1read 100read
2012年4月ソフトウェア88: IE×Chrome×Firefox×Opera×Safari最終戦争26回戦 (664) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
タブブラウザ総合スレ Part6 (675)
タブブラウザ総合スレ Part6 (675)
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その40 (892)
【HTPC】動画を高画質に再生しよう Part4【DxVA】 (102)
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.16 (411)
ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part92 (119)

IE×Chrome×Firefox×Opera×Safari最終戦争26回戦


1 :12/02/26 〜 最終レス :12/05/04
【前スレ】
IE×Chrome×Firefox×Opera×Safari最終戦争25回戦
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1329150029/
【関連スレ】
IE
http://find.2ch.net/?STR=IE&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
Firefox
http://find.2ch.net/?STR=Firefox&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
Opera
http://find.2ch.net/?STR=Opera&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
Safari
http://find.2ch.net/?STR=Safari&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
Chrome
http://find.2ch.net/?STR=Chrome&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
スレタイ以外のブラウザの話がしたい方はこちらへどうぞー
タブブラウザ総合スレ Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1246877593/

2 :
主要ブラウザ
IE→情弱もしくはデフォ最強厨向け、IE9は中々優秀だが他ブラウザに追いつかれるのも時間の問題
http://pds.exblog.jp/pds/1/200902/01/20/c0198720_15331642.jpg
Chrome→Googleサービスとの親和性は最強、スパイウエアと強制アップデート入りのメモリ喰いブラウザ
http://file.itao.guhaw.com/img_1757261_61702039_0.jpg
Firefox→自分は情強と思い込んでる情弱御用達、メジャーアップデートのたびにアドオンの半数が死亡
http://shumali.net/aki/uploads/photos/firefox.jpg
Safari→マカー向け、フォントの綺麗さだけがとりえの色物ブラウザ
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/n/e/k/nekosawasawa/safari.jpg
Opera→他のブラウザでは物足りない仙人御用達、シェアは常に1〜2%の揺るがない某伝説
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3a/Opera-tan-9.svg/800px-Opera-tan-9.svg.png
その他有名ブラウザ
Iron→Chromeから爆弾を取り除いたChromium系ブラウザ
RockMelt→各種SNSに特化したネト充向けブラウザ
Luna/pnir→国産マンセーの一部の信者にしか使われてない複数エンジン搭載ブラウザ
Opera Mini→サーバーで圧縮したデータを表示するモバイルブラウザ
NetFront→imodeなどで採用されているガラケーブラウザ

3 :
【前回までのあらすじ】
/////━━━━━━━━━━━━━━━━━ Opera (1995 - )
//////////━━━┳━━━━━━━━ KDE Konqueror (2000 - )
/////////////┃////┏━┯━ Chromium (2008 - )
/////////////┃////┃/└─ Comodo Dragon (2010 - )
/////////////┃////┠─── SRWare Iron (2008 - )
/////////////┃////┠─── Google Chrome (2008 - )
/////////////┗━━━━┻┯━━ Apple Safari (2003 - )
/////////////┌─────┴── GNOME Epiphany (2003 - )
///////////┌─┴─────/// GNOME Galeon (2001 - 2008)
///////////│///////┌── Moonchild Pale Moon (2009 - )
///////////│//┏━━━━┷━━ Mozilla Firefox (2004 - )
///////////│//┃/┌───── Camino (2006 - )
///////////│//┃/├───── SeaMonkey (2006 - )
///////////│┏━┻─┴///// Mozilla (2002 - 2006)
////┏━━━━━━┷┻──────/// Netscape (1994 - 2008)
////┃///////┌───────── Lunascape (2002 - )
////┃///////├───────── Fenrir Sleipnir (2002 - )
////┃///////├───────── FlashPeak SlimBrowser (2002 - )
////┃┏━━━━━━┷━━━━━━━━━ Microsoft Internet Explorer (1995 - )
////┣┻━/////////////// Spyglass Enhanced Mosaic (1994 - 1996)
///┏┻━━━////////////// NCSA Mosaic (1993 - 1997)
//┏┻━━━━━━━━━━━━━///// W3C Line Mode (1992 - 2006)
━━┻──///////////////// WorldWideWeb (1990 - 1994)

