1read 100read
2012年4月ドケチ143: ドケチの子育て (222) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今年の目標 (497)
★ドケチ的シンプルライフ 6★ (641)
【コテ限定】1000万貯めよう! (359)
ドケチの冠婚葬祭 (270)
ドケチの冠婚葬祭 (270)
ドケチの子育て (222)

ドケチの子育て


1 :06/03/27 〜 最終レス :12/04/08
子供にはカネがかかるのは当然

2 :
だから生まないのが一番

3 :
だからカネがかかるのを承知で産んだ人のスレなの

4 :
おむつは布オムツ

5 :
>>4
洗濯にかかる水道代がバカにならない。
幼稚園から高校まですべて公立で通すこと。大学は本人の負担で行かせれば
よい。

6 :
紙よりはおとく

7 :
>>6そうとも限らないよ。
昔と違ってオムツカバー高いよ。漏れやすいから一枚じゃ足りないし。
洗剤、水道代、洗濯機の電気代、手間をかけるなら
紙と変わらないと思う。安いオムツだと一枚7円位であるしね。
布はかぶれやすいし、洗濯に手間かけるなら、その分子供と遊ぶ。

8 :
学校は公立
塾には入れず
直接勉強を観てやる

9 :
高校は親孝行という所へ

10 :
>>9大家族の迷セリフだよね。

11 :
習い事はどうしてる?
うちはピアノ習わせたいと思ってる。

12 :
>>11親が独学で覚えて教える。小さい子ならそれで充分

13 :
子育てはハイリスクハイリターン

14 :
服はもらうね

15 :
うちの親は布おむつ使ってたよ。下の子二人が年子で、その上赤ちゃんだった
従兄弟を預かってたから布おむつの方が安かったんだと思う。
上の子が使ったやつじゃ足りないから、昔の人みたいに古い浴衣をおむつにして。
私がおむつ縫って、おむつ替えて、洗濯しまくって、梅雨時にはアイロンかけまくってw

16 :
>>12
中学・高校と受験ともなればそうもいくまいが

17 :
>>15さんは>>7の事を言ってるのかな?
〉昔と違ってオムツカバー高いよ。
と書いたように、昔は布オムツしかなかったから、需要があって
オムツカバーは安かったんだ。
今は紙オムツが主流だから、オムツカバーや布オムツは
育児用品売り場にひっそりと陳列されてるし
カバー1枚2000円近くするんだよね。
漏れやすいから1日に何枚か使うしね。
私は、今安い紙オムツで育児してるけど、昔の人は>>15さんの
親のように、洗濯したりアイロンかけたり、手をかけていたんだよね。
オムツだけじゃなく見習う所はいっぱいあると思ったよ。

18 :
>>17
私は25で、兄弟+イトコの世話してたのが10年前の話なんだけどね。うちは
カバーも上の子のお古だったからちょうど良かったんだと思う。おむつは基本的に
アイロンかけるもんじゃないんだけど、梅雨時は早く乾かすためにアイロン使ってた。

19 :
>>18
10年前と今とでは話が違うだろ?
いい姉ちゃんなのは解ったから。
自分が子供産んでからこのスレに参加しなよ。

20 :
>>19
子供の世話は飽きたから当分いらんよ。

21 :
>>19さん、私は17だけど18さんの話は自分の育児の参考になると
思ったよ。子育てしてない人がこのスレに参加してもいいんじゃない?
小さい兄弟のお世話してたんだから、育児に関わってるんだし。

22 :
母で育てる

23 :
散髪は自分でする。
慣れたらうまくなるよ。

24 :
ベビーフードは高い。
でもいろんな食材を食べさせようといろいろ買うのもかなりキツイ。
冬の間は家庭菜園もおやすみだし、この冬は野菜高かったし、
本当にキツイ・・・

25 :
親のを取り分ければいいよ。
うちも赤いるけどベビーフードは買わない。

26 :
頑張っても母が足りない('A`)ミルクって結構高いよね。

27 :
みんな、がんばれー

28 :
ミルクを作る時、お湯を少し多めにしてる。本当は200だけど220とか。栄養面でよくないかな?

