1read 100read
2012年4月球界改革議論286: フランチャイズやホームタウン制度を考える (146) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■■■ 日本野球 終了のお知らせ ■■■■ (103)
将来は、カーリング>>>野球 (202)
ステロイド! 薬まみれの野球界 (200)
ぶっちゃけ、もうプロ野球いらなくねぇ? (184)
VIBして一時間IJされなかったら五輪卒業 (234)
プロ野球がダサイ件について (313)

フランチャイズやホームタウン制度を考える


1 :11/06/03 〜 最終レス :12/04/07
プロ野球の地域保護権や地域社会との密着した活動について
より良い在り方を考えていくスレです

2 :
やっぱり、全国に球団があってほしいので、
ヤクルトが、京都か愛媛に
移転すべきだと思います。

3 :
プロ野球地域保護権
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%A8%A9
ホームタウン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3

4 :
地元のフランチャイズ=地元地上波のローカルテレビの放送エリアってのが最強だからな(笑)
プロ野球は地域ナショナリズムによって支えられてきた

5 :
韓国でも日本でも台湾でも
プロ野球が盛んなところってチーム数を少なくして
地域のナショナリズムをうまく活用してるんだよな
そしてフランチャイズ地域と地元ローカルテレビのエリアを
一致させたりしてるとか 巧妙だわ。 韓国も

6 :
アメスポやサッカーの地域保護権や地域社会との密着というのも
参考になるかもしれないね
JリーグはNPBよりもブンデスリーガやNFLを参考にしたらしい

7 :
Jリーグは反面教師として参考になるな
ヤクルトの客が増えないのもこれに類するだろう

8 :
野球でもサッカーでも都道府県や市町村の枠組みに縛られず
生活圏や交通網の動線に沿って営業や普及活動をしていったほうが
いいと思う

9 :
>>7
ヤクルトの場合は、地上波テレビは関東1都7県のローカルテレビ
東京都のUHF局のMXテレビは放映なしで両方とも煽れない。
しかし、球団の株主に入ってるフジ・サンケイグループ傘下のフジテレビの
CSフジが試合の中継を担ってるね。
本来なら、UHFのMXテレビが力をいれるべき
そうしたら東京都民のチームにも少しじつなっていっただろう。

10 :
日本の今の状況を考えれば、
地元の地上波ローカルテレビの放送エリア=地元プロスポーツチームが最強
そして、その競技の人口や遊んだ経験のある人間がより多いほど最強。
それぞれのスポーツファンなんてものより、浮動票、自分と関係するものかどうか
それで市場の大きさは変わってくる。

11 :
ホームタウン=1つのクラブの縄張りというのは間違っていると思う

12 :
首都圏や関西のJクラブは、
ホームタウンと周辺の自治体+スタジアムの最寄の沿線という範囲で
営業や普及の活動をしていったほうがいい気がする
例 川崎フロンターレ:川崎市+東急線沿線
  柏レイソル:東葛地域+常磐線・東武野田線沿線
  ガンバ大阪:北摂地域+阪急線沿線

13 :
npbでもライオンズは>>12みたいにしたほうがいいと思う

14 :
ライオンズはすでにそうしてる上で大宮などにも手を伸ばしてるような

15 :
西武線に乗って試合を観に来る人も多いだろうし、
ライオンズは川越で試合をしてほしいと思う
大宮のほうが球場が良いのか、西武線沿線外にもファン層を広げたいという
事情があるのかな

16 :
川越初雁でプロ開催出来ないしなぁw

17 :
>>16
年数試合やるだけの為にプロ仕様の球場にしてくれとも
言いにくいだろうしねw

18 :
ネットさんは>>12の案についてどう思いますか

19 :
>>12
賛成!
関東、関西、東海、地方のローカルテレビは、県をまたがったエリアなので、
複数チームつくったほうがいい。

20 :
>>19
沿線を活動エリアにすると、隣の都道府県に跨って普及や営業の活動をしたり、
23区や川崎市あたりだと一つの地域に複数のクラブが活動する事になるけど
それについてはどう感じる?
一つの地域を一つのクラブに染めたいとか言っていたのが気になる

