1read 100read
2012年5月DTM73: Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part11 (100) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Universal Audio UAD-2 UAD-1 10枚目 (104)
【ハイエンド】AudioIF、AD/DA総合-32ch (196)
【Win】Digital Performer take36【MOTU DP】 (167)
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その8 (656)
USBオーディオインターフェース Part35 (176)
♪楽譜作成ソフトシベリウス教えてっ2! (715)

Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part11


1 :12/05/20 〜 最終レス :12/05/30
Cubaseシリーズの初心者質問はこちらで
・質問をする前に、下記のリンク先(特にFAQ)を見ましょう
・スレ内検索などをして類似の質問がないかどうか確認しましょう
>>2以降の質問テンプレを使用して質問することを推奨します
・何かしら結果が出たら、出来る限り報告をしましょう
Steinberg Japan
ttp://japan.steinberg.net/
FAQ-よくあるご質問
ttp://www.distribution-steinberg.jp/support/faq/index.php
MIDIタイミングがずれる問題についてはこちらを参照
ttp://www.distribution-steinberg.jp/support/faq/entries/cubase_4_cubase_studio_4/cubase_4_cubase_studio_4_midi/000811.php
スタインバーグバージョンアップセンター
ttp://steinbergverup.yamaha.co.jp/
前スレ
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1331973458/

2 :
※下記の質問テンプレの利用は必須ではありませんが、状況や環境を
 書き込むことにより、精度の高い回答が得られる可能性が高まります。
 必要と思われる項目を選んで、書き込んで下さい。
 記入方法については後述します。
●質問テンプレ●
【Cubase Ver.】
【質問/問題の内容】
【何をしたか】
【OS】
【CPU】
【メモリー】
【Audio I/F、MIDI I/F】
【使用VST】
【外部機器】
【DTM歴】
【PC歴】

3 :
●質問テンプレの記入方法●
【Cubase Ver.】 LE4、Cubase6、Studio5、ES5、AI5など。できれば5.5.1などのマイナーバージョンも
【質問/問題の内容】
 ・発生している問題の内容、やりたいこと、知りたいこと
 ・問題が発生している場合はエラーメッセージなどの詳細な情報
  (画面のコピー画像などがあると、より状況を伝えやすい)
【何をしたか】
 ・問題解決の為に自分で試した事、問題発生前にやった事など
 ・参考にした情報(WEBサイトや書籍など)
【OS】WindowsXP、Windows7(64bit)、Mac OS Xなど
【CPU】CPUの種類。Core2Duo E8500、Pentium4 3.0GHz、Phenom X4 9750など
【メモリー】搭載容量。4GByte、512MByteなど
【Audio I/F、MIDI I/F】I/Fの製品名。内蔵Audioの場合はサウンドチップ名など
【使用VST】問題が発生している時に使用しているVST名など
【外部機器】問題が発生している時に使用している外部機器名など
【DTM歴】○年、○ヶ月、○日など
【PC歴】○年、○ヶ月、○日など

4 :
過去スレ
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1316966247/
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1310190279/
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1299758268/
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1289643896/
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1274197108/
Cubase ES/AI/LE 初心者質問スレ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1252693194/
Cubase ES/AI/LE 初心者質問スレ Part3
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1236065556/
Cubase ES/AI/LE 初心者質問スレ Part2
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1225805834/
Cubase初心者質問スレ【ES/AI/LEの質問はこちらで】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1212614141/

5 :
関連スレ
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.53【3歳児】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1329764307/
Steinberg Cubase 総合スレ43
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1327110681/

6 :
最近あまりに程度の低い質問、
余りに質の悪い回答が目立っておりますが、
そのようなものを見かけた場合は一切触らずスルーしてください。

7 :
いちおつ!

