1read 100read
2012年4月車199: 新東名の最高速度100km/hに決定! (469) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【カロッツェリア】サイバーナビ Part82【Pioneer】 (441)
車高調質問スレッド16 (450)
《岡崎五朗のクルマでいこう》Engine for the life3 (676)
吉田由美のすべて 6 (348)
★ BIG6億円が当たったら、どんな車を買う? ★ (843)
【みんカラ】激昂仮面を応援するスレ (154)

新東名の最高速度100km/hに決定!


1 :12/02/28 〜 最終レス :12/04/24

これで安全運転が捗る

2 :
140km/h設定じゃなかったのか

3 :
200にしろ

4 :
東名で真ん中の車線を80kで巡航してるトラックはばいいのに

5 :
スピード取り締まりが捗る。
お前らきちんと納めろよ。

6 :
怖いんだなw
100q/h以上だすのがw

7 :
高速道路で、走行車線も追越し車線もガラガラに空いてるのに
一旦ギリギリ後ろ付けてから追越して、また車間1台も無い前へ戻る基地外。
お前だよお前!!

8 :
別に良いんじゃないの?
守る気なんて無いしw

9 :
軽とかミニバンが100以上で走ってたら怖いから妥当かと

10 :
軽は東名(新でない方)を走れ

11 :
トレーラーや10tトラックモナ

12 :
軽とトラックは旧東名走ってろ!

13 :
どーせ永遠に有料なんだから「高速走行許可料金」制度を設ければいい。後ろに
120というステッカーでも貼る。
もちろんミニバン・軽・商用車・へたくそは受け付けない。

14 :
>>7
車板の連中だろ
あいつらちょっとでも余分に追い越しを走ってる車の動画見ると発狂するから

15 :
勝手に想像しているんだが、新東名構想が練られたのはバブル期の最絶頂のとき。
おそらく当時の国土交通省役人はこう空想していたのだろうと思う。
「新東名が完成する頃には日本GDPはさらに上がり一家に一台メルセデスの時代がやってくるだろう」
当時はエコなんて言葉は微塵もなかったし。

16 :
低性能の国産にはちょうどいい速度設定
ドイツとは違うからな
国民の質も車の性能もお役所の車への認識も

17 :
>>16
最近の車は普通車以上なら海外のものとボディやシャーシは共用だよ。
まぁ、フランスやイタリ―など130キロ制限の国でもコンパクトカーは
110キロくらいで走っていることが多いが。

18 :
>>13
マイカーでサーキット走って一定のタイム出してライセンス取ったら、自動車専用道路高速走行許可証を発行する。
最高速度は180キロで有効期間は一年。
一年毎の更新。
例えば筑波サーキットなら1分10秒切りで発行。俺は34GTR,Vスペで楽勝。
出来ない奴は左車線で100キロ守れ。

19 :
ラインどりが下手だったら早くてもだめだわ

20 :
>>18
タイヤ以外フルノーマルのインテRで1分7秒台の俺は?

21 :
>>18
カーブ含めて平均速度106じゃねーか

22 :
残念というか愚かな決定だな。
制限引き上げておけば日本車の国際競争力が向上したのに。

23 :
法定速度の引き上げが必要だから。

24 :
>>23
いや標識で120にでも140にでも160にでもできるんだよ。

25 :
"表示無し"が一般60の高速100だったな

26 :
出来る出来ないじゃなくて、法定速度との兼ね合いで警察が反対しているから100に落ち着いたわけだろ。

27 :
罰金反則金は大事な財源なんだから
100/h当たり前だろ。
軽やトラックより、ミニバン&HVの居ない方を使いたいわ。

28 :
制限120にして10キロでもオーバーしたら速攻検挙、
軽や大型は東名通行止め以外通行禁止が一番安全だと思うのだが。
80キロの車と140キロの車が混在してる現状が危ないよ。

29 :
新幹線ですら200Km/hの壁を越えて以来300Km/hにまで進化しているのに、
同時期から作られている高速自動車国道が100Km/hから進化していないのはおかしい。
さらにはむしろ大型に90Km/hリミッターなんて時代に逆行している。
勿論車だって進化しているのに。進化していないのは役人と公安委員会のオヤジ脳。

30 :
トラックって新東名使うかなあ?
新東名って東京から名古屋までの行程で言ったら遠回りだろ。
東名が通行止めの為の迂回路としてくらいしか使い道がないよね。

31 :
遠回り?

