評価が移動平均法で払出がそうじゃない」
ってパッケージが多いようです。

86 :06/11/25
製造業向けだと100万以下ってのは難しいかもねー。

87 :06/11/25
つうか、そりゃ移動平均ってより総平均法じゃないの?

88 :06/11/29
 精密機器部品の管理やっています。バーコードによる出荷検品を考えています。
先日上司に案件の提案をしたのですが、品番の検品はクリアーできたのですが、
個数の検証について突っ込まれ、目視による個数のチェック後の個数入力という
方法を説明したのですが、説得できませんでした。
 
 どなたか実際にバーコードで運用されている方で、製品の個数について、どの
ように運用されているかを教えていただけませんか?
 
 ちなみに、1日2,000-3,000件のオーダーで5,000pcs程度の出荷を行っています。
バーコードリーダーにつては、無線またはバッチ式のHTを検討しています。
 今回のバーコードを制御するシステムについては、まずAccessVBで作りこむ予
定です。
 
 何とかバーコード検品を導入して、作業者の負担とミスの減少を目指したいので
すが。どなたか知恵を貸してください。

89 :06/11/29
読み取ったデータの個数は分かっても、2重読み取りは防げないから
目視による個数入力は必要なんじゃ?
1トランザクション内で同じ品番が出てきたらエラー、とかにすりゃ2重は防げるが、個数は手入力。
スーパーのレジなんかでも、同じ物を2個買うと、バーコード読ませてから数字打ってるでしょ。

90 :06/11/29
アイテム一個ずつにロット番号つければよいのではないでしょうか?
これもバーコード化して、DBのキーにしとけば二度打ちは無いでしょうし、
トレース上も便利そうかな、と思います。
バーコードどこに貼るんだ?ちゅう話はありますが。

91 :06/11/30
んなあほな

92 :06/11/30
>>89/>>90どうもありがとうございます。
>>スーパーのレジなんかでも、同じ物を2個買うと、バーコード読ませてから数字打ってるでしょ。
なるほど、スーパーは物/ヒトの流れのヒントがいっぱいありそうですね。
読み取り数量が少なければ、ロット番号(シリアル)を読み取るのも有効ですが
1日の処理数量と件数を考えるとそれは無理があるのかも。作業員1人当たり平均200-300pcsにすべて
ロットを振って、管理するのは不可能に近いようです。(現在は品番ラベルにバーコード有り)

93 :06/11/30
1) ピッキングリストを元に出荷物を揃える人
2) 現物を見てバーコード&単品毎の総数チェックする人(この際にピッキングリストは見れないようにする)
3) 現物を積めるながら、バーコード&荷物ごと個数チェックする人(この際にピッキングリストは見れないようにする)
を分ける。各段階で署名させる。

94 :06/12/01
>>85
そういうことね
うちのパッケージだと移動平均(月)と移動平均(日)があって適当に出してるな
月だと 払出=先月の論理在庫+今月の仕入ー今月の論理在庫
日だと 払出=昨日の論理在庫+今月の仕入ー今日の論理在庫
て計算してる
もっともご希望の100万以下ではないんですが。

95 :06/12/16
81です。
100万以下のパッケージ見つかりました。
ttp://www.sdlab.net/
ここの資材モジュールが使えそうです。
返信くださった方、ありがとうございました。

96 :06/12/17
EXCELで在庫管理をする場合、発注点方式を採用しました。そこで発注点及び安全在庫を求めたいので、ご教授ください。
あるパーツAの調達期間を41日(1ヶ月の稼働日を20日とする)とし、Aの1年間の販売実績を以下とします。
1月:2、2月:3、3月:4、4月:5、5月:2、6月:3、7月:4、8月:5、9月:2、10月:3、11月:4、12月:5
発注点=調達期間内の平均需要量+安全在庫
月平均の需要=ROUNDUP(月平均の需要,0)=4
調達期間内の平均需要量=ROUNDUP(4*SQRT(41/20),0)=6
安全在庫=安全係数(1.65)x√調達期間(月単位)x 標準偏差=ROUNDUP(1.65*SQRT(41/20)*STDEV(1月〜12月),0)=3
よって、安全在庫=3、発注点=3+6=9 これで良いんでしょう?

97 :06/12/26
あげ

98 :07/01/06
まだあったんだここ

99 :07/01/27
在庫らくだ で十分

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■マジで使えるスケジュール管理ソフトは何?■ (721)
【金】超漢字原稿プロセッサ【SPD2004受賞】 (179)
マルチプラン (102)
在庫・出荷管理について語りませんか? (120)
Outlook総合相談所 Part11 (307)
■マジで使えるスケジュール管理ソフトは何?■ (721)
--log9.info------------------
ハートキャッチプリキュア!HEARTCATCH PRECURE 312 (524)
攻殻機動隊 S.A.C.シリーズ総合スレ -FILE204- (403)
超重神グラヴィオン総合スレ 53 (324)
ストライクウィッチーズ2 第1136統合戦闘航空団 (457)
Fate/Zeroは前半最終回”俺たちの戦いはこれからだ!”な糞アニメ 19 (799)
僕は友達が少ない 隣人部活動記録86ページ (331)
CLANNAD -クラナド- AFTER STORY だんご415人大家族 (694)
閃光のナイトレイド 諜報員13人目 (885)
NO.6(ナンバーシックス) part16 (450)
ぽてまよ ぽて26 (330)
生徒会役員共 40本目 (809)
侵略!?イカ娘 275でゲソ (491)
デュラララ!!×54 (545)
ひだまりスケッチ総合 225日目 (588)
フレッシュプリキュア単独アンチスレ19 (618)
フレッシュプリキュア! ++FRESH PRETTY CURE++ 182 (949)
--log55.com------------------
新 口 煙 鍛 錬
パッコン鼻煙
2016年1月1日 2
✳︎銀座の男はニヒル口煙✳︎
なぜ嫌煙猿は小学生並の低レベルな発言しかしないのか?
喫煙有名人が続々と病に倒れている!11
2015年5月31日(世界禁煙デー)からの禁煙
×喫煙者 ○ニコチン中毒患者