1read 100read
2012年4月クラシック205: ロイヤル・フィルの315円CDについて語るスレ (379) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ラヴェルが好きっていうのは軽いんですか? (382)
【永遠の故郷】吉田秀和 5【名曲のたのしみ】 (367)
指揮者 齊籐一郎 (135)
トスカニーニ 10 (631)
二期会オペラについて語り合おう!!第二幕 (620)
フレデリック・フランソワ・ショパン 14 (701)

ロイヤル・フィルの315円CDについて語るスレ


1 :09/09/16 〜 最終レス :12/04/29
よくTSUTAYAに置いてある奴。

2 :
なかなか置いてるとこなくて困る

3 :
SCなんかのショボい(失礼)CDショップなんかに結構あります。
クラファンはスルーしがちですが。

4 :
散々前に語り尽くした気もするが…
最近ジャケット変わったな。

5 :
散々語り尽くされたシリーズ
いちおう書いておくと、
マーラー5番 シップウェイ指揮
マーラー1番 シモノフ指揮
チャイコフスキー 1812年 シモノフ指揮
この3枚は名盤だな
絶対に買うべき!

6 :
惑星を忘れているぞ、
ハンドリーの!

7 :
コスパ最強。俺は初心者によく薦めてる。

8 :
新世界はパーヴォ・ヤルヴィの黒歴史

9 :
ヤルヴィが今新世界振ったらどんな演奏になるか凄ぇ気になる。
俺は嫌いじゃないよ

10 :
ハンドリーのワーグナーが凄く良い。
熱い。

11 :
「春の祭典」シモノフ、「英雄」ヘルビッヒ、「スコットランド」「イタリア」S・ザンデルリング、
「四季」カーネイ、あとロナン・オーラのピアノも良いね。

12 :
シモノフは面白いが飽きるのも早かった
でもこの値段だから満足
オホラのピアノは掘り出し物だ

13 :
あれ前スレの後がなかったんだっけ?
ロイヤル・フィル315円CDスレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1194873348/
通販ショップ
http://www.keepshop.jp/

14 :
これのシェエラザード良いよまじで

15 :
ワーズワースのか?
持ってるけど記憶にないな。
シモノフにチャイコの4〜6を録音して欲しかった。

16 :
エルムレルの田園やカルメンもいいよ。

17 :
展覧会は今まで聴いた中で一番良くてびびったよ。

18 :
315円SACDはどこに売ってるの?

19 :
最近はあまり見かけなくなったな
だいたいのCD屋はクラシック棚を埋めるのには
大手レーベルの廉価シリーズを使うようになった
>>18
SACDは315円じゃない

20 :
>>19
>>13のリンク先を見てくれればわかるが、315円SACDもあるよ。
ただ、店頭で見かけないからさ。

21 :
315円SACDは通販ショップでも在庫限りっぽい
以前はSACD-001〜010まで10枚載ってたけどいまは4つしか残ってない

22 :
仙台は中央通りの新星堂にあるよ。あとポーランドのオケの
500円シリーズもあった。

23 :
>>21
どんなタイトルが出てたの?
今更ながら気になる

24 :
シモノフのチャイコ弦セレ、ホルベルグ組曲、アイネクライネがカップリングされてるやつとか

25 :
315円と言ってバカに出来ない内容だから困るw

26 :
SACDもCDも315円って凄いわ

27 :
001 ヴィヴァルディ「四季」、パッヘルベルのカノン、ブランデンブルグ協奏曲3番
002 バッハ おいしいどこつまみ食い集
003 チャイコ弦セレ、ホルベルグ組曲、アイネクライネ
004 第九
005 運命/未完成
006 カルメン組曲、ペールギュント
007 くるみ割り人形、白鳥の湖 組曲
008 展覧会の絵、ダフニスとクロエNo2、ラ・ヴァルス
009 ドヴォルザーク 新世界、謝肉祭、スケルツォカプリチオーソ
010 パリのアメリカ人、ラプソディインブルー、ボレロ、夜のパヴァーヌ、牧神

28 :
HPに載っているSACDは1度全部売り切れたんじゃないのか?
今売られている4種は再入荷したんじゃないのか?