4 :
http://i.imgur.com/P7pOz.jpg

5 :
※このスレの大半はGoogleに対する嫉妬で出来ています。
マイクロソフトとブラ下がり企業の工作員(所謂ステマ)が彼等を煽り立てます。
善良なるスレ住人は決して惑わされ無いようお願いします。

6 :
前スレ
>>989
まあ仕様でもめることはあんまりないと思う、多分
>>991
悪いのはP3PじゃなくてP3PへのIEの対応がひどすぎる
ザル規格だったから結局IE以外サポートしてないし
>>996
DNT: 1だけだからな

7 :
事実上ここはMS派とGoogle派の戦争スレです。
スレタイは無視して戦ってください。

8 :
>>5
余程都合が悪いようだな

9 :
>>5
効いてる効いてるw

10 :
今日も無駄な言い争いがはじまります・・・
この荒廃したスレはいつになったら平和になるのでしょうか・・・

11 :
>>5
ステマ乙

12 :
レスが少ないということは、不具合が少ないブラウザか使用者に2ちゃんを利用してるキモオタが少ないかのどちらかだよな
Firefoxのスレ見てみろよ
不具合の報告とキモオタ臭のする人種の書き込みばかりじゃないか

13 :
マルチうざ

14 :
Chrome使いたくない奴は使わなくていいと思う。
代わりにFirefox使えばいいと思うよ。
マイナーでよければOperaもいいだろう。
ただ、IEだけはないわwwwwwwwwwwww

15 :
低脳と信者専用のChromeなんてもとより使わない

16 :
【前スレ】
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争25回戦
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1329150029/
【関連スレ】
IE
http://find.2ch.net/?STR=IE&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
Firefox
http://find.2ch.net/?STR=Firefox&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
Opera
http://find.2ch.net/?STR=Opera&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
Safari
http://find.2ch.net/?STR=Safari&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
Chrome
http://find.2ch.net/?STR=Chrome&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
スレタイ以外のブラウザの話がしたい方はこちらへどうぞー
タブブラウザ総合スレ Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1246877593/

17 :
うーん、荒らしが立てたスレだからか一気に人減ったね。立て直そうかな

18 :
立て直すとかバカバカしいこと言ってないでテメーで話題提供しろ

19 :
Googleガー
MSガー
Opera最強伝説
これだけのスレなんだから過疎ってもいいだろ

20 :
話の種作ったぞ。いっぱい議論しな
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争26回戦
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1330362260/

21 :
えーっと???何で別にスレたてたの?
このスレとの違いは何なの?

22 :
馬鹿じゃねえの、削除申請出して来い

23 :
>>21
スレタイ
>>22
任せた

24 :
OperaとSafariは最初から全く歯が立ってないのに、何でブラウザ戦争に入ってるの?
邪魔だからいらないと思うんだけど

25 :
Chromeももう信者専用でしょ
こういうスレにまで来る連中相手には
歯が立つとかたたないじゃなくて                無理w

26 :
Firefoxも一部のマニア向け
や縛りと同じで日陰者
ChromeとIEの一騎打ちでいい
王者Google対没落マイクロソフト

27 :
あー、バカが勝手にスレタイいじったのか気付かんかったわ
でも、そんなことで重複スレってたてていいのか?
他のスレで今まで何回も荒らしが名前いじって次スレたててきたの見たけど
それ消費してから新しいスレ立ててたと思うんだが。
まぁ個人的にはどっちでもいいんだが

28 :
Mozillaがスペイン企業と組んでモバイルOSを開発することを発表
http://www.fellowgeek.com/a-Mozilla-Launching-Mobile-Phone-OS-on-Telefonica-ix1852.html

29 :
見た目をどうにかしないと絶対売れないだろ
Mozillaのことだから安易にiPhoneやAndroidの見た目をパクろうとして山ほど訴えられるんじゃないか

30 :
Mozillaらしい見た目ってちょっと想像つかないな

31 :
http://arstechnica.com/gadgets/news/2012/02/mozilla-demos-owd-platform-with-custom-home-screen-on-a-phone.ars
最新のデモではこんな感じみたいだ

32 :
Mozillaが消えたらIEに戻るかね。

33 :
ttp://mozilla.jp/blog/entry/7885/
2012年中にスマートフォンを出すってさ
おそらく日本で出ることは無いだろうな

34 :
何もしてないのに
CPU/GPUがフル回転
バッテリが直ぐになくなりそう

35 :
Firefox、Safari、Operaはマニアしか使ってないから戦争に参加させても意味がないと思う
次スレからIEとChromeの戦争でいいんじゃないかな

36 :
Firefoxのシェアが下げ止まりのよう感じで
ChromeとIEの勝負はChromeの勝利も時間の問題となった
IE×Firefoxになるんじゃない

37 :
Firefoxはマニアしか使って無いとかネタで言ってるのか?

