1read 100read
2012年4月自転車49: 初心者質問スレッド Part200 (211)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
CRC (Chainreactioncycles) 17 (814)
初心者質問スレッド Part200 (211)
◆◆なぜ自転車板住人はキモイのさ◆◆ (867)
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て15 (169)
【カンパ】シマニョーロ10【シマノ】 (133)
【ファッション】ヘルメット Part45【マナー】 (921)
初心者質問スレッド Part200
- 1 :12/04/20 〜 最終レス :12/04/25
- ●簡単なメンテについてはこのページで
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html
●サイズやパーツの互換性について
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size.html
●参考サイト
自転車探検!
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/
Takaよろず研究所
http://www.geocities.jp/taka_laboratory/
これらのページを見て解決するようなことは質問するなって。本当に・・・。
特に内容の絞られた質問は専用スレの方が詳しいです。ただし初心者歓迎とは限りません。
以下のスレは独立しています。
・車種別(MTB、ロード、クロス、小径、固定、etc…)
・メンテナンス
・購入相談
見つからない場合は質問してみてください。
●荒らし・騙り・ネタ・雑談は原則放置。相手をしないように。
●マルチポストで質問すると「マルチ乙」「氏ね」と忠告され、誰も答えてくれないでしょう。
●質問者は「回答する人がわかりやすいように」
自転車の種類はもとより、可能なら型番やメーカーやブランド等も書きましょう。
●回答者は「初心者でも理解できるように」
●スレ違いの議論は内容に沿ったスレのリンクを貼り、そちらでやってください
【前スレ】
初心者質問スレッド Part199
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1333597634/
- 2 :
- 今日は久し振りに来たんで、何でも聞け。
- 3 :
- 僕はどうすればいいですか?
- 4 :
- どうして前スレから逃げたんですか?
- 5 :
- >>1
乙
- 6 :
- >>2
どうすればつまらない自演をする輩が居なくなりますか?
- 7 :
- ステマ業者に言われても・・・
- 8 :
- 初心者 1台目の自転車を購入予定
基本的には近所の街乗りで使用
慣れたら片道10km程度の通勤に使いたい
メンテナンスはできなさそう
雨天は乗らない軟弱者です
クロスかミニベロで迷ってます
なにかアドバイスはありませんか?
- 9 :
- その用途なら気に入った奴でいい
- 10 :
- ありがとうございます
でも、どちらもよく見えるんですよね・・・
優柔不断なんです
- 11 :
- ミニベロは2台目以降にしたほうがいいと思うよ。
- 12 :
- ンなこたぁない
- 13 :
- ジャイアントのESCAPE R3乗ってる。自転車探してる時に店で見た瞬間即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを漕ぐと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもスポーツチックなのに街乗り用だから操作も簡単で良い。
クロスバイクは遅いと言われれてるけど個人的には速いと思う。
ピストと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかでペダル側のギヤ変えると怖いね。よくチェーンはずれるし。
速度にかんしては多分ピストもクロスも変わらないでしょ。ピスト乗ったことないから
知らないけどブレーキがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くて
誰もクロスなんて買わないでしょ。個人的にはクロスでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど多摩川サイクリングロードで
20キロ位でマジでビアンキのロードを抜いた。
つまりはビアンキですらジャイアントのクロスには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
- 14 :
- なんだか新鮮だなw
- 15 :
- ピストが手強いってのはよくわかった^^
- 16 :
- この自転車にとりつけられるサークル錠を教えてください
http://www.boardmanbikes.com/cx/cx_comp.html
- 17 :
- 速さの違いを実感するなら
まずタイヤ幅とホイールって聞いたんですけど
ホイール前後計300gのダイエットして
走りの違いは実感できますか?
タイヤ28c→23cにした時は、かなり実感できました
- 18 :
- >>17
今はいてるホイールが2500gとかなら意味ない
1800gくらいからならわかるかな
- 19 :
- >>17
タイヤやリムが300g変わったら全然違う。
28c→23cと同じくらい変わる。
ハブが300g軽くなってもわからないと思う。
- 20 :
- 今2050gです
サンクス
- 21 :
- フロント三段の立派な自転車に乗ってるのに、
坂道を苦しそうに上る人達が多いのは何故でしょ。
- 22 :
- マゾだから
- 23 :
- お勧めの携帯用ポンプってない?700kpaぐらいまで対応してたらOKなんだけど。
- 24 :
- >>23
レザインおすすめ。
普通の
http://www.diatechproducts.com/lezyne/handpumps.html
ボンベ対応
http://www.diatechproducts.com/lezyne/co2.html
- 25 :
- 尻って汗かく?背中から流れるのか?
