1read 100read
2012年4月Windows151:  ノートン先生 vs ウィルスバスター  (532) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
32bit OSは制限ありの欠陥OS。64bit OSへ以降始まる (219)
Windows 8 で低スペックの限界に挑戦! (174)
【新世代】 Windows 7 Part71 (412)
Windows使ってこりゃ普及するわけないと思ったとき (157)
Windows Server 2008/2008R2 Part2 (510)
ページングファイルを0にしてるやつ (801)

 ノートン先生 vs ウィルスバスター 


1 :04/08/01 〜 最終レス :12/04/04
おまえらどっち派?

2 :
セキュリティ
http://pc5.2ch.net/sec/

3 :
>>1
帰れカス

4 :
>>1が見えない

5 :
5

6 :
>>1
ポルポト派

7 :
>>6
アジア的優しさキタ━━━━ヽ(@∀@-)ノ━━━━!!!!

8 :
キケー!

9 :
>>1
どっちかと言えば加護ちゃん派かなヽ(‘д‘ )ノ

10 :
バスター総統と呼んでください。

11 :
どっちも重たいから嫌い

12 :
普通にしてればウイルスなんか感染しない。
よって、必要ない。

13 :
>>1
AVG

14 :
>>12
自分専用ならそうだけど
家族が使うPCには入れておきたいね。

15 :
avast! 4にしろ!!!
個人利用のみ無料DA!
ttp://www.avast.com/

16 :
ウイルスバスター、SP2対応メインプログラム11.4マダー (AA略)

17 :
【2004対決】バスターVSノートン
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067918099/

18 :
誰かノートンの常駐の切り方教えてください。
ハボホテルをやりたいのですが、最新のフラッシュメディアが
インストールされません。
どうやらノートンの仕業で出来ないっぽいのですが、これの
回避の仕方、またはノートンを一時的にシステムから切り離す方法を
教えてください。
ちなみにハボホテルとは下のURLのウェブサービスの事です。
ハボホテル
http://www.habbohotel.jp/habbo/jp/?partner=ot_17
どうかよろしくお願いします。

19 :
XP HOME SP2でウィルスバスターオンラインスキャンしたら
いきなりリセットかかってブルーバックの画面で立ち上がらなくなり
完全にクラッシュしちゃいました(;´Д`)

20 :
知ったかはノートン好んで口にだすねw

21 :
そもそもウィルスメールって何故くるんですか? 私は最近よく来るように
なったんですが、誰かに恨みでも持たれてるんでしょうか??

22 :
おもろいです。

23 :
2004年8月10〜25日に実施。ウイルスのサンプル数は76556。
2. F-Secure 2004 version 4.71.5 - 98.77%
5. Kaspersky Personal version 5.0.149 - 97.88%
7. McAfee version 8.0.41 - 93.59%
12. Panda Titanium version 3.02.00 - 91.38%
13. Norton Corporate version 9.0.0.338 - 90.29%
14. Panda Platinum version 7.05.04 - 89.97%
16. Virus Chaser version 5.0 - 89.07%
17. BitDefender version 7.2 - 88.52%
20. PC-Cillin 2004(ウイルスバスター) version 11.00.1253 - 84.80%
21. Nod32 version 2.0.0.9 database 1.840 - 82.68%
23. Avast version 4.1.418 - 80.55%
24. AntiVir version 6.27.00.01 - 79.57%
26. AVG version 7.0.262 - 72.50%
32. E-Trust version 6.2.0.28 - 58.48%
36. ClamWin version 0.35 - 48.08%
http://www.virus.gr/english/fullxml/default.asp?id=67&mnu=67
F-Secure Anti-Virus2004体験版(180日間、英語)
http://www.f-secure.com/protectyourpc/
McAfee VirusScan体験版(60日間、英語)
http://uk.mcafee.com/root/landingpages/affLandPage.asp?affid=100&LPName=bt_vso&cid=8619
Norton AntiVirus2004体験版(90日間、英語)
http://www.symantecstore.com/dr/v2/ec_dynamic.main?sp=1&pn=47&sid=27674&cache_id=0
Panda Platinum 7.0(無料、英語)
http://www.pandasecurity.com/zd/
ウイルスバスター2004体験版(90日間)
http://www.trendmicro.co.jp/vb2004/evaluate/xpsp2/trial.asp

24 :
ウィルスバスター体験版って一回インストールしたら
90日経つまでアンインストールできないんですか?
アンインストールの作業が途中で中断されてしまうんですが?

