1read 100read
2012年5月HR・HM183: 背徳の掟と復讐の叫びどっちが好き? (338) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SLAYER スレイヤー vol.30 (879)
陰陽座 其之佰拾 (150)
BURRN!スレの惨状について語るスレ (258)
韓国メタルと日本メタルどっちが上か? (747)
【あなたも】こんな伊藤政側は嫌だ 7人目【私も】 (965)
メタラーなら当然長髪だよな?   髪スレ Part3 (274)

背徳の掟と復讐の叫びどっちが好き?


1 :11/02/17 〜 最終レス :12/05/27
俺は断然復讐の叫びだな!
じゅーぷりの作品を5位まで上げるなら
@復讐の叫び
A背徳の掟
Bペインキラー
CAOR
D背信の門

2 :
しばらく様子見

3 :
俺もどちらかと言えば復讐…でもこの二作に甲乙つるのはホント難しいよ

4 :
CとDは運命と剃刀のほうが良くね?

5 :
@ステンドクラス
A運命の翼
Bターボ
C背徳の掟
D復讐の叫び
だな
この5つはジャケットもいい(勿論アナログ盤な)
ペインキラーとかジャギュレーターは内容もジャケも酷すぎる

6 :
邦題だとさっぱりわからんのは俺だけだよな?

7 :
一般的には背徳の掟だけどな

8 :
背徳は死の番人までは最高なんだよ(死の番人はじゅーぷり最強のTUNE)
だが後半のダレ具合も異常

9 :
最高もなにも一般人に認知されたのは背徳がきっかけと言っても過言ではない

10 :
せやな
じゅーぷりの作品を5位まで上げるなら
@復讐の叫び
A背徳の掟
Bペインキラー
CAOR
D背信の門

11 :
ペインキラー一択

12 :
Defenders of the Faithは最後にどうでもいい曲さえなけりゃあな〜。
しかもJugulatorとDemolition作って思想があっさり絵空事に堕落w
よりメタリックなのはScreaming for Vengeanceで、
いい意味でメタルという狭いカテゴリから普遍的なHR/HMに昇華させたのがDefenders of the Faithだと思う。
ただジャケはKuso300tってレベルじゃないほどありえない。

13 :
ペインキラーは確かに捨て曲無しで名曲ぞろいのアルバムだが
タイトルトラックの過大評価っぷりとONE SHOT AT GLORYの過小評価ぶりが異常
ペインキラーなんてあのアルバム唯一の捨て曲と言ってもいい

14 :
ヘルパトとかの方が断然良いもんな。ジャケ的には
復讐>背徳>>>ペインキラーって所か。ドングリの背比べで、決めるのが難しい。

15 :
AORってなに?

16 :
ペイキラ最強でそ?
だから一位ペイキラ

17 :
青春の門

18 :
背信の菊門

19 :
背徳のが好き

20 :
背徳のが湿っていて好き
復讐はカラッとしてて、まあそれもいいんだけど

21 :
ロッカローラ

22 :
ノス

23 :
>>15
Angel Of Retribution。
存在をムシしたいのもわかるけどさw

24 :
どっちもドラムがクソ

25 :
>>23
あ、そうか。忘れてた。ありがとう。
いや、俺は嫌いじゃないよ、AOR…。

26 :
殺人機械が一番良い
背徳の掟は最初の4曲はどれも名曲だけどそれ以降がなんかいかにも80's洋楽って感じでダサい・・・

27 :
アルバムで言えば3〜4枚目、曲で言えばExciterが最高
80年代のジューダスはクソ

28 :
2〜5枚目とペインキラーとAORがいい
復讐なんてゴミもいいとこ
どのバンドもアメリカ受けを狙うと駄目になる

29 :
後追いのガキ共は算数ドリルでもやってろ

30 :
ーするならペンキ一択

31 :
ペイキラ VS スクベン

32 :
ペイキラやスクベンが定着しそうでコワいw

33 :
やっぱり復讐が人気あんな
背徳から入った俺は復讐聴いても軽く感じてイマイチ
背徳>ペイン>ジャギュ
でも背徳当時はジューダスよりメイデンの方が好きだった
パワースレイヴが鉄板すぎた
それから過去作聴きまくってジューダスは二の次だったな

34 :

黄 金 の ス ペ ク ト ル

35 :
これの原題、Point of Entryって、アメリカ音楽市場に殴り込みをかける
突破口になるようにって意味合いでつけられたんだろうなぁ・・・
DPとかRainbowがアメリカでコケたのは知ってるけど、
メイデンとかジューダスのウケはどうだったの?

36 :
ペインキラーに一票

37 :
一位 スクベン
二位 ペイキラ
三位 ポイエン

38 :
>>35
プリーストは復讐でブレイク
メイデンは当時的にはイマイチ

39 :
だから背徳って言っとけば玄人にみえるのによお

40 :
ターボとラム・イット・ダウンの2枚は最悪!!

41 :
ターボは名盤
HR/HMファン以外にもアピールできるJPの稀有な作品

42 :
気持ち悪いから略すのやめてくれない?

