1read 100read
2012年5月クラシック239: 指揮者・宮本文昭について語る (577) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
安くて良いCDスレ Part50 (397)
★ヤッシャ・ハイフェッツ 3 (707)
帯マニア (441)
コントラバスについて その4 (451)
【】ヴァイオリニスト平澤仁【】 (146)
【九響】九州のクラシック☆3【ACROS】 (690)

指揮者・宮本文昭について語る


1 :11/05/16 〜 最終レス :12/05/26
あの有名な引退劇からはや何年だ
来年からは東京シティフィルの音楽監督に就任するとのこと
しかし実際のところ実力はいかほどか、気になっている方も多いはず
存分に語りましょう!

2 :
指揮者として語るほどのものは何もないから
皆でどんどん騙りましょう!
さあ文ちゃん逝ってみよう
  ↓

3 :
宮本だけど
ウチのエミリーよろしく

4 :
迴阪昴シ繧ウ繝シ蜈育函縲∽サ雁コヲ繧キ繝繧」縺ァ繧ク繝ァ繧、繝ウ繝医さ繝ウ繧オ繝シ繝医d繧翫∪縺励g縺

5 :
うなり声がうるさくて気になる

6 :
おとなしくオーボエ吹いてればよかったのにね

7 :
>>5
そんなに唸るの?コバケンみたいに?

8 :
この人の指揮面白いから好きだよ。

9 :
脚、開き過ぎ。

10 :
>>7
この前タモリ倶楽部でコバケンうなり杉と言ってたのに
ご本人もうなるw

11 :
>>7
終始
「いっーっ!いっーっ!!」
みたいな奇声を上げている
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6841256
これの後半部分に実際指揮振りながら唸ってるところがある

12 :
>>8
いろんなふり方してるみたいに見えるから面白いッちゃ面白いけど
所詮アマチュア音楽好きが小澤さんの振りマネをしているとしか思えないのが不思議

13 :
好田タクトとコンビ組めばいいのに
宇野珍先生でもいいな

14 :
どんなにオーボエの名手でもクラリネットを吹かせたら中学生以下だろ。
指揮も同じ。
指揮にも奏法と同様に指揮法があるんだよ。
何年もかけてトレーニングしないと習得は無理。

15 :
>>13
シロウトと共演は嫌だといえよう

16 :
>>12
いや、全く小澤の真似っこ。
腰と膝を折り曲げ、目を見開いて
やや左上の空間を見つめながら
脇を開けたり閉めたりしつつ
腕を前後に伸縮すれば小澤のでき上がり。
あとは叩きを忘れずに。

17 :
伸びなさすぎワロタ
実力に比例するということでいいのかな?

18 :
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.cityphil.jp/images/c2011/unmei.pdf

19 :
>>18
俺もワロスwww
「運命の」って・・・
なんか必死過ぎて・・・w

20 :
>>18
こ れ は wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
事務局必至すぎワロタ
どう考えても飯森さんがよかったって話になるでしょww

21 :
オーボエ辞めたのって指揮者になるためだったの?

22 :
>>18
宇野珍が某尼桶でコバケンに惨敗したっていう逸話を思い出したよw
しかも宇野はコバケンに勝つつもりだったそうだがwww

23 :
>>4
どこの国の人ですか?

24 :
こいつの指揮は最低
アマチュアレベル
どのオケでも不評だよ
やっぱり指揮者は指揮者がしないと
プレーヤーの経験で〜とかはだめ

25 :
↑いずれにしても小澤の猿まね。自然体の指揮をすればいいのだ。

26 :
この人のこと、オケの人が怒ってたよ、「あれは指揮ではない」って。

27 :
ここまで、賞賛レスは皆無といってもいいだろう
なのになぜあんなに狂信者が多いのか…オーボエの人にすごくいいよねみたいな話をされると、本当に対応に困る

28 :
きっと宮本さんって凄くいい人なんだろうね。
だから皆応援する。
エミリーちゃんには素敵なパパだろうし。
でも宇野だって合唱指揮者として長い間やって来たんだから
いくら世界的なオーボエ奏者でも指揮者なんておいそれとできないよ。
あんな小澤の指揮真似みたいな振り方で指揮者なんてなれるわけないだろ
シティフィルも舐められたもんだなw
宮本さんでも指揮者になれるんだったら組合や犬で指揮真似してる連中だってなれるでしょ

29 :
>>28
いい人・・・なのか?
知ってる人情報プリーズ

30 :
糞人間だけど?

31 :
人格者デス!!

32 :
なんかエピソードないの?

