1read 100read
2012年4月自転車115: 【ベロモービル】リカンベント48【トライク】 (569) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ピスト乗れぃ!吐くまでモガけ【トラック競技】 (978)
自転車乗るのやめようかなと思った時ってある? (170)
熊本県の自転車総合スレッド その9 (818)
岡山のショップ・コース情報スレ12 (515)
【台灣】GIANT総合スレ★5 (635)
【ヘタレ上等】パレスサイクル【短距離ぐるぐる】4 (760)

【ベロモービル】リカンベント48【トライク】


1 :12/03/25 〜 最終レス :12/04/25
リカンベントに関する話をするスレです
前スレ
【ベロモービル】リカンベント47【トライク】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1328427508/
リカンベントとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88

2 :
関連?スレ
セミリカンベント S17
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1255592544/

3 :
3ゲット?
(勝手に)お勧めスレ
自転車でトレーラー(リヤカー)牽引orサイドカー装着
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1323167782/l50

4 :
>>956
晴れてるのに走らず触ってみたけど結局原因わかんなかった
ブレーキとかディレーラー、シート、ハンドル、アイドラー、ペダルとか、思い当たるねじはすべて当たったが
ねじの緩みは見当たらず(閉めすぎの可能性はあるね)、
チェーンは完成車で買ってから1000km程度しか乗ってないので伸びてるとは考えにくく、
もしかしたら伸びてるかもしれないが切ったら戻せないのでかわりにブームを伸ばしてみたけど意味はなかった
店が組み立てた時点でチェーンの長さ間違ってたという可能性があるがそこは店を信用することにする
チェーンの脱落防止金具を見ても油がついてるとか傷がついてるとか、こすった形跡はない
フレームにもそういう傷は特にみあたらない
リアディレーラーのチェーンのかけ方も>>942のようなことにはなってない
錯覚でなければ音は前方でなってるから、リアは気にしなくてもいいような気がする
買ったときから何かしら音がしてんだよなぁ…ギシギシだったりかちゃかちゃだったり
しかもだんだん音の鳴る頻度が増えてる気がする
今ではちょっと回転数を上げるとほぼ必ず鳴る
最初はそこまで気にならなかったんだが神経質になってるだけかな
カメラを車体のいろんなとこにつけて走りながら撮影すれば音の鳴ってる場所、原因がわかるかもしれない
でもそこまでする資金と体力がない
994 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 15:54:54.76 ID:???
>>993
車体の写真うp出来ないん?

5 :
995 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 17:32:10.23 ID:???
>>975
TSUNAMI2026/700C はちょっと古いけどそんなに悪くないかな。
2026モデル(F20/R26)でもリアに20や700Cを入れてる人もいますね。
安易に安いのを薦めるのは良くないことかもしれないけど、
値段とサイズで最も手頃な完成車はニキリンの"Vinte-Vinte"(ヴィンテ-ヴィンテ)\79,800
リカンベント入門者向け 前後20、身長145cm〜180cmの方まで パーツは価格相当
他のモデルと比べ(日本人の低身長でも)ブームが前方に出せるので格好良いし、
ハンドルを切っても足に当たりにくいと思う。
http://www.nikirin.com/models/vinte.htm
>>975>>985
ニキリン等、リカンベントの試乗会を行っているところもあるし
http://d.hatena.ne.jp/NiKIRIN-isuichi/20111213
LORO(ローロ)は6店舗あるので一度実物を見てみると良いかと。
http://www.loro.co.jp/
OSS(上ハン)に飽きたらUSS(下ハン)にも改造出来ます。
996 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 17:49:16.40 ID:???
自分で組んだりいじったりできるならシンプルでカスタムしやすいTSUNAMIフレームはお勧めだよ。
飽きたら部品を組み換えたり、思いついた部品構成試したり、新しいの買った後も楽しめるからね。
997 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 18:17:28.39 ID:???
主観だが1世代昔のリカンベントの雰囲気ムンムン。
車で言えばAE86買うようなもんかな。
999 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 20:10:26.45 ID:???
>>993
写真見せてくれ〜

6 :
お?!誰だ?前スレの最後あたりを丁寧に移してくれてるね。thx!

