1read 100read
2012年4月バイク195: 【無印】シルバーウイング 23台目【GT】 (938) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ティグラ】     TIGRA125     【水冷】 (532)
【ローンも】ハーレー初心者質問スレ Part14【OK】 (612)
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ46【速報】 (710)
バイクで俳句 巻十一 (666)
バイクで俳句 巻十一 (666)
Bandit1250/S/F Part22 (116)

【無印】シルバーウイング 23台目【GT】


1 :11/11/17 〜 最終レス :12/04/23
ホンダのGTスクーター・シルバーウイング600&400について
無印(初代)/GT(2代目=現行)問わずマターリと語りあいましょう。
SILVERWING GT 600/400
ttp://www.honda.co.jp/SILVERWING/
SILVERWING 600
ttp://www.bigscooter.com/staff/rufa/silverwing600/
SILVERWING 400
ttp://www.bigscooter.com/staff/rufa/silverwing400/
さかな氏のサイト
ttp://silverwing.xrea.jp/index_silverwing.htm
前スレ
【無印】シルバーウイング 22台目【GT】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1310738598/

2 :
■■■年式によるカラバリ以外の違い■■■
・新しく銀翼を買うのなら04年以降がおすすめ。
 04年以前でもちゃんとリコール対策済みならOK(詳しくはさかな氏のサイトへ)
・03年式からABS搭載車両(5万円高)を新たに設定。
・04年式で問題点を全部潰す。
 600にTモード(パワフルになるスイッチ)を搭載(400は初期型から搭載)
 600&400共通でシート形状変更&シート高10mmダウン、新形状メインスタンド、
 メッキフロントエクステンション、メーターデザイン変更
・07年式から600にブルーコートリフレクターヘッドライト、イモビライザーを搭載。
・09年からデザインを変更して銀翼GTに。
■■■スレ内で話題にされる改造部品■■■
・ハイスピードプーリー
ヤフオクに出品されてるH設計の純正加工品。相談すれば色々加工してくれるかも?
お金がある人はマロッシのプーリーを買う手もあり。
・ボスワッシャ
ヤフオクに出品されてるベルトの落し込みを増やすためのワッシャ。
駆動系を初めて開ける人はここのワッシャ取り付け方法を参考にすると良い。
・ウェイトローラー
耐久性的に考えて選択肢はH設計の純正加工品(18g〜32g)か
スレ内で海外WRと呼ばれる輸出用の純正WR(28g)のみ。
・海外駆動系
下記部品番号のフルセット。かかる金額のわりに効果は少ないらしい。
WRだけは大人気。価格は変更されてる可能性あり。
ムーバブルドリブンフェイス(トルクカム) 23221-MCT-305 6800円 1個
ドリブンフェーススプリング(センスプ)  23233-MCT-000 1400円 1個
シールドリブンフェイス(オイルシール)  91211-MCT-003  430円 2個
ウェイトローラーセット(1台分、8個入り) 22123-MCT-000 2100円 1個

3 :
■■■Q&A■■■
Q:無印銀翼と銀翼GTの違いは?
A:一番変わったのは外見。他には駆動系が燃費重視になってたりと細かく違う。
  デザインが好みなほうを選ぼう。
Q:ベルトの交換時期は?
A:600/400共に24000KmでメーターのVベルト交換ランプが点灯。
  SMに書いてある使用限度を見ると4〜5万Kmは使えるっぽい(自己責任で)
Q:出足からもっさりなんだけど・・・
A:仕様です。速くしたいのならハイプリ、海外WR、ボスワッシャ等を入れましょう。
Q:元々付いてるタイヤ(Hoop)がグリップ悪い
A:ランニングコスト重視だから。グリップが欲しい場合はHoop Proやディアブロ スクーターを。
Q:峠攻めるとフロントが弱い気がする
A:フォークオイルを10〜15%ほど増量してフォークスプリングの上にくるワッシャーを増やすと良い感じ。
Q:アフターファイアが(マフラー換えると特に)うるさい
A:エアインジェクションのせい。Tモードを入れると結構違う。
Q: 重 い 。
A:頑張れ!
Q:燃費向上委員会とは?
A:燃費を向上させようと奮闘してるが、自身のブン回し癖が全てを無にする人。
  白バイだけは勘弁な!

