1read 100read
2012年4月文芸書籍サロン39: ライトノベル作家志望者が集うスレ67 (1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
エンターブレインえんため大賞 part5 (726)
【至上】エブリスタ ガブリエル【最高】 (818)
電撃MF富士見えんため角川/SDガガガ/HJ/GA/講談/他 (666)
作家でごはん 44 (595)
【涼宮ハルヒの憂鬱】周防九曜――萌えスレ……7 (497)
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞50【白・留・C】 (672)

ライトノベル作家志望者が集うスレ67


1 :12/04/23 〜 最終レス :Over
ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。
・次スレは>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して建てる事
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ
前スレ
ライトノベル作家志望者が集うスレ65 (文藝書籍サロン板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1334061632/
ライトノベル新人賞総合・関連スレ
電撃角川富士見えんため/SDガガガ/MF/HJ/GA/徳間/他
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1318413792/
新人賞@ラ板
http://kamome.2ch.net/magazin/
文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.46
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1334073188/
【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1329733995/

2 :
【主要新人賞応募〆切】
2012年4月30日:第2回講談社ラノベ文庫新人賞
2012年5月31日:第5回前期GA文庫大賞
2012年8月31日:第25回前期新富士見ファンタジア大賞
【レターパックについて】
Q.レターパックにそのまま原稿を入れてもいいの?
A.イエス。レターパックも普通の封筒と一緒。特に指示がなければ直接原稿を入れましょう。
Q.レターパックを使う際のオススメの書式は?
A.以下のようにすると好感度UPです。
・差出人住所欄に、住所と氏名(小さな文字で良い)
・品名欄に、『作品のタイトル』
・差出人氏名欄に、ペンネーム
・左側の余白部分に、赤い文字で応募原稿在中
【主要新人賞応募要項】
カッコ内は通称or愛称。
・電撃小説大賞                 ttp://asciimw.jp/award/taisyo/
・電撃リトルリーグ(電撃LL) ;現電撃チャンピオンロード   ttp://dengekibunko.dengeki.com/participation/d_league.php
・ファンタジア長編小説大賞(富士見)    ttp://www.fujimishobo.co.jp/novel/award_fan.php
・ネクストファンタジア大賞           ttp://www.fujimishobo.co.jp/novel/next-f.php
・スニーカー大賞・学園小説大賞       ttp://www.kadokawa.co.jp/event/oubo.html
・スーパーダッシュ小説新人賞        ttp://dash.shueisha.co.jp/sinjin/index.html
・エンターブレインえんため大賞       ttp://www.enterbrain.co.jp/entertainment/
・MF文庫Jライトノベル新人賞        ttp://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/index.html
・ノベルジャパン大賞(HJ)           ttp://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/prize.php
・小学館ライトノベル大賞(ガガガ・ルルル) ttp://www.gagaga-lululu.jp/
・スクウェア・エニックス小説大賞       ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/prize_novel/
・GA文庫作品募集               ttp://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/index.html
・jNGP(ジャンプノベルグランプリ)       ttp://j-books.shueisha.co.jp/prize/
・C★NOVELS大賞               ttp://www.c-novels.com/grand_prix/
・幻狼大賞                    ttp://www.gentosha-comics.net/genrou/grandprix/index.html
・一迅社文庫大賞                ttp://www.ichijinsha.co.jp/novel/
・『このライトノベルがすごい!』大賞     ttp://konorano.jp/
・星海社FICTIONS新人賞           ttp://sai-zen-sen.jp/publications/award/new_face_award.html
・講談社ラノベ文庫               ttp://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/90008