8 :
ここはPart12
>>4
過去スレ
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1322901135/
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1316966247/
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1310190279/
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1299758268/
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1289643896/
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1274197108/
Cubase ES/AI/LE 初心者質問スレ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1252693194/
Cubase ES/AI/LE 初心者質問スレ Part3
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1236065556/
Cubase ES/AI/LE 初心者質問スレ Part2
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1225805834/
Cubase初心者質問スレ【ES/AI/LEの質問はこちらで】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1212614141/

9 :
>>5
関連スレ
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.55【3歳児】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1337148838/
Steinberg Cubase 総合スレ45
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1334427820/

10 :
最近Cubase Studio 4 → Cubase 6.5 に変更しました。使用歴は四〜五年ほどです。
以前は、メディアベイを開き、そこにある音源のテンポタブをダブルクリックして
音源のテンポ情報を自由に書き換えられたのですが、6から何をやってもそれが出来ず途方に暮れています・・・。
ttp://gyazo.com/2413cbbfb3cc58104065c05ceade9434
これの、120.000 と書いてある部分を140.000などに書き換えて
異なるテンポでトラックに読み込みたいのですが・・・。

11 :
【Cubase Ver.】 6.5
【質問/問題の内容】
cubaseを使用して、プロ(のような精通している人)が作曲、音作り、打ち込みから1曲完成するまでの詳細な手順を示した文献はありますか?
amazonで評価の高い「実践音楽制作ガイド」という「実際に曲を作る」をウリにした本を読みましたが、ごく簡単なコードに簡単なメロディを乗せただけで、本当に初めて曲を打ち込む人のためのガイドでした。
市場に出せるような凝った曲を「この順の通りに作成すればこんな曲が出来る。この部分はこんなエフェクトを使っている」…と制作手順やテクニックをオープンにしているようなガイドブックやサイトは無いでしょうか。

【DTM歴】 3年
【PC歴】 6年

12 :
サンレコにそういうの散々載ってたけど。

13 :
>>11
DTMマガジン過去1年分買ってみるのを超お薦め

14 :
歴3年でその質問してるようでは
根本的になにか違う気がすんだが・・・・。

15 :
>>11
スコアブック

16 :
cubase4.1を手に入れたんだけど、付属DVDインストールする前にsyncrosoftインストールしてとの指示がある。
説明書にはsyncrosoft license control center の最新版をインストールするようにあるんだけど、どれだかわかりませn
どれだかわかんないから誰か教えてくれませぬか

17 :
その前に今お前の手元にあるものをすべて書け。
大事なことだから

18 :
【Cubase Ver.】cubase studio4.1
【質問/問題の内容】syncrosoft license control center がどこにあるかわからない
【何をしたか】説明書にある通り ttp://www.syncrosoft.com/License_Control_Center-78-11.html にアクセスしたが見つけられなかった
【OS】 windows vista
【CPU】intel(R) core (TM) Duo CPU 2.4GHz
【メモリー】2GB
【Audio I/F、MIDI I/F】 わかりません
【使用VST】わかりません・・・
【外部機器】オーディオインターフェースはFire Wire audio capture FA-101って書いてある
【DTM歴】0年
【PC歴】3年

19 :
あ、どうも>>16です
テンプレートをできるだけうめときました↑

20 :
割れか…

21 :
>>20
付属のDVDはもってます。
インストールガイドには、このサイトにアクセスして
最新版のsyncrosoft license control centerをインストールしてくださいって書いてあるんです
でも、このインストールガイドがいう「最新」は今からみると5年ほど前のものなんで、どこにあるか
わかんないんです

22 :
cubaseLE5でcubase内でのプロジェクトのウィンドウが固定されちゃってるんだけどこれどうやったら元に戻せるの?
ツールバーがでなくて辛い

23 :
>>18
http://japan.steinberg.net/jp/support/downloads/elcc.html

24 :
>>23
ありがとうございます!
うまくできました

25 :
Cubase5を使っていて
その都度ググったり、質問するのはめんどくなった。
解説本みたいのを買おうと思うんだけど
数冊出版されてんだが、実際どれが一番良くできてるの?

26 :
ミックスダウン時のpassで一回デスクトップに設定してしまってから、
cubaseのオーディオトラックにミックスダウンしたデータを落とすpass設定が
わからなくなってしまいました。
教えていただけますでしょうか。

27 :
>>25
オペレーションマニュアル
>>26
オーディオミックスダウンの画面で上から2番目のパスに好きなフォルダを指定すればいいだけ。
デスクトップでいいならそれでもいいし、変えてもいい。決まった設定はないよ。
あと、passじゃなくてpath。

28 :
FLがピアノロール以外糞なので乗り換えようと思ってるんですが
キューベースの操作感はどんな感じですか?

