1read 100read
2012年4月アクアリウム242: 生き餌 (672) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
この大不況下、熱帯魚を飼育してる人ってセレブ? (124)
【植物】ΨΨ水草ΨΨ交換募集3【限定】 (568)
神聖モテモテアクアリウム (240)
【頑固なコケ】 苔対策研究室6 【嫌い】 (222)
★秋田県のアクア等の情報スレッド★ (416)
○●栃木の熱帯魚店・4●○ (829)

生き餌


1 :06/10/21 〜 最終レス :12/04/20
生き餌について考えましょう

2 :
餌金が意図せず大きく成長して餌にならなくなったらどうします?

3 :
生餌にも心が有るのですよ
あなたの来世は生餌に決定です。

4 :
>>1スレ建て乙
>>2
餌金育てるスレあるからそっちでやり
雑魚をお魚キラーでとってトリメン無しでやってる
ドジョウはスーパーで買ってトリメンしてやってる
エビは採集&釣具屋で買って
あとはミステリー繁殖させてる
赤蛙も採集してやってる
イナゴも嗜好性&栄養抜群
以上シクラソマに通年あげてる生餌
割合的には人工飼料と半々かな

5 :
餌金の肥大化は、ある意味詐欺だな

6 :
それが詐欺なら猫入れたら死ぬレンジも詐欺だ

7 :
問題のすり替えだ
餌金の小赤は幼魚でありながら、それが明記されていないのが問題
レンジには猫乾燥機とは認知されてないので無問題

8 :
餌金の肥大=レンジに猫?
そう考えられる脳の持ち主見てみたい

9 :
メダカやれよ

10 :
愛魚たちにおやつ代わりに与えている活餌。
ヒメダカ、小赤、モロコ等。
毎週3千円くらいかかってる。
トリメン済のショップで購入。

11 :
金魚がでかくなる事ぐらい知ってて当たり前だろ
レンジに猫と同じレベルだ

12 :
age

13 :
補食が残酷に見え、アジアアロワナにも小赤やるの止めた。ワームは干からびるし。フルーツゴキブリってどんなの?

14 :
>>13ゴキブリがカラフルになったかんじ

15 :
>>13
食べたらリンゴみたいな味がする(嘘)。

16 :
>>11
禿同
>>7は子犬や子猫にも、犬の子、猫の子であると明記されていないと詐欺だと言うのかな。

17 :
>>16
まぁ雑種犬として売られていても、秋田犬×シェパードだったら困るわな(笑)。
小赤の場合は買い手が知らないのが問題だろう。
普通であれば、秋田犬が大型犬なのは知っているだろうし。
ともあれ、小赤が巨大化したら、ウチの愛魚が喜んで食う。

18 :
CMに影響されたねーちゃんがペットショップでチワワを買いましたとさ。
で、あくる日からチワワを置き去りにして彼氏と旅行。
1週間ぶりに帰ってきて可愛い可愛いチワワちゃんの変わり果てた姿。
ねーちゃんがショップに乗り込んで言うには
「エサをやらないと死ぬなんて知らなかった。教えないあんたも悪い!」

19 :
>>18
実話?
そんなわけないか…

20 :
>>19
すまぬ、又聞きなので実話かどうかは知らない。
男女板かがむしゃらあたりだったと思う。
近頃なら実話でもおかしくないと思えるところが怖い。

21 :
>>20
たしかに今の世の中、
実話と思えるとこが恐いよな。

22 :
なかなか興味深いスレですな
とくに>>18

23 :
なんのスレだかさっぱり

24 :
レッドロイヤルミルワームが
単にロイヤルミルワームを赤く色揚げさせただけだったとは・・・
アロワナの色揚げ効果があるらしいが
赤い物食ったからと言って赤くなるわけじゃないだろうに
栄養面で何か違うのかな?

25 :
活き餌と配合飼料でどっちが成長早くなる?