21 :
>>20
そこが難しいところなんだよな。
沿線別にすると県をまたがったりしてしまうから
クラブの情報発信がUHF局やAMやFM局などからできなくなる恐れがある。
田舎のクラブでは、
ホームタウン=県のローカルテレビの放送エリア 
県民全員がホームタウン住民にしていくのが理想だね。
これが最強なんだけどね
ホームタウン<ローカルテレビの放送エリアだと
放送エリアの1部分の人間しか対象でなくなるので試合の視聴率も悪いだろうし
ローカルテレビでの露出も低くなる恐れがある。 →情報発信が低くなる 放映権獲得できずなどの問題が

22 :
>>21
ある程度以上の規模の大都市とその衛星都市だったら
ローカルテレビやラジオとか地方紙の影響はそんなに大きくない気がするよ。
地元メディアや自治体の区分にあわせて生活圏が違ったり交通的に行きにくい所を
無理やりホームタウンにするよりも、スタジアムに電車や車で行きやすい所に
普及や営業をしていくほうが効果が高い気がする

23 :
近鉄消滅

24 :
自分のクラブの活動エリアとそうでない所をきっちり線引きして、
活動エリアの中では排他的に活動できるけど、エリア外では活動できないという
やり方は合わないと思う
まして自治体やローカル放送で同じエリアだからといって
無理やり同じホームタウンにすると言うのは間違っている

25 :
と思うんだけどどうかな?

26 :
仙台のスポーツマスコミにとっては
楽天が神戸にJリーグチームも持っているのは都合が悪いので
今年もヴィッセル神戸のJ2降格を願うんだろうな。

27 :
現行の各クラブのホームタウンとされる地域に加えて、
スタジアムや練習グラウンドの沿線など交通の便の良い所も活動エリアとする。
その際に他クラブのホームタウンや隣の都道府県で活動する事も可とする。
というのをネットのホームタウン理論への対案として提案する

28 :
慶應大学の先生がプロ野球のサービスについて調査したレポート
どのチームには何処在住のファンが多いかという調査も載っている
http://www.ae.keio.ac.jp/~hsuzuki/baseball0901/pdf2011/1file.pdf
Jリーグスタジアム観戦者調査 2010 サマリーレポート
P23からはホームのクラブを応援しに来た観戦者が何処に居住しているのか
というデータも書いてある
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2010.pdf

29 :
川崎フロンターレ 後援会入会のご案内
http://www.frontale.co.jp/blue_friends/about.html

30 :
130 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 23:09:15.51 ID:oJoaO89B0
首都圏は電車で1時間くらい乗れば選択肢は2-3以上に増えるから、そこから気に入ったものを選べるし、
過剰なライバル意識もないから(逆に近いほど仲悪かったりw)、
地域密着と言われてもピンと来ないのでは?
首都圏や関西、北部九州のあたりはそういう感覚なのかもしれない

31 :
2006 J リーグ スタジアム観戦者 調査報告書
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2006.pdf

32 :
>>22
それは、関東、関西、東海ではありかも。
地元の地上波テレビが県をまたいだ場合は
それがいい。
そして、その後に来るのが、
県を二分するタイプ
福岡県(福岡と北九州)
静岡県(静岡と浜松)
長野(長野と松本)
その他の田舎の都道府県は、
地上波テレビ=ホームタウンが望ましい

33 :
日本人全員をJリーグのホームタウンの
住民にしたい。
そうしないと、人間は自分と関係者無いものは見ないので一般人を巻き込めない

34 :
2010年スタジアム観戦者調査レポートの居住地(活動区域・市区郡町村内訳)調査によると
ホームクラブ応援者全体の85.4%がホームタウンのある都道府県に居住していたが、
鹿島(51.0%)、横浜FM(65.6%)、G大阪(65.7%)、東京V(69.8%)などは、
ホームタウンのある都道府県に居住する割合が低いという傾向がみられた
また、浦和、川崎、清水、磐田、名古屋、京都、C大阪、千葉、柏、横浜FC、富山、岐阜、鳥栖は
ホームクラブ応援者のうちのホームタウンのある都道府県の平均居住率を下回ったが、
山形、湘南、新潟、札幌、栃木、草津、甲府、岡山、愛媛、福岡、熊本、大分は
ホームタウンのある都道府県に居住する割合が90%を超えていた
居住地(都道府県下詳細)上位3市区郡町村を見ると、鹿島(那珂市)、磐田(浜松市)、G大阪(大阪市)以外は
ホームスタジアムのある市区町村がトップで、スタジアム周辺の市区町村が続くという傾向がみられた

