1read 100read
2012年5月DTM154: 誰が、商業スタジオやデジデザインが偉いと言った? (202) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Amp】アンプシミュレーター7【Simulator】 (637)
【定番】Addictive Drums 5stroke【ドラム音源】 (536)
アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part3 (795)
☆DTMやってる女の子集まれ☆3 (796)
[REASON] Propellerhead 総合 16 (409)
【数値】レコンポーザ・STed2 Part3【ST/GT】 (398)

誰が、商業スタジオやデジデザインが偉いと言った?


1 :10/03/12 〜 最終レス :12/05/30
もう数年前から、自宅で完パケできる時代になったんだよ!
当然、マスタリングCDさえ作れる!
商業スタジオに置いてあるTDM環境なんか既にお払い箱なんだよ!
その証拠に、デジデザインはM-AUDIOを買収してコンシューマーに参入して焦ってるじゃねーか!
Pro Tools Le使いは!
もう一つ、プロの環境はマックという時代もとっくに終わったんだよ!

2 :
商業スタジオは、糞なプライドだけでTDM環境に粘着してるんだよ!
一般クリエイターには高くて手が出ないと錯覚してるんだよ!

3 :
関連スレ
デジデザイン倒産
http://piza.2ch.net/dtm/kako/983/983706826.html

4 :
当然ひっくり返るよ

5 :
ただ、録音ブースだけは負けるかもしれんな!
しかし、ヤマハのアビデックスがあるじゃないか!
アビデックスを買えない奴は自作でおk!
但し!福岡の事件のようなことにならないように!換気をちゃんと汁!

6 :
>>3
古すぎて吹いたわw
midi中心の奴はそれでいいかもしれんが、バンドとかはこれからもスタジオだろw
自宅でドラムなんか叩けんし馬鹿でかいアンプもないしな。

7 :
ただ インディーズだと
練習スタジオにノートPC持ち込んで
レコーディングするケースもあるしな
それに MTRも結構安いしね

8 :
>>6
バンドマンは楽器板へGO!

9 :
>>7
禿げ同
あと、カラオケBOXもあるしな

10 :
10get

11 :
はぁ???
カラオケBOXなんかでレコするやついるかよw
ネタスレ確定だなw

12 :
>>11
レコーディングスタジオ関係者乙
俺の回りにはカラオケBOX録音派はいくらでもいる。
平日の昼間がちょうどいい。

13 :
んな雑音だらけの場所でコンデンサー使えるとでも思ってんのか?w
素人乙w

14 :
最近はダイナミックで十分
ド素人乙

15 :
仮にダイナミックマイクで満足いく音が録れるとしよう。
だが、いつ誰がどんな音出すかわからんカラオケ屋などその時点でナンセンス。
ろくにモニターもできまい。マイクは、手持ちか?w
少なくともそんな場所で録ってる奴なんて俺の周りには1人も居ないよ!
よっぽど金ないんだなw

16 :
今や、この業界で貧乏人とか不利ではなくなったと思うよ。
一軒家は勿論、まともなマンションに住んでいたら自宅でもボーカル録れるし。

17 :
貧乏人がまともなマンションに住むだろうか

18 :
>>17
オレ、年収400くらいの貧乏人だけど、まともな防音の2LDKに住んでるよ。

19 :
>>5
アビデックスたけーじゃんw
俺は自作するなあ。

20 :
都内では満足行く音量でミックスはできないから
スタジオ使うなぁ。

21 :
田舎最強

22 :
線路沿いや幹線道路沿いに住んでなきゃ宅録で十分

23 :
>>21
田舎はいいよな…

24 :
木造で壁薄アパートでも都内は家賃7万円くらいするからなぁ。

25 :
>>24
それって6畳ワンルーム?