3 :
【参考サイトURL】
基本★下読みの鉄人                      ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
基本★作家でごはん!                     ttp://sakka.org/
基本★小説ライトノベルの書き方               ttp://www.tctv.ne.jp/smasu/index.htm
基本★筆客商売                         ttp://sakka-gr.hp.infoseek.co.jp/
基本★ラノベwannabe(13氏@185スレ作成のリンクまとめ) ttp://www23.atwiki.jp/wanabee/
翻訳と辞書:翻訳の為のインターネットリソース        ttp://www.kotoba.ne.jp/
資料を提供し合うスレのまとめリンク集            ttp://aica-punch.hp.infoseek.co.jp/index.htm
くろご式 ことわざ辞典                       ttp://www.geocities.jp/tomomi965/
死語どっとコム --- ShiGo.COM                 ttp://shigo.com/
落語検索エンジン「ご隠居」                    ttp://5inkyo.net/
大日本帝國陸海軍史料館                    ttp://moijan0.hp.infoseek.co.jp/
Reichsarchiv 〜世界帝王事典〜                ttp://nekhet.ddo.jp/
中世ヨーロッパとファンタジー世界の「食」           ttp://ww2.enjoy.ne.jp/~tteraoka/esse.htm
西洋ファンタジー用語ナナメ読み辞典             ttp://tinyangel.jog.buttobi.net/
さらに怪しい人名辞典〜欧米個人名の語源と由来      ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/more.htm
Dictionary of Pandaemonium(神話データベース)       ttp://www.pandaemonium.net/
ワープロソフトなに使ってる?】
好きなの使ってください。括弧内は(有償/無償 縦書き ルビ)
★有償
ワード(有○△)、一太郎(有○○)、秀丸(有○×)
★無償
VerticalEditor(無○○)、OpenOffice(無○○)、メモ帳(無××)、
TeraPad(無××)、SakuraEditor(無××)、gVim(無××) など。
【ワードの設定についての質問】
そもそもwordは英文用ソフトとして最適化されており、日本語の文章では挙動不審になります。
強いて使うならwordの挙動によって規定違反にならないよう十分注意して下さい。
Q:ルビ入れると行間がおかしくなっちゃうんだけど、どうしたらいいの?
A:[書式]→[段落]→[間隔]のところの「行間」を「固定値」にする。
Q:「!?」って、どうやったら入力できるの?
A:[書式]→[拡張書式]−[縦中横]
Q:一枚の紙に2ページ分の文章を印刷するとき、それぞれにページ番号を振る方法は?
A:ファイル→ページ設定→袋とじ
Q:一枚の紙に、文字が収まりきらないのですが?
A:ファイル→ページ設定→余白
・行間の間隔の設定
30行の場合>> 21.3〜21.9   34行の場合>> 18.8〜19.3   40行の場合>> 16.1〜16.4
フォントは10.5ポイント。いずれもA4で余白は3センチ

4 :
特 電撃  育成の余裕がないのか無難な受賞作が目立つ。尖った作品も拾い上げてくれるが、売れなければ一冊で使い捨て
――【王者の壁】――
優 富士見 デビュー後、次のシリーズで躍進する者目立つ
   MF   萌え路線が功を奏し躍進中。平坂読がエースの座に。準主力層が厚くなってきた
――【駒数の壁】――
上 ファミ通 井上堅二クラスは出ないが、一冊切りは少なくなった
   靴    大賞ブランド崩壊、ザ・スニーカー休刊。ハルヒ復活の際、作者が精神的な問題を示唆。編集長が交代
――【大物輩出の壁】――
中 GA    メディア展開微妙・下読み導入・ロリ魔改造でワナビ人気やや下降。新人は育っている
   SD    紅、ベン・トーの成功で賞出身作家に光が当たり始める
   HJ    面倒見はトップ級。だが大物感に乏しく、他レーベルでの活躍がない
   Cノベル ファンタジー路線重視。そこそこ活躍しているが、茅田の存在大きく
――【新人実績の壁】――
下 ガガガ   尖った路線でもおk。新人の売上が悲惨。人退がアニメ化。ガガガ放送局開始
   このラノ  創刊ラインナップは全員受賞作。営業力に見合った大物が不在で迷走
   幻狼    デビューを絞っている印象。学生優遇
   スマッシュ 文庫の発売日が不安定
   京アニ   奨励賞のうち一作が文庫化へ。メディア展開がどうなるかは不明
――【新人輩出の壁】――
外 一迅   運営能力疑問。どうにか第1回は発表されたが…
  スクエニ リニューアルしても出版意欲の無さは変わらず
  JNGP  規約に罠&WEB掲載だけでそれっきりが多い
新 講談   秋のCCカップで二次選考の通過者を編集部に招待
   星海   全売上/100/デビュー者数が賞金。一般小説との競合も
公募\(^o^)/オワタ 徳間 朝日 メガミ
05年〜09年の五年間にデビューし、
●デビューレーベルで四冊以上出版した作家の割合
1位 93.3% MF文庫Jライトノベル新人賞  28/30人
2位 80.0% 電撃小説大賞           20/25人
3位 77.3% 富士見ファンタジア大賞.     17/22人
4位 61.5% スーパーダッシュ小説新人賞.  08/13人 
5位 52.9% スニーカー大賞          09/17人
6位 25.0% ファミ通えんため大賞       06/24人