7 :
vinte-vinteまじオススメ
30万のリカ買ったが、試乗したvinteの方が乗ってて楽しかった。

8 :
>錯覚でなければ音は前方でなってるから、リアは気にしなくてもいいような気がする
>買ったときから何かしら音がしてんだよなぁ…ギシギシだったりかちゃかちゃだったり
前方でギシギシの原因になりそうな部分は、
ブームチューブの固定部分の問題
ヘッドパーツ、フロントフォーク部分の緩みか異常
ボトムブラケットの緩みか異常、クランク、ペダルの異常
「ギシギシ」(緩みとかきしみとか)と、「かちゃかちゃ」(何かが当たっている)って
別の問題なんじゃないのか。原因より場所を見つけないと対処しようがないよ。

9 :
シートのきしみ音がフレーム内部に反響してる説

10 :
今朝テレ東でリカンベントが出たらしい。
通勤途中で銀行立ち寄ったらおっさんに「それ今朝テレビでやってた自転車だろ?」って言われた。

11 :
ものスタMOVEっぽいね。実況ろだ漁ってみたけどそれらしいキャプわからなかった。

12 :
EPGで自転車って入れてくれれば自動で録るんだけどな

13 :
プローン、日本で流行らんかねー
スピード狂にはもってこいだし

14 :
流行るわけねーだろ
理由は二行目で自分で書いてる通りだ

15 :
スピード出るのかアレ
あと肺や腹は苦しくないのか

16 :
苦しいので、楽になるささえ方を研究してるところであります

17 :
前が見にくそうなんだけど
乗ってて楽しいのか、あれ。

18 :
アップライト、リカンベント、プローンが全てフルカウルだったとして一番速いのはどれなん?

19 :
>>13
プローンって市販されてるのかるのか?
自作機で流行ったら事故も多発しそうで・・・
で、13はどんなプローンに乗ってるんですか?

20 :
チェーンチューブを受ける金具がチェーン脱落に巻きこまれてひしゃげてしまった
なるたけまっすぐになるようにしてみたけど、アイドラーに微妙に当たるっぽい
金具だけほしいんだけど分けてもらえるもんなのかな
ホームセンターで適当な金具買って止めた方が早いだろうか

21 :
首は基本的に前に傾くように出来てるわけで、プローンみたく首が上を向いて走るのは辛いのでは

22 :
>>20
ホース外せばいいんじゃね?

23 :
>>20
最初はホームセンター行って探して見るといいよ。
で、これは。と言うのが無かったらニキリンのパーツから買うといいかもw
まあ、最悪チューブにビニールテープ巻いてタイラップでもいけるんだけどねw

24 :
>>10
どうやら「サイエンス・スクエア つくば」の紹介で、
http://www.aist.go.jp/aist_j/sst/exhibition_guide/14.html
の事を取材したらしい事が判明

25 :
↑↑
2012年3月26日放送 8:00 - 8:52 
テレビ東京ものスタMOVE近未来生活を体験
宮崎リポーターが、近未来の産業技術が数多く展示されている
「産業技術総合研究所」の「サイエンス・スクエア つくば」を訪れ、
省エネで動かすことができる人間工学を利用した高効率駆動型自転車を
見せてもらう。
ペダルの位置と動きが特徴的。
ということで、この自転車に乗らせてもらうことに。
まるで人間のような動きをペダルがするので、
同じ力で効率良く自転車を動かすことができ、
坂道を登るのもとても楽だった。
とのことだった。

26 :
>>前999
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1332754632575.jpg
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1332754739237.jpg
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1332754813957.jpg
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1332754875468.jpg
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1332754948808.jpg
画像といってもどこ撮ればいいやらなので適当にアイドラーとか撮ってきたけどどこがあれば役に立つだろう

27 :
>>26
まず、手放しで乗ってみるんだ。音がしなかったらハンドル周り、
音がするなら駆動系と、乱暴に切り分けるw
ハンドル周りだけど、ステムのハンドルクランプにポンチでも打っているかな?
ポンチを3カ所くらい打つとローレット代わりになって固定力が増すはず。
バーエンドにボントレガーバズキルを入れてみるのもいいかもね〜w

28 :
パワーアイドラのチェーンガードをもうちょっと前に傾けてみるとか。
アイドラの幅が妙に狭いのも気になる。
チェーンが左右に振れてガイド板に触れてるのかも。
ギシギシはわからん。
シートかステム周辺だと思うけど、意外なところが鳴るからなぁ。

29 :
TSUNAMIはリカンベント界のハチロク
ベース車としてオールラウンドな特性
今ならPB-968がその後継かな

30 :
リアスプロケトップで音がするなら股間と前輪の間のむき出しのチェーンが車体に接触してる可能性がある。
ギシギシは大抵シートの固定金具付近。

31 :
ギヤのワイヤーの調整が合ってないのでは?
それかレバーとディレイラーのワイヤー比が合ってないとか?