4 :
とりあえずスレ立て&天婦羅コピペ完了っと。
立てた人は所有一ヶ月の甘ちゃんですが(ちなみに02の400)
みんなで仲良くマターリしつつ使って頂けれヴぁ嬉しいです。
んでわ、はじまりはじまりー

5 :
>>1
保守

6 :
>>1
乙であります(^^)
さてさてIGコイルとプラグコード&キャップを交換したんだが少しは良くなるかな。

7 :
誰か、Vベルトの通販先わかるかたいらっしゃいますか?
シルバーウイング用が、ネット上で探しましたが
見つかりません、、、

8 :
純正くらいしかなかろ?

9 :
>>1
>>7
純正部品しかないね。

10 :
つ ttp://www1.kcn.ne.jp/~jitensya/parts-h.html

11 :
http://2rinkan.net/parts.html
15パーセントオフ

12 :
シルバーウイング250とか出て欲しいな

13 :
>>11
よく見ろ、純正部品は1万未満は8%オフ、1万以上で10%オフ
15%オフっていうのは用品だけだ

14 :
え?250はフォルツァで十分だとおもうけど・・・両目点灯だし。
250で2気筒の必要性感じないしGTはフォルツァに似せて作られてるし、
SW250とか出て何が魅力なの?
俺はフォルツァ600ほしいわ、両目点灯でスマートキー
出来れば2気筒がいいけど

15 :
>>13
おおっすまんかったわ

16 :
さっきコンビニ行くのに乗ったけどもう寒いから冬眠しようかな。

17 :
10%割り引いても売るってことはさ、定価から10%引いても店側の儲けがあるってことだよな?
純正部品の店側に卸す値段っていくらなんだろうなw

18 :
おそらく部品の下代は75〜80%
用品はもっとある60〜65%

19 :
あぁ、末端のバイク屋だと5%引きくらいなので
お前らバイク屋をいじめんなよw

20 :
ああ、町のバイク屋が純正部品の注文だけしにくる人間を嫌がるのってそういう・・・

21 :
>>10
>>11
情報ありがとうございます!

22 :
グリップヒーター付けてツーリングだ!と思ってたら土日雨とかよ・・・

23 :
明日は晴れるよ>関東

24 :
だが最高気温20度以上

25 :
乾燥した晴天になったら
障子の張り替えをするぞ。

26 :
日中はまだグリヒいらんね。

27 :
バロンにて12ヵ月点検終了age
宮ヶ瀬、道志道や山中湖あたり流せば紅葉見れるかな?
(・∀・)

28 :
自分も昨日12点検出してきた←20500Km☆
フロント2万Kmもったことに驚いた
まだセンタースリップ出てなかったけど両サイドスリップが消えそうだったから
フロントにGPR100ラジアル入れてみた♪
ワインディングが楽しみ☆

29 :
フロントはすぐ減るから純正に戻した俺。

30 :
グリップヒーターあったけえw
普通のグリップと比べて太いのが難点だな

31 :
え、せっかくスポグリ出てるのに、旧型付けたの…
ざまぁWW

32 :
太いのはまぁ許せるが堅いのがいかんな

33 :
コスタと同じで馬鹿さがよく判る書き込みだな。

34 :
>>33>>31宛ね。

35 :
そもそもスポーツグリップヒーターも普通のグリップと比べたら太いわけだがw

36 :
値段差を考えてKOSO製にした俺が来ました

37 :
来月車検だ〜
最近高速乗る機会が増えたんだけど
ハイスピードプーリーって燃費に効果大?

38 :
>>37
私は自分で検査場に持ち込み総額2万円くらいで済みました。勿論保安部品が正常であればですが。
チェックシートの書き込みも自身でOK。

39 :
チェックシート?
俺はかかなかったぞ?
車検って結構適当だからすんなり通るよな。
フロントフォーク、オイルで滲んでてもオカマイナシだった。
買ってから四万キロ乗ったのに光軸も問題なかった。

40 :
俺も来月車検だ〜
でも車検通さずに手放すことに決めた。
まだ快調だし気に入ってるんだけど維持費と
使い道が無くなった…

41 :
維持費なんていくらもかからなくね?

42 :
車検と任意保険だけで8万はかかるよ

43 :
だからいくらでもないじゃん

44 :
>>43
2chの金銭感覚はちょっと普通じゃないんだよ。

45 :
自賠責だけで6万超えてた頃を思えば
今の維持費なんて屁みたいなもん

46 :
売るってだけでそんなに責め立てられるのかw

47 :
コスタだけはすぐに売って消えろ

48 :
売却云々じゃなくて維持費の話しだと思う

49 :
毎日乗るバイクは他にあるから
この維持費は痛い。
年収が700→600に減ったし。
安全な資産運用として買っていた東電と東北電の
価格は暴落したし。
貧乏はつらいぜ。

50 :
49?
そんな程度の年収でつらいなら、バイクより自身の運用かんがえたら?