26 :
生き餌

27 :
思うのだが、餌金よりモーリーの中でもデカくなる
セルフィンモーリーのほうが餌向きな気がするのだがどーか?
俺んちの実験では室内なら加温無し水槽にぶっこんどけば冬でも平気
金魚と違って通年繁殖できるし、バクバクなんでも食ってすぐ餌にできるサイズになるのも金魚と同様。
自宅で餌用に繁殖させとくとかならお勧めの魚な気がする。
卵胎生なので孵化率もめちゃ高いし。

28 :
それっていくらぐらいしますか?

29 :
>>21
今日のニュースかな?
ベンチから落ちた子供が怪我をしたらしく
その親は千葉県を相手に「ベンチに背もたれが無いから落ちた」と
までしてるらしいからなw
すまん、次どうぞ↓

30 :
>>27
グッピーより食べごたえありそうでいいですね!
今日早速買って来ようかな。
60規格に水草放り込んでおけば、オK??

31 :
>>27
ストックだけでも面倒なのに、ましてや繁殖なんて!
という訳で、ウチは50匹¥750の小赤か、50匹¥500のモロコを、毎週買う。

32 :
>>30
中性〜弱アルカリ性推奨だけどね。

33 :
モーリーを繁殖させて餌にするのは考えたことあるけど魚は食べるの?
それとやるのに抵抗を感じるメダカしかあげたことない俺…

34 :
>>31
私の経験上仔赤やメダカのストックは大変。
すぐに死ぬ…or2
普段は仔赤買って水槽にドボン!!
120匹997円が一晩で亡くなる。
少しでも足しになればと繁殖計画立てました。
>>32
ありがとうございます。
トライしてみます(^ω^)

35 :
>>34
コアカはエアーして適当に餌やりゃなかなか死なんっしょ
コアカ120匹が一晩で食われちまうのだからそこまで
増やすとなるとスペースや維持費等がかなりかかるのでは?

36 :
>>34
多分過密過ぎだったんだと思う。
ろ過は上部に水作×3で60規格に300〜500匹。
でも、食べる数が多いから、いっぱいストックしないと意味がない。
全てを補おうとは思わないけど、少しでも足しになればとね。
成長段階の個体にも大きさ選んであげれるしさ。
とりあえず、60ワイドにプラティいれますた。
セルフィンモーリーは体に『LOVE』とか『ハートマーク早xを
書かれた虐待個体が2匹しかいなかったからパス。

37 :
>>32
いやー卵胎生メダカ類は強いから酸性寄りでもぜんぜん平気で増えるよ
グッピーとかといっしょです。
モーリーとかはじめると、水槽で増えすぎてすぐ困るんだよ
1ペア入れただけが半年後には100匹くらいになったりとか…
モーリースレ参照。

38 :
>>33
繁殖させだすと、稚魚から餌やって大きくするので
なんか愛着わいちゃって餌にしにくくなるよね…
けどさすがに1ペアが100匹とかになられると、気にならなってくる。

39 :
>>38
それは考えてなかった・・・餌として繁殖を試みる訳だし。
半年で100なら魚も喜ぶだろう。
コアカもあげたことない俺にとっては魚が食われる瞬間を見るのに抵抗があるだけ。
すぐ慣れるだろうが。
ナジェールとは店の名前ですか?

40 :
一回で20匹くらいうちのセルフィンモーリーは産む。
卵胎生なので、卵腐らないように管理が要らないし、いきなり大きめの稚魚なので
生存率がやたらに高い。
加温水槽ですが、だいたい一ヶ月に1度くらいの頻度で産んでたのでほんとヤバいことになった。
加温が居るかどうかですが、産卵条件には温度ありそうに思うけど(未検証)
稚魚成長させる過程では全く室温でOK
なので、産卵用の親魚水槽のみ加温で(1ペアですら十分)
稚魚は無加温の大きい水槽で
激安のホームセンターのメダカの餌とかバカバカやってりゃ
すぐデカくなります。

