1read 100read
2012年4月文芸書籍サロン3: 電撃小説大賞@文芸サロン31 (860)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【Web版】佐島勤スレ11【魔法科高校の劣等生】 (450)
【ラノベ】自作を晒す人と感想人が語り合うスレ2 (214)
‡夜華芭‡の喋り場5 (105)
arcadiaを語るスレ126 (793)
jNGP・ジャンプ小説新人賞5 (361)
新都社スレ (281)
電撃小説大賞@文芸サロン31
- 1 :12/04/25 〜 最終レス :12/05/01
- 電撃小説大賞応募者やファンのための雑談スレです。
■関連リンク
電撃大賞公式
http://asciimw.jp/award/taisyo/
■前スレ
電撃小説大賞@文芸サロン30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1334856701/
■諸注意
1.次スレは>>950か>>970を踏んだ人が立てて下さい。立たない場合は有志が宣言して立ててください。
2.荒らしはスルーの方向でお願いします。
3.質問する前にググりましょう。大抵のことは分かります
- 2 :
- ■選考の流れ
公募ガイド2010年7月号より(※数字は第16回選考におけるもの)
<事前>
応募規定に満たない作品を編集部がチェック。
<一次>
約20名の第一次選考者(作家、評論家、編集者、盗作木チェックの専門家など)に配布。
発想、設定、文章力など7項目についてのABC評価を行った上で、総合評価としてA〜Cの
3段階評価を下し、総合評価Aの438作品を第一次通過とする。
<二次>
438作品を電撃文庫編集部で検討。評価A作品115作品を選出。第三次選考へ。
<三次>
115作品を電撃文庫編集部で検討。評価A作品46作品を選出。第四次選考へ。
<四次>
46作品を電撃文庫編集部で検討。ディスカッションの後、上位10作品を選出。最終選考へ。
<最終選考>
あらかじめ10作品を選考委員に読んでもらった後、選考会場においてディスカッション。
■質問をする前に
まずは下記サイトに目を通して下さい。
下記サイトを読めば解決する質問をする人には、このサイトを教えてあげて下さい。
電撃小説大賞 よくある質問と回答
http://dengekibunko.dengeki.com/dengeki_taisho/
下読みの鉄人
http://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
草一屋 - 執筆支援室
http://homepage3.nifty.com/sou1ya/guide/index.html
作家でごはん!
http://sakka.org/
小説(ライトノベル)の書き方
http://www.tctv.ne.jp/smasu/index.htm
筆客商売
http://sakka-gr.hp.infoseek.co.jp/
ライトノベル作法研究所
http://www.raitonoveru.jp/
AMG体験説明会「電撃デビューのために」レポート
http://www.raitonoveru.jp/howto/h2/a.html
- 3 :
- ■Q&A
Q.長編と短編の割合は?
A.第15回は、長編:2238 短編:1303 (応募総数:3541)でした。
第16回は、長編:2849 短編:1753 (応募総数:4602)でした。
第17回は、長編:3181 短編:1661 (応募総数:4842)でした。
第18回は、長編:3443 短編:1850 (応募総数:5293)です。
Q.途中選考の発表はいつ? 各選考での大体の通過数は?
A.第15、16、17回のスケジュールと作品数です。
--------------------------------------------------------------------------------
一昨々年(第16回) 一昨年(第17回) 昨年(第18回) 今年(第19回)
--------------------------------------------------------------------------------
6月 応募総数発表 4602作 4842作 5293作
--------------------------------------------------------------------------------
7月 1次通過者発表 438作 551作 519作
--------------------------------------------------------------------------------
8月 2次通過者発表 115作 144作 155作
--------------------------------------------------------------------------------
9月 3次通過者発表 46作 59作 45作
9月 4次通過者発表 10作 11作 10作
--------------------------------------------------------------------------------
10月 最終選考結果発表 8作 9作 8作
--------------------------------------------------------------------------------
Q.1次通過以上の人が貰える評価シートってどんな感じのもの?
A.『ストーリー、キャラクター、設定、オリジナリティー、文章力』の5つの項目があり、
その各項目ごとに『A、B+、B、B-、C』の5つの評価が存在しています。
更にそれら5項目の各評価に応じて、総合評価の『A、B++、B+、B、B-、C』が決定されます。
そして最後に編集者たちの文章による寸評があります。
Q.上位通過者の選評に比べて自分の2次落ちの方が評価は高いんだけど何で?
