1read 100read
2012年4月習い事6: ブライダル司会業を目指したい (433) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
子供の頃の習い事は (455)
☆☆フィニッシングスクール☆☆ (178)
津軽三味線 (244)
協栄ボクシングジム (108)
Deutsch (983)
ピアノ (704)

ブライダル司会業を目指したい


1 :06/10/16 〜 最終レス :12/04/20
資格とか必要ない世界のようですが、どうなんでしょう。
習ったとして需要はあるんでしょうか。
司会業のレッスン受ける教室もあるようですが
どの程度上達したら卒業なんでしょう。
すぐにプロとして活躍できるのでしょうか。
仕事は斡旋してもらえるのか。
本当のところどうなんでしょう??

2 :
AGET☆(`・ω・´)

3 :
司会業のスクールに問い合わせた方が早いのではないでしょうか?

4 :
ブライダル司会者です。
スクール単体経営より、
司会プロダクション経営のスクールのほうがgood
ただしピンキリなので、要注意!
いい意味でも悪い意味でも、司会業界は事務所単位。
選択は慎重に!
以下のサイトは非営利なので、相談してみては。
http://bmca.jp/

5 :
ほんとに非営利なの?

6 :
ナレーターコンパニオンしてますが、ブライダル専門の事務所で
MCの研修を受けたものです。
基礎を学んで一年ぐらい教室には行ってなかったのですが
ひさしぶりに行ったら、一年たってもまだ研修を受けてる方がいました。
そのままやめてしまったみたいですが、
やっぱり向き不向きはあります。
現場をうまく仕切っていけない方やいい加減な方、頼りない方には仕事は頼めないのでしょうね。

7 :
司会者です。
事務所次第!自分次第です!
ちゃんとリサーチしてスクール有る事務所に所属しよう。
でもすっごい大変な仕事。
見た目、正しい日本語、気遣い、体力、根気、
など、どれか欠けたら無理です。

8 :
仕事はたーくさんありますよ。
ある人はね。ちなみに私は売れっ子司会者。
自分次第なのさ

9 :
仕事の量も大事だけど、いこうと思うスクールの事務所
(たぶん将来所属することになる最初の事務所)が
どんな会場にどのくらい入ってるのか、事前に確認した方がいいと思うよ。
式場系、ホテル(ピンキリ)系、ゲストハウス、レストラン、等など。
教えてくれる司会の雰囲気もかなり違うはず。
自分のテンションとか声の持ち味とか、そういうのとあってるかどうか。

10 :
>どんな会場にどのくらい入ってるのか、事前に確認した方がいいと思うよ。
たしかにそのとおりだけど。
金儲け主義の事務所は、スクールに入れたいから、
正式契約してない会場名を、パンフとか、アルバムとかに
いっぱい書いてあったりするので、要注意。

11 :
以前私は、所属する前に、働きたい会場すべてに電話をして、会場が契約
している事務所を教えてもらった。
たいてい教えてくれるか、名前は今はいえないけど、その事務所から
直接電話をさせます。
と言ってくれる所がほとんど。

12 :
時間もたっているので、
もう、司会者を目指していらっしゃらないかもしれませんが……
私は司会者です。
ねこさんが、本当にヤル気のある方なら、ご相談にのりますよ。
話を聞いてみたいとお思いなら、お書き込み下さい。
メールを差し上げます。

13 :
私はねこさんじゃないですが
司会者をめざしています。
転職して……。

14 :
司会者を目指しているとは、嬉しいですね。
でも、この仕事だけで生活できるようになるには、
2〜3年はかかるという覚悟が必要です。
また、お子さんのいる主婦の活躍も目立つ業界です。
この仕事に喜びを感じて、お金は2の次という方々ですね。
必要条件を満たした良い司会者なら、どこの事務所でも欲しがります。
あとは、トライするかどうかご自身で決められることです。