05年〜09年の五年間にデビューし、
■2010年にデビューレーベルで一冊でも出版した作家の割合
1位 83.3% MF文庫Jライトノベル新人賞  25/30人
2位 64.7% スニーカー大賞.          11/17人
3位 64.0% 電撃小説大賞           16/25人
4位 63.6% 富士見ファンタジア大賞.     14/22人
5位 61.5% スーパーダッシュ小説新人賞.  08/13人
6位 25.0% ファミ通えんため大賞       06/24人

5 :
・年一回募集
        〆切 総数 一次 二次 三次 四次 結果 最速発表媒体
このラノ    1/10     2/中  3月  4月   -  8月 HP
ネクストF.   3/31 5/20 6/15 6/15 7/20   - 7/20 一二次Web,他雑誌
幻狼大賞   3/31     非公表      -   - 6/30 HP
電撃大賞   4/10 6/10 7/10 8/10 9/10 9/10 10/10 チラシ
えんため    4/30 6/10 7/10 7/25   -   -  7/25 HP
富士見F    8/31 9/20  1/20 1/20 3/20  -  5/20 雑誌 *一次11/20より遅延
ガガガ.     9/30 10/21  12/1 1/20   -  -  3/18 HP
一迅社     9/30 11/20  5/20   -    -  -  9/20 チラシ *blog速報を中止
C☆NOVELS 9/30 12/10 12/10 2/10?   -  -  3/20 メルマガ
SD      10/25 12/15 12/15 1/15  2/2 2/15  4月 HP
HJ       10/30 11/8  1/7 1/28 2/15  -  2/15 総数チラシ,他HP
・年複数回募集
MF       3/31 7/25 6/中 7/25 7/25   - 7/25 一次メール,他チラシ 年4 通年大賞8/25
GA      11/30 12/7 2/10 3/13 3/30   - 3/30 blog 年2 通年大賞4/30
スニーカー.  10/1 12/31 2/28 4/30 4/30   -  6/30 雑誌 *年一回時点のデータ
スクエニ   10/30 12/17 12/17  ?          3月 HP,漫画誌

6 :
訂正
前スレは65ではなく66、URLは↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1334663533/
今までのテンプレの>>4>>5に重複部分が見受けられたので削除しました

7 :
裏2chの入り方知らない人なんてもう居ないと思うけど↓参照。
1.書き込みの名前の欄に【fusianasan】と入れる(裏アカウント)。
2.E-mail欄に、男性は man 女性は woman と入力します。
3.内容に 年齢と職業、将来の夢 を入れる(裏アンケート)。そして書き込む。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ」に変わればOK。
5.アクセス集中につき繋がり難い場合があるけど何度かトライすれば繋がるよ。

8 :

100年後、脳内妄想を映像化、編集できるソフトが開発されたとする。
その妄想を上映する事で金が入るとしよう。
君たちはそれでも小説を書きますか?
僕は書きません。
しかし、これは間違いなく将来開発されると思う。

9 :
どうせ100年後には死んでるんだ
好きに生きてやるさ

10 :
心優しく素直な少女な設定だったのに、書いてるうちに策士になってた
どうしてこうなった
キャラがブレるのはなぜなんだぜ…

11 :
キャラも生きているからね
それを導くのが神様たる作者の使命だよ
もしかしたらそのキャラは心優しく素直だが、裏では策を張り巡らしているのかもしれない
そのことにまだ作者が気が付いていないだけかもしれない……

12 :
心優しいがゆえに全員が幸せになれるよう
策を練ることに素直なんじゃないか

13 :
>>8
そういうのができたら世界変わるなとは前から思ってた。
二、三年後にできるなら俺も書かないと思う。でも絶対無理。
>>10
書く前から頭の中でじっくり動かしてみたら? ブレにくくはなると思う。
それでもまだブレるようならそれが本性ってことで好きにさせればいい。

14 :
>>8
脳内妄想って脳内だとちゃんと絵になってるつもりでも実際はかなり適当な気がするし
それを映像化は難しそうな気もするが未来ならあるいは可能なのかもな
少なくとも作画の工程はかなり減りそうだな
まあただそれが実現したって結局モノローグと会話だらけのノベルゲーみたいなアニメ作ってる気がする
しかしこういう未来技術予想は楽しいんだがやっぱり生活をいちいち考えるのが面倒なんだよなあ
かといって学園都市みたいに兵器ばっかり超高性能で生活レベルは外と一緒なのも味気ないし
味覚入力装置が生まれたら健康に悪い嗜好食品は廃れるかもしれないし
中途半端な近未来だと書籍が紙か電子かとかPCや携帯はどうなってるとか娯楽産業はどう変化するかとか色々尽きない
まあそんなもん考える暇があるならストーリー練りやがれって話なんだが

