1read 100read
2012年4月ソフトウェア137: Songbird Part03 (518) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Winでも】 Sylpheedメーラ その3 【UNIXでも】 (208)
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part107 (342)
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache15 (739)
ゴーストリプレイ6 使い方スレ Part14 (130)
Songbird Part03 (518)
【WNI】The Last 10-Second 17【緊急地震速報】 (191)

Songbird Part03


1 :09/10/07 〜 最終レス :12/05/01
Songbird - Open Source Music Player
http://getsongbird.com/
拡張機能による機能追加、フェザーによる外観の変更
ウェブサービスとの連携といった機能を備えた
iTunesライクなジュークボックスソフトSongbirdのスレッドです。
ダウンロードは上記公式サイトから
スレを立てた現在、バージョン1.2.0が出ています。
Nightly_Builds [開発版の入手先]
http://publicsvn.songbirdnest.com/wiki/Nightly_Builds
過去スレ
[iTunesの対抗馬?] Songbird [オープンソース]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1139471555/
Songbird Part2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1206780544/
Songbird の日本語化作業はこちらでやっているのでご協力を。
「日本語 - Translate Songbird 」
http://translate.songbirdnest.com/languages/ja
Songbird まとめサイト
http://wikiwiki.jp/songbird/

2 :
おつー

3 :
walkmanに対応してください

4 :
>>3
歩く人,再びw

5 :
1.2.0ダウンロードしたらAVGがトロイの木馬Generic14.BUEOってのを検出したんだけど
同じようなことになった人いる?

6 :
>>5
うちのNOD32は特になにも言ってこなかった
自分も聞きたいことがあるんだけど
長年使ってたあるPCでは何事もなく1.2を新規インストールして使えてるのに
あまり使ってない別のPCでは、
インストール時に「プログラムが大きすぎてメモリに入りません」と出る
(コマンドラインからインストーラを起動すると上記メッセージが確認できる)
なんていう症状が…
※OSは同じXP SP3
遭遇した人います?

7 :
>>6
おいらの場合、Mozilla 系に限らず、いろんなソフトウェアの開発版を追っかけてるんで
年がら年中、アンインストール & インストール作業を繰り返してるけど、そんなエラーには出くわした事ないなぁ。
つうか、エラーメッセージの内容からすると、メモリ不足や (古いプログラムの場合にたまにある) メモリの積みすぎ?によるメモリ搭載量の認識バグっぽい感じだけど
その「あまり使ってない別のPC」って、メモリどんだけ積んでるの?
PS.
Songbird 1.2 の Windows 版は、日本語環境でのインストールに不具合があるんで
とりあえず、さっきリリースされたばっかの 1.4 Beta #2 (1.4.0b3) で再現するかどうか試してみたら?

8 :
>>7
ありがとう
失敗したPCは自作でメモリは8GB搭載の3GB認識、インスコ成功したPCは1GB
何か認識関係が引っかかってるのかもw
減らしてやってみようかな

9 :
前スレやっと埋まったねw
1000 レス行かずに DAT 落ちしそうな勢いだったけど、そんなに人減ったんかな?

10 :
CCCDだと読み込みに失敗するみたいだな.
東芝のバカ野郎

11 :
>>5
generic14.bueoでググったらこのスレしかヒットしなかったんだが、
俺もイーモバイルのuninst.exeが反応した。
ウェブ全体でググったら同じようにSongbirdで検出したってのがあったよ。
誤検出らしい。

12 :
>>6
>>11
ありがとう。やはり誤検出か
それにしてもこのソフト、監視ファイルを自由に設定できるのはすごく有難いけど
起動速度もう少し改善してほしいな…

13 :
Songbird 1.4 branch が、Rev.15404 で 1.4.0b4 → 1.4.0 になって、さっそく 1.4.0 の 1st. Build (No.1314) が出てるね。
Rev.15404 の Changeset には、「Bump version number for Kanye/1.4 final.」って書かれてるだけだから
1.4.0b4 (の最終 Build になる Np.1313) が、次の 1.4 Beta としてリリースされる可能性は低いような気がするし
1.3 branch が 1.3.0b2 → 1.3.0 になった時 (Rev.14427) の↓みたいに、「candidate build」が付いてたりはしてないんで...
「Bump version number on the Songbird1.3 branch for the final candidate build.」
...Songbird 0.7 branch 〜 Songbird 1.2 branch の時みたく、1st. Build の No.1314 が 1.4 Final としてリリースされるんかもしれんね。

14 :
あれ以降も、Songbird 1.4 branch は trunk とバリバリに Merge しっぱなしだし
次の Build でバージョンが 1.4.0 → 1.4.1 に上がる事もなく、何も無かったみたいにバージョン 1.4.0 のまま Build され続けてるから
結局、Songbird 1.3 branch の時と同様に、今 Build されてるのは 1.4.0 の RC Build って扱いなんだろうね。

15 :
64bit vistaに1.4入れたが5分ごとくらいに落ちまくってダメだった
同じ環境で安定してる人っていますか?