32 :
>>30
御殿場と三ケ日間で170kmから162kmへの短縮らしい。
静岡県内で南に遠回りしている東名のイン側通ってるからね。

33 :
そーなのかー
短縮されるなら物流関連車両が増えるね。

34 :
>>29
新幹線のATCみたいなシステムが車に導入されたら、車の最高速度も200キロ位まで上がるだろうね。
アイサイトの進化版に期待だな。
日本のドライバーの99パーセントはロクにサーキットも走った事も無い下手糞。
高速でカッ飛ばして勘違いしてる奴等は上手いんじゃなくて単に無謀なだけ。

35 :
>>33
そのうえカーブも坂道もゆるやかになる道路設計されてるらしいから、トラックにはなおさら走りやすいだろうな。

36 :
トラックが皆新東名に流れるなら東名の方が快適になりそうだな

37 :
これでまた日本の車は低性能に拍車がかかるのか
ブレーキも手抜きブレーキでおk
いっぽうドイツ車はどんどん進化していき
高性能高級車
高性能大衆車の地位を安泰にしてアウディグループはますます繁栄
いいことだ

38 :
逆説的だが、設計条件に対してあまりに低い制限速度を設定するとドライバーの集中力が低下したり
イライラを招いたりして事故率がかえって高くなるという話を聞いたことがある。
実際にある程度速いスピードで走っていたほうが、反応時間などが速くなるという研究結果もある。

39 :
>>34
サーキット経験があれば上手いって考えもどうかと思うがな。

40 :
>>37
プジョーシトロエンもこれで左うちわだな

41 :
>>37
良いんじゃない?
そのうちお前らのお望み通り日本メーカー自体が無くなって、日本には韓国車と中国車ばかり走るようになってるかもね。

42 :
>>34
サーキット走ってるヤツらもただ適当にぶっ飛ばしてるだけの滅茶苦茶な運転のヤツ多いけどな
そして自分は上手いし車をコントロールしてると勘違いしてる分たちが悪い

43 :
サーキットを走ってる時点でクルマに関心があるってことだから
クルマに無関心なドライバーよりは上手い
クルマに無関心なドライバーが一番危ない

44 :
>>28
実際100km/hだと眠くなる
160km/h〜230km/hだと徹夜明け1200kmドライブでも眠くならなかった

45 :
サーキット行けば自分より上手い奴がゴロゴロいるし過信なんてしなくなったぞ。
寧ろ商用車やミニバンでかっ飛ばしてるやつはスピードの怖さを知らないだろう。
サーキットでは少なくともスピンする限界や180キロからのブレーキング時の挙動や制動距離が把握出来るし、正しい運転姿勢や危険回避能力は身に付く。
サーキット未経験だとアンダーやオーバー出したら100パーセントパニックになるからね。

46 :
180ぐらいでそんな大げさなことを書かないと行けないようなゴミに乗ってるの?愛車は自転車?

47 :
>>46
IS-Fだけど何か?
三ヶ月に1回位、富士スピードウエィでオーナーズミーティングしてますよ。

48 :
ヨタ車か
そりゃ怖いよな

49 :
悔しさダダ漏れ。
漏れ防止剤でも飲めやw

50 :
おとな用おしめオススメ

51 :
>>2
昨年の静岡県の提案は、(100km/hで)開通後に引き上げを目指すって話じゃなかった?
今回の決定で、その可能性も無くなったのかも知れんけど。
まあ、冷静に考えれば上がるわけないよなぁ…。
大型トラックに90km/hリミッター付けちゃったし、今後も高齢ドライバーは増える一方だし。
エコカー人気もあって、せっかく流れが遅くなってきてるのに、寝た子を起こすようなことを
するはずがない。
>>5
あの静岡県警だし、最初が肝心ってことで厳しく取り締まりそうな悪寒。
>>24
一般道の法定速度と違って、日本の公道で100km/h超は未体験ゾーンだからねぇ。
リスクを負ってまで、その壁を壊す覚悟のある政治家や官僚なんて日本にはいないだろ。
>>49
IDに車名が2つもはいっとるww

