1read 100read
2012年4月自作PC110: 【RADEON】HD68xx/6790 Part26【Barts】 (845) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Z68・P67・H67・H61のLGA1155マザーボード総合 35 (303)
【SiS】お嬢さん激萌え part30【夏こそ節電午睡】 (949)
SandyBridgeなんていらない。Core 2で十分 (920)
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part92 【RADEON】 (384)
RADEON友の会 Part259 (766)
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!180IYH (331)

【RADEON】HD68xx/6790 Part26【Barts】


1 :12/03/22 〜 最終レス :12/05/04
AMD (ATI) RADEON HD6xxx
 ( Northern Islands = NI ) シリーズ Barts (HD6870/HD6850/HD6790) について語るスレッドです。
 
■AMD
http://www.amd.com/jp/
http://game.amd.com/
■関連リンク、FAQ等
ATiWiki 〜RADEON友の会〜
http://atiwiki.pcdiyweb.net/
■ドライバ
>>2以降
■前スレ
【RADEON】HD68xx/6790 Part25【Barts】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330249662/

2 :
公式ドライバ Catalyst / HotFix / 過去バイナリ】
■Advanced Micro Devices
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx
■AMD GAME
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/downloads.aspx
 ATI Radeon Video Card Drivers の項目で対象OSを選択し、
  Individual Downloads のタブをクリックすると、日本語を含んだ他言語版 Catalyst Control Center のリンクがある。 (Japaneseの項目 )
 
・Hotfix
ttp://support.amd.com/us/Pages/faq.aspx
 FAQで、最新もしくは、該当のシリーズのカードを選択し、 Updated で直近の日付の並びに変え、Hotfixの項目を探す。(リンク変動の為)
 
 
Catalyst XP
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_xp-32.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_xp.aspx
Catalyst XP x64
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_xp-64.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_xp64.aspx
Catalyst Vista & 7 (32 bit)
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_win7-32.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_vista32.aspx
Catalyst Vista & 7 (64 bit)
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_win7-64.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_vista64.aspx
 ----
■過去のバイナリ
Previous Catalyst XP
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp.aspx
Previous Catalyst XP x64
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp64.aspx
Previous Catalyst Vista & 7 (32 bit)
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista32.aspx
Previous Catalyst Vista & 7 (64 bit)
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista64.aspx

3 :
         ./ ̄ ̄ ̄ \    こ、これは>>1乙じゃなくて
        /\  /    \   スーパーマンTシャツ裏返しに着ちゃっただけなんだから
        / _, ≡ 、_,   \  変な勘違いしないでよね!
       | ///(__人__) /// u |
       \           /
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
     /   < ̄ ̄ ̄>     |
     |  |    ̄>/   |   |
     |  |  / /    |   |
     |  |  /  <___/|   |
     |   | |______/|   |

4 :
>>1
乙やで!

5 :
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、
    / | |    ヽ   l l        ( 優 ◇ 横 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (
  /o O / l´   ::\:::/::  lo ',ヽ      ( 勝 ◇ 浜 }
  \___/. ト、=⊂⊃=⊂⊃= ハ  ∧    `⌒/7へ‐´  
 / ,イ   レ::::⌒(__人__)⌒l~T--‐彡    /./      
/ ̄ ̄l.  彡、  |r┬-| ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、     
彡:::::::::::l  ト、__ `ー' /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ   
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴
オラオラ!元ベイスターズ監督の大矢明ひ>>5>>5Getだお!!
落あ>>1博満 サセる固定起用にはファンも呆れてるおwwwww
原た>>2徳   永遠の馬鹿大将wwかわいそうなあだ名だおwwwww
真ゆ>>3明信 虎キチにも期待されないヘボ監督は黙ってろおwwwww
高田>>4げる 地味チームの地味監督www 選手も地味www後任も地味www
>>6ら克也 ボヤッキーはさっさと引退しろおwwwww
>>7し田昌孝  こんにゃく畑でも食ってろおwwwww
>>8レンタイン シーズン前から解任決定wwwww涙が出てくるおwwwww
ナベ>>9    髪の毛ふさふさすぎるおwwwww

6 :
無印祖父より楽天祖父の方が安いのはなんでだろう?
楽天の方が上前跳ねられてるだろうに

7 :
>>1-2 乙。
Catalyst 12.2って安定してますか・・・?

