1read 100read
2012年4月バイク104: 【花粉】DR-Z400SM PART70【残雪】 (337) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?62速目 (544)
【HONDA】 CB400F 【70's】 (423)
【花粉】DR-Z400SM PART70【残雪】 (337)
【2st】R1-Zのスレ その18【パラツイン】 (439)
【F3 F4】MV AGUSTA MVアグスタ総合【BRUTALE/675】 (215)
バイクで俳句 巻十一 (666)

【花粉】DR-Z400SM PART70【残雪】


1 :12/03/18 〜 最終レス :12/04/24
前スレ
【冬がきた】DR-Z400SM PART69【エンジン好調】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1323015050/
兄弟スレ
DR-Z400S/E&KLX400 その2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1279556145/
関連サイト
DR-Z画像掲示板
ttp://0bbs.jp/DRZ/
wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BBDR-Z400
ぴたははさんとこの過去ログ
ttp://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/DR-Z/
DR-Z400SMイメージムービー
http://www.youtube.com/watch?v=RqUZo3QOyio
http://www.youtube.com/watch?v=a0KTijlNeNA
DR-Z400 @ wiki
http://www15.atwiki.jp/drz400/

2 :
【過去ログ頻出話題】
最高速 … 概ねメーター読み151〜152km/h 但しこの速度域はかなり辛い。
足付き … 股下75cmあれば概ね問題無し。それ以下の人もいる。
┗ 社外品だがローダウンキットがグライドライド、K&Tから出ている。
燃費 … 普通に走って概ね20〜25km/L程度。
長時間乗るとケツが痛い … 慣れる。足付き問題無いならハイシート
┣ 純正ハイシートは税込\19,950 + ハイシート用シートバンド¥1,155
┗ 社外品もデイトナ、TWMC、Corbin、SDG等色々
キャリア等 … 純正キャリアなら税込\18,900。
┗ 社外品もライディングスポット、ラフ&ロード、クラブ・グリーンサム等色々
ライトが暗い … バルブ交換とか。
┗K7以降のライトレンズは、車検対策でカットが変更されている。
立ちゴケでクランクケースに穴 … マグネシウム製で軽いがヤワい。本当に穴が開く事も。
┗ 対策用カバーはある。現行モデルはシフトペダル改良済という話なので幾分マシかも…

3 :
【マイナーチェンジ遍歴】
05〜06
┣デカールの変更、イグニッションスイッチ・ステアリングロックの内部構造及びキーの形状変更
┗リアスポークダンパ及びカバーの追加
06〜07
┣バックラミラーの形状(丸から四角へ)、フューエルコックを負圧式に、キャブレターの形式変更(オーバーフロー機構廃止の為)
┣ハンドルバーの変更(レンサルのファットバー)に伴い、ハンドルホルダの形状変更とハンドルバランサの変更
┣フロント及びリアアクスルにアクスルスライダを追加及び両アクスルの形状変更
┗ヘットライトのレンズカット変更
07〜09
┗カラーリング変更のみ
【その他】
光量足らず車検落ち→プラレンズ、原付ライトの宿命
ケースカバー割れ→設計ミス、対策しても割れる時は割れる
キャブからのお漏らし→K7以降は負圧コック
リヤブレーキ鳴き→K7以降はゴム輪追加
オイルがよく減る→継ぎ足せ
リヤブレーキタンク膨張→断熱シート貼れ
ネジが外れない→オーバートルク、スズキクォリティー
尻が痛い→ハイシート化
過去スレはDR-Z400 @ wikiでということで省略
http://www15.atwiki.jp/drz400/
以上テンプレ終了 ↓本題

4 :
4kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐

5 :
>>1
上がってたバッテリー充電したぜ!

6 :
>>1

7 :
>>1
ユーザーでもないのにスレたて、テンプレ乙

8 :
>>1
ぴたははさんとこ閉鎖されてんのな

9 :
>>1
乗りたいけど今日も天気悪いな。。。。明後日は晴れるといいな。
ようやく暖かくなるらしいね

10 :
ちょっと気になったんですが右サイドカバーを外した時に黒い箱?が有ったんですがあれって何なんでしょうか? バッテリーの反対側に有ったと思います

11 :
>>10
あーw
きっとエアクリボックスの壁側のこと言ってるのかな?

