1read 100read
2012年4月鉄道懐かし220: 筑波鉄道 (386)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
寿都鉄道【1日0.5往復】 (149)
乗ったことのある廃線を語るスレ (772)
十三の次は京都大宮まで止まりません (162)
大隅・志布志線 (595)
【満鉄】懐かしの南満州鉄道【亜細亜号】 (119)
国鉄時代はホームに駅員が配置されていた (282)
筑波鉄道
- 1 :08/09/06 〜 最終レス :12/03/28
- 1987年3月31日に惜しまれつつ廃止された筑波鉄道(旧・関東鉄道筑波線)。
あれから21年。そろそろあの頃を思い出してみませんか?
- 2 :
- 現在のつくば駅とは別の場所に筑波駅があったらしいが、古すぎてわからん。
というより、筑波鉄道単独でなく茨城県の廃線すべてを対象とするスレにしたほうがよかったのでは?
- 3 :
- 3。
鉄博にいったキハ461は、機械式変速機までは
復元されてなかったorz
- 4 :
- 筑波鉄道線跡はほぼ自転車道として残っているだけでもありがたい。
旧筑波駅は筑波山口(さんぐち)バスターミナルとして残っている。
TXつくば駅(つくばセンター)からバスで行けるし。
- 5 :
- 駅は
土浦→新土浦→虫掛→常陸藤沢→田土部→常陸小田→常陸北条→筑波
→上大島→桃山→椎尾→真壁→樺穂→東飯田→雨引→岩瀬
だったかな?
- 6 :
- >>4 いいこと聞きました。サンクス。
もともと旧筑波駅の駅舎はモダンな造り(モルタル?)でしたね。
お隣り常総線の騰波ノ江は解体される(た?)けど
まだ筑波鉄道の「味がある」木造駅舎って残ってるのでしょうかね。
私鉄車両めぐり特輯?によると、1960年代後半に、
常磐線に乗り入れるための
筑波線の交流電化計画がおきたらしい。
そのころは筑波山とかは観光ブームで、列車とバスを乗り継ぐ
需要もけっこうあったのでしょうね。
- 7 :
- おっさんしか懐古できないスレだな。
>>2
禿同。でないと使い切れないよ。
- 8 :
- >>4
IDがJRQ…この板ではJNRだったらよかったのに。
- 9 :
- 廃線直前に大学の鉄研連中で真鍋機関区を訪ねた。
許可をいただき、構内で車両の写真を撮っていると機関区裏の女子高のチャイムが鳴り休み時間となる。
窓が一斉に開けられ、我々に向けて品のない罵声が浴びせられる。
10分程罵倒に耐えていると再びチャイムが鳴り、静寂が戻ってきた。
私立土浦第一女子高( ゚Д゚)ってよし
- 10 :
- >>9
それは災難でしたね。
そのじょしこーせー連中も、
今は立派な「あたしンちの母」化してると思うとぞっとしないね。
- 11 :
- >>9
ネタ?一斉に窓を空けて外にいる人に罵声を浴びせる学校なんて聞いたことないぞ。
事実ならその学校危なすぎるだろ。
- 12 :
- 過去に筑波線撮りに来たついで?に、あらぬ方向に
レンズ向けてきたヤツでもいたんじゃないの
- 13 :
- 茨城の県道で欠番になってる345〜349は筑波鉄道の停車場線らしいね。
345 北条停車場線
346 筑波停車場線
347 椎尾停車場線
348 真壁停車場線
349 樺穂停車場線
いずれも市道降格
343 木崎雨引停車場線と344 真鍋停車場線は現役。
- 14 :
- >>12
仮にそうだとしても9で言われてることは異常だぞ。
一斉に窓を開けて罵声って、本当にあるなら相当危ない学校だな。
- 15 :
- >>9
中○ヒューム管工場の隣の学校?