29 :
>>28便秘にならない?うちの子が下痢した時に、お医者さんから
ミルクを薄めて作るように指導されて、よくなったらきちんと
分量通りにしないと便秘や下痢するって言われたんだけど…。

30 :
習い事 どうしようかと思っているのですが なかなか維持費高いですね。
今 3歳ですが 大人しい一人っ子なので 習い事必須なのかなと考え中だが 金がない。

31 :
うちの子@一才三ヶ月も一人っ子♂
性格はおとなしいから何かやらせてみたい。
生活は余裕あるけどケチだから安い習い事したい
何かあるかな?

32 :
オムツ代がもつたいないから、9ヶ月の娘にオマルに座らせてるんだけど
成功するのは1日に2・3回。
オムツ卒業はまだ無理なのかな?

33 :
うちの子も三ヶ月からオマル使ってるけど、なかなか成功しないなぁ〜!

34 :
子供にもよると思う
上の子は10ヶ月でオムツが取れたからMサイズまでしか使わなかったのに
下の子は同じように育てて、2歳近くまででビッグサイズまでオムツ使った
時期が来たら自然にできるようになるから大丈夫

35 :
10ヶ月でオムツ卒業って初めて聞いた。
それ本当??
うちの子1歳1ヶ月だけど
未だにおまる成功率ゼロです。
紙おむつ代が痛いよつД`)

36 :
中国の股割れズボンを穿いて、オツムをする習慣の無い地域だと
子の合図で親が尿意を察知するから1歳前でも失敗する子いなかったな

37 :
ふかさわ

38 :
布オムツって手間ひま水道代考えると高い!
って言う人もいるけど、私は安売りのオムツ血眼になって探す手間とか、
買いに行って自宅まで持って帰ってきたり、ゴミ出しに使う労力とか
あと、臭い。私は鼻が敏感で、オムツペールの独特な臭いがもう。
布使ってみたら、そんなこんなから開放されましたよ。
天気のいい日は気持ちいいんだ。ベランダにはためくオムツ。
カバーとかはオクで叩き売られてるから結構安かった。

39 :
布おむつ使ってる子ってオシッコ臭いんだよね。
親は慣れてて気がつかないみたいだけど。
電車とかで隣に座ると、プゥ〜ンと匂ってくる。

40 :
>>39同意
ママ友の赤ちゃんが布オムツ使ってるんだけど
抱っこするとシッコ臭いんだよね。
布オムツ自慢してるから「臭うよ」とも言えないしね。
横漏れした時に抱っこして手にシッコついた時には気持ち悪かったよ。

41 :
私は鼻が敏感ですけど、うちの子は全然匂ってませんが?
紙オムツを吸収限界まで使う方が臭いんですけど?
布おむつが臭いなんて言ってる人、馬鹿ですか?
布おむつを手洗いするのをサボる、だらしない、愛情かけないママからは
DQNしか育たないんでしょうね。可哀想です。

42 :
>>41
そう云うのは、関係無いかもよ?
学費をケチるなら
1)高校・大学は、通信
2)高校・大学共私立の学費免除を狙う!

43 :
一億円貯まったら子供作るよ
金もないのに作ったら家族みんな不幸になる

44 :
布派の友人は、
双子の私には「紙でも何でも使って手を抜いて辛くないように」って言ってたなあ。

45 :
小学生の子供の小遣いは、月平均いくら位あげてますか?
5年生に5千円、3年生に3千円渡してますが多い?

46 :
出産育児一時金←半分申請
児童手当金 ←まだ
幼児の医療費助成 ←申請
出産手当金←まだ
失業給付金 ←まだ

47 :
>>45
多いかも?その半分が妥当な線でした。
お金を渡し過ぎると馬鹿になっちゃうよー

48 :
http://syussan.moo.jp/checkseet.html
もらえるお金チェックリスト

49 :
>>47馬鹿になるという意味が分からない。

50 :
50ゲトー。

51 :
俺は習い事を教えたよ。そろばんだけど。
中学になってからは家庭教師もやってます。塾費用ゼロであります。
音楽とかスポーツは学校のクラブでやったらよろし

52 :
>>44
私も同感。
母親が辛いのが一番の悪影響だと思う。
ラクしてでも余裕持ってる方がいい。
あと釣り師を刺激したくないけれど
ひとりっこだと、布オムツは不経済だよ。
それにしても、布オムツの人って
なんでいつもいつも自慢するかなー。