15 :
>14
ありがとうございます。
やはり、事前に発声練習、ボイストレーニングなどが必要なのでしょうか。
大勢の人の前で話をするのは、仕事がら慣れており、緊張することもなく、咄嗟の対応もできるほうですが、
基礎はできておりません。

16 :
声は大切な要素なので、発声訓練は欠かさずなさるとよいでしょう。
でも、発声の基礎を習ってからにしないと、声によくない訓練をしてしまうこともありますので、ご注意を。
カラオケを歌いすぎた次の日のようになっては悲しいですよね。
あれは、声帯結節という炎症状態なのです。

17 :
ブライダル司会者をめざしています。
横浜近辺の司会養成所に通いたいと思い、ネットで調べたのですが、東京しか出てきません(>_<)
通える範囲が神奈川県なのですが、どなたか良い事務所ご存知ないですか??

18 :
ただ。。ブライダル司会者は概ね40歳程度で終わりを迎えます。年齢的にお呼びがかからなくなります。
その理由はプランナー達が遥かに年下となり 司会者を一種の扱い難さを感じるようになります。
それを充分に踏まえて、納得して その道に進むならよいでしょう。

19 :
司会者です。50歳を過ぎましたが、年間に60件ほどのお仕事をいただいています。
スタートが40歳からだと受け入れ先は少ないでしょうが、私のような者もおります。
 

20 :
でも、進行表が見づらくなってまーーす(笑)
老眼対策は必要ですね。

21 :
*/

22 :
19さん。立派な方だと思います。仕事先は多分、ホテルでしょう。
年配の司会者さんにもっともっと活躍していただきたいと思っています。

23 :
小さな司会事務所を運営しています。
20代後半〜40歳くらいまでの責任感のある司会者がほしいです。
どこで探せばよいのでしょう?

24 :
以下のサイトは非営利なので、相談してみては。
http://bmca.jp/

25 :
スレ違いになってしまうかもしれませんが、
私は、ブライダル司会者を目指して一年間スクールに通い、
卒業後、事務所に登録はしたものの全く仕事を回してもらえず
(回ってくるのはブライダルフェアの受付の仕事ばかりでした)
ブライダル司会者の道を一度諦めた者です。
しかしどうしても声を使った仕事がしたくてたまりません。
>>6さんのレスにあるようなナレーターコンパニオンの仕事、
イベントMCなどのお仕事は、現在需要があるものなのでしょうか?
また、どういったところで募集をしているのでしょうか?
(当方関西です)。
もし詳しい方おられましたら、ご教授願えるとうれしいです。

26 :
>全く仕事を回してもらえなかった
理由を考えることから始めよう。
ナレコンの事務所に行っても、結果は同じ。

27 :
以下のサイトは非営利なので、相談してみては。
http://bmca.jp/

28 :
>>25
私は昔、司会者のレッスンに通っていました。
(今は他の仕事が忙しくなってお休みしています。)
レッスンに通っていた頃、先輩から
「事務所によっては、スクールはお金儲けの為にやっているので仕事がもらえない所もある」
って聞いたことがあります。
>9さんの言うことも確かだと思います。
また、ホテルとゲストハウスでは求められる言葉遣いなども違いますし。
イベントMCも同じと思います。
どこに入りたいのか決めて、探されてはいかがでしょうか?
当方も関西ですが、小さな事務所さんでも仕事を結構持っている所も多いですよ。

29 :
私は今年還暦を迎えました。小さい頃からやりたかったマイクの仕事で喜んで頂けた分自分の人生にパワーを頂けるように思います。婚礼司会は1000組、他にラジオや海外の800〜1000人のパーティー
の司会等の経験を、生かし現在司会者養成を、マンツーマンで、淵野辺の自社ビルの1階で教えています、興味のある方はご連絡を!もう何人もの方を、知り合いのプロダクションでデビューしています。もちろんあなたのやる気で決ります。
私自身現在も現役司会者として、又シニアタレントとしてTVにも挑戦してスーパーJチャンネルに出演したり、本にも掲載して頂いております。
今日やっとインターネットが我が家に繋がりはじめてメールしました。

