1read 100read
2012年5月園芸166: 【清楚】クチナシ【香り】その2 (895) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ホスタ】ギボウシ 4芽【擬宝珠】 (615)
【乾燥・強風】屋上ガーデニング2【ベランダも可】 (260)
♂♂フェイジョアはどうなのよ Part5 (902)
〔食虫植物〕ハエトリソウ(ハエトリグサ)Part4 (117)
【ブーゲンビリア】 (623)
【しいたけ・舞茸・なめこ】きのこ【原木・菌床】 (571)

【清楚】クチナシ【香り】その2


1 :05/10/17 〜 最終レス :12/05/14
純白の清楚な花を次々と咲かせるクチナシ。
そのふくよかな甘い香りで私たちに幸せを届けてくれる。
また素晴しい香りに出会う初夏を待ちつつ、心ゆくまで語りましょう。
*初めて訪れた方へ
このスレの唯一の専門用語「オスカー」はオオスカシバの幼虫です。
バラに刺があるように、清楚なクチナシにはオスカーが…
戦況報告もあわせておながいします。
前スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1055497340/l50

2 :
落ちていたので立てました。
前スレはこちらにうpさせていただきました。
必要な方はご参照下さい。
(モナメント2〜datアップローダ〜)
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament2

3 :
新スレそうそうですが、根詰まりのようです。
今年は花も多く咲き、新枝もよく伸びたのですが、
新しく出る葉が小ぶりで落葉も多い気が・・・。
このまま冬を越すのはなんとなく危険な気がするので
寒くなる前に鉢増ししようと考えています。

4 :
いま植え替えてもいいの?

5 :
今年もオスカーに丸禿にされますた。3年連続・・・

6 :
オスカー飼おうとして虫かごに入れたら、葉っぱ不足でお亡くなりに
(剪定枝を入れてた)
すごい食欲だなぁ・・・

7 :
オスカー1匹成虫になるまでに、いったい何枚の葉を食べちゃうんだろ

8 :
わー新スレだー。1様、乙でございます。
>>6
>葉っぱ不足でお亡くなりに
ワロス。
うちも先日まで大量のオスカーがいて大変だった。
やっと収まったみたい。

9 :
鉢を割って、植え替えました。
八重のコクチナシです。
室内越冬なので60センチくらいに剪定していましたが
ぎっしり詰まったぷりぷり元気な根っこを見たら
大きく伸びてほしい欲が出ました。
コクチナシってどのくらいの樹高まで育つものでしょう?

10 :
落葉がとまった。↑
あまりに素直な反応ではないだろうか。

11 :
先日ティアレ・タヒチを買いました。
家にあった八重のクチナシは、夏に家を空けた隙に
オスカーにやられて全滅。
こんどは鉢に植えて大切に育てようと思います。
挿し木苗を買ったけれど、今のところ次々に葉が出て
元気です。
来年いい香りの花が咲くといいなぁ。

12 :
クチナシで一番匂いの強い種類は何でしょうか?
地植えの八重がオスカーにやられぱなしなんで、
(マリンガンにボコボコにされたタイガースみたい)
11氏のように今度は鉢植えで育て、花の時期には夜、
家のなかであの香りを楽しみたいです。

13 :
油断してますた。まさかこんな時期に丸坊主になるとは・・・ orz

14 :
お気の毒に・・・。
うちはオスカーより控えめに食われててよく見たら
茶色いケムシが葉の陰に隠れていた。
そろそろ家に入れようかな。

15 :
家の裏の日当たり悪いところの野師を植え替えしようかと
仔一時間

16 :
今朝、なんか葉が欠けてるなと感じて調べてみたところ、
でっかい緑色のが新枝に擬態してた…
家の中に入れてたのに、一体どこから入ってきたんだ?