25 :
まあ、メールもやらずインターネットにつないでも
いろんなホームページを見なきゃ大体は大丈夫だけどつまらんな。

26 :
馬星より、能団先生がいいよ。
自分なりにカスタマイズできるし。

27 :
聞く場所を間違えたようです。
スレタイ検索で「ウィルスバスター」で検索したので
ウィルスバスタースレはここしかないかと思っていました。自爆っす

28 :
>>27
>スレタイ検索で「ウィルスバスター」で検索したので
どうも「ウイルスバスター」じゃないと出ないぽ。(「イ」が全角)
スレタイ直せよゴルァと思いつつ一応確認してみると、
トレンドマイクロ自体が「ウィ」じゃなくて「ウイ」を使ってるという…
【】ウイルスバスター2004 Part30
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1096381318/l50
ウイルスバスター2005 Part31 【Trend Micro
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1097391771/l50

29 :
トレンドマイクロ、JWordを検出しないウイルスバスターの定義ファイル提供
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/18/5012.html
スパイウェアを検出しないウイルスバスターは糞ソフト決定。

30 :
にちゃん(ぴんく含む)見てる時点で
既に危険な罠

31 :
>>29
JWordはノートンも検出しない。

32 :
質問です。お答えいただければ幸いです。ノートンとウィルスバスター
どっちの方がパソコン遅くならないですか?

33 :
セキュ板に行け。

34 :
アソコは

35 :
どちらかといえば岩隈派

36 :
バスター

37 :
ウイルス感染してたらファイル削除するんでしょ?
どっちも駄目じゃん。
本体まで殺しちゃ「ワクチン」とは呼べない罠

38 :
>>37
それは最終手段ね
ウイルスだけを除去する駆除や安全な場所に移動する隔離なんて処理がある
で、2chにウイルスコードが書き込まれただけで誤反応するノートンは糞

39 :
ログ外せばいいだけの事だろ

40 :
くだらない
好きな方勝手に使え
こだわるのはオタクだけ

41 :
avast! 4にしろ!!!
個人利用のみ無料DA!
ttp://www.avast.com/
なんで無料ってわかるの??

42 :
>>41
高校レベルの英語だぞ
そもそもavast!はフリーのアンチウィルスソフトとして有名

43 :
http://www.canon-sol.co.jp/security/v_b/v_b.html
「Virus Bulletin」の調査によるとNOD32,,ノートンが(・∀・)イイ!!みたいだな。
しかしノートンは重杉!
「Virus Bulletin」のアワード取得回数を見ると
http://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml?symantec.xml
http://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml?virusbuster.xml
http://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml?eset.xml
ノートンもバスターもとNOD32より少ない。
NOD32>>>>ノートン>バスター
http://www.canon-sol.co.jp/security/v_b/pdf/01_VB_Jun03_VBJP.pdf
10/12ページから11/12ページ
Kaspersky Anti-Virus 4.0.5.37のテストにあたって高い検出率が期待されたが、その通り
【W32/Etapのサンプルを1つ見逃した】だけだった。
ところがこのすばらしい【検出率はクリーンテストセットに対する誤検出で台無しに】なってしまった。
このファイルがシステムをリブートさせるタイプの【トロイの木馬として誤検出されてしまった】のだ。
このミスのために今回はVB100%アワードを逃す結果となった。
http://www.canon-sol.co.jp/security/v_b/pdf/03_VB_Aug03_VBJP.pdf 7/12ページ
http://www.canon-sol.co.jp/security/v_b/pdf/09_VB_Feb04_VBJP.pdf 7/12ページ
の2つのテストでも検出率は
NOD32>>>>カスペ
まぁ軽さという点も含めてNOD32が無難なとこか。

44 :
バスター使用者がが大変なことに・・・・・
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1113753500/236-

