1read 100read
2012年4月ソフトウェア106: TClock、TClock2chをWin7 64bitで使えるようにして! (254) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Tor (トーア) - The Onion Router 7 (833)
Mozilla Firefox雑談スレッドの18 (609)
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.16 (411)
Firefox userChrome.css userContent.cssスタイルスレ (429)
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.16 (411)
☆RealPlayer Vol.11☆ (212)

TClock、TClock2chをWin7 64bitで使えるようにして!


1 :11/01/30 〜 最終レス :12/05/04
おながいします。
7のx64で上手く動作しなくて・・・。
あと、下らない荒らしはもう嫌なのです。

2 :
7の64bitで動作するバージョンあるからググレカス
というわけで糞スレ終了

3 :
よく分からんけど、Tclockスレってなんであんなに荒れてたの?

4 :
これスパイウェアなんでしょ

5 :
7-64でTclock2ch-101021-ogっての使わせてもらってるけど、
今のところ完全に動作してるようだよ?

6 :
正直派生がごちゃごちゃしてるな
分かりにくい

7 :
>>5
これか
> http://www22.atpages.jp/tclock2ch/#mirroring
>
> TClock2chのダウンロード
>
> * tclock-101021-og.zip [Windows 2000 SP4以降(x86,x64)対応 / 9x系非対応]
> (2010/10/21 694KB)
> (tclock-081012-og by part29 242氏 からヘルプURL変更のみ)

8 :
単独じゃなくて、いっそTTBaseごと64bitにしてくれ
Delphiとかさっさと捨てれ

9 :
Vista x64の頃から使えてるけど?

10 :
>>7
Win7 64だど、まだところどころ使えない機能があるな
それでもそれなりに動くけどさ
Tclockは便利なフリーソフトだから荒れないでほしい

11 :
アラームが鳴らない

12 :
>>11
>>7のだとアラーム音がならないね

13 :
こっちに乗り換えればOK
http://chihiro718.jpn.org/JPN/software/TTClock.html
オリジナル作者及び改造し製作してくれた人今までありがとう御座いました。

14 :
>>13
移ろうかと思ったらアーカイブ版はないわ、有料があるわで萎えた・・・。

15 :
TClock2chはそれなりに動くがTrayExpandはどうにもならん

16 :
>>13
フル機能の32bit版はフリーで、64bit版は1800円(前は9000円)、64bit機能制限フリー版はあるけれど最新ではない
最初から64bit機能制限フリー版使うぐらいなら、アラーム鳴らなくてもTClockの方を使うわ

17 :
なんでアラームが鳴らないんだろう・・・
誰か直しておくんなまし

18 :
いつもはLightの方を使ってて不自由はしていないが、>>7のTClock2chを試してみた。
アラームはどうやら鳴ったようだ。
それよりも「デスクトップの表示」ボタンの上に文字が重なって表示されるのが気になった。

19 :
>>18
環境は?

20 :
>>19
スレの趣旨通りWin7 x64。

21 :
>>20
うっそん
同じくWin x64だけどアラームが鳴らない

22 :
Win7 x64

23 :
アラームの設定画面で音声ファイルを選択して再生ボタンを押したらちゃんと再生できてる?

24 :
>>4
マジでスパイウェア?
とりあえず削除しとこ
リスク犯してまで使うほどのソフトじゃないし

25 :
>>23
テスト▲
しても音声ファイルが鳴らない

26 :
継ぐ人も居ないし、このまま終わるのだろうか・・・。

27 :
>>24
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★注意喚起テンプレート★☆★☆★☆★☆★☆★
TClockはキーロガー?
 TClockをお使いの皆様、こんにちは。
 皆様がお使いのこのTClok、キーロガーであるとの指摘が一部でなされていることをご存じでしょうか?
 とあるセキュリティソフトでパソコンをスキャンするとキーロガーだと指摘されました。
 さらに、この指摘を覆すような明確かつ具体的な反証は現状皆無のようです。
 