16 :
1.4 Final の Release Notes が作られてるね↓
1.4.0 Release Notes
http://wiki.songbirdnest.com/Release_Notes/1.4.0
公式 (getsongbird.com) のトップやダウンロードページは、まだ 1.2.0 のままだし、Songbird Blog でのアナウンスも出てないが
Release Notes に記載されてる Windows 版のインストーラーのダウンロードリンクから、1.4.0 の最新 Build (No.1325) じゃなく、No.1322 の Build がリリースされる事になったらしい。
ただし、記載されたリンクは、通常 Release Build が出る download.songbirdnest.com/installer/windows/i686-msvc8/ へのモノじゃなくて、nightly に出てる No.1322 の Build へのモノなんで
今現在落とせるのは、正式な (デジタル署名が付加された) Release Build のインストーラーじゃないが。
※通常、Final の Release Notes に記載されるダウンロードリンクは、公式のトップページになる。
PS.
今気付いたけど、前スレ 955-956 の Songbird 1.3 Final (1.3.0 No.1211 に POTI, Inc. のデジタル署名が付加されたモノ) って、↓から落としてたのねw
1.3.0 Release Notes
http://wiki.songbirdnest.com/Release_Notes/1.3.0
※↑は、1.4 Blessed Build (1.4.0b1) の Release Notes ↓と同じく、http://wiki.songbirdnest.com/Release_Notes に出てるリストからは隠されてるページ。
1.4.0 Blessed Build
http://wiki.songbirdnest.com/Release_Notes/1.4.0_Blessed_Build

17 :
残りの12個をだれか翻訳してくれ
http://translate.songbirdnest.com/languages/ja

18 :
1.4 Final (No.1322)、なかなかリリースされないね。
1.4.0 (No.1325) の Build を最後に止まってた Songbird 1.4 branch も、再始動して 1.4.0 (No.1329) が Build されたりしてるし
今んとこ、1.4.0 Release Notes 記載のリンクとかはそのままだけど、No.1322 を 1.4 Final としてリリースするのは取り止めになったんかな?

19 :
出力先デバイスって変更できない?
設定見返してるんだけど見あたらない

20 :
なんかリストをトラックパッドで上下する時の操作感がおかしいのと
フィルタペインにした時のアルバム欄のところの切り替わりがおかしい。
ちなみに1.4.0のMac版です。

21 :
>>20
前に選択したものもダブって選択されたりするやつかな?
win版1.4.0でもなるわ

22 :
まだ一回も Build されてないけど、Songbird 1.4 branch の No.1335 の Build (Rev.15534) から分岐した、Korn branch ってのが出来てるね。 (Rev.15560)
Songbird 1.4 branch が No.1340 の Build (Rev.15570) で止まってるんで、今んとこ Korn branch の方が先行してる感じだが
Songbird 1.0 branch の時に、1.0 RC2 Final (No.842) から分岐した Gwar Project branch みたく、Nightly にも出てくるかな?

23 :
Korn branch の 2nd. Build になる No.1346 の Build (Rev.15634) が出てきてるね。 (1st. Build の No.1345 は、未公開っつうか Build に失敗したらしい)
とりあえず、No.1346 のバージョンは Songbird 1.4 branch と同じ 1.4.0 だが、Rev.15636 (Changeset は↓) でバージョンが 1.4.0 → 1.4.1pre に変更されてるんで、次の Build からは 1.4.1pre になるっぽい。
Since we're doing nightly builds of these now, put a coherrent version number on them; Songbird1.4-branch will be 1.4.1, and Korn branch will be 1.4.1pre
Songbird 1.4 branch の方はあれから止まったままだけど、↑に書かれてるとおり Songbird 1.4 branch も 1.4.0 → 1.4.1 になるんだとしたら、やっぱ 1.4.0 はリリース取り止めなんかな?

24 :
Korn branch の 3rd. Build になる 1.4.1pre (No.1348) が出たんで入れてみたけど
再生コントロールパネルのデフォルト配置が、従来のウィンドウ下部から、上部 (タイトルバーの下) になってるんだな。
見慣れてないんで、一瞬デフォルトフェザーが変更されたんかと思ったw

25 :
KoЯn (Korn branch) で、Purple Rain って名前の新しいフェザーを載せるつもりみたいね↓
Purple Rain
http://wiki.songbirdnest.com/Releases/Korn/Purple_Rain
Korn branch 自体は、Songbird 1.4 branch の開発用 branch みたいなモノのはずだから
1.4.1 は、0.7 RC1 で Rubberducky → Gonzo にデフォルトフェザーが変更されて以来、久々の新フェザーでリリースされるんかな?
PS.
Rev.15645 で、1.4.0 のリリースタグ (Rev.15534 = Build No.1335) が切られて
Songbird 1.4 branch の Rev.15647 で、バージョンが 1.4.0 → 1.4.1b1 になってるから、近々 1.4.0 Final (No.1335) がリリースされて
次は、1.4.1 の開発モードになるみたいな感じね。 (つうか、今現在が 1.4.1 の開発中なんだろうけどw)