- 16 :
- ネタを書込んだ様に言われてるけど事実だよ。
真鍋に撮影に来たヲタが罵声の被害に遭っていた。
そんな学校、潰れるどころかつ○ば国際大学高校という名前で御健在。場所も変らず。
- 17 :
- >>16
たしかにそこはDQN高だな・・・
- 18 :
- 話がはずれるが、場所にもよるけど、
むかしの高校生には中には柄がよろしくないのがいたんだよ。
朝の列車のある車両が1校で貸し切り状態、
それだけなら今でも珍しくない(通学手段確保のために残されてるローカル線も多い)が、
甚だしくは車内は喫煙し放題とかの無法地帯だったりした
(もちろん筑波線とかの民鉄の話ではないが)。
そのような理由で駅の禁煙タイムとか始まったのも
全国でも宇都宮あたりが最初だったかと。
- 19 :
- 漏れ、当時付き合った彼女がそこの高校だったんだけど。
- 20 :
- >>18
ひどい・・・
それに比べてTXは平和だな。電車に乗ってもそんなDQNは見かけないし
つくば駅に行っても全くDQNっぽいのがいない。
- 21 :
- いま、あそこのあたりの高校は、送迎バスが主体だからね。
えらい長距離走るやつもある。古河とか水戸とか。
- 22 :
- つくばから古河行きはないぞ!
水戸行きは朝夕にTMライナーがあるが。
- 23 :
- 今でも筑波鉄道が廃止なんてもったいなかったと思う。
昭和62年廃止当時はまだ筑波博覧会の余韻も残っていて筑波地域は活気あったし。
常磐線も土浦までは20分ヘッドで電車あって東京の通勤圏だったし。
廃止一年前には国鉄からキハ30系買ったばかりだし。
筑波山のふもとに駅あったから観光客も多かったし。
せめて土浦ー筑波間だけならもう少し我慢すれば存続できたはずだよ。
TXとどこかに接続駅もうけてれば安泰だったのに・・・。
- 24 :
- >>22
路線バスの話じゃないよ。高校の送迎バスの話だよ。
- 25 :
- >>23
わるいけど幻想でしょう。
つくば万博→バス→常総線のルートですら一体何人が使ったのやら。
- 26 :
- 廃止の3ヶ月位前から急に廃止厨が増えて「こんなに毎日乗ってりゃ廃止にならなかったのに」と言う意見が…スレ違いだが鹿島でも一緒の意見が。
廃止の一年前にキハ30を購入したのは北海道組のキハ811か812がダンプと踏切事故を起こして無残な姿を晒していた。
最初から常総に転用目的であの車になったと聞いている。
- 27 :
- でもまあ、廃線の頃、たしかに土浦〜筑波だけ残せないか・・という話も出たらしい。
代替バスも藤沢(高岡)まで15分に1本、北条まで時間2本、筑波まで時間1本だったからね(今は減っていると思うけど)。
ところが、筑波から先はがた減り。最近、ついに真壁以北のバスは無くなって、真壁〜筑波も1日1〜3本という状態だからね。
まあ、客の数だけ数えたら、鉾田線より、土浦〜筑波のほうが乗っていたのは事実だろうな。
ただなあ・・・残しておいても、商業の中心が学園都市とか郊外に移っちゃって土浦市街はガタガタになっちゃったからなあ・・・・。
- 28 :
- 一回乗りに行ったけど、景色がひたすら畑ですげー退屈だった記憶がある
土浦の隣に車庫があって、切り離しが面白かった。
- 29 :
- 昔、宇都宮学園も上から物が降ってきたり、罵声を浴びたりするがらの悪い学校だったな
電車でタバコ吸ってる高校生、昔多かったねえ
- 30 :
- 筑波山中腹のから見てみたかったなw
- 31 :
- くだらね
- 32 :
- キハ21と見せかけて台車が菱枠だったキハ761-763
窓配置はキハ20だけど窓がキハ22のような1段窓のキハ811-812
乗ってみたかったorz
- 33 :
- やっぱDD 501ロッドのチャカチャカ音だっぺ。漏れは筑波では聞けなかったけど鹿島でDD 901は聞いた。
- 34 :
- あったな。5月頃上野から確か臨時の12系快速が乗り入れてきてDD501がひっぱてたな!
やはり観光路線として存続できたろ。あのサイクリングロードは将来鉄道に復活できるようにしてあるんではなかったっけ?