32 :
プログレッシブレーシング(杉村)はリカだけはまともに見えるけど
他が他だけにリカも何かあると疑ってしまう怖いブランド
初心者向けといっても他のスポーツ車を経験していて杉村が以下にクソか理解できていると買いにくい

33 :
杉村紀香は外注だろ

34 :
一応パフォーマーらしいけど
サス付きクロスをロードバイクと称す奴らだからなー
普通にパフォーマー買えよって感じ

35 :
チュナミって86的だよねって、仮に極めて悪く言ったとして
古っくさくて今や性能的に見るものは無いどころか足かせだよねwww
って事ではないんだよね?
どうでもいいけど、自転車始める前は初代ロードスターばっか乗り継いでたんで
ああいう素性だけがいい車wは、嫌いじゃないです
他にお勧めいただいたvinte-vinteは身長が183cmなんで、もしかすると無理出ちゃうのかも…
腕か脚かで違うんだろうけど、同じく〜180cmなミニベロ組んで、ハンドルリーチに苦労したんで
他にも前スレラストでレス下さったみなさんありがとう御座います
みんなええひとばっかりや・・・

36 :
画像出たら皆色々思いつくもんだなぁ
俺は見せられても問題点は全く思い浮かばないぜw

37 :
前スレ>>937まとめ
ゆっくり乗っているときは何もないが段差などで衝撃を受けるとかちゃかちゃと音がする
ペダルを勢いよくこぐとそれに合わせて盛大に音が鳴る
たぶんチェーンがディレーラにあたって鳴ってるんだろうけど、こぎながらだとじっくり見る余裕がない
手でクランク回して確認してもチェーンが暴れないせいか鳴らない
止まってる状態ではチェーンとディレーラの隙間はかなり余裕があるように見える
チェーンが伸びてるという感じでもない。というかまだそんなに伸びるほど乗ってない
大層うるさいので何とかしたいがどうしたらいいんだろう
知恵を拝借したいでござる
晴れてるのに走らず触ってみたけど結局原因わかんなかった
ブレーキとかディレーラー、シート、ハンドル、アイドラー、ペダルとか、思い当たるねじはすべて当たったが
ねじの緩みは見当たらず(閉めすぎの可能性はあるね)、
チェーンは完成車で買ってから1000km程度しか乗ってないので伸びてるとは考えにくく、
もしかしたら伸びてるかもしれないが切ったら戻せないのでかわりにブームを伸ばしてみたけど意味はなかった
店が組み立てた時点でチェーンの長さ間違ってたという可能性があるがそこは店を信用することにする
チェーンの脱落防止金具を見ても油がついてるとか傷がついてるとか、こすった形跡はない
フレームにもそういう傷は特にみあたらない
リアディレーラーのチェーンのかけ方もttp://blog.cb-asahi.jp/cat4/2008/11/post-190.htmlのようなことにはなってない
錯覚でなければ音は前方でなってるから、リアは気にしなくてもいいような気がする
買ったときから何かしら音がしてんだよなぁ…ギシギシだったりかちゃかちゃだったり
しかもだんだん音の鳴る頻度が増えてる気がする
今ではちょっと回転数を上げるとほぼ必ず鳴る
最初はそこまで気にならなかったんだが神経質になってるだけかな
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1332754632575.jpg ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1332754739237.jpg
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1332754813957.jpg ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1332754875468.jpg
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1332754948808.jpg

38 :
無意味に読み辛くて全くまとめになってない件

39 :
そりゃ前スレからのレスを本当にまとめただけだからな
俺本人じゃないから文面弄れないし

40 :
邪魔だからするなよって言ってるんだけど
本人のレスが流れて読みにくいだろ
逆になんでそんなことしたのか全く理解できんのだが…

41 :
そうかそうか
でも消せないからこれでこの話は終わりな、それこそ無駄だから

42 :
俺のローレーサーは段差とかでシートにこするよ
気にしないけどね

43 :
シート下にフレームの無い画期的な設計のローレーサー現る!!

