1read 100read
2012年4月国内旅行46: 北海道旅行プラン質問スレ35 (501) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
茨城県の観光情報 (430)
旅人宿に着いて語る-15泊目- (897)
【土佐】高知旅ガイド2【龍馬】 (801)
名古屋への旅【ナゴヤ飯】15泊目 (932)
スルッとKANSAI 3day Part2 (845)
【飛騨高山】岐阜県観光情報【白川郷】 (503)

北海道旅行プラン質問スレ35


1 :12/02/08 〜 最終レス :12/04/03
ここはプランを立ててもらうスレじゃなくて、立てたプランを晒して無理がないかどうかを検証してもらうためのスレです。
▼質問や相談するときは、まず >>2-5辺りを参考にしてみましょう。
「どこからどこへ」→(その日の出発地と最終地は最低限。行きたい場所や高速利用等の有無ぐらいは)
「いつからいつまで」→(出発日と期間、飛行機の時間発着時間も分かる範囲で)
「いくらぐらい」→(予算・・・できるだけ具体的に。総額なのか、宿泊だけなのか、一人あたりか、全員でなのか?何にどれぐらい使いたいのかなど)
「何人で」→(みんな何歳ぐらい?子供いるの?)
「何を使って」→(飛行機、電車、バス、レンタカー、自転車、歩き等など)、車なら運転は一人?
「どんな旅行にしたいか」→(温泉めぐり、ドライブ、何かの祝い、休暇旅行)
最低限、これらを書いておかないとレスし難いです。
あと、旅程において変更可/不可の条件も分かっていれば付け加えておいて下さい。
前スレ:北海道旅行プラン質問スレ34
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1319723247/

2 :
▼質問する前に
・まずはガイドブック等で情報を集めましょう。ただし、ホテルや料理の評判は口コミ(ネット等)を参照して下さい。
・最低限地図を見ましょう。地図が無ければ買いましょう。地図なしで北海道を回るのは危険です。カーナビの電話帳検索は当てにならない場合があります。
・観光中心なら200km/日、ドライブ中心でも400km/日以内に抑えた方が体力的にも楽です。目安は1km=1分、1時間=60km (経験上は50km)
  距離と時間検索|北の道ナビ: http://time-n-rd.jp/
  Google マップ - 地図検索: http://maps.google.co.jp/
▼予備知識(今まで多かった質問のまとめ)
・お盆やゴールデンウィーク、海水浴時期、冬の一時期を除いてほとんど渋滞は発生しない。
・千歳空港でレンタカーを借りる場合(返却する場合も)、空港から離れているので1時間弱必要。
  新千歳空港でのレンタカー利用に関して: http://www.new-chitose-airport.jp/ja/access/rentacar/
  | 空港ターミナル前の車道は駐車禁止区域のため、車の引き渡しは行なっていません。
  | 各社とも専用バスにて千歳市内営業所へお送りしています(帰りも同様です)。
・ラベンダーの開花時期は7月。8月には一部の農園でしか見られない。時期はずれでもラベンダー以外の花は咲いている。
  ラベンダー香る 見頃の季節: http://www.f-la.info/bloom/
  ラベンダー開花|季節の情報|北海道ぐるり旅 - 北海道公式観光情報サイト: http://www.visit-hokkaido.jp/t/seasonable/lavender
・流氷は1月後半から2月にかけて。風向き次第で見えたり見えなかったりする。運が必要。
  流氷・海氷の情報【第一管区海上保安本部海氷情報センター】: http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN1/1center.html
  流氷サイト 流氷は今どこに?: http://www.noah.ne.jp/ice/index.html
  今年こそは流氷を体感しに行こう! [スポット]|北海道情報発信ウェブマガジンPucchiNet: http://pucchi.net/hokkaido/spot/ryuhyo.php
▼悪い質問例
Q.今度●●に行くのですが、お勧めスポット(/ホテル/食事処)を教えてください/気候はどうですか?
A.「お勧めの条件」は人によって異なります。回答者側はあなたの脳内条件までは見えません。
  条件(趣味や好み、あるいは予算や重視する点等)を具体的に。
  調べもしないで「お勧めを教えてください」という「おすすめチャン」は嫌われます。
  また、暑い寒いの感覚は、個人によって違います。
  気象状況のわかるサイトで気温を調べておきましょう(自分の住んでいる所の気温と比較するのも吉)。
   日本気象協会 tenki.jp: http://www.tenki.jp/
   ウェザーリポート Ch. - ウェザーニュース: http://weathernews.jp/