53 :
高校は公立高校で、姉と違う高校なのに夏服(セーラー)着せられた。抗議しても
親に逆らうのは何事だって逆ギレされて泣く泣く通学した。その結果、親子関係には
溝が出来て今では絶縁状態です。

54 :
>>45
私はお小遣いをもらったことが無いよ。
その代わり、どこかに出かけた時とか祭りとかイベントの時だけくれた。
今思うと、お金の大切さが分かったからありがたい。

55 :
秋に初めて子供が生まれますが、実家にあったサラシ等で布オムツ作りました。オムツカバーはヤフオクで激安で揃えました。ベビー服やベビーカーもフリマや貰い物。元幼稚園教諭母です…。

56 :
けーたいあれば出来るみたいなんで、へそくりでもためてください!http://www.freepe.jp/i.cgi?riki0557

57 :
子供の歯の矯正に50万。(2人分)
つらい。
これまで節約していて良かった。
ほんで、今年の夏は、泊りがけの旅行はなし。

58 :
>>55
そこまで準備したなら、布オムツでガンガレ!!
ヌノオムツデガンバルッテイッパイジュンビシテモ
タイヘンダカラカミニキリカエルッテヒトケッコウイルンダヨ

59 :
>>38
紙おむつは楽チン楽チン。
式はさらに楽チン。
手間省いてその分いっぱい触れ合って愛情注いでますよ。
>>30>>31
児童館みたいなのは近所に無いのですか?
お遊戯とか工作とか歌とか家ではなかなか出来ないこと
色んな事をお友達と出来ます。
しかもほとんどタダもしくは格安ですよ。

60 :
>>36まぁ・・『オムツ』なんだがな・・・

61 :
>57
うちの親は私が小さい頃「矯正した方がいい」と何度か歯医者に言われたけど
「別に歯並びくらい悪くても生きていける」と矯正させなかったよ。
おかげで私は歯並び悪いが、さすがドケチ親だなとちょっと尊敬した。
ちなみにイジメにもあわなかったし全然生活に支障はない。

62 :
私は大人になってから矯正した。そんなに酷い歯並びではなかったけど
綺麗な揃った歯並びにしたかった。
まあ、本人の自覚が出てきてからでも遅くないよ。どうせ後戻りは
してしまうものだしね。

63 :
あごが小さかったり、奥歯も斜めになっていたりして、
噛むのに支障がでてきてるんだ。これから成長期なのに。
どうして保険適用できないのか、厚生省に詰め寄りたい。
こういう状態で服をダメにされたりすると、必要以上に怒ってしまう。
サマージャンボ買っとけばよかった。

64 :
とりあえず1歳の下の子は家では素裸。
上はもう3歳なので、シャツと。

65 :
子供の歯の矯正は、してあげた方がいいと思う。
歯並びの悪い人って、第一印象悪いと思う。
秋田の鈴香見たら、歯並びって大切だと改めて思ったよ。

66 :
>>64
1才の赤ちゃんも肌着着せた方がいいんじゃない?
赤ちゃんは汗かきで汗疹になりやすいから
肌着を着せて汗を吸わせてあげた方がいいと思った。お節介ならスマソ

67 :
>>63
そういう理由があってする子供の矯正の場合は今は保険適応だと
チラリと効いた事があるよ。違ったのかな?
自分の場合はもうお金かかるの覚悟でしたけど・・。
いまや秋葉系のオタクの間で矯正が流行ってるらしい。
でもデブ系オタクはやらないらしい。(理由は意志が弱いから)
宝くじなんてアテにしない方がいいよ、絶対。お金のムダ。
当たればいいな位の気持でお金が余ってるような人がやるものだよ

68 :
宝くじはNorton先生が賭博指定してるよ。

69 :
おまいら、子供の学費はどこまで出してやりますか?
一般論では女性の方が子供の学費に甘いといいますが、ドケチ板でもそうですか?