52 :
>>47
電気的なアシスト満載な車で言われても説得力が無いと思う…
車なりに走らせても十分に速いし安全だしw

53 :
腕がゴミなので

54 :
走行車線は定速140km
追い越しは最低180kmから

55 :
>>51
>昨年の静岡県の提案は、(100km/hで)開通後に引き上げを目指すって話じゃなかった?
静岡県の提案は、三車線化されたら引き上げを目指すというもの。
三車線・・・・いつになるだろうね。

56 :
とりあえず追越車線の蓋する奴は新東名に来るな。
後続車にブレーキ踏ませない様に車線変更できない奴は
追越車線立入禁止だ。

57 :
>>56
俺、大型虎乗り長距離運転手だが、お前らレジャーの前で車線変更するよ。なんでかわかる?ブレーキ踏ませて悔しがらせる為だよ。気持ち良く飛ばしてきて急に前にトラックの壁が出てきたら悔しいでしょ?
新東名トラックくるなって言う奴いるみたいだが、俺は毎日通るからよろしくお願いします。

58 :
底辺のトラック運転手が楽しんでるなら別にいいよ
他にも値下げと時間制約で楽しんでもらうから
ちゃんと整理して倉庫にも入れとけよw

59 :
>>57
俺、朝鮮人
まで読んだ。

60 :
トラックの前にでて減速して再加速するの楽しいよね
トラックは再加速に時間かかるからさwww

61 :
普段、ヘタクソだのDQN扱いしているトラ運転手を何でそこまで信用できるわけ?
こういう奴がガスパン遊びしていてタバコを吸い出すんじゃね?

62 :
あんな低学歴しかいない連中なんて信用するわけ無いじゃんw

63 :
>>57は 地雷。 トラッカーを悪く見せるための置き餌。
実際にそれやられてダメージ受けるのはトラックのほうだからね。
間違ってもわざわざ意図的に無用なブレーキングはしない。
アベレージスピード落としたくないし燃料も浪費しちゃうから。
まじで>>60みたいに馬鹿はスーパーマリオの亀みたいに
突き飛ばして路肩にすっ飛ばしたくなる。(勿論やらないしできないけれど)

64 :
やれないなら引っ込んでろ底辺w

65 :
日本の高速道路は
低速道路に改名しろ

66 :
>>62
じゃあ、トラックの前で減速してプチッと潰されちゃえば?
あえて危険なことをするような人間はDQNの川流れでしかないから。

67 :
>>57
車間距離とらずに詰めて、
自車のだいたいの制動能力を考慮もしないで、
予測運転や事前の減速(ETCゲート含む)
見通し悪い区間の途中で予告無しに渋滞に遭遇する前提で運転すらもせずに、
渋滞ハザード無いと全速力でカミカゼ万歳アタックみたいな運転する飲酒運転トラッカーに言われたくねーよwww
文句あんなら、料金所や渋滞区間など、車間距離とりつつ、数回にわたって事前の減速して、自車はおろか後方車両にもあわてずにハザード無しで対処しきれる運転を体に染み込ませて(※)から出直しといで(・∀・)ニヤニヤ
※ 地でいける(無意識でハザード無しで対処しきれる運転方法)

68 :
なぜドイツ人に生まれなかったんだろう
車好きにとって日本に生まれてしまったことは
車人生8割は損してる

69 :
>>66
お前ら低学歴が乗ってる鈍亀なんてぶつけられる前に再加速で振り切れるわwwwwww

70 :
日本人はテクノロジーに対する懐疑心が強すぎるな

71 :
>>68
ドイツ車のメーターにも現れているが、
規制されている場所での速度取り締まりの
厳格さは日本の比じゃねえぞ。

72 :
>>71 いや、だからそのメリハリのなさが車文化を駄目にしているんだってば。
ドイツの場合は安全も厳しいし、車検も厳格で記録はちゃんと残される上に
万一不具合があった場合はそれに応じた対応が取られる。
さらに不幸にして事故が発生した場合は、事故原因の徹底検証が行われ、
道路構造から車両に至るまで問題点をフィードバックする。
歩行者に対しても過保護ではなく例えば路に飛び出してなんて言うような場合は
キッチリ責任を問われる。
その点日本の場合は役所仕事のちゃらんぽらんで取り締まりも警察の気分次第。
規制速度も実速度+20km/hの左馬読みしているような現状。
これで良いわけがない。たしかに不幸と言えるかも知れない。