3 :
▼参考サイト
北海道ぐるり旅 - 北海道公式観光情報サイト: http://www.visit-hokkaido.jp/
北海道旅情報: http://www.asahi-net.or.jp/~re4m-idgc/
実走北海道!: http://www5.kcn.ne.jp/~snowyway/
観光、ウマイ店、温泉など…ゆげ的北海道!★北海道旅行のコツやおいしい店などを紹介!: http://yuge.moo.jp/
北海道の観光・旅行情報 - MAPPLE 観光ガイド: http://www.mapple.net/byarea/0100000000.htm
北海道の旅行ガイド・観光情報:るるぶ.com: http://www.rurubu.com/pref/index.aspx?KenCD=01
北海道の観光ガイド-じゃらん観光ガイド: http://www.jalan.net/ou/oup1200/ouw1201.do?kenCd=010000
北海道ウォーカー:北海道の街ニュース&エンタメ情報 - Walkerplus: http://www.walkerplus.com/hokkaido/
北海道の最強ナビ。[BEST! from 北海道]: http://www.bfh.jp/
北海道の観光ガイド 旅!北海道: http://www.tabi-hokkaido.co.jp/
北海道旅行ナビ: http://www.ts-hokkaido.co.jp/
ようこそさっぽろ 北海道札幌市観光案内 http://www.welcome.city.sapporo.jp/
社団法人 札幌観光協会 http://www.sta.or.jp/
北海道道路情報総合案内サイト「北の道ナビ」〜ドライブに役立つ情報が満載!: http://northern-road.jp/navi/
Byway <ばいうぇい>〜北海道のよりみちドライブ情報〜: http://www.scenicbyway.jp/support/support7.html
ドライブ情報・とっておき!北海道: http://ways-t.jp/Ways_hokaido2010/
北海道 道路レポート"カントリーロード": http://www.hokkaido-douro.net/
ドライブ動画投稿: http://www.youtube.com/user/doradounai
Ways:旅に詳しいJAFMATE社が企画・主催するツアー: http://ways-t.jp/ *pdfのモデルコースは参考になる
北海道 グルメ・レストランガイド [食べログ]: http://r.tabelog.com/hokkaido/
北海道グルメウォーカー 北海道の美味しいレストラン情報&クーポン!: http://gourmet.walkerplus.com/hokkaido/
[豚丼検索サイト]ブタドンコム: http://www.butadon.com/
スープカレードットコム: http://www.s-curry.com/
北海道情報発信ウェブマガジン PucchiNet: http://pucchi.net/
北海道デジタル図鑑: http://www2.hokkaido-jin.jp/zukan/
転ばないコツ 札幌発!雪みちを安全・快適に歩くための総合情報サイト: http://tsurutsuru.jp/
※以下のデータは1999年当時のもので、リンク・内容とも現在では使えません。歴史的資料としてご覧ください。
HOKKAID GUIDE Ver.6 [README]: http://travelinfo.jp/hkd/guide-v6/README.html