70 :
>61
うちの親と似ているねぇ。
うちでは「確実に矯正できるわけではない」と歯医者さんに言われたから
やらなかったらしい。
中途半端に噛み合わせが逆だから、犬歯の辺りで上の歯列と下の歯列が交差する
という不思議な歯並びになってます。
その交差する部分の歯が虫歯になって、歯を被せることになった時、歯医者さんが
歯の整形に相当苦労していました。
でも、当の本人は全然苦労していません :-)

71 :
何かと、結構お金ってかかりますよね‥。
コツコツですが、気楽に確実に貯金できます。
自宅で簡単にお小遣い増やす方法、よかったら参考にして下さい。 
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r27679837

72 :
>>45
僕高校生だが月4000円
殆ど使わず農協の口座行きだけど

73 :
防衛大学ならお金かからないと聞きましたが?
うちは女の子だしな

74 :
>>73
女の子も入れるよ
職場結婚率高し

75 :
習い事はいらない。
というより、「習い事はどうしようか?」などと一分野として扱う必要も無い。
あれは教育のフリした只の金儲け。

76 :
>>73
 正確には防衛大学校。学生は公務員扱いだから学費は
懸からない。防衛医大も税務大学校なども同様

77 :
防衛大かぁ〜考えるなぁ。
私立の一貫校いれてるけどもう限界…下もいるのに。
防衛大って入るの難しいの?

78 :
私立なんて、年間学費の15倍の年収が無い限り行かせないだろ。
私立行ったって予備校行くんだから公立の方がいい。
大学だけは、地域によっては、地元に留まるために私立に行かせた方が良い場合もある(独り暮らしの仕送りよりマシ)とは思うが、それでも学費が年収の1/10以下じゃないと行かせない。
行きたければ奨学金とってこいと。

79 :
>>78
そんなに年収なくても大丈夫だよ。
うちは1千万の年収で女子学生会館に入れて私立行かせてる。
学費と生活費で年間300万掛かるけど数年間だけだし
子供2人で年間600万でも瞬間風速だから耐えられる。
生まれてから長い年月があるんだから、コツコツ貯めればいいよ。

80 :
>>79
学費だけなら大丈夫そうな年収だが生活費きついね…。
年収1000万で子供の進学に300〜600万使うって私には無理だ。ちょっと頭が下がるよ。

81 :
それだけしてやってニートにでもなられた日にゃ・・・

82 :
>67
よく考えたら、毎回保険証は出しているので、
ひょっとしたら保険適用なのかも。
宝くじは買ってません。心配してくれてありがと。

83 :
今はヤフオクがあるからいいねー。
私が赤を子育てしてた頃はネットも普及してなかったし
田舎だからリサイクルショップも少なくて
中古でもいいから安く上げるってことが出来なかったよ。

84 :
今家を探し中。
子連れだとあまりムリも出来ないし、
ボロアパートも遠慮しちゃうし、
困ってるよー。

85 :
下手に安い団地に入ると上下の騒音に悩まされたり、
また騒音を出しても平気な人が多いので、注意しても逆ギレされて状況悪化。
DQN爆音車や違法駐車は多いし、、、
以上、経験者の意見です。
いまはなんとか分譲マンション買って快適。

86 :
分譲マンションだって似たようなもんだよ。
以上経験者の意見でス。

87 :
けっきょく周りに住む人の階層というかレベルによるんだね。
安いところにはそれなりの人々が集まる。
ましてや公営とくれば。

88 :
そうそう。
一戸建てがよろしい。
公営や公団なんかもドキュンばっか
上の人がいうように分譲マンションもブルーカラーや高卒リーマンなど馬鹿人種ばっかですよ
銀行も年収500とかで4000万5000万のローン組ますからなー

89 :
分譲マンションは提携銀行へのキックバックがあるからな。
無茶ローンも平気で通る。
4000万の買っても、3000万のすら買ってはいけないクラスの人種ばかりの中に住むことになるぞ。