38 :
Windowsのシェアがある限りIEはChromeには負けんよ
かく言う漏れは火狐派

39 :
狐でいいよ
代替アドオンも用意できないからな、他のブラウザは
仕様上無理だろうってブラウザもあるし

40 :
http://gs.statcounter.com/#browser-ww-monthly-201101-201202
Windowsのシェアとブラウザのシェアは違うみたいだな

41 :
XPのシェアと共にIE8が消えてくさまが上下グラフで一致
そして7が普及してもIE9は普及しない不思議
ブラウザシェアの推移
ttp://up3.viploader.net/net/src/vlnet010831.png
OSシェアの推移
ttp://up3.viploader.net/net/src/vlnet010832.png

42 :
何回貼れば気が済むんだ

43 :
じゃぁテンプレ入れといてよ

44 :
一番可愛いブラウザーは?

45 :
名前的にはぷにるかな

46 :
スレイが抜けてるのは何でなんだ?
それならChromeはロムでもいいってことか?
IEはローラでもいいってことか?

47 :
なんでおぺらたん以外のキャラはみんな中学生未満っぽいロリキャラなんだ?
出来たてほやほやのchromeは分かるがIEは大学生でもおかしくないだろ

48 :
Chromeは中身が腐ってるからそもそも話にならね

49 :
chromeって見た目や性能はいいけどjwordとかaskツールバーみたいなもんだろ
そう思うとあんまり使いたくなくなるよな、Googleは他業者よりよほど信頼できるけどさあ

50 :
平気な顔での広告を乗せたり個人情報垂れ流したGoogleがどこより信頼できるって?

51 :
>>50
MSも似たようなこと繰り返してきた歴史があるから知ってる人は一々騒がない
http://wired.jp/wv/archives/2003/05/12/%E3%80%8E%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%8F%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%A7ms%E3%81%AB%E5%A4%9A%E9%A1%8D%E3%81%AE/
ゆとり大学生は過去を知らないから大騒ぎしているけど

52 :
つまりMacとsafariが最強だと

53 :
Appleは何も知らせず秘密裏にやる。明言すらしない
itunes storeの楽曲値上げもレーベル側に一切知らせないし

54 :
>>51
そうだな
でも、Googleよりはやっぱりマシだなぁ
鼻くそがMSならGoogleは下痢便くらいの違いがある

55 :
>>54
ないよ
業界でEvilって言えばMicrosoftとOracleのことを指す
これにGoogleが加わっただけ

56 :
>>51
似たようなことだって?
いつMSが業者と取引したの?

57 :
>>56
ネット賭博の広告でMicrosoftが2,100万ドル(24億円)の罰金
http://markezine.jp/article/detail/2387
罰金額で比較しても王者はMicrosoft
Microsoftの不正な市場独占に4億9700万ユーロ(674億円)の罰金
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%81%AE%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E9%80%A3%E5%90%88%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%AB%B6%E4%BA%89%E6%B3%95%E9%81%95%E5%8F%8D%E4%BA%8B%E4%BB%B6
Googleが違法ドラッグ販売加担で5億ドル(400億円弱)の罰金
http://www.gizmodo.jp/2012/01/post_9915.html

58 :
chromeコエー
19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 15:44:10.44 ID:sV1gExgV [2/19]
Google Chromeにはブラウザごとに識別番号が振ってあり、ユーザーの活動履歴が収集されています。
Chromeのプライバシー機能は穴だらけ? 2008年09月04日
ttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0809/04/news071.html
GoogleはダウンロードされたChromeに固有の番号を割り当てており、ユーザーが閲覧した大半のページのスナップショットを取っている。