15 :
ありがとう
とりあえず頭でしっかり考えてから書いてみる
それでもブレるならプロット作り直してでも受け入れるさ

16 :
>>14
世界観凝るのは悪いことじゃないよ
ディテールがしっかりしてるかどうかってのは小説の面白さに意外と影響する
陳腐なストーリーでも舞台装置が違えば新鮮に見えるもの
あとは作りこんだ設定たちをちゃんと作品の中に持ち込めるかどうか

17 :
>>1
おつおやすみ

18 :
ラノベから外れてすまないけど
なんとなく考えてみたことなんだが
一般エンタメって地味に難しいよな
文章がどうとかじゃなくて、ターゲットとしてる読者層が幅広すぎて、どういうネタが一般向きなのかがいまいち思い浮かばん
ミステリーとか恋愛とかジャンル分けされてるならまだしも
一般向けの作品を書けって言われても判断が難しい
ぶっちゃけラノベっぽい一般エンタメもあるし、一般ってなんなんだろね

19 :
ライトノベルはレーベル単位で向いた読者層を限定している
一般は自分で向いた読者層を探して限定しなきゃならない
最初から大雑把な箱があるか自分で箱を組み立てるかの違いだな

20 :
>>18
赤川次郎なんてのは幅広いよね。宮部みゆきなんてのは多彩なジャンルで番人受けしてる。今は東野圭吾、伊坂幸太郎が注目されてるし。テレビのゴールデンタイムでドラマ化されるような原作小説が一般かな。

21 :
世の中って一度失敗したらもう挽回できないよね
下がったラインから這い上がることはできない

22 :
>>18
なんか変な表現だけど、非オタク向けのラノベが一般って思ってる。
ラノベなら第一にオタクまたは予備軍って前提があるけど一般にはない。
でも前提が違うだけでやってることは大差ない気がする。
ドラマで悪いけど、斬新と評価されてるミタの設定って、
漫画やエロゲのヒロイン設定としてはよくある設定で別に珍しくもないし。
前提が違えば何が斬新で何が定番かも変わるってことなんじゃないかな。
意外とラノベで使い古されたネタが一般では斬新として受けるかもしれない。

23 :
毒舌イケメン執事探偵なんて乙女ゲー業界じゃ「ちょwwwwwwベタ過ぎて誰も見向きもしねーよwwwww」だったんだろうな

24 :
新しい設定って言うなれば自分が知らないor周りが知らない設定ってことだもんね

25 :
そういや、前スレでもあった日常と非日常の件ってドラマなら刑事物、医療物などにも当てはまるな
創作なら異世界物でそこの住人が使う魔法が火球(ファイアボール ※異世界なのに魔法名は英語)なのもそうか
どこかしら自分の知っている部分がある方が惹きつけやすいのかな
日本でドイツ語、中国語って言ったら知っている人の方が少ないものね

26 :
斬新な設定が思いつかない…
ユンボルの「工事」とかマジでよくそんなもん思いつくなって感じだわ
打ち切りになったのが悔やまれる

27 :
斬新な設定は爆死も多いけどな
あるいは設定は斬新なのにストーリーラインがありがちとか
前に買った作品で、珍しいスポーツを題材にしてはいるんだが、主人公の性格やら何やらを含めたストーリーラインがスポーツものの定番パターンをなぞりすぎで物足りなさが強く残った

28 :
>>27
>珍しいスポーツを題材にしてはいるんだが、主人公の性格やら何やらを含めたストーリーラインがスポーツものの定番
kwsk kwsk

29 :
>>28
一般で申し訳ないけど
レーシング少女っていうミニバイクレースを題材にした作品ね
題材のマニアックさはいいんだけど、わかりやすい挫折があったりライバルとの対決があったりで、ストーリーラインはわりと平凡
スポーツものはこの手の壁にぶつかりやすい気がする
連載漫画なら途中から軌道修正したり、うまく次回に繋ぐことで読者の興味を引くことも可能だけど
投稿作サイズだと落としどころは限られてしまう感はある
もう一つ紹介して起きたいのが、川島誠の800って作品
800メートル走を題材にしてるんだけど、ただのスポーツものでは終わらせてないのがこちら

30 :
800はひたすらリア充がリア充謳歌してて鬱になったわ

31 :
リア充というか不思議な対比なww
根暗なのとDQNっぽい二人の主人公がいて、最初は根暗なほうに感情移入するんだけど、根暗がリア充すぎて段々とかませなDQNに心情が寄っていくという面白い構成だった