- 26 :
- かくよー
俺はケツ汗一番すげぇ
- 27 :
- 前スレ>>1000
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1333597634/1000
>どうせそうそう不良品に当たる率も高い訳じゃないしな
どうせなら綺麗な溶接のがいいだろ
- 28 :
- そんなに溶接が気になってしょうがないならモノコックカーボンにしちゃえよ
- 29 :
- >>25
サドルと接していて蒸発しないから、まず尻が濡れるぜ。
- 30 :
- 溶接部分なんて外側からじゃ上手く溶接されてるかどうかなんて素人にはわかんないのだし、要は見た目の好みの問題でしょ?
俺はモリモリのも好きだけどな。
もちろん不均一なのは論外だけど。
- 31 :
- お前はわからないだけだよな?
- 32 :
- モリモリだと何か不都合あんのかな?
- 33 :
- >>32
熔接の勉強してこい
モリモリは下手くそだし、しっかりついてないことが多い
- 34 :
- >>32と>>33のモリモリ感に差があると思う。
まあアルミのTIG溶接なんて半自動でサルでも出来るがな。
- 35 :
- なるほど文章だけだと伝わりにくいね、俺はこんな感じのを想像してたんだけど。
http://agusa.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/from-mt/2010_0608tokyo0023.JPG
- 36 :
- きたねーな、おい!
- 37 :
- >>35
これだろうな
- 38 :
- >>37
こういうのはキチンとくっついていない可能性あり?
- 39 :
- 尻汗情報ありがとう
- 40 :
- >>35
溶接がどうこう以前にヒビ入ってもうてるやんw
- 41 :
- 何処から引っ張ってきた画像か知らんけど、ヒビではなくて溶接跡の話をしてるんじゃね?
- 42 :
- つまりだ
このヒビを溶接で補修できればクリアということだな
- 43 :
- >>38
ごめんわかんない
- 44 :
- きちんと付いてると思うよ。
付いてるから溶接の上で割れてるんだ。
- 45 :
- 汚れとクラックの違いも分からんのか
- 46 :
- どう見てもクラックだろ
分かってないのはお前だけじゃないのか?
- 47 :
- 割れだとさ
http://www.agusa.co.jp/archives/916
- 48 :
- これは溶接がキツすぎてフレームがダメになってしまった例
- 49 :
- モリモリを研磨して綺麗にしてる方が一手間加えた感があるし情熱を感じる
付けっぱなしは投げやり仕事感がある
- 50 :
- >>21
ギアチェンジをしていないのではないでしょうか。
- 51 :
- 去年買ったビアンキのクロスも溶接部分が結構モリモリで驚いた記憶がある。
- 52 :
- フロントトリプルのギアクランクといえどもその全てを使いこなせる人は少ない
内装3段のママチャリなんかは1速を使うしかないので1速で後は体を使ってペースを調整するけど
長距離ツーリングに慣れた人でもなければトリプルは重いだけだ
一部でフルオーダーすると薦められるようなローギアなダブルがもっと増えるべきだと思う
- 53 :
- モリモリは安っぽく感じる
- 54 :
- >ローギアなダブル
巡航域が少なくなる両刃の剣
- 55 :
- >47
こんなの捨てりゃ良いのに。
内径研削とかできる場所だけど歪みは出るだろうし
苦労してやってもまた割れるんじゃないかな。
- 56 :
- ギヤの歯車だけ買ってきて入れ替えるというのは可能でしょうか?
今のってる自転車の後輪のギヤが車輪側から6,5,4,3,2,1と並んでるんですが、
6をとっぱらって5,4,3,2,1、そして新たに0を入れるようなことは可能でしょうか?
- 57 :
- ものによる
- 58 :
- 自転車はBianchiのRoma2です。
- 59 :
- 普通に売ってる6段変速はボスフリーだな
多くはシマノの14-28T
丸ごと入れ替えは出来るが、そもそも物があるのか?
- 60 :
- 調べてみたら後輪はShimano RD-2300と書いてありました。
- 61 :
- 歯車はこっちかな?
SL-R4418R & R440 8sp
- 62 :
- >>58
Roma2は8s(2012から9s)
シマノや互換型のスプロケを入れ替えるのが一番手っ取り早い
工具は必要だが何度か組み替えるのなら買ったしまった方がお安い。
>6をとっぱらって5,4,3,2,1、そして新たに0
ローギアは他と繋がってる物が多いから難しい
- 63 :
- http://i.imgur.com/f1Hqk.jpg
カーボンフレームのヘッドチューブが歪んで見えるのですが、初期不良でしょうか?