45 :
>>43
NOD32のインプレ
http://sss.ii2.cc/app/asin/B0006G896A.html
なかなか良さそうだね。

46 :
まぁ、あれだ。俺もNOD32使ってる

47 :
ビックカメラでポイント使って4000円でNOD32注文した

48 :
社会に多大な迷惑を掛けるウィルスバスターw

49 :
今度トレンドマクロに迷惑掛けてニュースに出させようかなwww

50 :
>>48
それって裏読みすれば社会で多大に使用されているって事。
まぁサーバー用のソフトを出している事が要因だけどね。
因みにおれはノートンを使っているがウィルスバスターが
嫌いだからって事ではない。

51 :
ちなみに、ノートン、バスター使ってるやつってバカですか?
わざわざ重くて、ウイルス以上にシステムに悪影響を及ぼしかねない
ものを金を払ってまで入れるなんて?
フリーのいいソフトが使えないのはデフォですか?

52 :
ウィルスバスターの方が重いだろ
馬鹿じゃねぇの

53 :
>>51
そのフリーの良いソフトを是非教えて欲しい
ちなみに私はノートン使ってます。

54 :
>>53
そのノートンアンインストすると、不具合でまくりますから
そのままお使いください。

55 :
ノートン先生、スタートメニューがごちゃごちゃするので
整理しようとサブフォルダに入れたら、次回起動時に
修復インストールしようとしやがんの
このMSIをデザインしたのもテストした奴も能無しの馬鹿だな

56 :
>>52
ノートンのほうがかなり重い

57 :
ウイルスバスターは今回の件で糞ソフト認定ですなw

58 :
バカがいーぱいイルネ

59 :
バスター:今回の定義ファイルのバグ
ノートン:元からバグ(VBS誤反応・2ch書き込み不可等)
糞度:バスター≧ノートン

60 :
1台にノートン、もう一台にバスター使ってますが、どっちもどっちですね。
ノートンの方が設定がマニアックかも。バスターは初心者向き?
どちらも2005になってからPCの動きが軽くなったような気がする。
2004はどちらもPCがよく固まった。。。。(何でだろう。。。)

61 :
2005になってNtfsDisable8dot3NameCreation = 1インストールしてもまともに動くようになった?

62 :
アンチウィルスソフトを使っていない俺は勝ち組

63 :
>>59
>ノートン:元からバグ(VBS誤反応・2ch書き込み不可等)
これってセキュリティー板のノートンスレに回避方法が書いてあるじゃないですか。

64 :
>>63
というわけで
糞度:バスター>ミセリ>ノートン

65 :
Norton Internet Security 2005 から
標準設定で 2ch に書き込みできるよ

66 :
>>63
ウィルスはログフォルダにインストールすればいいわけだ

67 :
 ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       :::::::::::::::::::: ∧∧   まあ、全部ウリが仕込んだ事ニダがね
       :::::::::  ::〈∀´;;;>
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"

68 :
>>57
ウンウン))!!

69 :
ウイルス対策ソフトの検出力調査結果
http://www.geocities.jp/stealrush/security.html

70 :
>>69のテストは無意味
世の中にウィルスソフトは腐る程存在するが、数年以前から既に感染報告の全く無い絶滅したと思えるウィルスが
>>69のテストの検体として多数混ざっている。
これでは事実上死滅しているウィルスを含めた検出力のテストであり実態に即していない。
その為、古くから定義ファイルを蓄積し続けてきたアンチウィルスメーカーの検出力だけが異常に良い結果となってしまう。
しかし、その結果から現在巷に出回って猛威を奮っているウィルスに対しての検出力が高いとは言えない。
Virus Bulletinの試験結果が世界的に評価されているのは、全世界から感染(活動)報告のあった現在猛威を奮っているウィルスの検体で
公平に各アンチウィルスソフトの検出力試験がされているからです。
http://www.canon-sol.co.jp/security/v_b/pdf/01_VB_Jun03_VBJP.pdf 7/12ページ
http://www.canon-sol.co.jp/security/v_b/pdf/03_VB_Aug03_VBJP.pdf 7/12ページ
http://www.canon-sol.co.jp/security/v_b/pdf/09_VB_Feb04_VBJP.pdf 7/12ページ
1位 NOD32 (激軽、激速)
2位 カスペ
3位 マカフィー (普通)
4位 ノートン (重い)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
最下位  ウイルスバスター(CPU使用率100%)
Eset NOD32     0 100.00% 0 100.00% 100.00% 0 100.00% 0 100.00% 0 100.00%
Kaspersky KAV   0 100.00% 0 100.00% 100.00% 0 100.00% 1 99.92% 0 100.00%