59 :
【Firefox】オンライン追跡を視覚的に表示するアドオンが登場
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330585576/
Mozilla、Cookieによるオンライン追跡を視覚的に表示するアドオン「Collusion」を発表
 Mozillaは2月28日、Web上で誰が自分を追跡しているのかを表示する実験的なアドオン「Collusion」を発表した。
オンラインプライバシーに関する取り組みの1つとなり、透明性を改善しユーザーの認知を促す。
 Collusionは、自分の行動について誰が追跡しているのかをリアルタイムに把握できるアドオン。
アドオンバーから起動すると新しいタブが開き、サードパーティCookieを用いてユーザーの情報を共有しているWebサイトのバーチャルグラフを作る。
また、このようなトラッキングを行っている事業者のリストを掲載している「Privacychoice.org」においてリストされているサービスは赤枠で表示される。
 MozillaはCollusion開発の目的について、ユーザーに向けてオンラインプライバシーについての認知を促すためと説明している。
正式版では、Web追跡者に関するデータを匿名で共有し、研究者が分析できるようにするデータベースへのオプトインも用意する予定。
プロジェクトはThe Ford Foundationの支援を受けている。
 Collusion 0.16.1は、CollusionのWebサイト経由でインストールできる。
http://sourceforge.jp/magazine/12/03/01/0453257
Collusion
https://www.mozilla.org/en-US/collusion/

60 :
Chromeが快適になりすぎててフイタww
個人情報を一纏めってこんなに快適なもんだったのか

61 :
クマー

62 :
新プライバシーポリシーとChromeとAndroidの組み合わせ最強すぎるな

63 :
Chromeのシェアがここ3ヶ月で下がってきてる
marketshareでは右肩上がりだったのに

64 :
IEのシェアが通年だだ下がり中
ChromeやFirefoxが出るまでは右肩上がりだったのに

65 :
最終的にはIEがいつも勝つ。
ユーザー数が全然違うからね。

66 :
そうだねー全然違うよねー クスクス
ttp://up3.viploader.net/net/src/vlnet010974.png

67 :
最近Safari上がってきてるみたいだね

68 :
ttp://marketshare.hitslink.com/browser-market-share.aspx?qprid=1&qpcustomb=0
脱Chrome始まったかな

69 :
個人情報泥棒でchromeの敗戦は決まったな

70 :
>>67 ほんとだ気付かなかった

71 :
>>69
それはないよ
Chromeのシェア1位は揺るがないやらや

72 :
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira078793.jpg
chromeのステマ

73 :
chromeの個人情報問題については、技術者からトーシロまで勘違いしてる奴が多すぎて萎えるな
chromeのプライバシーポリシー改悪というが改悪前と大して変わらないだろうに
挙げ句の果てに間違った説明するバカばっかで見ててイライラする
chromeは別に大して変化しちゃいない、今までchrome普通に使ってた奴らは気にする必要皆無なのにな

74 :
どのブラウザでも
クッキーはホワイトリストで許可した物のみ使用
ブラウザ起動毎に個人情報はリフレッシュ
このあたりは基本だと思うんだけど
もしやってないやつがGoogleがーGoogleがー
言ってるんだとしたら笑えるな

75 :
つまりChromeとGoogleのいままでの経緯をまとめるとFirefoxはブラウザ界の良心ってことでいいよな。

76 :
>>75
そのFirefoxの収入源のほとんどは、Googleだったりするんだけどな

77 :
>>76
そんなのいいがかり。はい論破。

78 :
Googleは素晴らしいね。

79 :
グーグルが死んだら火狐とオペラも死ぬ
わざわざマイクロソフトが邪魔な火狐とかを救済すると思うか?