4 :
▼所要時間の目安(車、休憩含まず、高速は無料区間含む)
 北の道ナビ: http://time-n-rd.jp/ (携帯サイト: http://northern-road.jp/navi/i/ )の検索結果より。
 異常気象時の通行規制などが全くない夏期の道路条件で、標準的な走行をした場合のものです。
 通行規制のある場合や、冬期の道路条件で走行した場合には、実際の距離や時間は異なります。
 詳細は各自で確認願います。
・函館−札幌       4時間22分 304km(高速)┃4時間57分 245km(下道:洞爺湖-中山峠経由)
・札幌−旭川       1時間49分 140km(高速)┃3時間10分 130km(下道)
・札幌−旭山動物園    2時間04分 152km(高速)┃3時間34分 147km(下道)
・新千歳空港−旭山動物園 2時間17分 186km(高速)┃4時間08分 174km(下道)
・新千歳空港−旭川    2時間02分 174km(高速)┃3時間44分 157km(下道)
・札幌−富良野      2時間02分 116km(高速)┃2時間29分 114km(下道)┃三笠-桂沢経由
・新千歳空港−富良野(A) 2時間15分 150km(高速)┃2時間52分 137km(下道)┃三笠-桂沢経由
・新千歳空港−富良野(B) 2時間40分 143km(高速)┃3時間01分 154km(下道)┃夕張-桂沢経由
・新千歳空港−富良野(C) 2時間49分 149km(高速)┃3時間10分 160km(下道)┃占冠経由
・旭川市内−美瑛     0時間42分 26km
・旭川空港−美瑛     0時間27分 18km
・美瑛−富良野      0時間47分 34km
・旭川−層雲峡      1時間14分 74km(高速)┃1時間32分 69km(下道)
・層雲峡−知床(ウトロ)  4時間24分 217km
・層雲峡−網走      2時間59分 146km
・旭川−網走       3時間38分 214km(高速:旭川紋別自動車道)┃4時間26分 220km(下道:白滝経由)┃4時間32分 213km(下道:留辺蕊経由)
・新千歳空港−帯広    3時間06分 194km(高速)┃4時間01分 201km(下道)┃[夕張-占冠間下道55km]
・帯広−釧路       2時間28分 121km
・釧路−根室       2時間15分 124km
・釧路−知床(ウトロ)   3時間19分 176km(弟子屈-斜里経由)┃3時間42分 191km(中標津-羅臼経由)
・根室−知床(ウトロ)   3時間11分 165km(羅臼経由)
・札幌−稚内       5時間14分 339km(札幌-幌糠間高速:留萌経由)┃6時間07分 315km(下道:石狩-雄冬経由)┃6時間07分 384km(札幌-士別剣淵間高速:名寄-幌延経由)
・旭川−稚内       4時間18分 244km(高速:名寄経由)┃4時間55分 250km(下道:名寄-音威子府経由)┃4時間41分 257km(下道:留萌-遠別経由)
・網走−稚内       5時間56分 330km(紋別-宗谷岬経由)┃6時間52分 377km(興部-名寄-幌延経由)
※平成23年10月29日(土) 道東自動車道 夕張IC〜占冠IC間が開通
 http://www.e-nexco.co.jp/dotodo/
 道央圏と道東圏の移動時間は、同区間の高速利用で約30分の時間短縮(一般道利用に比べて)が見込める。
 http://www.e-nexco.co.jp/dotodo/role/shortening/index.html
※道東自動車道・道央自動車道の開通について
 http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h23/0728/
▽北の道ナビ、距離と時間検索について
 http://northern-road.jp/navi/time/time_info.htm
▽主な都市間距離と所要時間
 ttp://northern-road.jp/navi/info/img/timdis_data/map4.gif

5 :
▼関連スレ、参考スレ
北海道 道南スレ2: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284012281/
北海道 道東スレ 23: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1321551956/
北海道 道北7(カニうどん): http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1312802688/
〜利尻・礼文へいこう〜 第8便: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284268722/
【北海道】美瑛を涼しく語る!5: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284024822/
【観光客も】函館総合7【地元民も】: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1314457013/
☆★ 旭川市旭山動物園 その9: ★☆: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1284280919/
札幌市円山動物園★6: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1308319830/
さっぽろ雪まつり(札幌雪祭り)スレ: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1295800835/
北海道の温泉すれっど 9.5湯目☆: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1284080635/
北海道の日帰り温泉 3: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1284110434/
【寒露】北海道ツーリング総合スレ11-15: http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1322829980/
北海道ドライブ情報Z: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284026802/
★道内の道路交通取締り情報 Part 32★: http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1320393202/
◆北海道旅行のここがよかった◆: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284026332/
北海道のみやげ・特産品 Part4: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/localfoods/1289982137/
【北海道】駅弁 & 空弁【弁当の聖地】二箸目: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bento/1267678815/
国内旅行板 質問スレッド 60: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1315964406/

6 :

今日JRで移動する予定だった旅行者は大変だったな

7 :
>>5は全部修正したが>>1-4はチェックしてないから
テンプレ修正あったらごめんな。
待っても立つ気配がないから自分で立てたんだ。

8 :
>>1
乙!いろいろありがとう。次のスレ立てではこいつ↓もお願いだよ♪
▼でっかいどー
848 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/20(木) 16:09:44.15 ID:uvVP0Jel0
 「北海道は、四国と九州を足した面積よりも広い」
 
 内地モンはこれをキモに命じておけ!
851 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/20(木) 17:59:01.13 ID:z6r2t+Sa0
 >>848
 その例え良くあがるから
 テンプレに入れといても構わないんじゃないか?
 