32 :
>>20
ラノベはシリーズ化前提だから色々かくのは難しいんだよなぁ
単巻読み切りがもっと増えればラノベからも多彩な作品が生まれると思うんだけど
魔法少女まどかマギカみたいなの書きたいんだけどそういうの応募するのは難しいよな

33 :
応募する出版社によるとも思うけど、基本的に完結前提で書くべきだと思う
シリーズ化とか受賞後の心配を今しなくてもいいのでは

34 :
>>33
それはわかってるんだけどさ
一巻で完結するにしても続刊を求められたらシリーズ化できるようなものをみんな書いてるでしょ?
まどマギならせいぜい4巻ぐらいで完結しない訳にはいかないテーマじゃない

35 :
俺達の戦いはこれからだENDでもいいのだろうか。
書いているうちにヒロインが沙耶っぽいグロ能力になってしまったんだが
投稿に表現規制とかあるんだっけ?

36 :
4巻まで続けば十分じゃなかろうか
余程売れたなら続きを求められるかもしれないけど、どこぞの漫画誌でもあるまいし、無理矢理引き延ばす事はないと思うが
まぁ、すぐに次回作の構想等を出さなきゃいけないかもしれんけど

37 :
>>35
電撃は一番面白いと思う終わらせ方しろと言ってたぞ
俺たちこれからでも面白いならいんじゃね
消化不良じゃなきゃ
あと、規制こそ受賞してから指示あるだろ

38 :
ただ大ヒット出さずに短いシリーズいくつも続けられる人ってそんないるかね

39 :
>>38
電撃に限らず厳しい、ジャンプとかもそうだけど売れた作品でなるべく引っ張って終わらせてくれない
完結作をきちんと作りたいなら、ラノベ以外をあたるか、ある程度売れてから他所に営業
もしくは諦めてwebでー

40 :
>>36
編集は何が何でも引き伸ばしてくれっていいそうだけどなー
ふと思ったが、ラノベって作品単位でファンがつくらしいじゃん
編集も当たるかもわからない新作より続刊を期待するってのは当然な気がするな
ということは俺たちがもし受賞しても作家として本気で認めてくれているわけじゃないのかもしれない……
なんて考えたら憂鬱になってきたからやめとこw

41 :
どうでもいいことで悩みすぎwww

42 :
だが、売れなくても打ち切り、売れれば引き延ばしで変な流れに……ってのは結構悩みどころだぜ
俺妹の作者とかあちこちで愚痴ってるし

43 :
作品単位というかキャラ単位でファンがつくよ
でも、単純に作家のファンって少ないよね

44 :
>>43
昔はそうでもなかったけど、作品の寿命が延びるにしたがって、作家買いが減った
その影響もあってか、当たるまで撃ちまくる、というのが出版サイドの戦略になってる
デビューしたい俺らにとっては好都合とも言えるが、プロになってからの寿命はキツイ世界になった

45 :
二作品以上面白い作品書いてる作者なら作者書いするんたけどな、面白い作品の次は駄作が普通にあるからなぁ
アスラクラインの作者にはガッカリだったぜ

46 :
まどまぎは
・設定の終わりが話の終わり
だからな
普通は
・キャラと設定は終わらず物語だけが終わる
書き方する
設定を終わらせなくても話が続けられて、かつ、設定を終わらせることでほんとのラストを迎えられる話を考えればいいと思うよ
それならいつでも好きに終わらせられる

47 :
あれは1クールアニメに合わせた構成だから
ラノベはラノベにしか出来ない構成にするしかないだろ

48 :
話そのもので面白さを作り出せる作家が減ったからだ。
今のラノベ作家はだいたい設定で面白さを作り出してる印象。
奇抜な設定とか目新しい設定とかで誤魔化して受賞することもできるけど、
それこそ寿命は短いし、作家に対するファンも増えない。
そうと分かったら面白い話を書けるように努力したまえ

49 :
頭が悪い上に上から目線とはうざい極致

50 :
>>49
どこらへんが頭が悪いと思わせる根拠なの?
あと、私はラノベ界の現状に対する印象を述べたんだけど、
その印象、個人的見解に対するまともな意見も出さず、
聞かれもしない「うざい」という個人に対する(ラノベ議論と関係ない)感想を書き込む。
そんなあんたの方が頭が悪いように思える。
だから万年ワナビなんじゃね?
それと、極致はどちからというとプラスの意味だから
あんたの中でうざいという単語にプラスのニュアンスがあるなら
それは私を褒めてることになるし、
プラスのニュアンスがないなら使い方間違ってまっせ!(ドヤァ
でも言語はある程度有機的に変化するものだからな。
まぁいいや。