44 :
>>35
私もロードスター初代→1800へ乗り継ぎしてました。
リカンベントは販売店が近くにないのでいきなり通販でTUNAMI購入、
昨年(すぐに欲しかったので)スギムラを購入したクチだけど・・・両方叩かれてる?
予算も不明なので最安値のvinte-vinte を紹介しましたがその身長なら他が良いですね。
今のコンポとホイール利用するならTUNAMIでも良いと思うけど、
取り敢えず国内でリカンベント販売が多いショップの商品ページ貼っておきます。
ニキリン NIKIRIN 取り扱い車種一覧ページ
http://www.nikirin.com/rec_menu.htm
ハマモトサイクル +在庫有り完成車
http://homepage2.nifty.com/chamamoto/index.htm
http://hamamotocycle.cart.fc2.com/?ca=12&sort=3

45 :
LORO HPV Group ローロ HPV グループ
http://www.loro.co.jp/item/rec_tri/
CT' (シイテイズ)
http://homepage1.nifty.com/ct-seizan/subrec0.html
有限会社ファンFUN Online Shop + 株式会社OpenAIR 同一責任者 更新停止中?
http://rbfun.com/shohin.html
http://cart02.lolipop.jp/LA10149123/
RANSBIKE 取扱い (有)スカイライフ
http://www.skylife.co.jp/RANSBIKE11/bike/bike%20index.html
ギアステーション PERFORMER で良ければ、台湾から日本語で注文出来ます。
x 2.9 で日本円、送料は問合せ。
http://gear-station.myweb.hinet.net/Bike0/bike0.html#otherj

46 :
ごめんなさい
こするのはチェーンです

47 :
>>44
ニキリンの取り扱い車種ページとか、トップのどこから入るの?
最初分かんなくて、Googieで探しながら、パーツ・オプションページなんかも
やっと見つけてブックマークしてたよ。

48 :
トップから
各社リカンベント
当工房取扱 各社リカンベントご紹介

49 :
>>47
二キリンのページは分かりにくいよな

50 :
ニキリンの件、先に書き込んでくれた方がいたようで助かりました。
わたしも毎回、取り扱い車種ページ、パーツ・オプションページにはググって入ってますヨ。
売り上げにも響くと思うのだが何故TOPからリンク貼らないのか不明。
2012/05/05 (土曜日) 第3回 カートコースクリテ&キッズロード
リカンベントが参加可能な数少ないレースですよー
岡山県:山陽スポーツランド.中山サーキット:カートコース 
カートコースは完全フラットなコース
[クリテリウム]はタイムアタック及び準決勝(オープンのみ)、決勝を行います。
(6)バラエティクラス車種:ロードレーサー以外(大会規則-車種規定参照) 決勝30周
(8)オープンクラス車種:オープン(大会規則-車種規定参照) 準決勝20周
オープンクラスは20名〜30名にクラス分けして準決勝を行います※決勝(クラス別に
※タイムアタックにより、出走並び(オープンはクラス分け)を決定します(A-30周 B-25周 C-20周)

51 :
リンク貼るの忘れていた・・・
2012/05/05 (土曜日) 第3回 カートコースクリテ&キッズロード
http://okayama-cycle.com/index.html

52 :
>>50
わかりづらいだけでトップから繋がってるよ

53 :
>>52
パーツ・オプションページって
取り扱い車種ページの真ん中から跳べるのは知っているけど
TOPの何処からか直接行けるの?

54 :
「行ける」が「繋がってる」に変換され「繋がってる」が「直接行ける」に変換されてしまう不思議
TOPにパーツへの直リンが欲しいか→別に要らん気がする…

55 :
http://www.nikirin.com/→各社リカンベント↓
http://www.nikirin.com/rec_doc.htm→当工房取扱各社リカンベントご紹介↓
http://www.nikirin.com/rec_menu.htm→他オプション類はこちら
見つけられなかったらタブキーで一個一個リンクのURL見てみ

56 :
>>54
私の「売り上げにも響くと思うのだが何故TOPからリンク貼らないのか不明。」
に対して書いているのだろうから敢えてそう書いたんですが。
「取り扱い車種ページの真ん中から跳べるのは知っているけど」とも書いてますよ。
あなたは要らないかもしれないけど、
初めてサイトを見た人に対しスムーズに目的のページに誘導出来なくてどうするんですか。

57 :
>どうするんですか?
俺に聞かれても…そんな心配ならここで愚痴ってないで直接メールでもしたらいいんじゃないでしょうか

58 :
ここに椅子壱さんがいるわけでもなし・・・なにを憤ってるんだか
いないよね?