 十勝支庁、網走支庁なんて岐阜県より大きい訳だし
 1支庁、1県相応の14県分の感覚
▼がっかりスポットは?
808 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/25(水) 00:12:02.93 ID:Bi69hmKM0
 現地でがっかりは良くあること
 下手にイメージ膨らませすぎないことだな
813 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/25(水) 06:55:59.37 ID:prqJ8zUr0
 がっかりするかどうかはその人しだい。
 ささいなことにも感動できる感受性をもっている人がしあわせになれる。
815 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:2012/01/25(水) 09:52:55.75 ID:F/tVwWIl0
 何に興味があるかによる
 興味があることならガイドブックに載ってないようなものでも面白いし楽しめるはず
 逆に興味がない物ならいくら有名でもつまらない
 他人に押し付けるのも間違い
 他人に聞くのも無駄
 特にかきたてられる物がないならどこに行ってもがっかりだろう

9 :
>>1


10 :
札幌に行く人には参考になるんじゃなイカ
http://mamesoku.com/archives/3277263.html

11 :
前スレで質問したのですが、落ちてしまったので再度させて下さい。
旭川旅行の最終日に、午前中美瑛に行ける時間があります。1時間2500円の観光タクシーを利用した方がいいか、雪景色として差がなければ、美瑛駅近くをぶらぶら歩くだけで十分か教えて下さい。
2500円自体はそれほど大きな負担とは思っていませんが。

12 :
景色を見てよかったとおもうかどうかは人それぞれなんだから
大した負担だと思わないなら行けばいい

13 :
>>11
986 列島縦断名無しさん sage ▼ 2012/02/07(火) 14:00:51.15 ID:NiI4x0L40 [1回目]
駅前は田舎町なだけで丘は歩くには遠いよ
タクシーに乗ったほうが良いっす
987 列島縦断名無しさん sage ▼ 2012/02/07(火) 14:25:40.48 ID:aWSlj80T0 [1回目]
タクシーで2時間も回してもらえば十分
ぜひ楽しんでほしいですね

14 :
タクシーに乗った方が良いと思う
冬道で長距離歩くのはすげー疲れる

15 :
>>11
美瑛駅前はまぁ整備されてきれいだけどただの田舎町だよ
観光客が散歩して楽しいところじゃない
ストリートビューがあるから見てごらん

16 :
皆さんありがとうございます。2回も聞いてすいません。タクシー観光することにしました。
冬の北海道は初めてですが、楽しんできます!

17 :
4月中旬に二泊三日で函館に行きます
1日目
昼 函館空港着→湯の川泊
2日目
午前中観光バスで函館観光→昼、個人で朝市で買い物→夜、バスで函館夜景→函館泊
3日目
16時函館空港発→羽田着
2日目はなんとなく充実してるんですが
1日目の午後と3日目の日中が未定なのです
大沼公園でも行こうかと思いますが他に近場で良い所はありますか?

18 :
>>17
ありきたりだが1日目は五稜郭にいけばいい
すぐそばにラッキーピエロもある
大沼近そうで微妙な距離だからなあ
レンタカーは使わないのですよね?

19 :
その観光バスはどこに立ち寄るのさ。
同じ場所紹介してもしょうがないんだから、先にそれ書いとけ。
あと朝市は個人的には客引きがうるさ過ぎて絶対に近寄りたくない場所だね。
まぁ好き好きだけど。
函館近郊じゃカニとか取れないし、イカも旬をはずれてるから騙されないようにな。

20 :
>>19
はい
失礼しました 、
外人墓地、元町一帯 …だそうです
レンタカー 借りてもかまわないです

21 :
続けてすいません
18 19さん
ありがとうございます
五稜郭 行ってみます ラッキーピエロのハンバーガーは美味しいと聞きました
是非とも行ってみたいです

22 :
>>17
http://www.youtube.com/watch?v=VepUk2ggrZ0
これ食べてみてください
イカ刺しは今まで食べていたものと別物だと思います

23 :
函館に行ったら活イカは定番だよね。
湯の川温泉にある市営の植物園が地味に癒されて好きだな。
なぜか猿山があってお猿さんが温泉に入ってるんだよ。
函館は食べ物が色々とおいしいよ。

24 :
>>23
イカ 美味しそうですね
初めての函館なので 入門編のつもりで行ってきます

25 :
観光バスのコースに入ってなければ、初日にトラピスチヌ修道院かな。
3日目は大沼公園でいいんじゃない。
散策コースや遊覧船。名物の団子もあるよ。

26 :
なんで北海道に行く旅行者は登山する格好なの?

27 :
え?