A.選評用紙の最後に『各項目のA〜Cの評価は第○次選考における選考基準のものです。』と記されています。
つまり2次での選考基準と、3〜4次での選考基準とでは違うものと思われます。
Q.カテゴリエラーはあるの?
A.とにかく面白さ優先とのこと。電撃は基本的に何でもありで有名です。
Q.短編の受賞はあるの?
A.第15回から設けられた『電撃文庫MAGAZINE賞』が短編受賞枠です。
それ以外では、
第1回の銀賞『雲ゆきあやし、雨にならんや』、第12回の奨励賞『超告白』
拾い上げでは、
第1回の祭紀りゅーじ氏、第7回の甲田学人氏が短編での応募。
また、『キノの旅』は連作短編として長編部門、
『撲殺天使ドクロちゃん』は今はなき電撃hpという雑誌の短編賞からの拾い上げです。
Q.メディアワークス文庫賞(通称「MW」)って?
A.2009年12月16日に創刊された大人向け新文庫レーベル『メディアワークス文庫』のために新設された賞です。
電撃小説大賞応募作の中から選ばれます。
Q.DPって何?
A.DP = 電撃大賞応募原稿書式の事で、電撃ページの略です。
現在電撃小説大賞では42文字×34行の書式での応募が採用されており、
ワープロ原稿で応募する場合、長編は80〜130枚、短編は15〜30枚で規定されています。
- 4 :
- Q.レターパック350と500はどっちがいいの?
A.好きな方でOK
レターパックの詳細は ttp://www.post.japanpost.jp/service/letterpack/merit.html
Q.レターパックで、電話番号ってどうすればいいの?
A.必要なし。
Q.レターパックの品名蘭はなんて書けばいいの?
A.『小説 応募原稿在中』とでも書けばよろし。
- 5 :
- 『うぇぶらじ@電撃文庫』
(p)http://dengekibunko.dengeki.com/webradio/
「電撃大賞、基本のキ」
編集者三木一馬が投稿者の質問に答えるコーナー
001回 25:28〜 プロットについて
002回 24:56〜 作品を完成させるためには、キャラの名前付けについて
003回 34:36〜 あらすじについて
004回 24:45〜 起承転結について、ジャンルかぶりについて
005回 38:34〜 一人称と三人称について
006回 36:49〜 応募規定について、電撃レーベルについて、予備知識について
007回 29:22〜 ソフトについて、ネット発表済みの作品の扱いについて、舞台設定について
008回 45:35〜 主人公は学生にするべきか、絵師の選定について
009回 40:47〜 電撃大賞に複数作品を同時期に投稿するのは、ペンネームについて
010回 27:58〜 年齢は選考に関わるのか、一次選考通過に必要なものとは
011回 42:25〜 タイトルについて、両面印刷はあり?、作家になるには、他レーベルでプロ経験があるけど
012回 31:10〜 連作短編について、話の終わらせ方、登場人物の役割、キャラクターの人数
013回 40:00〜 やる気が出ないとき、応募規定外のもの、文章の削り方
014回 なし 時雨沢先生を囲んで語ろう回のためおやすみ
015回 47:15〜 世界観はどうやって書けばいいの? 御都合主義が気になるんだけどどうすれば良いの?
016回 38:00〜 主人公の性格はどんな感じが良いの? 恋愛経験が無いんだけど恋愛の場面はどうしよう?
一度送った作品の改稿したものを出して良いの? あらすじでは空白改行は文字数に含むの?
応募作品は全部読んでるのの?
017回 38:58〜 キャラの書き分けを心がけるにはどうすれば良いの?
018回 45:53〜 一般受けしそうもない設定を思いついたけれど、考え直した方が良い? ラブコメが書けないんですがアドバイスください
内容に動きがないんだけれど、どう工夫したら良いんだろう?
019回 55:30〜 おかゆ先生の言い訳話 1:03:50〜 あんまり電撃っぽくない作品ばかり書いちゃうけど電撃に応募しても平気?