26 :
OS入れ直したらdaapプラグイン認識された。良かった。それだけ。

Songbird の MP3TAG および他のタグ編集機能ってエンコード種とか細かい設定が見えないので、いまいち不安なんだけど、ここら辺改善される予定ないののかな

27 :
>>25
iPhoneの脱獄ツールにあやかった名前なのかこれはw

28 :
さっき出た、Korn branch の 5th. Build (No.1353) のバージョンが 1.4.1a になってたけど (←4th. Build になる No.1352 は Build 失敗っぽい)
すっかり見逃してたが、三日前の Rev.15643 (Changeset は↓) で、バージョンが 1.4.1pre → 1.4.1a に変更されてたのね。
Gar; this shouldn't be "pre"; we don't use "pre" anymore; 'a' it is...
まぁ、確かに 1.4.0a の方が、Songbird 1.4 branch (1.4.1b1) との関係も解りやすいわなw
つうか、1.4.0 (No.1335) がリリースされる気配が無いんだけど、やっぱ 1.4.0 のリリースはキャンセル = 1.4 Final は 1.4.1 って事なのかな?

29 :
Korn branch の Build に入ってる Purple Rain (一応デフォルトフェザーだが、まだデフォルトには設定されてない) だけど、久々に黒いフェザーが復活するみたいな感じね。
現状では、メニューや設定ダイアログ以外は、再生コントロールパネルとタイトルバーの一部 (テキストの配色) しか作られてないみたいで
黒い再生コントロールパネルと、テキストだけ白になった Gonzo のメタル調タイトルバーが組み合わされてるおかげで、再生コントロールパネルが沈んで異常に見づらいけど
パープル系 (つうか Windows の Classic テーマみたいな感じ) の配色になったメニューや設定ダイアログとかは、けっこう良い感じなんじゃないかと思う。

30 :
五日ぶりに Build された trunk の No.1354 で、XULRunner が 1.9.0.15 になってたんで、さっそく入れてみたんだけど
JLP を入れる (有効にする) と、メインウィンドウに何にも表示されなくなっちゃうバグが出てるね。
↑前に入れてた trunk は、2009/11/01 の No.1343 だから、No.1354 より前のヤツから発生してたんかもだが。
あと、Korn branch の方も、四日ぶりに Build された No.1355 が出てたんで、No.1353 から入れ換えたけど
No.1353 の Purple Rain で発生してた、ボタンテキストが表示されないバグが修正されて
黒い部分も増えてて、Purple Rain が少しずつ出来上がってきてる感じだった。 (まだまだ作りかけだがw)

31 :
なかなか続報がないねー
便りがないのは(・∀・)イイ!!便り?

32 :
>>31
Songbird 1.4 branch も思い出したみたいに Build はされてるけど、今んとこ活発なのは Korn branch (Purple Rain の開発) と trunk なんで
少なくとも、Purple Rain が出来上がるくらいまでは、Songbird 1.4 branch の動きが活発になるのは見込めないような気がする。
とはいえ、Purple Rain が Songbird 1.4 branch に載るって事は、久々に黒い Songbird がリリースされるって事だから、けっこう楽しみだけどw

33 :
Birdtitleでマウスオーバーで出るポップアップの曲名がスクロールするのって止められないのかな?
色々いじったんだが結局スクロールして読みにくい。

34 :
flac対応のプレーヤー(ソフト,ハードとも)増えないかなぁ・・・

35 :
ubunutuで使用中なんだがNAS上のデータをSMB経由で再生できないし
DLNAは未対応だしNASがDAAP対応してないしで踏んだり蹴ったりで散々

36 :
SMB経由は試してないがNFSマウントしたNAS上のライブラリをふつーに
再生できるしDAAP経由でも使えるし。

37 :
>>36
BuffaloのWZR-HP-G300NHってルータの簡易NAS機能で使ってるんだが
アクセスがSMBとDLNAとWEBアクセスしかないのよ・・・
評判のいいQNAPとかに乗り換えるかなぁ

38 :
とりあえず、12 月に、Korn branch から 1.4.1 (?) がリリースされるみたいね↓
yo, kanye. waddup?
http://blog.songbirdnest.com/2009/11/20/yo-kanye-waddup/
結局、1.4 (Kanye) は、安定版としてリリース (Stable Release) されない = 正式版 (Final) にはならない事になったらしいし
1.4.1 も 開発版としてのリリース (Development Release) になるみたいだから、1.4.1a や 1.4.1b1 とかのバージョンで、Blessed Build や Beta としてリリースされるんだろうけど。
つうか、1.5 (Led Zeppelin) も Development Release になる可能性が高いって事は、次の正式版は 1.6 (Madonna) になるのか・・・