17 :
さすがに今年の戦いも終ったか。

18 :
クチナシが落葉樹のようだ ・・・(´・ω・`)

19 :
クチナシ好きで、2年ほど前に購入して育ててましたが、
オスカーにやられあえなくあぼーん。
リベンジを狙ってますが、またオスカーにやられるかと思うと怖くて買えない…。
マメにチェックはしててもいつの間にかヤツらはやってくる…。

20 :
農薬撒けばいいじゃん
クチナシを食べるわけでもないし

21 :
ん〜、他の植物もあるし、
なるたけ農薬使いたくないんだよ〜。
今年から竹酢液使ってみてるけど、
なかなか成績が良いのでそれ試してみるかなぁ。

22 :
保守

23 :
>>22
さがってるよ!
うちのクチナシ、オスカーにやられるのがイヤで、開花以降室内に置いておいたら、
11月くらいには半分が禿になってて、日光不足と思い、12月から外に出したけど・・・
残った葉も、寒波でカサカサに・・・。葉が殆ど残ってない。
もう駄目かな。

24 :
日照不足で禿に…ということはあまりない気がするよ、クチナシは日影でも育つし。
水不足か根が傷んでるか、いずれにしろ地上部に充分な水分が上がってないと思う。
ともかく寒くないところに置いてやって、新芽が動く時期まで様子をみたらどうでしょう。

25 :
もうすぐ春でつね。またオスカー達とのゲリラ戦が始まりまつ m9っ`・ω・´)シャキーン

26 :
オスカー、良い名前ですね。自分はスカシって呼んでたw。
コクチナシ八重、ゴールドメダルを鉢植えにしています。
@東北積雪域ですが冬は軒下か外玄関に置いています。

27 :
>>23
あのにぃ、sageたまま書き込んでも保守れるんですのよ。
スレが下の方にあっても書き込んでれば保守できるの。

28 :
それにこの板はめったなことじゃ落ちないしね。
俺が巡回してるスレでは11月からカキコなしのとこがあるよ。
さて、うちのコクチナシはようやく花芽の先がツンツンして来ましたよ。
仙台北部(積雪あり)ですが、冬は室内に入れてます。
>>26さん、ずっと外置きなんですか、凍りません?

29 :
>>28
26です。過去と今の居住地を晒しますw。
名古屋に過去、四年生息。
そこは一時期は東北並みの雪サラサラ、が積もります。
しかし、あちらではクチナシは生け垣。オスカーはブンブン飛ぶ。
梅は2月、桜は3月下旬開花。
結論としては、今、住んでいる(永住です)@山形市里山沿い「郊外の軒下」くらいは越冬は平気ですよ。
はじめ、心配でしたけど、霜さえ避ければ−10℃でも大丈夫。信じて下さいw。
ひょっとしたらここでは地植えOKカモね。ちなみにローレルは地植えで元気(雪中)。
今、凄く気になっているのはラン科のセッコク他寒さに強いランの外での越冬です。
情報下さい。スレ違いスマソ。

30 :
>>29
山を挟んでびみょんにご近所ですね。
マイナス10℃で平気・・・信じられませんが、信じますw
当方の室内クチナシのとなりにはローレルもデンドロも並んでいます。
過保護でしょうか。お役にたつ情報がなくてすみませぬ。

31 :
植物の耐寒、耐暑の話は面白いですよね。九州でコマ草大繁殖(訓練)とか。

32 :
軒下とか霜の直撃受け無いところに置けば、寒冷地でも結構大丈夫なことが有りますね。
>>20
実を食い物に色着けるのに使わない?まぁ、もりもり食べる訳じゃないから
多少薬が掛かっても問題無いだろうけど。

33 :
冬の間はむしろを巻いておけば、寒冷地の地植えでも平気

34 :
毎年幼虫にやられて葉っぱがなくなってます
何月頃から気をつければいいですか?

35 :
この際だから調べてみたが、本やサイトによって記述がまちまちだし、発生回数も年1〜3回と定説なし。
本気でオオスカシバについて研究しているのはこのスレだけ? というのは冗談だけどww
前スレによると、過去2年とも6月に入るとすぐに発見の報告がありましたよ。
わたしは昼間ちょっと暑いな、と感じるようになったら要注意と思っています。

36 :
>>28
こちら仙台市泉区です。
5〜6年前から八重のコクチナシを地植えしてますけど寒さでは枯れません。
雪が降れば埋もれています。

37 :
>>29さん
>今、凄く気になっているのはラン科のセッコク他寒さに強いランの外での越冬です。
この件、すごく気になってます・・・
どこか蘭関係のスレ(デンドロビウムか東洋蘭あたり?)で語っていただけるとうれしい。
(亀レス&スレ違いスマンです)