29 :
CDつき雑誌もなくなっちゃったの?

30 :
あまり見ないね。

31 :
池袋のジュンク堂にけっこう残ってたような記憶が

32 :
さすがに過疎ったな。

33 :
教えて下さい。
最近ブックオフでロイヤルフィルの「GREATEST COMPOSERS」
というタイトルの50枚組ボックス・セットを5000円で購入したのですが、
1枚100円という単価を考えてもお得ではないでしょうか?
この箱はすでにキープの会社サイトからも削除されているようで、
定価がいくらだったのかもわかりませんし、ヤフオクなどにも
出ていません。
私は以前315円のものを3枚ほど所有していたのですが、
スリムケースで収納にも良いと思い、即断してしまった次第です。
ちなみに当然ですが、CD盤は通常盤と同じもののようです。

34 :
>>33
元値は知らないけど、
ブックオフにしては良心的じゃないの?
一枚315円なのに、千円という値札がついててびっくりしたことあるよw
店員が元値を知らずに機械的に値段を付けてたら、
売った人は丸儲けだよw

35 :
ブックオフが315円以上で買い取ってはいないだろう。

36 :
6枚セットで1800円というのが、近所のツタヤにあった。
最近はこういう売り方もしているんだなぁ

37 :
>>33
日本直販で、たぶん同内容のものが10,500円にて販売されています。
http://www.666-666.jp/product/1315.html?gf_mpc=1079

38 :
キープは315円で未発売のものは、もう出さないのかな。

39 :
意外なところに置いてあるね。古川のロックタウンで見つけた。

40 :
関係ないですが、ロイヤル・フィルって、それなりに有名指揮者も
時々振っていたイメージがあるんですが(クーベリックとかジュリ
ーニとかプレヴィンとか)、最近はどうなんでしょ?

41 :
>>40
ビーチャムを忘れるな

42 :
>>41
そうでした。出すべき名前が出てこなかったが、何か喉に引っかかっている感が
解消しました。恥ずかしい。

43 :
>>40
今はデュトワが主席指揮者なんだし、イギリスの主要オーケストラとしての地位は傾いてはいないんじゃないの?

44 :
ロイヤルフィルの地位は全然落ちてなんかいないよ
300円CDは自主制作盤だから安いだけ

45 :
某女性指揮者が振ったから、いきなり安っぽくなった気がする
なんかカワイソウなオケ...

46 :
おれは西本と共演したことは別に驚かなかったよ。
結構POPSなんかも何の抵抗も無く演奏してくれたりするオケだからね。
JPOPの歌手と共演してみたり、ドラクエのオケ版の録音を快く引き受けてくれたりしてるからね。

47 :
一度生で聴いてみたいと思いつつ実現できないでいる。
西本じゃ聴きに行く気にならないw
クラシック遍歴の初期にお世話になったから思い入れはあるんだけど…

48 :
エリザベス女王はただの合成写真じゃないよ。
由緒ある名門の証。

49 :
グリーグのピアノ協奏曲とチャイコフスキーのピアノ協奏曲の2枚購入。
聴くのが楽しみ。
マーラーの5番は315円では出ていないのかな。なかなか見つからない。

50 :
300円で買ったシモノフのチャイコ弦セレ
あれ、いままでに聴いたこの曲の録音の中で一番良いような・・・

51 :
モーツアルトのピアノソナタ、ほれ、あのトルコ行進曲風だったっけ?
あれはなかなかいい。

52 :
今でもハンドリー指揮のCDをちょくちょく聴くな。
惑星、ワーグナー、ラフ2はオイラのリファレンス盤だす!

53 :
シモノフとハンドリーの演奏は良質なのが多いね。
シモノフのチャイコフスキーとハンドリーの惑星は
おれにとってはうれしい誤算だった。

54 :
今日初めて聴いたけど素晴らし過ぎて屁出た。

55 :
何を聴いたの?