26 :
>>15
あれ?そうなの?楽器持ち込み禁止なのは良く聞くってか、拒否られた事あるけど。歌は良いでしょ。
デモテープは良く録音しにいくよ。
声もでかいし、オケ有るから、意外と廊下の有線のカブリも、ミックスでは気になるほど聞こえてこない。
まぁだいたい、デモテープなので雰囲気重視で逃げるからね。コンプもそれほどかけないし
まぁ、学生だから許してよ。笑

27 :
ちなみにマイクスタンドあるカラオケ部屋なので、コンデンサとサスペンション付で持っていってる。笑

28 :
>>26
>>1読めよ。デモじゃなくて、スタジオ並みのマスタリングCDだぞ
デモだったらどこで録ろうが別にいいだろう。

29 :
>>1読んだけど
個人でマスタリングCD作れると力説はしてるけど
録音ソースの音質については一切語ってないから
別にいいじゃんでもレベルの録音でも

30 :
今更レコーディングスタジオなんて用はねー

31 :
従来のスタジオの半数が消えてしまった時代だしな

32 :
曲がよけりゃノイズも味だよ。
ちょっと歪んでるとか異音が入ってるからって売れない理由にはならない。

33 :
禿げ同

34 :
ジャンルによる

35 :
スタジオの数は減っても
レコーディングスクールは減ってる様に思えない
生き残った人はエリートだな。

36 :
>>35
>レコーディングスクール
なにそれ?w

37 :
はぁ?
レコーディングスクール?

38 :
荷物来ない?

39 :
イミフw

40 :


41 :
商業音楽の話と趣味音楽の話が同時にされている気がするな

42 :
プロの作曲家、アレンジャーなんて腐るほどいるから、お前等に用事は無い。

43 :
個人に毛の生えたボイトレスクールは増えてるね

44 :
カラオケ教室とも言うなw

45 :
M-AUDIOは何様のつもりなんだよ
メール送って3日間経っても返事こねえし

46 :
M-AUDIOは何様のつもりなんだよ
メール送って3日間経っても返事こねえし

47 :
だいたいAvidグループは高飛車なんだよ

48 :
avidなんて相手にしたら負け。

49 :
ちょwwwおまいらwwwwww
普通に仕事してりゃTDMだって買えるし、
スタジオだって使えるだろwwww
Avidに何か恨みでもあるのか?
スタジオで何か嫌な思いでもしたのか?
自分のものが認められないからって八つ当たりするなよw

50 :
最近は徐々にではあるが、CubaseやLogic採用のスタジオも増えてきたね♪

51 :
プロツーが価格破壊!



近しw

52 :
つーか、商業スタジオ(プロツールスも含めて)は存在意義ないっしょ?
ここ数年はプロのクリエイターが四大DAWで自宅スタジオを持つのが普通だし。

53 :

× プロツールス
○ TDM環境

54 :
商業スタジオはいらないけど
プロツールス環境はまだまだ必要だろよ
録りからミックスダウンまで完全自己完結できるスタイルなら確かに何でもいいと思う

55 :
PTは50前後のオッサン専用ソフト
新しいソフトを覚えられない

56 :
PTほど位相管理がしっかりしたアプリは他に無いと思うが。。。
お前ら試しにPT以外のアプリで同じオーディオデータ2つ並べて片方を逆相にして再生してみ。
音消えないから。
PTだったら完全に無音になる。
TDMのメリットは安定性。
CPUベースの環境はプラグインの掛かり方がいい加減で安定していない。
まあ、TDM持ってないやつには分からないだろうな。その違いが。

57 :
こいつのお陰で貧乏スタジオや貧乏ミュージシャンに光明を
与えた功績は絶大

58 :
>>56
>お前ら試しにPT以外のアプリで同じオーディオデータ2つ並べて片方を逆相にして再生してみ。
>音消えないから。
釣りだとは思いつつ…一応試しちゃったじゃねーか!
PT以外でもSamplitudeとLogicは完璧に消えたよ。良かった…

59 :
>58
トラック増やして検証してみな。

60 :
あと、多分お前の貧弱なモニター環境だと音が漏れてても気がつかなそうだから一応マスタートラックにL1 -24dblでモニターしてみ。
Samplitudeは知らんがロジックは音漏れてるはず

61 :
はいはい、TDMと比べるのはナンセンスナンセンス。
ただ、TDM以外のDAWでもそれなりに銭取れる音になるっつー話。
あ、そうそう。自宅スタジオで完結とか出来る時代に、
えらそうなエンジニアは淘汰されていくのは時代の流れ。
って、じっちゃんがさっき言ってたw