29 :
買って体験しる

30 :
Essentialなら体験版使えるから使ってみるといい

31 :
並行輸入版安すぎワロタ
なんもかわんないの?

32 :
>>30
アイロックないですか?探してみます
ありがとうございました

33 :
質問です。
Cubaseでオブジェクトや音符などを複製移動する場合は、
コピー→ペーストしか方法が無いのでしょうか?
他のDAWのようなCtrl+マウスドラッグのような一発で複製できる操作があれば教えて下さい。

34 :
Alt+ドラッグ

35 :
>>31
ヤマハの日本語でのサポートが受けられない以外は全く一緒。

36 :
テンポを規程の120から150にいじったら、読み込んだWavが全部早くなった。
どうすれば、テンポだけ変えることができますか?
ミュージカル/リニアのボタンではなかったです。。。

37 :
うーん、日本語を読むことができない人に教えるのは大変かなあ

38 :
最近Cubase5に乗り換えました。
今までキーエディタでノートに音名が表示されていたんですが、表示されません・・
設定方法を教えて頂けませんか?

39 :
>>38
縦方向をある程度縮小すると表示されなくなるようだ

40 :
>>39
ありがとうございます!
マニュアル読んでも分からず、半べそでした・・・
無事解決いたしました!

41 :
nano シリーズを手に入れて、始めたばかりの初心者ですが、CUBASEをKontrol2で操作すると
ボタンを押すたびに音が出て、録音中だとマーカーなどの操作を間違ってすると、トラック上に
記録されてしまうのですが、CUBASEの仕様かなにかなんでしょうか?
使っているのはMac Book Snow Leopard CUBASE6です。
キーコントロールの音を消す方法が分かれば助かるのですが、教えてください。

42 :
cubaseLE使ってるけどなんか並行輸入版cubase6安すぎて総合音源買うより6買って付属音源使えばいい気がしてきた
付属音源て充実してるんですか?

43 :
Artist以上なら充実かと。

44 :
ドラム音源が壊滅的

45 :
>>41
俺もさっきnanoKON つなげたとこなんだが、
1)「デバイス設定」の MIDI ポートの設定で nanoKONTROL のインの All MIDI In の
チェックをはずす。これで録音されないようにする。要するにnanoKONをMIDI入力に指定
しないようにする。
2)同じく「デバイス設定」のクイックコントロールで適当に1-8をアサインする。
3)インストゥルメントトラックの左のクイックコントロールで1-8にアサイン
でわりと思い通りの動作したよ。ミキサーが操作できなくなったぽいけど俺はきにしないw
若干何いってるか分からないところがあって答えになってないかもしれんが。

46 :
インサートのプラグイン編集画面呼び出すショートカットって有るのかな。
結構探したけど見つからなかった。
理想的にはalt+18とかに割り振って選択トラックのを出せたら良いんだけど。
もしくはそれに代わる様な事ができるコントローラーでもいいから、誰か知ってたら教えて下さい。

47 :
スリープ明けにUSB接続のMIDIキーボードが利かなくなってしまうんだが、
MIDIケーブルにすれば解決するのでしょうか?

48 :
>>43
>>44
なるほどありがとう
あとヤマハのサポートってアップグレードもですかね?
日本語でアップグレードできないなら素直にエレメンツ買うお

49 :
>>45 ありがとうございます。とりあえず教えていただいた方法で試してみます。

50 :
【Cubase Ver.】Cubase6.5
【OS】Windows7(64bit)
【DTM歴】3日
【PC歴】3年
【質問/問題の内容】
DSK Virtuoso(ttp://www.dskmusic.com/dsk-virtuoso/)というVSTiをダウンロードしてCubaseに入れたんですが音が出ません。
使い方をGoogleで探したものの見つかりませんでした。どなたか教えていただければありがたいです。

51 :
そうですか。はい、次のエスパー希望者

52 :
ReWireでReasonを使っています。
再生時には問題なく鳴るのですが、オーディオミックスダウンを行うと
ReWireしたトラックが少し前にずれるようです
考えられる原因としては何がありますか?

53 :
お前の頭

54 :
cubaseのミキサーでMIDIトラックを表示しない方法ってある?