51 :
はぁぁぁ(;´д`)
インテグラ欲しい病にかかった模様。

52 :
>>49
地域にもよるけど東京で600万だとほんとなにも出来ないよね。
俺も600万くらいの時は車も持てなかった

53 :
>>51
デザインがもうちょっと良くて、エンジンがDOHCでPooooooowwwwwwweeeeeeeeerrrrrrrrrrrがもっとあれば考えた。

54 :
>>52
芋な電車で二時間位離れると
車三台にバイクでもうまくやれるようになるぞw

55 :
>>52
芋な電車で二時間位離れると
車三台にバイクでもうまくやれるようになるぞw

56 :
>>53
エンジンの出力も、値段も、
シルバーウイングGT600とほとんど変わらないっぽいけどね。
インテグラの方が低回転でトルク出て、
シルバーウイングの方が最高速度は出るとかそんな感じ。

57 :
>>53
逆にそこが好感持てた。
使いやすいパワー感に最高の燃費性能、タイヤ代だけが気になるが…と言いつつ結局GTにしそうだが。
12月でローン終わるぜ。

58 :
シルバーウイング超素敵だよね。
来年は11周年だけどまだまだ飽きない

59 :
手入れしながら11年も使っているのか。
すごい。

60 :
さかなの野郎に爪の垢を煎じて飲ませたい

61 :
シルバーウィングとインテグラは似ても似つかない、別ジャンルの乗り物。
●インテグラの方が有利と思われる点
・悪路走破性や、車体のしっかり感(ホイール径やフレームレイアウトの違い)
・減速からの再加速(伝達機構の違い)
・軽い
・燃費(推測)
●シルバーウィングのほうが有利な点
・長時間走行の快適さ(大きなバックレストの有無は決定的)
・タンデムシートの居住性
・標準積載量
・ドライブチェーンの掃除をしなくていい
・スピードメーターのデザイン
・足つき(推測。跨がったままのバックが楽なのは長所)
発売前だけど、想像できる部分も少なくないわな。

62 :
インテグラはバイクにスクーターのガワとDCT付けてみました、って車両だからな。
DN-01? そんな物はなかった。

63 :
なんとか04みたいな名前の奴もあったよね
個人的にはあっちを出して欲しかったな

64 :
>>63
激しく同意
あれが乗りたくて大型取った
E4-01
900ccのメガスクーター、ニヘ(´д`)ニヘ

65 :
あーそれそれ!
全然違うのによくわかってくれたねw
実車動画まで出たから発売されるのかと思ったけど、全く音沙汰なしだね

66 :
あれは幻の一台になりそうだな。
出たとして、170〜180万ってところかね。
あれで200キロ切るって言ってたんだから、軽量化するために相当金かかるべ。

67 :
E4-01
ダブルメットイン
17インチラジアル
100ps
プロアーム
エアバック
乾燥200kg以下
駆動はHFT
並列3気筒
市販されたらすごいメガスクだよね。
Gp800より、スペックがすべて勝ってた

68 :
魅力的なスペックだけど実際に販売したら高くて売れないと思うw

69 :
CBR1000RRより高くなっちゃうって事あるかね?

70 :
CBR?CBRはそんなたかくねぇよー
エアバッグは時期フォルツァのオプション

71 :
CBR1000RRが160万ってのは安く思えるなw

72 :
このたび6年間ほど旅の相棒だった銀翼とお別れしました。
銀翼が嫌いになったわけでも無く、故障したわけでも無く、
老朽化したわけでもなく、新車に買い換えるわけでもないのに
手放すのはなんとも寂しい気分ですね。
でも乗る時間が無くなったから仕方ありません。
昨年まで住んでいた団地でバイク置き場が無くなったから
慌てて今住んでいる一戸建てを買ったのも銀翼のせい。
俺の人生にも影響を与えた銀翼…さようなら…

73 :
お疲れ様でした。
事故でも故障でもなくお別れできるのは、お互いにとって良かったね。
新しいオーナーのもと、また元気に走ってくれるといいね。

74 :
どうもです。
ガランとなった自宅駐輪場を見ると喪失感がこみ上げます。

75 :
また気が向いたら帰ってきてもええんやで

76 :
ゴールドウイングがATに成れば、それで全て解決だろ。
タバコ買いにコンビにまで気軽にGL。

77 :
400Kgオーバーの車体で近所のコンビニまでとか嫌すぎるw
>>74
乗る時間が無いってので売ると結構くるものがあるよね・・・。

78 :
GL1800にDCTってのは、将来的にはアリだろうな。

79 :
俺も置き場所に困ってどうしようかと思ってたけど、二台で一万円で置かせてくれる駐車場が見つかって命拾い。
パーク王だと一台17000円だって。
その料金でも払える人がいるんだから羨ましい。