- 35 :
- >>34
一時期14系座席車になった事があったよね、それにキハ58・28系も
- 36 :
- 患部を切除しなかったために死に至った典型例だと思っております。
- 37 :
- 小便鉄道
- 38 :
- 確か快速【つくば】で終点の岩瀬を通過する【つくばね】と言う紛らわしい名前の電車急行が有った。
- 39 :
- 小田か北条あたりがニュータウン開発とか当時してたら廃線は免れていたかもしれない。
- 40 :
- 関鉄は距離が違うとは言え竜ヶ崎線のワンマン化は早かったが筑波は終始車掌乗務。
北条や筑波、真壁などの主要駅以外の交換駅でも結構委託販売で切符を売っていた。
- 41 :
- 鉾田線→鹿島鉄道も、素人考えじゃあ部分的に
残せたんじゃないかと思うが、実際はそうはならなかった。
沿線に宅地が開けたとかでKR-500を買って増発したくらいだったのに。
- 42 :
- >>41
石岡〜常陸小川だけ・・ということになろうが、現状、バスの本数は1時間に2本で
土浦〜常陸藤沢のバスの本数の半分なんだよなあ・・・。
そりゃ残せないのも当然と思う。
- 43 :
- >>42
そうですか…いまはバス路線の末永き活躍を祈るのみです。
- 44 :
- つくば科学万博のついでに筑波鉄道に乗ったんだが、乗車区間は、
土浦−筑波で、バスに乗り換えて、ロープウェー→ケーブルカーと
乗ったんだ。そして筑波から土浦へ帰った。そのとき乗らなかった
筑波−岩瀬は、未乗のまま廃止になって、今でも漏れは後悔してい
る。
- 45 :
- 何時も乗車する時は新土浦からで真鍋機関区に車を停めさせて頂いていた。
確かまだ営業中でキクハ511だったと思うが車体の天井部分が駐車場に転げていた。
最終日前は乗らずにただひたすら撮り捲っていた。
キハ 504だったと思うがこの車も特別塗装となり筑波山が車体に描かれていた。
- 46 :
- 花火大会のときも虫掛駅あたりからは結構見れたんでは?
- 47 :
- サンドイッチマン
- 48 :
- 土浦駅ー筑波さんぐち間バスで鉄道風の切符を販売して懐かしむ
ことはできないのだろうか。復活は無理としても懐かしむイベントが
あってもよいのではないか。
- 49 :
- >>40
鹿島鉄道もワンマン化はおそかったからね。
筑波鉄道現役時は鹿島鉄道も全区間車掌乗務だった。
龍ヶ崎線は距離が短いからワンマン化も早かった。
- 50 :
- 龍ヶ崎線は途中駅が1つしかないから、ワンマン化しやすかった
ってのもあるんだろう。
以前同線には、朝だけ3両編成があった。
車掌というか運転士兼務の人が菜っ葉服姿で放送してた。
ここが茨城県の私鉄の想い出を語るスレでよいということなら、
日立電鉄のワンマンカーも懐かしい。
全国でも導入は早かったほうのはず。
旧型電車の頃は、お賽銭箱然とした木?の運賃箱が
置いてあるだけで、両替機もなかった。
でも、無人駅での乗り降りは少ないか、あっても定期券所持客が
多いらしく、さほど困っていなかったように見えた。
営団車に置き換わってからはついに一度も乗らずじまいだった。
- 51 :
- というか、鉄道線のワンマン化1号が龍ヶ崎線。2位が電鉄。
- 52 :
- 筑波鉄道以外のこと語ってんじゃねーよ^^
- 53 :
- ↑うるせえ
- 54 :
- 筑波鉄道の入場券は駅名がゴム印でつまらなかった。
- 55 :
- 真岡みたいなやつよりこっちが残ればよかったのに
- 56 :
- LRTで復活って出来ないかなぁ?