73 :
ドイツに別荘でも買おっかな

74 :
ドイツのニュルブルクリンクとか
何百円か払うと
ヘルメットとかなしで誰でも1周走れるらしいね
しかもスピード規制もなく
うらやましすぎるだろ

75 :
age

76 :
>>69
危険性を理解していないから、冗談抜きにして奴らは平気でぶつけて来るぞ。

77 :
ドイツ人でも規制速度守ってる訳じゃないけどなw
他の交通ルールに関しては厳格だけどね

78 :
>>67
渋滞の原因のほとんどは、お前ら一般車のいい加減な運転によるんだよ。
登り坂でアクセル踏まずに速度落としたり、前に誰も居ないのにいつまでも追越し車線に居たり、日中だと景色観ながらよそ見運転したり。
お前らもう少し真剣に運転しろ!教習所でなに教わってきたんだよ!

79 :
トンネルばっか

80 :
風がさえぎられてちょうどいい。夜しか走らないだろうし

81 :
よかった
自分の42馬力の軽じゃしんどいわ

82 :
>>72
> >>71 いや、だからそのメリハリのなさが車文化を駄目にしているんだってば。
正論だけど、何となく流れに乗って運転するのが身についてる日本の多数派ドライバーが
ドイツに行ったら、相当ストレスたまると思う。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/doidoi/diary/200403060000/
30km制限の道路で許容範囲が3km/h!
確かに、30km/hの生活道路でも100km/hの高速でも、超過速度だけで処分が決まる(30
km/h以上40km/h未満の超過は別ね)日本より合理的で正しいと思うけど、それにしても
厳しすぎないか?アウトバーンの速度制限区間でも、1桁オーバーからスピードカメラ(オ
ービス)が作動するみたいだし…。
ベンツの一部車種は、30km/hから設定できる手動スピードリミッターが装備されてるけど、
ドイツ人もスピードメーターとニラメッコして走るのが嫌ってことじゃね?
余談だけど、周辺にはドイツよりずっとスピードに厳しいスイスや北欧諸国が控えていて、
ドイツ人もスイスとかでばんばん捕まって、罰金たくさん払ってるらしいね。

83 :
ヨーロッパの道路の制限速度は高めの設定だから
日本人が向こうに行って制限速度守って走っても怖いくらいという

84 :
まあ3km許容は本来はそんなものかなとも思う。ドイツは以前から30kmゾーンがるが、日本のそれ
はまったく無意味だし(正直に守ると赤信号ばかり引っかかる。ゾーン内に町工場があったりして
環境が静かなわけでもなし)
もっとも日本でも鉄道なんかはその程度の過酷な制限速度厳守が広く求めらてて、自動車交通政策
の大甘との乖離が酷い。
追い越ししないのに中央より車線連続走行(日本と同じ2km間のようだ)はしつこく取り締まられる。
(日本と同じで反対側追い抜きは確かOK)
http://www.youtube.com/watch?v=w53AaQRn1kE
http://www.youtube.com/watch?v=7rpDyJ9qS4E

85 :
TPP加入で非関税障壁(笑)のメトリック表示撤廃、ヤードポンド法に統一されて
100mph(約160km/h)が制限速度になる……のを待つしかないのか?