 キーロガーとは・・・貴方のパソコンで入力したキーが記録されてしまうスパイウェアの一種です
           (本来はデバッグなどにも使えるソフトのことですが悪用されることが多くなっています)
  つまり??→ 貴方の入力したメールの内容等が他人に知られる可能性があります。
           また、ネットバンキング等で貴方の入力した口座番号、暗証番号が盗み取られ、金銭的な被害も現実に起こっています。
 本当にキーロガー?
  心配な方は是非スキャンして見てください。無料です。
  http://safety.live.com/site/ja-JP/
 キーロガーじゃなくて「望ましくない可能性のあるソフトウェア」なんだけど?
  そのように表示される環境もある模様です。
  しかし「望ましくない可能性のあるソフトウェア」として検出されるソフトウェアが通常ほぼ皆無であるから危険性を孕むソフトウェアである可能性が考えられます。
 貴方はリスクを冒してTClockを遣い続けますか?
 キーロガー判定を受けていない代替ソフトはいくつもあります。貴方に合う物を探してみてください。
 全ては貴方の対応次第です。
 強制はしません。
 ぜひ一度考えてみてください。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

28 :
>>27は過去にあったスレからのコピペね
TClockスレッド part30
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1276425889/2

29 :
何が彼をそこまで必死にさせているのだろう・・・

30 :
もうこのソフトはダメかな
誰も継がないみたいだし、俺も継ぐ気がないし

31 :
スタートメニューのボタンの文字を消して幅を短くする
時計を yy/mm/dd\nhh:nn ddd の書式で表示する
この2つをできる代替ソフトがあればいいけど

32 :
代替ソフトが無いのでは、
使い続けるしか無いよな…

33 :
代替ソフトが有ればすぐにそれに移るんだけど、
現状無いからしょうがなく使ってる
でもx64に上手く対応してないのがツライ

34 :
ずっと使ってる
ほんとに便利

35 :
TClock Light Ver.kt100204
をWin7 x64で使ってる

36 :


37 :
XPモードで使えばよくね?

38 :
キーロガーな時点で問題外だろ。

39 :
x64 ボリューム表示がシステムと1ずれてる時がたまにある以外は不便ない

40 :
>>29
何のこと?妄想?

41 :
ONTV_for_TClock2ch.vbs
修正版かもん!

42 :
>>41
Samurizeスレ見たら地上波のページだけはとれるようになった

43 :
チャレンジしてみたけどSiteUrlを変えるだけじゃダメなんかねー。

44 :
Samurizeスレでうpってくれてた

45 :
Samurizeのスクリプト改造したら取れる様になった。情報サンクス。

46 :
終わコン

47 :
Windows7 64bitにしてから、
tclocklight-kt100204を使うようになったけど、これって以前みたいにGUIで設定できないの?
右クリックでメニュー出しても「Exit TClock」としか表示されないし、やたら難易度上がってる

48 :
>>47
x64フォルダの中身だけ持ってきてlangフォルダを持ってきてないだろ。

49 :
おー、できた!ありがとう!
langって言うから外国語対応かなんかと思ってたわw
readmeには分かりづらいとこに書いてるし、最初から入れてればいいのに
再コンパイルがどうのとかあって混乱してたw

50 :
こんな終わコンにしがみつくなよ貧乏人

51 :
他にいいソフトあんの?

52 :
現状で満足だが無いと困るソフトの1つ

53 :
キーロガーなんだっけ

54 :
ワク\フトが誤判定するのは珍しくない事

55 :
>>53
みたいだね

56 :
ソースも読めない馬鹿がなにか言ってる。

57 :
>>56
>>27を百万回読んで

58 :
MSSw

59 :
代替ソフトはもう出来た?