51 :
本屋に行くたびにつくづく思うけど
漫画にしろ小説にしろ物語って凄まじい数あるよな
さらに映画やドラマも加えたらそれこそとんでもない数になるわけで
その中からあえて手に取って貰える作品を書くのなんて、本当大変だなと思う

52 :
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ

53 :
>>52
ワナビは普通の人じゃない
それだけで十分だろ
ほら、釣られてやったよ

54 :
俺今日休み、下っ端サラリーだからGW平日休みもらえなくて代わりに昨日今日明日って感じかな。
そういう人結構いると思うよ。
それよりニャル子のアニメ見て思ったことがあるんだよ。
もうさ、ネタを引っ張ってきてリスペクトですっていうのはOKなんだな。
WJとかもそうだけど許可とってるとってない云々以前に編集が「なんか言われたら対処するけど最近は何も言われないからww」みたいなノリなんだと思う。

55 :
以前敵キャラが命が5つあるとかいうネタやろうとしたとき主人公に「マリオじゃねえんだぞ!」って言わせたけどそういうのは大丈夫なんかなもう

56 :
ラノベのパロに関しては好きでもないし嫌いでもないけれど、内輪ネタになりつつあるかなって思う
少数でもファンを獲得できればそれは大きなことなんだろうけど

57 :
それおもしれぇなww普通に笑っちゃったわ

58 :
一方、猫には7つの命があった

59 :
百万回死んだ猫もいるというのに?

60 :
9つじゃなかったか?<猫

61 :
何を死とカウントするか、みたいな議論がここで起こりそうだな

62 :
自分の中では「人様のネタを使って笑いを取るとか編集さんにも迷惑かかるだろうしやっちゃいけない」ていう考えがあったんだよ。
そしてそれが常識だと思ってたんだけどもうその考えは古くて間違ってたのは俺の方なんだろうなって思ってさ。
今年は考え方変えてもっと時代にあった笑いを取り入れていかないとなぁ。
去年初めて応募した奴がいえることじゃないけどね。

63 :
人様のネタで笑いをとるのは今時珍しくないけど
人様のネタを物語のわりと根っこの部分に織り込んだり、シリアス部分に持ち込むのはやはり不味いのだろうか

64 :
>>50
頭悪い理由
・売れてるのは設定ありきの作品。お前が面白いかどうかはどうでもいい。
・ファンは作品につくと言われるのは昔からのこと。
ジュブナイルであり、読者の中心が中高生なら、読み始めてから数年で大学生や社会人になって読まなくなる可能性が高い。
作家にファンをつけるには20代30代でも読めないといけないが、そもそもジュブナイル。
現在は読者層が上に伸びた為、状況が変わる可能性はある。
・投稿作が売れれば連載型で続編を書くわけだが、
設定とキャラありきでないと人気が続く限り続編を出すというやり方が不可能。
・ラノベはキャラクター小説でありファンはキャラにつく。
中高生は物語をキャラの活躍として読んでおり、予備知識もないため、物語単体を詳細に評価する能力に欠ける。

65 :
不味くないよ
ネタに著作権はない

66 :
まぁこれからは許可とってなくてもHPで好きアピールしとけばニャル子さんみたいなネタとして使うのは問題ないんでしょうね。
ギャグやパロでこういうのがOKになるのは書く方からすると結構ありがたいですし時代の流れと思っておけばいいのかな?

67 :
ニャル子さんネタを入れた本格的クトゥルフとか書いたら?

68 :
確かに問題はないんだけど、ネタ元にされた作品の作者やその信者にしてみれば不快極まりないことだろうね
コーランや聖書をネタなんかにしたら命を狙われることも普通にあるし
ネタを利用する際は相手と自分の力関係を見極めておかないと必ず痛い目に遭うよ

69 :
アリスソフトみたいに堂々とパロディしまくってみたい。
ただ、あそこにはゲーム性という別の柱があること多いからなあ。
それに代わるものがないとパロディ全開は躊躇する。
ゲームのあるあるネタくらいなら気軽に入れられるけど。

70 :
現状そういうネタ使ってるラノベが力関係を見極めて書いているようにはとても思えないが…それを含めて時代が変わってことじゃないの?同人感覚で何でもありっていう感じ。