56 :
ほかの楽団も低価格でセッション録音を大量に販売してくれればいいのに。
N響コレクション105円とか。

57 :
N響はNHKが後ろについているから
自主制作しづらいと思うなぁ
他の主要な日本のオケは結構安い値段で自主制作盤出しているような気がするけど
さすがに300円とかはないが

58 :
じゃあシティフィルあたりでいいから出せや

59 :
>>52
ハンドリーのラフマニノフ交響曲第2番。驚きの名演。

60 :
>>49
シップウェイの名演だね、残念ながら315円では出てない。

61 :
>>60
 そうなんですか。どうりで見つからないはずですね。
ありがとうございました。他の版で探して見ます。

62 :
>>57
N響「(2流オケとは違って)天下のN響様なのに
そんな安い価格で出せる訳がない」

63 :
天下のN響 VS 女王陛下のRPO

64 :
>>61
俺、マラ5は790円のSACDで聴いている
それでもまだ安いし良い演奏だよ。

65 :
実力は都響以下
やる気は日フィル以下
プライドだけはウィーンフィル以上
それがN響

66 :
そうか?都響と実力的には似たり寄ったりだと思うがな。

67 :
このシリーズは、マッケラス、ハンドリー、シップウェイ等、イギリスでは有名だが
日本であまり馴染みがない大物指揮者の音源があって面白いね。

68 :
安すぎで最強コスパ
土下座したくなるくらいいいCDだな
これでチャイコにはまったわ

69 :
最近見かけなくなったなあ

70 :
ツタヤに行けば普通に売ってるよ。6枚組みで2000円みたいな売り方が最近は多いけど。

71 :
たまたまtbsラジオ耳に入ったら、ロイヤルフィルの50まい詰め合わせ、
10500円で売るっていってたわ。大沢悠里の番組。

72 :
50枚組の存在を知ったときは、すでに32枚買ってた俺は負け組

73 :
某山手線高田馬場駅前の芳林堂、ロイヤルフィルを買うと、
それと同一のCDが補充される。いまごろスゴイ店だ。

74 :
コストパフォーマンスはこれほどじゃないけど・・・
数年前、「ドイツの名曲アルバム」ってCD買ったら、ドイツ編の名曲アルバムじゃなくて
ドイツが作った(ZDFか?)名曲アルバムの様なCDで、演奏がすごくよかったのを覚えてる。

75 :
>>72
うむ

76 :
315円と思って馬鹿にしていたら、これがなかなか音も演奏もよい。
下手なSACDやN響より遥かに良かった。

77 :
これマジで良いよ
安かろう悪かろうで避けて居る人いるならそれは凄い勿体無い
安いのは自主制作盤だったからで、演奏の質はかなり高い。
シモノフのチャイコフスキーは超お勧め。

78 :
>>77
マジで無視していたのですが、このスレの話を信用して
良かったと思います。ビゼーとロッシーニとラベルを買
って1,000円以下でした。今日、他に買ったCDはニーベル
ングの指環SACD全曲と後SACD数枚ですが、たまげたのは
ロイヤル・フィルの方です。

79 :
2年かけてSACDをすべてそろえた私が言う
このシリーズは最高。価格帯内容でこれに勝るものはない。ぜったい後悔しません。在庫があるうちにぜひそろえろよ!
名盤については上に出ている通りだが、クリスマスとか映画音楽、西部劇といったPOPS調のがロイヤルフィルの実力発揮でかなり良い。
「マザーグース選集」も愛聴盤だ。

80 :
SACD良いよね。
ところで、SACDって何種類あるの?
国内ではなかなか手に入らないものもあるので
ときどき海外でも注文するんだけど、
どのくらいあるのかが分からなくて困る。

81 :
> 「マザーグース選集」も愛聴盤だ。
犬でも尼でも見つからなかったんだけど、315円で出ているの?