60 :
過去スレからコピペ
前スレまとめ
その@
つーか「キーロガーでない」ことと「キーロガーである」ことが対等かのような勘違いをしてるような馬鹿がいるな。
本来キーロガーでないのは当たり前。
キーロガーである可能性が指摘されている以上警戒・忌避することも妥当な手段。それを否定する必然性がない。
そのA
誰も「tclockは絶対にキーロガーである」なんて主張はしていない
セキュリティソフトでキーロガーと判定されたという事実を一定の根拠にして「キーロガーであるかもしれない」と指摘しているまで
「キーロガーかもしれない」と言うことの根拠としてそれ以上の「証明」は必要ない
一方、「キーロガーではない」と主張するためにはその証明をしなければならない
それができないのなら「キーロガーであるかもしれない」という状況は何ら変わりない
前スレまとめそのC
ソースが公開されているからキーロガーではないって論理は前スレから極めて論理的に否定され続けているわけだが未だに叫んでる奴がいるのな

61 :
キーロガーじゃないかも知れないから問題ないですねw

62 :
いいから、他の良いソフト無いの?
TTClockも全然使い勝手よくないし

63 :
ていうかWin7 64bitで何の問題もなく使えるじゃん
最新版には64bitあるんだから使わないと。

64 :
キーロガーはちょっと使えないな

65 :
tclock-101021-og使ってるけど、wifi時におけるネットワークの取得って
できないの?
グラフ表示してくれない・・・有線だとしてくれるんだけど

66 :
ONTV番組表がサイト閉鎖に伴い使えなくなってしまった
誰か・・・お願いします

67 :
こんな終わコンにしがみつくなよ貧乏人

68 :
終わコンとは何のことだ
TClockのことかテレビのことか

69 :
>>65
おれは32bit版だけど同じ状況
本来はwifiでもネットワーク送受信量とか取得されるの?

70 :
>>69
65だけど、こちらも7の32bit,TTbaseより使用。wifiはダメなのかねぇ。
なにげに通信量を監視しときたいのでしかたなくRainmeterいれてる。
TClock Light - kt100204のほうは書式よりwifi通信量監視はできたけどグラフの方が
視認性がいいし、アナログ時計もない(最新版はあるみたい)し、最新版は自分でコンパイルできないので
tclock-101021-ogが一番なんだけどね。小さいノートだとアナログ時計とグラフ表示の視認性は
ありがたいお。
俺はこんなん
http://i.imgur.com/yFiH6.png

71 :
>>70
俺もTTBaseで使ってる。
Lightは書式での監視はできるの?
ちょっと試してみるよ

72 :
こんな終わコンにしがみつくなよ貧乏人

73 :
m9<丶`∀´>キムチワルイ

74 :
てせt

75 :
いつの間にかCPUの使用率がずっと0%のままだ@win7 64bit
色々ググってみたが原因がぱっさり分からん

76 :
>>75
確かXPの頃まで使ってたタイマが無くなったせいじゃなかったかな?

77 :
CPU使用率表示が不動の件、直ったんで備忘録的な意味も込めて書いておく。
OSはWin7 Pro SP1 64bit。使用TCkockはtclock-101021-og。
症状は、数日前まで正常にコア別使用率(CPUは2500K)が表示されていた物が
突如4つのコア全て0%のまま変化しなくなった。
cd %windir%\system32
Lodctr /R
Windows 7 起動時に Microsoft-Windows-LoadPerf エラー 3012, 3011 が出力される。
http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja/w7itprogeneralja/thread/e0f785e8-ed07-4a08-a21e-e07081986d49
書いてあるとおり、コマンドプロンプトを管理者権限で上記のコマンドを実行、
再起動したら直った。思えば、数日前にグラボ(HD5670)のドライバ関係で
何度かフリーズ&BSODを連発してしまった事が原因じゃないかと推測。

78 :
キーロガーのせいなのか?

79 :
TClock Light 改造版 (kt120104)
http://homepage3.nifty.com/k-takata/

80 :
地味に改良してる。良い事だ。

81 :
>>27が勧めてるやつで
tclock-101021-og
tclocklight-kt120104
の2つをスキャンしてみた。
スキャンが正常に完了しました。
ウイルス、スパイウェア、その他の望ましくない可能性のあるソフトウェアは検出されませんでした。

82 :
必死だなw

83 :
いや、別に必死ではないけど・・・
びっくりしたから調べてみただけ

84 :
現在時刻の秒を表示できるのはグッドだね

85 :
必死な言い逃れワロタw

86 :
WIN7以降で使える、同じようなソフト無いの?