8 :
無印祖父のコンビニ払い手数料無料は何気にうれしい

9 :
>>7
6850だが、俺の環境では12.2はバグりまくりブルスク出まくり
更新直後は特に問題なかったんだが、しばらくして、
ディスプレイがいきなり真っ暗になったり、エンコ中に落ちるようになった
何が原因かさっぱり分からんかったがCCCをロールバックしたら安定したので犯人確定
skyrimでも不具合報告あるらしい

10 :
個人的に12.1かな、割かし当たらし目で安定してるのは

11 :
同じ金額出すなら特徴的なのがいいかなと思うんだけど、GigabyteのGV-R685OC-1GDはどうだろうか?
やっぱりオーバークロック版は安定性に問題あり?銀河のzシリーズで痛い目にあってるけど気になってしまう

12 :
78xxが出て、nVの新型も発売された今、週末には68xxの中古が結構出回るはず。
CFX用のいい出物があるといいんだが。

13 :
ASUSのぽちった後に6ピン2個と気づいたふぁっく

14 :
6870あたりを28nmにシュリンクしてローエンドで出してくれればいいのにな
リネームはいやじゃいやじゃ

15 :
( ´-`)。oO(素直に7870買えよ・・・)

16 :
>>9,10
サンクス。アップデートはちょっと見送る・・・。

17 :
>>13
m9(´・ω・`)

18 :
>>13
m9(^ν^)

19 :
>>13
m9(*・∀・)

20 :
>>13
変換ケーブル入ってないのけ?

21 :
前スレでヨド千葉に返品した者です。今、祖父でHD-685X-ZDFC WITH BATTLEFIELD3ぽちりました。

22 :
HD6850でBF3か。
できれば、6870オススメしたかったけど。
低設定であれば、ヌルヌル動くと思う。

23 :
WITHOUT BATTLEFIELD3でお願いします

24 :
BFが好きならこれまた安くなってる69xxいくか
2〜3年くらい頑張るつもりで78xxにダイブしたほうが幸せになれるだろうな
68xxが悪いわけじゃないけどゲームするなら多少の出費は上乗せした方がいいと思うよ
BF3するにもこれから何かをするにも今から68xxじゃもう中途半端すぎるんだよ

25 :
どうしても物足りなければ、クロスファイアでもすればいい。
でもHD7850はちょっと気になるな。

26 :
正直68xxでこれから2、3年はキツイだろう
CFするくらいなら経費的にも電気代的にも7850行った方がいい
まあ今後ゲームしないなら関係ないけど

27 :
ゲームやるのはQuake III時代以来なので、とにかく今のゲームがどんな感じなのか知りたかったです。
BF3は重いみたいですが、1〜2年前のゲームなら十分できるかなと思いまして。まぁ、9980円だったので満足です。

28 :
ゲームって一言で言っても色々あるからな
BF3やskyrim、バットマンみたいな最新ゲームを最高設定でってなら68XXじゃちょっとパワー不足だけど
MMORPGみたいなネトゲなんかは最高設定でも楽勝過ぎてお釣りが来る

29 :
BF3は中設定でもそんなに破綻しないから、
68xxシリーズでも十分戦える。

30 :
>>27
ファンの音はどうですか?静かなら買いたい。

31 :
>>30
明日、到着予定なのでレポします。サファイアと違って売り切れませんね。

32 :
なんかもう少し下がりそう
とか思ってると売り切れるんだよなぁ

33 :
>>31
ありがとう。よろしくお願いします。

34 :
>>21
自分もポイント余ってたので買っちゃった。
7850か660が1万前半になったら買い換えるか・・・

35 :
>>34
最近、PCパーツはほとんど祖父で買ってる。価格も最安値のことが多いし、アフター(初期不良対応等)も良いから安心できる。
ビックの子会社になって安定した感じ。

36 :
MSI R6870 Hawkってベンチえらい良いけど、電源500Wで大丈夫かな?