62 :
PTのエンジニアはこれから大変だなw
仕事が激減しているし

63 :
パッと見で弱っちい奴にはさんざん使えない音でレコして、
金ふんだくって「そろそろまともに採ってやるかw」
みたいのがいるから余計に衰退する。

64 :
>>56
そんな「しっかりした管理」を求められる場が減ってる、って面はあるでしょう。

65 :
大して音楽に興味ないようなエンジニアやオペレーターが増え過ぎなんだよ

66 :
サラリーマン問題か
どんな業界でもそうだろうな

67 :
完成したものがよければ別に過程や道具はどーでもいい
商業スタジオのTDM環境+一流作曲/エンジニアが作った曲が
個人製作の曲に食われてるのも珍しくなくなって来たしね
それがいいか悪いかは分からんが

68 :
だから音楽家はProToolsをあえて買うんだよ。

69 :
あれ?これって打ち込み前提での話し?
生音、ドラム、パーカス、とか家やカラオケボックスで録音してんの?
最近の録音ってそんなレベルで良いの?マジで

70 :
だから音楽家はProToolsをあえて買わないんだよ。

71 :
>>69
ギターやベースはライン+アンシミュ
弦やドラムパーカスは大容量サンプラー系で打ち込み
各種機材やソフトのクオリティが上がって
ライン録音やボーカル程度の録音しか使わなくなってきたから個人スタジオレベルで十分になっちまった
特にドラムはセッティングとか取り直しとかmix処理、スタジオ/プレイヤー予算考えたら
大体打ち込みで済ませちまう。PDに拘りがない場合殆どそのままOKだし。

72 :
M-BOXなんか使ってる奴はPT Leが欲しいだけ
PT Leは納品するための変換ソフトw

73 :
職業作家は最早打ち込み作業員だな

74 :
PTはぜんぜんクリエイティヴじゃないよな。単なるMTR。

75 :
みんなでやるほうが楽しい

76 :
バンドいらないって話ですかい

77 :
バンドはLogicで録る

78 :
>>74
え?アレンジや作曲も出来るよ

79 :
なるほど、やってくれるならそりゃ売れるはずだ。

80 :
うーん、いまいち。

81 :
AVIDがえらいんだよ。

82 :
AVIDなんて映像関係だけやってればいいんだよ

83 :
取扱品が大流行して大手を振って鼻息荒くしてた代理店はたくさんあるけど、
その栄華が永年続いているとこって無いんだよな。
Interbeeの仕込みに社長がーリで乗り付けてた映像関連の小さいとこあったけど
まだやってるんだろうか?

84 :
今時PTなんか無くても音楽作れるし
今やM-AUDIOが主力商品w

85 :
商用スタジオは・・アレだけどPTHDは何だかんだで偉大な存在だろ。
箱+たったの400万円ぐらいでそこそこの設備が揃って後はマイク10種類ぐらい買うだけ
貧乏人がスタジオ作るには強い味方だと思うけどな。
DTMで遊ぶには不便だしほとんど関係ない物だけど利用価値は大きいはず。

86 :
防音設備に数百万円+PTHDに400万円なんてとんでもない。
それなら中田ヤスタカの自宅スタジオを借りて録るよ。
自宅マンションにCubaseベースで50万円でおつりが来る。

87 :
たったの400万円ってどういう金銭感覚だよw

88 :
遊びで買うんじゃないんだから、それくらい普通に回収できるでしょ。
でも400万円のPTHDのセット+ハコ+マイクだけじゃいろいろ足りなくて、
結局倍くらいはかかると思うけど。
中田さんのスタジオはああいう曲をやるにはいいけど、
生録はほぼ無理だからねぇ。歌録りですら、加工前提だから
あの程度の環境でギリギリOKという気がする。

89 :
>>86>>87
ちゃんと読め、DTMする設備じゃないんだよ。
PTHDが普及するまでなんて3000万とか機材にかかっても普通だったんだからな。
adat以来の価格破壊が起こって妥協すれば個人でのスタジオ保有も視野に入ってきたって話だ。
むしろ自宅でDTM楽しむだけなら50万も要らないぐらいだ。