55 :
ある。

56 :
そうですか、ありがとう!

57 :
ワロタ

58 :
>>50です。補足。
・DSK Virtuosoはフリー音源です。
・自分の環境では他のフリーVST(Synth1など)はちゃんと鳴ります。
本当に初心者なので以下憶測ですが、
DSK Virtuosoは出力先をMIDIチャンネルで指定するようになっているようです。

59 :
>>58
> DSK Virtuosoは出力先をMIDIチャンネルで指定するようになっているようです。
それ、出力先じゃなくて入力でしょ。
その音源側のMIDI channelと、MIDIトラック側のチャンネルが合ってないんじゃない。

60 :
>>59
解決しました。どうもありがとうございます。

61 :
ネタじゃなくてマジで聞いてたのか。

62 :
Cubase6(64bit)で最近DTMを始めたんですが、key editorで表示される各ノートに音階名(C,D,E,…)を表示することはできますか?

63 :
>>62
縦に拡大すれば出る

64 :
>>63
気づかなかった... ありがとうございます!

65 :
Cubase Essential 4 for Windowsの英語版を
ドンぐるつけたままインストール、そして起動しましたが、
Application 'Cubase Essential 4' has caused the following error:
No eLicenser connected.
Options:
- For troubleshooting information click <Help>.
- Connect a valid eLicenser and click <Retry>.
- Click <Cancel> to abort.
それで検索して調べたらアップデートすればなどの回答が。
でもアップデートすらどうやっていいのか分からずじまいです。
宜しくお願いします。

66 :
>>65
>>23のサイトに行ってみる

67 :
>>66
ヒントを得ていろいろとやりましたが、ダメでした。
んで、ドングルちゃんと刺さってなかった・・・・・
解決しました!!
ありがとう

68 :
凄い基本的な事なんだが・・・・・
メインマシンの他に、音楽用のマシンを組んで
音楽専用スペースを作って作曲しようと思って
PC制作から始めたんだけど、結局PCもキューベも持ってるんだけど
メインマシンの横にモニターもあるせいで音楽PCを立ち上げるのが
何となく億劫で、手つかず。
お前らはメインマシンと音楽マシン一緒にしてるの?
やっぱ別だよねえ?

69 :
【Cubase Ver.】Cubase Elements 6 輸入盤
【質問/問題の内容】
Cubase Elements 6 輸入盤を購入したのですが、
eLicenserの選択ができません。
eLicenser Control Centerを起動し、
製品のアクティベーションコードの入力後、
次のようなエラーメッセージが表示されました。
■このコンピューターには、
 現在、ライセンスをダウンロードして記録できるeLicenserが接続されていません。
 正しいUSB-eLicenserを接続してください。
■USB-eLicenserがなく、いわゆる''Soft-eLicenser''にライセンスをダウンロードするには、
 まず、使用しているコンピューター上でSoft eLicenserを作成する方法について、
 ソフトウェア製品のメーカーに問い合わせてください。
製品サポートページのヘルプやQ&Aにも、
「使用しているコンピューター上でSoft eLicenserを作成する方法」
の項目が見当たりませんでした。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませ。
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit
【CPU】Intel(R)Core(TM)i7-2670QM CPU @
【メモリー】 8GB
【DTM歴】ACIDを一年ほど使用していました。
【PC歴】6年です

70 :
【Cubase Ver.】cubase 6.5
【質問/問題の内容】音を全然認識しません
【何をしたか】買ってインストール終わっただけ
【OS】 windows 7 Ultimate 64bit
【CPU】intel(R) core i7-2700K CPU 3.50GHz
【メモリー】16GB
【Audio I/F、MIDI I/F】 わかりません
【使用VST】わかりません・・・
【外部機器】オーディオインターフェースはローランドのUA-55です 
【DTM歴】0年
【PC歴】2年
こんな感じでいいでしょうか?よろしくお願いします。

71 :
>>69 soft-eLicenserの仮想USBライセンサーが上手く認識されない事があるよ。
eLCCを再インストールして、それで無理なら↓
Cubaseのアンインストーラではなく「システムの復元」からアンインストールして、
まずネットで落としたeLCCを入れてからインストールDVDを入れてCubaseをインストール
ってやると行けた。やってみて。

72 :
>>71
返信ありがとうございます!
ご指摘のとおりにまず、アンインストールをして再度挑戦してみます!