38 :
ごめ。セッコクのスレ見つけました。↑スルーしてください

39 :
良かったね。

40 :
暖地ではそろそろつぼみが膨らんでくる頃かな。

41 :
うちのは去年の暮れにオスカーに丸坊主にされたから
やっと小さな新芽が動き出した程度(´・ω・`)

42 :
ああ、またオスカーとの戦いの日々がやってくるのか

43 :
コクチナシって鉢が小さいから水切れが早く、管理するのが大変
ホムセンで買ったコクチナシが咲き始めたんだけど、
甘く清涼で夢のような香り・・・

44 :
二週間ぐらい前、一青窈のライブで来場者全員にクチナシのプレゼントがあったんです。
そこでクチナシの苗木もらってきて、園芸とか全く初めてなんでどうしたものかと思っているんですが、せっかくなので大切に育てて生きたいと思っています。
さっそく質問なんですが、一週間ほど前に花が咲き始め、いま五つほど咲いているんですが、最初に咲き始めたほうの花は黄色っぽくなってきて、花弁の先のほうは茶色っぽくなってきています。
これって異常なのでしょうか?まったく無知な質問ですみません。

45 :
正常です。その花はもう咲き終わったのです。
放っておいてもぽろっと落ちますが、見苦しかったら取り除いてあげてください。

46 :
即レスありがとうございます!やっぱり、花の命は短いんですね。またわからないことがあったら教えてください。
因みに、口径・深さとも30cmくらいの鉢に植え替えて、くもりガラス越しに日当たりのよい部屋の中で育てるつもりです。

47 :
ライブでプレゼントっていいな〜

48 :
オスカーに泣く人続出

49 :
一青窈 洒落た事しますね。
我が家の鉢植えコクチナシ
下葉から黄色くなって落ちていきます。
今ではつぼみの下の葉しか残っていません。
何が原因でしょう?

50 :
3年前に買った八重クチ、剪定の仕方を知らず
去年咲いた花は2つ…。
夏に、趣味の園芸見ながら剪定したら
今年はツボミが数えきれないくらいついたお!
ありがたや〜ありがたや〜

51 :
自分も一青窈のライブでクチナシをもらったので育ててます。
すでに花が茶色くなって葉もしおれてるので水のやりすぎで枯れたのかなぁと思ってました。
花はそのままで大丈夫みたいですね。
虫がだめなので農薬をまいててそのせいかと思ってました。

52 :
一青窈、昨年はハンミズキをプレゼントしたらいいですね。
自分は、そちらで余ってしまった物だと言って友人から戴きました。
イモムシが苦手なので、オスカーに恐怖・・・

53 :
もしや一青窈はオスカーの工作員?

54 :
>>49
新葉が出そろう頃、古い葉が多少落ちるのはふつうですが
沢山落葉するなら、根詰まりを疑った方がいいかもしれません。
また、水切れ、肥料不足なども樹が弱る原因になります。

55 :
去年、挿し木しようと思ってポリポットに挿したのはすぐ枯れて
剪定した後粘土質の地面に放置する程度に挿したのだけが生き残ってる。
園芸ってむずかしいなぁ・・・

56 :
うん、スレ違いだけど、、、
挿し木や種まきは清潔な用土を・・って言われるけど、無菌室じゃないんだから
専用のものを使っても結構カビる。それより腐葉土や落ち葉が混じって(決して
富栄養ではないけど)微生物バランスが安定したモノのほうがうちでも成功率が高い。
一番失敗するのが赤玉単用。とくに新品ほど失敗する。案外鹿沼土はカビにくい。
樹木類や、用土を用意してすぐに挿すときは鹿沼土を、酸性を嫌う草モノについては
あらかじめ落ち葉入りの受け皿で腰水にしておいた川砂とピートの混合を使ってる。
パーライトやバーミキュライトの単用では風や振動で倒れるし。。
あくまでも“我が家”の話ですが・・

57 :
水はけが自慢の粒状培養土ってのに有機肥料を混ぜて植えタンだけど、今日見たら土の表面に白い胞子上のカビみたいなのがいくつも出現しています。
ドンドン染み込んでいくのをいいことに水はジャンジャンやってたんですけど、それがまずかったのかなぁ。
これってほっといて良いもんなんでしょうか?対処法などあったらご教授ください。

58 :
>>57
有機肥料の白いカビは無害です、放置でおk。ですが・・・
ずっと室内に置くつもりなら化学肥料にしたほうが無難かも。
(有機肥料だと、これも無害ではありますがコバエがわくことアリ)

59 :
一重と八重ってどっちが匂いが強いですか?
コクチナシと普通のクチナシでも匂いの強さに違いがありますか?