33 :
情報が少ないな
ただちに宇野に並ぶ糞指揮者とも断定はできない

34 :
>>31
そこらへんエピソードも交えて詳しく頼む

35 :
オーボエはうまかったかもしれないが指揮はなっとらんし人格もダメ。勘違いすんなよジジイ、ってことで。

36 :
茂木大輔もそうだが、オーケストラ奏者やソリストが指揮者に転向するのは止めて欲しい。
指揮者の資質とプレイヤーの資質は全く違うわけで、アシュケナージの様にドンドン、レベルダウンしたオケしか振れなくなる。

37 :
そうか宮本さん模擬々と同じなのか
ウギギ

38 :
指揮者に転向するのは、昔からいくらでも例はあるんで止めようが無い。
その中でやれる人はやれるし、有名でもできない人はそのうちやめる。
まあしばらく様子見で。

39 :
でも少なくとも宮本が指揮しても大してよい演奏になんかならないから、
やがては本業に戻る事になって、一件落着という漢字だな。

40 :
漢字→感じ

41 :
いまさら本業に戻るって?
チャルメラの屋台でも引っ張るか?

42 :
優秀な楽団員らに助けられているような気がします。

43 :
優秀な楽団員()
よくコンマスしてる矢野さんとかのサポートは結構あるだろうね

44 :
間違えた
矢野さん→×
矢部達哉さんのことでした

45 :
>指揮者の資質とプレイヤーの資質は全く違うわけで、アシュケナージの様にドンドン、レベルダウンしたオケしか振れなくなる。
名選手必ずしも名監督ならずってことだね
プレーヤーとしてはヘボでも名指揮者は多いだろう

46 :
師匠のヴィンシャーマンはどうでしょう?

47 :
シティの事務局はなに考えてんだか

48 :
シティの事務局の大半は青天の霹靂で、宮本音楽監督の人事は知らなかった。
まあ、管楽器のレヴェルアップとエミリの父親ということでマスコミ対策とおもわれる。

49 :
>エミリの父親ということでマスコミ対策とおもわれる。
どういうマスコミなんだよw

50 :
宮本が駄目だったら次は珍ポーコーということでおk?

51 :
>>48
じゃあ、誰がこんなくそみたいな人事を決めたんだ?

52 :
むしろそんな人事でもやらないといけないぐらいにしんどいんだろう

53 :
スレを見て、あまりに魅力がないことにワロ………えない……
知名度と実力が比例しないなんて、悲しい世の中だ

54 :
>>53
そんなこと言ったら、元から指揮者のあの人はどうするんだ。

55 :
あのひとえ?

56 :
誰?豚?

57 :
模擬や宮本の指揮転向は逃避行動。
オーボエなんて楽器はレパートリーも少ないし、
楽器の魅力も乏しいから、やることなくなっちゃうんだよね。
若くて(可愛くて)上手いのはどんどん出てくるしW

58 :
同じくオーボエのハインツ・ホリガーが振ったシェーンベルクのCDはなかなかです。

59 :
>>58
ホリガーは元々作曲家で昔から自作曲を含めて指揮者として活動してた人
オーボエ奏者としてもソリストとして世界中から招聘されていた
茂木や笑里パパとは格が違いすぎるよ

60 :
そうかー。勉強不足でした。

61 :
指揮者で成功したかったら先ず見かけを変えないとね

62 :
オーボエに行き詰まっただけでしょ。
インバル、若杉、ベルティーニと言った指揮者の元でマーラー吹いていたけど、
彼らからは何の英知も学んでいないと思いますね。彼自身話している内容からすれば...ね。

63 :
>>62
勢いだけの凡庸な演奏しかできないんだから仕方あんめ

64 :
シティにも飯守タソがいるのになあ・・・・
鈴木雅明も隠れた凄いマーラー指揮者だしね

65 :
>>64
シャネルズ?

66 :
bcj

67 :
>>65

68 :
渋谷で5時?

69 :
そして、ここまでマトモな称賛コメは0という事実

70 :

指揮をはじめて何年?まだヒヨコみたいなもんでしょ

71 :
オーボエ奏者では、高く評価されてたの?ちゃんと聴いたことないから分からない。

72 :
Knödel・・・

73 :
ったく、ドシロウトが飯守タソでさえなってない音楽監督やろうとは
身の程知らずというかヴァカというか・・・

74 :
おい…題名のない音楽会に出るらしいぞ…
こんなやつが名前をあげれるとは、日本のクラシック界も終わったね

75 :
そもそも以前雑誌の対談で、指揮者になりたがる人の気持がわからない旨の
発言をしていたのだが気がかわったのかな。

76 :
題名の予告の振り方、小澤そっくりダ!!