12 :
>>10
遂に見つけてしまったのか…………

13 :
開けるなよ・・・絶対・・・

14 :
俺の友人がその黒い箱を開け、失踪してからもう3年かぁ・・・

15 :
ドリルであけちゃった///

16 :
アッーーーーーーーーーー!!

17 :
悪しき魂が解き放たれた…………

18 :
中学生かよ

19 :
アレに穴を開けるとは本当に中学生レベルw

20 :
>>10
マジレスするとブラックボックスだから
絶対にあけるなよ、絶対だぞ!

21 :
お前ら・・・(´・ω・`)
ブタ鼻の所から直接エアフィルターの所に行かないんですか? ブタ鼻→右側の謎の箱→エアフィルターでおkですかね?

22 :
http://j2.upup.be/BKl8ylkpcm?guid=ON
矢印の所なんですが・・・

23 :
全国酵素??
てかケースガードつけたほうがいいぞ。こけたら割れるよ

24 :
>>23
すみません 画像は拾い物です 上手く説明出来ないんで(´;ω;`)

25 :
左側の外装兼エアクリカバーを外したら構造が丸見えになるよ

26 :
来週車検ですが、
ヨシムラトライコーン(ステン)はそのままだと厳しいとの事ですが、
おすすめの即席対策等はありますか?
・エキパイに詰め物(軍手?ステンたわし?)
・おとなしく純正マフラー装着

27 :
ライトはH4+マツシマバルブで頑張ります。
平日で取れる休みが1日だけなので、これに全てを賭けたい!
(自宅から車検場まで60kmも離れてる・・・)
あと、持ち込んでおいた方が良い工具等ありましたら宜しくお願いします。。。m(_ _)m

28 :
H4でもバッ直しないと落ちるよ。
騒音はステンたわしでオッケ。
キャブはノーマル?
社外キャブだとガス検が鬼門なんで、PJドライバ持っていって。
極限まで薄くすれば(最悪エアクリ外し)何とか通ると思う。
なんにせよテスター屋で光軸と排気ガスチェックしていけ。

29 :
>>28
バッ直の知識もキットも持ち合わせていないので、
光量に関しては出来る手立てがこれだけなんです。。。
ステンたわしはサイレンサーを取り外して、
つなぎ目付近に詰め込んでおけばいいのでしょうか?
キャブはノーマルです。

30 :
音量にもよるけど、ステンタワシ突っ込んでNGだと即席ではもう
泣けるので、2千円位だしてちゃんとグラスウール突っ込んだほうが
安心かもね。。
一応なに突っ込んでもサイレンサー中なら車検には関係ないので、
最悪その場でなんか突っ込むしかないけどね。

31 :
>>27
ヘッドライトは>>28の言う通りバッ直じゃないとキツイかも
それと家から車検場が遠いなら1発で確実に受かりたいね
マフラーは小細工しないで純正に戻したら?

32 :
>>27 の話題にちなんで
私も今年はじめてユーザー車検受けようと思ってるんだけど
よく言われるように、光量が今のままでは足りないとおもうんです
そこでH4化したいんだけど、参考になるHPとかありましたら紹介ください
電気系は全くのずぶの素人です

33 :
あっちなみに後期?ならカットが変わってるからか
純正でもバルブ新品orちょっと効率バルブなら普通に
明るさは通るよん。
って知ってるか。。
H4にする値段でHIDにしたほうがいいと思ううんだが、、、、

34 :
>>33
知らなかったです
ちなみにモタードじゃなく、DR-Z400Sの初期型です

35 :
>>33
後期に乗ってるけど新品のバルブで光量×だったからバッ直にして通した
MC後とは言っても油断できないぜw

36 :
ちゃんと光量測るときに「純正です」っていって4千位に吹かした?
初期型とかスズキワールドにもってって車検頼んだら、店の人どうしてる
んだろ??
さすがに純正で「車検無理でした」とは言えないと思うけど、、、
なんか店だとうまく検査もスルーできるのかね

37 :
>>36
もちろん
むしろ検査官に「DR-Zはねー・・・」って苦笑いされて
もうちょっと近づけてみてとか、回転上げてみてとか、これ純正ですか?なんて言われた
どこかは忘れたけど個人サイトで初期型に乗っててあまりに車検に受からないからスズキに電話して
後期型のヘッドライトゲットした人がいたような気がする。

38 :
>>37
まじか!
ちょっと鈴木に電話してみる

39 :
みつけた
http://www5e.biglobe.ne.jp/~nsk/syakenn2.htm

40 :
4千回転も回したら光量は落ちる。
前日にバッテリーしっかり充電してアイドリングで検査する。
あとラインにタイヤを合わせるのは勿体無い。光量は距離の2乗に反比例する。

41 :
>>39
ありがとうございます!