28 :
防寒と登山は違うよ。 アイゼンやピッケルは持っていかない。

29 :
シベリアかなんかと勘違いしてるからさ

30 :
観光客の見分け方
・街中なのにオーバー
・雪で傘をさす
・かかとを上げて歩く
ちなみに登山で使うウェアは軽量かつ防寒・透湿性能の高い素材でできており
単なる防寒ウェアとはまったく別物であり値段も10倍くらい違う

31 :
>>17 大正モダン的な十字街の歴史館?(前の水道局、初代デパートで手動扉のエレベーターで有名)
阿佐利のすき焼き、五島軒のフレンチも歴史を感じられて面白い。

32 :
>>30
地元の人も雪の時は傘をさすわけなんだが
君はどこの人間だい?

33 :
>>30 立ち寄る場所によるし子供なんて街中でも皆オーバー姿だろ?
目的地まで観光客の人は下見て地図確認しながら歩くけど、道民は初めての土地でも標識の何条何丁目表示見て歩くよね
>>31 ウチは帽子+フードだな

34 :
今日は寒いよ。 外に出ないほうがよい。

35 :
今日の道央、特に岩見沢周辺は、大雪による影響が大きいみたいだね。
JR、道央道で移動中の皆さん、色々と大変だと思うけどがんばってね!
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/350220.html
http://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/index.asp
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/hokkaidou.html

36 :
今日のまちBで見かけた話
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1324003571/813
いろいろたいへんのレベルではないな

37 :
冬道甘く見て札幌旭川間をレンタカー移動した観光客なんて悲惨の一言だな。
地元民だってホワイトアウトした吹雪なんて死ぬ思いなのに。

38 :
当別では遭難みたくなってたとか…現地の人も今日は命がけだね
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1329028476/5-

39 :
>>25
俺もトラピスチヌはオヌヌメ
修道院自体よりも、隣接の公園ブラブラするのが好き。
何よりも、空港や湯の川から近い。
どちらも歩いてもいける距離だし。
アジサイの時期ならなおいいけどね。

40 :
旭川紋別自動車道がまだなかった頃、層雲峡からの帰りで
上川近辺を走っていたとき視界が30メートルくらいしかなくなって
大変だった。
何とか札幌まで帰れたが、深川の高速で死亡事故が発生してたよ。

41 :
視界30メートルもない石北峠の頂上でどうしてもトイレに行きたくなり、
仕方ないので半分雪に埋まった電話ボックスで…
10年以上前の話し

42 :
そう言えば、レンタカーで初北海道 初雪道ってアホがいたよな。 あいつらどうしたかな?

43 :
ああ、いつくって言ってたっけ
仲間割れが起きてないことを祈るが

44 :
数日前に流氷の件で一言書いた者です
11日に北海道入りして12日におーろらで流氷に行って来ました
想像していたより規模が小さい流氷でしたが体験でき感動
あと道中でキタキツネに2度会う機会にも恵まれました
少しスレ違いの報告ネタになってしまいましてすいません

45 :
>>42
これが道民クオリティw

46 :
ワカサギ釣りをしてみたいのですが、札幌近郊だと新篠津というところがあることはわかったのですが、どんなもんでしょうか?
体験されたことがある方がいれば、その時の様子などを教えていただけないでしょうか。

47 :
ワカサギ釣れる場所なんて道内あちこちにあります。
釣り道具とかもってたり買うつもりあるなら
札幌近郊なら石狩の川の科学館の裏が近いかと。
ただ、ワカサギつり用のテントがないとふきっさらしですので
きちんとした防寒対策しないと地獄の寒さを味わえます。
新篠津はレンタルテントとかレンタル竿とかありますが、
正直レンタルで貸している場所では釣れるかどうか微妙でした。
あと、ワカサギ釣れるような湖沼がある場所は結構行くの大変です。
電車なんてもちろんないしバスとかあんまし当てに出来ないですが、
現地まで行く交通手段は事前確保が必要だと思います。
あとスレ違い。

48 :
>>43
3月上旬

49 :
そこに行くなら、黄色い着ぐるみが必要だな

50 :
>>46
お手軽にするなら
ttp://h-takarajima.com/detail/index/1240
こういうのもありかな

51 :
勘違い
行きたいではなく、行った人の感想を聞いてるんでした。
忘れてください。

52 :
>>49
黄色の着ぐるみってonちゃん(安田さん)か。

53 :
流氷見てみたいと思いツアーに1人で参加しようと思ったのですが、1人で国内ツアーの参加って変ですか?海外旅行は1人で行く、って話はよく聞くのですが。
会話する知人は居ますが、親しい友達はいないので。

54 :
もともと赤の他人の集合なんだからそんなん気にしなくていいじゃない

55 :
一人旅スレに行って聞いてみたら?
旅は一人がいいよって励まされるかもね

56 :
一人旅スレ住人だが、あそこはどっちかというと
一人で計画立てて一人で手配して一人で旅するDIY旅のスレなので
ツアー事情はよくわからんかもね。
まぁこのスレで聞くよりはスレ違いではないが。