- 57 :
- 当初岩瀬〜宇都宮も計画してたらしいね。
ただ、トンネルとか鬼怒川橋梁とかで多額の費用が必要になるから断念したそうだ。
- 58 :
- >>35
14系もありましたね。写真でしか見たことなかったけど。
しかしキハ58は写真すら無い。多分、急行「ときわ」の
車両だろうけど。
- 59 :
- バスで真壁まで行くことができない。
- 60 :
- 投下
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4737242
- 61 :
- 真鍋での車両交換がおもしろかったね。旧真鍋駅で臨時停車して土浦行きの後ろに1両増結(締め切り)。戻ってきたところで後ろを切り離す。同じような方法はいまでも銚子でやってるかな。
- 62 :
- 今もあったら花火の日虫掛あたりまで臨時便出そう
- 63 :
- ハードサスペンションのキハ760型2連?(笑)
- 64 :
- >>62-63
妄想…キモスギ(;´Д`)
- 65 :
- JRと関鉄共同でバスは花火競技会の専用チケットはあるみたいだけど硬券ではないみたい。
硬券そのものを作ろうとすると改札鋏やストッカー、ダッOマシーンも必要になるし結構復活設備に金が掛かるからやらないと思うよ。
- 66 :
- 常総線のキハ310の中には、種車の国鉄キハ17系時代に
台車がDT22にはきかえられているものがあった。
- 67 :
- 「非常用通路」
- 68 :
- >>67
キハ 600更新前以外は非貫通のキハばかりだった鹿島を除き関鉄系列の気動車には必ず貼って有った。
漏れもそのステッカーは5年前位の水海道イベントで購入した。
- 69 :
- 部品の節約
- 70 :
- 筑波鉄道は楽しい路線でした。今もあったら(会社はあるが)鹿島以上に注目されていたでしょう。
筑波号・・・旧客(スハ43他) 12系 14系
昭和58年ごろ乗りました。上野から関門のEF81 302に牽かれ土浦へ
そのまま筑波鉄道の1番ホームへと転線してから筑波鉄道のDD501に付替え
筑波へ向かいました。12系客車でしたが殆んど乗客はいませんでした。
最後の乗り入れ・・・キハ58・28
昭和61年9月頃に真壁地区の園児輸送目的でキハ58系6両編成が乗り入れた
そうです。車両は水戸区の車両です。2台エンジンの旅客車が筑波線を走ったのは
初めてかな?
筑波山号・・・キハ25?
日立から岩瀬経由で筑波へ乗り入れた、筑波山号という列車があったそうです。
詳細はわかりませんが、キハ25系数連が入ったそうです。
水戸線乗り入れ・・・キハ500・800
筑波線の気動車も小山や笠間へと乗り入れを行っていました。
水戸線内では単独ではなく、国鉄車との併結運転で乗り入れたそうです。
下館で真岡線の気動車に併結されたかも知れませんね。現在、鉄道博物館や
佐久間レールパークに保存されているキハ11と筑波線の気動車と併結された
可能性はあります。(キハ11 25・26は新製時から真岡所属)
そのほかにも乗り入れがあったようです。
- 71 :
- キハ751〜754、755がいた頃の朝の常総線は押さえておくべき
だったと禿しく後悔。
- 72 :
- 筑波鉄道の気動車は、最後までドアか、半自動ドアでした。閉めるのは、車掌が操作していましたが。
駅に着いたときは、車掌がロックを解除して旅客が手で開けていました。乗車する客も手で開けていました。
ドアに、手で開けてください。と書いてありました。
- 73 :
- 筑波山より中継…
今日廃線跡のリンリンロード脇の県道を車で走ってたら厨学生の兄ちゃんが帰宅途中だった。
- 74 :
- ところで、TX開業して走り始めた、TXつくば駅〜岩瀬の急行バスはどうして失敗したんだろう。
真壁あたりの人が都内に出るのには便利だったろうに。
今現在、「筑波鉄道の代替バス」として機能してるのは、土浦〜筑波ぐらいか・・・
筑波〜真壁は1日数本だし、真壁〜岩瀬は廃止になっちゃったし・・・
- 75 :
- 真壁の住人は、筑波鉄道があったころは、鉄道で東京に日帰りで行くことが出来た
けど、今は、どうしているのかな。
- 76 :
- >>74-75
全員「クルマ」使うんだよ。
つくばまで車で行ってもいいし、そのまま常磐道乗って東京まで出てしまうのだって普通。
真壁・岩瀬急行は開業した頃はそれなりに乗っていたが
暫くしたら空気輸送になっちゃった。
- 77 :