59 :
いちおうwebを生業にしてるものだけど、適切な導線設計というのは当然ながらサイトによって異なるし
スムーズに目的のページへ進ませるだけが情報発信ではないよ。
二キリンのサイトは「各社リカンベント」のメニュー名で
「リカンベントってなんだ?」がメインのページへ飛ぶからわかりづらい印象はあるが、
あれは「まずリカについての基礎知識を知ってから商品情報を見て欲しい」という
意図を反映したものだと思うし、そういう意味では効果的ではある。
全体的には、サイトの達成目標として「リカに興味を持ってもらい、問い合わせを得ること」と定めてるのかな、と。
商品の特性としては初心者が自力で選ぶのが難しいものなので、このターゲティングも正しいと思う。
改善点としては「リカンベントってなんだ」の最下部に問い合わせを促すフォームと、
商品情報ページへのナビゲーションを再度置くとかすればコンバージョン高まるかな、とか。

60 :
感心しつつスレチッチ

61 :
センセーだよね〜
誰でもそう思うわ
ざまぁwwww

62 :
Nikirinさんはあくまで椅子屋だしな

63 :
日本最速リカ人はTSUNAMI乗り(クロモリ,700c)だから 心配すんな。その人も180cmちょい。

64 :
何が日本最速だよ
ツールドおきなわでも出てろ

65 :
>63
その最速の人、何km/h出したの?

66 :
最速で何キロって、、、単純過ぎないか?
せめてアワーレコードで何キロとかさ。

67 :
もてぎで、小径リカンベント混走の頃、クラス優勝したんだっけ?
その後リカンベントがハンドサイクル、車椅子レーサーと、混走の
リカンベントクラスとして独立、、、
主催の反応は100年前と一緒だな。

68 :
>>51
楽しそう、関東でも有ればなぁ、、、

69 :
@nojiri_h: リカンベントが届いたので近所を走り回ってきた。まだおっかなびっくり。http://twitpic.com/91tdbi

70 :
リカンベント乗りとして有名どころは三枝師匠に平沢進氏かな。
勝間女史はクランクフォワード乗ってますね。
http://www.katsumaweb.com/blog/?p=3928

71 :
>>68
中国地方住みだから近いけど、取り扱い店がないし(スギムラ除く
リカンベント乗りの知り合いいないし、自分が乗ってるとき他のリカを見ることない
ちょっと寂しい

72 :
>>70
問題は継続的に乗るようになるか、だと思うね

73 :
クランクフォワードよりコンフォートリカンベントの方が楽なのにね。
マキセラとかHPVスピリットとか、でかいバッグ付けて買い物できるし。
スカートじゃ抵抗があるのはどっちも同じなのにってのは男の考え方なのかな。

74 :
そうそう、カツマーがクランクフォワードに来たのが面白い。
次はカンベント来いや〜

75 :
勝間は大嫌いだが、周知には使えそうだなぁ。
でも、ロードのように大増殖したら色々問題出そう。

76 :
70に出てるの見たが、ギアを一番強くってなんだ?
ほかにもなんか微妙な感じが・・・
これで3代目自転車名人って、こんなの絶対おかしいよ
忌野清志郎だけで終わってほしかった

77 :
勝間嫌いなんだよな、嫌悪感というか生理的に苦手な感じ。
"女はキレイが勝ち"って言ってるのに自分の顔は見ないし、ひろゆきとの一件でも酷かった、とてもキレイではないな。
バイク、自転車ってチョイスが不快、「こっちくんな」ですよ。

78 :
勝間はなぁ……www

79 :
>>74
自分の選択を正当化するためにリカンベントを攻撃してくる流れだな
乗りもせずにあんな危険な乗り物が公道を走れるのはおかしいとか

80 :
勝間は顔と性格がキタナイ

81 :
ここで叩くとそれこそ攻撃対象になりかねないw

82 :
自分の名前で検索してるそうだし
案外このスレもチェック済みかもしれないぞw

83 :
こんなにたくさん自転車所持してるんだから
簡単な整備とか、せめてパンク修理くらいはできるようになってほしい

84 :
スレチだぞぉ、これ以上はヲチスレがあるならそこで
そうじゃないなら立ててやりなよ

85 :
オバハンの話題はこっちでやれ
【新車購入】自転車名人・勝間和代【自転車熱復活】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1332395577/l50

86 :
なんか勝間って人の話題って超ブレーキングね。
スレにディスクブレーキガッツリかかってる感じ。
誰か解除を頼むぜ!