57 :
一人でSL乗るけど、隣に人がいたらなんか気まずいw

58 :
ニセコ号で一緒になった人(うちは4人で3名掛け1名膝)がボックスに一人だったが、撮り乗り鉄さんらしく殆ど席にいなかったw
録音と撮影ばっかりしていらした
その人は通路側にかわってくれたけど、窓席で頻繁に出入りされると少し鬱陶しい。
普通に挨拶とかすれば問題ないと思うよ

59 :
>>57
ボックス席に3人家族www

60 :
>>53
北海道旅行(JR北海道「北海度フリーパス」利用)から帰ってきたばかりの埼玉県民から一言。
札幌雪祭り(雪ミクさん(・∀・)イイ!!)、小樽雪あかりの路、旭山動物園はもちろんのこと、
宗谷岬・ノシャップ岬・納沙布岬・襟裳岬と、函館側を除く岬巡りを「一人」でしたけど、
各地で、一人旅をしているヤツもいたぞ(いや、この時期だから絶対数が少ないが)。
だれも気にしていないから、堂々と行ってこい。
自分の写真なら、そこにいるカップルでもグループでも同業者(一人旅人)に頼めば撮ってくれる。
俺の場合、唯一誰もいなかった襟裳岬では、持参した三脚+セルフタイマーだったけどな!
と、一人旅スレじゃないのに自分語りになってしまった。ごめんよ。

61 :
おっと、局地的なツアーも利用したけど、結構、一人旅っていたぞ。
たとえば、流氷だけは、手間の関係で駅隣接の観光協会に聞いてツアーを利用したけど、
周りを見ると一人で行動している人もいたぞ。

62 :
ひとりで行ってこそ旅だよ。

63 :
一人の旅は散々やったから、結婚したら二人三人の旅がいいな。
ただどうしても、楽しみ方の質が変わってしまう。
思うがままに行ったり立ち止まったり、写真撮影に夢中になったりは
できなくなる。
その代わり、体験を共有できる楽しみ、移動中のおしゃべりなど、
一人では味わえないものもいっぱいある。
どっちがいいって聞かれれば、どっちもいいよ。

64 :
>>45
バカは事故らにゃわからない。
ハリケーンシーズンにサーフインをしに行く初心者よりまだ悪い。

65 :
>皆さん
親切にレスしていただいてどうもありがとうございますm(__)m

66 :
>>64
キチガイはよ

67 :
>>66
気娘じゃあるまいし。

68 :
生娘と言いたいのか?

69 :
>>68
おっとしくじった。

70 :
今年の雪はほんと異常だね。JRってこうも連日のように完全マヒするもんだっけ・・・?

71 :
糞スレになってる

72 :
3日間函館に行きます 1日目は湯の川で1泊
2日目を
函館国際ホテルかラビスタ函館ベイのどちらにするか迷っています
夕食はホテル外で食べたいので近くに飲食店の多いのはどちらでしょうか
それとラビスタからはロープウェイまで徒歩で行ける距離ですか?
初めての函館なのでよろしくお願いします

73 :
ラビスタと国際なら歩いて5〜6分程度しか離れてないので、どちらを選んでも大差ないかと
というか、その付近はあまり多くないです、飲食店。
ラビスタからロープウェイの駅までは…私の足で15〜20分といったところ。
距離としては充分徒歩圏内だと思いますが、結構な傾斜を上ったところに駅があるので、路面状況や体調によってはキツイかも知れませんね。

74 :
あ、飲食店、強いて挙げればラビスタの方が多いかも。
西側(ロープウェイ駅までの道中)に、結構あったかも知れません。

75 :
ラビスタの横の敷地内に色々と飲食店があるし
ちかくに函館ビールもあるし。
ロープウェイ入口までは路線バスがあるよ。

76 :
ラビスタも国際も一流ホテルじゃないし、飲食店もぱっとしないから(オススメもあるけど観光客向けじゃない)湯の川2泊が良いと思うよ。
駅前まで市電もバスもあるし、移動時間はたかだか15分ぐらい。
連泊なら荷物抱えて移動しなくて良いし。