71 :
それって恐ろしい風潮だと思うよ

72 :
ナディアとかどーすんだよ

73 :
恐ろしいけど確かに漫画ラノベアニメを見てるとそういう同人のノリの作品が恐ろしく多いしそれを編集がュしてるよ。
出版側がそういう風潮作ってるってことが一番恐ろしい。
でも客商売なんだしそれに対応していかなきゃ食っていけない人も多くなるんだろうね。
完全オリジナルで売れるのが一番いいんだがそれに固執すると間口がどんどん狭くなってく。

74 :
本当にヤバイのは原作側が怒るし別にいいんじゃないの
大体パロネタは何にでも使えるわけでもないし広がっても限界はあるだろう
少なくともネットが普及して古い映画とかからパクったりトレスをやったらバレやすい時代になったから
名作と持ち上げられてるものがパロどころかパクリだったなんてことは少なくなってると思うがね

75 :
ディズニーを堂々とネタにするようなやつが増えないうちはまだ大丈夫。
なんだかんだで最後の一線は越えないようにしてると思うよ、作者も編集も。

76 :
うん、だから「親父にもぶたれたことないのに」とか「俺!参上!」とかくらいならもう使っても問題ありません的な風潮になってるんだよ。
俺はそんなのありえないだろっていう考えだったんだけどそれが流行りでOKなんだったら納得はできないけれどこれからはどんどん使っちゃうよね。
>>74の上2行みたいなのが今の常識なんだよ。使えるジャンルは限られてるとか広がる限界があるとか関係ないだろそれ、ていうのはもう常識じゃない。

77 :
まあ気持ちは分かるんだが俺の感覚は間違ってない堕落しきった今の世の中がおかしいんだくらいの口調だな

78 :
いや俺の感覚が間違ってたんだよ。
ついでにいうと堕落とか善悪じゃなくて世の中の流れがそういう風になってるから今までラブコメとか書くときに選択肢に入れてなかった物も視野に入れて考えていかなきゃいけないっていう話。
流れがあるんだったら乗っかるに越したことはないっしょ。
といっても許可無しで上みたいなセリフ使ったパロはいけないことなんだっていう感覚は頭のどっかにあると思うけどね。

79 :
俺も言いすぎてすまなかった
黙認とはいえどうなの?っていう意識は分かる
関係ないけど
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1335242417/
講談社がなんかやるらしいな
ただワナビから発想集めるだけだと既存の投稿サイト以下な気がするが

80 :
パロがあまりに多用される傾向になっても、読者が飽きたり権利者たちの我慢に限界きたり反動もあるだろうし
見極めは必要になりそうだけど…
パロなしの方が作品自体の寿命は長くなると思う

81 :
流れとかはわかんねーけど>>74の原作が怒るまでおkっていう感覚はないわーって思うぜ
やばいのは怒るしもくそもねぇじゃん?原作のお目こぼし狙うとか同人じゃねぇんだから普通やっちゃダメだろ

82 :
>>81
いや、その考えが今覆されてきてるんだよっていう話をしているんだ。
正直これから先選択肢の一つとして入れられるようになるのはでかいよ。
昔はセリフパロとかやる作品は基本的に小さくひっそりとだったのにアニメ化までしてそのままネタ引っ張ってきてもいいんだったら相当ギャグの幅が広がる。

83 :
調子に乗りすぎました。ごめんなさい。

84 :
>>79
すごいなこれは。完全に設定やアイデアを搾取するだけの規約になってるじゃないか。
でも最近は少ないエサで学生コンテストや素人からのアイデアを募って使える物を探すっていう手法は流行ってるからね。
設定やアイデアを良いもの一つでも見つけられれば御の字だしいいんじゃないかな?西尾先生がいる所もまた金の匂いというか生臭さがあって見る分には面白いし勉強になると思う。

85 :
パロじゃないオリジナルギャグでいつか笑わせたいなぁ
お笑い芸人(一発ギャグの人たちでなく漫才)は憧れる部分がある

86 :
自分のギャグで笑わすのが基本だろ
それさえも出来ないでよく作家目指す気になれるな
お前のようなワナビもいるんだと思うと頭痛いわ

87 :
パロとかバトル要素とかがない純粋なギャグラノベで売れたらマジで天才だと思うよ
文章だけで笑わせる時点でかなりハードル高いのに
お笑い芸人みたいに使いまわしもできないし、量も漫画より多く書かなくちゃいけない
常人なら発狂するレベルだな