43 :
ターボはいいぞ
しかし最高傑作は背徳だな、後半もLPのB面って感じでいい。何曲目からB面か知らんけど。
ペインキラーも後半はちょっとウェットな感じに変わるよね。昔のアルバムはよく前半と後半で雰囲気少し変わったけどそれが好き。

44 :
ロカロー、ポイエン、ボータ、ラムダウは好きじゃないな

45 :
ロカローは最初の2曲はいいんだけどな
確かにあまり好きなアルバムではないな

46 :
CDで全曲通して聴いたら何でもツマランでしょ?
A面のラスト聴いて
ハァ〜てなりながら盤を裏返す作業があって、B面の1曲目がバァーッンてなるから良いんだよ。

47 :
運命の翼、ステンドクラス、ターボは全曲通して素晴らしい
だから名盤

48 :
1:背徳
2:スク便
3:ペイキラ
けど、背徳出たときは名電のほうが好きだったし勢いあったね

49 :
背徳
ステクラ
ブリステ

50 :
ポイエンやらペイキラに比べてシンシンとかラムイダはダメかね?
ま、ロッローは首を傾げる人多いかもしれないけど

51 :
ロッローもたまに聴くと悪くないんだけどな
愛聴盤ではないわな
てかなんで、ポイエンがシンシンやラムイダより上なのよw

52 :
ジュープリに何を求めるかにもよるだろうな
キリマシも評価が難しい

53 :
ブリスチ、キリマン、ステクラは結構高評価してる人が多い気がする…
気のせいかな?
ペイキラ、ポイエン、スクベンが主力とするなら、それに次ぐレギュラーもしくは一軍定着してるイメージ

54 :
ロッカ・ローラとペインキラーの2枚もまぁまぁいいかな…

55 :
>>53
だからなんでポイエンが主力メンバーなのよw
野球なら偵察メンバーだし
サッカーなら前半で交代される奴だよ
まぁ、ムードメーカーというかポップで愛すべき奴だがw

56 :
>>55
偵察メンバーはさすがに辛いものがある
せめて守備固め要員とか代走とか左のワンポイントって言ってほしかった
派手好きな長嶋には好かれなくても、ノムさんならポイエンを好きになってくれる
ポイエンはひっそりと咲く月見草なんだよ

57 :
Hター .320本5
Cステクラ.271本2
DHペイキラ.269本55
Dスクベン.339本38
Bディフェ.305本42
Fブリステ.282本19
Eサッデス.302本6
Aキリマン.258本13
Gポイエン.280本0

58 :
背徳の瞳

59 :
ステクラとサッデスは鉄壁の二遊間

60 :
『パワースレイヴ』アイアン・メイデン-5th-1984年9月3日
『背徳の掟』ジューダス・プリースト-9th-1984年1月4日
脅威的過ぎる黄金の年だった1984年
野球界ではブーマーが三冠王となりリーグ優勝に貢献した
中日・宇野が本塁打王を獲ったのも忘れてはならない

61 :
球界では池田高校の水野、享栄高校の藤王を筆頭とする高校球界のスター選手が
数多くプロ入りしし、大成した選手が非常に多い「昭和40年会」の高卒入団組ルーキーイヤー
だったということを忘れてはならない。
未だ現役の山本昌もその一人である。

62 :
※注
高校時代の山本昌は無名選手

63 :
背徳の…

64 :
高校球界では、清原・桑田の「KKコンビ」が2年生。
春の選抜では決勝戦で東東京代表岩倉高校によもやの1-0完封負けを喫し準優勝。
夏の選手権では茨城代表・取手二との壮絶な戦いを演じ延長10回、8-4で敗れこれまた準優勝であった。

65 :
ちなみに俺は背徳の掟が一番好きだw

66 :
アイドル界においては、有名どころでは菊池桃子、岡田有希子、荻野目陽子、長山洋子といった面々が
レコードデビューし、菊池・岡田の両名は早い段階で人気を博した。
とりわけ菊池の人気は高く、武道館単独コンサートの最年少記録2位の記録を作ったようである。
※最年少記録は前年に岩井小百合が記録した14歳とされている

67 :
「昭和40年組」の選手がプロ入り時に好きだったアイドル
水野雄仁は小泉今日子
藤王康晴は堀ちえみ
山本昌は堀ちえみだったが翌年には小泉今日子に変更

68 :
角界では北の湖引退寸前。
若嶋津が全盛期にあり、下手投げパワーメタルの北天佑、がぶり寄りNWOBHM琴風、
立ち会い頭からの当たりハードロック朝潮と友に好調な大関陣として活躍した。

69 :
ペキラって人気あるんだなw
あれ、ドラムがハッキリ言って無駄にうるさいんだよな。ジューダスにしては。
曲はそこそこいいし好きは好きだけどなんか違う。

70 :
確かに
ペイキラにスコトラは不要

71 :
ジューダスはバカスカやりゃいいってもんじゃないよな。
あの時はスラッシュにかぶれたロブハルの意向が強く出てたんだろうけど。
あの後、ロブハルは更にナウい音に被れて路頭に迷うことになったなw