71 :
まぁこの間みたいなバグがなければウィルスバスターがいいけどな
大企業が開発してるところの方が安定してていいよ

72 :
>>71
トレンドマイクロ社員乙

73 :
自分のかかり付けの医師のPC、バスターのバグファイルで落ちたが、
少し経過したら、修正ファイルで直ってた…。
ノートンのVBSバグはいつ直すのだか…。
結局バスター≠ノートン(マカヒーは論外)

74 :
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/02/20/10cl.jpg

75 :
332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/04/25(月) 23:13:31
>>328
私は324では無いが、検体数が多過ぎるのが気になる。
テストとしてそれなりにマトモに行なっては居るようだが、巷に出回っていない大量の検体でテストするのに
何の意味があるのか非常に疑問だ。
もちろん、「より多くのウィルスに対応しています」というメッセージは読み取れるが、そのことで
現在出回って猛威を奮っているウィルスに対応しているか否かはその結果からは判らない。
やはり検体を選別して「現在がより安全」であることをテストするほうが有意義だと思う。
333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/04/25(月) 23:25:44
Virus Bulletinの試験は常に定期的に行なわれ、そのときウィルスの活動状況に見合った検体で試験されている。
つまり、その試験結果で読み取れるのは「その時代の感染防止能力がどれだけ高いか?」と言うことになり意義が大きい。
そして、過去から現在に至るまでの試験結果の推移を見れば、どのアンチウイルスソフトが安定して安全なのかを読むことが出来ることになり。
それに対して検体数が無用に多いと、
老舗が少々手を抜き新種で猛威を奮っているウィルスに感染する状況下でさえ、過去の大量の死滅ウィルスでの貯金がある為最高成績と為ってしまう。
これでは何をテストしているのか意味不明になってしまう。

76 :
※VB 100% Award受賞回数
Eset(NOD32) 34回中31回 91.18%
Symantec(Norton) 33回中27回 81.82%
McAfee Inc. (Network Associates) 37回中19回 51.35%
       ↓
       ↓
   (越えられない壁)
       ↓
       ↓
       ↓
  Kaspersky 26回中13回 50%
  Trend Micro (PC-cillin) 12回中5回 41.67%
  Grisoft(AVG) 28回中8回 28.57%
    *Trend Micro (PC-cillin)=ウィルスバスター

77 :
>>76
訂正
※VB 100% Award受賞回数
Eset(NOD32) 34回中31回 91.18%
Symantec(Norton) 33回中27回 81.82%
Kaspersky 39回中26回 66.66%
Trend Micro (PC-cillin) 19回中12回 63.18%
McAfee Inc. (Network Associates) 37回中19回 51.35%
       ↓
       ↓
   (越えられない壁)
       ↓
       ↓
       ↓
  Alwil (Avast!)31回中12回 38.71%
  Grisoft(AVG) 28回中8回 28.57%
    *Trend Micro (PC-cillin)=ウィルスバスター
http://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml?

78 :
スキャン速度比較
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/02/20/10dl.jpg

79 :
857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/05/01(日) 10:57:32 ID:10mDE2r+
ノートンの期限切れが近づいたのでNOD32を入れてみた。
で、ノートンでは検出してくれなかったトロイが見つかった

80 :
※VB 100% Award受賞回数
Eset(NOD32) 34回中31回 91.18%
Symantec(Norton) 33回中27回 81.82%
       ↓
       ↓
   (越えられない壁)
       ↓
       ↓
       ↓
Kaspersky 39回中26回 66.66%
Trend Micro (PC-cillin) 19回中12回 63.18%
McAfee Inc. (Network Associates) 37回中19回 51.35%
  Alwil (Avast!)31回中12回 38.71%
  Grisoft(AVG) 28回中8回 28.57%
    *Trend Micro (PC-cillin)=ウィルスバスター
http://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml?
また、VirusBulletinでは
http://www.westcoastlabs.org/cm-av-list.asp?Cat_ID=8
でスパイウェアの検出テストをしていてNOD32とウイルスバスター
が合格している