42 :
XTレンズ+マツシマB2バルブでも難しいんですか?
あと、純正に戻すのってかなり大掛かりな交換ですか?

43 :
フロントのパッドピン(フタ)が固着して外れないんだけど何かいい方法ないかな

44 :
ドライヤーで暖める

45 :
ドライバーをあててハンマーで何回か叩いてから回す。

46 :
俺はXTレンズでリレーかましたらいけた。
バルブも一応変えたかな、そんな変わった気はしなかったけど。

47 :
XRレンズと新電球でも無理だった
リレーいるみたいだね

48 :
あ〜。。。
DRZパクられちゃった
今頃どこにいるんだろう。。。

49 :
>>48
 ・・・元気だせょ
 ∧__∧
( ´・ω・)∧∧l||l
/⌒ ,つ⌒ヽ)  
(___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' 

50 :
>>48
新車に買い換えるチャンスだ°・(ノД`)・°・

51 :
>>48
>>49
盗難保険は入っておいたんだろう?

52 :
ところでヘッドライトの基準って一個だけとか、横についてるとかは
駄目なのかな??
HID懐中電灯でもどっかに仕込むなりくっつけるなりで通ったり、、
はしないか、、法律ようわからんけど。
しっかし初期型とかのノーマルってSBSとかは車検通してくるけど
本当にどうやってるのかね??
その時だけなんかと付け替えてたりして。

53 :
民間車検場って知ってるかな?
要は検査員の国家資格を貰った人間が居るから数値とおらなくても問題なし
もっと言えば書類だけで通せるし、全国だとどこにでもそんなとこあるw
誤解しないで欲しいのは民間車検場だからってそんなインチキばかりじゃないからね!

54 :
05年式だがずっとユーザー車検で通してる。
ライトはノーマルで普通に整備してるだけ。
落ちる人っていったいどんなことやってるんだ?

55 :
>>54
個体差だってあるし、検査場だって違う。
そういう風に考えるのやめたほうがいいよ。

56 :
今まで10台ほど通したが
・レンズをきっちり綺麗にみがいておく
・バルブは色気をだしてハイワットとか青や白等にせず
純正同等のバルブの新品をいれる
・バッテリーはまともなメーカーの新品に(結構重要
ここまでやって通らなかったのは一台だけ
それも古かったので後期型のレンズに換えたら
それだけで通ったのでバッ直やレンズ交換はしなくても基本的にいける

57 :
追記
車検関係なく普段乗るのに明るいに越したことないから
バッ直やH4化はしといた方がいいとは思うけどね

58 :
>>55
環境や個体差は当然あるだろうが
落ちた奴がきちんと整備してるかも大きいんじゃなかろうか。
車検を意識してない250のライトに換えたり光軸を目分量で合わせたりしてれば
何で落ちたかの切り分けは難しくなる。

59 :
ホイールのスポークって鉄+亜鉛メッキでしたっけ?
リアスポークの黒い汚れがなかなか取れないのでガラスクリーナー付けてみたんですが
全く取れません。(リムに付いたチェーンルブは取れるのに)

60 :
>>52
俺が世話になっているS世界の店長は、車検の時はハイワットのバルブに
交換して通すと言っていた。
俺のも、交換してといったら常に使用するとレンズが熱で白濁するかも
しれないのでお勧めしないと言っていた。

61 :
鈴木世界はどの店も指定取ってるんじゃないの?