88 :
文章で本当に笑いがとれるなら、多分ラノベじゃなくても通用する気がする。
皮肉の応酬とか好きだから入れているけど、個人的には面白いと思うが他人がそう思うまでいかないし。

89 :
バカテスも徐々にギャグの質下がってきて、今はほとんどただのラブコメになってるから、
シリーズ通してギャグだけで貫き通すのは相当難しいよな。

90 :
ギャグマンガも長く続けるとキワモノに寄るか使いまわすか
キャラ人気を使ったコメディー寄りにするかが問われる

91 :
ケアレ・スミスってネタを思いついて、ふとググってみたら、
当たり前みたいに出てきちゃって泣いた

92 :
漫才の天丼とか笑いの技法はあるらしいけど、なかなか実用は難しいよね。
マヨチキなんかはこの手の技法がよく使われてる気がする。
でも、真似してやろうとすると、あんまりうまくいかない。

93 :
もし俺がパロディやるならウルトラマンとかサザエさんとかだいたいみんな知ってるネタで使うなあ
マニアックなのは知らない人を置いてけぼりにするからしたくない

94 :
>>91
ヒル・アンドンというネタを思い出した

95 :
バカテスみたいな掛け合いはセンス必要だし、
パロディは消費されるし、
時事ネタは古くなるし、
センスいらなくて消費されにくい笑いを考えたら?
いろいろあるだろ

96 :
落語から学ぼう(提案)
つまりパタリロこそ至高

97 :
>>93
ギャグとして成立するのはそっちが主流じゃないかね
マニアックなのはよく言われる「知っている人だけがニヤリとする」ネタというか
基本的には知らない人はスルーして構わない程度にとどめておくんじゃない?

98 :
お前らニャル子をパロディパロディ言ってるけど、物語のオチをギャグにしてる稀有のラノベだぞ?
ここはセンスいらない。話の構造で笑わせるのは物語の腕でやれる。
それをもっとコンパクトにまとめると俺妹の男同士の会話みたいに少ないネタをいろいろ形を変えて笑わせるみたいな方法もあるんだし。
高度だけどセンスじゃなく技術だ。
掛け合いだって5Pかけて伏線仕込みつつオチ一つというやり方もあるし。
ネタの負担が少ないし、これも構成の問題だからな
ギャグマシンガン競ってもセンスあるやつには勝てないし
ニャル子がアニメ化したいまさらパロディやっても新鮮味無いだろ

99 :
そもそもどんなギャグが笑えるかなんて、個々人の感性によるところが大きすぎる
オンエアバトルだって満場一致はまずないわけで

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
フルメタ&賀東招二ネタバレスレッド (428)
【靴賞】角川スニーカー系総合その9 (798)
こんなスネイプ先生はいやだ【ハリー・ポッター】 (291)
【社会人】ワナビの自分を晒そう【学生】 (582)
角川ホラー文庫について語る? 9冊目 (295)
【涼宮ハルヒ】橘京子の「んんっ、もうっ!」9.5回目 (536)
--log9.info------------------
【前代未聞の】FM COCOLO Part10 【起死回生策】 (679)
JFNに関するスレッド Part8 (108)
【夢は】ハガキ(メール)職人総合スレ 2【放送作家】 (600)
【FMS】FM仙台・Date-fmE【JOJU77.1MHz】 (126)
ピョンヤン放送聞いてる奴 PART-7 (498)
【1008kHz】ABCラジオ総合スレッド16【JONR】 (231)
三才ムック「ラジオ番組表」 (261)
石川・ホンマ・ぶるんのBe-side Your Life! vol.12 (231)
新潟限定FMにいがた11 (480)
毒蝮三太夫のミュージックプレゼント 18 (174)
頭に「NACK5」と付けて番組タイトルを考えよう (102)
オードリーのオールナイトニッポン Part32 (278)
ありがとう浜村淳名言集 (518)
広瀬香美 ラジオdeフォロ〜ミ〜! (568)
radiko ラジコ 地域外聴取hamachi組合 ☆1 (194)
生島ヒロシのおはよう定食&一直線 Part14 (759)
--log55.com------------------
【HONDA】4代目フィット Part30【FIT】
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ67
【TOYOTA】ハリアー HARRIER 107【ZSU6/ASU6/AV6】
【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 12台目【TOYOTA】
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース102
【MAZDA】NDロードスター Vol.228【幌・RF】
【MAZDA3】マツダ3 Vol.66【4代目アクセラ改め】
【TOYOTA】ヤリス/YARIS Part11【ヴィッツ後継】