77 :
>>75
どこにいっても、その場しのぎのネタでしのいでるわけだ

78 :
オーボエ上手いでやんすから、指揮なんて辞めてほしいでやんす。

79 :
エミリーはブスでやんす。

80 :
んなーこたーない
   +__
   / ̄+l|
  +■■-っ
   ∀`/
 __/|Y/\
ЁL__+|/ |
  +|/ +|

81 :
エミリーはブスではないのかもしらんが、おいどんの好みでは無いでやんす。

82 :
ここは指揮者としての彼しか語ってはいけないんだな。

83 :
では何も騙ることはない

84 :
>>82
オーボエの彼についても以下同文

85 :
美醜のエミリーについても以下同文でやんす。

86 :
もはや語ることなどない
指揮者としてこれ以上輝くことはないだろうから、指揮も絶頂期にやめてください

87 :
オーボエが吹けなくなったから、指揮者? アホか?
死ぬまでチャルメラやれ。

88 :
親爺はともかくエミリーは可愛いよな

89 :
あんなの好きなの?趣味わるー。

90 :
あの、大学オケの学生指揮者並みの腕前で、何が音楽監督だ!
東京シティフィルって、アマオケなのか?

91 :
↑立派じゃないけどプロオケ・。

92 :
学生指揮の方がもっときちんと勉強してるよ。
今のままでは家でCDプレイヤーの前で酒飲みながら振ってる素人と同じだ。
http://www.youtube.com/watch?v=d8JYb7jj0EA
こんな感じかな。

93 :
白痴みたいなのが振ってる動画かと思った。
名前忘れたが。

94 :
さぞかしシェレンベルガーがジェラシいんだろうな、このオッサン
オーボエ吹きとしては、劣化クラシックを踊りながら吹いてる時点で
指揮者としては、方々でアホな発言垂れ流してる時点で
俺の中では「終わった人」 聴いてみる必要もない

95 :
正にオワコン
信者が擁護にかからないほどのオワコン

96 :
スレチだけど
>>94に出たシェレンベルガーの指揮も酷いな。N響も振ってるらしいけど。
身体大きくて、振りも大雑把でぎこちない。
オケのコントロールできてなくて、しかも結構激しい曲やるから、
オケが暴走して、棒が後から追いかける感じ。
ベルリオーズ聴いた他の人も同じこと言ってた。ある意味超スリリングな指揮w

97 :
>>75
言うことがコロコロ変わる人だからね

98 :
シュレジンガーより宮本の方が暖かくていい音出してる。
指揮者転向なんてみっともないよ。

99 :
↑ よくわからん。
みっともない、のはどちら? どっちも?
それに、シュレジンガーって、誰?
まさかブルーノ・ワルターと宮本のアホを比べてるんじゃないよね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【violin】ヴァイオリン総合スレ6【バイオリン】 (838)
【永遠の故郷】吉田秀和 5【名曲のたのしみ】 (628)
コンサートサービス&コンサートイマジン (247)
ベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番「皇帝」変ホ長調Op.73 (106)
本当に好きな曲と建前上好きな曲は? (418)
NHK FM Part 16 (997)
--log9.info------------------
北海道のテレビ雑談スレ (130)
テレビなんて全然見てません、ツマラン時間の無駄! (946)
2011年FNSの日大予想 (937)
プロ野球の放映権について語ろう80 (233)
【印象】東京キー局の偏向報道を叩く210【操作】 (309)
こんなドラゴンボールは嫌だ!其之二 (764)
長野県民のスレ 5 SBC NBS TSB ABN (888)
頭に「震災に負けない」を付けた番組名 (453)
頭に○○を付けて萎む番組名を作れ!(総合スレ) (163)
過去の番組スポンサー報告スレ (315)
頭に「韓流」と付けてキムチ臭い番組名にする (246)
頭に「TBS開局60周年記念」を付けた番組名 (248)
テレビショッピングについて (115)
【韓流】テレビ局の韓国偏向報道について (891)
【第二の】日テレが嫌われ始めている【フジテレビ】 (332)
【セシウムさん】◇東海テレビ Part7【飛び乗り】 (536)
--log55.com------------------
【NBA】八村塁 Part.23【Washington Wizards】
☆☆NBA 2019 オフシーズンスレ part46☆★
高校男子バスケ part109
【キ◯ガイ】essentially innovation tennis
テニスラケットについて語るすれ Part.7
【スイス】ロジャー・フェデラー152【peRFect】
【Kei】錦織総合スレ570【Nishikori】
祖母「この大坂なおみはクロンボとのあいのこけ?」