1read 100read
2012年4月ソフトウェア138: だいなファイラー使いが一日中張り付くスレ Part7 (437) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ニコニコ動画専用オミトロンソフト板 Part28 (935)
【FRD】FreeRapid Downloader Part9 (746)
Pale Moon Part3 (284)
AutoPagerize質問・要望スレ page:3 (310)
最強のエミュレーター(PS編)★XEBRA限定★ (493)
【ダウンローダー】MiPony 【割and炉.part5】 (110)

だいなファイラー使いが一日中張り付くスレ Part7


1 :10/03/12 〜 最終レス :12/05/04
キーボード操作向け2画面ファイラー『だいなファイラー(DYNA)』を語るスレです。
【特徴】
# マウスで操作可能
# ビューアで画像閲覧(BMP以外は要Susieプラグイン)
# 仮想ディレクトリ操作(要アーカイバDLL)
# Migemoでファイル検索(要Migemoライブラリ)
# 簡易 FTP接続
# 背景画像透過、ファイルアイコン表示
# UNICODE対応
【公式】
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA004117/

2 :
【関連】
だいなファイラーの紹介 -moewe-
※ だいな用ツール、2ch過去スレのミラーや datがあります。
ttp://moewe.xrea.jp/soft/dyna/
だいな奥義書
ttp://homepage2.nifty.com/masema/dyna/dyna-top.html
だいなファイラーの農耕打法(リンク切れ)
※ だいなのキー操作一覧表があります。
ttp://www10.plala.or.jp/jet_c/dyna/frame.htm
だいなファイラーのダイアログを勝手に修正
ttp://dyna.morphinae.com/
だいなファイラーの補助ツール
ttp://www.geocities.jp/tools_for_d/
テンプレート
※ ページ下部にだいなのヘルプドキュメントがあります。
ttp://www.wikihouse.com/windows/index.php?%A4%C0%A4%A4%A4%CA%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%E9%A1%BC%A1%A1DYNA

3 :
スレ立ておっつ
今年もぶいぶい使うぜ

4 :


5 :
だいなファイラー使いが一日中張り付くスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1034257577/
だいなファイラー使いが一日中張り付くスレ Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1076306173/
だいなファイラー使いが一日中張り付くスレ Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1100603197/
だいなファイラー使いが一日中張り付くスレ Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127575627/
だいなファイラー使いが一日中張り付くスレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1141706132/
だいなファイラー使いが一日中張り付くスレ Part6
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1182693637/

6 :
前スレずっとあのぐらいの勢いだったのになぜ今頃落ちたし

7 :
980を越えると落ちやすくなるとか何とか。
何はともあれ>>1おちゅ

8 :
むしろこの新スレが即死しなくてよかった

9 :
次スレが出来たのを確認したからでしょう。
引継完了、世代交代GO って感じで

10 :
>>7にあるとおり
> 即死判定
> 書き込み数が980回以上か、データ容量が板ごとに設定された
> ある容量以下(5KB以下、30KB以下など)という条件を満たす時にこの判定が行われ、
> 最後の発言から丸24時間以上経っているスレッドはdat落ち状態になる。
だそうで。
この新スレはどれくらい持たせればいいんだろ。

11 :
即死防止

12 :
延命祈願

13 :
もうだいじょうぶなのかな。

14 :
誰も張り付いていないようだな!

15 :
      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   呼んだ?
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
   ̄ ̄ ̄∪

16 :
だいなが無いだ

17 :
なんだって!旦那

18 :
ウチのXP(x64)で背景透過しないんですけど
そんな人いませんか。グラボ変えてもダメだった。

19 :
だいなを使うためにグラボを変えるか・・・天晴れな奴だ

20 :
>>18
とりあえず、Active Desktopを有効にしてるとダメだった気がする

21 :
透過すると見づらくて生姜煮

22 :
>>20
そこは無効にしてある。
Vista/7の64ビット版でも透過しないのだったら諦めもつくのだががが…

23 :
http://hp.vector.co.jp/authors/VA037869/#tabdyna
> tabdyna
> Hx2氏の作成された2画面ファイラーだいなをタブファイラーっぽく使ってみるテスト。
> 無理やり実現しているのあくまでネタとしてお使いください。
がいしゅつ?