39 :
なんかファイル情報いじったりプレイリスト作ったりすると
「メディア管理エラー インポートまたは更新されたメディアを管理することができません。メディア管理フォルダが存在し、書き込み可能であることを確認してください。」
って出るんだけど、この症状出てる人他にいる? ちゃんと管理者として実行してるんだけど。
OSはvistaで、VER1.2.0です

40 :
trunk の Rev.15993 (No.1379) から、Songbird 1.5 branch (Led Zeppelin Release branch) が分岐して (Rev.15994)
Rev.15997 で、trunk のバージョンは 1.5.0a → 1.6.0a に、Songbird 1.5 branch のバージョンも 1.5.0a → 1.5.0b1 に変更されてるね。
さっそく、Songbird 1.5 branch の 1st. Build になる、1.5.0b1 (No.1380) も Build されてるから
Korn branch の方は相変わらず活発だが、Songbird 1.4 branch 自体は過去のモノになっちゃった感じだね。

41 :
personaのインストールは1.4.0b3では出来ないんだねー

42 :
一応、1.5.0b1 のリリースノート↓
1.5.0b1 Release Notes
http://wiki.songbirdnest.com/Release_Notes/1.5.0b1
↑「Download Songbird 1.5.0b1 for Windows XP and Vista」とは書かれてるが、1.3.0 や 1.4.0 のページと違って、今んとこバイナリ (Win32 版) にリンクは付けられてない。
つうか、12 月に Korn branch から 1.4.1 (?) をリリースする予定だってのに、その次?の 1.5.0b1 のページを作るのはちょっと気が早すぎw

43 :
>>42 のページだけど、「1.5.0b1 Release Notes」→「1.5.0b1 (Blessed Build) Release Notes」にタイトルが変更されて
「Download Songbird 1.5.0b1」のとこに、Songbird 1.5 branch の No.1389 の Build (Windows 版) へのリンクが付けられてるね。
Blessed Build として 1.5.0b1 をリリースするとかのアナウンスもまだされてないし (つうか、Korn branch からの 1.4.1? リリース前に 1.5.0b1 がリリースされるってのは順序が逆w)
Songbird 1.5 branch 自体、No.1389 が Build された Rev.16101 で止まってるんで、イマイチどうなのか判断しづらいけど。

44 :
WindowsのiTunesからlinux環境にトラックデータはインポートできたんですが,
プレイリストがインポートされません.
プレイリスト名はインポートされているのですが,そのプレイリストに何も楽曲が入っていないという状態です.
ライブラリ.xmlの中身をubuntu上でのパスに変えるという作業は行ったのですが,これ以上なにか必要なのでしょうか?
xmlを見たところ,プレイリストは楽曲のidで管理しているようなので,何も変換せずにインポートさせているのですが,これが悪いのでしょうか?
どなたか分かる方お願いします.
songbirdのver.はSongbird 1.2.0, Build 1146 (20090616030029)です.
よろしくお願いします.

45 :
>>44
> WindowsのiTunesからlinux環境にトラックデータはインポートできたんですが,
> プレイリストがインポートされません.
> プレイリスト名はインポートされているのですが,そのプレイリストに何も楽曲が入っていないという状態です.
それねーLinuxは使ってないけど,Windowsで自分も出た.
Songbirdにリッピング機能がついたんでそれをきっかけに完全に乗り換えたわ.
プレイリストはSongbirdのほうで組んでますわ

46 :
俺はパス書き換えるだけでプレイリストもインポートできたけどな
てか中身に何も入ってないってのは聞いたこと無いな

47 :
Korn branch で、Purple Rain 開発と一緒に進行してる「all hail the return of the black bird」 (Rev.16189 記載のメッセージより) だけど
Rev.16178 で、初回起動ダイアログの "Welcome" 画像が↓みたく変更されてると思ったら...
ttp://timeline.songbirdnest.com/client/browser/trunk/app/skin/branding/first-run-welcome.png?rev=10112

ttp://timeline.songbirdnest.com/client/browser/branches/Korn/app/skin/branding/first-run-welcome.png?rev=16178
...Rev.16189 で、プログラムアイコンが、↑と同じ画像をベースにした↓になって...
ttp://timeline.songbirdnest.com/client/browser/branches/Korn/app/branding/songbird.ico?rev=16189
...Rev.16201 で、"Welcome" 画像と同じモノがベースだった「about:」画面の "POWERD BY mozilla" 画像も、↑と同じように↓変更されてた。
ttp://timeline.songbirdnest.com/client/browser/trunk/app/skin/branding/powered-by-mozilla.gif?rev=8482

ttp://timeline.songbirdnest.com/client/browser/branches/Korn/app/skin/branding/powered-by-mozilla.png?rev=16201
PS.
あと、↓みたいなアニメーション GIF も追加されてたけど、なんだコレw
ttp://timeline.songbirdnest.com/client/browser/branches/Korn/app/skin/branding/gi-tract.gif?rev=16205
※まだインストーラーのアイコンが変更されてないんでわかりにくいが、Korn branch の No.1400 の Build に全部入ってるよ。