30 :
福岡で司会業をしている方いますか?
現在100組近くを経験しましたが、切実な話ギャラが1万円なんです・・
おそらく地域によって差があるかとは思いますが、近隣の方いらっしゃいますでしょうか?
確かに幸せに包まれた有難いお仕事ですが、最近事務所の環境に疑問を抱き始めています。

31 :
ローカルですけど
FM○○(ローカル)の○○です
と言って結婚披露宴の司会をしているのをよく見かけます
たしかに若いし声もいい
あの人達は一回の披露宴でいくらぐらいもらってるんですか?

32 :
6-10くらいじゃ?

33 :
美川玲子はやめとけ

34 :
ここって、どうですか?
http://www.hasegawa-st.com/chair_mc/index.html

35 :
399 :名無しになりきれ:2007/07/27(金) 17:07:24 0
http://vista.jeez.jp/img/vi8526501791.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper39835.jpg
http://www.774.cc/clippic/data/200608/152319561.jpg

36 :
age

37 :
ババァの司会って何考えてんの?
声は汚い、息は臭いは、空気嫁ないわで
上手い下手なんかでは解決できないほど酷いの分かってんのかいな。
相当評判悪いんだからいい加減足洗え。
上限は40後半だよ。きりのいいとこでさ。
後は自ら姥捨て山にでも池。

38 :
特にK林

39 :
若い女の声なんて、高すぎて聞いてられないよ。
声は低く!
低いほど良い声。
心がけよ!

40 :
>>39
コワイ

41 :
オイラはカメラマンなんですけど(男です)、会場でたびたび同じ会場になる
司会さんに惚れていまして。
ですけど、反応がいまいちで、「カメラマンて、お金ないですよね…」とか
言われちゃってですね。
ある、とは言い切れないけど、無いわけでもないし、出づらくなってしまいまして。
司会さんはカメラマンに興味ないのかな。。。
声の素敵な30代半ばの人なんですけど、諦めたほうがいいのかなあ?
ふられたわけじゃないけど、脈なしってかんじ。

42 :
>>41
> 司会さんはカメラマンに興味ないのかな。。。
そんな一般論で語れることじゃ

43 :
>>41
あなたの脈も無くなればいいですね!
キモイのでなるべく早めに息を引き取ってください。
南無阿弥陀仏

44 :
>>41
もしかして長身で○明のホテルの式によく来る人?

45 :
司会業を目指しています。
イベント、ブライダルって土日中心ですよね?
しかし只今サービス業なので土日に休みが取れません。
転職を考えているのですが、司会業されている方は平日何をされていますか?

46 :
ブライダルの打ち合わせや、
その他は企業の式典やセミナーの司会、
VPやCM等の録音の仕事をしています。

47 :
ある媒体で知って凄くファンになった司会業の方をネットで検索してみたら、若くしてその道の第一人者になられた方だと知りました。
司会業のトップクラスのポジションって同業者の方の目から見たらどう映るんですか?
それとファンレターは出すとしたらどこに送れば良いのでしょうか?
詳しい方ご教示願います。

48 :
>>46
ありがとうございます!
それってフリーで仕事されているんですか?
田舎じゃやっぱり難しそうですね…

49 :
>47
トップクラスのポジションの司会者なら、
どこかのプロダクションに所属してんじゃないですか。
そこにファンレターを出したらいかが。

50 :
>>49
ありがとうございます。やってみますね。

51 :
ブライダル司会者と目指す人って
司会が好きなのではなくて 
短時間高収入が好きなのではないでしょうか?