24 :
>>23
うん

25 :
タブにする必要性をあまり見いだせない
登録ディレクトリ数を増やして欲しい
全般的に2ストローク操作を取り入れれば
無理なくいろいろと便利になりそうなのに

26 :
>>25
登録ディレクトリも増えず2ストロークも未搭載だから
タブにココロ奪われるんじゃないか
ポチエスランチャ版なりShorterLauncherなりを組み合わせれば
2ストロークっぽくなるし登録ディレクトリの問題もそれなりに解決されるんだけどね
だいなからShorterへの登録を簡単にする(特にショートカット周り)ツールがあるといいんだけど

27 :
窓使いの憂鬱やAHKを使えば、2ストロークも完全に実現出来るけどね(常駐だけど)
Shorterのini記述はこれ以上なく簡単だとは思うが、さらに簡単にかあ。
まあ、ini書き換えぐらいならバッチで充分可能なのでは。

28 :
登録ディレクトリ増強は俺も期待してる。
さすがに16個は・・・・。

29 :
どうしてそんなに登録ディレクトリを増やしたいの?
例えば大体よく使うフォルダの大元をいくつか登録してて
ピピッとキーボード押して下のフォルダに進むんじゃ嫌なの?
そういう問題じゃないってことなのかな。

30 :
登録ディレクトリ関連はWinFM2008のそれをぱくった自作のプログラム使ってる。
a~z+F1~F12だから38個か。
C#(.NET)の練習用に作ったからちょっと動作が遅いけど。

31 :
>>29
いろいろやってる時は、ピッと瞬間移動したい、
いろんな操作が入ると面倒だし、何やってたか忘れる

32 :
俺は16個も覚えられないよ・・・

33 :
だいなでどんなことするとそんなにディレクトリ登録が必要なの?
簡単にフォルダ移動できて
画像やテキスト見れて
音楽とか動画開けて
ファイルの移動とコピーと解凍と
検索とリネームと
たまにポチエス
私はこれくらいかなあ?他に何かあったかな〜。
とにかくキー操作を短縮したいってことなのかな。

34 :
>>33
横からくちばしを挟むのもなんだが、あなたが必要ないと思ったことでも、
それを必要とする人間がいるかもしれない、という現実は認めたほうがいいと思う

35 :
だからどんなことしてるのか聞きたかったんだよ。

36 :
たとえば俺はフォルダ移動だけでも16個くらいはすぐに埋まる
デスクトップ、マイドキュメント、コンパネまとめたフォルダ、バックアップ用フォルダ、
プロジェクト別の各種テキスト、プロジェクト別の各種ソース、
ウェブサイト素材、画像や動画系コンテンツ、ごみ箱、現在作業中のフォルダ、
とか上げていくときりがない

37 :
頻繁に使うフォルダがたくさんあるってことなのかな。
よくわからなかったけど、基本的に使い方が違うんだろうね。

38 :
登録したいフォルダへのショートカットのみまとめたフォルダを用意して、
そのフォルダをワンキーで表示出来るようにしておくと便利。
↓みたいな感じ
.../lnks
Backup.lnk
Desktop.lnk
MyDocuments.lnk
prj.AAAA.lnk
prj.BBBB.lnk
prj.CCCC.lnk
(以下略)
ウチでは、ここをAlt+Lで表示するようにしてある。

39 :
>>33
理系職ですが、実験に使っている市販ソフトの仕様上フォルダが細分化するんですよ
基本設定を書き込むフォルダ、測定範囲を指定するマスクを置くフォルダ、結果が出力されるフォルダ、等々
しかも大本の下にも様々なファイル、フォルダが置かれるので、そこから目的のフォルダを選ぶのもめんどくさい
この手のソフトを数個使っているので、すぐに一杯になってしまうんです
なので、登録できるディレクトリ数が多く、できればグループ化されてるともっとありがたく思うわけです