35 :
居住地(都道府県下詳細)上位3市区郡町村の例外に鳥栖(佐賀市)を忘れていた

36 :
市町村名が付いているからといって地元の市町村からしかお客が来ないということはないし
広域地名を付けてもその地域全体から人が来るとは限らない

37 :
>>33
今のところお金を払ってサッカーを見たいと思わない人が、
日本全土がどこかのクラブのホームタウンになって
地元のテレビで地元のクラブが煽られるようになったとしても
地元のクラブを応援しにスタジアムに足を運ぶようになるかは疑問である
あんたの言う一般人の定義がよく分からないからなんとも言えないけど

38 :
>>33
そもそもあんたの言うような一般人とはどんな人なんだね

39 :
マスメディアには何時まで頼れるのだろうか

40 :
>>38 そうだよね。

41 :
しかしここはレベルが高いな。

42 :
>>36
誰もそんなことは言ってない。
>>37
なかにはそういう人間もいるだろう。
一般人とは、地元に住むごくごく
普通の住民だ。

43 :
>>33
アメリカでも地元のプロスポーツチームの
放送は地元のローカルスポーツテレビが
放送している。
日本もチームのホームタウン=ローカルテレビの放送エリアになれば、放送回数も
多くなり、取り扱う回数も増えて観客動員も増えていくだろう。

44 :
神奈川新聞調べの横浜市民の好きなチーム
http://news.koco.jp/common/user/news/photo/1/111025/7_121818.jpeg

45 :
【サッカー/Jリーグ】「活動区域」千葉にも拡大へ 対象は成田市、香取市、東庄町…鹿島アントラーズ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319969943/
1 名前:真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★[sage] 投稿日:2011/10/30(日) 19:19:03.71 ID:???0
「活動区域」千葉にも拡大へ…鹿島
 鹿島がクラブの「活動区域」を千葉県に広げることを目指し、Jリーグに要望書提出の準備を
進めていることが29日、分かった。現在、各クラブの活動区域は「所在する県」となっているが、
Jリーグ加盟時に自動的に決められたもので、拡大について明確な規定はない。鹿島は同県
成田市、香取市、東庄町でサッカースクール開催など活動を行うために、活動区域の拡大を目指す。
 千葉県では柏、J2千葉が活動地域としているが、その3市町に関しては定期的な活動はして
いないことから妨害にならないことや、各自治体からも鹿島の活動を誘致、支援する動きもある
ことなどから準備に取りかかった。ホームタウンではないが、認可されれば、人材発掘の拠点、
集客増大などメリットがある。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20111029-OHT1T00269.htm
鹿行地域の生活圏や経済圏を考えると自然な流れであると思う
柏なら常磐線快速やTX沿線、川崎なら東京の城南地域や横浜市北部という様に
他クラブも交通の便や生活圏で結びつきの強い地域に活動エリアを拡大してもらいたい

46 :
好きなJリーグクラブランキング(都道府県別)
◎千葉県
@鹿島  26.4%
A千葉 20.7%
B柏  18.2%
C浦和   11.6%
D横浜FM 6.4%

47 :
アントラーズを応援しにカシマスタジアムに行く人の約半分は茨城県外から来ている

48 :
◆全国紙・テレビネットワークを保有
巨人
◆複数の県をまたぐローカルテレビエリア
阪神、中日
◆県域ローカルテレビエリア
福岡ソフトバンク、広島カープ、
東北楽天、北海道日本ハム、
◆県域 旧UHFローカルテレビエリア
埼玉西武、千葉ロッテ、
◆県域旧UHFだか、チームは都市エリア
横浜ベイスターズ
◆全国で視聴できるCSテレビと密着
ローカルテレビとは密着なし
東京ヤクルト
◆論外
オリックス

49 :
ジョギングの使う用語の意味がよく分からない
「一般人」とか「地元」とか「巻き込む」とかどういう意味合いで使っているの?