48 :
なんすかそれw

49 :
下痢バードw

50 :
korn branch の Rev.16223 で、Rev.16189 で変更されたばっかのアイコンが微修正されて↓のヤツになってた。
timeline.songbirdnest.com/client/export/16223/branches/Korn/app/branding/songbird.ico ※プレビューが利かないんで直リン (http:// 抜き)
PS.
なんとなく、Songbird で使われてる各種アイコンの変遷をたどってたら、おもしろいのを見つけた↓
ttp://timeline.songbirdnest.com/client/browser/trunk/app/branding/songbird.ico?rev=1030
Rev.1009 で app/branding/ に置かれたアイコン (一時期 trunk で使われてた目玉焼きのアイコンと同じヤツ) が、Rev.1030 で変更された時のヤツだが
二時間後の Rev.1032 で、初期に使われてたタマゴのアイコン (ヒビが入りはじめてプルプルしてるヤツ) と置き換えられてるんで、おそらくは一回も使われてないアイコンだと思う。
タマゴから孵った鳥の目が虚ろでちょっと怖いけど、お約束のオナラもしてるし、このアイコンこそ Songbird 1.0 で使って欲しかったなw

51 :
Korn branch の Rev.16284 で、インストーラー/アンインストーラーのアイコンと、インストーラー内で使用される画像が新しいのに変更されてるんで
次の Build からは、完全に black bird 仕様に模様替えされる事になるね。
↑同時に、trunk で使われる nightly 用アイコンも、新しいアイコンがベースのヤツになってるから
そのうち、Korn branch に trunk が Merge するか、Korn branch が Release Build 用 branch (←インストーラーの仕様が Release Build のモノって意味で) じゃなくなるんかもしれない。
つうか、とっくにお亡くなりになったと思ってた Songbird 1.4 branch が、激しく Korn branch と Merge してたんだけど
Korn branch からリリースするって言ってた 1.4.1 (?) は、結局 Songbird 1.4 branch からリリースする事になったんかな?

52 :
このスレってリポジトリの近況伝えてくれる人がいるから活発でいいよね。

53 :
Songbird 1.4 branch も、Purple Rain & black bird 仕様になった模様。
昨日カキコした時点では、飛び飛びに Korn branch と Merge してる感じだったが
怒涛の勢いで Merge され続けた結果、現時点で Rev.16271 (>>51 にカキコした Rev.16284 の直前) まで、ほぼ完全に Merge してた。
こりゃ、Songbird 1.4 branch から 1.4.1 (?) がリリースされる可能性が高くなったかな?
>>52
つうか、1.4 Beta #2 (1.4.0b3) 以降、正式なリリース (開発版含む) が一向に無いし、他に書く事がないよw

54 :
Songbird 1.4 branch だけど、Rev.16601 で、Korn branch との Merge が完了して
Purple Rain 開発や black bird 化の続き (ブラッシュアップ) は、Songbird 1.4 branch の Rev.16602 以降で行われてる模様。
Songbird 1.4 branch 再始動後の 1st. Build になる、1.4.1b1 (Build No.1409) も出てきたし
やっぱ、1.4.1 (?) のリリースは、Korn branch からじゃなく、Songbird 1.4 branch からになるみたいな感じだね。

55 :
Songbird Blog に、Korn branch から Songbird 1.4 branch への Merge の件が書かれてるね↓
KoЯn->Kanye (Songbird1.4) merge
http://whacked.net/2009/12/10/ko%d0%afn-kanye-songbird1-4-merge/
これで、1.4.1 (?) のリリースは、Songbird 1.4 branch からって事で決まりだね。

56 :
以前は起動が重すぎてどうしようもなかったけど
そろそろまともに使えるようになったかね?

57 :
>>56
βでも若干かかるかな
ブラウザの方もFx3.5並みにならないかな

58 :
1.4.1 (今のままだと 1.4.1b1 になるかな?) は、ローカライズの完了を待って、来週にリリースって事らしいね↓
Translate. Songbird. Go!
http://whacked.net/2009/12/11/translate-songbird-go/
PS.
Songbird 1.4 branch の Rev.16669 で、またアイコンが微修正されてた↓
timeline.songbirdnest.com/client/export/16669/branches/Songbird1.4/app/branding/songbird.ico ※直リン (http:// 抜き)
↓の画像で比較すると、新しいアイコンの変遷がわかりやすいかな?
http://timeline.songbirdnest.com/client/browser/branches/Korn/app/branding/songbird-512.png?rev=16189

http://timeline.songbirdnest.com/client/browser/branches/Korn/app/branding/songbird-512.png?rev=16223

http://timeline.songbirdnest.com/client/browser/branches/Songbird1.4/app/branding/songbird-512.png?rev=16669
最新のヤツは、くちばしが大きくなって、よりテカテカになってるんだが、アイコンにするとテカリが強すぎて、なんか禿げてるみたいな感じ・・・
↑今現在、プログラムアイコンとして使われてるのは、最初のヤツと同一のモノだし
インストーラー/アンインストーラーとかのアイコンは、二つ目のをベースにしたヤツのまま未変更なんで、実際に目に付くトコロで最新のが使われるかどうかはまだ判らんけど。