40 :
この数字でフォルダへ飛ぶ機能は皆さんかなり使ってそうだけど
あまり話題には上らないのでここらで一つ晒し
1 D:\HOME\Owner ホーム
2 bin         簡単なスクリプトやバイナリ
3 opt         ソフトウェア
4 tmp         一時ファイル
5 var         色々保存
6 var\img      画像保存
7 work        プログラム作るときの作業
8 program files   WIndowsデフォ レジストリ使うソフト
9 C\Users\Owner Windowsデフォ ホームフォルダ
0 \\ML115\share 共有鯖
Linuxのフォルダ構造が良さげだったのでそれをパクって使ってる。
何かのフォルダを開きたくなった時、それは大抵これらのフォルダの中にあるから
対応するキーボードの数字押してshift+頭文字入力ですぐに開く事が出来る。あるいはfenrirを使う。
DYNAで一番多用しているのがこの数字フォルダ機能だけど人によって大分使い方が違いそうな機能でもある。

41 :
だいなファイラー使いが一日中張り付くスレ Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127575627/668
↑で俺も「窓使いの憂鬱」の多段ストロークを利用したディレクトリ移動を
書いたんだが、もう4年も前の話だった…。あん時ゃ俺も若かった。

42 :
登録ディレクトリは適当なホームディレクトリ以外は殆ど使わないな。
それにもホットキー(^)を設定してるから登録ディレクトリとしては使わない。
色々なディレクトリはホーム下に全部突っ込んであるから移動は簡単だ。

43 :
>>40
フォルダの名前は違うけど自分もだいたいそんな感じ

44 :
>>40
似たようなもの
0 の横の - ^ \ キーにも割り当てている。
dtree が、もっと軽くなり、自分でアサインしたフォルダも
登録できるようになるといいんだけどな

45 :
内蔵テキストビューア表示がおかしくなる
windows XP SP3, dyna 2.14 SJIS版
あまり支障はないけど
下記ファイル(例です)を作って内蔵テキストビューアでみるとおかしい。
1 tab tab 改行 ←数字1 に tab 2個を続けて改行
2 tab tab 改行
tab tab 改行 ←tab 2個と改行
tab tab 改行
EOF

46 :
何がどうおかしくなるの?
文字コードの自動判定が間違うだけならよくあることだけど。

47 :
>>45
ホントだね
unicode版なら問題なかった
>>46
元の画面が消えずにゴミとして残る
描写系のバグっぽい

48 :
手元で再現しなかったからあれ?って思ってたんだけど
SJIS版でテキストビュアーの背景透過を切ってみたら再現した。
確かに直前の画面表示が部分的に残ったままになるね。
背景透過を有効にすればゴミは残らなくなるけど
選択しても反転表示しなかったり完全じゃないし。
Unicode版だと何の問題もないね。
元々SJIS版固有のバグなのか、
それともSJIS版だけ修正されずに放置されているのか。

49 :
手元のDYNAコレクションで試してみた
V2.12以降のバグみたい
それ以前では発生しない
改訂履歴をみるとここらへんが怪しい
・テキストビュアーで「背景透過」ON かつ「スクロール時のちらつきを抑える」OFF
の時、テキスト検索で検索文字列が同画面に2個以上あるとき、2つ目の文字列に
移動すると、前の文字列のハイライトがそのまま残る問題の修正
・背景透過してない時にタブで終わる行の最後のタブが描画されない環境への対処

50 :
たいして実害ないから、仕様として残せば、
面白いことに使えないと考えたんだが、
うーん、思いつかない
行頭から行末までタブだけの行でそうなるようです。

51 :
このバグの面白い利用法を思い付いた人には…私の純潔を捧げます!

52 :
これ、
キーボード系2画面ファイラーのなかで
一番スキだわ

53 :
俺も好きだから一日中張り付いているよ!

54 :
新バージョンはもう出ないのかな。

55 :
いいアイデアを提供しないとバージョンアップしないだろう。

56 :
つーか作者生きてるんか?

57 :
Win7 64bitに乗り換えたんだけど、背景を透過しなくなった・・・無理なの?