禁則処理の話 いい感じの冒頭の書き方について 描写の上手い書き方について
020回 なし
021回 46:20〜 肩書きは選考に影響するか、電撃リトルリーグからのデビューについて、執筆時間の作り方、ミステリのまとめ方
022回 56:16〜 三点リーダやダッシュの使い方。作家は小説を書く時どのように見えているか。
023回 47:53〜 ミステリーの出だし 段落とは何か? 短編でも起承転結で書くのか?
(完全なネタ回) 誤字・脱字以外で書いてあると選考で不利になる事とは?
長編と短編どちらがいいか? プロットの書き方(おまけ程度)
※ちなみにゲストは、後藤麻衣と川瀬浩平(偽まる)
024回 48:40〜 規定違反は読むのか? 短編集はどうか?
執筆中に小説を読む事の是非
※残りは次回に持ち越し
025回 50:10〜 外国人の応募は? おもしろければOKは本当?
作品を書く時の一番の目的・基盤となるもの
書いている途中に自分でおもろくないと思ったものは書き上げるべき?
人物描写について
※今回は前回の分とあわせて50通ぐらいメールが来たとのこと
(コーナー前だが質問1つ 44:13ぐらい〜)
026回 電撃文庫 秋の祭典2011 公開録音のため、なし
027回 41:17〜 基本のキをまとめて本にして欲しい 語彙を増やすには?
遅筆改善はどうすれば? プロの執筆スピード
女性と男性の視点・好みの違い
028回 明坂&すみぺ卒業スペシャルのため、なし
029回 29:05〜 Hなのは駄目ですか? 締め切り間近の応募は一次選考で不利?
一から新しい話をつくるのと改稿するのではどちらがいいか
最終選考に残る作品にあって、残らない作品にないものとは?
冒頭にわざと矛盾を使って伏線を張るのは不利?
他の作品から頭一つ飛び抜けるためには?
030回 なし
031回 37:11〜 応募する時、原稿を書く時に気をつける事
MW文庫賞だけを狙って応募しても残れるのか?
人外の一人称でもいいか? 強敵を倒す方法はどうやって考えるのか
※メールの質問は48:06
- 6 :
- 032回 33:19〜 応募した時、内容などで気をつけた事
改稿作は印象がよくなって有利? アニメ化しにくいのは不利?
規定枚数に届かない
※メールの質問は39:13〜
※第19回晒しまとめ
一字晒しとは?……作品の「タイトル・ペンネーム」を「タ・ペ」のように一文字ずつ晒すことです。
▽一字晒し
「シ・小」「神・小」「天・藍」「死・田」「魔・田」「こ・倉」「こ・月」「開・秋」「ソ・斑」「M・一」
「熱・亜」「仲・水」「形・水」「と・水」「世・水」「紅・水」「オ・水」「勇・水」「神・水」「小・黒」
「人・垂」「下・垂」「放・白」「月・白」「お・白」「(表示できない文字)・白」「先・白」「幸・白」「責・本」「I・T」
「切・ヒ」「妖・涼」「妖・仮」「マ・平」「摂・美」「森・藍」「世・侑」「忍・木」「チ・米」「流・木」
「モ・布」「妄・大」「1・無」「ト・こ」「逆・こ」「月・紫」「な・倉」「真・デ」「恋・丸」「世・羽」
「高・羽」「連・家」「萌・家」「中・戸」「ご・大」「数・大」「H・焼」「X・魚」「演・鷹」「あ・時」
「零・日」「く・こ」「魂・南」「人・沖」「魔・後」「ユ・椎」「ハ・北」「織・加」「お・や」「吸・水」
「名・水」「星・木」「業・成」「糞・関」「愚・関」「泰・樹」「J・陽」「J・陽」「レ・日」「魔・虚」
「オ・黒」「N・鈴」「放・四」「離・目」「安・本」「摂・美」「ウ・案」「刃・川」「弓・川」「隣・時」
「天・陰(薄)」「血・夏」「会・夏」 「ル・浜」「風・浜」「交・藤」 「和・友」「空・友」 「俺・時」「君・時」
「飛・藤」「黒・又」「異・る」「野・る」「ガ・木」「遊・木」「ウ・案」「バ・案」「闇・時」「カ・三」
「夢・三」「隼・イ」「瑠・イ」「A・賀」「希・賀」「悪・賀」「陽・赤」「魅・赤」「虹・八」「ヒ・八」
計120作品
▽全晒し
まん←こは頭に付けるんすよ/元老院ネロ
計1作品
ここまでテンプレ
- 7 :
- いちおつ
- 8 :
- 建ててる間に日付変わっちまったな
ID変わってたら怖いのでそっと俺乙してみる
- 9 :
- >>1乙!