80 :
それクルマの駐車場より高いじゃん…

81 :
2年ぶりにフォークオイル交換したよ。
そしたらさ、銀翼はこんなもんだろうって思ってたとこ
があったんだけどかなり乗りやすくなった!
油面UP、オイル硬めへ変えたのも良かったのかな。

82 :
油面上げるだけでも結構違うよ。

83 :
俺も以前油面を上げてみたと書き込んだが
フォークの下から測れと言われてもうね

84 :
フォークの下からってどうやってやるんだw

85 :
楽しい話ぶった切ってすまないww
昨晩、クラッチが派手にったらしいwww
なんか、ミートする回転数が高くなったなーと2日間思ってたら・・・
まっ、冬場なんでそんなもんかなーと考えてた。。。ら
家の近くの交差点ダッシュしたら、キュキュキュって音からギャリギャリって変わって
ギャバーンと大音量。すごいんだよこれが!!
本当に一瞬でやんの。。。オドは、7万8千キロ
ウイングが今日休みなんで、明日ドック入り予定。
来年の車検まで持つかと思ってたら・・・
久しぶりの車通勤だよ。
笑ってくれーwww

86 :
7万8千キロなので、そのまま廃車の悪寒

87 :
>>86
しないよーだ
インテグラとTMAX見て、車載と楽しいパーツが出揃ってる無印で行く予定
駆動系メンテは予定外だったけどね
タイベルくまでがんばるさー
おっし、んじゃ

88 :
クラッチのシューが無くなっただけでそんな派手な音するか?w

89 :
>タイベルくまで
ド素人確定だから構うんじゃない

90 :
ギャバーンと大音量。

91 :
若さって何だ

92 :
諦めないこt・・・徹夜出来るってことじゃないかなぁ

93 :
保守。
今月車検だ〜(▼皿▼)Ψメンドクセー
忙しい時期に買っちまったな〜。

94 :
銀翼で高速ぬえわ(150)ぐらいの巡航は楽ですか?

95 :
心が折れなければ楽

96 :
>>94
直線ならそこまでつらくないけど
首都高のカーブだとつらいと思う

97 :
覆面「やあ!何の話かな?」

98 :
>>95-97
むむ、意外とダメな感じ? 
風防よさげでイケるかと思ったが
リッターネイキッドだとちょうど良い風圧なんだけどねぇ
冬はさすがに寒いので

99 :
ネイキッドで高速は我慢大会だw
GIVIスクリーンとタイヤ前後ディアブロスクーターで特に不安になるようなことはないな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Kawasaki】 Ninja ZX-10R Part25 (504)
【モタード】WR250X専用スレX5【オンロード設計】 (187)
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合33 (107)
普自二600(699)化議論スレ25 (863)
【2st.】トライアルスレ 23sec【4st.】 (831)
【LED】電気・電装総合スレ 27W球【電球】 (210)
--log9.info------------------
図脳ラピッドって簡単なの? (110)
使える「家計簿ソフト」って無いですか?pt.3 (675)
ウイルス対策ソフトって、何がいい? (331)
最近のMS-WORKSって使えますか? (191)
よみがえれソフト会社・テグレット! (493)
SAP R/3とOracleアプリ (289)
Oracleはどうよ? (702)
マイクロOfficeのバルク品の出元は? (107)
MSワードが使いにくくてマジで死にそうです、、 (853)
【独占】ゼンリン地図不買運動【傲慢】 (555)
Kacisについて語りませんか (562)
▲▼▲カルキングの広場▲▼▲Part 1 (168)
花子使ってるヤツ (824)
フリーのデータベースソフト (175)
ACCESS2000の分かりやすい本 (192)
もう『Access2002』使ってる人いるっしょ?集合!! (137)
--log55.com------------------
Cycle*2019 ツール・ド・フランス part52 第17ステージ
Cycle*2019 ツール・ド・フランス part53 第17ステージ
バドミントン総合実況スレ シャトル125
Cycle*2019 ツール・ド・フランス part54 第18ステージ
Cycle*2019 ツール・ド・フランス part55 第18ステージ
Cycle*2019 ツール・ド・フランス part56 第18ステージ
Cycle*2019 ツール・ド・フランス part57 第19ステージ
松山英樹 実況応援スレ No.466