87 :
Tclock2ch-101021-og使ってるけど。7x64で

88 :
>>86
そんなもん無いからTClock 2chかLightの最新版使っておけ。

89 :
オレは>>5なんだけど、ありがたく使わせてもらってたTclock2ch-101021-ogには、
ネットワークの送受信量の数値が4倍くらいの大きさに誤って表示される不具合があるんだね(当方7-64bit)
最近になって気付いて、過去ログ漁ったら以前にも話題になってたらしい
それで仕方なくhttp://homepage3.nifty.com/k-takata/で公開されてるTClock Lightの方を使い始めた
Lightって、大昔に使ったときは、自分に必要な機能(確かツールチップ周りの機能だったかな?)が削られちゃってて、
残念な印象しかなかったんだけど、今使ってみたらこっちで全然問題ないなぁ
書式がちょっと違ってて面食らったけど、
デスクトップ右下の「デスクトップの表示」ボタンが正常に表示されるようになったのが地味に嬉しいw

90 :
アナログ時計はいらないけどグラフ表示が欲しいのでライトは物足りない
>>87と同じ状態

91 :
>>89
Lightで二段表示とか出来たっけか?
こんなふうに : http://i.imgur.com/354OP.jpg
あと時刻合わせがUAC有効にしていると出来なかったような。

92 :
>>91
出来るよ
http://i.imgur.com/d7yY3.png
自分はprogram files以下にはインストールしてないので、UACに関しては答えられない

93 :
このワイドディスプレイ全盛の時代、タスクバーは横に置くべきものだろう、常考

94 :
UAC有効な場合は、時刻合わせにはTClockに限らずどんなプログラムでも管理者権限が必要。
TClock Lightでやるなら、タスクスケジューラを使ってtcsntp.exeを管理者権限で動かす方法もあるが、
特にメリットがあるわけでもないので、普通はWin7の機能を使っておけばよい。

95 :
まさにオワコン

96 :
そうだな、SNTPクライアントはOS標準以外すべてオワコン

97 :
vaio type/p win7使用
TClock Lightはwifi送受信もモニターしてくれるからいいんだけど(Tclock2ch-101021-ogはしてくれない)、
アナログ時計とグラフないからなぁ。
ノートなどの小さい画面では視認性が重要なので、アナログ時計とグラフは必須なんだけど。
なのでTclock2ch-101021-og使ってる

98 :
CPUやメモリの表示の仕方がわからんわ。。
config.hをメモ帳で開いて必要な所を1にして、書式を変更するだけじゃ駄目なんですか?

99 :
いや…えっ?
何使ってんの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ねとらじアプリ総合 part2 (269)
最強のエミュレータ(N64編) Part4 (572)
Mozilla Firefox "Portable" Edition【ポータブル】 (508)
OmegaChartスレ ver.6 (401)
【ネットラジオ】 radiko関連ソフト総合 Part9 (653)
【多機能】 Defraggler Part3 【デフラグ】 (571)
--log9.info------------------
【フジ土23】未来日記−Another:World− 2nd (155)
【火9 堺雅人】リーガル・ハイ【新垣結衣】6 (550)
【テレ東月22】最上の命医【斎藤工】 Part2 (600)
○●○2時間サスペンス総合スレ●○● 第56崖 (673)
【日曜劇場】 JIN-仁- Part216【完結編】 (409)
■ 今期一番面白いドラマは? Part80 ■ (832)
若手人気俳優総合スレ323 (158)
【木24】名探偵コナン 工藤新一への挑戦状 #4 (967)
「ブラックボード〜時代と戦った教師たち〜」3 (981)
相棒〜早くも4代目相棒を予想するスレ (661)
【深夜ドラマ】スープカレー【アラフォー】 (146)
新動詞「オダギる」 (131)
テレビドラマ化して欲しい漫画、小説 (821)
【火9 櫻井】謎解きはディナーのあとで 9【北川】 (966)
相棒〜新人教育とは362杯目のコーヒーより苦きもの (391)
深夜食堂 閉店しました (618)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所