90 :
回収できる宛があるならいいが…ないだろ?
俺やこのスレ見てるような連中には特になw
400万どころか40万すらきついんじゃないの?
それをスレタイと>>1が物語っちゃってるじゃないw

91 :
回収ってさ、自分が楽しんだってのも回収だぜ。レジャー費用

92 :
変なAVID社員が沸いてるな

93 :
>>90
回収できる当てがある層は、このスレに来てはダメだったのか…

94 :
スタジオやエンジニアに払ってる額を考えると意外にすぐ元取れるじゃん、通いつめる時期もあるだろうし年単位で考えると鬱な金額になる。
でもレコーディング機器を無理にDTMに使うのなら無理だろう、DTMならCubaseとかもっといいのがいっぱいある。

95 :
何その偉そうな発言。w
つうか、PTにこだわらなくてももっと安いものでも仕事はできるし。
そりゃIF選びの苦労は無いにしても、それにしても個人で買うには高いし、定期的なお布施もあるしね。
互換性云々言うけど自分とこで完結する人は多いし、
PCごと持ち込んでも大した労力じゃない。
回収って、実際機材費として取れて償却出来る人っているの?
大体がグロスで人件費も何もかもごっちゃじゃないの?
何かの機材に拘る人って仕事くれる先がその機種やフォーマット指定で持ってなきゃ仕事もらえない、
しかも人件費程度しかもらえないって状況が多い気がす。

96 :
ま、>>71>>72が結論言っちゃってるよね。
歌とか生楽器だけ小規模スタジオを借りて録って、
あとは自宅で完パケが今時はごく当たり前でしょ。
デフレのせいで今後も益々その傾向が強まると思うし。
400万オーバーの金をポンと出して回収できる人はスゲーと思うわ。
俺にはそんな負債を抱えるのは絶対無理だw

97 :
>>93
スレタイ及び>>1を見ればわかると思うが、
ワープアミュージシャン向けでしょ、ここw

98 :
TDMなんていずれ無くなるんだし。
古い考えのスタジオが未だにTDMサイコー!って終わってるわ。

99 :
400万が高いってのはDTMと比べるからだろ。
比較対象からして間違ってるわけよ
お金持ちならADA-8やMLA-2使いたいけど高いからPTHDで我慢

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
KORGのMTR 総合スレ 3tr目 (507)
【Mac】Digital Performer take36【MOTU DP】 (184)
【モデリング】 Pianoteq 【進化】 (268)
【自作】わざと糞楽曲をうpするスレ10.0【肥溜】 (161)
【VI】Vienna Symphonic Library【ウィーン】2nd (625)
【ジャンク】Hard offハードオフ2【掘出し物】 (553)
--log9.info------------------
【クレクレ君の】オンセGM募集スレ8【集い】 (502)
自治スレを立てる気力も失せた… (220)
、 (235)
● TRPGにおける銃について語る ● (240)
● PK(プレイヤー・キル)行為について語る ● (370)
アナタの厨設定を公開するスレッド (591)
【竜血】ブレイド・オブ・アルカナ28【アンセルの遺産】 (630)
【技術】オンラインセッションを語るスレ9【質問】 (559)
中古書店とかで見つけた卓上ゲーム報告スレ:5軒目 (733)
シナリオブレイク大好きの厨、集まれ! (687)
TRPGにおける忍者について (844)
TRPGの電子書籍について考えるスレ (494)
TRPGのルールの作り方 (170)
TRPGの電子化に拍車 Amazonが日本の出版業界を襲撃2 (255)
とらぶるエイリアンず (447)
SNE SWアンチスレ (279)
--log55.com------------------
アベノミクスは最初から失敗4
アホノミクスの正体は口利きノミクス
_アホノミクス工作員 年金減額なら貯金する_
アベノミクス失敗 悪性インフレ問題2
アホノミクス工作員、ハンマーブローに当たり死亡
アベノミクス失敗 死亡消費税もやるのか
アベノミクス失敗 日本は社会主義国家へ3
アベノミクス失敗 大企業に外形標準課税を新設せよ