41 :
>>24
赤色の主体であるカロチノイド系の色素は体内で代謝されにくく、
あながち「赤いモノ喰わせたら赤くなる」は間違いではない

42 :
カナリアなんかでも擦った人参与えたりして赤の発色よくしたりするね

43 :
うきがえるのストック方法教えてください。

44 :
昨日からプラティの繁殖を開始しました。
モーリーは高かったので安価なプラティにしました。
とりあえず雄2雌3今日みたら雌のお腹がもう大きかった気がする。

45 :
グッピー・モーリー・プラティ・ソードテールあたりの
卵胎生近縁種のみなさんのなかで
一番大きい種類ってやっぱセルフィンモーリーなのかな?
餌にするなら稚魚からある程度サイズ見込める大きい種のほうがいいだろうし

46 :
>>45
バルーンモーリーなんか食べごたえありそうだね。

47 :
>>46
バルーンモーリーの子供はバルーンにならない。

48 :
モーリー稚魚養殖やってるのだが、
生まれた稚魚を昆虫用のやっすいケースに入れて
加温無し、エアすら無しで飼ってるが
元気いっぱいだな…素晴らしいな

49 :
>>47
mjd?

50 :
mjd








51 :
>>50
マジで?
っつー意味なんだがここでは使わんのかな?

52 :
>>51
いや、ボケたつもりだったのだが…
わかりにくくてスマソ…or2

53 :
糸目サービスしてもらったが多すぎでさ
かれこれ1週間与えつづけてるよ・・・ もう他の餌くわネーかな?
ちなみにエビ達も糸目好物なの?

54 :
このスレ伸びないね
大量の生き餌を管理するための設備を真剣に議論でもしよーか。
そしたら伸びる悪寒。

55 :
タイガーシャベルがアリゲーターガーの餌

56 :
コリやエビにイトメあげたんだが食い散らかすから
皿からこぼれて底床に潜ってしまった
さてどうすっかな・・・

57 :
グリンダルの培地や餌、皆どうしてる?
家は スポンジor椰子ガラピートにプレコタブレット 

58 :
>>57
スレタイよめや

59 :
>>58
グリンダルワームは生き餌だよ

60 :
グリンダルワームは知る人ぞ知る生き餌だな
だが俺は遠慮させてもらう・・・正直キモイ

61 :
釣りに行って余ったゴカイとカニ
虎シャベルの餌にして大丈夫ですかぁ?

62 :
グリンダルって使ってる人いるんだ、、
キモイけど、使いやすいエサだと思うけどな

63 :
>>61
ゴカイって薬使ってなかったっけ?だれかフォローよろ。
あと海の生物は基本的に食いが悪いらしいよ。ま、個体差があるけどね。
もしやるんだったらレポよろしく。

64 :
ゴカイはやめときました
カニは最初戸惑ってあたが一匹食べたらその後は六匹ほど一瞬に食べました!

65 :
>>41 無駄に食紅でただ赤くしてるから皮が硬いんだよ。
漏れも普通のワームと比べたが赤色ワームはアロがゴニョゴニュして噛み砕く。
普通ワームはパックンチョン

66 :
古代魚にはミナミヌマエビやスジエビに代表される甲殻類がオススメ。
カルシウムたっぷり!
http://ncode.syosetu.com/n0435b/k/
http://ncode.syosetu.com/n2286b/k/?s=0&m=&m_type=k

67 :
甲殻類の殻は糖であって、特にカルシウムが多くはないんだが。

68 :
>>67
いや、甲殻類は外殻のキチンにカルシウムを蓄積させるので
やはりカルシウムは豊富。

69 :
>>67
糖って、、、

70 :
>>69
自己レス。
キチン、キトサンって多糖類だったのね、、orz

71 :
甲殻類はカルシウム代謝が盛んだから少なくともワームやコオロギよりかは多いと思う。
http://ncode.syosetu.com/n0435b/k/
http://ncode.syosetu.com/n2286b/k/?s=0&m=&m_type=k

72 :
イトメを繁殖させたいです。
どうやるの?

73 :
糸目 くわしくはないが赤虫スレで話題になった。595辺り
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1116266434/
他にもググればでてくるんじゃね?

74 :
甲殻類がカルシウム豊富で良いのはわかったが、ちょっと高いよね・・・
繁殖なんかできるのかな・・・?