90 :
そうなの?うちのマンション5000〜6000万位が中心だけど
普通に大手企業のリーマン家庭が多いですよ
あとはリタイア夫婦。大金持ちもいないけど貧乏人もいない。
新興住宅地だからかな

91 :
>>90
あってるじゃないの。
>普通に大手企業のリーマン家庭
あなたの所の中間値が5500万として、現実に4500万のを買ってはいけないクラスの人たちが住んでいるわけだよ。
20年ローンでいくら位になるか、周囲の年齢層と収入考えてごらん。
まあ何割かは、親援助の人たちが混じっているだろうけどね。

92 :
他人の事まではそこまで知らん。
うちは30代だけど10年以内に終わる予定だよ
あまり贅沢してないし。うちくらいの年収帯が多いイメージ
だけど・・実際にはどうだかわからんもんね

93 :
因みに近所の一戸建てとなるとだいたい1億以上するので
うちようなリーマン援助なしにはキツイ。
やっぱり億以上って自営とかの人が多くなるよね?
やっぱり家はある程度余裕をもって買うべきだと思う

94 :
うちの子もうすぐ4ヶ月だけど私は何も買ってない。
すべて義父と義母からのプレゼント。
初孫だからかもう赤ちゃん本舗買い占めそうな勢いで買ってくる。
マザーバックから鼻水吸い器まで。
ちょっとやりすぎかとも思うけどすごくありがたい。

95 :
そんなに所得良くなくて余り物かって上げられなくても
図書館連れて行って習い事もほどほどやらせて、
公立いくみたいなのでも難関大学受けさせるまでいける門なんだな。
http://books.livedoor.com/item4767804620.html

96 :
難関だろうが受けるのは誰でも受けられるだろw

97 :
>>94
同じ境遇だわ、うちは私の実両親からだけど。
冬服はほとんど買ってくれたし、
帰省した時のミルクやBFも準備してあるらしい。
紙おむつと完ミで正直お金かかるからありがたい。

98 :
うちも両家共に初孫だから、
じじばばからのプレゼント多いし、
色々な援助がかなり助かってる。

99 :
次の子育てに100をプレゼントしよう。
ageないよ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
300万円貯金しよう (189)
島田洋七は金の亡者で詐欺師、がばい嘘で作り話 (126)
【ワンルーム】二人暮らし【アパート】 (159)
リタイア目指してドケチ&貯金を頑張る人のスレ4 (299)
ドケチなら図書館愛用するよな? 4館目 (137)
【マイペース】500円玉貯金スレ4【チョリン♪】 (253)
--log9.info------------------
JUNKDO 丸善ジュンク堂書店 17店舗目 (680)
歴史・時代小説ファン集まれ その 6.5 (825)
神保町スレッド13(復活1号) (298)
旭屋書店 (358)
【本村洋】天国からのラブレター24【新潮社】 (203)
出版業界悲鳴 もう雑誌がさっぱり売れない19冊目 (955)
銀色夏生55 (972)
和田秀樹36丸暗記目 (104)
自己保身と自己正当化の女王・中村うさぎ4 (492)
林田力が本を発売!Part3 (751)
【NET】オンライン古書店をマターリ語るか…5【古本】 (100)
【原子力】VOW19【運送】 (616)
【闘病】 橋本治 その2 (603)
なぜ石田衣良は水嶋ヒロ齋藤智裕に媚び売るの? (124)
【子供の甲状腺がん】勝間和代41【肯定するクズ】 (375)
【東野圭吾】白夜行【名作】 (201)
--log55.com------------------
【ペット】猫が布団に入ってくる理由って?注意事項
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★72
【あいち】津田大介「アーティストには表現する権利があります」⇒参加者「じゃあ自費でやってくれ」⇒津田、朝生出演時の真顔になる★2
【速報】テニス大坂選手が日本国籍選択
【LIVE】ノーベル 文学賞 ★2
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★74
【速報】ノーベル文学賞 村上春樹さん受賞ならず
【速報】2018年のノーベル文学賞にオルガ・トカルチュク氏 2019年のノーベル文学賞にペーター・ハントケ氏