58 :
もしできるならあるとうれしい機能。
片側窓に画像表示可能(画像を整理整頓しやすい)
テキストビューアにも、画像表示みたく次ファイルに移って表示できるNext File みたいなFunction
片側窓に仮想フォルダリストを表示し選択移動できる
マクロの拡張。perl, ruby の標準入力に送り、標準入力から取り込んだ結果で動作
ソートオプションのワンタッチ変更
作者さん、負荷かけてゴメン

59 :
>>57
Win7 64bitだけど、背景透過してるよ。
下にウィンドウあっても、デスクトップだけが透けて見えるけど。
>>58
2番目は設定すればそうなるよ。
(オプション⇒動作設定⇒ファイラー⇒実行後次へ移動 でテキストビュアー後にチェック)

60 :
俺が欲しい機能
・かわいくて性格のいい彼女ができる機能
・遊んでいてもお金がたまる機能
・去年死んだ猫のクロが生き返る機能
作者さんおながいしますすすすす!!!!!!111

61 :
>>58
ワンタッチソートは前にも言ってた人いたよね。
俺も欲しいと思う。
普段は名前順だけど、ぱっと日付順にしたいときがある。
相手側窓に画像表示機能は欲しいなー。

62 :
>>58
Perl、Rubyが使えるならAHKも覚えてはどうか。全部実現出来るよ

63 :
WinMenuSelectItem,ahk_class CDynaApp,,3&,15&
WinWait, ahk_class #32770
ControlGetText, width, Edit1
If width = %A_ScreenWidth%
ControlSetText, Edit1, 0
Else
ControlSetText, Edit1, %A_ScreenWidth%
Control,Check,,Button1, ahk_class #32770
↑ちなみにテキストビュアーで、テキストの横幅を「だいなのウィンドウ幅」と
「PCモニタの横幅」でトグルするAHKスクリプト。%A_ScreenWidth%ってのが
モニタ幅。好きな数字に変えてOK。以前に誰か要望出してた気がするんで書いてみた。

64 :
Find FileならぬFind Directory。
ファイルは無視してフォルダ名だけの検索がしたい・・・!

65 :
>>59
Windows7 64bitで2.14Unicode版使ってるけど、まったく透過しない。
どこの設定いじればよいのか教えておくれ。

66 :
>>64
テンプレサイトの一つにあるようにfenrirとかとの連携じゃ駄目すか

67 :
>>65
オプション⇒動作設定⇒色/文字/背景設定⇒背景設定⇒透過方法でDesktop透過(Win98,ME,2000,XP)を選択

68 :
>>67
それやってるけど、真っ黒のままなんだよな。
クラシックテーマだろうがAeroだろうが同じになる・・・どうなってんだろう。

69 :
>>59
>2番目は設定すればそうなるよ。
>(オプション⇒動作設定⇒ファイラー⇒実行後次へ移動 でテキストビュアー後にチェック)
ありがとうございます。
なるほど、気がつかなかったです。

70 :
解決した。
ファイルの設定で、jpgをウインドウズの関連付け実効にしてたんだけど、それを外したら直った。
・・・なんでだろ。

71 :
>>70
情報サンクス。
Win7入れても解決しなかったけど、64ビット環境でパスの見直しがもっとあることに気づいたよ。
今はデスクトップ単色、ファイラ画面もやさしい色配色に変えちゃいました。
作者さんはココ見てるのかな。

72 :
だいなファイラーからChromeのGmailにドラッグ&ドロップでファイルを添付して送信後、
タブを閉じるとだいなが落ちることがある。
原因がなんなのかわからん。

73 :
だいな使ってると、派遣先で仕事するときマジつらい
フリーソフト禁止の会社ってけっこう多いからなー

74 :
Win7 64で XnShellEx使ってるけど、だいな上だと右クリックで画像サムネイルが出ないんだよね。
・・・なんでだろう。

75 :
moeweってやつキモいなw

76 :
書庫ファイル内で、ファイルマスクを正規表現で指定すると必ず落ちるのは私だけ?