60 :
>>58
ありがとうございます!
一安心しました(見た目気持ちのいいものじゃないけど)。コバエは、植物には無害でも私の精神衛生上有害なので、次からは化学肥料にしようと思います。

61 :
オオスカシバって
可愛くないですか?

62 :
 うふふっ。
  やっと私の可愛さが分かったの?
 
 これからは私の食事中に箸でつまんで捨てちゃダメよ。
 農薬もダ・メ。

63 :
また今年もオスカーうぎゃーー!!とかやるの?
いちいち報告しなくていいから・・・

64 :
なんだかクチナシ枯れてしまいました。
日光が当たらないからかしら。

65 :
日当たりが極端に悪い
水のやり過ぎ
無理な植えかえ
急激な環境の変化 等々。
ひととよーくちなしなら
手渡されるまでの行程でかなり
無理がかかってるかも。
日が当たらんとか蒸れたとか。

66 :
うちのひととよーくちなしは、四月下旬から一週間ぐらい、5〜6輪の花が咲いたあとは花がない状態だったけど、
昨日あたりからまた咲き始めました。まだ開花しそうな蕾が沢山あります。
花が咲く時期は入れ替わり新しい花が咲いてくるものだと思ってたんですけど、この二週間くらいのブランクはなんだったのでしょう?
因みに最初に花が咲いた直後に大きめの鉢に植え替えたので、そのせいかしら。

67 :
>>64
クチナシは確か石灰をやるとすぐ枯れたような覚えがある。
心当たりはないか?

68 :
>>63
しかしオスカーネタが無いと間が持たない…

69 :
我が家のコクチナシも花のつぼみがだんだんあがってきました。
8号ほどのテラコッタなので夏は乾いて大変。
>>66
温室管理で早い時期に咲いて、一度落ち着いてまた咲くんですね。
やっぱりなんだかんだ言って強健ですよね。
東千葉のブックオフのところに車の排気ガスにも負けずに
一重のクチナシが生け垣にしてあって時期になるとかなり遠くからでも
匂います。しかしオスカーにかなり食害されてますけど。

70 :
うちの前の道路、100mくらいクチナシの生垣。
とーぜん!とーぜん!!時期が来るとかなり丸裸に…
区役所の人はいったいなにを考えてるんだ
でも自分ちでとれたオスカーはかわいそうなので
いけがきに捨て子してしまう…ごめんね生垣

71 :
そろそろ店先にも出回ってきた

72 :
>>70
家の目の前にオスカー牧場が有るなんて嫌だなぁ・・・

73 :
オスカー親飛来!
卵産みつけられてませんように…!!

74 :
>>73
飛来した以上は多分やられてる。

75 :
>>73
黄色い1mm程度の卵だ!
見つけたら葉っぱから落とせばおk
観察っ子ちゃんになるんだ!

76 :
食用じゃないから、普通に農薬使えばいいんだけどね。
それを言ったら身も蓋もないか。
おれは、ススメガは結構好きなので、ある程度の数なら駆除はしないよ。
この木って脇芽がものすごく生えてくるけど、元々オオスカシバに食い荒らされても枯れないようにできているのかもしれない、と思う。

77 :
鱗翅目だからBT剤を使える

78 :
ぼちぼち戦闘開始のシーズンかな。
>>76
実を色付け用に使わない?
まぁモリモリ食べる訳ではないから殆んど影響無いと思うけど。

79 :
こないだやっと一輪咲いたと思ったら
つぼみがぞくぞくと落ちていくんだけど
なあーぜー?
虫に切られたとかそんな風でもない

80 :
>>79
水切れ、根づまり、日照不足?

81 :
ごぶさたです。前スレで植え替えに苦労したこと書いたものです。
いやーものすごーーーーくでかくなりますた。
葉が綺麗に繁っていい感じです。
つぼみも徐々につき始めました。楽しみだぁぁあああ。

82 :
>>81
オスカー♂:「美味そうなご飯がたくさんあるお!」
オスカー♀:「あなた、ここに決めましょ!」

83 :
くちなし買った!
こりゃいい香りだよ
虫来させないように室内にいるけどほんといい香りだよ
いい花だねほんと

84 :
ごめんね、初めてきたから教えてちょ。
くちなしの花言葉は?