50 :
・BSやCSの普及で多チャンネル化が進み、地上波の地位が相対的に下がった
・携帯やインターネットの普及でテレビ自体の地位が下がった
・インターネットなど新しい広告手段の普及や長引く不況の影響でCMが減り、
 テレビ局、とりわけ地方局の収入が落ちている
・地デジに移行する際に放送会社は投資負担で多額な資金負担を強いられた
このへんの苦しい事情を考えると、放送法の改正によってメディア再編が認められたら
キー局がローカル局を傘下に置いたり、
広域ローカルエリア単位での系列ネットワーク局同士の統合再編が行われて
現在の県域放送の枠組みがどうなるか分からない
そういう状況で「チームのホームタウン=ローカルテレビの放送エリアになれば、放送回数も
多くなり、取り扱う回数も増えて観客動員も増えていくだろう」
なんて考えには到底同意できない

51 :
J1
福岡市、広島市、神戸市、北摂地域、
大阪市、名古屋市、磐田市、静岡市清水区
甲府市、新潟市、さいたま市浦和区、
さいたま市大宮区、横浜市、川崎市、
柏市、鹿嶋市、仙台市、山形市、
プロ野球
福岡県、広島県、関西地方、東海地方、
首都圏、宮城県、北海道

52 :
フランチャイズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

53 :
(笑)

54 :
野球でもサッカーでも何でもローカルテレビと心中するのは良くないよ

55 :
【サッカー】東京下町にJリーグチームをつくろう NPO法人設立
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321026714/
応援したい

56 :

●Jホームタウンの人口(単位:万人)
※ ホームタウンが広い場合は、メインの都市の人口のみで表記。
(例:湘南・・・平塚市のみの人口。)
※ 東京をどう仕分けるかによって大きく変わる。ここでは全都扱い。
040.5―柏
226.6―名古屋
035.6―G大阪(吹田市)
369.2―横浜FM/横浜FC
104.9―仙台
006.6―鹿島
117.8―広島
023.4―清水(静岡市清水区)
016.7―磐田
143.0―川崎
154.4―神戸
267.1―C大阪
081.2―新潟
122.9―埼玉/大宮(さいたま市)
019.7―甲府
147.9−福岡
025.4−山形
1318.8−FC東京/東京V
007.0−鳥栖
026.4−徳島
190.4−札幌
097.4−北九州
051.3−栃木(宇都宮)
096.3−千葉
147.3−京都
000.7−草津
047.5―大分
073.6−熊本
026.0−湘南(平塚)
071.0−岡山
042.1−富山
051.7−愛媛(松山)
026.9−水戸
019.6−鳥取
041.2−岐阜
合計―4238万1千人(日本の総人口=約1億2805万6千人−2010年)

57 :
>>56
人口が多く、経済圏が大きい自治体に所在するクラブだからといって
観客動員が多く、営業収入が高くて強いとは限らないというのがわかるね

58 :
特定の市町村名をクラブ名に付けているからといって
その地名が付いた市町村の人しか応援してくれないという事はないし、
都道府県名や広域地名を付けているというだけで
その地域全体の人が応援してくれるとは限らないと思う

59 :
>>477
俺はジョギングで、
その発言は、僕では無いが、
関東地方、関西地方みたいに、人口が
多く、ローカルテレビが県をまたいでる
ところや、
福岡県、長野県、静岡県みたいに、県内に大都市があるところは、複数チームは良いと思うが、
その他の人口の少ない県は、県域チームが良いと思う。
@ローカル企業の資本を集中させらる
A地元ローカルテレビなどからの放映権料
が得られやすい
住民の一致で報道量UP
ホームタウン=ローカルテレビエリア
などのメリットが、多い。
田舎にたくさんチームをつくっても、
情報発信が難しいし、資本が集まらない。
今の時代は、情報発信として、テレビが重要なので、バランスをうまくとってほしい
そう思ってます。