77 :
>>75
いろいろ詳しく教えていただいてありがとうございました
…ラビスタの方がよさそうですね

78 :
連投すまん
>>72 食事は大門か五稜郭にタクシー走らせたほうが満足できる。
どうしてもベイ付近がいいなら十字街の五島軒か阿佐利がいいと思う。

79 :
ラビスタは立地がいいし山側に泊まると夜景で感動するよ。
気の利いたサービスで、自分で豆をひいて淹れるコーヒーもうまいし。
一応屋上に温泉があるけどあれはまぁ湯の川と大差無いなw
朝食がいいと評判だけども系列のドーミーインもなかなかの物だよね。
それプラス刺身3種の海鮮丼が作れるのがうけてるんだと思う。
敷地横でジンギスカン、ラーメン、寿司などあるし
倉庫群でも飲食も出来るし、ラキピにハセストも近い。

80 :
余談過ぎるがマメさんが好きだ
地元の人に愛される店っていいね

81 :
>>79 立地がいい?むしろ悪くない?夜とか何もないし
>>80 観光客多過ぎだと思うんだけど、時期によるのかな?
ロープウェイ乗るならFMイルカの喫茶店がオススメ。景色いいよ

82 :
77です
皆さん 沢山の情報をありがとうございました
ありがたく参考にさせていただきます

83 :
>>80
地元に愛されていたのは昔の話。
いまのマメさんは地元民の評判最悪。
観光客しかいない。

84 :
雪の積もらない地方から来た人間は、雪景色を見てはしゃがないこと。
あげく、雪を食べようとしないこと。
雪にウンザリしている地元民は、カチンと来る。
そのうえ雪を食べる行為は本当に軽侮される。
水たまりの雨水をそのまま飲むのと同じことだからね。

85 :
カチンと来ているのはあなただけなんじゃないの?
あなたの気持ちが地元民の総意じゃないでしょうし。
この時期だけなんだから、もう少し温かい目で見てあげて。
まぁ雪がきれいじゃないことには大筋同意しますけどね

86 :
うちのへんもかなり雪多いけど、そんなにカリカリしてる人は見ないねぇ。
春になればとけちゃうんだし。本格的に被害が出てるところはお見舞いしますが。
旅行板的には、とけてなくならない桜島の火山灰よりマシといったところかね。
まぁこんなもんでも珍しくて喜んでくれるなら歓迎しますよ。
雪を食べるのはマジでやめといた方がいいけどね。ばっちいから。

87 :
青函トンネルの見学開始期間が再開したら 青函トンネルツアーという企画も出てくるのですか

88 :
>>87 鉄板で専門家にきくほうがいいと思うけど、新幹線工事があるから再開しない。
みたいな事を聞いたことあるけど…

89 :
>>87
函館側の吉岡海底駅は資材置き場になってしまったので、
見学はたぶん再開しない。
青森側の竜飛海底駅は夏なら現在でも見学可能。
夏の函館発で竜飛海底駅の見学ツアーならすでにある。
ttp://jr.hakodate.jp/train/tunnel/kaitei_annai.htm

90 :
北海道に旅行しようと思ったがラジオ番組で北海道の旅行者が増えると
すなわち景気がよくなってきているとのことらしいね。確かに北海道旅行は
海外旅行並のお金がかかるしね。北海道旅行者が増えると日経平均も
上昇するらしいです。

91 :
1人旅にはまった大学生です。
移動費、宿代込みで合計8万用意しました。
関東からフェリー(船中泊)とバスで行きは旭川まで、帰りは札幌から往復します(ここで約2万かかります)。
宿は全て3500円前後、船中泊含め6泊7日を予定しております。(ここで4泊分、約1万5千)
また、関東に戻ったら、西へ行こうと考えているので、事前に青春18切符を用意します。(ここで約1万)
道内では初日に旭川で1泊→午前中に動物園、午後から網走へ18切符で移動し1泊
→3日目は午前中に海の辺り巡って、午後から札幌へ18切符を用い移動
日付の変わる寸前に到着予定でそこから札幌に2泊、2泊の間に札幌周辺巡り
と組んでみて、あまり余裕のないスケジュールとなってしまいました。
移動手段にできるだけ資金を使わない旅にもしたい反面
目的地のターゲットは絞りましたが、最低限、旭川動物園と
網走方面側で海をみておきたいと考えています。
北海道は初めてなのでどれだけ移動が大変かわからないので
アドバイスをいただきたいと考え文章が長々となってしまいましたが、よろしくお願い致します

92 :
網走旭川間を18きっぷで移動しようとすると快速きたみに乗るしか選択肢ないけど、
時刻表調べた?
>3日目は午前中に海の辺り巡って、午後から札幌へ18切符を用い移動
これ不可能。
時刻表読めるようにならないと無理よ。