81 :
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0505/02/news043.html
主要ベンダーのウイルス対策ソフトはWindows x64に未対応
最新の64ビットOSのパワーを利用しようとWindows XP Professional x64 Editionをテストしているユーザーは
ウイルス防護機能が利用できないというエラーメッセージに驚いている。
 先ごろリリースされた「Windows XP Professional x64 Edition」をテストしているユーザーは、
少なくとも2社のベンダー(SymantecとMcAfee)のウイルス防護機能がまだ利用できないというエラーメッセージに驚いている。
 最新の64ビットOSのパワーを利用しようと考えている早期導入ユーザーらによると、
「Norton Internet Security 2005」のエラーメッセージは、「Symantecは現在、64ビットのプロセッサとOSに対応したコンシューマー製品を販売していない」という、ぶっきらぼうなものだという。

82 :
NOD32以外のアンチウィルスソフト使いは感染してるかも?
http://kakaku.com/

83 :
867: 05/16 03:21 +IW/op5T [sage]
悲しいお知らせ
WinXPsp2 updateはいつもしてる
NIS+NAV環境でしたが
NOD32にて感染確認
sp2もNAVも意味無いですよ

84 :
879 名前: 名無しさん@5周年 [sage] 投稿日: 2005/05/16(月) 06:30:58 ID:8NCW1riY
PSW.Delf.FZの検出能力の確認。
ttp://www.j4sb.com/count/counter.ap?id=a02
ttp://www.j4sb.com/count/data/a02.css
上記URLからa02.cssを保存してこれをスキャン
Norton AntiVirus 11.0.9.16
パターンファイル i32 Intelligent Updaterパッケージ 20050515-008-i32.exe
ttp://definitions.symantec.com/defs/20050515-008-i32.exe
結果、無反応。
NOD32 trial version
ttp://u4.eset.com/eval/win/v2/nentenst.exe
Version: 1.1097(20050515) NT
結果、検出。
C:\(中略)\a02.css - Win32/PSW.Delf.FZ trojan
頼むよ、ノートン先生orz
の方法でオンラインバスターを試しても反応せず

85 :
バスター>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ノートン
みんな見る目ない厨房だね。

86 :
デムパ発信中

87 :
NISアップデートしようと思ったら
更新版 広告ブ・E・E・EEy<bクコンテンツの・EEEEEX新
↑って、文字化けしてるわけだが
なんか、おっかねーよ

88 :
NOD32導入したけど、一部のファイルはアクセス拒否(スキャンで)されるのだけど
これはOS関連のでウィルスが拒否しているってわけじゃないよね?

89 :
>>88
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt7001.html
NOD32アンチウィルス Part16
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1115120495/

90 :
ここのところウイルスバスター糞っぷり発揮だな最悪だ対応オセェヨ( ゚д゚)、ペッ
http://www.trendmicro.com/jp/support/vbc/inq/overview.htm

91 :
>90
土曜に自動アップデートしたらエラーが解消されました!
その後一切メール&IEが接続出来なくなりました
(pingおよび桜時計の接続は出来る)
ウィルスバスター2004をアンインストールしたところあっさり復旧。
マシンはMEです。これってうちだけの現象でしょうか?

92 :
NOD32最高!
http://www.av-comparatives.org/でトップ
http://www.uploda.org/file/uporg115611.jpg