- 64 :
- 歪んで見えるだけなのか実際に歪んでるのかで話が変わる
- 65 :
- トップスピードを楽に上げたいと思ったんですがローはやっぱ難しいですか。
- 66 :
- >>56
30年前にはできた。
確かロー側2枚はスプラインの径が違うので3,4thあたりがうまくいかない
あとトップも入手できないし、13トップだったらそれ以上小さいのは無い
だろう。
スプロケはチェーンスパナ2丁あればボスからはずせる(はず)。
- 67 :
- >65
トップを小さくしても速くはならないので
別の事を考えたほうが良い。
下り坂で脚の回転が追いつかない時だけは速くなるが。
- 68 :
- >>65
年式までわからないからアレだけど、トップが11Tだったらそれ以上はない
ついでに言えば普通の人がアウタートップを使うのは下り坂だけ
スプロケの組み合わせを見て貰うとわかるけど、ローギアのないヤツは巡航用の中間域が増えてるだけ。
ロード用8s(シマノ)
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/road/2300series/product.-code-CS-HG50-8.-type-.cs_road.html
- 69 :
- >>64
真ん中の部分が凹んでいます
スーパーシックハイモッドですが、元々どういった設計なのかは分かりません
- 70 :
- >真ん中の部分が凹んでいます
上下はベアリングが入ってます。
- 71 :
- 真ん中の部分ってもしかして写真で明らかに分かるベアリングが入ってないところってこと?
まさかそんなことはないよな
こんなの設計通りでこれだって猿でも分かるし
上ベアリングの下辺りのハンドルが写り込んで見えてる部分が凹んでるようにも見える
こっちが凹んでるなら不良かも
- 72 :
- 2012 ロードバイクブランド番付
【横綱】 東/COLNAGO 西/TREK
【大関】 LOOK/Pinarello/TIME
【関脇】 DeRosa/Cervelo/BMC/SPECIALIZED/Cannondale
【小結】 SCOTT/BH/KUOTA/OPERA/WILIER/ANCHOR/Canyon/Bianchi/Cinelli/ORBEA/GIANT
【前頭】 RIDLEY/FELT/FOCUS/INTERMAX/KOGA/LEMOND/Panasonic/KONA/Guerciott/GIOS/corratec/BASSO/FUJI
【十両】 BOMA/CHERUBIM/Coppi/LAPIERRE/LITESPEED/MASSA/MERLIN/EDDYMERCKX/KESTREL/Dedacciai/Battaglin
【幕下】 AVEDIO/Fondriest/GARY FISHER/Gitane/miyata/RALEIGH/MASI/CARRERA/LOUIS GARNEAU/SURLY/JAMIS
【三段目】 Flandria/Batavus/BLUE/GT/MERIDA/Schwinn/TNI/CENTURION/GRAPHITE DESIGN/KLEIN
【序二段】 antares/art sycle studio/BEET MOON/BRUNO/Columbia/Ganwell/GHISALLO/HARP/HEAD
【序の口】 丸石/東京BIKE/KHODAA BLOOM/RITEWAY/ROYAL HUNTER/杉村/CALAMITA/HODAKA
【ちゃんこ当番】 A.N.DESIGN-WORKS/DOPPELGANGER/DRESDEN/Provocatio/Re:turn off/TRINITY PLUS
この先ヨハネスブルグ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
BATTLE/LANDGEAR/XDS
最果ての地
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
CALLE
- 73 :
- ぶつけてフロントフォークを曲げてしまいました
自転車屋に持ち込もうと思うのですが、フォーク交換の相場ってどれほどでしょうか?
- 74 :
- >>73
あさひに電話して聞けばいいじゃん
- 75 :
- >>73
工賃5000円くらい
あと部品代ね
- 76 :
- 田舎者で都会の自転車事情は良く分からないので教えてください。
最近始まったあるドラマで、
主人公がスーツ姿にヘルメット(おしゃれなやつ)被ってロードタイプみたいな自転車に乗っていました。
通勤シーンだったようですが、都会では日常風景なのでしょうか?