93 :
北海道では18きっぷは使いもんにならないと思っていいね
札幌以南ならなんとかなるかもしれないけど

94 :
>>91
問1:下記文中の(A)から(K)に正しい値(数値)を入れなさい。必要なら時刻表の参照可。
1日目 関東→フェリー(泊)
2日目 フェリー[(A)時着]→バス[(B)時発→旭川(C)時着]、旭川(泊)
3日目 午前中:旭山動物園→午後18切符[旭川(D)時発→網走(E)時着]、網走(泊)
4日目 午前中:海辺巡り→午後18切符[網走(F)時発→札幌(G)時着]、札幌(泊)
5日目 全日札幌巡り、札幌(泊)
6日目 バス[札幌(H)時発→港(I)時着]、フェリー(泊)
予算8万円(以下その内訳)
 フェリー(往復)、バス(港→旭川,札幌→港):2万円
 宿(旭川、網走、札幌x2):1.5万円(3,500円前後x4)
 18切符:1万円
 その他(食事等):(J)万円((K)円/食)
何をアドバイスすればいいのか悩むんだけど…
4日目の網走→札幌は18切符じゃなくて都市間バスの深夜便利用をお勧めしておくよ。
バス料金≒(18切符1回+札幌1泊)分だから。ただ18切符1回分が余ってしまうけど。
>>92
一応12時台のに乗れば可能。午前中の海巡りはあまり出来ないかもしれないけどね。

95 :
>>92、93
時刻表は調べてみました
旭川1505発特快きたみで北見経由して網走1933
網走からの復路は1210発で遠軽、旭川、岩見沢経由して札幌2314
で考えましたが
回る余裕がないと思うし道内ではやっぱり、18切符は考えないで
バスを予約して移動するのが正解ですかね?

96 :
>>94
1日目 関東→フェリー(泊)
2日目 フェリー[14時前着]→バス[14時頃発→旭川19時着]、旭川(泊)
3日目 午前中:旭山動物園→午後18切符[旭川15時発→網走20時頃着]、網走(泊)
4日目 午前中:海辺巡り→午後18切符[網走12時発→札幌23時着]、札幌(泊)
5日目 全日札幌巡り、札幌(泊)
6日目 バス[札幌15時発→港19時頃着]、フェリー(泊)
フェリーとバスはセットのやつで予約をとります。
18切符は関東に戻ってから使うので、余っても問題ありません。
やっぱり4日目はバスですかね、網走で時間に余裕ができそうに思いました。

97 :
>>91
3日目の移動だけど、18切符で旭川→網走じゃなくて、札幌に18切符で戻って都市間バスの深夜便で札幌→網走にしたら。
そしたら4日目の網走は丸一日楽しめるし、往復バスなら往復割でもっと安くなる。18切符も余らない。

98 :
>>94
J:35,000 K:15,000〜を予定
カードも使えますが、今回は8万以内でなんとかしたいです。

99 :
いやまぁ、そりゃ一応は行けるけど、遠軽で1時間待ちの着23時過ぎって厳しいでしょ。
若さと体力でなんとかなるのか…
俺なら旭川泊か、知床周辺回って北見泊、翌日快速で札幌までだなぁ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
沖縄のレンタカーはどうよ? 2 (609)
18きっぱー御用達の駅といえばどこ? (473)
晴れの国 岡山 (923)
コロコロ邪魔 (136)
【宮島】広島観光 その24【呉】 (390)
北海道&東日本パス (117)
--log9.info------------------
なあ?おまえらって何やるためにPC組んでるの? (255)
一番使われないキーボードのキーは? (146)
だれかおしえてください(>_<) (377)
おまいら!ホームはどこにしている? (134)
■■■PCの画面が黄色くなったらどうしよう■■■ (108)
今起動してるソフトは何だよ (152)
オススメの格安高性能パソコン (206)
専用ブラウザとか使ってるやつはオタクw (213)
少し違うPC用語 (292)
和製ソフトを潰そうとする松下は売国奴 (337)
    ★ 松下電器製品不買を ★    (836)
コンピュータ用語を日本語に言い替えるスレ (249)
NECは (243)
デスクトップ使ってるやつはキモヲタ (125)
テスター集まれ (497)
五・七・五 最後は必ず もうだめぽ (276)
--log55.com------------------
★かきこみてすと
★テスト
★書き込み練習
テスト
スレ立てテスト
【!ninja】忍法帖テスト●他test【!nanja】225忍
書き込みテスト
テストだ