- 10 :
- 乙
- 11 :
- >>1
乙
来年の電撃用に書いてる話のヒロインが可愛くて仕方がない
- 12 :
- 033回 なし
034回 10:52〜 去年の今頃、ゲストの受賞者たちは何をしていたのか
小説の内容が百点満点でタイトルが最悪だった場合は選考に影響するのか
原稿を留める際、紐が推奨される理由
右肩を紐で留める時、おすすめ穴あけ器具は?
傍点をつけているのは誰か? 傍点、手書きルビの是非
『未完の作品』の定義
テンポよく感情移入しやすい掛け合いをさせるために考慮している事
※メールの質問は20:15〜
035回 なし
- 13 :
- 「うp主の動画を転載するな」「最速の動画ソースを使ってる」 sakiの最新話で、ひまわり動画が大荒れ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1335398725/
250 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/04/26(木) 10:13:55.79 ID:LXtEkp5H0
なんで勝手に上げると怒られるかっていうと
うpするやつは担当する番組で格付けされてんのよ
話題作上げてる奴は再生数もコメントも上位に来るから
マイページに感謝コメントがたくさん付く
それを励みにやってるわけ
この逮捕された奴は今まで量産萌えアニメ担当だったんだけど
長年の功績を評価されてFateやギルクラみたいな
話題作を任されるようになった矢先の逮捕だからな
さぞ無念であろう
最近だとまどか☆マギカの担当は注目度の低さから新人に任されてたんだけど
あまりの出世ぶりに老害が嫉妬して担当を奪い取ったパターンがあったな
- 14 :
- >>13
まるでの仁義やな
- 15 :
- おつ
- 16 :
- おつ
- 17 :
- >>13
なにがなんだかさっぱりわからない……
- 18 :
- どうせなら他人のフンドシじゃなくて自分のフンドシで評価されたいよね
- 19 :
- 可愛いふんどしであの子を悩殺したいよね
- 20 :
- 女の子にフンドシ履かせたい
- 21 :
- 一太郎買おうかなと思ったんですがどれ買えばいいのかな?承ってのでおけ?
- 22 :
- >>21
一番新しいの買えばってか、どっちかってーとプレミアム買うかどうかの違いだろ
読み上げソフトは校正にめっちゃ役に立つけど、価格上乗せ分を考えると微妙なんだよねえ
ワード持ってるなら、特別優待版がお得やな
俺の場合、DLより尼の方が安かったのでそっちでパッケージ品を買った
- 23 :
- >>22
なるほど。さんくす。ちなみにプレミアムとスーパープレミアムってなにかちがうんでしょうか?
- 24 :
- 事故解決しました。スレ汚しすませんでした
- 25 :
- >>23
なんかハンディスキャナがついてるらしいぞ、ぶっちゃけいらんが
小説書くだけならノーマルで十分、詠太がいるかどうかでプレミアムにするかなってとこ
あとはフォントとか辞書、花子やメーラーの有無程度だね
- 26 :
- >>25
ポチりました。ありがとうございます
- 27 :
- 一太郎なら美しさに定評のあるヒラギノフォントがついてるPremium以上で決まりです
なんとヒラギノフォントを単体で買うより安くつくのです
ヒラギノフォントを買ったら一太郎2012承がついてきたようなものです
もちろん電撃への応募原稿もヒラギノで組版しました
- 28 :
- プレミアム買っとけ。
一太郎が便利なのは、辞書との連携機能だから。
辞書ソフトがあるかないかで利便さが全然違う。
なんなら、オプションで類語辞典も買っておいて良いくらいだ。
- 29 :
- 俺はリュウミンの方が好みだなぁ……w
- 30 :
- ちなみに肝心の一太郎は使ってません(爆)
フォントだけ使ってます
でもなんとなくもったいないので、Shuriken(メーラー)とATOK2012を使うようにしました
Shurikenは軽いのがいいですね。Outlookなどを使ってる人なら乗り換えてもいいと思います
もちろんBecky!なんかもいいと思います
ATOKはバカです。IMEの方が賢いです。
もともとはジャストシステムの独壇場だったはずなのに、どこで差がついた・・・・・・。慢心、環境の違い
- 31 :
- >>30
今のATOKはと設定次第で化けるが、初期状態だと必要な変換よりも先に余分な物が出てきやすい
文節の切り方もおかしかったりするときがあるので、自分に合わせた設定になるまでいじり倒せ
- 32 :
- >>31
了解しました。みっちり仕込んでやるとします
- 33 :
- ヒラギノって等幅フォントじゃないだろ
文字数がおかしくなって規定違反にならね?