72 :
>ID:P/Gz5zvN0
お前40代だろ?
たぶんJPをジューダスって呼ぶのは40歳以上だと思う

73 :
俺は30代だがジューダスというぞ

74 :
昭和が好きな平成生まれです☆

75 :
>>73
39とかか?
どーでもいいことだなw
すまん

76 :
汁出す

77 :
>>74
絶対うそ

78 :
>>77
今日も元気にドカンをきめたらヨーラン背負ってリーゼントな世代の先輩のお話を伺いたいですね^^:

79 :
ハロゥインの空耳聴いてからジューダスって言わなくなった

80 :
ジュープリのペキラはメタル

81 :
全世代共通の略称としてジュープリを広めるために使用していこう。

82 :
>>78
銀蝿の頃は元気にガンプラ作ってたよ
中学時代はヨーランじゃなく短ランで
ズボンは裾が細いのが好きで特注で作らしてはいてたよ
以上、オッサンのダメ話

83 :
平成生まれだけどガンプラと中ランとドカン、ボンスリ、ボンタン、リーゼントは経験しました。
昭和が好きなので☆

84 :
今時のギャルよりロンスカやマキシスカのズベ公おねえちゃんに憧れます^^;
プラモはロボダッチもいいですね!!!

85 :
俺は中学時代はまだ長ラン/ヨーランにドカンが人気で高校時代に廃れだしたという世代w

86 :
年代によってもそうだけど地域によってもけっこう流行りの違いがあったようで。

87 :
まあでも80年代半ばには短ランが主流になったのは俺の汁限り全国的な傾向だな

88 :
85年頃だけど地元の中学にはパンチパーマ+長ラン+ボンタンというコーディネートの奴もまだiいるにはいたな

89 :
夏休み中にパンチあてて新学期になると坊主にするのがデフォ
卒業式当日に再パンチもデフォ

90 :
破帽、詰め襟がやたら高い弊衣長ラン、下駄という昔ながらの番長風の奴はさすがに見たことない。

91 :
>>90
そんなクラシック番長は精々70年代前半で絶滅したと思われる

92 :
どっちかつーたらDefenders of the faith。
まだA面B面の区別があった頃w、B面トップの"Love bites"は鳥肌モノだった、とんでもなくイヤラシイ歌だったが。
Screaming〜はギターのディストーション強すぎ。時代もあるんだろうけど。
Painkillerは音を作りすぎてなく、程良い空間があって好きだ。
あと、賛否両論あったがNostradamusは総合的にみて名盤だと思う。

93 :
>>85
中学時代はビーバップが人気でヤンキーが流行ってたが
高校になりチーマーが出現してヤンキーが下火になった世代。
都市部だけの話だが。

94 :
>>92
ノスムスを名盤とは…
うーむ

95 :
背徳の叫びと復習の掟にすればいいんだ!

96 :
ノストラは曲単位なら名曲多かった

97 :
復讐→素人
背徳→玄人

98 :
ノストラ→麦人

99 :
ロッカローラ、ポイントオブエントリー、ジャギュレーター、デモリッション以外はどれも良作

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★断末魔の足掻き BURRN!53冊目 荒治療w★ (346)
メタラーが語るヴィジュアル系メタル 12 (659)
【ジャーマン】アクセプト/ACCEPT 【メタル】 (873)
HR/HMのライブ・来日公演関係の雑談&レポスレ (300)
【異端者】 札幌 MAVERICK Part1 【公開処刑】 (399)
【GetUp】 KISS ALIVE 24 【GetDown】 (144)
--log9.info------------------
アクスレイ AXELAY (592)
今日プレイしたSTGを報告するスレ (888)
【XBLA】星霜鋼機ストラニア3【グレフ】 (804)
エスコン厨と東方厨はシューターの中の最底辺 (865)
ケツイ 絆地獄たち [97] (965)
R-TYPE FINALにはまっているスレ 開発9機種目 (774)
【Xbox360】Rezで気を失うスレ 4回目【XBLA】 (885)
【PSP】NEOGEO HEROES Part01【弾幕STG】 (142)
三原の領域 4周目 (505)
一般人とシューターの違い (151)
STG初心者がアケでクリアできるよう頑張るスレ (789)
IDスコアトライアル 第27回集計 (266)
GuntreXについて語るスレ その2 (251)
【MSXの遺伝子】 GR3 【グラ○ィウス2の続編】 (462)
【土着神話】東方風神録 5【中央神話】 (550)
【DSiウェア】宇宙をかける少女 シューティング (195)
--log55.com------------------
【山内・扇谷】関東の上杉氏 2【犬懸・詫間・深谷】
戦国期の公家について語ろう
戦国の美姫、犯るなら誰?
少弐氏について語ろう
【報いを待てや】織田信孝【羽柴筑前】
二重公儀論について考察する
【太閤への道】明るい豊臣秀吉【近世の開幕者】
【姉小路】飛騨の戦国大名【内ヶ島】