59 :
リリース延期の繰り返しでデザイナさんが暇なんだろな

60 :
これ以外に競合するソフトってitunes以外にある?

61 :
ごめんみすった
これと競合するソフトってitunes以外にある?

62 :
ちょっと系統が違うけど、realPlayer とか?
・・・かなり違うかw

63 :
x-アプリとか、foobar2000かな

64 :
mediamonkeyでしょ

65 :
まだまだだな

66 :
拡張とフェザーの開発者向けに、1.4.1 (1.4.1b1) への対応方法とかが書かれてるけど...
Songbird 1.4.1 add-on update guides
http://whacked.net/2009/12/13/songbird-1-4-1-add-on-update-guides/
...↑のページからリンクされてる、フェザー開発者向けのページ↓にある Purple Rain の SS に、100s のアルバムが表示されてる件w
Updating Feathers for Songbird 1.4.1
http://wiki.songbirdnest.com/Developer/Articles/Maintaining_Add-Ons/Updating_Feathers_for_Songbird_1.4.1

67 :
Songbird 1.4 branch が、Rev.16723 で 1.4.1b1 → 1.4.1b2 になって、さっそく 1.4.1b2 の 1st. Build (No.1417) も Build されてるけど
Rev.16723 の Changeset には↓が書かれてたから、1.4.1b1 の最終 Build (No.1415) あたりが、近々 1.4.1 Beta 1 としてリリースされるんだろうね。
Version bump; we "shipped" beta 1 of 1.4.1.

68 :
1.4.1 Beta として、1.4.1b2 (No.1419) が、たった今リリースされたよ↓
CHECK OUR (1.4.1) BETA, YO.
http://blog.songbirdnest.com/2009/12/16/check-our-1-4-1-beta-yo/
1.4.1b2 Release Notes
http://wiki.songbirdnest.com/Release_Notes/1.4.1b2
・・・結局、1.4.1b1 をリリースするのはヤメにしたんかw

69 :
1.4 Beta (1.4.1b2) がリリースされたんで、Songbird 1.4 branch が 1.4.1b2 → 1.4.1b3 になってた。 (Rev.16771)
1.4.1 Beta (1.4.1b2) で Purple Rain のお披露目も済んだんで、Songbird 1.5 branch を復活させて 1.5 (Led Zeppelin) の開発を続行するか
Songbird 1.6 branch を分岐して 1.6 (Madonna) の開発に移行するんかと思ってたけど、とりあえず次も Songbird 1.4 branch からリリースするみたいね。

70 :
よく見たら、trunk が Rev.16766 で、PurplePower Project ってヤツの Rev.16764 までと完全に Merge してるけど
trunk も、Songbird 1.4 branch 同様に、Purple Rain & black bird 化されたって事なのかな?
↑Songbird 1.4 branch とは、飛び飛びにしか Merge してないから違うかもだが。

71 :
Purple Rainいいねー.
最初スプラッシュスクリーン出てきた時はびっくりした.
それはそうと,プレイリストの下にブックマ追加してたんだけどVer.うpしたら消えてた.どこ行ったんだろう?

72 :
アドオン入れたらふっかつしますた

73 :
何度もスマソ
サイドバーを縮めたら,もとに戻せなくなったorz
端がつまめない状態
誰か知恵を

74 :
>>73
一度フェザーを Purple Rain から Gonzo に変更して、ステータスバー左端に表示される「サービスペインを表示」 or 「サービスペインを隠す」ボタンで何とかならない?
試してみたけど、Gonzo でサービスペインを隠したまま Purple Rain に変更した場合とか、本来 Purple Rain には表示されない Gonzo の「サービスペインを表示」ボタンが表示されたりもするよ。
つうか、Purple Rain では、ペインのデフォルト設定 (表示/非表示) や配置、ボタン (表示/非表示) の有無とか、いろいろと変更されてるし
突貫工事で一応の形が出来たばかりの状態で、正直言ってまだまだ未完成だから、表示/非表示の訳のわからん挙動とかは、ある程度覚悟しといた方が良いよw
PS.
何回か連続で 1.4.1 Beta (1.4.1b2) を起動してたら、↓みたいなアンケート (携帯デバイスとの同期に関するヤツだった) のお誘いダイアログが出たけど、みんなも出た?
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up13508.png