73 :
eLCCの再インストール、システムの復元
CubaseをインストールをしてeLCCを起動して、
アクティベーションコードを入力しましたが、
eLicenserの欄にはマイライセンスとだけ表示されて、
やはりSoft-eLicenserが表示されませんでした。
Soft-eLicenserは、多分HDDのことだと思うのですが、
HDDが認識されていないのでしょうか?
一応Cubeseをインストールする際、
セキュリティソフトのファイアウォール設定を解除してあります。
輸入盤の製品なのでsteinberg japanでのサポートは受けられないのでしょうか?

74 :
>>68
他人の仕事するときに変な画像や動画開いてしまったら困るからな

75 :
>>68
俺もPC分けてるけど、PC切替器でメイン画面に表示するPCを切り替えてるよ。
ちなみにその前はPC2台だけだったから片方をDVIで片方をVGAでつなげて、
ディスプレイ自体の機能で切り替えてた。
>>73
まずsteinberg japanなんてものはない。
Steinbergは国や地域ごとに販売、サポートする代理店が決まってて日本の場合は
それがヤマハになってる。
・代理店一覧
http://japan.steinberg.net/jp/support/supported_products_jp.html
それで、当然ながらヤマハでは海外の代理店経由で販売されたものはサポートしてない。
以下のページで明確にサポート対象ではないと説明がある。
・日本国内でのサポート対象製品
http://japan.steinberg.net/jp/support/supported_products_jp.html
だから、海外版を買っちゃった場合は自力で何とかするしかないんだよ。
まぁヤマハのFAQにもeLCC関連のこと結構書かれてるからそれ試してみれば?

76 :
代理店一覧のURL間違えてた。
・代理店一覧
http://www.steinberg.net/en/company/distributor.html

77 :
打ち込みmidiデータを録音したいんだけどうまくいかない。
音源にsd50とhalion sonicを使っていて、再生自体は両方大丈夫。
録音も音源がsd50のほうは出来てる。
halion sonicのほうを録音するにはどうしたらいい。

78 :
【Cubase Ver.】Cubase5
【OS】Windows Vista(32bit)
【DTM歴】1年
【PC歴】8年
【質問/問題の内容】
自分がロケーター等で指定した範囲にテンポかグリッド線を合わせることはできませんか?
間違ったテンポで作っている曲があって、もうだいぶトラック数が多くなっているので
音の方をタイムストレッチするのではなくテンポかグリッド線を指定の長さに変更したいのですが…。

79 :
>>77
エスパーのと有情を待つかマニュアルを読む。
>>78
意味不明。

80 :
>>75
やはり輸入盤の製品ではサポートを受けることはできないのですね。
ヤマハのFAQのeLCCの項目に書いてある対処法も試してみたのですが結果は同じでした。
なので、Cubase Elements 6に同梱されていない
USB-eLicenser (Steinberg Key)
http://japan.steinberg.net/jp/products/sounds_accessories/usb_elicenser.html
を、別途購入してそこへライセンスをダウンロードするということは可能でしょうか?
何度も質問をしてしまって申し訳ありません。

81 :
>>75
やはり輸入盤の製品ではサポートを受けることはできないのですね。
ヤマハのFAQのeLCCの項目に書いてある対処法も試してみたのですが結果は同じでした。
なので、Cubase Elements 6に同梱されていない
USB-eLicenser (Steinberg Key)
http://japan.steinberg.net/jp/products/sounds_accessories/usb_elicenser.html
を、別途購入してそこへライセンスをダウンロードするということは可能でしょうか?
何度も質問をしてしまって申し訳ありません。

82 :
>>80
Elements 6でやった事ないから確実な事は言えないけど、ライセンスを
SteinbergKeyに入れるのはたぶんできるんじゃないかな?
少なくとも同じ方式のAIシリーズはできた。
ただ、eLCCの挙動がおかしいからその方法でも上手くいくかは分からない。

83 :
>>82
なるほど・・・、やはり日本語版を新たに購入してみる前に、
SteinbergKeyを購入してもう一度だけ挑戦してみます。
アドバイスありがとうございました!