- 77 :
- >>76
通勤時間帯ならそういう格好の人も結構居るよ。
- 78 :
- あとはモルモン教の人とかな。
- 79 :
- >>76
それなりの企業・官庁が集まる丸の内・霞が関じゃ自転車通勤者は見かけん
- 80 :
- ロード乗車歴3日目になります。
連休中に40kmほどの帰省ポタしようかと思うのですが
現在、のんびり走れそうな道をグーグル先生に問い合わせ中です。
自動車一方通行の道はたいてい自転車は可となってる場合が多いと思うのですが
ママチャリならともかくロードで逆走している人ってみたことないようなきがしてきました。。。
暗黙の禁止事項なのでしょうか。
- 81 :
- >>80
ママチャリに比べれば圧倒的に数が少ないから単に見かけた事ないだけだろ。
もしくはもっと走りやすい道が近くにあるか。
ロードは車と一緒に走ってるから車の流れの無い生活道路みたいな
ところに無意味に突っ込んだりせんよ。
- 82 :
- >>80
禁止ではない
だが、そういう場合は地域の便意性を考えて禁止していないというだけで
僕は自転車だからOKなのだムハハッハハみたいな思考においらない程度に
通行すれば問題ない
- 83 :
- >>81
レスありがとうございます。
禁止ではないとのことで安心しました。
以前、車にて側道から環状8号線に出ようとしたのですが、
右見て左見て右見てヨシ!さあ侵入といったところで、
車道を猛スピードで逆走してきらしいロードにぶち当たった経験があります
一瞬、何がおこったのか理解できませんで、
相手にはバカヤローの罵りはうけるは、そのまま逃げ去られるは散々でした。
んなわけで「逆走」というワードに神経質になっておりますw
- 84 :
- >>50
なぜギアを変えないのでしょうか。立派なギアがついてるのに。
- 85 :
- >>82
レスありがとうございます
航空写真で確認したところ、車幅1.8倍といった道路のようでした。
肩身の狭い思いで走行しております!といった雰囲気をプンプンさせて
走ろうかと思います。
ちなみに、この2日間国道などもはしってみましたが
路肩に近づけば近づくほど、路面の舗装状態は悪いは小石がちらかってるわで
いつパンクしてもおかしくないなーといった感じでショックをうけております。
車体が軽いのでスピードが25`超えると
簡単に上に跳ね上げられてしまうような感じ。。。
- 86 :
- >>85
貴方のような神経質な人にはロードよりシクロ、もしくはMTBをお勧めします。
- 87 :
- 跳ね上がってからレスしてほしいわ
- 88 :
- 銘柄にもよるがロードのタイヤは高圧だから意外と刺さらないもんだよ
- 89 :
- 路肩付近を正確にまっすぐ高速巡航できる自信がない状態で
80`オーバーで走行する大型トラックの追いぬきに耐えられるのかなと
- 90 :
- >>85
車体が軽くなっても人間の重量と合計すれば大した差ではないよ
- 91 :
- 合計じゃないんだよね、比率なんだよね。
余分な比率をいかに減らすか。
人間の重さ=エンジンの重さ
バイクの重さ=邪魔になる余計な重さ
- 92 :
- 排水溝を勢いでいったらタイヤはすぐ駄目になるのかな
砂利道を行くのと較べてどうなのかな
- 93 :
- >>89
高速でもない限りそんな速度で走ってる大型トラックはいないよ。
自転車で追い越されると速そうに見えるけど、せいぜい60q/h位なもんよ。
- 94 :
- >>91
エンジンだって軽い方がいいんだ!
- 95 :
- >>93
地方のバイパスなんかだと結構いるよ。
スレスレに抜いていくんで命の危険を感じる。
- 96 :
- 昼間はともかく夜間のトラックの出してるスピードは異常
お互い連絡とりあってるから取締のないところはためらいなく踏んでくるお
- 97 :
- >>93
まったくおっしゃる通り。
80kmで追い越されるて、どこ走ってんだとwww
- 98 :
- 二桁国道とか田舎の農免道路だと80kmとか余裕で出てるんだけどね
- 99 :
- 計算によると2kgの違いで50km走って100mしか差がつきませんw
選手2名に聞きました。8kgの自転車でここからスタート
するのと、10kgの自転車で100m先からスタートする
のとどっちが良いか?
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
☆★自転車乗りの今日の出来事 128日目★☆ (626)
京都八幡木津自転車道線(桂川自転車道)39 (850)
【意思決定機関】エディの夢60夜目【AV美女弟子隊】 (326)
【猫様】CATEYEライト専用スレ10灯目【にゃん】 (495)
【TREK】トレック・クロスバイクpart27 (692)
この時期チャリ乗っててもメガネが凄く曇るんだが (105)
--log9.info------------------
LUDACRIS Part.4 (251)
証言2012 (878)
SIMI LAB (237)
ラップが好きな芸能人って誰がいる? (101)
日本語ラップのクラシックアルバム (578)
TETRAD THE GANG OF FOUR (575)
アンチHIP HOPの有名人 (102)
JAZZY HIPHOP 5 (700)
DJ PREMIER (130)
韻踏合組合 Part.17 (101)
LL COOL J Part.3 (138)
サイプレス上野とロベルト吉野 Part.4 (376)
薬★貧乏★HIPHOP残酷物語★死★逮捕 (209)
SOULJA BOY TELL'EM (291)
M.I.A. pt.2 (360)
"E"qual Part.3 (315)
--log55.com------------------
【土建か】石川の住宅会社 Part.12【せんといかん】
【坪単価 23.8万円】レオハウス2棟目【〜】
【千葉】新日本建設【中堅】
中央住宅(POLUS)
無印良品の家
【千葉】君津住宅
全国建設労働組合総連合
【公衆便所】ドリームハウス「土の家」★24【勾玉】
-