60 :
>>59
インターネットの普及やBSやCSなどの多チャンネル化によって
地上波テレビ、特にローカルテレビの影響力というのは相対的にかなり下がっているだろうし、
テレビで毎日やって情報発信するとしても人気が出るとは限らない気がする
現在は広告収入の落ち込みの影響なのか放送局の経営状況も良くないようなので
地元ローカルテレビなどからの放映権料というのもあまり期待できない
それに県名だとか広域地名が付いて県域チームを目指すクラブがあるからといって
必ずしも地域全体から観戦に来てくれるとは言えないし
地元企業がこぞって出資したりスポンサーになってくれるとは限らない
そういうところはどう思うかな

61 :
ジョギングがJリーグやJクラブの運営をすることになったら
嫌がられるだろうなあ

62 :

>>60
地上波ローカルテレビで、
放映してもらうとまだまだ影響力高いからな。札幌の視聴率も高かったし。
放映権料が全くないより、ある方が良いに決まってるし。
市域チームなどでも、そこの地域全体から
くるわけでもないし、地元企業が出資してくれるわけでもない。
きみは、どういう理想像をもってるか、
わからないし、どうやったら盛り上がるか
クラブ運営の面では、資金面はどうしたいのかぜひ語ってほしい。
>>61
中傷はいらない。弱者のすること。
話の中身に加われよ。バカw

63 :
>>62
地方はアクセスの問題がある。
たとえホームを全県にしても交通手段がない場合多い。
試合見終わったら終電がないとかザラ。

64 :
>>63
その問題は考えていなかった
ベイスターズが新潟や静岡に移転しても無理があるだろうといわれる理由だね

65 :
>>62
ホームタウン以外の市町村から応援に来る人のほうが多いクラブが
結構あるというのは知っているかな?
具体的に言うと、草津(前橋市)、鹿島(那珂市)、磐田(浜松市)、G大阪(大阪市)、鳥栖(佐賀市)などはそうで、
リーグ全体で見ても、ホームタウンとなっている自治体から来ている割合は
多いところで7割くらい、普通だと半分前後という感じらしいんだ。
逆に考えれば、人気選手を集めるなり、観ていて面白いサッカーをするなり、
クラブの考える企画が面白かったり、スタジアムやその近くの街並みに魅力があったり、
何でも良いけど何かしら人をひきつけるものがあれば
ホームタウンではない所から観客を集めたり
お金を出してもらうというのも十分可能なことだと思うんだよ

66 :
この試合トヨスタで試合終了までみたら終電無くなる罠

67 :
>>63
車やバスがある。
>>65
それでは、サッカーが好きな人だけしか
集められないんだよ。
僕が話してるのは、より多くの一般人を
Jリーグに、巻きこみたいということ。
そうするには、田舎の人口が少ない県 は、県域チームがいい。
人口の少ない場所に、チームを乱立させても、地域の資本が分散化して、貧弱なクラブ運営になってしまい潰れるクラブが、
続出するだろう。
すでに、Jリーグにこれから参入したい
考えているクラブは、県域チームが増えている。

68 :
>>65
田舎の県は、県域チームが良い。
地上波ローカルテレビ=クラブの本拠地
だと、テレビも対象が同じ地域の住民だから、煽りやすくなり、視聴率も伸びる。
しかし、田舎の県に、複数チームを乱立してしまうと、1チームあたりの情報発信力が弱くなるし、いちホームタウン住民が
少ないので、テレビでやれない。
わずかな放映権料しか、与えられなくても
情報発信力のことを考えると、住民ローカルテレビを重要視しないといけない。
田舎に、チーム乱立しても、
経済的に苦しくなる。資金繰りが苦しいクラブが多くなると潰れるチームが出てくるから不安だ。

69 :
>>67
終電がすぐに無くなる地域にバスがあるとでも?
車だって駐車場には限りがある。
地方の現状はその地域に行った事で始めてわかること多い。
あんたみたいに一まとめに考えるのは危険。

70 :
それと>66にもあるけど、トヨタスタジアムだって結構アクセスが悪い。
サッカーが好きでもない一般人が貴重な休日を使ってアクセスの悪い地域にわざわざサッカーを見に行く訳がない。
あんたは実態を知らずに語り過ぎ。