77 :
zip lzh 階層下 でも問題ないです。
複雑な正規表現なのかな
と思ったら、ファイルサーチでなくファイルマスクだった
やりかたがわからないのでパス

78 :
>>76
XPだが再現した。しかもファイルがマークされて固まるとか、挙動不審。
怖いから使わない方が良さそうね。

79 :
>>77
F7を押すよろし。
>>78
XPでもそうなら当たりですね。言ってなかったけど、私はVista。

80 :
>>75
キモいというか、日記見てると粘着そうw

81 :
自己レスするしかないpであった

82 :
Win7 64bit だいな2.14Unicode版使用
だいなを立ち上げるたびにMicrosoft Security Essentialsが警告してきて画面が暗転します。
そのつど許可すれば問題なく使用できるのですが、
だいな以外のX-Finderとかのファイラでは警告でないのに、だいなだけ毎回確認もとめられるのはなぜでしょうか?

83 :
>>82
Dynaの作者が Vista も 7 も持ってないから。

84 :
追記
MSEの反応は分かりません。
暗転するのは 7 のUACの設定。

85 :
おいらもMSE使ってるけどそんな警告はでない

86 :
すみません。
おっしゃるとおりMSEではなくUACの反応でした。
なぜかだいなだけ毎回きっちり反応するのか……。
もう少しいじってみます

87 :
管理者権限でDynaを起動するように設定しているだけだろ
普通にWin7で使ってるぞ(MSEも入ってる)

88 :
>>87
ありがとうございます。そのとおりでした。
一度必要があって管理者権限設定したそのままになってました。
俺のアホ
ほんとに誰かが一日中張り付いてるとは思わなかった
マジ感謝

89 :
だいなファイラー って Total Commanderと同じ感じのものですか?

90 :
Total Commander見てみたけど多分そんなかんじ。
もうすこしキーボード主体で作られているか。

91 :
ほんとに張り付いてるのかな

92 :
張り付いてんじゃないかな

93 :
張り付いてるよ

94 :
共有を許可してるネットワークフォルダの一部しかディレクトリ表示にあらわれないのはなぜ?
エクスプローラだと出てくるし、何度か再起動もしてる。

95 :
Win7だとたまに挙動おかしいぜ、なんとかしてくれ

96 :
どんなふうにおかしいのか書いといたほうが良いぜ

97 :
>>95ではないが、ディレクトリを移動したあとに
ファイルマスクをするとなぜか「正規表現」にチェックが入る
キャンセルしてもう一度マスクするときにはチェックが外れてる
Win7 Home Premium 32bit

98 :
本掲示板も閑古鳥鳴いているし、
作者はもう見放したのかぁ・・・

99 :
つらいのぅ……便利に使っとるんじゃが
春Mからだいなに移って、また開発停滞&機能不足で他のファイラーにせねばならなくなるのかのう
つらいのう! くやしいのう、あんちゃん!!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
KeyHoleTV・製造5代目 (789)
Orchisについて語ろう!6 (950)
【自動歌詞検索】無料歌詞探索衛星 Cassini Part2 (920)
PC-80/88エミュ総合 Part.2 (425)
VMware総合スレ Part31 (636)
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド12 (707)
--log9.info------------------
あなたが飽きた趣味教えて (858)
真・フラッシュライト 闇を切り裂く!part1 (926)
☆★☆暗記趣味★☆★ (298)
【超絶】最強メンタリストDaiGo【フォーク曲げ】 (648)
シルク・ド・ソレイユ (200)
【マニアは】マジックバー総合スレ3【嫌われ者】 (470)
ジャグリング、Jugglingだ! 22個目 (400)
【上達】フラリッシュを極めるスレPart6【しない】 (966)
誰か、宴会でウケる一発芸教えて (191)
【ユニクロ】 (´・ω・`) 【しまむら】6 (157)
【買う前に】マジック商品質問スレ9【店へ質問】 (532)
自分の買ったマジック評価スレ23 (933)
ストリートマジック総合スレ (449)
カードマジック総合スレッド7 (969)
☆☆☆3カードモンテを語ろう☆☆☆ (258)
マジック関係雑談のスレ3 (650)
--log55.com------------------
ひな子綜合スレ
ID砲丸投げ in ラウンジ 26投目
■IDに出た数字の分だけ貯金 60■
ド素人★小山ひな子サン=ひなchanにも解る1から法学STADY★スレ
新!正・統・派【217】
【予定調和57ロス】 ラウンジ三国志3366 【逆神小物】
パンwwwパンwwwパンチマインドwwwやっはろー!りーんちゃーんあばばば雑談
射手座について28