80 :
おはよう諸君、物議な所大変申し訳なく思う
我あれからGoogle Chrome調子悪く、引っ越し先を悩みに悩んだ末
久々にFirefoxを入れてみたのであるが、当初、あまりのUIのダッサイのに呆れつつ
呆けた頭を振り絞り、過去のMYカスタマイズと必要最低限の拡張で作り上げてみた
・[AdblockPlus/Element HH/Pop-up] ・Biscuit・Refcon
(JPフィルターとPrivacyListフィルタでブクマ管理ソフトに300以上あるサイトを一気に開き
ヒットしたフィルターだけを自作フィルターへ登録、JPとプラバ削除)
ペルソは、お洒落にBrushed - OSX
不要な機能はabout:configをあれこれ葬りつつ、userChrome.cssとuserContent.cssをちょちょいのチョイw
うむ・・・当初は一時的なつもりであったが・・・成る程快適。
ごめんね
GmailMan♪

81 :
Firefoxのボタンの糞ダッサイのは、ボタンの凹凸を無くす事でオサレになる
メモリは糞余っておるのでローカルへのキャッシュはOFF
クリックジャンク対策も行い、安心安全サクサク軽快!!
カスタマイズも、だり〜な〜と、思っていたが思い出していじる内に呆けも回復!
最高じゃのぉ〜〜〜Firefox★

82 :
我は決心した
我は、これよりFirefox伝道師となる

83 :
確かにFirefoxのUIはダサい
Netscape時代からダサい
やたらボタン大きいしタブの高さ高い
Chrome辺りパクりだしてからかなりマシになってきたが

84 :
ユーザーも同じだよ
サイドバーがー!サイドバーがー!てなw

85 :
CSSで簡単に弄れるしデフォのUIとかどうでもいい

86 :
>>84
そういう印象って結構大事かもな
ダサいユーザーが使うものってのは最悪だな

87 :
Firefoxって開発費の90%以上がGoogleによるものだったよね
開発者も検索はGoogleではなくBingを使えと言ってたがFirefoxは安全なのか

88 :
Firefoxの開発者なんて全く一枚岩じゃないしMozilla周りの発言は広報以外信用しない方がいい
踊らされ杉

89 :
>>87
Mozillaの開発者≠Mozillaの代表者

90 :
Chromeのデザインがかっこいいとかないわーw
あれってちょっと窓を多く開き始めるとすぐに非効率だってばれるじゃんw
オシャレ(笑)なんだろうけど美しくはない

91 :
窓を多く・・・?
少なくともタブをたくさん開いた時にクラッシュしにくいのはChromeだろ

92 :
本スレではクラッシュ報告ばかりだけどな(笑)
今となっては低脳しか使わないブラウザって印象があるChrome

93 :
Firefoxこそ非効率の極み
情強気取りが「カスタマイズすれば使える」とか言って不便なのを有難がっている代物
Chromeのデザインをパクらなければ今頃どうなっていたか

94 :
うちではクラッシュしたことなんて年に2回くらいしかないけど使い方が悪いんだよきっと
他のブラウザみたいに更新頻度が遅くないから使ってたってのが主な理由だけど低能呼ばわりされる筋合いはないね

95 :
「マイクロソフトをバッシングすることは子犬を蹴り倒すくらいかわいそうなこと」

96 :
>>90
そう? Chromeのデザインはシンプルでいいと思うけど、どのブラウザが美しいと思う?

97 :
元マカーだからSafari使ってたけどあまりに不便だったからOperaに乗り換えた

98 :
Chromeは美しい
洗練されてる

99 :
FirefoxでGhosteryを入れたら
いろんなサイトでアクセス解析されまくっててワロタww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part29 (385)
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part8 (784)
【Winでも】 Sylpheedメーラ その3 【UNIXでも】 (208)
NicoPlayer Part2 (158)
MonoView Part1 (949)
【軽量】MP3プレイヤー Fittle Part10【派生版】 (801)
--log9.info------------------
秀吉の朝鮮征伐を明の観点からの考察 (263)
【処刑】最後の皇帝の運命【自殺】 (107)
 【辟邪剣譜】笑傲江湖【葵花宝典】 (298)
 中国史で一番面白い時代っていつなの? (280)
宮崎市定 (144)
中国英雄が好きなら中華料理も好きだよな (186)
禅譲について語る (114)
赤壁の戦いの真実 (212)
 一番かっこいい名前の中華英雄  (244)
中国史上最強の武将を決めるスレ (183)
中国史十大英雄 (360)
IDに中国英雄が出るまでヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!3 (349)
【酔っ払っているうちに】 趙匡胤 【皇帝になった】 (246)
中国史で好きな人物 (272)
中国ものが好きなのに、金庸の小説が面白くなかった (211)
【三国志】吉川英治ってどうよ【新・水滸伝】 (148)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所