85 :
幸福者・夢中・優雅・清浄・清潔・楽しい日々
だってさ

86 :
↑ありがとうございましたなんか、いいね、私は無言だと思ったよ、好きになりました

87 :
俺は「年増女」だと思った

88 :
柵してるのに地植えしたクチナシを飼ってる犬がボコボコにしやがった
キレて折れたクチナシをかざしながら犬をボコボコにした

89 :
八重のオオクチナシが急に元気なくなって、葉っぱが全体的に黄色くなって
しまいますた・・・ずっと環境は変わらないし今まで日当たりも水やりも
同じ調子でやって来たのに、どうしたのかな。
心当たりといえば、6月になったので少し肥料をやったこと。
石灰入ってたのだろうか? そんなことないと思うけど。うーん。

90 :
職場の生け垣に今年もとうとう奴が姿を現した@神奈川南
いつの間にか4齢にまでなっていたようだ。各位注意されたし。

91 :
我が家もそろそろ戦闘態勢です>オスカー
スミソン撒いてるけど効き目あるんだかないんだか…
テデトールが一番かなあ。

92 :
母が去年買ったクチナシ,どうやら剪定を失敗したのか花芽がいまだに見あたりません。
今年はもう駄目かなぁ。

93 :
我が家の庭にも咲き始めました。@千葉北西
農薬も何も散布してないのにオスカーがいない…
つかオスカー込みでクチナシ好きだからサミシイ。
オスカーーー!

94 :
花言葉、純潔って意味もなかった?

95 :
>>91
うちもスミソン。効果あるのかないのかわかんない…。
たまに灰色になった卵がくっついてるけど、あれは薬であぼーんした卵なの?

96 :
ツボミがはち切れそう・・

97 :
開花報告より「我が家のオスカー」のほうがスレ伸び活発ですねw

98 :
去年買った物で剪定してない我が家のクチナシに全く花が付きません。
去年急な大雪のせいで全く冬支度できぬまま玄関下に閉じこめられ,雪の壁で光も熱もないまま数ヶ月冬越しとなってしまいました。
その影響かもしれませんが,一応葉っぱは新芽も出ているので木自体は死んでないです。
原因はやはり冬で花芽がつかなかったからでしょうか?それとも他に原因がありますか?

99 :
光がない=光合成できない=栄養不足?
あと、根詰まりでも花芽がつかなくなることがあります

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【大根/蕪】根菜総合スレ 2株目【牛蒡】 (210)
【非難】ホームセンターの花屋・園芸コーナー【GOGO】 (860)
【誰もが】アブラムシ駆除総合【経験】 (674)
ウサギゴケ (158)
【激辛】唐辛子Part.13【チリペッパー】 (337)
*かっこいい名前の植物を書き込むスレ* (472)
--log9.info------------------
Microprose GP500 (605)
どんなくだらねぇ質問にもマジレスするスレ (607)
六道聖を語るスレ (150)
【PS3】実況パワフルプロ野球2011選手作成依頼スレ (368)
Forzaシリーズペイント総合スレ63 (440)
プロ野球スピリッツ2012 グランプリPart1 (503)
サカつく5 48シーズン (768)
【首都高】首都高バトルヤルゾゴルァ!第24章【総合】 (633)
【Wii】MARIO SPORTS MIX/マリオスポーツミックス.2 (188)
実況パワフルプロ野球2010 マイライフ Part1 (323)
家庭用バーチャストライカー4って、いつ出るの? (880)
【XBOX360/PS3】FUEL9平方マイル (141)
プロ野球スピリッツシリーズ 覚醒推奨選手議論スレ (487)
実況パワフルプロ野球98  2年2組 (316)
パワプロNPB・MLB以外実在選手 能力査定スレ (104)
【PS3】実況パワフルプロ野球2011 Part56 (517)
--log55.com------------------
天童よしみ
三田明を語ろう
【御三家】舟木一夫応援スレPart.7【筆頭】
性病持ちで頑張る藤 みえこ を応援しよう
関ジャニ∞(エイト) 
【一剣】氷川きよし応援スレ【櫻】
木8!「木曜8時のコンサート」について3
年取るとやっぱ演歌とか好きになるのかな?