75 :
>>74
デキマシタ.サンクス
アンケートはまだ出てないなぁ.wktkしながらまってるw

76 :
リリースされたばっかの FLASH PLAYER 10.1 Beta 2 (10.1.51.66) を入れるついでに、1.4.1b3 の 1st. Build (No.1421) も入れてみたけど
1.4.1 Beta (1.4.1b2) のデフォのウィンドウサイズが異常に小さくなってたのは、初回起動時の Welcome ダイアログでインストールした拡張 (とりあえず全部入れた) のせいだったのね。
1.4.1 Beta (1.4.1b2) の一つ前の、1.4.1b2 の 1st. Build (No.1417) を入れた時は、従来どおりのウィンドウサイズだったんで
1.4.1 Beta (1.4.1b2) = 1.4.1b2 (No.1419) で、デフォのウィンドウサイズが変更されたんかと思ってたが、1.4.1b3 (No.1421) でもサイズは従来どおりだったw
拡張側が Purple Rain に対応しきってないのかもしれないけど、拡張が入る事で Purple Rain の隠れたバグが表面に出てきた可能性もあるね。

77 :
>>70 の、tunk の PurplePower Project との Merge は、Purple Rain & black bird 化とは関係無いっぽい。
Win32 版の No.1422 が出てたから落としてみたけど、Purple Rain が入ってなかったし、プログラムアイコンとかも前のヤツだった。
Project 名の PurplePower が、なんかソレっぽかったんだけどなぁ・・・

78 :
1.4.1 Beta (1.4.1b2) で見つかったバグを修正した 1.4.1 の Final を月曜にリリースするらしいよ↓
Office rodent infestation
http://whacked.net/2009/12/18/office-rodent-infestation/
Songbird 1.4 branch の方も、Rev.16843 で 1.4.1b3 → 1.4.1 になって
Changeset にも「Bumping version for final candidate builds.」ってメッセージが書かれてたから、次の Build からは 1.4.1 の RC Build って事になるね。
次の正式版は、いつリリースされるかも予想出来ない 1.6 (Madonna) になると思ってたけど
バージョンから「b3」が取られたって事は、Development Release としてじゃなく、Stable Release になるんだろうし、うれしい誤算だねw

79 :
なんか、trunk の No.1425 で、Win32 版と Mac 版が 0 byte のファイルになってたのを境に
新しく Build されたバイナリが、ぜんぜん developer.songbirdnest.com/builds/ に出てこないな・・・
Songbird 1.4 branch の 1.4.1 Final の RC にあたる、No.1246 や No.1248 だけが出てこないんなら
RC 扱いの Build をクローズドにしたのかとも思えるけど、trunk の No.1247 も出てないし、やっぱ Build に失敗してるんかな?

80 :
やっぱ、developer.songbirdnest.com/builds/ に新しいのが出てこなかったのは、Build に失敗してたみたいね。
Songbird 1.4 branch の Rev.16855 で、強制 Build するための意味のない変更 (Chengeset メッセージは↓) が入って...
Blah; fake change to force a build; I'll fix this some day...
...とりあえず、1.4.1 の 4th. Build になる、No.1430 だけは Build に成功して出てきてるけど (←trunk はまだ Build 失敗の継続中w)
No.1430 をそのままリリースにまわすとも思えないし、1.4.1 Final を月曜にリリースするってのはちょっと無理っぽいね。

81 :
Songbird 1.4.1 (No.1430) がリリースされたね↓
1.4.1 Release Notes
http://wiki.songbirdnest.com/Release_Notes/1.4.1
↑公式サイトも模様替えされて、今いろいろ弄ってる最中みたいなんで、Songbird Blog でのアナウンスは遅れてるっぽい。
・・・無理やり No.1430 を Build したのは、コレ (模様替え) に間に合わせるためだったのかな?

82 :
アナウンスも出たね↓
Songbird 1.4.1 released
http://whacked.net/2009/12/21/songbird-1-4-1-released/
さっきまでは 1.4.1 用 JLP が用意されてなかったけど、そろそろ OK かな?

83 :
スマソ、>>82 のアドレス間違えた↓
Songbird 1.4.1 released
http://blog.songbirdnest.com/2009/12/21/songbird-1-4-1-released/

84 :
おおバグってたダウンロードページが直った
なんかリアルアイムで準備してますって感じでいいなw
ただLinux版のSongbirdは相変わらず
アップデート時にバグが出るな
おまじないのexport LD_BIND_NOW=1は当分必要そうだね

85 :
と思ったらまたページバグってるwワロス

86 :
GetDeb死んでるし。Ubuntu向けリポジトリ作ってくれ。
Songbird期待してるのってiTunes使えないLinuxユーザだろうて。
なんでメジャーなUbuntuでリポジトリ作らない?