37 :
500Wで6870載せてるけど12Vはこんな感じの電源で問題ないよ
12V1 16A
12V2 16A
12V3 17A

38 :
ちなみに使ってるのはこれ
GIGABYTE
PoweRock 500W GE-N500A-C2
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=3338#sp
+12Vが2系統で、それぞれ18A、合計432W
6950はさすがに断念したけど、FF14のベンチとかhighで4500以上出てるから、6950並なんで500Wでいけるのかなと思ったけど、
大丈夫だよね

39 :
HDD3台くらい積んでいたり、1GHzまでOCしたりするとあやしいけど
HDD一台+SSDとかなら大丈夫だと思う。
というか、ここで聞くより自分で計算したほうがいいと思うぞ

40 :
ツクモBF3付き復活してるね

41 :
それでXFXちゃんの騒音おばさんどよ
耐えれないレベル?
まだ届いてないんかね

42 :
明日届くけど、ちょっとうるさいぐらいやろ
静かなカード使ったことないから(゚ε゚)キニシナイ!!

43 :
今XFX届いた。
まだつけてないけど付属品はCD1枚とマニュアル(英語)だけ
後、補助電源が6ピン二本だった。

44 :
>>33
今取り付けたけど、なぜか6ピンが2個横出しだった。
横幅のせまいケースだと厳しいかも。6ピンコネクタがL字とかなら関係ないけど。
問題の音なんだけど、ケースの12cmファンが結構うるさいからVGAファンの音は
聞こえてるのか聞こえてないのかよくわからない。排気口に耳をくっつければ
もちろん聞こえてくるけど。高負荷はまだ試してない。
エクスペリエンスインデックスは7.7で上限じゃないんですね。
AMD OverdriveでOCモデル並みに変えてみようかな?
さてと、BF3のダウンロード手続きします。Dirt3も買ったし、楽しみです。
50インチのプラズマに出力する予定

45 :
6ピン2個m9(´・ω・`)

46 :
>>43-44
MolexやSATAから6pin変換ケーブルの付属は無し?

47 :
>>43
おお、自分と同じくらいですね。
それにしても工業製品としてすごくかっこいいって思いました。
Good Desine大賞あげられるレベル
ドライバは、12.2はダメとのことなので12.1入れました。

48 :
付属品はマニュアルとCDだけだった。

49 :
>>13の人も指差されてますが、6ピン2個って良くないのですか?
電源に6ピンが2本しか付いてないんで、CFXは無理ですが
>>46
変換ケーブル等の付属品は一切なしです。

50 :
明日届く予定。
アフターバーナー使ったらファン音抑えられるかな?

51 :
>>49
感謝、一応ストックしていたから良かったが
適当PCの電源も考えないといけない時期かw
500Wで6Pin1本しか無いんだよな

52 :
仕様変更したなら変換ケーブルぐらい付けてやればいいのに(´・ω・`)

53 :
ZDFCの687だけど、回転速度50%くらいから音が気になってくるからそこら辺でうまいこと調整してる

54 :
>>49
6850なら6pin1本が普通だからはずれって事さ
6870なら6pin*2なんで問題無いんだが

55 :
>>52
外箱にも、NEW Xのサイトにも記載なしですね。
本家は確認してないけどどうなんだろう・・・
仕様変更したんじゃなくて、元から2本だったと予想
話は変わるけど、早速、BF3のダウンロード始めたけど、
ADSLだから、500KB/sちょっとしか出てなくて、ダウンロード予想時間が残り8時間超・・・
ベンチとかやろうと思ったけど、もう無理です。

56 :
元は6ピン1本みたいだな
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101211/image/mzdfc2.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/110/G011065/20101209079/SS/007.jpg

57 :
価格の約1年前のレビューに6ピン1本って書いてある。
ってことはやっぱり仕様変更したのか。 6870の基盤と共通化してコストダウンってところか?
標準製品と違うならば、表記はきちんとすべきですね。説明書には6ピンの挿し方について
1枚注意書きが入ってるのに。

58 :
>>56
ああ、ほんとですね
NEW Xのサイトだと、あえて、6ピン部分は隠してるって感じ

59 :
>>44
レポありがとうございます。
6Pin2本と横出しになっているのは気付かなかったので助かりました。
6Pinの数が足りないので、この製品は諦めます。
ちょっと高くなるけれど、もうSAPPHIREにしようかな

60 :
>>59
ツクモの玄人6870 BF付、12980円買って
変換ケーブル使うてのはダメなの?

