1read 100read
2012年4月バイク129: 50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく86 (923) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【シーズンイン】北海道のバイク海苔74 (188)
モトコンポ part2 (753)
【あえて言おう】バイク便スレNo160【カスであると】 (185)
【うつくしま】福島県のライダー【ふくしま】92 (242)
【ティグラ】     TIGRA125     【水冷】 (532)
【ちば】千葉ライダースレ 125【チバ】 (618)

50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく86


1 :12/04/05 〜 最終レス :12/04/24
前スレ
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく85
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1331681127/
次スレは>>950が立ててください。立てられない場合は次を指名すること。
*注
二段階右折については、50ccスレの「永久ループ話題」となっています。
警察による取り締まりの頻度は、地域により大きく異なる場合があるようです。
道路条件により複雑なケースもあるようなので、過去スレを参照したり
二段階右折についての各サイトなどを見てみてください
・正しい二段階右折のやり方
(p)http://www.takamagahara.info/2006/0408
【過去スレ】
●を持ってない人でもピタハハ氏のサイトで過去スレを閲覧可能です。ピタハハ氏感謝(・∀・)
(p)http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_cf_c0_b0_d8_8ay_82_b5_82_ad/
【関連スレ】
車種別のスレは↓で検索すべし。
(p)http://find.2ch.net/

2 :
トゥデイ慣らし運転中
加速時は良いんだけど減速時に速度の加減がまだ良く分からん

3 :
おつー

4 :
いちおつ

5 :
前スレ取得ミスで参加できなかった

6 :
いちおつ

7 :
http://www.youtube.com/watch?v=B_OHArIZuZ4
0分46秒の左からの入り口以降は原付通行可(50円) (今井IC〜戸塚始点間)
今まで原付が走ってるの見たこと無い。

8 :
4stはオイル交換サボらなければ10万キロでも走るんだね
修理部品も安いし車なんか乗らないでみんな原付乗ればいいのに

9 :
>>8
スーパーカブはオイルが全部漏れてなくなってても問題なく走ってたという伝説があるぞ

10 :
>>9
ネットか雑誌か忘れたが、カブ乗りの人が「最近調子悪いからオイル交換しよう」ってドレンボルト開けたら何も出てこなかった、つまり、オイル無しで走ってたってのは知ってる。
あと、ホンダの中の人が「スーパーカブってエンジンオイルの代わりにサラダ油入れても走るんですか?」って聞かれて、「メーカーとしての答えでは無いですが、個人的な考えてとしては、走ると思います」
って言ったってのも。
エンジン各部のクリアランスが広いから云々って話だったと思う。

11 :
>>1

12 :
>>10
半分は都市伝説と言う都市伝説がある。

13 :
スーパーカブの耐久テスト動画
http://www.youtube.com/watch?v=aaeKrqJJqm0&feature=player_embedded

14 :
4ストって2ストより長持ちしそうだが大差ないのよ
10万も走らない エンジンをオーバーホール2〜3回して色々かえてたら逆に高い
原付のエンジンは小さい割に高回転だから早く傷むのね

15 :
>>10
サラダオイル自体は優秀だよ
ただし、耐熱性(耐久性)が皆無なんで一瞬で劣化してシャバシャバになるから
入れて走った後にエンジン内の洗浄が必要になるw

16 :
>>10
チョイノリもサラダ油で走れる

17 :
ちょっとマジで聞きたい。
例え二輪車用の少し広めの幅があっても、車の左は抜いてはいけないのか?

18 :
追い抜きなら法的にも問題ないよ。追い越しだと違反取られても文句言えない。
クルマが完全に止まってる場合は追い抜きや追い越しには当たらないので違反にはならない。
ただ、突然動き出して左に曲がろうとする可能性はゼロでは無いので気を付けて。

19 :
>>18 親切に本当にありがとう!
   信号待ちの車の左横を、通過するのもオッケーなんだ?
   

20 :
>>19
でも車左折したら危なくない?