71 :
スタジアムまでの交通事情が良くなればサッカーを見に行く人ももっと増えるのかな

72 :
初めてここきたけど、
野球ではこういう類のスレは伸びないんだな

73 :
>>69
野球だって出来ているじゃんw
クラブが、無理送迎バス要因したり、
みにいきたいファンは、ホテルに泊まるだろうw そんなことは、小さいこと。
>>70
それは、君の妄想だよ。
トヨタスタジアムでも、名古屋の試合で
アクセスの良い瑞穂より、はいってる。
僕が話してるのは、より多くの一般人を
Jリーグに、巻きこみたいということ
人口の少ない場所に、チームを乱立させても、地域の資本が分散化して、貧弱なクラブ運営になってしまい潰れるクラブが、
続出するだろう。
すでに、Jリーグにこれから参入したい
考えているクラブは、県域チームが増えている。
いまでさえ、クラブには、お金が無いんだよ。これから参入する、松本や町田もそう。

74 :
>>73 訂正 無料送迎バス
だから、昔の地域別にクラブをつくるのは、ナンセンスで、今の日本にはあわないし、お金に困るクラブが続出する。
>>67 >>68の財政面について
どういう風に解決できるか、意見書いといて。

75 :
そもそも全てのサッカークラブがJリーグの頂点を目指す必要ってあるのだろうか。
松本と長野みたいに「不倶戴天の敵と合併するくらいなら現状でよい。ていうか相手を潰してしまえ」という地域もあるはず。
地域対立はどこの県でもあると思うよ。

76 :
【サッカー/Jリーグ】名古屋グランパス、豊田市、みよし市も本拠地に
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324385336/

77 :
>>76
人口や資金面でより強いバックアップを得るためだとか、
スタジアムを確保しやすくする意味で
ホームタウンとか活動エリアを広域にするというのは個人的には悪くないと思う
ただ、同じ都道府県だからとか同じローカルテレビの視聴区域だからといって
一纏めに一クラブのホームタウンに出来るものではないと思うし、
各地域の生活圏や経済圏を踏まえ、交通網を活かす形で活動エリアを広くしてほしい

78 :
(112)Jリーグの本棚
http://www.j-league.or.jp/document/hoji/1112-112.html
 IT時代の今日でも、図書館は、街の大切な情報拠点である。その図書館がJリーグとつながった。2010年1月、志ある図書館によって、地域の具体的な課題を解決しようと
「図書館海援隊」なるネットワーク(2011年7月現在、45館)を結成。医療・健康、福祉などに役立つ支援や情報提供が始まる。昨秋、その取組の一つに、Jクラブとホームタウンにある図書館との連携を目的に、「図書館海援隊サッカー部」が発足した。
 現在、ホームチームの情報拠点として館内に常設コーナーを設けているのは、上山市立(山形)、潮来市立(鹿島)、草津町立、さいたま市立東浦和、さいたま市立大宮、広島市立中央、愛媛県立、鳥栖市立、長崎市立など。
先日横浜で開催された第13回図書館総合展に出展した図書館海援隊サッカー部のメンバーは、「常設化を全クラブにひろげたい」と語る。

79 :
>>67
知名度の高いスター選手や指導者を定期的に加入させたり、
サッカーに詳しくない人でも面白いと感じるサッカーをしていったり、
試合のときにクラブで面白い企画をするなり、
サッカー観戦と地元の観光を抱き合わせにするなり
ホームタウンではないところからサッカーに詳しくない人を集める手段というのは
結構あると思うんだよ

80 :
ジョギングのホームタウン理論の根っこにあるのは
JリーグがNPBを抜くにはどうしたら良いかというところにあると思う
その為には予算の規模を増やす必要があり、
テレビ局の影響力と放映権料を味方に付けようと感じたんじゃないかな
各地域のローカルテレビに最大限支援してもらうために
1県1クラブとか1県に複数あっても活動区域をきっちり区分けすれば
Jクラブの共倒れもなくなるだろうし、全県や全市で1つのクラブを支援してもらえるだろうから
一石二鳥、三鳥だと思っているんだろうね

81 :