最速、最軽量!、

93 :
299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/01(水) 02:41:44
なんか誰もが主観的に批判しているだけなので俺も俺的な感想を書くよ
バスター→Mcafee→NAV→(AVG,AntiVirus,Avastとか→)NOD32と乗り換えてきたが
とりあえずフリーのは日本産ウィルスの対応が無しor非常に遅いので、国内で使うのは論外だと思うまじで。
次にシェアウェアだが、確かにNODは上級者向けと思う。NISの総合管理的な環境は快適だったし、Mcafee(VirusScanしか使ってないけど総合環境だったら)でも同じだろう。
客観的な評価だと
・ヒューリスティックスキャンの有無と精度
・バグの少なさ
・価格
なんかで論ずるべきなんだろうけど俺的評価をしたいので
・うちのマシンでの体感的な軽さ
・バグった回数の少なさ
・インターフェイス
で比較しよう
・うちのマシンでの体感的な軽さ
はっきり言うと Mcafee≒バスタ<NAV<NOD32
だった。NOD32はNAVからマシンを変えていないけど、NAVと比べると明らかに軽い。ヒューリスティック最上にしていてもストレスを感じない。Mcafeeよりは絶対軽いと思うんだが
なんでMcafeeより重いという意見がでているのかわからん。
・バグった回数の少なさ
NAV(∞回)→バスタ(数回)≒Mcafee(数回)≒NOD32(0回)
Nortonのほうはなんとかプロキシー.exeとかいう名前だったのでNAVっていうかNISのバグのような気もする。ごめん。McaもBustも数回エラーで落ちたり青画面になった事がある。NOD32は一回もない
NOD32はレジストリのエラーとかなんかが散々言及されているが、そんなのどこのベンダでも起こしてるだろ。マジレス。いちいいちテンプレ張るな。おれはNOD32が好きだ。うるせえぼけ。
・インターフェイス
Bust≒Mcafee≒NAV<NOD32
ごめんどれも対して変わらないかも。設定の詳細さでいったらNOD32が一番と言い切る。NAVはカチカチうざい。Mcafeeはギトギトキモイ。Busterはウネウネうざい。そんなかんじ。
つかおれはNOD32が好きすぎてひいきしすぎた。ごめん。比較になってないよこれ。まあ総合管理環境はそれなりに魅力的だけどアンチウィルスとしてNOD32は秀でているんじゃないのって結論でガッテンしていただけましたでしょうか?

94 :
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1117042168/299-300
>・バグった回数の少なさ
>NAV(∞回)<バスタ(数回)≒Mcafee(数回)<NOD32(0回)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1117042168/303-304
303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/01(水) 03:12:31
マジな話、この製品ってバグや不具合がないね。
本当に素晴らしいと思った。様々な面でベストチョイス。
304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/01(水) 05:06:29
>>303
そうだな。
漏れがNOD32を使う理由は、常にどこのソフトよりも良い仕事をしてくれるからだ。
専門的なことはよく分からんが、このシンプルな理由でNOD32を選んだ。

95 :
え?ノートン先生って真っ先に切るものじゃないの???

96 :
人気投票になってるけど、参考までに
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?s=c80c720f749b738d05aff9e749d4bbab&t=83371
Which AV are you using right now? (Wilders Security Forums)
今の時点では
1. NOD32
2. Kaspersky
3. Avast

97 :
雑音必死だな

98 :
ノートンの使用期限を伸ばす方法を教えてください

99 :
>>98
OS再インスコ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【大勝利】WindowsVistaサポート延長【生き残り】 (969)
Windows NTが好き! SP8 (686)
最強アーカイバ Vol.9 (928)
【32bitOSで】 Gavotte Ramdisk Part12 【4GB超え】 (635)
IE4総合Part001 (683)
Windows 8 で低スペックの限界に挑戦! (174)
--log9.info------------------
関ジャニ∞の渋谷すばるが追突事故 (638)
■NEWS総合1■ (323)
とりまえずIDをちぇきしてみるスレ☆94 (231)
|д´)|∀`)山田から愛を山田に愛を∞【2】 (634)
ジャニー喜多川氏の性を明かした問題作「Smapへ」 (104)
ブツブツ出っ歯の大倉忠義 (352)
関ジャニ∞大倉ananヌードが不評!批判殺到!! (338)
NYCって、なんで紅白出れるの? (372)
キャワでチョット調子が悪い天然ボーイpert5 (130)
フレンチキスに負けた山下智久が遂に握手会を決行 (197)
NEWS手越祐也が追突事故 (110)
草野博紀 (175)
NEWS完全終了wwwwwwwwwww (433)
【粘着ストーカー】平成軍団7【捕まれ】 (181)
女の噂がないTミスタージャニーズは誰?? (247)
■田39田■ (577)
--log55.com------------------
ユーザー車検専門スレッド18
ガソリン添加剤40本目
日本でMT設定がある車を売ってくれ Part63
自動車グリーン化税制 13年超の車両だけでなく過走行車にも重課を検討
ヘッドライトの黄ばみPart38【磨き&コート】
人類を代表して感謝します
自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故11回目
ヘッドライトの黄ばみPart39【磨き&コート】