- 34 :
- >>33
いままでそんな理由でハネられたことないから大丈夫じゃないかな
それに、禁則処理するとどうしても、ある行で43文字とかになったりするよね?
- 35 :
- 今回送った原稿を、試しにヒラギノ丸ゴに変換してみたけど
組み版崩れたりしなかったから、平気なんじゃね?
- 36 :
- ちなみにプロポーショナルでないフォント使ってる人って、たとえば次のような文章は2行になっちゃうわけ?
実に「行頭一字下げ+52文字」だけど、プロポーショナルフォントだとぶら下げ込みで一行に収まるんだけど……
---
彼は五十音を順に口にしていった。「あ」、「い」、「う」、「え」、「お」、「か」、「き」、「く」、「け」。
- 37 :
- 縦書きってプロポーショナルフォント関係なくね?
- 38 :
- >>37
関係ないと思う
- 39 :
- 一太郎基礎知識
文書スタイル
↓
体裁
↓
和文体裁で、
行頭禁則処理→?!? ! を削除
行末禁則処理を総て削除
ぶら下げのチェックをつける
括弧類の重なり処理のチェックを外す
これで42文字の約物ぶら下がりも完璧。
ただしダブルミニュートだけはぶら下がってはくれない
- 40 :
- ほんとだ。MS明朝に変えても表示は同じだった。
というか>>39みたいにしたら
"」、「"
行頭に"!"とか"?"とか
かなり醜いと思うんだが、そうしないといけないルールなの?
- 41 :
- 原稿の体裁気にする時間で面白さや文章力気にしろよ
- 42 :
- >>40
1行42文字を守るためにはしょうがない措置でござる
行頭禁則処理をいじらないと、?!の類が
42文字目を引っぱって次の行に持ちあげてきてしまう
その行が41文字になっちゃうんだよ……
例)会話文で。行頭禁則処理をいじると。
↓42文字目
「ちょっとあんた、(中略)私のどこにやったの
?」
それがいじらないと…… ↓この行が強制的に41文字になる
「ちょっとあんた、(中略)私のどこにやった
の?」
↑
”の”が次の行に上がってしまうのだ
- 43 :
- 実際のとこ、そんな細かい難癖つけられて落とされたりするものなの?
それに、
「ちょっとあんた、(中略)私のどこにやったの」
だと、ぶら下げじゃなしに43文字になるよね
- 44 :
- >>43
ん??
〜の」←この“」”は欄外にぶら下がった約物扱いになるから43文字にはならんよ
- 45 :
- >>44
ほほう。勉強になります。早くこんな知識が入り用でない身分になりたいですな……
ちなみにぼくのソフトだと
「ちょっとあんた、(中略)私のどこにやったの?」
カーニングして、これで1行になります。ぼくはもうダメかもわからんね……
- 46 :
- あと中黒とかも行頭に許さないとダメなんですかね
ていうか常識的に考えてこんなとこチェックされないよね?;;
評価シートほしい;;
- 47 :
- 気にしすぎだよ。そんなんじゃ落とされないよ。
- 48 :
- 文章だめだめでも
それを補ってあまるおもしろさがあれば問題ない
- 49 :
- >>46
word使いの人?
ttp://www.nbcom.co.jp/PC-Support/FAQ/doc/ht/doc082002ht003.shtml
カーニングは消したほうが吉
>>47氏の言うとおりこんなんで落されはしないだろうが、
以前、受賞する人はみんな細けーとこにも目が行き届いてる
って発言が三木さんからあったみたいなので、
俺は気にしすぎてるところがある……
- 50 :
- >>49さんは几帳面な人なんだね。
けど、下読みや編集さんからしたら馬鹿正直に規定が守られてるよりも
多少規定からずれてても読みやすい方がありがたいんじゃなかな?