札幌市、仙台市、鹿島市周辺、東京都、
さいたま市、柏市、横浜市、川崎市、
新潟市、静岡市、磐田市、名古屋市、
北摂地域、大阪市、神戸市、広島市、
鳥栖市+J2のホームタウン+全国のサッカーファンが市場
■マーケット
日本代表=日本全体を網羅した日本人全員を代表するチーム
Jリーグ=日本国内のチームのホームタウン+全国のJリーグファン

82 :
>>80
それはありますね。
今の日本では市域ではなく
圏域、県域が一番理想的なクラブ運営できると思っています。

83 :
>>77
>>各地域の生活圏や経済圏を踏まえ、
>>交通網を活かす形で活動エリアを広くしてほしい
これに関しては、関東地方、関西地方では
考えてもらいたい。人口少ない地域ではやめてほしい。

84 :
 【サッカー/Jリーグ】中小都市にJ1定着は夢か モンテディオの再挑戦始動
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1326428007/
県内最大の山形市が人口25万人。地銀を除き東証1部上場企業が1社だけ。そんな県でJ1クラブは
存続できるのか。集客に楽な近道はない。圏域人口に限りがある以上「サポーターの層を厚くする」「1人
当たりの観戦機会を増やす」しかない。コアなサッカーファン以外もスタジアムに呼び込む工夫はできないか。
女性や高齢者、家族連れでも楽しめるイベントも欠かせない。奥野僚右新監督の下、J1早期復帰と財政
規模拡大の両立を目指す厳しい戦いが始まる。
山形県のチームにすればいいのに。
人口116万人

85 :
ジョギングは各クラブの活動区域を被らせず、住み分けさせることと
より広い地域、より多い人口を網羅するということを重視していることから
各クラブをJリーグという大企業の地域支店として見ている気がする
個人的には共倒れは避けてもらいたいが
地域の文化圏や経済圏、交通網を無視して
圏域、県域ホームタウンというのは無理があると思う

86 :
>>84
同じ都道府県や政令指定都市だからといって、経済圏や文化圏が複数に分かれていたり、
交通の便が良くなくて、まとまりが強くない自治体をひとまとめにホームタウンにしても難しいと思うんだよ
人口密度の高い都道府県や政令指定都市でもそうなんだから
人口密度の低い都道府県で、広い地域から人やお金を集めようとするクラブはさらに大変だと思うよ

87 :
>>85 86
駅伝も国体も高校スポーツも
47都道府県対抗が盛り上がるから
関東や関西は除いて県域が良い。

88 :
今のJリーグでも資金繰り
苦しいクラブ続出してるからね。

89 :
とりあえず四国にひとつ置けや

90 :
No

91 :
ホームタウン理論はラツィオとローマの人気の違いを説明出来なきゃ破綻するね

92 :
人口密度の高く交通の便がよい地域にあるクラブは、
ホームタウン外の市や県からも観客や資金を集められる可能性があるが、
違う市や県をホームにするクラブの試合を見に行くのも容易なので
他のクラブとの競争にさらされやすい
人口密度が低い地域にあるクラブは、
近くにライバルとなるクラブがないので市場を独占できる可能性はあるが、
住民自体が少ないのでそれなりの財政規模でやるか、
財政規模を拡大するならより広く、遠くからも人を集める必要が出てくる
双方の地域に共通するが、特に人口密度の高い地域は
野球やサッカーを見る以外にも様々な娯楽やレジャーがあるので、
そういう物との競争をしなければならない

93 :
ジョギングは高校野球や箱根駅伝みたいに
なんとなくでも良いから多くの人が見るようになってもらいたいと思いがあり、
テレビで大々的に中継されることを重視してホームタウン理論を組み立てていると思われる
俺はスタジアムに来てもらうということを考えてから
いいサッカーや個性のある選手を見せたり、
各地域の生活圏や交通網を重視する形でホームタウン理論を組み立てている
話がかみ合わないわけだ

94 :
訂正
×テレビで大々的に中継されることを重視してホームタウン理論を組み立てていると思われる
○テレビで大々的に中継されることを目的として、
  テレビ局の放送区域を重視してホームタウン理論を組み立てていると思われる