61 :
>>60
玄人志向は前に爆音仕様のを買って以来、サングラス恐怖症なんだ。
いろいろ損だとは思うけどね。

62 :
>>60
ああ、99の復活してますね
XFXの9980円が無ければクロシコ6870ぽちってましたね。
でも、XFXのは気に入ってますので、後悔はありません。
>>59
サファは6870以上しか発表してないけど、6850でもバンドルしてくるかな?
XFXのは、商品名 HD-685X-ZDFC/BF3のシールが元の(見てないけどおそらくHD-685X-ZDFC)
シールの上に重ね貼りしてあり、クーポンコードが書いてある紙が、背面に糊付きのビニール袋の中に入ってました。

63 :
XFXの無骨なデザイン好き

64 :
XFXと言えばDo not disturb, I'm Gamingだなw
GeForce時代は買ってたけど撤退しちゃったな

65 :
流行からずれてるかもしれないが、今日MSIの6850OC PE V2買ってきた。
中古がないか探しに行ったんだが、faithに¥11980で1個だけあったのを確保。
XFXの6850OC版とCFXさせて、8xxx系列が出るまで戦うぜ。

66 :
買い足して、1度はCF挑戦してみたいけど
6670で十分そうなオンライゲームがメインだから悩む

67 :
6850だとゲームやってるときにたまにギクシャクするな
まだ買って2ヶ月だけどこれは7850に乗り換えるか・・・

68 :
>>67
俺も、6870でBF3やってるが、たまにカクツクわ。
俺も、買って3ヶ月だけど、7850に乗り換えしそう。

69 :
クロシコのBF3付きの6870がいつの間にか残りわずかになってたので、思わずポチってしまったw

70 :
中開けてみたが、このXFXのBlack Editionだった

71 :
>>70
( ゚Д゚)エエッ祖父の?

72 :
>>71
あっ、違った
箱に書いてあるクロックは定格で、
出力がBlack Editionと同じMini Display Portだった
祖父のクロック間違ってる…

73 :
お、こっちでも話題になってるw
祖父XFX6850、表記周波数間違ってるけど使われてるパーツは良さそうだからOC耐性は高いんじゃない?
補助電源2本、4フェーズ電源、エルピーダ製GDDR5、強化版ヒートシンク。

74 :
wktkしてきた
冷却性能上がってるといいな

75 :
12.1のドライバを入れようと思うのですが、AMD Catalyst Packagesのほうだけでいいのでしょうか。
Optional Downloadsのほうはリンクがないみたいで何も表示されないです・・・

76 :
サファのHD6850ってOCどんぐらいできる?
以前CCCで最高まで上げてウインドウズエクスペリエンスかけたら画面が真っ白になって落ちたw

77 :
>>73
ただでさえ轟音なのにOCしちゃうとか
訓練されすぎじゃないか
高負担時ツインファンが飛んでっちゃうんじゃないか

78 :
去年のBF3からガリガリ君で頑張ったが
とうとう7850に乗り換えた
ヌルヌル過ぎて射精しそーっす

79 :
catalyst control centerとかいうやつのover driveという項目は
とりあえずメモリを全部右に寄せておけば高性能になるってことでしましたが
問題ありますか?