52 :
それはどうだろう。知人の結婚式に呼ばれた時に出会った司会の方は第一印象は凄く仕事に誇りを持った感じの人で、仕事をバッチリこなしていたし、その場その場を大事にしようとしてる印象があって給料でホイホイ動く感じではなかったよ。
司会者自ら余興(フレアカクテル?っていうのかな)を披露したりして、口だけじゃなく身を張って場を楽しませようとするあたりプロ意識が凄く高かった気がする。
後日談なんだけど、実はその後その司会者が気になって最近ネットで調べたらCMとかアニメ番組のゲスト?みたいな活躍しててびっくりしたw

53 :
プロ意識の高い司会者さんは本当に尊敬できますよね。

54 :
そうだね。その司会者の人式の後気軽に記念撮影とか雑談に応じてくれて感動してしまったよ。
決して調子に乗らないで驕らずてらわず、といった大人の男性って感じ。まだ若そうだったけど年齢以上の貫禄があった。
この板来るようになったのもその感動があったから、この業種に興味湧いたおかげなんだけどねw
それにしてもかっこよかったなぁ…声もいかにも司会業って感じで渋いしスタイル良かったし。なんか職種は二の次で人間として憧れてしまったよ。
私事を語ってすみませんでした。

55 :
司会者の一番大切なことは 何と言っても繋ぎなんですよね?
それも、お客様に繋いでいる事が解らないように繋ぐのですよね。
勿論、自分の喋りで繋ぐのですよね。
ハプニングなどの場合15分くらいのネタを持っていればよいのでしょうか?

56 :
たしかに用意するのは大事かもしれないけど、これを言おう、あれを言おうってセリフには重みも面白みも無いからかえって浮いてしまうのでは?
やはりそこはハプニングをネタにできる程の度胸と経験でアドリブを入れられないと一流にはなれないと思う

57 :
つまり、司会は芸と言うことでしょうか?

58 :
喋りを芸と見るなら芸と言ってもいいのでは?
喋りに必要なのはボキャブラリと、経験以外の何物でもないからその辺は努力次第で補うべきものだと思う

59 :
私もブライダルの司会をしていますが、
ギャラは、新郎新婦が払っている金額からは
考えられないくらい安いです。
有名になれば良いのでしょうが・・
司会だけでは生活できないので、他の仕事もしています。
好きだからやっていけるんだと思います。
打ち合わせで一度会っただけの2人でも、良い披露宴になると
胸が熱くなります。

60 :
やはり、司会だけではダメですね。

61 :
司会など会場側からすれば誰だって良いんです。
とちろうと噛みまくりであろうとクレームくれば司会者や事務所にぶつけるだけですから
まぁ、これは司会者に限らずですけど。
写真も挿花も照明、音響なにもかも・・自分たちはあくまで入り口
なのに相当な額のリペートをとります。
会場業者がパR業界を牛耳ってる人種と同種って事に早く気づけば
金に対しての執着が半端ではないことに納得もいくというものでしょう。
ブライダル業界とはそういう世界です。

62 :
クレームと簡単に書いてしまいましたが、ブライダルのクレームはほぼ「輩」的意味合いです。
全く筋の通らないのに、いかにも「私たちはお客様の幸せを」などと平気で抜かしながら
4〜500万をせしめちょっとでも問題があればその矛先はあなた方ですよ。
請負額だけど返せば済むという問題なら安いほうです。
糞まじめに「イメージダウンへの慰謝料よこせ」と言ってきます。
ここで「意味不明」などとなじってはいけません。これらは「彼ら」の国民性ですから仕方ありません。
民国と呼ばれるゆえんを遠巻きに感じる瞬間です

63 :
ブライダルこそが霊感商法だと思います。

64 :
思い出したことがあります。
かつて、某ホテルの部長との雑談の時でした。
クレームの話になって(クレームがあったわけではありません)
その部長は言いました。
「仮令、10:0でも司会者さんには責任を取って貰うことに
になります。何故なら、お客様=お金だからです」と
言われました。ここで、言えるのは良い、悪いの判断ではなく
【お金が全て】であると言うことです。
司会事務所も全く同じ国民性だと思います。
「ブライダル司会者はフリーであるべき」と感じました。
【専属】と言う響きは【安心】を運びます。
しかし、会場側の機嫌を損ねてはならないと云う
無言の制約が付いています。フリーは全てお客側に付くことが出来ます。
が仕事が巧く取れません。でも、間違った国民性を打破したいのなら
フリーで活躍するべきだと思います。
私なりの真意を述べました。
お怒りを感じられたならお許し下さい。