87 :
これってインターフェースのフォント変えられないの?めっちゃ汚いんだが

88 :
1.4.2きたね。

89 :
Songbird 1.4.2 is posted
http://blog.songbirdnest.com/2009/12/22/songbird-1-4-2-is-posted/
※1.4.2 の Release Notes はまだ作られてない模様。
1.4.1 (No.1430) リリースの半日後に、1.4.2 (No.1434) をリリースかよw
No.1432 (Rev.16874)、No.1433 (Rev.16876) と、連続で Build に失敗してるから Build No. だけは延びてるけど
実際に変更されてるのは、Rev.16872 での Bug 19334 の修正と、Rev.16873 での 1.4.1 → 1.4.2 へのバージョン変更だけか・・・

90 :
1.4.2 on Windows7 64bit でリッピングが開始されないのは仕様かな?
それともATAな光学ドライブを2つ接続しているのが問題なのだろうか?

91 :
>>87
何使ってるの>フォント

92 :
Songbird 1.4 branch の Rev.16891 で、1.4.2 の初回起動時の EULA ダイアログが一回目で起動しないのが修正された後
お約束どおり Rev.16903 で 1.4.2 → 1.4.3 になって、Rev.16909 で 1.4.3 の 1st. Build (No.1438) も出てきてたんで
また即行で 1.4.3 がリリースされるんかと思ったが、そうでもないみたいね。・・・さすがに連続ではやらんかw
つうか、まだ 1.4.2 の Release Notes さえ作られてないみたいだし、リリースするにしても、もう少し落ち着いてからの方が良いよね。

93 :
1.4.3 (No.1438) がリリースされてた↓
1.4.3 Release Notes
http://wiki.songbirdnest.com/Release_Notes/1.4.3
※Songbird Blog でのアナウンスは、1.4.2 のアナウンス (>>89) に追記の形になってる。
・・・結局 1.4.2 の Release Note は無しみたいね。 何やってんだかw

94 :
こいつらなめてんの?

95 :
つうか、クリスマス前までにリリース作業を終わらせちゃいたいんで、QA そっちのけでリリースした結果だろうねw

96 :
ここでレス見て更新かけてみたんだけど,新しいソフトウェアは見つかりませんって・・・
仕方ないからサイトから落として更新したけど

97 :
これってよみがな設定できる?
iTunesから乗り換えようとしてるんだけど並べ替えに苦労してて挫折しそう。

98 :
>>96
>>89 のアナウンスで、1.4.2 のリリース時に書かれてた↓が「取り消し線」で消されて...
Waiting for your automatic updates? We’ll post ‘em later today (Tuesday in the US).
...↓になってるから、1.4.3 が自動更新に出るのは来週だね。 (←クリスマス休みが終わってからw)
Automatic updates will come out early next week.

99 :
どうでもいいけど、Songbird Wikiて整ってて見やすいね。
MindTouchって元々のテンプレもこんな綺麗なの。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Genesis】メガドライブエミュレータ【MegaDrive】 1bit (701)
[TEST] 書きこみテスト 専用スレッド 43 [確認] (893)
ゴーストリプレイ6 使い方スレ Part14 (130)
CLaunchスレ Part5 (743)
窓の杜とかベクターってどうよ (653)
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ9 (168)
--log9.info------------------
【戦国晒しスレ】ホワイトブター【高齢ソープ嬢】 (291)
【悠久の】悠久の車輪200回転目【車輪】 (284)
【QMA】クイズマジックアカデミー7 居残り1時間目 (816)
【BBH】オリックス使いの集い【おりせん】 (915)
【QMA】アニメ・ゲーム専用スレ18 (466)
【LoV】LORD of VERMILION Re:2 魔種スレ22 (600)
【互いを】戦場の絆 遠距離スレ第14話【信じて】 (132)
【ま・ず・は】WCCF質問スレ第54章【グ・グ・れ】 (488)
オシャレ魔女ラブandベリー存続or復活切望! (272)
【悪とファブ】戦場の絆チラ裏・日記スレ74頁【お試し中】 (640)
オシャレ魔女ラブandベリー 第18ステージ (908)
【受動喫煙】 喫煙者超迷惑 3 【薬物依存者】 (960)
【ディアブロ】譲 刃  漸【禍魂法】 (820)
【席】MJ5本スレ●×1【ガラガラ】 (140)
ワンピース ワンピーベリーマッチ part7 (450)
MJ本スレ (266)
--log55.com------------------
好きなコーンフレークどれ?
【馬肉】ニューコンミート最強説!【コンビーフ】
【全国の】 アンテナショップ1号店 【美味集合】
東西出汁対決★1
なんでDQNって野菜嫌いが多いの?
モスバーガーいくんだけど何たべりゃいい?
好きな果物TOP5にメロンて入るか!?普通
牛の死体、豚の死体、鶏の死体、一番美味しいのは?