86 :
アウトバーン走ってる人は上手いよ
避け方のタイミングが絶妙

87 :
残業が嫌で朝4時に出社
自国の女から結婚したくない人種一位に選ばれる
ドイツも大概だ

88 :
ドイツみたいな環境だとそりゃ高性能車が売れるわけだよな
日本だともう軽でいいやってなる
サーキットは糞高いし、高速道路は低速道路だし

89 :
いっそのこと国産車はぜんぶ100キロでリミッターかかるようにしちまえよw

90 :
軽が80k縛りから100kなったとき どれだけ事故が増加してる思ってんだ

91 :
>>90
それで新規格軽は色々変わったんだわ
今回も最高速度引き上げで新規格普通車を売ればいい。
ファイナルハイギヤード化
クルコン設定速度引き上げ
この2つは国内販売車が負けてる部分だし

92 :
>>84 規制速度超えるとATS効いちゃう物ね。
さらには過密ダイヤ路線ではATCで厳格管理されている。
>>85 SI国際単位系をシカトしているのはアメリカの方なんですけれどね。
国際化のために障壁外すならSI単位強制が正論。さらにはRohs指令も盛り込め。

93 :
衰退が始まっている左ハンドル圏の国なんて相手にする必要無し。
TPPなんてアメリカの起死回生の経済対策に乗ったら日本は終わるよ。
メリットなんてアメリカ以外には出ない様な協定なんだから。

94 :
>>91
そうか 一部の犠牲?は あったかもだけど
軽自動車は安全性高くなったんだね
そういやアセスメントの衝突テストみてもキャビン守られてる軽が当たり前なった
旧規格軽じゃ考えられない安全性だね
そういう意味でなら140kでもいいかも
安全性さらに高くなるみたいな
実際に140kギリギリやオーバーする人は一握りだろうし

95 :
あげよ

96 :
>>68
アメリカ人に生まれなかった時点で
車人生95パーセント以上損してるわ

97 :
140km設計にするための追加の建設費「2兆円」は簡単に決定するのに、供用最高速度は120kmにさえできねーのかw
140km用に使ってしまった2兆円はどーんだよ? 先に最高速度決めてから建設しろよなw
140km用に3兆円近くかけて建設しますた!⇒100kmになりますた。 って政府は何やってんたよ?
新幹線建設しますた⇒113系で運転します っていうようなもんだろ?

98 :
割りとどうでもいい。ちなみにTPPは賛成。

99 :
震災復興もそうだろうが、土木事業それ自体だけに意義があるのであってその後はどーでもいいわけで。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ナンバープレートカバーはDQNの証 4 (138)
【方向指示器】ウインカーを出しましょう part3 (626)
【ドラレコ】Driveman 720シリーズ【マン病】 (810)
【ドラレコ】Driveman 720シリーズ【マン病】 (810)
【一種】教習所で普通免許を取る115号車【二種】 (564)
走行距離10万`を超えた車を語る【34年目】 (572)
--log9.info------------------
J2サポが豊富な知識を町田、山雅サポに教えるスレ 2 (404)
やばいぞ!!横浜FC Part232 (173)
Ψ湘南ベルマーレ応援議論スレΨ (610)
京都サッカースタジアム推進スレ その24【球技場】 (456)
◆◇◆ 横浜F・マリノス part954 ◆◇◆ (1001)
スレ立てるまでもない質問・雑談スレッド36 (217)
*** FC岐阜 167輪 *** (528)
☆超!結戦☆ サガントス 第291幕 (529)
【鹿島】大迫勇也 Part12【目指せ五輪得点王】 (173)
名古屋のゴール裏を語るスレ20 (872)
【二年ぶり日本一へ】明治大学サッカー部 (299)
大学サッカー統一スレ その26 (288)
【TM】 練習試合スレ 【PSM】 (295)
鹿島アントラーズ Part1698 (1001)
( ^ω^)今日も負けたお 10敗目 (688)
【初心者】Jリーグ初心者のための質問スレPart63 (121)
--log55.com------------------
【神の手】ぺそにんグッズ2【神の手】
( ・∀・)「モララー」グッズリスト
( ´`ω´)φ ★さんをグッズにする会
「アソパソマソ」
( ´∀`) 「モナー」グッズリスト
「おにぎりワショーイ」グッズリスト
また×7ガイドラインと間違えクリックした人の数→
【独身】('A`)←ドクオのグッズ【男性)】