75 :
このスレをみて、うちのポリプたちのエサの繁殖に挑戦しようと思っているんだが、
繁殖の容易さ&利点を加味すると、ミナミとモーリーがベストなのかな?
他にもおすすめがあったら教えてください。

76 :
甲殻類の殻へのカルシウム蓄積は、
・餌サイズの
・全体でも
・ほぼ炭カルの内骨格を持つ硬骨魚類よりも
有意におおきいのかな?
大きなカニのハサミとか爪の先とかはともかく、小エビだのミジンコだの
だとねえ・・・
貝なら小さくてもCa多そうだけどさ。

77 :
ミスクレもいいよ

78 :
>77 レスありがとうです。
    ミナミよりミステリークレイフィッシュ のほうが食べ応えがありそうなので
    ミステリークレイフィッシュでやってみます。
  
   ミナミくらい爆殖してほしいものだ・・・



79 :
ジャイアントミルワームのカルシウム補給は煮干でOK?

80 :
>>79
ビタオールがいいよ

81 :
>>80
dクス
ググったら健康食品が出てきました




爬虫類に間接摂取させる為のサプリメントだったのかorz

82 :
エビの話が出てるのみたいなので質問なんですが
釣り具やに売っているスジエビが100匹ぐらいで300円ぐらいなんですが一回では食べきれないみたいなんですがストック方法お願いします

83 :
>>82
自分は60cm上部フィルター。
エアレーションありで無加温、底砂は大磯に隠れ家になる筒やろ材のウールを浮かべてる。
餌は普通の熱帯魚の餌。たま〜に赤虫とか若布。
餌のエビでも水合わせは時間をかけて慎重に。
水あわせが甘いとすぐに脱皮してボロボロ死にます。

84 :
後はPH値が極端でないこと。
銅イオンとか気をつける。(10円玉でしぬ)
ウールマット以外にも、笹の葉、クヌギの葉とか足場になるもの
(簡単に溶けないもの)を入れてやるのもエエ。

85 :
ありです
年明けたら餌用エビ水槽立ち上げてみますね

86 :
スジエビスレにもどうぞ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1124102500/l50
スジエビは水質には結構敏感で
急にバタバタ落ちたりするっす
いっしょに入れてた魚が死んで、抜くの遅れて水が汚れただけで
バタバタ落ちたよ
甲殻類ってそういうもんではあるけれど魚よりそのへんは敏感です
あと上でも言ってるけど水の重金属濃度とか重要。
ザリ飼ってる人なんかわかると思うけど、地域にもよると思うけど
水換え時はテトラの重金除去の入れたほうがいいと思います。
重金多い日にあたってしまうとまずいので。
でも水には敏感なところあるけれど、そこさえちゃんとできたら
餌とかそういうのは楽な生き物です。

87 :
急な温度・PHの変動(とくに上昇)さえ気をつければ、頑丈。
ヌマエビよりかは移送や環境変化に強い。
あと、脱走名人なんでこの時期は蓋きっちり。夏はアミで。
10mぐらい平気で歩きます。

88 :
>>41
だからうちの白コリは赤みがかっているのかorz
餌→冷凍赤虫

89 :
川から水とってたりするんじゃない限り、水道水に重金属が入ってる訳ないと思うんだが
田舎から来た知り合いが、都会の水が心配だって言って水道局に電話したからまず確実
生まれてから死ぬまで水道水ガバガバ飲んでそれで風呂はいってるのが人間なんだから、気にするほどの事でもないと思う