62 :
最近気づいたんだけど、純正のフロントパイプって実は性能よくね??
フルエキからスリップオンにしたら、トルク上がっていい感じになったん
だけど、、、、

63 :
某チェーン店でタイヤ交換したんだが、純正サイズからの変更(リア150)、レンジの変更(ZR)で、
純正サイズから違うサイズにして問題起きても文句言わんよーって言う書類書いたりめんどくさかった…
始めてこのバイクのタイヤ交換したんだがみんなこんな感じ?
別に店側に不満は全くないがちょっと愚痴ってみたw
スズキ、マニアックなタイヤ履かせるなよw

64 :
あー
誓約書みたいなやつかな
今消費者法とか厳しいしあるかもねーw

65 :
オーバーフロータンクにLLCを満たす方法ってありますか?
そして、オーバーフロータンクからLLCを抜く方法も教えてほしいです。

66 :
スプロケの時は書かされたな。らいコで
二輪館は普通に大丈夫だった。てか逆に150が同じサイズ位になる
でHレンジがいいよって勧められたよ。
そんな今は003STのHレンジ

67 :
>>リターンホースから入れるかエア抜きホースから入れる
気をつけるのは埃とかゴミの混入ね
スズキってなんでサブタンクをオーバーフロー用にするのかねーw

68 :
6000キロを超えて初めてタイヤ交換をしました
ダンロップのD253Fにしたんですが履いてみたら端まで溝入ってないんですがバンクさせても大丈夫何でしょうか?

69 :
そもそも溝って排水だったりが役割だからね
溝の無いとこまで倒せる=ドライってことなんじゃなかろうか

70 :
今さらD253ですか、、、まだカタログ落ちしてなかったんだね。
同じダンロップならα12のHレンジとかあったでしょうに、、、

71 :
>>60
車検専用のバッ直配線使用。

72 :
まぁでも、モタード専用設計って言葉は魅力的やん?
2セット使ったけど、酷評される程悪く無かったけどな。

73 :
D253のあのスパルタンな溝はカッコ良すぎる!
見た目も大事だよね( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマ

74 :
今のこの時期でもチョーク引いてからじゃないと
エンジン始動しません。。。車体は1万キロ走行の08年式です。
住まいは神奈川です。
こんなもんですか?

75 :
安心しろ
俺のはチョーク引いても始動しない

76 :
俺のもかかりが悪かったけど、バッテリー新品にしたら調子良くなった。
参考まで。

77 :
エンジンのかかりかー
俺さ、WR250XとDR-Z悩んだんだけどさ
いつでもどこでも一発でかかるFI車はつまらんと思ってキャブのDR-Zにしたんだよね
なんか面白みが無いというか
キャブ車は日によってエンジンの調子が良かったり悪かったりしてなんか生き物っぽい感じがするんだけど
FI車はもう完全に精密な電子機器って感じでとっつきにくい

78 :
凄い分かるわー
「お!今日はエンジンの調子いいな」ってなるとなんか嬉しくなるんだよな

79 :
まだ新車一ヶ月の走行500キロだけど、チョーク引かないとかからないよ。
引くと一発だけど。千葉で。
なんでそんなもんじゃない??
D253ってやっぱり専用だけあってか、ダートでグリップがほかのハイグリ
よりいいらしいですね

80 :
ニュートラルにいれてるのにアクセル煽ったらスピードメーターが動いたんだけど何故?

81 :
>>74
空燃比ってのがあって難しいから省略するけど
エンジン冷間時にチョーク無しでかかるのは燃料が濃い傾向だから良くない
かと言って薄すぎると夏場にピストンやプラグが溶けるからそれもまた良くない
要は冷間時にはチョークでかかりやすく、暖まってからだとチョークなしでかかるのが普通!

82 :
>>80
俺も雨の時になったな。

83 :
上で出てた車検時のライトの件だけど
つまり後期ノーマルでもHi側だけリレー入れてバッ直にしとけばいいって事だよね?

84 :
Hi側だけリレー入れるような
器用な真似ができるんなら

85 :
リレー1個だけ買って来たらHiLo両方に入れるのは無理なんじゃね?

86 :
ところでみんなは峠走るときって
前乗り?真ん中?後ろ?
また、リーンアウト?ウィズ?イン?
どれで走ってる?
自分峠でも前乗り足出しリーンアウトなんだけど
「スライドしないのに足出しリーンアウトして恥ずかしくない?」
って言われちゃった。。

87 :
だね

88 :
今新車で買うと売れ残りの在庫品って事になるわけですが
二年近く動かさなくても在丈夫なもんなのでしょうか?
機械は定期的に動かさないとダメになるって聞いたもんで
原付以上の排気量では初バイクなので心配です

89 :
>>88
お前は俺か!
去年新車で買ったら2008年産だった
販売店が信用できる所なら全く心配は要らない
ただ3000キロ走ってないし街乗りだけなのに何となくタイヤがずるっと行くような気がするのでもうじき替えようと思うニダ
誰が乗ったかどういう乗り方したか分からない中古よりは店の隅で数年眠っていた新車の方が安心かな、とは思う

90 :
店頭在庫を買ったけどタイヤの劣化が異常に早かった 一年で亀裂が入りまくり まぁすり減ったから変えようとは思ってたけどちょっと引いたわあれ

91 :
ライフが長くてお勧めのタイヤってある?