- 51 :
- 文章を直して長さを調整した方が簡単だろ
そのほうが見た目もきれいになるし、文字数が規定から外れることもない
- 52 :
- >>50
うん。
読みやすさがまず大切だよね
ただ、それを追究するとカーニングやらぶら下がりやら些事はほっぽって、
文章力をまず鍛えてリズミカルな文体にするとか、テクニックの問題になるよね?
- 53 :
- >ただ、それを追究するとカーニングやらぶら下がりやら些事はほっぽって、
>文章力をまず鍛えてリズミカルな文体にするとか、テクニックの問題になるよね?
どう考えてもそっちのが大事だよねw
- 54 :
- そんなの気にしていたら
プロになったときに胃に穴が開くぞw
- 55 :
- >>52
文頭に?とか来たら読みにくくない? って話。そのためのぶら下がりなわけだし
いや、気にならない人もいると思うけど
- 56 :
- >>55
実際、文庫で読んでるとき、?が行頭にきていたら俺もちょっと引っかかるよ
ただ、俺らが書いてるのは「原稿」だからさ
文章力を磨いて、その上で?が行頭にもしも来たら、それはそれでいいかなって思う
原稿なんだし
- 57 :
- まあ電撃文庫の一冊も読んでみれば
普通に禁則処理使ってるしな。気にする問題じゃない
っていうか、基本のキでも触れてなかったっけ?
- 58 :
- 細かいところまで目が届く人ほど作品内容にも整合性がある気がする
大雑把な人は勢いがある傾向があるし面白けりゃ何だっていいんだが
やらないよりはやっておいた方がいいんじゃね
- 59 :
- 応募者としてはワープロソフトで、
縦書き、A4横置き、42文字、34行
以上の設定をすべきではないと思う。
せっかくワープロソフトが見やすいように禁則処理とかカーニングとかしてくれてるんだから
神経質になって行頭に?とか!とか、括弧の前後のスペースを詰めないだとか、
それは応募者にも下読みの人にも、なんのメリットもないだろ
- 60 :
- 文字数の違うもっといい文を考えようって発想に行けないからワナビなんじゃない?
- 61 :
- >>60
執筆しながら、「あ、ソフトがいらん処理をしてくれたな。違う文章を考えよう」ってか。
めんどいじゃねぇか
しかも、元の文章が最適解だとしたら改悪にしかならないだろ
そんなこと気にしてるからワナビなんだよ
- 62 :
- >>60
DP原稿って電撃文庫のページに合わせた体裁なんだから、
電撃文庫と同じように禁則処理使っても構わないだろ。
- 63 :
- 魔・竜
今回はかなり自信ある
設定:90点
構成:95点
キャラ:98点
萌え要素:75点 総合:92点ってところ
- 64 :
- 類語辞典ってわざわざソフト買わなくてもネットで充分?
それともプロの中二病作家が使ってるような難しいマニアックな言葉は有料ソフトくらいでないと載ってない?
人によってはオリジナルの言葉も作ってるぐらいだしな
禁書の一方通行を描写した言葉、「白狂した」なんて造語だろ
- 65 :
- えーっと…
- 66 :
- >「白狂した」なんて造語だろ
単なる植字工のミスだよ
- 67 :
- むしろ枚数オーバーでも通ることあるから気にスンナ
一次は運だ
- 68 :
- >>64
類語辞典の大切さがわからないってことは、
君が普段から言葉の使い分けをができてないどころか、
所属する文化による言葉の違いも理解できてないと
自白してるようなものだよ。
- 69 :
- >>68
君大丈夫?
類語辞典の大切さは分かってるよ?
だからネットで充分なのかちゃんとしたものを買った方がいいのか聞いてるんだけど日本語分かる?
そうやっていつも人を見下して優越感に浸りたがってるの?
- 70 :
- >>63
一字晒?
あーあ。
やっちゃったな。
受賞したとしてもこんな大口叩いたら嫌われるだろうし、落ちたら落ちたでいい晒もんだ。
みんな覚えてとけ。
「魔」「竜」だぞ!