80 :
問題がなきゃメーカーがそこの値で売ってる

81 :
>>80
不安なので半分くらいにしておきます

82 :
「問題ありますか?」と質問できるあいつにくびったけ

83 :
こういうバカが壊れたとショップに捻じ込んで
巡り巡ってask税の増税に繋がると

84 :
>>65
俺が10800で買って絶賛後悔中のサイクロンさんか

85 :
>>79
お前のオツムが大問題

86 :
PCがぶっ壊れそうだから全部まとめて店に弁償させるは^^

87 :
>>86
弁償させる「は」^^じゃなくて、させる「わ」^^な。

88 :
なんにしてもCCCでOCするには、鍵マーク押さなきゃ出来ないし。
押したら、「ぶっ壊れてもお前の責任」って警告出るはずだが。

89 :
鍵マークなんてないよ

90 :
へー、無いのもあるんだ
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup04997.jpg
うちはあるけどね。
ついでに…
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup04998.jpg
上がGV-R685OC-1GD 下がGV-R685D5-1GD
A's Vid Conでエンコ中だからGV-R685OC-1GDにちょっと負荷かかってる。
Fanの回転数MaxがWindForceのせいでえらい事になってるけど、
回転数変わる時に誤読してるっぽい。

91 :
確かに鍵あったよな
で、確認したら無くなってた…なんだコレ? w
ちなみにccc12.1
ttp://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup04999.png
同じうpろだ使わせてもらった

92 :
6870ポチッたけど金払うかどうか迷うわ。
せっかく買うなら最新で高性能なのがいいと思って、ちょっと貯めて7870か7850あたりにとも思ったけど、PS3本体よりも
高い金かけてグラボ買うほどゲームしないし。
今日ショップでクロシコ6950が1万6千円だったから衝動買いしそうになったけど、今更6950の1Gもねーなと思ってスルー。
どうしていいかわからんw

93 :
そういうのは、わざわざココに書いてくれなくてもいいんだぜ
>>90
俺の鍵が無いのはグラボを6770→6870に替えた際にReg値でも引き継がれちゃったのかもしれない

94 :
>>91
ほど。
うちもCCCは12.1で同じだけど、WinXPだからかな。
Win7で表示変わったのか。

95 :
祖父サファは6ピン1個だよな1個って書いてあるもんな大丈夫だよな

96 :
>>72
ヒートパイプが3本だし、補助コネクタが2個であることを考えると、6870の基板にチップのみ6850を載せたみたい。

97 :
結局ゲームやるためにグラボ買うなら
その時点で高スペックなの選ぶしかないんだよな
せっかくなら綺麗な画面で楽しみたいし
今68xxって何やるにしても中途半端だしこれから1年持たせられるかも怪しいし

98 :
何でミドルレンジ製品のスレみてんの?

99 :
>>91
これで思い出したけど、オーバークロックの自動調整が昔はできてたはずだけど、
今できなくなってない?
ヘルプにはあるけど項目が見つからない・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SATAケーブルを換えたら画像が引き締まったZ (233)
【切望】GeForce合同葬儀場 MC【ミドル以下】 (996)
原発事故・震災関連@自作PC板 2 (542)
PCパーツトレードセンター in 自作PC板 Trade51 (414)
【Trinity】AMD A・E2シリーズ総合 Part25【Llano】 (407)
5年以上壊れなかった電源と1年未満で壊れた電源 (555)
--log9.info------------------
「ソーテックユーザーの会」不正行為指摘され閉鎖? (165)
IPIP騒ぐ初心者の諸君へ (194)
おまいら、スペースキーを押してみろ!   (117)
教えて君が書き込んでそれに答えるスレ (722)
AMDを親父は「アムド」と言いました。 (319)
コンピュータに絶対不可能なことって何? (742)
だれかパソコンくれ (442)
Intel・AMD あなたはどっち? (333)
パソコンを壊す! (135)
初心者だからこそハイエンドを選ぶべき (100)
一番、性能の良いCPUは? (182)
電車男の真偽を確かめる方法って絶対ないの? (111)
おすすめの良いパソは? (186)
学生なんですが安くていいPCありませんか? (108)
みんなで支えあって初級シスアドに合格しよう。 (502)
自作PC好きの彼女が欲しい (583)
--log55.com------------------
〓SoftBank 新機種/総合/雑談 Vol.391
147
NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part.67
〓SoftBank 新機種/総合/雑談 Vol.391
Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 145通話目
au by KDDI 総合・新機種・雑談スレ Part.159
【東日本】au新規・買増一括情報★43
148