1read 100read
2012年4月将棋・チェス252: 将棋界のネーミングはセンスがない (252) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
升田幸三と大山康晴今のプロレベルならどこに在籍? (652)
羽→生→名→人→挑→戦で名人挑戦 part2 (906)
やる藤井スレ 23 (465)
対局中のオナラについて (247)
行方尚史八段応援スレッド (985)
家庭用ゲーム機の将棋ソフト 4本目 (612)

将棋界のネーミングはセンスがない


1 :11/11/13 〜 最終レス :12/04/28
丸山ワクチン、地下鉄飛車、藤井システム、ミレニアム、ゴキゲン中飛車、メリケン向飛車、ビッグ4、ボナンザ矢倉……
どれもダサすぎ
もうちょっと考えろ

2 :
うーん、どうかな
お前は何がいいんだ

3 :
ロードオブヴァーミリオン

4 :
羽生マジック

5 :
ネーミングライツで
千駄ヶ谷ヤフーホールですね。

6 :
>>2
雀刺とか穴熊とか矢倉とか、昔のは純日本的でカッコいいと思う。そういうのがいいね
特にカタカナ語と混ぜてるやつがダサい

7 :
神武以来の天才
これって・・・誰が言い出したんだよ・・・

8 :
スイーツ(笑)
ゴキゲン中飛車(笑)

9 :
剣術の技名みたいなのでいいと思うけど
夢枕とか稲妻とか孤月とか色々あるじゃん

10 :
>>6
スレ主はリアル団塊?
横文字(笑)だっていいじゃない
普及の為なら
むしろアルファベットも入れてほしい希ガス
ところで
初のカタカナって
「塚田スペシャル」だったかな?
漏れは好きだが

11 :
格好良い
駅馬車定跡、鎖鎌銀、斜の構え、風車、鬼殺し、陽動振飛車
格好悪い
脱ぎ穴熊、アヒル戦法、ちょんまげ美濃、中田功XP

12 :
>>10
団塊よりむしろ若い世代が感じてると思うよ
二十代だけどまんま同意だもん
バブル世代のおっさんくらいだろ、こんなセンス無い名前で喜べるの

13 :
天守閣美濃は直球だけどかっこいい

14 :
厨二病っぽいのは?

15 :
超速(笑)

16 :
塚田スペシャルがダントツでださいだろ
なんだよあれ

17 :
A級の高橋九段と屋敷九段のセンスを発売してほしい

18 :
ゴキゲン中飛車とか藤井システムみたいな名称を嫌う人は、
時代小説に出てきそうなフレーズを好みそうなイメージがある

19 :
8五飛戦法とか勘弁してほしい
中座飛車はセンス良いと思う

20 :
カタカナはいるとプロレス技っぽくなるよね

21 :
>>12
たしかにオッサンのセンスだよな完全に

22 :
カッコイイと思う名前
 金無双
 銀冠
 銀多伝
 銀雲雀
 浮雲
 雁木
 ミレニアム
 中座飛車
 風車
 鬼殺し
 雀刺し
 変幻位取り
 鷺宮定跡
 天守閣美濃
 菱矢倉・菊水矢倉・一文字矢倉
ひどいと思う名前
 白色レグホーンスペシャル
 ゴキゲン中飛車・ワンパク中飛車・豪快中飛車・パワー中飛車
 英ちゃん流中飛車・スーパー四間飛車・メリケン向かい飛車・ドッカン飛車
 カニカニ銀・ガッチャン銀・UFO銀・超速37銀
 たこ金・ポンポン桂
 丸山ワクチン
 カマボコ・トーチカ
 ネコ式縦歩取り・カメレオン戦法
 アヒル・ヒラメ・カタツムリ・パックマン
 串カツ囲い・カニ缶囲い・イチゴ囲い・セメント囲い・ローストビーフサンド囲い
 ダイヤモンド美濃・豆腐矢倉・バカ矢倉

23 :
>>22
レグスペはカッコイイだろwww
一見意味不明なところがイカス

24 :
豪快中飛車とパワー中飛車はカッコイイだろ

25 :
大介・・・

26 :
漢字ならカッコいいってのがいかにも級位池沼って感じだな

27 :
だよな
アマ強豪とかセンスのなさそうなブサ面ばっかだもんなwww

28 :
カニカニ銀はアリだろ

29 :
凧金かっこいいよな

30 :
錆刀四間の厨二っぷりに惹かれて一時期採用しまくってたわ

31 :
もっとも卑猥なのは米長玉

32 :
錆刀四間の陣形かっけえええ
けど▲4八銀を早めに見せると穴熊か左美濃にされて厳しそうだから難しいな

33 :
たしかに漢字の方が断然いい

34 :
塚スペはまさに
その時代を象徴するようなセンスの無さw
眉毛の濃い林葉とか、あの時代を全部思い出させてくれるぜ!