90 :
>>89
水道水に重金属が溶け込んでいる可能性は、ゼロではないですよ。
たぶん、そのお知り合いさんはこんなやりとりだたのでは?
「水道水の重金属イオンとか心配なんですが」
「それなら大丈夫ですよ、入っていません」
水道水には規定数値というものがあって、「何ppmならOK」というものです。
水道局員さんは「(規定数値以下しか)入っていません」と言ったのだろうと思います。
ところで人間には大丈夫でも、水生生物には大変です。
上記の規定数値は人間に対してのもの。
体重比でいくと、お魚には危険度が人間より数百倍、数千倍にも跳ね上がります。
ですから、少しは気にしてあげて下さい。
あと水道水で気にしたいこと、それはpHと塩素濃度。
取水地によってpHが変わってくるのは当然。
ある程度調整されているはずですけど、それでも地域によっては弱酸性だったり弱アルカリだったり。
塩素濃度も同じ、地域によって違います。
それに夏は多く、冬は少なめだったりもします。
飼育に使用する水道水の性質を知っておくと、多少の悲劇は防げると思いますよ。
そういう自分の所の飼育水は井戸水。pH7.2くらい。硬度かなり高め。

91 :
以上。営業マンがお伝えしました。
多少の悲劇・・・ もはや悲劇じゃねぇwww

92 :
>>89
入ってますよ
浄水所でやってる処理は人体に影響が内容にする処理であって
濃度を低くする処理でしかありませんから
また人間より魚やエビのほうが水質に敏感なのは
塩素たっぷりの水を飲んでも平気なことからも明らかでね
微量でも魚には影響が大きいわけだ

93 :
>>89
最近問題になっていた鉛水道管。配管に使われる銅管。
電温などのタンクに使われる銅タンク。
色々なところに重金属がある。

94 :
いつからここは水質調整剤スレになった?

95 :
>>94
生き餌ストックの為の話だから良しとして下さい。

96 :
>>93
電気温水器に銅タンクなんて使われてるのか・・・
うちは重金属無害化してないけど(ハイポのみ)
生き餌のエビが元気ってことは問題無い濃度か
重金属が漏れ出すような環境じゃない、もしくはそんなの使ってないってことか

97 :
地域によるよ
浄水浄水でいろいろ入ってるような下流地域だと
混入物は増えるし
また季節もある

98 :
>>96
ガスの湯沸かし器も使われている場合がある

99 :
そう。器具の中のお湯配管はほとんど銅管だよね。
更に家のお湯配管すべて銅管だったり、ポリ管だったりして
その家の施工方法や器具によっても含有率は大きく変わると思う。
但し、餌の水換えで温水器のお湯なんか使わないけどね。(水)
熱帯魚水槽の換水のときに湯沸かし器のお湯を使うときの予備知識として・・・(スレ違いだね)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 25▼ (511)
あなたの淡水水槽の画像を見せて!Part55 転載禁止 (169)
レッドビーシュリンプとオークション 3匹目 (506)
沖縄のアクアリウム (696)
==水中ポンプ== RIOってどない? (642)
【アクティ】アクアテイラーズ2【アクティ】 (205)
--log9.info------------------
【無料・無広告】立花商会【容量20MB】 (588)
サイトおっけー (367)
■無料ホームページスペースはここで語ろう13■ (678)
【兄】西院ネットワークス part11【妹】 (220)
xreaサポーターズについて語ろう! part3 (232)
@@鯖屋 iiTV パート2@@ (927)
【ぬるぽ】seirei鯖っていいのか?9【ガッ】 (326)
【木ト】iiTV 経営も鯖も最悪環境パート3【鯖屋】 (387)
★★マリンネットってどうよ?★★ (133)
トク寺が大変! (600)
ドメイン名の移管 (697)
つーか、DBMってどうよ? (291)
専用鯖で何するの???金の無駄だろ (142)
共用のレンタルサーバでとんでもない事やってる奴 (114)
【GLOBE】 グローブタウンを語ろう 【TOWN】 (226)
さくらインターネット 迷惑メール対策スレ (574)
--log55.com------------------
元彼に彼女がいることを知らずにR→元彼結婚
【社会人】アナタの好きな人ってどんな人?3621人目
【社会人】ところでアナタってどんな人?1322人目
【社会人】ところでアナタってどんな人?1324人目
彼女が酒癖が悪くて悩んでる
別れようってほどじゃないけど恋人に引いた瞬間191
もの凄いスピードでカップルの質問・相談に答えるスレ 537
父親が離婚で親権をとる方法 その15