21 :
それはダメじゃないかね
エンジンが止まってないから

22 :
>>20 確かに。
>>21 信号待ちでエンジン切ってる車の横なら・・・?
    訳わからんくなってきた・・・

23 :
信号待ちで前に出たい気持ちは分かるが車の人は原付に前に出られるの嫌がるよ
原付2種以上なら早いからいいんだけど
原付はまた抜かないといけないから面倒

24 :
抜かれなきゃいいんだがな

25 :
それはつまり40〜50キロで爆走する気か

26 :
モペッドでダラダラその辺散歩したい

27 :
>>17
原則はいけない筈。
S58.11.13 最高例
同一方向に進行している車両(追い越し・追い抜き含む)及び
駐車車両の側方通過の際は、安全な間隔(判例では1メートル以上) あけて通れない場合は徐行しなければならない。
ただし昔の水戸街道の路側帯にあったバイクレーンみたいなのもあったし、更に組み合わせてこんなのもあった。
http://trafficsignal.jp/~mori/imgj/j1sh034c18.JPG
二段停止線と言うやつ。
当時警察庁と国土省から通達が出て新聞でも取り上げられた。
横を通って前に出なさいと教本でも指導してた。
もうソースはどっか行っちゃってないけど。
警察庁の最新の見解では
「交通規制は、『交通の安全と円滑』、『交通公害の防止』を目的に、
全国的に統一された規制基準に基づき、道路標識や道路標示を設置して実施しています。
二段停止線は、二輪車等(二輪の自動車、原動機付自転車及び自転車等)と四輪車の停止位置を分離し、
四輪車、特に大型自動車が、左折時に二輪車等を巻きこむ事故を防止するなど、交通の安全と円滑のために有効なものです。
しかし、二輪車等が二輪車停止線まで進出するために四輪車間をすり抜ける等の交通マナーの悪化や、すり抜け時の接触事故が発生しています。」

28 :
おっさんライダーのピンクナンバー原付がすごい煩いマフラー音を轟かせながら無茶な運転してやがった
こういう糞どものせいで4輪から嫌われるんだよ

29 :
>>28
そいつはちょっと前まではクルマで爆音出して走り回り
さらにその前は白ナンバー原付ですごい煩いマフラー音を轟かせながら無茶な運転してやがっただろうから、他人の事と思って相手にしない方が良い。

30 :
最近原付乗り始めた
4輪で10年無事故無違反だから絶対に捕まりたくないんだが
ふとミラーを見ると白バイが後ろを着いて来てたり
信号待ちで白バイにチラチラと見られたり狙われてる感ハンパねえなw

31 :
>>30
普通に慎重に安全確認と
車間距離と
横断歩道や交差点で注意してれば大丈夫かと。
捕まる人は、交差点が近くなっても速度一定だとか
カーブや先の見えない徐行区間も速度一定とか
歩行者の横を通り過ぎる時に周りから見ても注意してないとか
交通弱者の割に油断した運転だから白バイ警官の注意したい欲求を引き出してるんだと思う。
青信号の交差点の通過に何ちゃってでも良いから首フリ確認とかしてみれば自ずと速度も落ちる。
まあその横をトゥデイが速度落とさずにブイーーと通り過ぎる事が良くある。
まあ気にするな。
俺がトゥデイで交差点で速度落とす前方車がいたら何かあるんじゃねえか?とは思うがな。
俺は30km/hは絶対守らんが、交差点で減速時に追い抜いて行った原付を、更に追い抜いて行った白バイが捕まえるのを見た事あるわ何度も。
だから原が捕まり易いのには対象となる人種があると思うがな。

32 :
>>27 親切にサンクス。
  
 朝の通勤時に、バイクレーン?二輪車用道路?のような車線を必ず通るのですが
いつも混雑していて、ここは信号時に前まで行っていいものなのかと。

33 :
>>19
クルマが完全に止まってればおっけー
>>21
エンジンが止まってるかどうかは関係ないです。エンジンを動かして停車しているバスを抜いても違反にはならないように。
>>23
ですね、遅いのに信号待ちのたびに前に出てクルマのドライバーをイライラさせるといろんな意味で危険。
信号待ち時の左追い抜きは違反ではありませんが、前に出るより先に信号が青になったり、クルマの間から
歩行者や自転車や対抗右折車が出てくることもあるので気を付けて。
停まってる車列を無確認、ノンストップで横切る自転車も結構います。
http://www.youtube.com/watch?v=5eue9cbP7mA 15秒当たりで左からおばちゃんが登場w

34 :
それじゃ、片側一車線の道路の交差点で右折しようとしてる車の左側を原付で通り抜けても違反にはならないの?