87 :
じゃあUSSのデュアルコントロールレバー化について

88 :
つかいたいレバーは?

89 :
ちょっと話題戻して、TSUNMIのいいところはフレームに閉じた三角がある安心感だな。
もう一台持っているけど、そっちは丁寧に分解していけば最後はフレームが一本の棒になってしまうので
どんだけ強力な多関節で地球ロックしても不安が残るんだわ。

90 :
>>26
28さんが指摘しているが
最後の写真でパワー側アイドラーが削れてるが、転倒や落車したこと無いなら
異音の原因はそれだろうね。
ギシギシいうのは…思い当たるところが多すぎて分からないな

91 :
>>87
OSSより容易にできそうだがどうだろう?
OSSだとドロップハンドルかブルホーンをカットするとかして使うとかだけど、
そうなるとステムやらハンドルポストやら切ったり曲げたりしないと使えなさそう。
その点USSならそのまま取りつけて問題ないんじゃなか?

92 :
すでに絶滅してるけどMTB用のSTIにすれば取り付けは楽だと思われ
ロードSTIとは操作がちょっと違うけど、慣れればレバー1本でシフトアップ・ダウンできるから楽かもしれない
ブレーキが問題になるかもしれないけど何とかなるよ、たぶん

93 :
あれだと9速までしか使えないから、10速、11速を使ってる人には問題がある

94 :
ttp://onohiroki.cycling.jp/image/DSC01419satRday-L.JPG

95 :
KMX VENOMも下ハンSTIだね。

96 :
そろそろ下ハンバッタちゃんが欲しくなってきたがトライクも良いのう

97 :
> ロードSTIとは操作がちょっと違うけど、慣れればレバー1本でシフトアップ・ダウンできるから楽かもしれない
SRAMディスってんのかメーン

98 :
>>97
あれブレーキが別じゃなかった?
シマノのMTBのやつはブレーキ、シフトアップ、ダウンが全部ひとつになってた

99 :
>>97はロード用のダブルタップを想定してるんだろう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【言い訳と脂身】リリス岩田+10kg【10人前】 (714)
【未塗装】中華カーボンフレーム17【塗装済】 (960)
【目指せ】35km/h以上で巡航 part40【上級者】 (219)
熊本県の自転車総合スレッド その9 (818)
パーツやる/売る/交換/欲しい part41 (653)
■■MTB・クロスバイクにドロップハンドル9■■■ (756)
--log9.info------------------
【湘南の風】東海大学ラグビー部【第26章】 (733)
【王座奪還】東芝BRAVELUPUS 9【捲土重来】 (703)
【不細工の面】慶應義塾大学蹴球部【不作為の罪】 (466)
【今年も?】京都産業大学12【AB入替行?】 (966)
【スクール】中学ラグビー総合スレ【中学校】 (442)
【花園制覇7回】常翔啓光学園ラグビー部Part2 (386)
【明治落ち】学習院【ラグビーも三流】 (122)
悔しさ】同志社ラグビー94【忘れるな】 (456)
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ27【TRC初代王者へ】 (184)
【吉田を】明治大学ラグビー部134【解任せよ】 (909)
マイボー!だけで5000を目指すレス (650)
早稲田大学専用 高校ラグビー進路スレ  (883)
ラグビートップリーグ☆35 (574)
【才能】明治大学ラグビー部134【努力】 (661)
大学ラグビー選手の進路スレ (326)
≡☆☆☆☆ 近鉄ライナーズ Part25 ☆☆☆☆≡ (562)
--log55.com------------------
今じゃ考えられない昭和の生活◆88
【異性が答える】生活に密着した質問・雑談 109
あるあるwwwと同意をもらえることを書くスレ65
嫌いだけど人に言えないもの193
最近知ってびっくりしたこと256
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ789
小さい子を持つ親のここが嫌い 225人目
何を書いても構いませんので@生活全般板 947