- 71 :
- >>69
いや類語辞典と言って「マニアックな言葉」といってるようじゃダメだよ
- 72 :
- >>63
魔竜(マリュウ)
統率:90
武力:95
知力:98
政治:75
魅力:92
- 73 :
- >>71
意味が分からない
同じ意味の言葉でも広く使われる言葉もマニアックな言葉もあるだろ
その区別も出来ないとか逆に小説読んでるのかとお前に聞きたくなるわ
- 74 :
- >>71
というか「〜〜な時点でダメだよ」って曖昧な言葉でごまかしてないで質問に答えろよ
- 75 :
- 魔竜さんとか・・・やだ・・・ちょうかっこいい
- 76 :
- >>73
卿にひとついい話を教えてやろう。
日本には古来「ツーカーの仲」という言い方がある。
つまり「ツー」といえば「カー」
これですべての意味が通じるので、言葉といってはこの二つで事足りるのである
故藤子・F・不二夫先生がこの二つの言葉だけで見事な短編を描き上げているので参考にされたい
- 77 :
- >>73
やっぱり分かってないわw
類語辞典ってのは似たような言葉を探すためにあるのではなくて
今使っている文体や表現にふさわしい単語を探すためにあるんだよ。
つまり「マニアックな言葉」ではなくて、
自分が知らない別の文化の「一般的な言葉」を探すことに価値があるんだよ。
たとえばお前がニートやフリーターだとするば、一度も働いたことがないだろうから、
社会人が使う日常用語は最初から知らないだろ?
そして自分の文化以外の言葉をマニアックで片づけるようじゃ、
類語辞典の意味を最初から分かってないんだからいらないんじゃね?w
- 78 :
- >>75
ガハラさん!?
- 79 :
- >難しいマニアックな単語
内帑=
辺塞=
屠所=
邑城=
乞丐=
音物=
国手=
塩蔵品=
股布=
親炙=
与国=
食貨=
陸沈=
呵禁=
暇な人調べてみて
中華ファンタジー書きたくて辞書からコツコツ集めた単語なんだけど、
正直ラノベではどうか? っていうか、使えないかも知んないけど
- 80 :
- 今回は本当に自信あるんだよ
みんなはどうだい?
あまりネガティブになっちゃだめだよ?
- 81 :
- >>76
その言葉の意味、自分でも分かってなくない?
ツーカーの仲って文字通りその仲だからこそツーカーで通じるって事だぞ?
別にツーカーという言葉が誰とでも通じる言葉って意味じゃないから
ドラえもんのツーカー錠はそれを逆転の発想でアレンジした話だろ
そして何を言いたいのかさっぱり
作家が相手するのはツーカーの仲の相手じゃなくて不特定多数の読者
- 82 :
- >>64
ネット「が」いい
角川類語辞典は短歌用の名辞書だが、せいぜい単語の言い換えだし、古め
口語の長い言い回しには極めて弱い
他社の類語辞典に至っては買うだけ金の無駄
ただし、類語辞典を適当に開くと知らない言葉がいっぱい並んでる、という程度の語彙しか持ってないなら
買って暇な時に眺めておくと役に立つ
- 83 :
- >>81
マジレスが返ってきた!
>>79
正直全部使えないと思うな
- 84 :
- >>82
ATOKと連動された類語辞典はすごい威力を発揮するんだぜ
ttp://www.justsystems.com/jp/products/kadokawa/
- 85 :
- 辺塞、音物
このレベルは中高生にも理解できるかも。でも多分この単語だけ浮くと思う
- 86 :
- >>84
おお、これいいな
- 87 :
- >>84
単語の言い換えぐらい自力で出来ろよ
言い回しの言い換えが入ってないんだよ
俺が持ってるのとは版が更新されて入ってるなら無敵だとは思うが
- 88 :
- 逆だろ。言い回しを考えるのは作家の能力
語彙をツールでサポート
- 89 :
- >>87
自力でやれると過信して使わないよりも、
自分には知らない言葉があると謙虚に道具をつかった方が
絶対いいに決まってるじゃん。
- 90 :
- >>77
似たような言葉を表示するのは機能
相応しい言葉を探すのは使い方の一つ
何を全く別の事柄を並べて誰も言ってない事を指摘しているんだ?
まともに日本語扱えてないやつに類語辞典を分かってないなんて言われる筋合いないわ
やっぱり見下す事が先行して頭働いてないじゃん
それに言葉がマニアックかどうかは自分が使うかどうかじゃなくて世の中一般が使うかどうかじゃん
誰もそんな事言ってないのに何でマニアックな言葉=俺が使わない言葉ってなってるの?