- かくして加平付近の渋滞は解消されないのであった。
って、茨城のクルマはどこまで行くのやら。
- 78 :
- >>77
不法投棄しなけりゃがんだ屋。
- 79 :
- 鹿島鉄道なんかは、車庫が石岡ではないところにあれば
ヲタが少しは収益に貢献したのに…って焼け石に水だろうけど…
- 80 :
- 筑波鉄道で好きだった車両は元江若鉄道のキハ511
あの顔つきが可愛かったし、車体と菱枠型台車の組み合わせがチグハグでたまらんかった。
車体の側面が同じような岡山のオバQがあったけどアスベの関係でアボーンになってしまったらしい。
- 81 :
- キハE531系
車体はキハE120系と同じ車体で、
走行用エンジンはカミンズDMF14HZAが
2台搭載された軽快気動車の2エンジン車。
変速機はDW14B-Bで、変速1段・直結2段の
多段式で、コンバータは3段6要素。
走行性能は、例えば50km/hでの動輪周引張力は、
約2,800kgであり、キハ58系の約1,200kg、
キハ65系の約1,600kgと比較して大幅に向上しており、
30‰の登坂において、補機負荷100%・乗車100%でも
60km/h以上を出すことができる。
- 82 :
- それを是非つくばエクスプレス線で運用してくれ。
- 83 :
- TXは他と乗り入れないならなぜ狭軌で作ったんだろう?
歴史の亡霊?…板違いなのでsage
- 84 :
- >>83
狭軌でも160km/h出せるから別に問題ないってところでは
- 85 :
- 筑波や鹿島も最高速度は65km/h。当時の車両性能と駅間距離ではそれ以上の速度を出すのは無理。
乗り降りの少ない駅は快速運転しても良いとは思っていたが駅付近の踏切遮断タイミングが短くなるので問題になる。
- 86 :
- 筑波線は短尺レールが使用されていましたね。
そのため、単行でもトトントトンという忙しない
ジョイント音を立てながら走っていました。
- 87 :
- 筑波山ハイキングした後に、真壁駅から乗ったな。
夕方ごろ駅に着いたけど、ずっと列車来なかった。夜もとっぷり更けた頃、ヘッド
ライトが現れ、向かいのホームに見たこともない丸い顔の列車が停まった。
まもなくこちらにも列車が来たけど、何も変哲がない普通の気動車でガカーリしたよ。
あの丸い顔の列車は国鉄払い下げのキハ42000と知ったのは、ずっと後のこと。
それから数年後、やはり筑波山の登山の後、行楽時期のせいか長編成の列車が入って
きたけど、なんと2両目に見たこともない両端にバスケットを付けた車両が連結されて
いた。乗りたいと思ったものの子供の悲しさ、親に連れられ普通型の車両に。
こちらも相当後から、北陸鉄道から来た1両だけの珍車キハ541と知った。
この2つの思い出は強烈で、いつか模型で再現したいと思っている今日この頃・・・
- 88 :
- 筑波線にキハ54系という2エンジンで、顔は211系の気動車が走っていたっけ?
- 89 :
- >>キハ541を、国鉄キハ54と同形だと思っているの?
だとしたら、そいつは大間違いだよ。
キハ541は、北陸鉄道で戦後生まれながら、ある意味旧き善き時代の味を残したて
造られた最後の車 バスケットカー でキハ461(元々キハ 04で原形に近い)と共に
最期の筑波鉄道で 宝物だった車だよ。
- 90 :
- それは、何時ものルルーシュ=糸色望の荒らしだからさぁ。
現代の大平荒しを思い出してしまったのは何かの幻覚かな。
- 91 :
- >>89
筑波鉄道廃止後、キハ541は引き取られる予定があったんですね。
- 92 :
- >>91 違う?と云うか、保存の話しは挙がったか知らない。
ただ記念乗車券には、絵柄や図面選ばれているから、会社も価値は認めていたと思う。
だから、お役御免休眠後も廃業迄潰されなかった。
ちなみに、東武の78みたいな顔した キクハ10は、廃業間近の時期に潰された。
- 93 :
- あの、キクハ10って、本来は何処向けに製造された車両なんだろうなあ・・・。
- 94 :
- >>93 キクハ10は、さあ 初のトルコン車キハ48000(コイツも組合問題で既に
実用可能になっていた総括機能が付けられなかったヘタレだが、)落成後に、
古典的客車スタイルで造られ不可解に思われているが、未だ製作時点では
常総筑波鉄道もそういう事情もあり、気動車による長編成列車に踏み切れるか
多客時は、客車列車対応か決断に踏みきれなかったんじゃないの?