65 :
自分は司会じゃないけど、複数の式場に仕事で行く。大抵、どこの会場も司会者のリストがあって、芸能人とか声優とかテレビでも見るようなプロの司会者ばっかファイルされてる。
正直、専門学校出たくらいの無名の人にいい仕事は無いと思うけど。
実際、フェア程度の司会は無名のお姉ちゃんが来るけど、私がやった方がましなくらい下手。安くて当然って感じ。
ってか、客の立場からいっても、無名のよくわかんない若い人に頼むんなら、知り合いの話のうまい人に頼むのが普通。
将来性は全然ないと思う。

66 :
将来性なんて誰も期待してないだろ
週末さくっと稼ぐにはわりのいいバイトって感覚じゃない?
司会は上手い下手よりもブライダルの場合人付き合いが下手だったらまるっきり仕事こない。
封建的な世界だからね。。

67 :
企画とか総括プロデュースも兼ねてるプロの人もこの業界にはごまんといる訳で
どれくらいのレベルの司会者を求めるかで金額も変わってくるから一概にどうこう言うのはいかがなものかと。

68 :
司会者でありながら司会を全く勉強していない司会者が多すぎると思います。
会場の人にゴマをするのが上手かったり、中にはお色気で仕事を貰う人も沢山います。
そういう人って司会が好きなのではなく、ブライダルシーンが好き好きなだけ!
同じセリフばかり繰り返し、自分のセリフは寝言でも言える。なんて、司会者では無いでしょ?

69 :
>同じセリフばかり
いるねぇ そういう人。聞いてて笑えるよ。同じこと言ってんの自覚はしてないみたいだな。
後はさ、新郎新婦の気持ちを「勝手に、妄想で」代弁するかのように進行とは関係ないことを言う人
演歌ばっかりのカラオケ大会なんかで司会すれば良いのにと思った。品が無いんだな

70 :
いちばん勉強しないのは、主婦MCである。
仕事中は絶えず、眉間にシワを寄せながら、顔は笑っている。

71 :
私の知っている主婦MCは司会談義になると皆、嫌な顔つきになります。
何故でしょうか?

72 :
元々そういう顔なんじゃないの?

73 :
いやいやそういう意味じゃないだろw

74 :
じゃあ司会談義が嫌なんだよ 多分ね。

75 :
大体司会やりたいなんて事を思う衝動を教えて欲しいよ
何に惹かれたのか

76 :
↑ ↑ 私もそう思う。司会より芸を身に付けた方が良いと思う。
どんな場合でも司会をする人より、司会をされる人の方が偉いと思うから。
なんで司会者なの?もしかすると芸が無いから司会者なのかも?

77 :
語彙が少ないのか勘違いしてるのか知らないが
>どんな場合でも司会をする人より、司会をされる人の方が偉いと思うから
それは当たり前だろうw
司会はあくまでもホスト側なんだから

78 :
76さんは75さんに答えたのでしょう。私も76さんと同じ事を思います
77さんは司会者ではないと思います
77さんはアナウンスと司会を勘違いしているのではないですか。

79 :
アンカー使ったらどう?見にくいよ。

80 :
>>78
何いってんだ?w
勘違いはアンタじゃん
司会だから余計にホストって割り切れよ
言っとくが>>75>>77は同一人物だ。
そしてアナウンサーでもなければ司会者でもない。

81 :
文末のwってなんだろう?