35 :
ゴキゲン中飛車はないと思った。
あれほど有効な戦法にたいして酷すぎるネーミングだ。

36 :
>>35
近藤がもう少し強かったら名前を冠されてただろうな
近藤流とか近藤システムとかさ

37 :
丸山ワクチンはダサいと思うわ

38 :
>>37
それは元ネタがあるんだから
ある程度は仕方ないだろ

39 :
???「パワー中飛車と呼ぼう!」

40 :
>>23
レッグスペシャルで第一感、脚フェチかと思った。

41 :
一文字矢倉 ってどんな囲い?
  歩歩      歩歩
歩歩金金    歩歩銀銀
 王金   か  王銀
香桂      香桂
でしょうか? 
中盤以降しか出現しなさそうですが。

42 :
白色レグホーンスペシャルは将棋史上最悪な名前

43 :
カタカナはやっぱかっこわるいな。軽薄な時代に合わせてんだろうが、
将棋では重厚な漢字を使った方がかっこいい。

44 :
>>41
そういう発想好きだよ。
それはともかく、「一文字矢倉」でググれば一発解決。

45 :
下町流三間飛車

46 :
一文字はイチモンジと読み線状って意味だとおもうので↓では?
・・歩歩
歩歩金
・王金
香桂  

47 :
41ですが、ググりました。
なんと、下記でした。驚き!!
歩□歩歩歩歩
□歩銀金銀金
□□王
香桂

48 :
羽生zone→羽生の鎌
右玉→裏玉
低矢倉→金無双矢倉
三枚穴熊→完全体

49 :
人の名前がついたネーミングの第一弾は
「木村美濃」かな。

50 :
石田流三間飛車とか阪田流向かい飛車とか天野矢倉とか土井矢倉とか

51 :
中田功XPとパワー中飛車がニ大ダサネーミングだな
富沢キックはダサかっこいい

52 :
>>50
おお、あまかった。
石田流 が最古ですね。

53 :
パワー中飛車はもう許してやれよw

54 :
やっぱり朧飛車だよな

55 :
ネコ式縦歩取りは、加藤さんの戦法ですか?

56 :
カニカニ銀はダサさが逆にかっこいいと思うけど
ゴキゲン中飛車は単純にダサいな
この差はどこにあるんだろうな

57 :
ゴキ中はぶっちゃけゴキゲンでもなんでもないしな
カニカニ銀は陣形が美しく、まさにカニカニと形容できるし

58 :
>>51
あー富沢キック既出か・・・
ストレートにかっこいい
箱入り娘はなんか恥ずかしい

59 :
カタカナがダメっていうスレで言うのも何だが
藤井システムに関してはアリだと思うんよ

60 :
たまにでいいから・・・森下システムの事も思い出してあげてください・・・

61 :
鈴木システム(笑)とかありましたね

62 :
中座飛車で統一して欲しい
せっかく名前と戦法がマッチしてるのに

63 :
ネーミングセンス云々というより、この戦法は誰のって必死な感じが痛い
だが俺も藤井システムは藤井だからこそアリだとは思う

64 :
>>57
「近藤がゴキゲン」という意味だからな
近藤が小物なのが原因なんだよ、ぶっちゃけ

65 :
将棋界に限らず開拓者の名前にちなまれてつけられることなんてあるだろ
惑星だってその発見者の名前がつけられたり、好きな物の名前つけたりしてるだろ
言いがかりすんなよ。相掛かりにしておけ

66 :
誤解してる人多いけど、ゴキゲン中飛車は、飛車じゃなく角がゴキゲンなんだよ

67 :
>>63
その自己矛盾の歴史こそネーミングの歴史なんだと思う
ていうか>>1みたいなこと言い出す奴がそもそもセンスがないと思う

68 :
>>65
だからそういうのが痛いと思うんだよ
いわゆるDQNネームと同じで、要するに命名の対象そのものに関係ない自己満足のネーミングはどうかなってこと
もっと名前に客観性を持たせるべきだと思う。ましてや専門家がそういうことをすべきじゃない

69 :
こういうネーミングは誰が流行らせるの?

70 :
山崎流、新山崎流。もう一回新戦法を開拓したらどういうネーミングになるの?

71 :
なんで中座飛車って呼ばないんだろうな
ぴったり感がものすごいのに

72 :
これはもう全て変える必要があるよな。
まず、初手の言い方は「ストリーム・セブンシックス・アタックオメガドライブ歩」にして
このセンスの良さで若いギャル達を引きつけたい。

73 :
戦法じゃないけど久保のさばきのアーティストはいいバランス感覚だと思う
捌く、って古武術の世界か、肉や魚をさばく料理の世界、あと強いて言えば大量の荷物だとか仕事だとかに使うのがせいぜい
その日常生活で死語になりつつある言葉と、アーティストっていうきわめて俗っぽい言葉の組み合わせ
厨2すぎず俗すぎずの適度な加減になってる