西の江若なんか戦後は、ディーゼル機関車の方が新車多いしねぇ・・・・
ちなみに、キクハ10潰している時、傍にいたベテランの整備担当の方の話しでは、
エンジンを付けて気動車化してみた所、振動が酷くどしょうもなかった。と語っていた。
・・・つまり 当初から気動車化なんて余り想定していなかったのでは?
まぁ精々電車改造気動車より、軽くしてエンジンスペース床下に開けて
おけば好都合だ位の考慮では?
ちなみに、俺の葬式鉄(コレも最終日ではない)行動はコレが、最初で最後。
なんか違うヨと、思ったから。
- 95 :
- >>94
キクハ10って、日車の仕掛品を引き取ったものって聞いているけど・・・。
電車型気動車といえば、常総線のキハ40086も、謎の車両だよなあ・・・。
- 96 :
- >>94 そうだったのですか?その事実は知らない。
確かに云われてみれば、アレだけ振って湧いた様に貫通だしね。
40086も仕込み品では、時期が時期だけに造っておけば、何処でも
買うと・・・パッと想い浮かばないのだが、日鉄自のこの時期、
この類似車方々にあると思わない?西武(旧武蔵野とか)
もしかして、マイナーメーカー日鉄自が、貯えていた資材を高率良く活用し
何処の会社にも売れそうな自社規格車を造りをシェア拡大を目論んだとか?
とにかく何処か、類似知りません?
見込み品といえば、茨交 茨城 ナハニフ21・22も東武電車スタイルで経緯が謎だな。
- 97 :
- >>95
電車スタイル気動車は千葉の小湊キハ5800が残ってるね!
あと千葉には国鉄キハ10があるんだけど・・・ キハ821タイプ
- 98 :
- >>97
国鉄キハ10て 鹿島臨海キハ1001のこと?
- 99 :
- >96
ヒント 小田急クハ1650
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
鉄道懐かし板の皆でしりとりしよーぜ2 (200)
想い出の400系つばさ Vol.1 (128)
【EF58】いなば号&紀伊号【DF50】 (323)
古い時刻表持ってんだけど何か質問ある? Part11 (417)
【紫にけむる】米子鉄道管理局【夜明け】 (276)
【コスモ星丸】万博・博覧会輸送【EXPO70】 (310)
--log9.info------------------
もしスラムダンクが三国志漫画だったら (765)
三国志最強の漢、劉禅公嗣について語るスレ (316)
蒼天航路のセリフでもう一度謎の会話をしようスレ (592)
【三戦板】クリスマス特別自治その2【自治新党】 (343)
横山光輝縦書きスレ復刻版 第十七巻 (945)
(・∀・)←こいつに変なことを言わせろ! in 三戦 (619)
三戦住人の日常 (719)
三国志後期〜西晋を語るスレ (327)
三戦板的には蜀漢滅亡の戦犯って誰なの? (367)
【人も景色も】2011年の三戦板を振り返るスレ【忙しそうに】 (316)
【閣下の】聖臣家総合スレ【側近】 (285)
どぎつい性格 曹丕 (127)
レ ッ ド ク リ フ (881)
荀ケ 荀攸 郭嘉 程cら前期魏の軍師を語るスレ (219)
鄄城文学サロン (105)
横山三国志しか読んでないやつにありがちなこと (263)
--log55.com------------------
【年齢制限・IDなし】美容スレ 23【整形話アリ】
世界の王室雑談スレPart56
【他力本願】奥様のお勧め教えて122品目【優柔不断】
50代のファッション美容ヘアメイク(ID梨)16
生きていても楽しくない奥様 Part.11
☆☆☆45才から49才の奥様 108人目(ID梨)☆☆☆
【はたらく】アニメが好きな奥様166 【バナナ】
【ジャニ板は】奥様が語るジャニーズ173【敷居が高い】
-