ほら、君の言ってる事崩れたでしょ?
俺が聞いてるのはネットの類語辞典と有料ソフトの類語辞典どっちが詳しいかだよ
マニアックな言葉って言葉がいやならマイナーな言葉って言うか?
揚げ足を取りの見下しごっは幼稚なだけだからもう終わりにしようね?
簡単な事を聞きに来ただけなのに何でこんな変なやつに絡まれないといけないんだよ
世の中で他人に迷惑をかけるやつは決まって性格と頭が両方悪いやつだ
- 91 :
- PC用類語辞典は角川の回し者が薦めてる気がして買う気にならん
- 92 :
- そういえばここ角川のスレじゃんw
- 93 :
- >>88-89
物は言いようだなw
まあそこはどっちも一理あるとしようか
だが、短歌ならいいが、ラノベには合わないだろ?
単語ひとつとっても、やわらかい表現がありゃしないだろう
そもそもが短歌のために(なんせ富士見書房は詩歌用の子会社だ)古語・文語までフォローしてあるんだからな
- 94 :
- 類語辞典はなるべく使わないほうがいいよ
そういうのに頼って書いた作品って作者の頭の悪さがあからさまわかっちゃうから
- 95 :
- >>82
ありがとう
やっとまともな返事が来たわ
そういう風に両方使ってる人の意見を聞きたかった
類語辞典は読んでても別に知らない言葉は出てこない
そこに載ってないものを有料ソフトに求めた訳なんだけど、そっちも別に詳しい訳じゃないんだね
やっぱり難しい言葉を知るなら古い小説を読み漁るしかないか
- 96 :
- >>90
>俺が聞いてるのはネットの類語辞典と有料ソフトの類語辞典どっちが詳しいかだよ
買って比べてみろよwあと紙の辞書という選択肢はないのかね
ともかくこんなとこで喧嘩すんな
- 97 :
- あー
考えてみれば、厨二ラノベで蒼穹とか春暁とか書きたいなら割と目的に合致するかもしれん
そういう効果を狙わずに現代文書く気であれば、自分の語彙にある分しか使いものにならない感じだわ
- 98 :
- おーい
おまいら調子はどうよ
- 99 :
- >>70
別に気にならんわ
その程度
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
あっそう良かったね (301)
【ファミ通・学校の階段】神庭美冬を語るスレ (242)
電撃小説大賞@文芸サロン31 (860)
【靴賞】角川スニーカー系総合その9 (798)
ライトノベル作家志望者が集うスレ67 (1001)
【靴賞】角川スニーカー系総合その9 (798)
--log9.info------------------
「ルパンvs複製人間」について その6 (807)
劇場版NARUTO〜ナルト〜総合20【ROAD TO NINJA】 (139)
名探偵コナンの映画で何が1番面白いか決めようか18 (493)
【劇場版】ベルセルク 黄金時代篇 Part10 (258)
「映画」クレヨンしんちゃん「総合」 (512)
ルパン三世 カリオストロの城 10 (337)
となりのトトロ (833)
劇場版「涼宮ハルヒの消失」 Part163 (222)
ドラゴンボールZ たったひとりの最終決戦 (137)
劇場版機動戦士ガンダムTUV (740)
ヱヴァンゲリヲン新劇場版35.0 (837)
【虚空歌姫】マクロスF劇場版【恋離飛翼】133 (896)
ももへの手紙2 (1001)
【パーフェクト】PERFECT BLUE【ブルー】 (273)
【ゴロー】コクリコ坂から Part7【ジブリ】 (205)
☆★☆うる星やつら総合2☆★☆ (647)
--log55.com------------------
【無職がイライラ】豊橋スロ最強伝説73【終焉は近い】 [ひまわり学級]
【中野】発狂多重債務リボ払い 16返済目 【ジパ本丸閉業!】
新宿アラジン47?くらい
【チョビ】町田駅前 総合スレ17【よゐこ】
【横浜市】センター南界隈 part18【ともえ】【マルハン】 【ジアス】
【名古屋市】港/南/中川/熱田/緑/瑞穂/天白/中/中村/北/東/守山/西/名東/千種【スロット】☆43
【出っ歯】新橋ビッグディッパー専用スレ 64 【1&2号】
池袋スロ屋東口総合187 底辺の集まり