74 :
>>70
山崎流
新山崎流
山崎流3
山崎流最先端
山崎流レボリューション

75 :
羽生マジックが最強

76 :
天使の跳躍とかヤバいと思う

77 :
>>70
超山崎流

78 :
続・山崎流
補足説明:むかし、勝新太郎の映画で「悪名」ってのがあってだな(以下略

79 :
終・山崎流

80 :
トーチカいいじゃん

81 :
>>70
山崎流・リローデット

82 :
>>7
神武景気の頃で「神武」という言葉がはやっていた。
 谷川は,「神武以来の天才以来の天才」と言われていた。
>>55
 命名者は,加藤治郎名誉九段で,味わいがあっていいと思う。
 加藤一二三九段は,昭和52年の十段戦で連採した。
 確か千日手局も含めて5局やったと思った。

83 :
もう由来とか創始者とか難しいこと考えないで櫻井翔飛車とか三浦春馬囲いとか
イケメンの名前冠しときゃ格好いいんじゃない

84 :
ちょw一番センスない人来たwww

85 :
センスとは?

86 :
Sense2007

87 :
>>68
負け惜しみ言うなよカス

88 :
ひふみんが「神武以来の天才」
タニーが「神武以来の天才以来の天才」
ブーハーが「神武以来の天才以来の天才以来の天才」
魔太郎が「神武以来の天才以来の天才以来の天才以来の天才」

89 :
天使の跳躍だけはないと思う。天使なら羽でとべよ。脚で跳ぶなよ。
かっこ良さでは鷺宮定跡、袖飛車、端棒銀、烏刺しあたりも。響きだけなら玉頭位取り。
カッコ悪いのは串かつ囲い、垂れ歩、25桂ポン。早石田も間抜けっぽい。

90 :
>>87
ょっと馬鹿には難しい話だったな、悪い悪い

91 :
扇子

92 :
結局ちょうどいい具合にカッコイイ漢字を使う名前がいいんだろ。
アメンボ定跡じゃダメ。
星邪烈竜冥定跡はやりすぎ。
鷺宮定跡はカッコイイ。
でも由来を考えると鷺宮定跡も人名定跡と変わらんし、
これが鷺宮じゃなくて新丸子定跡とかだったらカッコ悪い。

93 :
まあちょっと厨二入ってるくらいがちょうどいいのかもしれないな

94 :
世間ではスパッツはレギンス、ズボンはみたいに名前の変動が起こってるし
将棋界も元の名前を消して、まではいかなくともせめてふたつ名という形とかでもっと凝った名前を考えたりとか

95 :
こういうのは誰が言い出すの?

96 :
勝又

97 :
誰か(おそらく棋士)が注目して何となく呼称をつける
それをメディアが広め定着
今はネットがあるからアマチュアが良さげな戦法や囲いに着目して呼称を発案
棋士の目に留まりその呼称を使ってくれたらメディア経由で定着って流れもあってもいい
1番新しい命名って何だろ
ボナンザ囲い?
誰がつけたのかな?

98 :
ださい名前
加藤一二三、先崎学、行方尚史、堀口一座、糸谷哲郎、阿久津主税

99 :
既出かもしれないが、
女流の永世位のクイーンは今からでもどうにかならないのか。
永世で悪い理由が分からない。
どうせ昔の、女流ごときが永世位を名乗るなどけしからん、て奴だろ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
愛 ▼師匠と弟子△ ウホッ (206)
第71期A級順位戦降級候補 (339)
☆。.:*・゜竹俣 紅ちゃん Part 9 .。.:*・゜☆ (657)
【間違い】日本将棋連盟wサイト Part2【多すぎ】 (424)
藤井猛はもう終わった棋士なのか? (128)
【LPSA】日本女子プロ将棋協会 38【女流棋士】 (225)
--log9.info------------------
【ダメおやじ】古谷三敏 総合スレ1【手っちゃん】 (946)
◆◆ 火の鳥総合スレッド ◇◆ (923)
ジャングルの王者ターちゃん15 (209)
ピグマリオ (927)
【80年代】週刊少年ジャンプ Part.9【全盛期】 (261)
◆私立ポセイドン学園高等部◆ (181)
○犬甲子園10○ 水島新司 (433)
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ150 (537)
大長編ドラえもんを熱く語れ!その27 (183)
スーパードクターK Karte11 (786)
【浜名湖】モンキーターン【競艇】 (876)
ヨコハマ買い出し紀行/PositioN/芦奈野ひとし M42 (790)
あしたのジョーを懐古するスレ-明日のためにその29 (468)
【メルヘン】地獄先生ぬ〜べ〜#18【美樹ちゃん】 (956)
動物のお医者さん@26匹目 (797)
アストロ球団・第十五球 (417)
--log55.com------------------
10月から値上げだが…
PloomTECH(プルーム・テック)総合 Part3
「喫煙可区域」で吸って何がいけないのか?
今時嫌煙やってるバカについて語るスレpart6
灰皿撤去、セブン店舗が板挟みに 頼みは公衆喫煙所?
大手町でてまん★3
[提供]タバコ被害・関連ニュース[雑談禁止] 63件目
飲食店と煙草 Part.10