95 :
テレビやマスメディアで大々的に取り上げてもらうことを目的として
ローカルテレビ局の放送区域や自治体を重視した活動をするのか、
チケットを買って観に来てくれたり後援会に入る人を増やすということを目的として
地域の生活圏や交通の動線を重視した活動をするのか、
どちらも大事だし無視は出来ないだろうが、どちらをより重視するのかが
今後のフランチャイズやホームタウンを考える上での対立軸になるかもしれない

96 :
人口が多かったり大都市に近いと特にそうだけど、
経済圏や文化圏が分かれていたり、交通の便が良くなかったりして
住民にとって地元であるという意識が弱い都道府県というのも結構あるよ
そういう都道府県や市町村を、同じ自治体だからといって
無理やりにホームタウンにしても上手くいかないと思う
それよりもスタジアムから徒歩や自転車で行ける範囲を第一に、
他の市や県に跨っても構わないから
鉄道や車を使っても安く、短い時間でスタジアムに行ける範囲を次に優先させて
活動していくのが望ましい

97 :
【フットサル】広島F・DOが、Fリーグの準会員に認定!中国地方初の「Fクラブ」の誕生に一歩前進
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328088679/
【サッカー/女子】3年でなでしこリーグだ!ノジマステラ神奈川、14人で発進
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328099407/

98 :
■俺の単なる理想
首都圏(東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県)は、地域別OK
大阪府は、北のガンバ、南のセレッソ。
人口が多い、福岡県、静岡県、長野県は、
県を2分するのが、理想。
■愛知県は、西と東にわけるのもいいな
愛知県のチームでもいいわ
あとは、県域チームでいい
(ローカルテレビも県域だし。情報発信で利用)
■まとめ
こうして、日本人全員を、Jリーグの
ホームタウン住民にして、取り込む。
いまは、Jリーグのホームタウン住民が
すくないから、あまり盛り上がらない。
地元の人間は、地元が好き!
これをぜひ、忘れるな!

99 :
■修正
僕としての究極の目標は、日本人全員がJリーグのホームタウン住民になること
よって、首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)は、
県域チーム+地域チームでいいかな。
日本人全員を巻きこみたい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
松田元はずっとオーナーさ (372)
視スレ本や法人化を語る (832)
やる夫がプロ野球チームを作るようです2 (450)
【不人気】ヤクルトは新潟に移転すべき【NO.1】 (135)
原辰徳監督を蹴り倒して苦難を乗り越えるスレ其の壱 (335)
なぜ野球は若者に不人気なのか (925)
--log9.info------------------
戦闘が面倒すぎて投げたRPG (114)
■Dragon Age:Origins #40■ (308)
【PS3】Wizardry 囚われし亡霊/魂part33【総合】 (830)
【雑談】RPGでの不自然な死【議論】 (168)
【Xbox360】DARK SOULS ダークソウル Part6 (596)
【P4】 Persona4 -ペルソナ4- Part375 (174)
[TOX]テイルズはFF、DQを完全に超えた[神] (534)
ポポロクロイス総合25〜漢のロマン〜 (460)
メタルマックス・メタルサーガ総合スレpart12 (579)
ペルソナ2 罪/罰 総合 part29 (782)
【EoE】End of Eternity -エンドオブエタニティ-086【RoF】 (286)
ゼノギアスとゼノサーガを一緒にすんな (142)
躊躇なくブチ殺せるボスorラスボス (250)
【音質良好】サモンナイト4攻略スレ【戦略性向上】 (147)
グランディア総合スレ part111 (112)
ベイグラントストーリー 73 樽柿を作った階段 (112)
--log55.com------------------
ワイ関西大学、マーチ関関同立クラスから脱落寸前の関学に衝撃
H31 東大受験総合スレ part.2
筑波ってやっぱ糞
獨協大学経済学部経済学科の本田浩邦は女子学生にセクハラをしている
3大○○経済の響きが良い大学「慶應経済」「立教経済」あと1つは?
東洋大の偏差値が爆上げ中 東洋女人気が止まりません
【朗報】林修「仕事に学歴は関係ない。僕のマネージャーは法政大学卒なんですが実に有能」
【難関私大序列/文系】