82 :
マジレスすると笑った時に出る八重歯の絵文字

83 :
ブライダル司会者なんて割りに合わないですね。
80さん、、、どうか 立派な司会者さんとして
メジャーになって下さいね。メジャーにさえなれば
あなたの言うことは何でも通りますよね。
男性司会者がホストなら女性司会者はホステスですか?
やっぱりブライダル司会者は「お水」なんですよね。
お水っ気のある子って結構司会も上手いんですよ。

84 :
ホストという単語で水商売しか頭に浮かばない>>83に心底同情するわ
辞書引いてみな

85 :
>>83
・・・・。
ホステスって・・・
真性の大馬鹿だな
よく嫁って言ってもわかんねぇんだろうな

86 :
アハッ 予想通りですね。
世間の狭い人ですね きっと一途な人なんでしょう。
会場にはペコペコして後輩には威張り、矛盾を抱えながらの司会者家業。
ブライダル司会者は「お水」に決まっているでしょう。
社会的な範囲で見てごらんなさい。
社会的には低所得者なんですね。あなた税金払っていますか?
白色申告?青色申告?
源泉税戻すことばかり考えて、
イザとなったら銀行からの融資は受けられないでしょ?

87 :
おい、こいつ自分の恥棚に上げてファビョりはじめたぞw
顔真っ赤だぞ。涙拭けよwww

88 :
なんだなんだ
アハッ ってw
真性の池沼かよ
キモイキモイ

89 :
おたんこなす

90 :
負けましたw ごめんなさい
私テイショトクシャです。
私が借りられるのはサラ金だけですwww

91 :
涙を拭いて職業安定所と初心者板に行ってくださいね。
あきらめないで。そして。

92 :
あんたは 朴念仁

93 :
糞スレ晒しハゲ

94 :
基地外女は池沼男より余程タチ悪いな

95 :
はい は〜い

96 :
キモ杉

97 :
以下のサイトは非営利なので、相談してみては。
http://bmca.jp/

98 :
教えて下さいませんか。
男女雇用均等法があるのに
司会者の受注段階で 男性か、女性かの選択をさせるのですか?
男性、女性の判断を考えても答えは永久に出ないと思うのですが。

99 :
そりゃそうだけど、女性司会者だって成功してる人はいる訳だからそんなに僻みの入った考え方しなくても良いんじゃないか?
もしあなたが女性で、職場で性差を理由に虐げられてるのなら同情するけれど、
この世界は実力主義だからあんまり性差別とかは問題にならないと思う。
むしろ司会が公私においてどこまで介入できるかの線引きの方が問題だと思われる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
津軽三味線 (244)
■ 若い子とお友達になれる習い事 Part1 (138)
【弾きたい時が】宮地楽器スレッド【適齢期】 (245)
【ほんとに】わかるとできるの評判【できる?】 (182)
◆こどもちゃれんじ◆しまじろうってどうよ? (251)
テスト用 (134)
--log9.info------------------
【ダーツ】ディーラー【業者】 (541)
エアライフルを語ろう! (147)
【国際】クレー射撃(スキート)3R目【Jルール】 (914)
【フェニ】壺に群がる香具師らw【クラブ】 (121)
自慢のマイダーツを晒して名前を付けてもらうスレ 2 (319)
ダーツ交換スレッドPART5 (741)
ライブクィーン (235)
矢飛びを研究しよう! (177)
弓道部さんいらっさい♪ (393)
ダーツが五輪公式種目になるまで投げ続けるスレ (367)
京都府)ダーツ(事情 (505)
【合法許可銃】射撃銃雑談/質問スレ【競技・事故】 (680)
【神奈川】【横浜】ダーツバー【桜木町】【関内】 (944)
全国アーチェリー射場情報 (889)
【日本】PDCが,日本に来いっ!part3【統一】 (162)
弓道総合スレ二十八立目 (833)
--log55.com------------------
躁うつ病なのに頑張って仕事してる人★8
生きるのがしんどい人が弱音を吐き出していくスレ15
【金】ゲーム依存症・ゲーム障害Part1【時間】
●●○デパススレッドVer.160○●●
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第24話【IP無し】
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part168【総合】ワ無
双極性障害U型スレ23
【SNRI】イフェクサー Part12【ベンラファキシン】