35 :
それはならないだろ・・・

36 :
>>34
そんなの大きくない乗用車でもやってるだろ

37 :
>>34
学科試験に出る問題wもちおっけーですw

38 :
交通安全週間だからってパトロール中のパトカーの前をわざと微妙に追い抜けそうにない真ん中に近いところを30qギリギリぐらいの速度で走って警官イラつかせる奴www

39 :
性格悪いなwww
職質されないように気をつけろよ

40 :
明日、自賠責の更新にバイク屋へ行くわ。

41 :
つ http://ihann.net/%E5%85%8D%E8%A8%B1%E3%81%AE%E7%82%B9%E6%95%B0/%E8%BF%BD%E3%81%84%E4%BB%98%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%81%9F%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E3%81%AE%E7%BE%A9%E5%8B%99%E9%81%95%E5%8F%8D%E3%81%AE%E7%82%B9%E6%95%B0%E3%80%81%E7%BD%B0%E9%87%91.html

42 :
>>41
「できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない」
僕、出来ませんでしたと言えば良い。
未熟運転のフリして左へ行ったり
左にぶつかりそうになったフリをして今度は右へ。
それ位の演技は出来るし
司法相手の嫌がらせならストレス解消になるなw

43 :
>>41
つまり、譲りようが無いほど道幅が狭く
尚且つ追い越し禁止の道路で30km以上で走って切符切られそうになった場合
それを引き合いに出せば黙らせられるのか

44 :
>>43
>最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ
この一文が入ってる時点で無理

45 :
車両本体が10万とすると、その他諸経費(自賠責1年分)で支払いはどのくらいになるのかな?

46 :
店によりけり
3万以内が多いんじゃないかな

47 :
レスサンクスです!

48 :
通学や通勤に使う人が増えてるのかな?
最近乗り始めて、これほど経済的な乗り物は無いと思い知ったよ
初期投資は些細な額で済むんだし、若い人は親の理解があれば
お小遣い前借りしてでも免許取った方が良いね

49 :
ガソリン高騰で車の燃費がバカにならなくなって来たから原付乗り始めたよ
同じような人は結構居るんじゃないかな
タイヤやバッテリーとかもめちゃくちゃ安いし金掛からなくて良いね

50 :
リッター160円ってまだコーラより安いんだな
なんで高く感じるんだろう

51 :
自賠責保険1年はもったいないよ 長くした方がお得

52 :
車体10万とすると諸経費
整備+登録料+自賠責保険(1年)で13万かな
自賠責保険5年にすれば14万かな

53 :
>>50
車だったらかなり高くつくからじゃない?
原付でも30円値上がりは大きい

54 :
>自賠責保険1年
バイク屋ってこれで売ろうとするよなー。知らないで買った人、結構な割合でいるのでは。

55 :
>>54
俺は三年
乗りつぶす

56 :
乗り潰すなら5年じゃね?

57 :
原動機付き自転車なんて死んでも乗りたくは御座いません。
恥ずかしすぎます。

58 :
>>56
中古で走行距離2万だから

59 :
>>42
そんなフラフラ走ってたら追突されたとき「お前が悪い」で一蹴されるよ。

60 :
>>38
それ本当にやって「追いつかれた車両の義務違反」で捕まった奴知ってるw

61 :
今日天気いいし出掛けよう
気温は低いけど

62 :
>>57 だったら来るなよ!俺にとっては、本当に大切なものだよ。
   お前なんかに乗られたくね〜よ。
 
   

63 :
自賠責は1年だよ
原付は現状販売だし

64 :
自賠責はセブンイレブンで契約したなー

65 :
>>64
○Kトンクスならクレカで払えたと思う

66 :
>>65
バイク屋でも普通にクレカ。
3年入れてきたわ。

67 :
昨日VOX納車されました。
よくわからないんだけど、最近のバイクって低い排気音なんだね。静かだし良い感じ

68 :
ぶるっちょさむさむすぎわろえない
((((´・ω・`)))