92 :
パイロットロード

93 :
俺買ってまだ一ヶ月立ってないよ。
タイヤはやばいかと。。
機械が定期的に動かしたほうがいいけど、それは基本使ってる機械ね。
室内保管の数年物ならタイヤ以外は大丈夫じゃね。
ちなみに新車だと2年間保障あるし、自分の所はさらに延長保障が
標準で1年あるので3年は消耗品以外は保障きくな。

94 :
深夜に失礼します。フロントライトカウルでグッとくるの探してます。(デザイン重視)
みなさんのオススメや、これ良い〜ってやつを差し支えなかったら教えて下さい、お願いします。

95 :
デザイン重視ならゼッケン化が良いんじゃないか?

96 :
間違ってリアキャリパーの一番後ろのゴム外しちゃったんだけど、どう戻せばいいんだ…
ゴムに包まれてたボルト外してゴムつけても今度はボルトがつけられなくなるw
このままでもブレーキ自体は動くけどゴム部分がブッシュの役割してるからがたつくんだよねorz

97 :
>>94
フサベル用つけてる。なかなか似合うよ。

98 :
http://i2.upup.be/MNkGOU0hBX?guid=ON
このパーツって何ですか?

99 :
レギュレータ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【3WF】JOG90,AXIS90スレ その27【3VR】 (984)
【肥後】熊本のバイク乗り@九州 その8【モッコリ】 (906)
HONDA VFRクロスランナー800 (539)
【ツアラー】FZ6-FazerS2,N Spec17【ストリートファイター】 (306)
総合ジムカーナスレ パイロン19本目 (884)
【冬支度】 KDX総合 24台目 【冬眠バッタ】 (809)
--log9.info------------------
井上智徳 COPPELION 【コッペリオン】21 (145)
【武田か】センゴク 宮下英樹・65番槍【徳川か】 (829)
【SJ】 ビン 〜孫子異伝〜 その3 【星野浩字】 (921)
ヤングキング総合スレッド5匹目 (294)
山田芳裕 『へうげもの』 第百一席 (715)
週刊ヤングマガジン14冊目 (231)
桂正和 【総合スレ】 ZETMAN Part.33 (853)
山田玲司総合スレPART.56 (782)
×一  愛を探して      国友やすゆき (358)
+ちっくお姉さん 栗井茶 (895)
【蒼き鋼の】Ark-Performanceを語るスレ 6【アルペジオ】 (242)
【げんしけん】木尾士目 総合スレ45【二代目】 (907)
三浦建太郎【ベルセルク】317 そんなのスラン (833)
【認めぬっ】Web漫画-胎界主49【認めぬぅ〜】 (313)
林家志弦総合スレ はやて×ブレード その43 (616)
【ナマポ戦士】闇金ウシジマくん Part101【DQN】 (853)
--log55.com------------------
【サッカー】セリエAラツィオ過激サポーター集団のリーダー、射殺される
橋下氏「NHK改革してくれるなら大賛成、大阪人に共感が広がるのでは」 東国原氏「地方自治をなめてる」…N国党・立花孝志氏を巡り議論
【英国】「肥満してる人が早くRば医療費が節約出来る」 元ニュースキャスターの発言に批判殺到
【音楽】玉置浩二、体調不良で公演中断し終了
【音楽】竹内まりや:「MUSIC FAIR」に38年ぶり出演 「緊張します」
【チンピラヤクザ】千原せいじ 吉本批判の若手に「この問題に便乗したヤツらは諸先輩方がやってきた道を否定してんのかな」【老害】
【芸能】宮迫博之、「子供食堂を開いて無料で料理を振る舞う準備中」インタビューマン山下氏明かす★4
【ラジオ】令和初のビッグカップル山里亮太、スネる「みんな覚えてる?」進次郎&滝クリ結婚で