84 :
>>77
オーディオミックスダウン

85 :
ts

86 :
少し長くなるのですが質問させて下さい。
Cubase6.5でBFD2を使用しているのですが、
ドラムパターンをプロジェクトにD&Dすることができません。
しかし、同一のPCにインストールされているAI5では出来ました。
色々と原因を調べましたが、
同じような症状が他のVSTiで起こっているということしか分かりませんでした。
何かCubaseの設定が変わってしまったと思うのですが、
心当たりのある方はいらっしゃいますか?

87 :
質問です!!
cubase5を使用しています。
トラックに歌やギターを録音していくと、
トラック名の付いたwavファイルがAudioフォルダに保存されていくと思います。
録音の際に演奏を失敗などした場合に、トラック上で録音したものを削除しても
Audioフォルダ内のwavファイルが削除されず、ファイルの容量がかさんでいきます。
トラック上で削除すればwavファイルも削除される設定方法はないでしょうか??

88 :
あるよ!!

89 :
>>88

90 :
>>89
お前がな。ってか誰だよ。

91 :
質問スレでつまらないボケする奴全員

92 :
>>91
じゃあお前が面白いマジレスをしてやれよ。
お前のゴミレスを何倍しても足りないくらいには有意義な情報を提供してるわ。

93 :
>>87
Audioフォルダのデータが同時に削除される設定はない。
フォルダ内のデータが消えてしまうと「元に戻す」が使えなくなるため。
プロジェクトで使用していないデータを一括で削除する方法は、
「メディア」→「プールを開く」でメディアプールを開くと
ごみ箱の中に、削除したがハードディスク内に残っているデータが入っているので、
ごみ箱を右クリックして「ごみ箱を空にする」で不要なデータを削除できる。

94 :
有意義な情報わろた

95 :
同時に削除させることもできるぞ。。Ver依存だったかもしれないけど。

96 :
ご覧のスレは「有意義な情報の提供」でお送り致します。

97 :
やっと音がでました
原因はハードのフェーダーが下がってました
ごめんなさい

98 :
皆さん、モニターは何インチをご使用でしょうか?
23ワイドを使っていますが、目がちかちかします。
21インチワイド位の方が良いのでしょうか?

99 :
画素数と密度のバランスで23くらいが良いのじゃないか?
私はノングレア23型のIPS液晶で特に不満なし…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Steinberg HALion 4.0 (894)
【IK】 Amplitube総合 part6 【ギター】 (414)
J-POPとテクノ、どちらが儲かるか? (329)
結局ピアノを弾けないと中田ヤスタカになれない (328)
低価格コンデンサーマイク専用スレ 7本目 (900)
ボカロPが本音をぶっちゃけるスレ★2 (743)
--log9.info------------------
恋人にしたいニカ系女性アーティストは? (105)
嶺川貴子 (339)
【ダーク】COLD MEAT INDUSTRY【アンビエント】 (108)
alva noto好きな人いる? (183)
癒し系のニカはすぐ飽きるのでCD買わない方がいい (169)
ライブレポ・来日情報 (223)
七尾旅人 (538)
読み方が分からないアーティスト (280)
エレクトロニカ、ポストロックが買える店 (245)
エレクトロニカと付き合い始めた (157)
ニカ的アニメ (297)
TSUTAYAはじまったな (212)
今時エレクトロニカ、ポストロックってw (168)
話すこと無いよね (106)
そろそろ最近ニカに飽きてきた。そろそろ。 (125)
エレクトロニカ+ロリータボイス (358)
--log55.com------------------
実況 ◆ テレビ東京 14134
超かわいい映像連発!どうぶつピース!!
金曜8時のドラマ「執事 西園寺の名推理2」第2話 2
世界を驚かせろ!ニッポン企業のドッキリ大作戦★3
【正男暗殺者】WBS☆SPORTSウオッチャー10181【娑婆に出る】
ドラマ24 きのう何食べた? #5「濃厚味噌ラーメン」 ★3
新章突入事前特番 カードファイト!!ヴァンガー道
遊戯王デュエルモンスターズ 20thリマスター 第216話 Part1