69 :
>>67
Voxいいよね
カラーは?
>>68
今日一応晴れるってあったからゲーム買いにゲオ行ったら寒すぎて死んだ

70 :
>>69
ガンメタです

71 :
>>67
自分も通勤の関係で最近20年ぶりの原付購入(同じくVOX)でそう感じたよ。
音に関しては2ストと4ストの違いが大きいかな
ちなみに昔乗ってたのがDJ-1RR。

72 :
バイク屋って自賠責1年を進めてくるのか…
割高だし、乗り出し価格を低く出来るしで当然か(・∀・)

73 :
>>72
俺も今日3年入る時に断らなかったら普通に1年で入れられそうだった。
何で1年デフォなのか聞いたら、バイクって出世魚みたいに上の排気量に乗り換える習慣があるので最短で入る事が多いんだそうだ。
俺も確かに「来年これ乗ってるかな?それとも3年後かな?」と言う感覚で決めてるような気がする。

74 :
>>70
いいね!
俺はVOXのブラウンが欲しかったけど高いからやめた

75 :
今日キックでエンジンかけてアイドリングしてたら、アクセルかけてないのに後輪が「ウィィィィィ!!!」って高速回転した
怖くなってセルでエンジンかけなおしたらなにも起こらなかったけど、怖かった
前にも同じこと起きたからもう偶然じゃなくて何か原因があると思うんだけど、なんだろう?
知ってる人がいたら教えてください

76 :
オートチョークの誤動作じゃね

77 :
>>75
      ,..、    /´,!
.      l l ,....、 ! l
_      l/`く ,. V  /
     i' ヽ ヽ、   !
     ト' 〉   ``ソ
    l i'    /
.     !       l
      !'´    .!       ウィィィィィ!!!!!!!
      !     i
.      !     .i
.      l        i                ___
      !        i               ,r'´    `ヽ、
      !         i、               j'        ヾヽ、
      !         ヽ          l            ヾヽ
     l.          ヽ          ノ_,... --‐ '''"´ ̄ ̄ ̄`` ー、._
.     !        ヽ  (`ー‐''"´ ̄_,. ---、......____           ヽ
.      i          i  ヽ、    r'_,.   _ー‐  `l ー 、_       ヽ
.        i            l     ヽ、 l-‐r'   ̄` ー  ,!..._,r‐‐、       .!
       l            ヽ      `ー! (  _ i、       r i !      ,!
       !           ヽ     l j jiiiiiiiiiii、       イi     ,..イ
         ヽ             ヽ、   .l jil''""ヾlli. i    `´ ll!..-‐' ´
            ヽ             ` ー、.ヽ" !、__,ノ ゛ !        !
             ヽ            ,..l ,ー‐'  ./       .ト-、
              ヽ          r'´ l´ i  ノ   /     ソ !、
              ヽ        ,r'   _,..ゝ、  _,.-'´     //  `ヽ、_
             ヽ     ,r' _,ィ'´   l -二      ,r',r'       ,r'´ヽ、
               ヽ、 ,r',..-'´/´    、_,.. -    ,r',r'       r'´``ー、 ヽ、

78 :
>>76
オレこないだ聞いたんだが
2st時代のキャブ車のオートチョークってタイマー作動らしいんだが本当なの?

79 :
>>78
まじで

80 :
俺は3年後も5年後もきっと原付族だろうから自賠責は5年にしてる
車種は買い換えてるかもしれないけどね

81 :
>>80
125までだったら自賠責の載せ替え出来るんだっけ?

82 :
>>79
俺のDioのサービスマニュアルには
冷間時にキャブの燃料増量回路にビニールチューブ刺して
吹き抜けるかそうで無いか調べろ。
バッテリーターミナルに接続した5分後にもう1度チェックしろと書いてある。

83 :
規制後のライブディオAF34買ったんだけど燃費悪いきがする
バイト先まで片道3kmくらいで乗ってるんだけど距離が短いと燃費悪くなるのかね?
明日満タンにしてくる