82 :
>>80
確認したことないけど、世の中のCD版にあるのは全てあったよ
アメリカ、イギリス、ドイツ、世界中から買い集めました

83 :
現在、国内で発売中のものでも1000枚以上は余裕である<SACD
ジャズもたぶん同じくらい。
JPOPも一時期、浜崎あゆみなどが導入しようと試みたが売れなくて
最近はほとんど出ていない。

84 :
これ以上はスレチなので続きはこちらでどうぞ
▼頑張れ▼ SACD/DVD-Aを聴こう! 5 ▼オワタ▼
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1253480647/

85 :
ロイヤルフィルのSACD、輸入版なのに
尼の2枚で10%OFFの対象外なんだよね・・・

86 :
>>83-84
勝手に自分だけRPO以外の方向に話持っていって
スレ違いだから他所でやれってw

87 :
シモノフの1812を聴いた。これが315円とは信じられないです。

88 :
教えて下さい。マッケラスの幻想交響曲やハンドリーのラフ2は315円のシリーズで出ていますか?

89 :
88>>
ありますよ。ただしなかなか見つからなかった。
私はたまたま池袋駅構内の安CD屋で見つけました。

90 :
>89
ありがとうございます。気長に探すことにします。

91 :
>>90
引越しの際にCDを整理したときに両方ともブクオフに売り払ってしまったよ。
たしか1枚10円だったかな。
欲しい人がいれば譲ってあげたかったよ。

92 :
>91
それは残念。

93 :
>>89
>池袋駅構内の安CD屋
あそこなかなか穴ですよね。

94 :
新橋とかあるかな

95 :
本郷三丁目駅のそばにも売ってる場所がある
東大生はスルーしてるようだが

96 :
>>94
昔は、メトロとJRと乗り換える時に通る地下道に、映画の
500円DVDとか売ってるかなりスペースを取ってる出店があって、
そこで見たことがある。
映画DVDの出店は今でもあると思うけど、このシリーズをまだ
売っているかどうかは、最近はスルーしてるから分からない。
もう扱っていないかも知れない。

97 :
シモノフの春祭、まだ315円で売ってるの?

98 :
レビュー
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1093/royal_rpc_atoi.html
SACD
http://www.wakuwakudo.net/catalog_list/rpo_sacd.html#top

99 :
>>79
君の言う「マザーグース選集」はこれでいいの?
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1415348
315円では出てないと思うだけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
京都市交響楽団4 (861)
Wikipediaクラシック2 (121)
【最高】今日聴いた演奏会の印象 【失望】 (250)
ブルーノ・ワルターPart4 (820)
Amazon,HMV,タワレコ…etc 36 (312)
NHK交響楽団Part59 (559)
--log9.info------------------
おなえら相武紗季たんちゅきですかァ(≧〜≦??) 28 (274)
ハァハァ・・・仕事に行きたくない ○| ̄|_3462 (298)
俺のスレ (207)
【初夏】静岡県民スレッド41【浜名湖】 (279)
おまいら休みの日は何してんのYO?6630日目 (1001)
もの凄くタイプな女の子の画像をUPするスレ Part139 (772)
蒼き流星S.P.Tレイズナー (208)
国仲涼子を毒男と共にまっすぐに応援していくスレ (289)
【球春到来】千葉県民スレ361【マリーンズ】 (516)
おい!一場投手が来年の目標を立てたらしいぞ (360)
独身SNSどくしい 46 (254)
南野陽子(43)の若さと美貌は異常( ̄□ ̄;)25 (539)
風俗総合スレ part51 (158)
ロト6ミニロトナンバーズtotoBIG買ってる毒男その6 (896)
あずにゃん (417)
一人称に「自分」を使う奴はカス (129)
--log55.com------------------
最近の声優はヤリマンすぎて萎える
神を信じてないから初詣には行かない
“歩行者優先”守った車が…横断歩道手前で停止の車に別の車が追突 押し出された車に歩行者はねられ死亡
栃木県出身!森戸知沙希・高瀬くるみ 初対談インタビュー動画来たぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
牧野ってトークの場に出たら案外置物と化してるよね
【新年企画】まーちゃんこと佐藤優樹がハロメンおよびアップフロントにどれだけ迷惑をかけてきたかをまとめてみた
もう こぶし つばき合併したらどうだろうか?
💛【アダルトビデオ】AV女優スレ、自分の好きなAV女優を言いなさい