84 :
俺なんか納車一ヶ月で2000キロ超えた。

85 :
しかし今晩の帰路はマジで寒かった〜。

86 :
>>85
明日から暖かくなってくるからもう少しで色んなところいける

87 :
明日暖かいみたいだね〜。皆さん年間どのくらい距離走ります?
俺はこのままだと20000キロいきそうなんですが・・・

88 :
>>87 年間2万Kって
単純計算で毎日乗って55K/日だね。
実際には、休みとか雨で使わない日もあるかと思うけど
私は、年間5000`レベルかな。

89 :
空気入れってどうしてる?
スタンドでいちいち頼むのもなんだし。
ホームセンターの足踏み式のやつとゲージ
安いの買ったんだが、もう2セット壊れた。そんなすぐ壊れるもんなのか?
どーすりゃいいのよ。

90 :
ガソリン満タン近いとスタンドにもよりづらいし。
エアのやつは何万もするんだろ。
シガーソケットのは圧力不足で使えないっていうし。
なんでバイクの空気いれでまどもなのない?だろうな。

91 :
自転車用の足踏みポンプと空気圧ゲージ(本体と口金がホースで繋がってるタイプ)の併用。
空気入れは1500円くらいのヤツを3年ほど使ってるが壊れる気配なし。

92 :
俺もホムセンの空気入れ
まだ使い始めたばっかりだけど
スタンドのは入れにくいね

93 :
2stの俺はオイル補充をバイク屋に頼んだ時などに必ず空気圧を頼む。
この3年だと、
保険の更新、
プラグ交換、
ランプの玉切れ、
リヤBOX取り付け、
ブレーキパッド交換、
クラッチスプリング交換、
ベルト交換、
オイル補充×2回
空気圧とかはせいぜい3〜4ヶ月に一度くらいで良いんじゃないか?

94 :
原付乗り始めたばかりですがサングラスと箱入り使い捨てマスク買いました半帽なので

95 :
4stならオイル交換の時にやってもらえばいいよ

96 :
空気なんて無人のガソリンスタンドで入れればOK
セルフスタンドの二ヵ所に一ヵ所くらい空気入れすみっこに配備してある

97 :
>>94
ターバン巻けば月光仮面じゃん

98 :
空気圧は、月に一度は点検。
自転車用の空気入れでおkよ。

99 :
米式アダプター付きのチャリ用プラポンプがいいよ
ホムセンで2kもしないしね
タイヤゲージも持ってるけど面倒だから指チェックで十分

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
安全運転講習会42 (956)
エリミネーター【250V&125】 (737)
☆工具について色々と語ろう!その63☆ (837)
【桜】アドレスV125G 195台目【満開】 (249)
【丸目】スーパーカブ110 Part58 (306)
HMS 第20コース (441)
--log9.info------------------
Production I.G/プロダクション・アイジー 23 (1001)
マッドハウスの社員ですが、質問ありますか?2 (796)
Fランク大が名前を大学案内に載せたらどうする? (243)
【漫画】原作者と作画者が出会うスレ (692)
(´ε `)φ漫画家のアシスタント33(゚∀゚) 川 (525)
★AIC総合 どうして馬鹿にされるのか2 (151)
宮崎駿「若い人達は革命をおこしたほうがいい」 (371)
最先端の絵柄と古い絵柄について (399)
アニメメーカー総合1 (384)
【耽美】天才・村瀬修功を語るスレッド【流麗】 (277)
【旧GDH】GONZO Part47【ゴンゾ】 (855)
▼業界▼ヤバイ会社を報告するスレ★15社目 (787)
最近のジャンプ編集部の無能ぶりについてPart3 (360)
MADHOUSE/マッドハウス 8 (282)
【天才】大張正己【再起?】 (369)
名前は伏せて糞原画マンを叩くスレ13 (644)
--log55.com------------------
【30代以上】スプラトゥーン2 中年専用スレ16【昭和生まれ】
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 97スレ目【スマブラ】
悪魔城ドラキュラ(キャッスルヴァニア) 総合67
【PS4/PSVR専用FPS】 Firewall Zero Hour【4vs4】
【PS4】Trove 2ch クラブスレ Part1
[PS4]The Divisionディビジョン晒しスレPart14
【PS4】Detroit: Become Human 16体目【デトロイト】
†バイオハザード総合スレッド†【Report327】